分譲一戸建て・建売住宅掲示板「東栄住宅のブルーミングガーデン Part.5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 東栄住宅のブルーミングガーデン Part.5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-01 00:23:19

管理人からの書き込みもありましたので、新しい板を作成しました。

東栄住宅に住んでらっしゃる方、東栄住宅に興味のある方など、活発でマナーを守った書き込みで盛り上がりましょう。

[スレ作成日時]2008-02-28 20:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東栄住宅のブルーミングガーデン Part.5

  1. 401 匿名さん

    倒産織り込み済みで格安物件を購入して、地元の大工に有料でメンテしてもらうという
    考えもありでしょうかね?東栄は飯田グループのなかでも良心的な会社だと思うから
    頑張って欲しいですけどね。

  2. 402 399

    購入するしないのどちらが正解なのかはわかりませんが,ある程度は起こりうるリスクを理解した上で購入されるのがよいのではないでしょうか。
    10年保証といっても何でもかんでも保証してくれるわけではありませんので,地元の工務店などにお願いするも良い手かもしれませんね。

  3. 403 物件比較中さん

    どうやら近々の倒産はなさそうだよ。

    今年の業績次第だそうですね、そういう話が具体的になるのは。

    今ある赤字物件は今期中になんとしても処分するよう銀行から指示が入ったみたい…

    今ある処分セールの物件は情報持っている購入検討者は続々契約しているみたいです。

    破格ですから…

    これで更に下がったらこの業界はもうダメと思って保証は諦めます。

  4. 404 東栄がんばって

    403の方と同じことを私も営業担当から聞きました。ほんとに破格、バーゲンセールですよね。今年の決算期だけ特別ですね。

    質問させてください。
    1000万値引きしたという書き込みがありますが、今の破格の価格から1000万値引きしたのでしょうか?
    それとも、最初の売り出し価格から1000万値引きしていたということでしょうか?

    今のバーゲンセールを見たら、
    バーゲンセール前に申し込み、契約しちゃった人がかわいそうに思います。
    でも、誰かに先に取られる前に申し込めてよかったという考えかたもできますね。

  5. 405 購入検討中さん

    >403
    近々の倒産が無いというのは資金繰りについて銀行からのお墨付きをもらっているということでしょうか。
    さすがに営業の方には聞きづらいので聞いていませんが、もしそうだとすれば、かなり購入に前向きになれます。
    保証はあまり当てにしてませんので。

    ただ、東新住建の掲示板をみましたが、倒産の被害にあった方のコメントを見ているとどうしても踏み切れない自分がいます。一生に一度の買い物ですので、どうしても慎重になってしまいます。

  6. 406 契約済みさん

    >404さん
    初の売り出し価格がいくらか知りませんのでがどこから1000万値引なのか不明です。
    さすがに破格の条件から更に1000万とは考えにくいので初値あたりからでしょうね。


    >405さん
    私も全く同じ心境で購入に踏み切れなかったのですが、東栄の支店長に思いっきり単刀直入に聞きました。
    するとバーゲンセールも人員削減も銀行融資を取り付ける条件であること。
    一部上場企業は2年連続赤字を出せない為赤字計上するのは今年に計上できるモノは全てする必要があること。
    引き渡しや今期決算での倒産は天変地異か戦争が明日にでも起こらない限り行えるとのことですので、自分では納得して購入しました。

    いまではこの価格でこの品質の一戸建てを購入できた自分の決断に満足してます。

  7. 407 契約済みさん

    406です。

    すいません、よく見ると無責任に安心させて購入を促す発言でした。
    何が起こるかはわかりませんのであくまで参考程度にしてください。

  8. 408 匿名さん

    >406
    406さんは引渡しまで済まされているのでしょうか。
    もしそうでしたら、契約から引渡しまでどのくらいかかったか教えてもらえないでしょうか。

  9. 409 匿名さん

    早期退職申し込み100人
    販売価格値引き1000万
    アフターは大丈夫???

