横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その7

広告を掲載

しののめ色 [更新日時] 2007-11-25 08:10:00

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
全415戸販売終了。
マンションギャラリーは、3月31日(土)でクローズ。
 入居まで、あと1年となりました。
ご近所の方々も含め、建設的なご意見を引き続き宜しくお願いします。
 
前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43761/



こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-15 22:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    素敵な眺望ですね。ありがとうございます。
    この眺望を遮る高層物件が建たないと良いな。

  2. 652 入居予定さん

    ところで、みなさん Bオプションの方はどうされましたか。
    なにか 決めたものがある方、 これは、オプションはやめたという方
    ご意見聞かせていただきませんか?

    うちは、カーテンのあまりの値段の高さに落ち込み中です。

  3. 653 匿名さん

    >>652さん
    皆さんの話を聞くとカーテン高いみたいですね。我が家は北東の中層以上なので薄いレースカーテンのみで見積もったためか、それほど高くありませんでした。
    それよりエコカラットはぜひとも付けたいのですが、戸境壁は付けられない可能性があるというのにガックリです。付けられなかったらショックだな〜。

  4. 654 契約済みさん

    Bオプション、私も色々悩んでます〜。
    確かに厚手の上質カーテンは防火何とかって処理もあって高いですよね。。。
    あとエアコンも割高で、家電関係は量販店にと振り分けて考えてます。

    少し話題から外れてしまうのですが、素朴な疑問〜。
    時折お隣のアパさんからもご参加頂いている様なので、聞けたら嬉しいなと思う事として、アパさんの100円パーキングってアパさんの来客用のみなのでしょうかァ?。
    常識で考えたら、当然アパさんの来客専用と思うのですが、私たちも使える様なら嬉しいナァっと。(苦笑)
    素朴な疑問でしたァ〜。
    ツマラナイ話題フリでゴメンなさい。。。

  5. 655 匿名さん

    2階住居へのセキュリティの件はどなたもご存知の方いらっしゃらないでしょうか。
    うちは今頃気づいてしまって・・・・気になっています。
    もし無いようなら1階エレベーターのロックがあっても無意味になるので営業に確認してみます。
    有難うございました。

  6. 656 入居予定さん

    みなさん、Bオプションにあった表札って注文されましたか?
    最近は防犯上付けない家も多いと聞きますが、新居に自分の
    表札を付けるのは誇らしいような嬉しい気持ちもあります。
    どうしようか迷っています。
    あと、未だに食器棚どうするか悩んでいます。予算的、機能的に
    オプションの食器棚はあきらめました。
    おススメのものがありましたら教えて下さい。

  7. 657 匿名さん

    同じようなタワーマンションが並んでいると隣のマンションの
    同じ部屋番号の手紙など誤配も多くなると聞きます。
    (某タワマン群在住の友人より)
    うちは現在戸建てで当たり前に表札をつけているので一応
    注文だけはしました。

  8. 658 匿名さん

    なぜ2Fは部外者が入ってこれるんですか?
    1Fのエントランスにあれば十分では??

  9. 659 入居予定さん

    うちもエコカラット悩んでいます。
    OPの金額はどうも高い気がして。OPでの注文はやめて、引渡し後、業者に頼むかどうかも含めて悩み中です。

    すでに、エコカラットOPで注文した方いますか?

    表札は、住戸とロビーの両方にするものでしょうか?

  10. 660 匿名さん

    >なぜ2Fは部外者が入ってこれるんですか?

