分譲一戸建て・建売住宅掲示板「東栄住宅のブルーミングガーデン Part.5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 東栄住宅のブルーミングガーデン Part.5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-01 00:23:19

管理人からの書き込みもありましたので、新しい板を作成しました。

東栄住宅に住んでらっしゃる方、東栄住宅に興味のある方など、活発でマナーを守った書き込みで盛り上がりましょう。

[スレ作成日時]2008-02-28 20:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東栄住宅のブルーミングガーデン Part.5

  1. 251 入居済み住民さん

    私も築1年近い物件を数ヶ月前に購入した者ですが、
    同じくハウスクリーニングについて聞いたところ、
    “ハウスクリーニングは行いません”とのことでした。

    内覧会にて“傷などがあったらなんでも言ってください”、
    と言われたので、シャッターのわずかな傷を指摘すると、
    業者に交換させますとのこと。
    もちろん費用は業者負担で。

    そんな小さな傷で交換まではしなくてもよい、
    むしろ掃除はきちんとしてくださいと言っても、
    ハウスクリーニングはしないの一点張り。

    下請け業者の負担ならばいくらでも直しますが、
    東栄は金を出しませんのスタンスが見え見えでした。

    でも、しつこく言った甲斐があって、
    期待していたよりはきれいな状態で引き渡してくれました。

  2. 252 匿名さん

    オープンハウスで不特定多数の人が出入り、
    あげくに引き渡し前のハウスクリーニングなし、
    きついね。。。

    外見だけじゃなくても、
    完成物件の販売だからって施工に手抜き工事され、
    雨漏りなんか発生したら目も当てられないでしょw

  3. 253 入居済み住民さん

    先日引っ越しましたが、鍵引渡し前にはハウスクリーニングは入りませんでしたが、床や手すりなんかは埃がなくなってました。

    カーテンレールはカーテン屋で頼むと高いですし、カーテン買わないとつけてくれなかったり
    です。 お近くにビ●ホームっていうのがあるとそこが一番安かったです

  4. 254 続きです

    249さん

    なるほど、都内の方ですか。
    ハウスインスペクションは今後の日本に少しずつ普及するという意見もあります。
    お知り合いにもこの話をすると今後の住宅産業の発展に繋がりますので、
    お探しの方がいたら話してみてください。

    250さん
    どの業者でも、そもそもクリーニングはしないのが前提と思って頂いて結構です。

    多少の汚れや傷があっても新築ですから、
    クリーニング業者を雇わずともちょっと掃除すればピカピカになるでしょう。

    友人さんのいうクリーニングがどの程度のものなのかが微妙です。
    業者を雇わず、担当が掃除した可能性もあります。

    それだって、本来は「現況渡し」なので付かないサービスです。

    どのみち、引越し作業で汚れます。
    たぶん荷物が片付いたあと、大掃除をしたくなるはず。

    結果、同じです。

    251さん
    基本的に同上です。

    買うユーザーの心理は「新築なんだから!」ということなのでしょうが、
    売る側は「完成物件で、大勢の人が見てるんだから!」ということです。

    どちらの肩も持ちませんが住宅産業はあくまでビジネスなので、出るお金を絞るのは当然。
    人が出入りすれば汚れるのも当然です。
    汚れが嫌なら完成前に契約すれば他人に入られる心配はありませんし、万が一の汚れについては東栄さんが補修するでしょう。

    家はほっといても汚れます。普通です。

    252さん
    完成物件の販売とはいえ、瑕疵担保責任は10年つきますし、
    東栄住宅の物件には住宅性能評価が付きますので完成までの施工中に何度もチェックが入ります。

    よって基本的に手抜きはありません、と考えてください。

    253さん
    キレイになってよかったですね。大事にお使いください。


    *注文建築ではない分譲住宅ですので、いろんな人が見に来る=汚れるのは当たり前です。
     契約書に「現況有姿」とあります。そこは理解してください。

  5. 255 入居済み住民さん

    完成前の契約でも油断できません。
     トイレに注意してください。
     公衆便所じゃあるまいし、使われているなんて思わないですよね?
     ウチは完成前に契約したのに、便座のふちに小便の痕が・・・
    しっかりと「そのニオイ」で確認できました。
     どこの出入り業者か知りませんが、モラル低いんでしょうね。

     クリーニングを気にされる方、ただの汚れくらいなら、自分
    で掃除したほうが、愛着湧くし気持ちよく入居できると思いますよ。
     自分は全室ワックス掛けてから入居しました。

