住宅ローン・保険板「おりこうな繰り上げ返済とは?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. おりこうな繰り上げ返済とは?その3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-08-15 12:45:26

その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30004/
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30521/

[スレ作成日時]2010-03-19 00:22:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

おりこうな繰り上げ返済とは?その3

  1. 601 匿名さん

    済みません。
    質問ですが、毎月繰り上げ返済が出来るローンのタイプでなく、100万円〜無料という条件付きのローンの場合では軽減型の良いところを活用出来なかったりしますか?
    100万円〜だと毎月というわけにはいかないので1年ペースの繰り上げになると思うので…。
    こういう場合でも短縮より軽減型の方がお得になるんでしょうか?
    598さんがちょろちょろ毎月返済って仰ってたので、やっぱりそういう方(毎月支払い)じゃないと意味ないのかな?…と不安になったもので。

  2. 602 匿名さん

    >>601 さんがどういう条件で借りているかわからないので、例を書いておくと

    5000万円を金利1%で35年借りたとして、1年ごとに100万ちょっとを繰り上げ返済した場合。

    短縮型も軽減型20年の最後の繰り上げで返済が終わります。
    で、支払額の差は5万5千円くらい軽減型の方が増えます。

    20年で5万5千円の違い(月当たり220円くらい)を高いとみるかどうかだと思います。

  3. 603 匿名さん

    602さん。
    ご丁寧に教えていただき有難うございました!
    すごく分かり易かったというか…納得しました。因みに…高いと思われるかも知れませんが、
    2900万円固定2.9%35年ローンです。
    毎年100万円ずつ繰り上げ返済にあてて、軽減型にしようかと思います。子供はまだいませんが、今後2〜3年後ぐらいには居たらいいなと思っていますので、子供用貯金+繰り上げ返済用貯金に励みたいと思います。
    有難うございました。

  4. 604 匿名さん

    >>603
    ある程度繰上げを前提にできる人なら、せいぜい10年固定で良かったのでは?
    過ぎたことを言っても始まらないのは承知の上で、それでも尚もったいないと思った。

    自分だったら変動で借りちゃうと思うので。

  5. 605 匿名さん

    604さん。
    当然そう思われると思います。というのも…私の契約している銀行さんは10年固定、20年固定の金利が結構高めに設定をされており、35年固定と大差ないもしくは高いぐらいだったのです。
    その為に、長期ではありますがそちらを選択しました。
    変動で行く勇気(?)も持ち合わせていないもので…。

  6. 606 匿名さん

    >5000万円を金利1%で35年借りたとして、1年ごとに100万ちょっとを繰り上げ返済した場合。

    軽減分を上乗せしなくても同じ結果なのでしょうか?
    以前は「軽減分(を毎月繰り上げ)」+「余剰分の繰上げ」で短縮型と同じという
    書き込みがあったと思ったのですが。
    この書き込みだと
    「余剰分の繰上げ」だけでも5万円程度の違いということでしょうか?

  7. 607 匿名さん

    >>601さん

    >>602さんは「1年に1回、100万円+軽減分を繰り上げ返済する」という条件で計算されていると思いますが、
    軽減が進むと余裕幅も増えていきます。
    繰り上げ返済の回数が増えることは断じて許せんと主張するこのスレの短縮さん以外の方であれば、
    繰り上げ返済の頻度を3年に4回、2年に3回、1年に2回というように増やしていき、
    利息を節約することが可能です。

    omomさんのページに計算結果が書いてありますが、
    http://om2.at.infoseek.co.jp/
    「余裕資金が100万円に達するごとに繰り上げ返済する」というやり方の場合、
    総返済額は軽減型も短縮型もほぼ同じになります。

    例えば、ローン返済1年目は、6月と12月のボーナス月に50万円ずつ余裕ができて、
    年1回12月に100万円の繰り上げ返済が可能だとします。
    月々の返済額が5万6千円軽減された頃には3年に4回(9月、翌年6月、翌々年3月、翌々年12月)
    月々の返済額が6万3千円軽減された頃には2年に3回(8月、翌年4月、翌年12月)
    月々の返済額が8万4千円軽減された頃には1年に2回、
    100万円単位での繰り上げ返済が可能となります。

    無論、現実にはここまで厳密にやる必要もなく、
    ふつう月に1回くらいはATMで残高を見るでしょうから、
    そのときに余裕資金が100万円貯まっていたら軽減型で繰り上げ返済するという考え方で十分と思います。

  8. 608 匿名さん

    >>606
    >>601さんの質問はここで話題になっている軽減(支払が減った分を組み込んで支払額を変えない方法)
    ですので、それで計算しています。

    また、>>607さんの書かれているように、約定支払額減少することで、先になれば年に1回のペースよりも
    早いペースで繰り上げを行うことも可能であり、その場合には>>602の計算よりも違いは少なくなります。

  9. 609 匿名さん

    >>600

    自宅ほど期待リターンの低い投資はないですよね。
    一方、住宅ローン金利以上のリターンを生み出す資産は身の回りにいくらでもあります。その上、期間のリスクも取れる。
    お金に色はついていないのだから、ALM上も全く問題ありません。