    スパイダーマン

  11. 661 匿名さん

    オプション・・・
    うちはまだ何も考えていません。旦那は入ってから決めればいいよっとあまり相談にも乗ってくれず・・・

    まあ確かにオプションというくらいだから必ずここで決めなければ生活できないというものでもない気もしてきてしまいました。

    うちは表札はつけないでおこうかと思います。

  12. 662 匿名さん

    >>658さん
    2階から部外者が入ってこられるということではないと思います。
    ここは1階エントランス、1階エレベーターホール、各戸玄関という
    システムがとられていますよね。
    1階エントランスだけにオートロックがあればいいだけなら、その辺に
    ある賃貸マンションと同じレベルの防犯でしかありませんから
    エレベーターホールで再度チェックがあるのも分譲の売りだと思います。
    図面を見ると、エントランスのロックを通れば、共用部分から2階へ
    行くことができ1階エレベーターホールを通らなくても住居部分に
    入ることが可能なように見えませんか?(あくまでもそう見える)
    そうなると、エレベーターホールのロックの意味が無くなると思います。
    エントランスだけの1度なら連れ込みなどで入れる確率も高くなります。
    もちろん2度チェックでも連れ込みを100%防ぐことはできませんが
    少しは違うと思います。そのための2重セキュリティのはずですから。
    最初からエントランスロックだけのマンションならそれも仕方ないですが
    折角2度のセキュティシステムがあるのに、意味をなさないものなら
    もったいないと思いませんか。
    実際はどうなっているのか、わたしはまだ未確認ですが・・・
    ↑で表札を防犯上出さないという方もいらっしゃるようですが、
    それくらい敏感な方ならこれらのセキュリティ問題も気づいていらっ
    しゃる方がいるかな〜と思ったりしますけど、あまり興味なさそうですね^^;

    表札、現在の分譲マンションは9割の方がメールボックスに出しています。出していない家は分譲賃貸の方が多いですね。
    賃貸時代は誰も出していませんでしたが、分譲は出すかたが多いのかな。
    隣の家のお名前もわからないのはちょっと怖いので、メールボックスは
    防犯上どうしても嫌でも玄関前には出してもらえると同じマンション
    住人として安心してお付き合いできます。

  13. 663 匿名さん

    >>662さん

    セキュリティに関しての疑問点ですが、「興味がない」のではなく「ここであれこれ書くべきことではない」と皆さんお考えなのではないでしょうかね。
    少なくとも私はそうです。
    (662さんの書いておられる内容に関しては、全くもって同意です)

  14. 664 契約済みさん

    最近は皆さん、表札出さないんですか?
    そうゆうもんなのか〜
    662さんも言ってますが、表札が出てないと
    隣人としてはほんの少し不安な気がしてしまいます。
    という訳で、うちは出す予定です。

  15. 665 契約済みさん

    表札 我が家は出す予定ですよ。

  16. 666 匿名さん

    B-OP戸境壁への鏡やエコカラットの取り付けですが、
    我が家は取り付け可能と返答を貰えましたよ。
    返答待ちの方は、三井さんに問い合わせをしてみて下さい。
    外部の業者にも問い合わせもしましたが、戸境壁でも
    問題なく取り付けられると言われました。

    表札ですが、悩み中です。
    本当は出したくないのですが、出さないと不安を
    感じるとの書き込みを見て、、、。う〜ん、どうしよう。
    B-OPの表札、近くのホームセンターに比べると高いのも悩みます。

    食器棚ですが、松下電工のGENEOを考えています。
    一番下にゴミ箱、上に炊飯器等、更に上にレンジ等の
    3段構成で各段に蒸気対策もし、その上に吊り戸棚の構成です。
    B-OPより若干高く付きますが、全てのキッチン家電をキレイに
    収納出来るのと蒸気対策が可能なので納得です。

  17. 667 契約済みさん

    ひとりごと・・・
    食器棚     : もうちょっと検討しょっと
    オーダーミラー : これは決めた
    バルコニータイル: 入居後でもいいんじゃないかなぁ
    エコカラット  : 一枚から自分でも出来るみたいだけど仕上がりに
              不安あるしオーダーしょっかな
    ガラスフィルム : 今朝NHKでもやってたな。自分でやってるみたい
              だけどなやっぱり仕上がり不安から注文かなぁ
    フロアマニキュア: これも入居後でいいでしょ
    フッ素コート  : たぶん自分で出来る
    表札      : 入居後に考えよっと

  18. 668 契約済みさん

    表札なくとも両隣位は最初に挨拶しませんか、普通?
    現在埼玉県の分譲で、入居時に挨拶しましたけどね、隣と下に。
    (でも、実はその後名前忘れました。)

    宅配業者によっては、表札が出ていないと24H Boxに入れられないという業者がいます。
    現在私は表札出していないため、最初は業者に断られました。
    説得してその後は宅配Boxに入れさせてますが。

  19. 669 契約済みさん

    667さんの真似して私も独り言。。


    食器棚     : OPは、機能面で厳しい。 綾野、パナウモ、他            みて考えようか・・

    オーダーミラー : ぜひしたいけど、あとは、値段しだい。

    バルコニータイル: ベランダ狭いし、

    エコカラット  : ぜひつけたいけど、OPのものは、あまりにも高            い!!あとは、値段しだい。たぶん、業者探して、          後付けがいいと思う。


    ガラスフィルム : AOPでペアガラスにしたからパス

    フロアマニキュア: パス

    フッ素コート  : パス

    表札      : 他の人もつけそうなので、つけることに決定。

    カーテン    : 相談してみて、金額しだい。入居後すぐ必要では、          ないので、あせらなくても。

    家電      : ほぼ全部買い替え予定。ヨドバシカメラ・・
              OPはまずない!