  6. 256 続き

    255さん

    すみません。おっしゃるとおりです。
    稀に、稀にですがそういうこともあります。

    完成物件の内覧中にお客が知らずに使ってしまうこともありますが、
    255さんの場合はどう考えても内装等の業者ですね。。。

    ちなみにこの場合は…
    まさか白紙解約の用件を満たすものでもありませんし。
    便器の交換・・・さすがに応じてくれる可能性もないし。

    それは本当に許せないですね。

  7. 257 入居済み住民さん

    西武新宿線沿いのブル−ミングに住んで3ヶ月経ちますが、これといって不満はありません。
    確かに引渡し時のハウスクリ−ニングはありませんでしたが、引越し業者が入った後では掃除は絶対必要になりますので気にする必要はないかと思います。
    色々と必要な物(バルコニ−屋根、エアコン、照明 etc)はTJに頼らず自分でネットで業者を探したほうが安く済むと思います。

  8. 258 購入経験者さん

    朝方起きてみると室温は24℃  なかなか暖かくていい家だ
    断熱がしっかりしているのだろう  もちろん構造も問題なし  床のきしみなどなし

    とにかく素晴らしい断熱効果だ  暖かい

  9. 259 購入検討中さん

    東栄潰れるの?  本当?  株価113円!?  これまずいの?  
    04年は2000円以上あったみたいだけど

  10. 260 258

    ちなみにうちは24時間換気(第三種)ありません。 風呂場と台所とトイレの換気扇のみです。
    だから暖かいのか!  もちろん各部屋に通気口はありますが、そんなの隙間風を入れるようなもので暖房費の無駄になるので閉めてます。風埃も入りますしね。
    換気なんてたまに窓全開にするのが一番いいんですよ。

    一番怖いのはむしろ注文住宅の第一種換気でしょうね
    これは何年も経つとひどいです。汚い空気が高断熱・高気密の空間を回っているのだから。
    下手すると病気になるということです。汚い空気が充満して抜けにくいため。
    換気扇が汚れてくると本当に悲惨です。死んでしまいそうなくらいの空気です。
    うちと比べると分かります。なにか息苦しい空間でよどんだ空気が流れています。(親戚の家)

    やはり高断熱の家なんていうのは自然に恵まれた環境でしかも寒冷地に適していると言うことですね。都会じゃ悲惨極まりないです。
    東京でスエーデンハウス!?  ただの見栄に過ぎません。軽井沢でセカンドハウスなら分かるが
    とにかく密閉された息苦しい環境でよく暮らせるなと感心してしまいました・・・・

  11. 261 匿名さん

    >>260
    バ カ 社 員、乙。(笑)

  12. 262 <261

    購入経験者の正直な意見ですよ 笑うあなたが愚かですね

  13. 263 匿名さん

    >>262
    はあ?おまえ、マジで言っているのか? 
    24時間換気の箇所で、釣り投稿と気付よ。(笑)

  14. 264 <262

    トイレに換気扇がないと言いたいのか?  お前は!  死んでくれ

  15. 265 購入検討中さん

    うちはトイレに普通に換気扇ありますよ  1階2階ともに
    建売を**にする投稿が目立ちますが、実際、欠陥被害に多く遭う確率が高いのは注文住宅です。
    建売は無難な間取りが多いし、規模の大きい会社ならしっかりした作り方をしています。
    不動産関係の父に確認してもらい、ほぼ問題なかったので購入しました。

    注文の方が怖いよというのが本音です。トラブルも実際多く、裁判沙汰が多いのも8割が注文住宅ですから。

  16. 266 いい家だ

    なかなか暖かくいい家だと思う  1年以上住んで何のトラブルもなし
    夏もあまり暑くなかった
    断熱はグラスウール100だが普通だろう
    これで関東圏は十分

  17. 267 匿名はん

    >>264
    >ちなみにうちは24時間換気(第三種)ありません。
    >風呂場と台所とトイレの換気扇のみです。

    その風呂場と台所とトイレの換気扇が24時間換気だろ。
    それとも、ここ5年で建てた家に24時間換気がないのかい?(笑)

  18. 268 匿名はん

    >>265
    >実際、欠陥被害に多く遭う確率が高いのは注文住宅です

    それはちょっとちがうだろ。注文だとか建売だとかに関係なく
    欠陥住宅はあるよ。
    それから、別に建売を バ カ にしているわけでもない。
    262の無知な投稿を見てあきれているんだよ。

