注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建ってどうですか 【その5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建ってどうですか 【その5】

広告を掲載

WIN [更新日時] 2012-09-24 21:50:29

前スレが500になりましたので、新スレを建てました。

【参考】
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/13661/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/12399/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/13236/
その4
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12811/

[スレ作成日時]2006-10-03 00:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建ってどうですか 【その5】

  1. 351 ing.

    まず、サカ男様が削除したと思いこんでしまいましたことをお詫び申し上げます。

    もう一度書かせてください。
    富士住建、横浜営業所(都筑区)の設計者 田○美○氏は、二項道路でシンドリー様
    のおっしゃるように、物を置いてはいけないのにコーンを並べて近隣に迷惑をかける
    ような家を設計したこと。および建築着手前に、近隣住民に対して何の説明もなかっ
    たこと。「建築計画のお知らせ」等の看板も設置せず工事に着手したこと。道路を勝
    手に「否道路」と決めつけ北側斜線を守らず法の不備を悪用したこと。について抗議
    しますとともにm富士住建を検討されている皆様に、このような近隣トラブルが起き
    ないよう老婆心ながらご報告する次第であります。

  2. 352 匿名さん

    ing. さんの発言は、実際そこに住んでいる人でないと
    わからないことが多く、判断しかねますが、
    これだけの不満があるのなら、役所の建築課にでも相談した方が良いですよ。
    個人を特定できるような非難のしかたは、老婆心ではすまされませんよ。

  3. 353 匿名さん

    確かに自分の近所の富士住建がそういうことをしていると、富士住建全体に対するイメージが悪くなるのは分かりますが、それをここで「住建の人って自己中なのがわかりました。」といってしまうのはいかがかと思います。私どもはその「住建の人」ではないので。ここに書き込みをしている人に対して失礼かと思いますよ。
    本当に、その「住建」に対して怒り・不満があるならここに書き込みをして鬱憤を晴らす前に、352さんの言うとおり役所にいくなりなにか行動をしたほうがいいのでは?ここで個人名がわかるような書き込みをしているほうがよっぽど人格を疑いますし、自己中なのではないでしょうか?

  4. 354 塚本

    そうかな。書かれていることが事実なら、近隣を侮辱している相当悪質なこと
    をしている建築士ですよ。あの姉歯さんだって容疑の前から散々実名あげられ
    ているではないですか。しかも351さんは伏せ字であげているんですよ。
    私たちは少しでも良い家、良いHMを求めてここで情報交換しているのではな
    いでしょうか。住建ヨイショ記事だけ求めているなら、ここで論議する必要も
    無く、住建の言うこと100%信じて家造りすればとなってしまいます。
    住建の良いところ、悪いところを包み隠さず出して、みんなで検討し合う場で
    あってほしいです。
    計画の告知看板や事前説明もないのは私もちょっとひどすぎると思いました。

  5. 355 匿名さん

    事前の計画の告知看板等は、必ずしも必要ではないわけだし、
    そんなに大変なことならば、こんなところで話すより、つきあいのある近隣の方などと
    相談して、どこかに相談するなり、怒りがおさまらないのであれば
    訴えれば良いのではないですか。?

  6. 356 匿名さん

    >>355
    フーン
    じゃ、良くマンション予定地なんかにあるお知らせ看板は、善意で掲げてあるんだ。
    また1つ勉強になりますた。

  7. 357 ing.

    今日はフェンス屋が来ています。外構業者も「ご迷惑おかけしてます」の一言も無いし、
    カースペースに止めず公道に路駐してやっています。
    訴えたらって言いますが、合法なので門前払いでしょうね。
    私が問題提起しているのは、法にさえ従えばエアコン室外機の方のように、やりたい放題
    やっていいのか。ということです。

  8. 358 匿名さん

    353です。たしかに354さんのおっしゃる通りかもしれません。「富士住建ってどうですか?」の掲示板なのだから富士住建への賛否両論があり当然です。
    私が言いたいのは、ingさんの近隣での状態を訴えたいのであれば、最初から351の文章のように冷静に書けばよかったのではないかということです。そうであれば、ここに書き込んでいる方も丁寧に受け答えできるかと思います。「常識で考えろヴォケ!! 」などという言い回しをされては、周りの気分を害するために書いたとしか思えないと取られても仕方ないと思いますよ。
    しかしながらingさんのご近所の富士住建はひどいですね。