    繰り上げ返済も一つの手段ですが、手元の資金を再投資するのも当然ありのはず。
    ファイナンスリテラシーを身につけられることをお勧めします。

  10. 610 匿名さん

    472です。自宅購入は投資か否かという話題についてですが、私は一種の投資だと考えます。
    自己居住用であっても不動産は資産であり(建物の減価償却はありますが)消耗品ではありません。家電品のように買っておしまいではなく、将来売って換金する可能性が高いものです。
    誰しも、住むところさえあればどこでもどんな住居でも良いというわけではなく、少しでも立地が良く広くて快適な住居が欲しいわけで、そのような欲求を満たすために買い換えることは十分にあり得ます。
    買い換えを容易にするためには、将来の資金繰りの自由度を高めておくだけでは不十分で、売却時のキャピタルロスをなるべく抑える=資産価値がなるべく維持されるような物件を買うことがポイントになります。立地でだいたい決まってきますが、良い立地は、そこに住んでいる間も高い満足度が得られるものです。

  11. 611 匿名さん

    606です。
    なるほど、「100万円+その時までの軽減分の積み立て」なのですね。
    わかりました、ありがとうございます。

  12. 612 匿名さん

    >>609
    >一方、住宅ローン金利以上のリターンを生み出す資産は身の回りにいくらでもあります。
    「いくらでもある」と言いながら、一つも例を挙げないのはなぜなのか?

  13. 613 匿名さん

    0.8%以上の運用か繰り上げの二者択一。
    杏の実が良いって、銀行は言うけれど、どないでしょ?

  14. 614 入居予定さん

    >>613
    杏の実現在の配当を考えれば悪くないが
    値上がりのピークに近いような気がする

  15. 615 匿名さん

    >>610
    >家電品のように買っておしまいではなく、将来売って換金する可能性が高いものです。

    可能性を否定する気はありませんが、可能性が高い、と言い切られると違和感を感じます。
    ライフスタイルは人それぞれ、住宅に関する考え方も人それぞれでしょう。

    私は、少なくとも現時点では、将来も売るつもりはありません。

    スレ違いなので、ここで議論をするつもりはありませんが、気になったもので。

  16. 616 匿名さん

    >>613
    私はまとまった資金を繰り上げせずに、
    グローバルリート型とエマージング債券型の投資信託を購入しました。
    リーマンショックと円高で、値を下げたので、逆にチャンスと考えました。

    両方とも毎月分配型で、分配金の利回りは10%以上。
    分配金は再投資せずに受け取って、それを住宅ローン返済にまわしています。

    返済額を減らすのではなく、不労収入を増やすことで、リスクを少なくするという考え方です。
    軽減型で繰上返済するよりも、ずっと大きなリスク軽減効果が期待できます。

    しかも、繰上返済は、繰り上げたお金はそれで終わりですが、
    配当金は、ローン完済後も受け取れるので、将来は年金代わりになると思っています。

    もちろん配当金は将来にわたって保障されるものではないですが、
    3分の1に減っても、まだ簿価ベースでの利回りは3%以上あります。

    配当金目当てなので、基準価額(原資)の増減は、ほとんど気にしていません。
    (実際には含み益が出ていますが、売るつもりはありません。)

    リスクが高いと感じる人も多いと思いますが、リスクを取りながらのリスク回避というのも、1つの方法だと思います。
    「おりこう」じゃなくて笑われるかな(笑)

  17. 617 匿名さん

    >>615
    >可能性を否定する気はありませんが、可能性が高い、と言い切られると違和感を感じます。
    では「将来売って換金する可能性も十分あります。」に訂正します。

    >私は、少なくとも現時点では、将来も売るつもりはありません。
    無事にローンを完済できれば良いのですが、勤務先の倒産、病気その他の不可抗力により、軽減型で繰上返済していてもローンが支払えなくなってしまうという最悪の事態には、抵当権を行使されてしまいます。ま、実際にはその前に任売でしょうね。
    そのとき、資産価値が下がりにくい物件であれば、売却代金で残債を返しても、なお手元にお金が残る可能性が高くなります。
    逆に郊外の一戸建てなどは、家を売ってもローン残債が返しきれず債務が残る可能性が高くなります。
    自宅購入は投資ではないとお考えの方、売るつもりはないという方も、万一の時には自宅の資産価値が生計の助けになることがあるかも知れないということは知っておいて損はないですよ。

  18. 618 匿名さん

    >614
    杏の実に関してありがとうございます。

  19. 619 匿名さん

    >616
    豪胆ですね。
    参考にさせていただきます。

  20. 620 匿名さん

    >>617=610
    615です。
    おっしゃっている趣旨は理解できましたし、そういう趣旨であれば概ね賛同できます。
    私も、売るつもりはないと書きましたが、将来何かが起きて(ローンだけでなく介護その他も)手放す可能性はゼロではないとは思っていますし、そこは念頭に置いて購入しました。

    ただ、それで利益を得ようとは思っていなくて、
    売却したとき残債がゼロになればよい、
    または賃貸に出したとき借り手が付いて毎月のローン負担額程度で貸せればよい程度にしか思っていないので、
    投資というのとはちょっと違うかなとは思っていますが。
    まぁ、ニュアンスの違いと、住んでいる地域の違いもあるでしょう。
    お考えはわかります。

  21. 621 サラリーマンさん

    >>616
    貴方がリスク好きで運が良いことはわかりましたが、決して「おりこう」ではないですね。

    お金に色はついてませんから、要するに、現金で自宅を買って、足りない分を借金して、そのうえさらに借金をして投信を買ってるってことですよね。
    投信ですから、何がしかの信託報酬まで払ってるわけですよね。

    借金を返すということは、ノーリスクでリターンを得る(負のリターンを減らす)と言うことですから、一般的には、即ち、できるだけ低いリスクでできるだけ高いリターンを得るためには、これ以上の投資はないですよね。

    結局のところ、どれだけリスクを好むかは人それぞれですから、良いも悪いも無いってことですね。

  22. 622 匿名さん

    >>621

    私は、>>616ではありませんが、そんな、数日前に当事者間で終わった話題に、煽るようなコメントを
    つけなくてもいいんじゃないんですか。

    しかも、結論が「良いも悪いも無いってことですね」ですし...