  19. 269 267

    >その風呂場と台所とトイレの換気扇が24時間換気だろ。

    もとい。その風呂場と台所とトイレのいずれかの換気扇が24時間換気だろ。
    普通は風呂場かトイレの換気扇が24時間換気を兼ねているんだが。

  20. 270 <268

    おまえがムチだ

  21. 271 匿名はん

    なお、24時間換気は法定設備ですよ。平成15年7月以降の施工分からは
    ついていないわけがない。

    「内装仕上げ材の制限」と「換気設備設置の義務付け」を規制の柱とする改正建築基準法が
    平成15年7月から施工されています。
    平成15年7月1日施工分【新築、増改築(住宅だけではなく、
    学校・事務所・病院・ホテル・店舗も)】からすべての居室には必ず換気設備を
    つけなくてはなりません。

    建築基準法改正の大きなポイント
      建築基準法改正に伴い、化学物質を多く発散する内装材は使えません。
      クロルピリポス :使用不可
      ホルムアルデヒド:使用の制限

    ※シックハウス対策として今回の改正基準法では、クロルピリポスは使用禁止。
       ホルムアルデヒドを発散する建材については、その発散量に応じて居室の内装仕上げ
       に使う面積を制限する。

  22. 272 匿名はん

    >>270
    271を読め。

  23. 273 匿名さん

    きみたち、いい加減にしたらどうだよ。
    >>267 268 269 270 271 272
    言い分はわかるが言葉遣いがちょっと。271のように始めから解説したほうがいいね。

  24. 274 だから・・・・・

    第三種換気がないと言ってるだけだろうが
    天井から空気が入ってくるやつだよ  それがなくて風呂とトイレと台所はあると言ってんだよ

    いちいち突っ込むな   俺は東栄で十分満足している住民なんだよ

  25. 275 匿名さん

    それって第3種じゃん。

  26. 276 契約済みさん

    東栄住宅はやっぱり倒産寸前でしょうか?不安です。

  27. 277 匿名さん

    倒産したら
    →アフターはなくなる
    →リフォーム業者で対応

    これからの購入は考えてしまいますね。

  28. 278 買い換え検討中

    倒産する前って、どのぐらい値引きするのでしょうか?

    今までに、他の建築業者でどのぐらい安く買った人がいたら、

    教えてください。

    800万から1000万は引いてくれるのでしょうか?

  29. 279 入居済み住民さん

    数ヶ月前購入。
    800万の価格変更後300万の値引きで買いました。
    ある意味怖い感じがしたけど場所と価格が折り合った為、最悪アフターなしになるかも・・と覚悟を決め購入。

    かなり心地いいですよ〜☆今のとこ何の不具合なし。
    買ってよかった!!

  30. 280 買い換え検討中

    来年の決算期って、各メーカーによって違いますよね。

    東栄は、たしか1月末だと思いましたけど、だいたいどのぐらい
    前から、値引きに応じるのですか?

    来年の1月契約だと決算に間に合って、値引き額が1番大きいの
    でしょうか?

    そして決算が終わったら(2月1日から)、
    一切値引きしてくれないのですか?

    いままでに決算値引きの経験した方、教えてください。

  31. 281 サラリーマンさん

    火事場泥棒的な心の貧しい人が多いなぁ・・・

  32. 282 匿名さん

    値引き!値引き!って乞食みたいだな(笑)

  33. 283 匿名さん

    乞食、おおいに結構。
    バブルの傷がまだ癒えないから。

  34. 284 サラリーマンさん

    バブルの傷が癒えないって?一体もう、何年経ってんのかしら?
    この調子だと一生癒えないかも?

  35. 285 匿名さん

    一生癒えない。含み損は5000万円なり。

  36. 286 競合物件企業さん

    >280

    1月末には決済が終わっているのが要求されるので、12月中に契約するのが一番指値が通りやすいかもしれません。
    完成物件で買い替え無しでも引渡しに2〜3週間はかかりますし、買い替えがからむ場合は1月契約じゃ遅い可能性がありますね。
    もっとも、ローンも完済してて今の住まいはのんびりと売ればいいや、という人は別ですが。

    2月以降の契約でも全く指値に応じないということはないと思います。
    こういう御時世なんで、決算後だろうが資金回収したいことにかわりはないので。

    ただ、決算期か否かに関わらず、欲しいと思った物件があって自分の予算と折り合いがついたら、損得とかを考えすぎずに決断するのがいいと思います。
    予算の折り合いがつかないなら、それは手が届かない物件だとあきらめる勇気も必要でしょう。
    絶対に得しなければダメだと思いこんで無茶な指値を頑固に主張して、結果としてその物件を入手できないというのも悲しいですし。

  37. 287 匿名さん

    指値で当初の販売価格から800万円1000万円値引く。

    当初の販売価格って何だろうか?