  10. 410 匿名さん

    倒産した愛知の住宅分譲メーカー東新住建の話が何度かでてきているようですが、
    ここをこれから購入される方は絶対に見ておいて損はない。非常にお気の毒な方々がいらっしゃるようです。

    最後は自己責任と突き放されるのだから、あまい言葉に惑わされずに自分でしっかりと考えてから行動することをお勧めします。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27819/

  11. 411 契約間近

    初めまして。

    このスレで情報を収集し、検討中の物件について、ハウスインスペクションをやってもらいました。
    結果、地盤調査の結果(スイス式なんとか試験)で危なそうな点が見つかったのですが、ベタ基礎になっているとのこと。
    ただし、ベタ基礎も配筋が適切ではなさそう。厚みも保証されず、本当にベタ基礎が妖しいです。
    建物自体は、それほど可もなく、不可もなく、適度に新しいドアや、今流行りの部材を使用しているようです。

    ただし、筋交いなどの確認は図面上でしかできず。。。

    ハウスインスペクションを担当された一級建築士の方も、資料がないから図面しか判断できない・・という程度。

    このスレで話題になっているように、経営状態にはそれなりに問題があるらしく、1月中に契約をさせようと、仲介業者も躍起になっています。

    私たちが手を引けば、他のお客さんで候補がいるとのこと。

    地盤のことがあって、今ひとつ踏み出せないのですが。

    このような不安を抱えている方、また実際に被害にあった方はいらっしゃるのでしょうか?

  12. 412 いつか買いたいさん

    近所の分譲が売りに出ているが、地盤がかなり緩いとかで…。
    地盤改良の件が一番気になります。どの程度の杭工事なのか???
    1棟に何百万か+して建てても、並びの土地が改良されていなかったら
    意味無いですよね。その辺り、詳しい方教えて下さい。
    素人ながら、東栄さんの外観や設備は結構気に入ってます。

    でもビッシリ両隣50㎝ってキツイと思いますか?
    もちろん立地は抜群にいいのが建売のウリでしょうけど、高いから悩む。

  13. 413 匿名さん

    東栄さんから火災保険はあいおい損保をすすめられたのですが、あいおいはやめたほうがいいか教えてください

  14. 414 購入者

    オイラは東京海上日動火災だった。

  15. 415 購入予定者

    教えて下さい。東栄さんの住宅を購入しようか真剣に悩んでます。営業さんは潰れた事も考慮して6万ぐらいの第三者機関の保険も勧められました。手付金も万が一の場合戻ってくると。潰れた場合、他にリスクありますか?あと東栄さんの住宅評価はどうですか?

  16. 416 e戸建てファンさん

    私もこのサイトを見て東栄の物件を買いました、1月引渡しで、値引きなどで悩みましたが、いい物件とタイミングの総合判断で決めました、先のことは予測不可能ですが、今の低金利と銀行の優遇
    金利は今くらいが潮時と判断しました、指値は営業段階ではまとまったんですが、支店長にひっくり返されてしまいました。具体的根拠は気合と根性しかなかったんでしかたなかったんですけど、
    やはりいい物件ほど値引き前に売れてしまいます、ほぼ指値なしで、勉強したつもりだったんですが、なかなかいいですよ東栄は、建て売りでこのスペックなら、安く買いたいなら、売れ残り、
    完成過度経過物件しかないしね(売れ残りはやはり売れない理由がある)悩んでる人肩おしますよ!

  17. 417 購入経験者さん

    たしかに1年住んだがそんなに悪い物件ではない。
    並みの家だろう。
    もちろんHMには及ばないが・・
    屋根さえメンテすれば30〜40年くらいはなんとか住めるだろう

    要は立地環境の悪いところで注文で建てるか、立地条件のいいところで建売を買うかの違いでは?
    立地環境が良ければ断熱性云々などの問題もなんとかなる場合が多い。
    たとえグラスウール100ミリの家でも暖かい家もあると言える。