  20. 670 契約済みさん

    669です。

    見にくくてすいません。

  21. 671 契約済みさん

    契約者です。
    契約者専用HPの「ご入居までのスケジュール」が更新されています!
    工事が順調なのか、全体的に早まっていますよ。

  22. 672 匿名さん

    ここは住民板にスレッドありますか?
    トヨタワさんの住民スレがもうあるようでしたので、ここもあるのかな?
    と思って探したのですが。

  23. 673 契約済みさん

    住民版スレないですね。そろそろあってもいい気もしますね。
    ちなにに、私には、作成ノウハウありません。
    671さん情報ありがとうございます。早まるのはうれしいです。

  24. 674 契約済みさん

    >>672、673 さんへ
    671です。
    私は、入居までは、このまま現在の検討版スレでいいと思います。また、住民版スレと2本立てになると話が発散すると思います。
    もし住民版とするのでしたら、本掲示板では、「検討版から住民版の移行ルール」というのがあるので、そのルールにそって乗り換えるべきかと考えます。

  25. 675 契約済みさん

    現在、このスレッドは、契約者さんがほとんどではありますが、たまにアップルさんや、ご近所さんの親身なアドバイスなどもいただいているので、もうしばらくはこのオープンな環境が良いと思います。

    あ、あくまでも個人的意見ですので、反論などありましたらお願いします。

  26. 676 契約済みさん

    673です。
    なるほど、そういう意味なら 674さん、675さんに賛成!
    今のままでもなんの支障もありませんものね。
    宜しくお願いします。
    入居予定時期が3月下旬から中旬になったんですかね。余裕ができいいことですね。

  27. 677 匿名さん

    引っ越し時期、3月下旬と中旬では随分条件等違ってくるので、この差は大きいですよね!

  28. 678 匿名さん

    住民版も書き込みに制限が特にないので、近所の方は覘いてくれるのではないでしょうかね??

  29. 679 契約済みさん

    東雲への官舎移転ですが「国家公務員宿舎の移転・跡地利用に関する有識者会議」を受けているようです。
    http://www.mof.go.jp/singikai/shukusya_iten/top.htm

    「第7回国家公務員宿舎の移転・跡地利用に関する有識者会議」から少し引用します。
    −−−−−−−
    ○伊藤座長 それも何か、200か300、全部やるわけじゃなくて、限られた数戸だから。フォローアップの方で、専門委員会をつくってやってもいいですね。
     それから、論点5、プロジェクトの早期実施ですが、これはとにかく、計画を作って、すぐ実行しなきゃいけないので、スピードを上げなきゃいけないのと、すぐに、やっぱり、どこかにばっと造らなきゃいけないとなると、この前も御説明したと思いますが、いくつか候補があると思いますが、例えば東雲の公団の土地が空いているので、国有財産のどこかほかの23区の土地と等価交換するということで、それで国有地にして、そこへばっと入れてみようということです。
     色々な意見がございまして、例えば東雲のような便利なところに国家公務員が入るのは何事だとか、別な意見で、あそこはそんないい場所ではないという意見もありまして、議論はさまざまなんですが。とにかく、すぐ建てるということも一番大きい命題なので、そうすると、あそこの場所は悪くないかなと。あそこに単身者をぶち込めば相当入る。ファミリーじゃなくて、単身者なら、あそこなら、自転車ででも、一旦緊急のときは、いろんなルートで霞が関まで来れますからという話もありましたけど、早期立ち上げについて何かございましたらどうぞ。
    (略)
    ○日端康雄氏 あと、権利交換の話は、例えば東雲のような場所であれば、もう更地になっているから、要するに、今、機構の計画では900戸と言っているけど、単身だったら、もっと戸数が変わるかもしれませんね。
    −−−−−−−
    URが都心のどこかの宿舎の敷地と権利交換した(する?)ようですね。

  30. 680 周辺住民さん

    「東雲のような便利なところ・・・、あそこはそんないい場所ではない・・・」とココを検討しているときはよく考えたものです。それにしても立派な方々が実のない議論を長々やってますね。税金や民間委員の機会利益の無駄遣いとしか思えない。

  31. 681 契約済みさん

    まあ、国民からみれば低利用の都心部の優良不動産の売却(東雲は等価交換)で
    国の借金が圧縮されるのですからマクロでみれば良いことでしょうね。
    しかし、いままで話題にならなかったのが不思議といえば不思議?

