注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城【コンセプトハウス】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城【コンセプトハウス】ってどうですか?

広告を掲載

まいはうす [更新日時] 2010-07-15 15:21:38

茨城の方!【コンセプトハウス】ってどうですか?
よく、地方の情報誌などに広告が出ていますよね?
センスも良くってかなり気になってるんですが、実際に建てられた方とかいらっしゃいますか?
あまり、噂が入って来ないのでよろしくお願いします★

[スレ作成日時]2006-05-09 00:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

茨城【コンセプトハウス】ってどうですか?

  1. 251 匿名さん

    突っ込みたくなるレスだけあえて残しているのは恣意的ですな。

  2. 252 匿名さん

    e戸建て版ひろゆき君がこの「板」に注目していつも見ていのでしょうかね?
    気に入らないとすぐに消しちゃうみたいですね。検閲され思想統制の意図
    ならちょっと怖いですね。これもアボーンされちゃうのかな?

  3. 253 匿名さん

    最近消されていない・・・

  4. 254 匿名さん

    コンセプトハウスの見学会言った人いますか〜?

  5. 255 ファン倶楽部

    明日からもひたちなか市でやるみたいだよ

  6. 256 物件比較中さん

    ちょっと遠いけど見学予定です。
    これで3ヶ所目です。
    台風が来るから今日見に行った方がいいかな?
    積水ハウス
    コンセプトハウス
    大和ハウス
    S×L
    最終的にこの4社に絞っていますが
    今月中に決める予定です。
    上手な価格交渉のヒントありますか?

  7. 257 テルレット達の陰謀

    この掲示板でコンセプトハウスの誹謗中傷を繰り返していた、茨城県東海村のてるを/てるお/テルレットが、石田ホームと共に住宅評論家の鵜野日出男氏まで巻き込んでやっていたことは・・・実はテルレットはそれらの広告塔だったことが、このe戸建ての石田ホームの掲示板に掲載されていた。(実際に石田ホームで建築中でトラブルを抱えている方のコメントと実際の写真まで暴露されていた)

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9619/

    ここで昨年末から一般のユーザーを装ってコンセプトハウスに侵入し、有る事無い事を書きまくったテルレットの行為は犯罪とも取れる。このてるを達の行為は、あるビルダー(今回は石田ホーム)が進出しようとしている地域のライバルと目される企業排除行為に他ならない。また、一般人のブログに紛れ込んで立ち上げた自邸の建築日記は、実は商業的な思惑が裏に潜んでおり、他ではトラブルを抱えているようなビルダーや工務店にもかかわらず、実際にテルレット邸だけの特別な工事を掲載し、第三者的な意見として、有名評論家に「いい仕事していますね!」と評価させる。それを見た何も知らない素人を洗脳して、石田ホームに誘導する。今考えると、そう思われても仕方がない恐ろしい話しだ。しかし、実際にこんなことが日本全国で起こっているのかもしれない。有名評論家や独自の理論を展開する学者の話を鵜呑みにしてはいけないことが分かった。
    てるをの推測や俄か知識、そして様々な人や企業の陰謀で、ここの読者が翻弄され、適切なハウスメーカー選びが出来なくなってしまった人が大勢居たことは非常に残念だ。

  8. 258 契約済みさん

    ひどい話だね
    コンセプトハウスも被害者というわけか

  9. 259 物件比較中さん

    今になって良く読み返してみるとテルレット以外にもハウスメーカーの回し者らしき人が何人かいますよね!コンセプトハウスの関係者は良く反論しなかったよなぁー、我慢強いねー。
    今日は台風も去ったことだしコンセプトハウスの見学会に行って、てるをさんのように難解な質問を浴びせてみようかな?私もイジワル(^^)

    Low−Eガラスの「E」ってなぁーに??

    そうしたら、ここの掲示板に書かれている自社の反省点が克服されていた!実は、テルレット氏を招いて社内講習会を開催し、コンセプトハウスのお馬鹿だと思っていた営業マンの口から、こんな言葉が・・・

    Low-Emissivityのことで、このガラスは、通常のフロートガラスに金属膜をコーティングし放射率を小さくすることで伝熱が小さくなるという特徴を有するガラスです。複層ガラスの材料として使用することで、断熱性をより一層高めると共に、夏場の遮熱性をも高めることができ、冷暖房両方の負荷を軽減し省エネ性に優れた開口部の実現に貢献します。開口部の断熱化を図ることは、冷暖房エネルギー費の節約という経済効果だけでなく、石化燃料消費量の抑制という見地からCO2排出量削減等の地球環境問題に取り組むためには欠かせない要素です。また同時に、開口部の断熱化は結露の防止や同一室内での室温格差(コールドドラフト)を減少させる効果があり、住環境の快適化を促進する効果があります。