  9. 359 サカ男

    全然関係ない話ですが・・・思い出したので書いてみる

    私が建築中に、多分電気設備関係の工事の方だったと思います。
    缶コーヒーをもって現場に行くと作業をされているので缶コーヒー置いときます
    とあったかいコーヒーを置いてきました。軽くこちらを見てペコリ。
    もうね。日本人たるや「ありがとうの言葉」すら忘れたのかと・・・
    少しぐらい手を止めて何やってるかとか・・・ 進み具合はどうとか・・・
    説明してホスゥイ訳です。多分、ちょっと不機嫌な顔をしたと思います。

    数週間後また会いました。ちょうど脚立から降りてる時でコレチャンス
    来たとばかりに缶コーヒーをお渡ししました。
    その時、彼は喉に機械をあて電子音混ざりの声で作業を説明してくれました。
    手術かなにかでしゃべる為にソレが必要になったのでしょう
    その瞬間、私は初見の時ちょっと不機嫌な顔したのを恥ずかしく、
    悔やみました・・・orz
    そりゃ彼が「ありがとう」の一言を言う為には、作業を止めて片手を開けなきゃ
    ならないからムリッスよね。本当にごめんなさい。
    施主だからって若造が偉そうにしてしまいました・・・orz

    ちょうど去年の今頃かな・・・ 電気あかるいです^^

  10. 360 匿名さん

    営業所もわかっているのなら、富士住建の担当営業と店長を呼んで、
    一度話し合いをしてみたら如何ですか。
    店長なんかは、それが仕事でしょ?

  11. 361 匿名さん

    >>356
    事前の計画の告知看板の掲示は、建物の大きさなどによって義務が生じます。
    私の住んでいる地域では2階建て木造の場合は義務は生じません。
    善意であげているのではなく内容も決められているのですよ。

  12. 362 匿名さん

    ingさん、ご建築屋は、施主に報告されるのが一番いやなので、
    施主の方に相談してみればよいのでは。
    この先何十年もいがみあうあいてが近くにいたまま
    生活していくのは大変でしょう。

  13. 363 匿名さん

    いや、建築屋は施工主と契約さえ取れてれば、施工主にあれこれ言われても
    たいがい無視しちゃいますよ。

  14. 364 匿名さん

    横レスでスマソ
    362さん、
    じゃあね、施主が近隣全部を敵に回して徹底抗戦も辞さないような人ならどうするの。
    陳情にいったらホースで水かけられたりさ、住建じゃないけど実際にあったよ。

  15. 365 匿名さん

    364 さんじゃあね、ここで発言だけしてて何か解決するのかな?
    それとも、住建が悪いとみんながいってくれればきがすむわけかな?
    徹底抗戦も辞さないような人じゃないかもしれないわけでしょ。
    とにかくはなししてみないとね。

  16. 366 匿名さん

    最近、荒らしに荒らされているなという感じ。

  17. 367 ピーマン

     以前結露のことで書き込みしましたピーマンです。教えてください。
    湿度計を買って計ってみたら、湿度は35から70%でしたが、湿度に関係なく出ているようです。夜間は寒いので、24時間換気は止めていますが、これが原因ですかね。出窓のレースのカーテンがぬれるので困っています。皆さんはどんな対応をとっていますか?

     もうひとつ電気代のことですが、今月は1087kwh使用で、19856円になってしまいました。(びっくり)エアコンの設定は25度ですが高いですかね。皆さんはどのくらいの料金ですか。よい節電方法があれば教えてください。

  18. 368 匿名さん

    オール電化じゃ無い、我が家の電気代は2.2万円でしたよ。
    だから、そんなものだと思います。
    外でメシ食えば何千円も取られますからね、って変な比較ですけど。
    こちらは湿度22〜42%で、湿度計に記録が残っています。ここ五日程ですが、かなり低いです。
    換気は止めませんし、結露も見られません。
    70%近くの湿度が、どれ位の時間続いたかではないですか。

  19. 371 ピーマン

    >ヤマメさん ありがとうございます。
     エコキュート、浴室、キッチンが2台ずつとは、大きく立派なお家ですね。エアコンの20度設定では、我が家は寒がりが多く無理です(--.涙)。以前、22度で運転したら家族から苦情がでてしまいました。でも25度では、高いと思うので少し下げてやってみます。また、エコキュートについて、勉強不足でそのような方法があることを知りませんでした。束になってしまってある取説をみて節電方法を考えてみます。住建からは、「お任せ」設定でよいと言われてましたので気にしませんでした(反省)
     どなたか、設定方法に詳しい方教えてください。

  20. 372 匿名さん

    >>371
    設定方法は、電気メーター下にあるネジを外し、鉄片をスライドさせます。
    次にエコキュートのリモコンを持ち上げるようにして外し、中央部にある
    黒いチップに電子ライターでスパークさせます。火が付いてはまずいので、
    空になったライターを使いましょう。