    それと、「要するに」以降が、ちょっと違うと思います。
    >>616さんのやってるいるのは、住宅ローンの返済を繰り上げることは、住宅ローンという借金を
    減らすことですが、現状では住宅ローンは(減税などもあり)大変金利が低くなっていますので、
    繰り上げを行うよりは、その資金を投資に回した方がリターンが増えるということです。

    投資というとわかりづらいのであれば、ここのスレでも出ていますが、現在はローン減税でほぼ
    ゼロ金利、もしくは繰り上げをしないで金融機関に預けておいた方が、金利の支払いがプラスに
    なります。
    この場合、繰り上げ返済をするよりは、銀行に預けておいて、住宅ローン減税の期間が切れる10年後
    もしくは、金利が上昇したときにまとめて返すのが、繰り上げの方法としては効果的です。

    >>616さんのやっているのは、この繰り上げないで銀行に預けておくという部分を、投資に回すこと
    で、リターンを増やしていると考えることができます。

    それと、ノーリスクでリターンを得るのがお好きなようですが、だからといって、借金を返すことが
    「一般的には、即ち、できるだけ低いリスクでできるだけ高いリターンを得る」ことにはつながりません。リスクとリターンをどのように評価するかによって変わってくるからです。

    そういう意味では、>>621さんの「良いも悪いも無いってことですね」は正しいのですが、それなら
    わざわざ>>616さんに「おりこうではない」なんて突っ込みを入れることもないでしょう。

  23. 623 匿名さん

    >>622
    この書き込み自体が616の自演かもしれないけど、
    元々616の最後の1行は明確に煽りの意図があるコメントだから
    第3者がそんなに擁護してあげる必要は全く無いと思うが。

  24. 624 匿名さん

    616です。

    622さん、フォローありがとうございます。
    それから、巻き込んでしまって申し訳ありません。

    というわけで、622は自演ではありません。
    それから、616の最後の一行は、煽った意図はなくて自嘲しただけです。
    気を悪くされたならスミマセン。

    一応、私の考えをもう少し書いておきます。

    はじめに断っておきますが、私の考えを万人に勧めるわけではないです。
    ただ、こういう考えもありますよ。という程度ですので。

    まず、35年ローンで借り入れて、すぐに仮に100万円を繰上返済(軽減型)するとします。
    そうすると、毎月の返済額を圧縮でき、かつ、将来支払う利息を削ることが出来ます。
    この払わなくてすむ利息が、すなわち100万円で得られるリターンです。
    借入利率1%とすると、毎月の軽減額は 2,823円、カットできる利息は 185,600円です。
    言い方を変えれば、100万円を返済することで 185,600円の確定リターンを得るということです。(実際には金利は動くので、厳密には得られたリターンは35年たたないとわからないですが。)

    (同様に借入利率3%とすると、毎月の軽減額は 3,849円、カットできる利息は 616,371円です。)

    つぎに、私の方法の場合、100万円の投資で毎月1万円以上の分配金を得ることが出来ています。
    この分配金は再投資せずにローンの返済に充てますので、実質的に毎月の返済額を1万円軽減できていることになります。
    再投資をしないのがミソで、そうすることで得た分配金は確定したリターンになります。
    このリターンは、毎月積み上がっていきますので、時間とともに得られるリターンはどんどん増えていきます。
    今の分配金が2年間出れば、累積確定リターンは24万円で、100万円を繰上返済をした場合のリターンを上回ります。
    仮に10年間、分配金が変わらなければ、得られるリターンは120万円。つまり、100万円を繰上返済したときの原資とカットできた利息を上回ります。
    しかも、元本は(基準価額の増減はしますが)手つかずなので、分配金が出続ける限り、確定リターンは増え続けます。
    このリターンは、ローンが完済しても続きます。

    もちろん、分配金は減額される可能性もありますし、途中で強制的に償還される可能性もあります。
    その可能性は承知の上ですが、分配金を再投資しないことで、得たリターンを確定していくことができます。
    複利効果はなくなりますが、その分リスクを減らすことが出来るわけです。

    以上、「取らぬ狸の皮算用」でした。


    p.s.
    投資なんて怖いと思っている方も多いでしょう。
    また、無関係と思っている方も多いかもしれません。
    ですが、みなさんが払っている「年金」は、国民年金も厚生年金も、巨大な投資信託であるということは知っておくべきだと思います。

  25. 625 匿名さん

    >>623
    文体を見れば自演じゃないとわかると思いますと書こうとしたら、どちらも理屈っぽいな~!

    ちなみに私は、たまに現れますが、以前に書き込みをした大学教員です。
    最近だと、573、581、593、602とかです。

    議論をしているのをみて、やり取りに齟齬があると感じられると、「そう意味じゃないと思うよ」って
    ついつい割り込む癖があります。w

  26. 626 マンコミュファンさん

    >624に同意ですね。
    私も繰り上げ返済せずに投資にまわしています。

    月利3.5%あるので圧倒的リターンですよ。
    要は良い情報を持っているか持っていないかで結果が全く変わるということです。

  27. 627 匿名

    私も繰上返済せずに投資しました。リーマンショックの時に300万を株式三銘柄に投資し今680万です。

  28. 628 匿名

    何がおりこうなのか価値観かな~

  29. 629 匿名さん

    期間短縮の繰り上げ返済の方が、余計な利息を払わなくて済みます!