    なんて回答されたらどうしよう・・・・・
    そんなことは無いか(^^;)
    でも、欧米か・・・では、emissionやemitなんて幼稚園の図鑑にも出てくる言葉かも??小学生が見るアンテナやトランジスタの解説本にも・・・

  10. 260 物件比較中さん

    >>256
    コンセプトハウスの値引きは担当営業というか店長によって違うからテクニックが必要です。私の場合はここで建てた知り合いから、だいたいの価格を聞いていたので、それを基準に責めていますよ。大○ハウスの爺姥を競合に出したら、今月売上げが厳しい営業担当者は、店長店長と慌てていました。親しくなり、聞き出すと色々喋ってくれる営業は扱いやすい。私の場合は土地が決まらないので、そちらでもコンセプトハウスから情報をもらっていますが、最近かなり情報量が増えてきたのは嬉しい。親からの援助も増えたので、ここのお勧めの土地に決めようかと思っています。
    それから、先週までに、大手ハウスメーカー3社で全館空調の見積を出させたら目の玉が飛び出たけど、コンセプトハウスはそれをサービスしてくれて、更にエコキュートも付けてくれる!これで儲かるのかな?でも、会社がキャンペーンで最初から付けているサービス品だけじゃ面白くないから、知り合いよりワンランク上のグレードを同じ値段まで値引きさせようと画策しています。そろそろ限界に近いようだけど。反面、地場工務店やビルダーとの競合にはあまり反応しないみたいですよ。実際に、外断熱をカタログの隅に載せている地場では大きいビルダーの同じ完全オーダーメイドより、コンセプトハウスの方が安い!○水のシャー木や大○の爺姥木造タイプは売る気が無いのか、こんなの誰が買うのか??めまいがするほど高かった。それと蒸気機関車はデザインを売り物にしていたので、ある程度設計対応してくれました。が、レベルは地場の工務店と大差なく値段と性能を考えたら論外で、早々に交渉打ち切りました。現場も少ないようで近くでは見学できなかったのが残念。

  11. 261 住まいに詳しい人

    どこだって値引きのシステムは変わりないです

  12. 262 買いたいけど買えない人

    なかなか安くならないね

  13. 263 申込予定さん

    資材が値上がりしているらしく仕方が無いか

  14. 264 購入検討中さん

    300ポイントキャンペーンは終わったけど、オール電化+全館空調キャンペーンはかなりお買い得じゃないか?
    願わくばデザイナーズハウスのモニターになれれば言う事ない

  15. 265 いつか買いたいさん

    >>264
    デザイナーズハウスはちょっと高いと思っていたら
    意外とリーズナブルなんですね!
    先週見学したステキなお家がこの価格で建つなんて
    最近コンセプトハウスにかなり興味があります

  16. 266 入居済み住民さん

    デザイナーズハウスにして正解だと思っています。
    他には無いデザインはちょっと自慢です。
    最後に比較した数社の見積で
    大手のハウスメーカーのスタンダードな建物より
    外断熱工法で安いのは意外でした。
    今は全館空調をサービスしてもらえるなんて羨ましい!
    契約したのは3年前でしたから自腹でした。

  17. 267 いつか買いたいさん

    コンセプトハウスに住んでいる方に質問があります。
    全館空調は非常に魅力的なのですが、
    電気代の方が気になります。
    夏と冬ではまた違うと思いますが、
    たとえば、お宅の坪数と夏と冬の電気料金がどのくらいになるのか
    教えてください。
    宜しくお願い致します。

  18. 268 入居済み住民さん

    夏で10981円です
    建物は床面積138㎡+吹抜9.9㎡
    昨年の夏9月分として請求された8/3〜9/4(33日間)の金額です
    オール電化(エコキュート使用)
    電化上手契約
    今年の1月〜2月頃、冬の電気使用量のお知らせが
    見当たらなくてごめんなさい1万4・5千円だったと思います

  19. 269 賃貸住まいさん

    アパート並みの金額だね
    うちは夏はもっとかかるから
    一戸建てに負けているかも
    エアコンはつけっぱなしでその金額なんですか?

  20. 270 賃貸住まいさん

    質問2
    冬はエアコンだけですか?