  32. 682 匿名さん

    東雲という漢字も好きですし、シノノメの語感も好きです。

  33. 683 匿名さん

    台風の日のキャナルコートってどんな感じなんでしょうかね??
    水位とか上がるんでしょうか。
    明日様子を見に行ってみようかな・・・

    さすがに桜橋は渡れないでしょうか。

  34. 684 ご近所さん

    683さん

    台風は東京では今のところ大したことはなさそうで、良かったですね。それでも今日は雲が低いので、我が家の周りを超スピードで雲が飛んでいってます。やはりどうしても風が相対的に強いので、植栽が気になってしまいます。
    「水位」というのは運河の水位だと思いますが、東京湾そのものですので潮の満ちひきと連動しますし、万一高潮になれば水門を閉めることになりますが、今日はその気配はありません。海と一緒なので、どんな豪雨だろうと水位が上がることは基本的にありません。
    ①低気圧+南風の強風+満潮、②南岸の海流が蛇行して海面上昇している時+満潮、のときは水門が閉まるのですが、年に1、2度です。3年ほど前、佃に居たときに②のケースがありましたが、そのときは、隅田川沿いの親水遊歩道がくるぶしまで浸かるほど水位が上がりました。(もちろん東雲水辺公園は水門の内側なので、そんなことにはなりません。)

  35. 685 匿名さん

    >>679
    それにしても座長が公開の会議で「あそこに単身者をぶち込めば相当入る」なんて、奴隷の収容所でも作るような発言してるのは問題があるな。

  36. 686 匿名さん

    >>684さん
    ありがとうございます。
    今日のお昼過ぎくらいに行ってしまいました(^^;)暇人です。
    桜橋を渡ったのですが、そのころちょうど風も雨もおさまっていて、あまり『すごい風』というのを体感ができませんでしたが・・・。

    水門は開いて、水位が高いということもありませんでした。
    曇りの日でも、タワーマンションが立ち並んでいる景色をみながら桜橋を渡るのはとても気持ちがよかったです。

  37. 687 匿名さん

    正直公務員が大量に来るのは勘弁して欲しいですね。
    夜道や電車の中とかで変な事して新聞を毎日のように賑してるのは、テレビ局社員、学校教師、公務員ですよ。
    そんな公務員を大量に東雲にぶちこまないでもらいたいですね、こっちが迷惑ですから。

  38. 688 匿名さん

    >>687さん
    テレビ局社員、学校教師、公務員が新聞賑わせているのは、
    倫理的な問題で話題になるから。
    一サラリーマンが痴漢で捕まっても、どこも取り上げてくれません。
    別に事件を多く起こしているわけではありません。

  39. 689 ご近所さん

    近くの4×Fに住んでいる者です。
    今日の新潟の地震、かなり揺れました。

    揺れ自体はゆっくりですが、
    ストッパーを掛けていないドアが30㎝位動くほどで、
    立っていると、感覚的には肩幅に開いた左右の足に
    1.5秒ごとに交互に重心を移すような感じで4分以上
    揺れていました。
    ただし物が倒れるとか、EVの停止はありませんでした。

    遠隔地の大型地震による中長周期震動は侮れません。
    日本海側でのM7未満でもこの程度なので、やはり
    東海・東南海のM8以上だと高層階ではメートル単位で
    揺れる可能性があると思います。

    ご入居に当たっては、家具の移動・転倒防止をくれぐれも
    怠りなく!

  40. 690 契約済みさん

    >>688さん
    ニュースバリューといわれるものですね。

    東雲への官舎移転に意見をお持ちの方がいられるようですが、
    このレスに書いても何もなりませんので、意見は次のURLに書き込みください。
    https://www2.mof.go.jp/enquete/questionnaire_jp.html
    財務省 - 財務行政へのご意見・ご要望の受付

  41. 691 匿名さん

    >>690さん
    老婆心ながら・・・、レスじゃなくてスレです。

  42. 692 匿名さん

    >>688

    テレビ局員が毎日のようにニュースになって、新聞社員がニュースにならないのはなんで?