    その差は利益なのは大部分なのは間違いない。

  38. 288 匿名さん

    >287さん
    全部が利益って、必ずしもそういうわけではないですよ。

    完成在庫を抱えていると借り入れた資金や、税金、管理するための費用、広告費、販売委託費用その他もろもろがず〜っと発生することになります。

    バランスシート上に残ってしまいます。
    赤字でも売り切ったほうが、会社の戦略・資産上は有効で、銀行などからの融資もうけやすくなります。。。

    赤字覚悟で出し切ることができる体力があれば、、、の話ですが、この会社はあると判断しています。

  39. 289 一年入居済み住民さん

    建築中を見て購入したのではないので、躯体についてはなーんもいえません。ですので、あくまでも1年間住んでみての居住性の感想です。ちなみに、実家(住林築30年)、分譲マンション×3回、賃貸マンション×5回、賃貸アパート2回と豊富な居住経験より、その平均を三ツ星として、ランキングしてみました!これは東栄さんの評価というよりも、マンション対戸建みたいなのものだいぶふくまれてますけど、ご勘弁を!

    マックス5★

    防音:★★★★:周囲の音は、ほとんどしません。隣家内の声が聞こえたことは無いです。持ち家なので、上の騒音はまったくきにならないですね(笑)。実家を抜かして、一番静かです。

    断熱性:★★:実家の住林よりは◎ですけど、どのマンションよりも寒いですね。ま、高高とかでないんで、いたしかたなしでしょうか?24時間換気をとめれば、実家より少しましな程度の寒さです。購入早々、床暖と毎朝自動で暖房が着いて消えるエアコンを付けたので、真冬も真夏も快適になっています。分譲マ>賃貸マ>東栄>実家>賃貸アな感じです。

    堅牢感:★★★建売を数十件見て、2年間近くうだうだして、ようやくきめたのですが、財閥&HM大手を抜かすと、新宿本社の会社が建てた高級建売の次、にばん目に良い物件と思い、購入しました。テストとして2階とか3階とかで、大きい窓をガツンとしめたときの、階下への響きとか壁の微妙な揺れで、はかっていましたが、同血統のアー○ネストとか、は○む建設とかとは、雲泥でしたよ。

    アフターケア:★★★すごくいいです。言ったことは、必ず誠実に対応してくれますし、サラリーの方が対応してくれるので、客観的なジャッジで、毎回答えてくれて、人としてはホント満足ます。でも無茶苦茶忙しいらしく、こちらから催促電話を四回くらいしないと、電話がかえってこないのは、元敏腕営業マンとしては、当初開いた口が塞がりませんでした(苦笑)
    あと、もし潰れてしまったら、★はゼロ評価ですね。。。


    総合評価:★★★★:分譲マンション⇒今の家に引っ越したのですが、すごーくまんぞく。前の新築マンション(55Mへーべ)も三方角部屋の眺望よし、駅2分、23区内で大満足(購入価格より高値で売却)でしたけれども、満足感は東栄に軍配。広さ2倍、内装も今風だし、家のどっしり感として床がしっかりしていて実家の住林と遜色ない(いいすぎかな?)のと、階段に十分スペースがあり配慮されているのがいいです。

    兎に角、注文は高すぎ、でもビルダー系の陳腐な家はいや!という方は、検討の価値十分です。
    会社はまもなくいってしまうかもですが、作りが思った以上にいいので、20年位は大きな補修なく持ちそうな予感ですから、アフターなんていいわさ、という方には、今は掘り出し物件のチャンスですね。

    そいじゃながながしつれいしました!

  40. 290 匿名さん

    防音?うちは都内で密集しているからなのか、隣近所の音がよく聞こえるよ。
    ★だな。
    あなたの家のエリアはどこ?