  21. 271 入居済み住民さん

    お返事が遅れてしまい申し訳ありません
    エアコン(松下製)はセントラル型です(1台)
    夏に温度設定を低くしてしまうと湿度が低いためか寝ていると夜は肌寒い位なので
    27-28度設定で常時スイッチは入れています
    真夏の日中はもう少し低く設定したり
    自動にしてして使っています。今の季節は除湿にしている日が多いです
    それから大切なことは、西側に大きな窓はNGとコンセプトの設計の方に言われたのにもかかわらず
    つけてもらってしまったので、この部屋だけ暑くて後悔していました
    でもお隣に家が建ったのでかなり緩和しました
    日中カーテンを締め切っていることになってしまうと
    大きな窓の意味がなくなってしまいます
    性能がすごく高いのでその分逆効果にもなりますので、良くアドバイスを聞いて建てた方が良いと思います

    冬は蓄熱式の暖房を使っています
    これが優れもので非常に暖かいのですが
    暑すぎる位なので、本当に寒い1月〜2月の朝と夜だけちょっと使っています
    それから、冬はかなり乾燥してしまうのがこの家のデメリットだと思います
    肌が乾燥して困ったので、ちょっと大きめの加湿器を使っています
    コンセプトの方からのアドバイスで、水を張った口の広い花瓶や
    観葉植物などを多く置くようにしたら、効果はありました
    それからダウンライトを多くとりつけてしまいましたので、
    照明器具が発生する熱だけでも暖かいのには驚きました
    (夏は逆効果ですので、これから建てる方は蛍光灯のダウンにした方が
    良いかと思います)

    まだ完全にこれがベストという使い方をマスター
    していませんが、もっと電気代を安くできる使い方や
    エアコンの設定のしかたがあると思いますので、
    マニュアルもありますが自分なりに工夫してみようと思っています

  22. 272 いつか買いたいさん

    えっ。コンセプトハウスは全館空調じゃないの・・
    冬も全館空調用のエアコンで暖房するのだとおもってたよ。
    畜暖併用したら、第一種空調換気は送風なのかな?

  23. 273 入居済み住民さん

    >>272
    普通のお宅はエアコンのみの全館空調ですよ。
    ウチはそうです。

  24. 274 272

    >>273
    なるほど。ありがとうございます。

    そうなると、271さんのお宅は+αで蓄暖を設置されたのですね。
    うらやましい限りです。おいしい所を使えるわけですから。

  25. 275 入居済み住民さん

    蓄熱型というのはユニデールですね。
    それほど高額ではなかったので、わがやもオプションで設置しました。
    コンセプトハウスのこの外断熱住宅には
    必要かどうかは個人差があると思います。
    私は必要ないと思いますが、家内が寒がりで取り付けました。
    使ってみると非常に暖かいのは間違いありません。
    それから電気代もそれほど高くなるとは思いません。
    寒がりの方やお年寄りのいらっしゃる家庭にはオススメですね。

  26. 276 ご近所さん

    昨年末コンセプトハウスで検討していながら
    ここの掲示板を見て不安になり止めてしまいました。
    突然、色々嘘をついて営業の方と会わなくなってしまい
    気まずい思いをしていました。
    結局、外断熱のパイオニアと称して外断熱を売り物にしていた某工務店と契約してしまいました。
    しかし、既に基礎工事の時点からもめはじめ、最近完成ましたが
    このままお金を払うべきかどうか弁護士に相談しています。
    コンセプトハウスと比べてしまうと今更遅いのですが、
    あまりにも不誠実で、工事がいい加減だったので後悔しています。
    確かに、その工務店の店構えを見ても担当者と話しても
    コンセプトハウスとは大きく違って、乱雑でセンスも無く
    知識もありませんでした。
    ここの掲示板を見て疑心暗鬼になってしまい、自分らしくも無く
    正常な判断が出来なかったと反省しています。
    一生の買い物だったのに悔やまれてなりません。
    通勤途中にコンセプトハウスの工事現場があり、
    きちっと整頓された現場を見てしまうと、ちょっと自分に腹立たしくなり、
    ここの掲示板を知ったきっかけとなった友人まで恨んでしまった自分が情けなくなりました。