  18. 418 購入一年目

    値段(当時で700万円引き指値)とスペックで購入しましたが、
    非常に満足です。

    以前マンションにすんでいたから、マンションと比較すると、
    断熱は良いとはいえないですが、

    共働きの我が家は、後付床暖房を夜に、毎日定時に入り切りできるエアコンを朝に
    設定しているので、寒さは全然気になりません。
     
    光熱費は、寒い時期の4ヶ月くらいは、マンション+1万円になりそうですが
    駐車場とか管理費とか入れると全然安いです。

    あと、潰れても土地が残るんだし、一年住んだ感想は、大震災がこない限り
    有る程度のメンテで、数十年いけそうな気がしてます。

    とにかく僕は、◎で大満足です。

  19. 419 いつか買いたいさん

    NO418さんのご意見聞いてかなり安心しました。
    東栄さんを迷い中だったので…。
    後付床暖房についてですが、もちろん入居前の設置ですよね?
    費用について詳しく教えて下さい。
    どんな交渉をしたのですか?
    付いていれば便利なのですが、大体が標準でついてないんですよね〜
    食洗機も残念で。→東栄さん。

  20. 420 匿名さん

    朝日新聞に書かれたようです。
    東栄は否定のIRを発表しましたが。

    http://www.asahi.com/national/update/0129/TKY200901290347.html

  21. 421 匿名さん

    銀行から融資を引き出すため今一番信用が必要なときに…

  22. 422 購入検討中さん

    ずいぶん前にでていた話だと思いましたが、
    近々なにか動きがあるということでしょうか。

    http://minkabu.jp/blog/show/87797

    銀行もですが、お客さまからも信用が必要なときなのに。
    今はリスクがあり過ぎて購入をためらってしまいます。

    価格は魅力的なので頑張ってほしいのですが・・・

    私はしばらく様子見です。

  23. 423 購入検討者

    すいません、東栄何かあったんですか?どうゆう事ですか?教えて下さい。

  24. 424 匿名さん

    床暖房は標準ではないよ。
    東栄の中にもグレードがあって、グレードの高い物件にはついている。

  25. 425 匿名さん

    東栄ね…

    ここはかたぎの会社じゃないでしょ。
    以前ちょっと契約でもめたとき最後所長から89さんのような口調で脅されたよ。

    絶対にここの会社は信用しません。

  26. 426 匿名さん

    >423
    朝日新聞のリンクの記事のとおりです。
    しかし,それに対して東栄住宅は事実誤認と否定していますので,
    今の時点では,真実かどうかはわかりません。
    ただ,記事になったということは,なにかしらの情報を元にしているのでしょう。

    最近の業績修正や大幅値引きしている状況からも資金繰りが厳しいと推測されますが,
    銀行からの融資には,社会的な信用が必要だと思いますので,
    事実誤認であればよいですね。

  27. 427 買いたいけど買えない人

    今朝から東栄住宅のHPがむちゃくちゃ重たい件

    http://www.touei.co.jp/

  28. 428 ちゃーりー

    質問です、この前二階のサッシの下(ベランダ側)を覗いたところサッシの金具が外側に付いていました、素人考えでは雨が入るように見えて心配です、TJに見てもらったのですが防水工事を先にやるかどうかの違いで問題無しと言われました、本当でしょうか?詳しい方教えて下さいm(__)m

  29. 429 購入検討者

    HP見たら97名の希望退職者が決まりましたね。また営業から直で聞いた所、銀行からは1月中に120棟売るよう指示があったようです。バーゲンプライスの結果、360棟さばけたようです。しかし朝日新聞の件もあり心配ですね。

  30. 430 購入断念

    第三者保障機関に後からでも入れると言ってるけど、基礎部分の保障は??完成済物件に保障付けれるの??

  31. 431 430さん

    去年10月にできた(まもりすまい)は完成済物件でも唯一保証されるとの事で東栄からも勧められました。潰れた後の適用で潰れなければ掛け捨てになりますが6万ぐらいです。ただし入るのにバルコニーに簡単な工事が必要らしくそれは東栄持ちでした。

  32. 432 契約済みさん

    こないだ契約したばっかなんですけど、
    なんか良い口コミないですね・・・・
    失敗だったかなぁ・・・

  33. 433 サラリーマンさん

    社員が汗水たらして生んだ利益を地上げのために平気でコンサルタント会社に約12億円
    支払い、その中の約3億円を裏取引で脱税で逮捕された会社に支払い、何もなっていません。つまり騙されているとしか思えません。取引があった時期には街宣車が支店に来ていました・・・。そんな会社なので
    昔からの人はほとんどいません。いるのは経理、総務、施工系の人。営業、仕入にはかかわらない、数字を求められない支持待ちの仕事をしている人ばかりが役員に・・・。
    何で現社長は元リクルートの社員で入社後2年たらずで社長になれるの??。家を1棟も売った経験もない人です。普通はありえないでしょう!!。
     株主、顧客のことは考えているのかなぁ・・・?。同じようなビジネスモデルの一建設、アーネストワン、飯田産業、タクトホームには評判も実績も明らか劣っています。
     これは事実で誹謗中傷ではありません。