  21. 373 かつをの酒盗

    >371 ピーマンさん
    ・結露について
     室温が下がると結露しやすくなります。室温を上げるのも対策の一つ
     です。
    ・節電方法
     暖房は夜間は止めていますよね?朝や帰宅後に急速暖房する、と
     仮定して…上記の結露とも関係ありますが、エアコンは24時間連続
     で使用した方が総電力量は低いです(我が家がそうです)。
     まぁ、ピーマンさんと違って21℃設定ですが。
     24hr稼動によって節電と室温低下による結露が防げると思いますよ。
     我が家は在来工法で「高高」ではありませんが、効果ありです。
    ・エコQ
     我が家もエコQの設定は基本的に「深夜のみ」です。残り湯を利用して
     二日間利用するのと、新たに浴槽にお湯を溜めるのでは後者の方が熱効率
     は良いようです。その分、水道料金が上がりますが…。

    >372
    誰か突っ込んでやってw

  22. 374 スパーキー作戦

    >>373
    何を突っ込むんですか?
    372の言っていることは、電気代節約でググれば結構既出でありますよ。
    リモコンの件はちょっとふざけていますね。でもこれも、家電製品初期不良交換の
    常套手段として既出でつ。

  23. 375 Collins382

    ヘ釶繿體鴾鱚, 竡髀鈔- 碌繝遶鴈 閠鞐 髢誾鋏繩 :)
    http://initconsulting.info 轢謗竡釶謗聽辷綣br>http://rosnds.info 轢迹鈞詹 齬纈
    http://consplus.info 轢謗竡矗銜鴉鉐鴾

    噪瑾糂褌!

  24. 376 Black

    ナ驪鰰辣 關葢鼬琺籥韆鴾, 鴈 退髷籥 :)
    http://megapodarok.com 鉋蓊蓁琺鸙蠇 邇碆竡粱蒹 闔籥韋髀>3

  25. 377 ブハーっ

    何で住建スレが荒らされるかわかっていますか?
    あなたたちは、住建の言われるままに、そのデカい風呂を納めたいがために、
    近隣や環境を無視、または目をつぶり、建坪率&容積率ピチピチ目一杯に建てていますね。
    たとえば、規定されている北側斜線を上げることはしなくても、規定より大幅に下げるな
    んてこと、していませんね。我が家の天井高や収納が多少犠牲になっても、お隣の環境を
    守ってあげようという気配りが微塵もないでしょ。住建で建てている皆さんは。
    「自分の家さえ良ければ」でしょう。

  26. 378 サカ男

    >何で住建スレが荒らされるかわかっていますか?

    いままでウチは富士住建にお願いして、自宅を建築したと思っていたのですが
    建蔽率も容積率の余裕があり、北面斜線も北側より6mも家を南側にずらして
    規定より大幅に下げたウチは、天井高も標準で収納も必要なだけつけたけど
    建蔽率、容積率については、余裕がある私の家は実は富士住建で建てた訳では
    無いと言うことなんでしょうか??

    という見事な釣られっぷりをするから^^
    だから釣る人は、一部の施主を全ての施主に置き換えるな!!

  27. 379 匿名さん

    サカ男さんに一票!

    今までの富士住建の施主がどうした、こうしたとの書き込み見てると釣り?と思うような
    内容ばっか。本当にこんな人いるのかね?って感じ。もし実在なら施主が人として問題
    なんじゃまいか?
    富士住建に限らず、どこのメーカーにもいるんじゃない?こういう施主。

    >374
    それ、胸はって合法って言える?

  28. 380 サカ男

    >373さん
    突っ込む所はあれだ^^
    電子ライターの電気ショックを利用するには、ガスのあるなしではなく
    分解する時にケガをしない様に注意することじゃまいか??
    そもそも分解せずにカチカチやっても初期不良にもならんぞ

    もしくは、マイコン式の電気メーターには止めるべき
    鉄片といってる物がついてない件とか。。

    新築でどうのって言ってるんだから旧式の電気メーターは
    あんまりないのではないでしょうか^^

  29. 381 サカ男

    >373はかつをの酒盗さんですね。。
    380は>>374です

  30. 382 374

    昔の常識は通用せずでしたか。勉強になりますた。スマソ。
    水道のポタポタ作戦もダメだよね。

  31. 383 匿名さん

    私もサカ男さんに1票。
    たまたま自分の近所のそういう非常識な人が富士住建で建てただけで、施主全体・住建全体がそういうわけなはずないでしょう。ちなみに、うちの近所の分譲地で建ててるアキュ○ホー○の家、まさに「建坪率&容積率ピチピチ目一杯」に建ててるっぽいけど、べつにそれは合法だし、「こんなに目いっぱい建てて〜〜!アキュ○で建てる人ってみんな非常識なのね。」とは別に思いませんけどね、当然。