  27. 277 最終3社で比較中さん

    >>276
    残念な結果でしたが同じような書き込みが前にもありましたね。なんとなくどこのビルダーか理解(^^。最近は、外断熱という言葉だけが先行してしまい、工務店側はほとんど知識が無く物理的な性能や技術を理解していないのに、高性能だ、省エネ住宅だと言って販売してしまうところが多いので怖いと思います。自分の会社の工法が外断熱工法になっていないのに、外断熱住宅と信じている営業マンがいた276さんが契約してしまったらしき会社には驚きましたけどね。その近くにも、不動産屋さんが売っている外断熱住宅の会社がありましたが、この会社も似たようなレベルで外しました。今は、3社に絞り込んで検討中です。

    今まで3年もかけて検討した経験から書かせてもらうと、自分がある程度知識を持つことも必要ですが、工務店やビルダーの実際に工事を担当する技術の方が、どれだけ知識を持っているのかを調査したり、施工中の現場を一ヶ所だけではなく、何ヶ所も見ておかないと、俗に言う人寄せパンダ的な存在の現場もあるので注意が必要でしょうね。これは大手ハウスメーカーも同じです。営業マンだけではなく、そのような技術系の社員の方にも会っておいた方が絶対に正解です。営業マンは口が上手いので。

    それから面倒でも多くの工務店やハウスメーカーを回り比較してみると良く分かります。ここの掲示板に書かれていることやモデルハウスを見ただけで判断せず、自分自身で後悔しないように、自分の予算で建つ家がどの程度かを知ってから最終決定することです。なかなか建築現場や入居しているお宅に案内してくれなかったり、してくれても1・2ヶ所だったり、他のハウスメーカーで検討していると言ったとたん、ビックリするほどの値引きやサービス品をどんどん付けてくる会社もありますが、経験上これにも注意した方が良いですね。ここだけの話とかキャンペーンだとか、今だけ!とかお客さんだけ!なんていう甘い言葉にはご用心ですな。営業マンが勝手に何百万円も値引きしてくる会社はもっと怖いですよね。でも、ちょっとフラ〜っとしてしまうのですが(^^;

  28. 278 他県高高2x6全館空調建築中

    この時期の温熱環境はどうですか?
    2Fがむっとしたり、暑くて眠れないなんて事はないですよね?
    実際に住んでいる方のご意見・ご感想をお願い致します。

  29. 279 入居済み住民さん

    2階の上のロフトを書斎に使用しています。
    天井を触っても全く暑くはありませんし、
    各階に温度計を置いていますが、一階のリビングと温度差は現在+2.1度です。
    ここに寝てしまうこともありますが、
    暑くて眠れなかった日は一日もありませんでした。
    エアコンは、コンセプトハウスお奨めの
    全館空調システムを取り付けています。
    兄が二年前に某大手プレハブメーカーで新築しましたが
    本当に住み心地は雲泥の差だと兄も言っていました。
    確かに、2階は暑くてひどい状態で、こんな環境で勉強している甥たちがかわいそうでした。
    私がコンセプトハウスを選んだ理由もこの経験からです。
    それから全館空調を選んで正解でした。

  30. 280 購入検討中さん

    つくば市内で検討していますが
    最近契約された方で値引きやサービスの情報くださーい!

  31. 281 入居済み住民さん

    >>280さん

    つくば市は支店(ギャラリー)出して間もないし、
    拡販狙ってるから値引き期待出来るかもよ?
    完成見学会に提供するとか。
    今全館空調キャンペーン中みたいだから、キッチンやバスとかでグレードアップして貰うようにした方が満足度は高いかも。

  32. 282 入居済み住民さん

    暑い日が続くけど、屋根断熱と全館空調のお陰で日中でも小屋裏が快適です。

  33. 283 いつか買いたいさん

    >>282さん
    設定温度は何度ですか?
    7月の空調電気代はいくらですか?
    もしさしつかえなければ、坪数などの情報共々ご教授ください。
    宜しくお願いします。

  34. 284 入居済み住民さん

    282さんではありませんが
    最近来た8月分(7/3から8/2)の請求は1万1064円でした。
    45坪拭き抜けとロフトあり
    5人家族です
    設定は、最近26か27度ですが先月は除湿運転が多かったです。
    今日も一日快適でした!

  35. 285 入居済み住民さん

    ウチの8月分は15000円だった
    32坪吹き抜け1LDKロフト付き、設定は28度の冷房。
    設定変えれば金額抑えられるかな?