  34. 434 購入検討中さん

    >432
    無事に引渡しまで済めばお得だと思いますよ。
    物件事態の悪い評判はそんなに見たことないし、
    価格相応なのではないでしょうか。
    10年保証も別につけれるのは知りませんでした。
    非常にこころ強いですね。


    ただ,ここ最近株価もじわじわと下落してますね。
    物件価格はバーゲンセールといった感じなので、
    非常に魅力的なんですが、今の状況で買う勇気が僕にはないなぁ・・・

    業績下方修正、リストラ、怪しい記事
    といった情報が立て続けだとね。

    だからバーゲン価格になってるともいえるのでしょうが・・・

  35. 435 物件比較中さん

    ブルーミングガーデンの土地はなかなか良いところ抑えてると思うよ。

    ただ、同じブルーミングガーデンでも、
    あそこの土地を買い取ってブルーミングガーデンにしたのは、正直、
    東栄さん失敗だったんじゃ・・と思う所もあるにはあるわけで(苦笑)

    土地だけを買う感覚で、
    自分達にとってベストな土地なら、
    そのベストな土地に、家まで着いてきたわ♪っていうお得感が感じられれば、
    ブルーミングガーデンは買いの物件だよ。

  36. 436 431さんへ

    ありがとうございます。
    いくら自分で調べても、なんか安心・納得できないんですよね。
    勉強しないと・・・
    この板も最近コメントが多くなりましたよね。
    契約済の方も多く見られてると思うし。
    明るい話題でなく残念です。
    でも購入された方々には前向きに、頑張ってほしいと思います。

  37. 437 購入者

    引き渡しが無事済めばいい買い物だと思います。私もかなり悩みましたがかなりの値引きもあり先月決断しました。まもりすまいもありますしね。問題は倒産した時の手付金と引き渡し後の登記がしっかり変更されてるかだと思います。登記の話しは営業にも過去の他社事例で私は念を押しました。

  38. 438 購入検討中さん

    “まもりすまい”って本当に完成後の物件にも適用できるんですか?私はそのような記載を見つけることができませんでした。もしよろしければどなたか“完成後物件にも適用できる”ことが記載されているURLを貼り付けてください。

  39. 439 購入経験者さん

    まあ普通の家だが欠陥はないと思っていい
    保証期間内は壊れないだろう
    そんなに心配する必要はない  期待も出来ないが・・・

  40. 440 430

    「まもりすまい」で検索してみてください。

    住宅事業者を対象として提供とあります。

    私も読んでも、本当に適用されるの?と思いました。

  41. 441 購入検討者

    まもりすまいで検索し、サイトマップ内の事業エリア、対象住宅で進むと契約者又は売主(事業者) に対し物件完成後1年以内のものを対象とするとなってますね。但し建売りの場合、一部規定ありとなってますからこの部分が追加工事で必要となるのでは。

  42. 442 契約済みさん

    ここで契約したけど諸事情で契約無効になった。

    そもそも契約無効になる可能性はないから事前に確認不要で今契約してくれということで担当を信用して手付け払ったのに!

    で、諸事情で契約無効で手付け+諸費用返金求めたら契約書に記載してないから返せない!

    担当からそういった説明は一切なかったと伝えまた事前に確認しないのかこちらから問い合わせしたのに。

    最後は所長が***みたいな口調で返金できないし内の担当がそんなこと言うわけがないって!

    クソが!