  30. 630 ビギナーさん

    元金均等返済+期間短縮繰上げ返済
    やっぱ、↑これでしょう。

  31. 631 匿名さん

    今は低金利なので、返済しないで運用するのがおりこうでしょ。
    金利と同等れべるなら元本保証で、元本保証無しならそれ以上のリターンあるでしょ。

  32. 632 匿名さん

    みなさんも気づいて触れていないのだと思いますが、念のため。
    仮に1%の金利でローンを借りているとして、投資で2%のリターンが得られるとしても、
    投資の方が良いという場合は、ローンが完済するまで投資で2%の利益を出し続ける必要があります。
    完済前にリターンが止まると、ローンの利息だけが掛かるためです。

    厳密には上記の金利、リターンのままの場合は損益分岐点はローン完済前になりますが、
    35年ローンで投資の利益は最初の5年だけということであれば、繰上げ返済の方が効果が高い場合もあります。
    もちろん、ローンに対してどれだけの投資額による2%のリターンかにも依存して損益分岐点は前後します。

    なので、繰上げと投資のどちらが良いか?という議論はローン期間、ローン額、投資金額にも依存するため、
    それらを無視して一概にどちらが良いと決められることではないと思いますがどうでしょうか?

    おりこうな繰り上げ返済とは、自分の家計と許容リスクを分析しないといけないので、
    千差万別だと思いますよ。

  33. 633 匿名

    繰り上げすべきか迷っています。
    相談させて下さい。

    夫:27歳 年収400万(上がる見込みなし)
    妻:27歳 年収100万(パート)
    子供:8歳と5歳の娘二人

    一年半前に2100万円の中古一戸建てを購入しました。(新築価格3000万、築6年)
    現在残債:1800万円
    残り期間:29年
    貯蓄:600万円(うち学資のつもりの積み立て200万円)

    現在、変動0.975%で借り入れしているので、金利上昇が不安な事もあり、繰り上げ返済を検討していますが、何せ年齢が年齢で収入も少ないので、子供の学費も心配です…。
    今までは、ものすごく切り詰めた生活で、年150万円ペースで貯蓄して来ましたが、今年から娘が習い事を始めたい為に貯蓄ペースも少し落とそうかと思っています。

    300万ほど繰り上げ、これからゆっくり学費を貯めようかと思ったんですが、学費が心配でしょうか?
    繰り上げるべきか、手元に残すべきか迷っています。

    子供が成人後は、あわよくば一戸建てを1000万円くらいで売却して、小さなマンションにでも住み替えられたらな…というのが、希望です。
    心配性なので、繰り上げしないとしたら、貯蓄は定期に入れたままになってしまいそうです…
    アドバイス頂けましたら幸いです。
    よろしくお願いします!

  34. 634 匿名さん

    無理せずに子育て頑張ってください。

    金利はず~っとあがりませんよ。

    たとえ数年後に上がってもしれてます。

    お給料もあがっているのでは?

    それか若いんだし数年後の転職もじっくり検討すれば・・・


  35. 635 匿名さん

    >>633さん
    その状況でしたら、いまは繰上返済しないで、貯蓄した方が良いと思います。
    まずは学資を十分に確保するのが先でしょう。

    もちろん、無理に投資する必要は無いです。定期預金で十分です。
    ただ、普通の銀行の定期預金ではもったいないので、ネット系銀行の定期預金を利用してはいかがでしょうか?
    これからボーナスシーズンですので、もう1ヶ月ぐらい様子を見ると、キャンペーン金利がいろいろ出てくる気がします。

  36. 636 匿名さん

    久しく静かだなと思ったら、また過去レスもロクに読まない初心者(>>629-630)が現れたなw
    釣られちゃったかな?

  37. 637 匿名さん

    >>636
    >>629-630はわざとなんだから、何でそっちにコメントするのかな?
    同一人物の自演と思われるよ。

    それよりも、>>633 にコメントしてあげればいいのに

  38. 638 636

    >それよりも、>>633 にコメントしてあげればいいのに
    そうだな。600万は金利が低いうちは残しておいて、それを超える分は繰り上げても良いんじゃないか? もちろんここの軽減派推奨の方法でね。
    しかし世帯年収500万子供2人で年150万ペースで貯蓄ってすごいな。どうすればそんなことができるんだろう? ノウハウを教えもらいたいな。

  39. 639 匿名さん

    >>633

    減税もあるし、変動金利が1パーセント超えない限りは
    繰上返済する必要は全くないでしょう。
    今はこの点で悩むことはありません。
    できるだけ利率の高い預貯金をしておいて、減税期間終わったら
    ・または変動金利が1パーセント+預貯金の利率を上回ったら
    ドカンと繰上するがよろし。

  40. 640 匿名さん

    お子さんの習い事も実は「投資」。
    お子さんの教養や経験、人脈などの経験値は、
    お金では得られない「お子さんの人生の豊かさ」となって戻ってきます。

    繰り上げ返済より、お子さんへの投資を充実させてあげる時期かと思います。

  41. 641 物件比較中さん

    金利は上げるに上げられない状態と聞きますね。
    上げすぎると不良債権化する住宅ローンが多いとか・・・

    まぁ将来は分かりませんね。

  42. 642 633

    633です。
    沢山のコメント頂きましてありがとうございました!