  32. 384 通りすがり

    俺は流山市だが、住建で建てた人が性格が変わるってのはまんざら嘘じゃないぜ。
    3帖もあるバス、その他豪華設備てんこもりと来たら、王様気分になっちゃう気持ち
    理解できるよ。俺の友達もアパから超高層マンションに移ってから、キザっぽくなったよ。
    住建でも、1216バス、アトモス2、玄関にロンカラーなどを使って謙虚に生活すれば、
    近隣の恨みも買わないと思うのだが、どうでしょう。

  33. 385 匿名希望

    私もサカ男に1票です。
    キザっぽくなったのは、そもそもその友達の性格に難があったのでは?そういった話と住建で建てた方とを一緒にしないでほしいものです。「建坪率&容積率ピチピチ目一杯」でって話しも住建で建てた方全てに該当する事でもないですし、他のHMだって目一杯もとこもありますしそうでないとこだってあります。そういった類の話をこの場にもってきて、荒らされてるだなんだって書込みする方の意見て参考になるとは考えられません。
    >384さん
    より良い物を自分の家に取り込んでより快適な生活を送りたいって思うのが通常の人の考える事ではないでしょうか?
    謙虚に生活って、設備に関係はないと思うのですが、それは私だけでしょうか?

  34. 386 サカ男

    http://www.tostem.co.jp/lineup/door/katte/k_door/65roncolor/65roncolor...
    恨まれることは無いかもしれないけど・・・

    ワシ隣が新築でこのドアだったら笑う
    いや、わらっちゃいけないから全力で
    ご主人に「欧米か」もとい「賃貸かっ!!」ってつっこむ。
    それほど、人生をかけた大**に多分、涙しながらつっこむ。

    そんなドアだ。

  35. 387 379

    385さんにも一票!

    設備には関係ないですよねぇ。そもそもウチの近所の方々は設備まで知らないでしょうし。
    『今どきっぽい家が出来たな』くらいの認識しかなさそうですが・・・恨みより羨ましい
    という気持ちはあるでしょうね。でも近隣の方々も新築当時には同じように思われて
    いたんじゃないかな?

    アトモスはともかくロンカラーは笑えますた。ありえな〜いw

  36. 388 匿名希望

    サカ男さん、すいません・・・。
    “さん”付けてないのに今、気付きました。

    きっと、384さんはサカ男さんに涙ながらに突っ込まれるその玄関ドアを取り付けるのでしょうね。
    そして、謙虚な生活をなされるのでしょう。

  37. 389 匿名さん

    あはは!笑いました〜!玄関にロンカラー!!384さんの発想がすごい・・・。うちは住建で今建ててるけど2軒先にはダイ○ハウス、4軒先の積○とかがあり、むしろ自分が恐縮してる感じですよ☆住建だからとか、そういうのは関係ないし、むしろ「住建で建てた!」っていう威張り派(?)は少数だと思いますよ。

  38. 390 てんぐ野郎です

    おおいにねたんでください。三坪の風呂 いいでしょう  新築だもん!
    (妻も深夜のパートしたり、頑張って手に入れたものだから)
    でも、ご近所とはかわらず仲良くさせていただいてます。
    家もすべていっぱいいっぱいたててます。違反してません。
    隣の建売もいっぱいいっぱです。その隣の住民は違反だと最終的には役所の方を呼んでました。
    違反ではないのでご了承ください。とのこと

    どうせ 何を言っても頭にくるのでしょう。
    わかりますよ。若い夫婦が家建てたときは、何でこんなわかぞうが〜
    とおもいましたが、ねたんでもしょうがない 前向きと、こつこつ貯めてかいました。
    坪単価の割にはご〜じゃす。(作りも見て)
    ここだ・・・ と思い
    義理の兄には「家のほうがやっぱりいいな」と一言
    カチ〜ン 確かに坪単価は家より倍近いし
    でも我が家が一番と思ってます。自分で褒めなくて誰が褒めてくれる

    私だったら天狗野郎に適当に接します イライラして体壊したらばかばかしい。

  39. 391 けーじくーん

    あのさ、住建を妬んでいるヤツってさ、ビフォーアフターに出るような狭小で再建築不可
    でよ、築40年以上のボロ屋に住んでるんじゃないか。建て替えることも、引っ越すこと
    もできないよね。
    そんな連中の住む街に、改築でかっこええ家ができたら、そりゃ住建でも妬まれるわな。

  40. 392 サカ男

    >388さん
    全然おk

    >390さん
    そうですね。自分達が頑張らなきゃ何も始まらないし
    妬む暇があったらみんながんばれ!!