  43. 443 購入一年目

    ごめんなさーい。久しぶりにレスみたら、床暖房の件でレスもらっていました。。
    入居前?ですが、そうです。
    入居までの3週間の間に、東京ガスのハヤワザという、後付けの床暖房を一階と二階の二箇所、合計三箇所、三日間で、18畳くらいに設置してもらいました。

    料金は、最初、百万強の見積もりでしたが、値切って60万円ジャストで施工してもらいました。
    とにかく快適です。

    僕のうちは、立地は23区内の徒歩10分以内で、南道路7Mで三階建て、とにかく良かった。
    10年近くすごーーーく便利なマンションに住んでいたけど、

    満足感が違うし、ほんと良かったです。メンテは全部きっちりやってくれるし、結構、僕は細かい性格なのですが、いろいろ細かく、気に喰わない箇所を直してもらうようにいったりしても、いやな顔せずに
    直してくれるので、一年たって、不満足な箇所がまったくないです。

    いろいろ倒産してるから、引渡しまでは確かにリスクあるけど、
    購入できさえすれば、きっちりした家なので、満足していますよ〜!!

    参考程度によんでみてください。

  44. 444 442さん

    それはどこの支店ですか?どのような諸事情ですか?

  45. 445 442さんへ

    ひどいですね・・・○庁に相談すると言いましょう。

  46. 446 ダンボ

    住宅性能評価制度の建築と設計の両方を取得した物件であれば、
    完成後でもまもりすまい保険が使える可能性はあります。

    私も当初ビックリしたのですが、電話で確認したので間違いないと思います。

    リスクが気になるようでしたら申し込んでもよいかも知れません。
    保険料も約6万円〜と、割と良心的な価格ですし。

    手付金は通常解約手付として扱われますが、「白紙解約」ですか?「手付解約」ですか?

    例えばローンが通らなかったとか、契約後に建物が滅失した(極端な話)のであれば、
    通常は「白紙解約」になると思います。

    契約書に
    「白紙解約の場合は売主は買主から受領した金員を
     無利息にてすみやかに変換しなければならない義務」
    の記載があるはずです。
    (少なくとも以前に取引したときにはそうでした。)

    逆に手付解約となるのは「気が変わった」(=「契約後、不安になった」)や、
    「転勤が決まったから必要なくなった」等です。

    言った言わないの争いは不毛ですから、
    ご契約内容とお取引の通例などをご参照されるとよいと思います。

  47. 447 購入検討中さん

    株価がさえませんね。
    倒産した他社では、全額支払ったあとも
    登記がされてなかったなどという例があります。
    資金繰りが厳しかったから苦肉の策だったのでしょうが。
    家は手に入らず、銀行のローンだけが残ったなどという
    しゃれにならない事態に陥っているひともいます。

    購入される方は十分用心してください。

    >437
    私も購入する場合は同じことを考えてます。
    でも、専門家ではなく所詮素人の知識しか持っていませんので不測の事態が怖いですね。
    引渡しまで倒産しないという確信があればよいのですが・・・
    一生に一度の買い物なのでどうしても慎重になってしまいます。

  48. 448 ダンボ

    登記がされないって、ありえなくないですか?

    残代金の支払いと所有権移転は同日が原則。

    約定決済日までに抵当権の抹消準備ができていなければ、
    書面の取り交わしがない限り普通は違約です。

    仮にそうなったとしても銀行と売主債権者との間で
    民事的な救済措置がされると思いますよ、今の時代。

  49. 449 ダンボさんへ

    この前倒産した東新住建という会社が引き渡し決済後も登記されてなく、ローンだけ残っている被害者の方がたくさんいるようです。ダンボさんに教えて頂きたいのですが引き渡し決済後、同日中に司法書士が登記の変更をしにいかなければならないという事なんてしょうか?また変更の当日で登記は変更されるものなのでしょうか?処理に数日かかりますか?すみません、無知な為教えて下さい。

  50. 450 447

    449さんの書かれているように
    引渡しまで終わっていて登記されてなかったという
    ありえないことが、あったようです。
    現在、住宅の登記を進めるべく闘っていらっしゃるようですが。

    あとから聞くと登記されているか会社を信用せず自分で確認しておけばよかったとなりますが、
    通常はありえないわけですから、素人がそこまで気をつけるのは難しいかと。
    被害者のはずが、自己責任という都合の良い言葉で片付けられてしまい、
    後に残るは住宅ローンのみ・・・

    現在の東栄住宅の経営状況からすると結構なリスクを伴うのは仕方ないのでしょうか。
    十分な準備と知識を得てから契約したいものですね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