  36. 286 物件比較中さん

    今のアパートの電気代がうちは17000円近くしているから、
    丸っきりガス代がタダということになる・・・、スゴイ!
    コンセプトハウスの性能はかなり高いみたいですね。

  37. 287 282

    >>283
    返事遅くなりました。

    今年竣工で基礎や構造体より大量の水分が出ている為、この時期は特にガンガン除湿しています。それでも湿度60%を切るかどうか。
    6月は冷房だとほとんど動かないので常時ドライ26℃運転。
    7月は結構暑くなったので昼間冷房27℃、夕方夜間はドライ26℃です。

    電気代ですが、6月が13000円、7月が18000円でした。
    ちなみに延べ床34坪4LDK、吹き抜け4.5畳、小屋裏7.5畳、オール電化、昼間は家を空けてます(空調は常時運転)

    吹き抜け窓と西側窓からの日射対策をすればもっと快適かも。
    それは来年の課題にします。

  38. 288 入居済み住民他社住宅購入

    うちは某プレハブメーカーで今年新築した者です。
    ここの掲示板も読んでコンセプトハウスも検討しましたが
    他社で建ててしまいました。新築の全コストはオプションなどで
    最終的にはコンセプトハウスよりかなり高額になってしまいました。
    今思うと残念です!!!!!
    うちはオール電化40坪で8月分が2万6000円台でした。
    夏休みの今は二階がかなり暑くて子供達がかわいそうです。
    電気代一万円も違うのですね...この差は大きい

  39. 289 入居済み住民さん

    >>288さん
    プレハブってことはハイ○かな?
    だとしたらQ値1.0のシェダンで建てればコンセプトなんか目じゃない性能だったかも。
    でもあれって北海道限定だっけ?

  40. 290 入居済み住民他社住宅購入

    289さん情報ありがとうございます。
    セキスイハイムではありません。
    確かに高性能な家を建てたくて沢山のメーカーを検討しました。
    ご指摘のシェダンは北海道の岩見沢展示場しか見ることは出来ず、
    当時茨城県では施工不可とのことでした。
    その前に本体価格での1坪60万円を軽く超え、実際に完成までには
    80万円以上必要になるいうことでしたので諦めました。
    予算は3000万円でしたので1000万円近く予算オーバー
    新製品キャンペーンの某メーカーに飛びついてしまった...
    今反省しているのは鉄骨系で建ててしまったことです。
    鉄で作る工業化製品であるために、そのデメリットの
    カバーにお金がかけられてしまっているのを今頃理解しても
    遅かったし、昨日の暑さには対応しているとは言い難い家です。
    エアコンで関節や喉が痛くて睡眠不足。
    この夏のコンセプトハウスの外断熱の住み心地はいかがでしょうか?
    うちの現状の住みごこちとは大きく違って快適のようですが
    最近のこの掲示板を見てしまうとちょっと悔しいです。

  41. 291 283

    >>282さん
    ご教授頂きありがとうございます。
    もう少し聞きたいのですが、6月7月の電気代ですが、空調のみの金額ですか?
    空調は低圧電力契約でしたよね?

  42. 292 282

    >>283(291)さん
    低圧電力契約ではありません。
    オール電化で電化上手の6KVA契約です。

    全館空調だけ低圧電力にする方もいるみたいなんですが、実際はどうなんでしょう?

  43. 293 283

    >>282さん
    情報ありがとうございます。
    実は私も関東北部のある県で、2x6高気密・高断熱の全館空調でオール電化住宅を建築中です。家の大きさも同じくらいでしたので、つい質問させてもらいました。

  44. 294 283

    >>282さん
    低圧電力と従量電灯契約を選択する時、家の性能がある一定を超えた場合には、従量電灯(オール電化)の方がメリットがあると聞いた覚えがあります。(詳しい方のレスをお願い致します)

  45. 295 社宅住まいさん

    はい次逝ってみよう

  46. 296 購入検討中さん

    どうしても熱がこもってしまう高気密高断熱住宅にきつかった猛暑も終わりいよいよ本領発揮の季節がやってきましたよ
    この時期はほとんど空調なしですか?