    悩みに悩んで、納得して変動金利を選択したハズが…、学費のかさむ時期に金利上昇が重なり、住宅ローンが負担にならないか心配でした。

    収入が低い事に重ね、私が心配性なので、将来への不安から結婚してから貯蓄優先で節約する日々で、今まで子供達にも主人にも我慢して貰って来た事も多いです。

    皆さんからアドバイス頂いて、今は繰り上げ返済より、まずは学費を貯める事や子育てへの「投資」を優先すべきかなと改めて感じています。

    ただ、今預けている定期は、平均0.3%程度なので、住宅ローン金利には程遠いです。

    学費の為に運用するとなると、定期か一時払の学資保険くらいしか思い付かないんですが、皆さんどうされてるんでしょう?!

    提案頂いたネット系銀行も調べてみます!
    引き続き、参考にさせて頂ければと思いますので、宜しければ何か助言頂けましたら幸いです。

  43. 643 匿名さん

    皆様はじめまして。いつも勉強しながら楽しく読ませていただいております。
    最近住宅の購入を決めました。

    夫:28歳年収550万(総支給額)
    妻:30歳年収450万(総支給額)
    子:1歳(保育所月5万円)

    預貯金は約2200万円。
    新築の5000万(諸経費込み)の物件を購入です。引っ越しと返済開始は年明けです。
    頭金として1200万を入れて、貯金1000万、ローン3800万にする予定です。
    半々くらいでペアローンを組んで、ローン控除を多く活用しようと思っています。

    35年変動0.975(見込み)で支払いが月々二人合計約10万円です。
    現在の家賃が11万円でやや余裕がありますので、支払金額を月々15万円として、5万円ずつ繰り上げにするつもりです。(もちろん軽減型ローン+繰り上げ返済)です。もちろん金利がかなり上がりそうなら貯金を使って繰り上げます。

    こちらで色々と勉強しまして上記の計画にしようと思ったのですが、もう少し頭金を増やすかどうか悩んでおります。(第2子を3年以内に考えているため、1000万と多めに残そうと考えました。)
    第1子の時は、夫の550万の給与と妻の育児休業給付金50万位で、生活費を少し切りつめてなんとか100万円のプラスでした。
    今のところ子供の生活費は児童手当のみでほとんどお金のかからない状況です。

    上記の環境でしたら、こちらの皆さまは頭金はどの程度にされますか?
    少し長くなり見にくいと思いますが、ご意見お願いします。

  44. 644 入居済み住民さん

    とりあえず手元に1000万はいいんじゃないかな
    様子を見て繰り上げの原資にしてもいいし

  45. 645 匿名さん

    金利0.9パーセント未満で借りて、毎月3パーセント相当で借りたと思って、差額を
    返済額軽減型で繰り上げ返済をしたら、1年で元金が200万円減りました。
    残り34年でマイナス200万円
    来年は
    残り32年でマイナス400万円

    残り25年の頃には、マイナス2000万円になっています。
    ※実際は元金が減れば減るほど、減り方が増えるので
    10年後の残り25年だと、マイナス2600万円になっている予定です。

    金利が上がらなければだけどね~

  46. 646 匿名さん

    >>643
    なんで繰上げするの?
    ここのスレ本当に読んだ?

  47. 647 匿名さん

    >>645さん
    >金利0.9パーセント未満で借りて、
    だったら、1%を上回るまで繰り上げしない方で貯めておいた方がいいのに。
    1%を上回った時点で、その貯めていた分+その利息+ローン減税分を含めて一気に繰り上げた方が、効果は大きいですよ。

  48. 648 643

    646さん

    二人目の子供が生まれたときに、一人目ではかからなかった保育料がかかるためです。
    そのため、それまでは少し繰り上げをしておこうと考えました。
    妻が復帰すれば、金利が急上昇するまで繰り上げはしないつもりです。
    繰り上げをしすぎると、住宅ローン控除の金額も変わるので多くはしないつもりです。
    リスクカットのつもりだったのですが、間違った考えだったでしょうか。

  49. 649 匿名さん

    643さんは、お金の流れだけを見ると今の考え方でよいと思う・・・。
    ペアローンというのをすると、それぞれが住宅ローン減税を受けれるということでしょうか?

    が、しかし、
    子供の将来を考えた場合、親が子供を面倒を見たほうが、結果的に良い子に育つ可能性が高くなります。
    子供が良い子かどうかは子供が思春期に入ったときに分かります。
    幼いときに親と接する時間が少ない子は、そこから差がついてきます。

    なので、いつまでも二人で働こうと考えたり、妻の収入を当てにして考えるのは
    いかがなものかと思います。

  50. 650 匿名さん

    住宅ローン減税+住民税の控除の合計金額が30万円だとしたら
    3000万円まで元金が減るまでは、繰上げ返済をするのは得です。

    逆に言うと、
    住宅ローン減税*住民税の控除が20万円ならば、
    2000万円まで元金が減るまでは、どんどん返済額軽減型で繰り上げ返済をしても良いです。

  51. 651 匿名さん

    >子供の将来を考えた場合、親が子供を面倒を見たほうが、結果的に良い子に育つ可能性が高くなります。
    同感です。うちでは結局、妻に退職してもらいました。当然に経済的には余裕がなくなりましたが、子供にとってはこれで良かったと思っています。

  52. 652 匿名さん

    お金がなくて、子供の将来の可能性を限定させてしまうほうが、
    子供の将来の為にならないですよ。
    子供がお金のかかる私立医大・音大に行きたいなんて言ったらどうすんの?