    話題になるからニュースにするしないじゃなくて、職業の違いによる品質の差ってのは間違いなくあると思うよ。

  43. 693 690

    >>691さん
    フォローサンクス。
    スレです。

  44. 694 契約済みさん

    >>689
    貴重な情報ありがとうございます。
    私も4x階に入居予定なんですが、地震の影響を
    心配していました。
    もっと震源が近いとどうなんでしょうね。
    地震で倒れる心配はしてませんが、室内の地震対策は
    しっかりとしておきたいものですね。

  45. 695 匿名さん

    9月に行われるローン相談会の案内はもう届いていますか?
    7月上旬に発送と公式HPではなっていますが、うちはまだ届きません。
    (今ってもう中旬ですよね!?)
    フラット35Sを一応申し込んだのでそれだと案内がこないのかな?
    と思ったりしまして。
    あくまでもフラットは「一応」の申し込みで本命ローンは他のものを考えているので相談はしたいのですが無理なのかなぁ。

  46. 696 ご近所さん

    地震の時は、正直言ってかなり揺れました。ご近所高層階です。

    ボートで大海原に出てしまったような。横にゆっく〜り、数分間、かなり長く感じました。ドアが歪んでしまうと、開かなくなってしまい逃げ道が絶たれてしまうので、まずは玄関を見に行きました。

    もしも関東直下型だったら、二次災害も深刻です。これだけ世帯数があると、どこかの家で必ず火災が起こるでしょう。ベランダからは、勿論ハシゴも届きません。玄関から外を目指す以外無いのです。

    当マンションの作業用エレベーターには、車椅子を使わないと逃げられない方の階数がエレベーター内に掲示してあります。家族であれば、車椅子を真っ先に助けてもらいたい気持ちですが、本来そのスペースに大人子供複数名が乗ることができるのです。

    助かる為の高層マンションは、現実的に考えてとても厳しいです。危機感を持って生活するとこが大切なのではと思います。

  47. 697 匿名さん

    もし、火災が発生したら 
    自分より、上で場合は、非常階段で下に逃げる。

    それ以外、下の場合は、どこに逃げるんでしょうか?
    また、同じ階層では、非常階段までのルートが確保されていれば、非常階段で、確保されれいなければ、ベランダの非常口?で下の住居へ逃げるんでしょうね。

    あまり、考えたことありませんが、他はどういう非難経路になるんでしょうか?

  48. 698 匿名さん

    屋上へ逃げてヘリ救助を待ちます。
    そのために屋上には必ずホバリングスペースを確保することが
    義務付けられています。

  49. 699 匿名さん

    あ、698のは
    通常の火災の場合です。
    震災の場合はすぐに救助は来ないでしょうから、防火シャッターと
    スプリンクラーでどこまでもつか。。。かもしれません。
    バルコニーを突き破って火の出ていない方角面まで行き、ロープで階下
    の部屋まで行き、その階から非常階段なのでしょうかね・・・

  50. 700 購入経験者さん

    ①火災時の避難路は、必ず2系統(以上)確保されていること、
    CFTの場合、
    ②避難階段までバルコニー続きなので外周からの避難も容易であること、
    ③中央がボイド(吹き抜け)なので煙が充満する可能性が小さいこと、
    から、
    航空機でも衝突・爆発しない限り、仮に複数戸で出火しても比較的安全性は高いと思います。特に②③は非常時にはかなりなアドバンテージでしょう。
    もちろん出火していることがわかったら、直ちに避難することが大前提です。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プラウド横浜新子安

神奈川県横浜市神奈川区入江一丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.00平米~83.88平米

未定/総戸数 64戸

ソルフィエスタ シエロ

神奈川県相模原市中央区南橋本三丁目

3,900万円台予定~4,800万円台予定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.33平米~70.67平米

9戸/総戸数 29戸

オープンレジデンシア新丸子

神奈川県川崎市中原区上丸子天神町52番他

未定

1LDK~4LDK

36.49平米~76.16平米

未定/総戸数 90戸

シェフルール横濱鶴見

神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目

未定

1LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。

41.05平米~89.05平米

未定/総戸数 109戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

51.15平米~80.39平米

未定/総戸数 65戸

アルファステイツ小田原

神奈川県小田原市中町一丁目

未定

3LDK

67.40平米~77.20平米

未定/総戸数 55戸