  41. 291 入居済み住民さん

    うちは。。城東の超密集地なんですけど。。。
    三階だての二階リビングなんで聞こえないだけなのか
    近隣の人たちが静かなのかな。

    ↑さんは、どんな風に音が入ってくるんですか?
    おとなりの団欒の音が聞こえてきたりするんですか?
    ちなみに、階段トイレの窓以外はペアサッシ仕様のおうちです。

  42. 292 いい家だよ

    360平米以上あるし家は120平米だが  静かで住みやすい  景色もいい
    暖かいし特に問題ないのでは

  43. 293 匿名さん

    289番
    そんなに長々と評価していながら、会社が潰れたら、評価0と
    書き、且つ、潰れるかもしれないと書いているなら、コメントするなよ!
    倒産する根拠はあるの?付和雷同でないの?
     折角、家を買ったんだから、そういう評価をするのではなく、もっと
    憂う気持ちだったり、隣人愛を持つのが人道だと思う。自分さえ得があれば
    良いという自分本位の評価は、評価になっていません。

  44. 294 東栄の評価

    まあ大地震が来ない限りは問題ないでしょう
    普通のローコスト軸組工法だから 耐震等級も一応3だしね
    屋根を10〜20年の間に1回塗って外壁はサイディングだけど場合によっては塗る必要があるのかな?
    まあ、普通にメンテしてれば40〜50年は住めるでしょう

    今は車だって20年以上乗る時代に変っている
    下手すりゃ30年も乗れる車もあるくらいだし
    乗りつぶすのが一番得

    家も住み続けるのが一番得だと思う

  45. 295 購入経験者さん

    三井ホームと迷ったが東栄にして良かった
    そりゃあ素材は違いますよ  でも高過ぎる

  46. 296 購入経験者さん

    とにかく暖かくていい家だ

  47. 297 匿名さん

    >>296
    室温については1年前の投稿を読めばわかるよ。
    暖かいといっている人もいたが、案外寒いとのこと。

  48. 298 匿名さん

    >>296 >>296
    パート4見りゃわかるね。
    室温ネタで去年から今年にかけてかなりスレが荒れた。
    一口に東栄といってもグレードと立地環境で様々。
    寒いお宅では1月の朝で室温13度前後。暖かいお宅では20度近くあったそうな。
    この話は語りつくされたのでもうやめたらいかがですか?

    以下パート4からの抜粋。

    No.822 by 入居済み住民さん 2007/12/03(月) 12:29
    817さんの家は冬の暖かさについてはかなり好条件だったようですね。
    ただし、検討中の人は間違ってもこの話を基準としないほうがいいでしょう。
    東栄の家は最高性能ではありません。必要最低限です。冬は寒いです。
    でも暖かく過ごしたいのなら、光熱費をけちらずにガンガン暖房すればいいだけ。そうすれば十分に暖かく暮らせます。

    No.877 by 匿名さん 2007/12/15(土) 05:27
    今の外気は3℃で、1Fリビングは12℃です。
    1Fリビングの日当たりはAM10時〜PM2時くらいです。
    都心から近い物件は、こういう温度の方が多いのではないかと
    思います。
    ですから、東栄の家が寒いのではなく、この価格帯での
    建売住宅では室温はあまり期待できないのではないかと思います。
    他の方はいかがでしょうか。

    No.911 by 購入経験者さん 2008/01/12(土) 20:37
    暖房使用せずに室温19.5℃。
    さすが高断熱東栄住宅。

    No.927 by 入居済み住民さん 2008/01/18(金) 03:53
    東栄はやはり寒いのですね。外気温がマイナス3℃で室温13℃です。
    高断熱高気密の家では外気温がマイナス3℃でも室温は20℃を保てるでしょうから。
    そのあたりが熱の逃げ方が全く違うのですね。
    床暖房のある家が羨ましいです。家に入ると玄関も廊下も風呂場も温かいのでとても快適だとか。

    No.945 by 入居済み住民さん 2008/01/28(月) 02:09
    今朝ファンヒーターのスイッチを入れた所、室内温度は11度と表示されていました。
    東南角地なので日当たりは良い方だと思いますが、以前はマンション住まいだったため、一戸建ての寒さに驚いています。

  49. 299 298

    ごめん。
    >>296 >>297へのレスね。

  50. 300 匿名さん

    断熱材とサッシの性能やガラスの仕様を見ればわかる事。
    あまり多くは期待してはいけません。
    居室以外はシングルガラスの仕様の建物もあるぐらいですからね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