  53. 653 匿名さん

    奨学金もぎ取ってもらう
    奨学金取れない程度の能力ならそもそも目が出ないとあきらめさせる

    あきらめは後ろ向きな選択だが、どんな人間も何かをあきらめて生きている。
    いい機会なのでそれを学ばせる

  54. 654 651

    >お金がなくて、子供の将来の可能性を限定させてしまうほうが、子供の将来の為にならないですよ。
    金のかかる私立医大や音大は却下かな。僕も親の経済事情ゆえ(自宅から通える)首都圏の国公立大学に行かざるを得なかった。それでも十分選択肢はあったし、行かせてもらえたことに感謝しなければならない。僕だけでも1100万くらい稼いではいるので(さらに上がる見込みもある)、うちの子も国公立大学なら行かせてやれるとは思う。

  55. 655 匿名

    私は看護師で夜勤もあります。母親が仕事をしてるといい子が育たないと言われてるようで嫌です。いろんな考えがあるし、スレ違いだし、子育ての話題はやめましょうよ。

  56. 656 643,648

    皆さま返信ありがとうございます。

    643さん
    ペアローンにするのはそれぞれが住宅ローンの控除を受けるためです。最初の手数料は二人分かかりますが、控除額の方が大きいのでペアローンにします。
    共働きよりも子供の面倒を見た方が良いというのも、考え方次第ですが私もそう思います。
    ただ、妻が公務員なのでやめさせるのももったいない気がしましたし、本人も働きたがっています。
    今回の購入はそういった背景があり、妻の実家から近い(近すぎない)場所にしました。
    現在は祖父母と会うのは2カ月に1回程度ですが、祖父母も今年で定年退職するため、保育所に預けっぱなしという状況はなくなると考えています。

    650さん
    そうですね。私も繰り上げ返済は所得税の少ない妻の方のみで、子供ができるまで行おうと考えています。200万位したら控除額が少なくなるので、予定通り3年以内に子供ができれば問題ない…はずです。

  57. 657 匿名さん

    >656さん

    体験から言うと、繰上げは子供ができてからでも遅くない、と思います。

    親戚の夫婦ですが、
    一人だけと思って授かった子供が3つ子(男1女2)だったため、
    子供が生まれる前には新築マンションに住んでいたはずが、
    小学校に入るころには、いつのまにか戸建てに住み替えていましたよ。

    3人は珍しいですが、2人とかならざらにありますし、そうなったらお金も結構かかりますし・・・。

  58. 658 匿名さん

    共有にすれば、手数料1人分でも2人ともローン控除は受けれますよ。
    ペアローンはローン手数料などが2人分かかるのでばかばかしいです。
    銀行にとっておししいが借り手にとって悲しい商品です。

  59. 659 匿名さん

    >>658
    共有にしただけでは、住宅ローン控除を2人分受けることは出来ないのでは?
    今は違うのでしょうか?

    夫婦合算でローンを組む場合、「連帯債務」と「連帯保証」の2種類があります。
    「連帯債務」であれば、1本のローンで、債務割合に応じて2人とも控除が受けられます。
    しかし、「連帯保証」では、控除を受けられるのは契約者のみで、連帯保証人は控除を受けられません。

    「連帯債務」を扱っているかどうかは、金融機関によって異なります。

  60. 660 匿名さん

    共有でローンを組めば受けられますよ。
    ペアローンを組むと言うことは2人とも債務者になるということですよね?
    詳細は確定申告のHPで確認して下さい。

    ただ、将来的に離婚の可能性が少しでもあるなら、
    ややこしくなるので勧めませんが。

  61. 661 匿名さん

    >>660
    659です。
    ペアローンにすれば、もちろん2人とも控除は受けられます。
    それぞれのローンが、それぞれを債務者とする独立したローンなのですから。

    そうじゃなくて、659で言いたかったのは、
    658が『共有にすれば(ペアローンじゃなくても)2人ともローン控除が受けられる』と言っているので、共有だけでは不十分では?
    「連帯債務」と「連帯保証」では違いますよね?
    ということです。

    いま、国税庁のHP見てきましたけど、(ペアローンではなく)1本のローンで2人とも控除を受けるには、やはり「連帯債務」である必要があると思うのですが。

  62. 662 匿名さん

    ペアローン?

    夫の単独所有でも通常なら離婚協議を経て、奥さんに財産として分与されるのではないでしょうか?

    しかし、奥さんの力を借りなければ資産も保有できないこの国を憂えているのは私だけではないでしょう・・・

  63. 663 匿名さん

    そうお?
    今時、女性シングルでもマンション買うって言う時代になんという・・。

    それにしても
    「夫の単独所有でも通常なら離婚協議を経て、奥さんに財産として分与されるのではないでしょうか?」
    ってどういう意味でしょうか?
    そんな都合のいいことがあるわけない。

  64. 664 匿名さん

    まぁ一般的には離婚を前提として結婚する人は居ない(極小)わけで。
    今の時代、想定しておかなくてはならないことかもしれませんが、
    そうならないようにローンを組む、繰上げ返済に悩む以前によく考えて結婚しましょうね。

  65. 665 匿名

    ホント、本末転倒
    それを狙ってるなら話は別だが

  66. 666 匿名さん

    20年ローン(2%の10年固定)で2800万円を借りて7年目です。
    短縮で繰上返済をすすめて、今は返済期間は残り約7年半で残債が約1200万円です。

    何かがあった時のために、今は最低手元に500万は貯金を残していますが、
    今後数年は貯金額は減らさないで、毎年100万強は繰り上げ返済できそうです。
    このままのペースでいくと、5年後くらいで完済になりそうです。

    一方で、ローン控除や10年固定が終わる3年後には、
    残債が約400万程度になるので、一括返済してローンを終わらせたいという気持ちもあります。
    ただ、そうすると、完済直後は、貯金が100万まで減ってしまうので、少し心配な面も残っています。

    皆さんは、どのくらいの貯金額を残して繰り上げ返済をしてますか?
    また、瞬間最小で、どの程度までだったら、貯金を減らして返済に充てますか?