    >391さん
    そんな時には玄関ドアにロンカラー
    新築した瞬間に早くもリフォームしたくなります。
    そんな時は富士住建のアフターリフォーム部がオススメです。

    でもロンカラーのおかげで脱線はしたが十分和んだねぇ
    次からあおられても、「じゃあ玄関をロンカラーにします。」進行で(笑

  41. 393 匿名さん

    >>富士住建のアフターリフォーム部がオススメ

    う〜ん・・どーでしょ??

    myfamily4さんのことが気になります。

  42. 394 てんぐ野郎です

    あっ すいません。3坪じゃなくて3畳の間違いです。
    3坪じゃ〜広すぎだよね。

    確かにmyfamily4さん結露どうなりましたか?

  43. 395 匿名さん

    >>391
    そーいう地区で建てる時は、住建のパンフ入れないようにしたほうがいいですよ。

  44. 396 敷地16坪君

    確かにパンフは嫌だった
    仕様がバレバレだもん坪単価もあるからある程度の建築費がわかってしまう。
    他社のようにバリエーションがあるキッチンやお風呂だったらどれにしたかわからずにすむのに・・・
    隣のおばさんは建ててる時うちより知ってたな・・・・(状況を
    見てるんだな・・・・隣は気になるもんね。(私も・・)

  45. 397 myfamily4

    >393さん >てんぐ野朗さん
    ご心配有難うございます。 結露の件はYKKの担当者と工事課長が昨日ウチに来て話しましたが、結果サッシやガラスには問題ないらしくエアコンだけでの家で結露が出る原因は加湿器しか考えられないと・・加湿器1個でもあると冷えてるサッシに水分が集まり結露が出るとの事。結露しないって方が多く要ると話しても気づいていないだけか加湿器が無いかだそうです。加湿器はハイブリット式が2台有るけど容量が小さく空気はカラカラですが十分結露の原因になるそうです。住建のホームページに結露しないと宣伝広告しているのは実験値ですからと課長は言う。過大広告又は詐欺だなと思っています。実験の数値とほとんど生活状況は変らないのに・・とりあえず加湿器使わないカラカラ空気で生活してみろといのことです。そんな最近の状況です。ブログ更新したいけど住建の事が頭に離れなくストレスになっているので更新しなくなっています 結露以外に新築をリフォームみたいに改修工事で図面の間違い(サッシの位置)を直す工事などもありますし。最悪です。

  46. 398 匿名さん

    >>397
    myfamily4さん、エアコン暖房はどんどん空気が乾燥してしまいますね。のどが渇き、
    手もガサガサになってしまいます。
    我が家(すみませんが住建ではありません)でも昨シーズン家族全員が風邪を引いて
    しまい、気化式の加湿器を入れました。そしたら窓(トステムのサーマル2)が結露
    してしまいました。
    デジタルの高精度な湿度計を買い、各部の湿度を測りましたところ、加湿器周辺は45
    %の適湿でしたが、エアコン付近は30%、床面は50%、窓の下部は80%と、同じ部屋
    なのに相当な開きがありました。
    建築士の方に詳しく見ていただいた所、サッシの枠と柱の間に1ミリでも隙間がある
    と、冷気がブレイク材をバイパスして室内側の枠材を冷却し、結果結露が発生すると
    のことでした。この手の断熱サッシでは、サッシ枠と間柱、窓台、まぐさなどの間を
    現場発泡系の断熱材で施工することがポイントだそうです。

  47. 399 398

    続きです。
    そこで我が家の結露する窓の額縁(窓の周りの化粧木枠)を外したところ、アルミ枠と
    柱の間に1.5〜2センチの隙間があり、止めネジの所だけ木片が挟んである状態で、あと
    は隙間の奥にフィン(外側のひれ)が見える状態で、汗びっしょりの状態でした。
    この隙間すべてを現場発泡の断熱材で塞いで、元通り額縁を付け直したら、結露も減少
    (汗ダラダラから曇る程度)し、手で触れても冷たさを感じなくなりました。

  48. 400 匿名さん

    >myfamily4さん
    大変なことをされてしまいましたね。
    大工と関連の職人が「リフォーム!」工事をするのでしょうが、
    果たしてここが、それらの方にちゃんとした費用を支払うのでしょうか。
    サービス残業ならぬ、サービス仕事にされなければいいのですが。
    まだまだがんばってください。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