  47. 297 購入経験者さん

    >>296
    住んだことも無いのに書き込みしないで下さい!
    イメージや伝聞だけの知識、偏った考えや誤解での誹謗中傷
    もうたくさんですよ!
    ここはそんな掲示板じゃなくて
    実際にコンセプトハウスで建てた人達が
    本気で住み心地やランニングコスト
    そして完成後の対応などを本音で語り合い
    購入を検討している方の参考にして頂いたり
    コンセプトハウスにもこれからの商品開発や
    ユーザーへのサービス向上の参考にして頂きたいと思います。
    コンセプトハウスは真摯に私達の意見を聞いてくれたり
    アフターサービスもかなり頑張っている企業だと思います。
    今年の夏の住み心地は前の年とは比較にならないくらい快適でした。
    熱が篭ってしまうような設計にしてしまうのは企業力が無いからでは?
    高気密高断熱のメリット・デメリットを知り尽くした企業であれば、
    設計者が設計によって回避したり軽減してくれるのは
    当然のお仕事だと思います。

  48. 298 物件比較中さん

    7月くらいから、コンセプトハウスと工務店(2社)とで、検討中です。工務店の1社は、設計から大工まで一通り自分の会社内でできている同族会社のようです。
    どこの大工に頼まれるか分からない、ってことが無い点は安心ですが外断熱はやっていないようです。
    もう1社は、一級建築士が施工まで管理していて、外断熱は頼めばやってくれるようですがあまり勧められていません。
    金額は、どちらも坪単価15万くらい安いのですが、外観や内装などのデザインはコンセプトが一番素敵だと思っています。
    住み心地についても、聞くところによるとコンセプトは良いらしいですね。
    コンセプトにする場合、全館空調にするかどうかも検討中です。全館空調にしても、使う時期は暑い夏場だけなのか?(他の時期は窓を開けたり、ヒーター)。それとも、外断熱にするなら全館空調が良いのか?(部屋間の温度差が激しくなってしまう?)実際に住まれてる方、どうですか?
    それと、工事業者はどうでしたか?欠陥住宅の記事など見ると、いい加減な工事が原因だったりするので気になります。コンセプトは、建てる前に顔合わせパーティーなどするそうですが、それはやはり安心につながりましたか?
    また、アフターサービスはどのように良いですか?

  49. 299 購入経験者さん

    >298さん
    他社物件で内断熱の家に住んでいるものですが,参考になればと思い,投稿しました.
    気密・断熱が良く,換気計画がきちんとなされていれば非常に快適な家になること間違いなしです.その際はぜひ,全館空調をお勧めします.ほんとに快適です.
    気密・断熱は使用する材質よりも施工精度が重要です.腕のいい大工さんであることを祈ります.
    全館空調を停止するのは春,秋で,夏,冬はつけっぱなしです.また,場所によっては扇風機やハロゲンランプなどで個別に涼をとったり暖をとったりします.(さむい,暖かいは個人感覚ですので夫婦で感じ方が違ったりします.)
    私は設計事務所に依頼して家を建てましたが,良かったと感じています.
    何事も設計(計画)が最も重要で,計画以上に良いものができるわけがないからです.設計士はフリーですので建材を自由に選べるのも魅力でした.自由に選べるのでデザイン性も上がり,結果的に良かったと思います.
    あまり参考にならなかったかもしれませんがハンコを押すまでがんばって考え抜いてください.

  50. 300 購入検討中さん

    299さん、情報ありがとうございます。
    私達が検討している一級建築士事務所でも、外断熱じゃなくても換気計画をちゃんとすれば問題ないと言われました。そこでは、外断熱もやっているわりには、(自宅も外断熱らしいです)外断熱にする意味はそれほどないと言われました。全館空調も住みだして5年くらいに管を見てみたらホコリだらけだったそうで、あまり勧められませんでした。でも、夏・冬は快適そうですね。少し検討してみます。
    そこは建材は自由に選べるので、本当の自由設計にはなるのですが、逆に自分達でいろいろ調べないとカタログが少し古いものだったりという欠点もあります。少人数でやっているぶん、少し情報が少ないのかもしれません。
    うちは夫婦ともに、猛暑は別としても比較的窓からの風が好きなので、窓も多めに付けようと考えています。そうすると外断熱の割合が少なくなること。内断熱でも断熱材を使うには変わりないのに、15万円/坪くらい高くなるのはなぜか?ということが、少し引っかかるところでもあります。コンセプトの営業の方からは、「施工が大変なので、そのぶん高くなるんです」と言われたのですが、『内断熱のあのワタのようなものを電気コード等あるところにきちんと敷く方が大変なのでは?』と、素人ながら思ったことがあります。
    ・・・とはいえ、コンセプトは金額が少し高いのですが、営業の方(社風なのでは?と思わせるような実直さ)や、デザインの良さ、住み心地が良さそういう期待で、とても魅力的なのですが。
    どこも、良い所があるので、話を進められるギリギリまで関わりそうです。でも、ハンコ押すまでじっくり悩んでみます。ありがとうございました。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