    そして、私の立場なら、金利がどの程度までなら借り続けて、
    どの程度を超えたら、一括返済しますか?

  67. 667 匿名さん

    年収、年齢、家族構成は?

  68. 668 匿名さん

    >>667さん

    666です。年収は税込で800万円くらいです。
    数年は細かい増減はあっても大幅な増減は無いと思います。
    家族構成は、私(43歳)、妻(38歳)、子供1人(小学校2年生)です。

    外壁の塗り替えを含むリフォーム費用や、車の買い替え(私と妻の車2台)、
    子供が私立中学に上がる可能性なども考えて、10年程度で完済を一つの目安にして、
    当初から返済計画を立てています。

  69. 669 匿名さん

    >666さん

    うちは、
    繰上げ返済時には、これには手をつけないようにして繰上げしてきました。

    ・年収1年分を目安に定期に300万×2=600万
    ・普段使いの普通預金(給与受け取り口座)に約20~50万(20万=給与日直前、50万給与振込日)
    ・車などの買い替え積み立て(現在200万以上)
    ・家電の買い替え積み立て(最近テレビを買ったので)約30万
    ・家族(親兄弟含む)に何か(事故とか事件とか)あったとき用、約80万

    参考になればよいのですが・・・。

  70. 670 匿名さん


    >>669さん

    やっぱり、貯金には手を付けずに完済まで進んだ方が良いのでしょうかね。

    ただ、数年後には、日本の財政赤字が膨らんで、金利の上昇を招く恐れがあるなどの報道を聞くと、
    最近少し考えてしまうところもあります。

    結果的には、もう少し金利の様子を見ながら決断することになると思いますが、
    皆さんが、どう考えているのかを知りたくて、質問してみました。

    どうもありがとうございました。

  71. 671 匿名さん

    >>返済期間は残り約7年半で

    住宅ローン控除は残存期間が10年切ったら使えないんじゃなかったけ?

  72. 672 匿名さん

    違います。
    返済期間が10年未満になった場合ですので、この方の場合は当てはまりません。
    返済7年目で残り7年超だから。
    やはり10年の節目時に400万円だったら返したいですねー。
    ローンないとホッとします。
    その分を天引き貯金に回せば、現在でも繰り上げができているのですから、
    ローン分+繰り上げ分が貯金になっていけば大丈夫ではないでしょうか?
    ただ、瞬間的になくなるのが、ちょうど中学入学なので、中学受験を考えて
    いるなら無理でしょう。
    塾に通うだけで小学校のうちから出費がかなりかかります。
    でも、遅くても小学校4年から塾に通わなければ間に合わないとおもうので、
    10年目に公立中学なら繰り上げ、受験&下の子の誕生などの予期せぬ事態
    ならそのままかなー。

  73. 673 匿名さん

    >>672さん

    ありがとうございます。
    私立中学は厳しそうに感じますか?

    まだ、私立中学にするかは決めかねていますが、
    10年を機に完済すれば、そのときは貯金は100万程度まで減りそうですが、
    子供が小学校5年の途中で完済できるので、
    中学入学時には貯金も400万くらいには回復している予定です。

    私立中学のことを考えると、ローン返済分(年間約170万円)は、
    子供の学費を含めた教育費に充てても、これまでの繰上返済分は余裕があるので、
    私立中学に行かせても平気かと思っていました。

    それに対して、今まで通り500万円を残して返済を続けると、
    完済は中学1年か2年の途中になりそうです。
    入学当初は、まだローンが残っているので、
    完済までは貯金を切り崩してやり過ごすことになりそうですが、
    こちらでも不可能ではないのかと思っていました。

    計画的に、厳しいですかね?

  74. 674 匿名さん

    塾に通いだすと、貯金がどんどん減るならともかく、一瞬でも尽きてしまう可能性が
    あり、それはやはり避けた方がいいかと思うからです。
    まあ、いい学校は中高一貫のことが多く、高校から入るという選択肢は残っていません。
    そのことを考えて、中学受験をするのなら、やはりリスクは避けた方がいいと思います。
    繰り上げ返済も期間短縮でなく、返済額軽減の方を選んで目処がつくまでは貯金を
    増やすなどもいいかと思います。
    中学受験が終了して、手元に残ったらガンと返したらどうでしょう?
    2%は今時高いと思われるでしょうが、住宅以外で借りた場合はもっと高い金利だと
    思いますから、どうせ借りるのなら住宅ローンの方がいいと思います。

  75. 675 匿名

    繰上返済のデメリットは期限の利益を放棄することと付帯されている団信を放棄することでしょう。

    メリットは金利負担からの解放ですね。

    今は低金利ですし元金も減っているので無理に返さなくてもいいのではないかな?

  76. 676 経済の素人

    年収800万円ぽっちで、
    私立中学なんかにやると、苦労しますよ?
    別に公立中学でも良いと思いますが?

  77. 677 匿名さん

    ペアローンだと共有にしておかないといけない(贈与税との関係から)けど、
    単に共有にしているだけだと減税は二人分受けられないのでは?

    またローンを一人だけが負っているだけで共有にしているのは、
    頭金を二人で負担しているのでなければ贈与税の対象になると思うが?

  78. 678 匿名さん

    ペアローンなら二人とも減税が受けられますよ

  79. 679 匿名さん

    まあ、その人の考え方なので、私立でもいいと思いますが、私は公立中に進める環境
    =地元中学校が荒れていない地域を選んで、公立高校(神奈川なので県立)の希望
    する範囲の学校が数校は通える範囲にあるところを選びました。
    何といってもこども3人ですから。
    ちなみに子どもが小さい時は保育園、学童の状況を見て地域を選びました。

    800万円でもこども1人ですし、大丈夫だと思いますよ。
    でも、私立に行くと思わぬ出費があります。
    修学旅行が海外は仕方ないとして、語学研修旅行(ホームステイとか)などがあったり
    親同士の付き合いや、生活レベルなどが違っていて大変なことがありますね。

    繰り上げで期間短縮でなく返済額軽減の方を選べばよいと思います。

  80. 680 匿名さん

    住宅ローンは、適度に残すのも智恵です。

    例えば
    ①住宅ローンが1000万円残っていて、貯金が1000万円ある状態
    ②住宅ローンが0円で、貯金も0円

    どちらが良いと思いますか?

    もし、住宅ローンの名義人が死んだ場合、
    ①ならば、住宅ローンの返済がチャラになり、家族に1000万円が残る
    ②ならば、家族にお金が残らない

    となるので、①の方が得です。

    なので、住宅ローンをなるべく完遂しないのも手です。

  81. 681 匿名さん

    皆さま

    >>666です。
    コメントありがとうございます。
    子供を私立中学にあげるのは大変だとのご意見肝に免じておきます。

    正直、私立が良いのか、公立が良いのか、まだ決めかねているので、どちらにするかは考え中です。
    しっかり考えて決断したいと思います。

    ただ、皆さんのご意見の中で、いまいち分からないところがあったので教えてください。


    >>674さん、>>679さん

    返済額軽減を勧められていますが、メリット良くわかりません。

    今でも普通に年間100万程度の繰り上げ返済をしても、
    中学入学までの塾代などとして年間に子供の教育費として50万程度は普通に拠出できるように計算しています。
    年間50万で足りなければ、繰り上げ返済額を落したり、その他を削れば幾らでも対応できると思っています。

    子供を私立中学に進ませた後も、その後、繰り上げ返済しなければ、
    年間の支出を150万程度ならば、貯金を崩さなくても学費や経費を払い続けられる可能性はあると思っています。
    トータルでギリギリ支出が収入を上回る可能性もありますが、その時のために500万は貯金が残っています。

    そして、残債よりも残貯金が多くなるので、必要であれば何時でも完済可能な状態にあります。

    ローンの金利の方が、貯金の金利よりも確実に高い中で、
    悪戯にローン期間を長く残す可能性を残すメリットを教えてください。


    >>680さん

    10年過ぎて住宅ローン控除の期間が過ぎても、
    金利を払いながらも、ローンを残しておく方が得な気がしません。

    普通に返済を続ければ、残債も400万程度です。
    ならば、掛け捨ての生命保険に入った方が、支払いも少ないし、受け取る額も多いので、
    有効なお金の使い方のような気がします。

  82. 682 匿名さん

    >>666

    金利は2.0と高いですが、11年目から固定が終わってどんな金利になったとしても、
    ローン残高が少ないので、そんなに利息は恐れるほどではないと思います。

    最初の固定10年は元金均等ですか?元利均等ですか?
    元金均等なら支払いをして、繰り上げをしていると、かなり利息は減って来ていると思いますがどうでしょう?

    子どもを私立中学受験を考えるなら、やはり4年生~6年までで300万は予算を見ておく必要があります。
    学年が進むにつれて上がります。
    また送迎や家族の時間、夕食などもかなり影響されてしまいます。

    中学高校と私立に通うと、授業料などで支払う学費も多いですし、私立に行きながらも塾も行くと言う事になると、大学受験までどの位貯金が増えるでしょうか?

    これは住宅ローンとは関係なく、そちらの方をもっとよく考えた方が良いと思います。

    繰り上げか貯金かと言う事なら、あと400万になった時点で一気に繰り上げしてもよいと思います。
    その分ローンの支払いも繰り上げも必要なくなり、今後は貯金が増える一方ですから。
    でも、私立中学を考えているなら5年の途中で貯金が100万になるというのは
    私ならちょっと怖いかもしれないです。

    400万一気に完済させるためには、もっと手持ちの貯金が1000万位あれば怖くないと思います。
    666さんは、希望のローン返済を続ける為には貯金を500万キープと言う事で
    そこから増やせないのですよね。

    まあ今から頭で考えてもどうにもなりません。
    このまま今まで通りに殖やしながら、私立受験の大変さや、入ってからの事も情報収集して
    その時が来ればその時の気分で一気に完済させても、繰り上げ無しでも、400万の半分だけ繰り上げてあとはそのまま続けて支払っていっても良いと思います。

    残債が400万なら11年目から金利が上がっても利息は大したことはありません。
    貯金より高い金利…と言うけれど、貯金が500万しかないのでしたら仕方ありません。

  83. 683 匿名さん

    >>682さん

    早速ありがとうございます。

    金利は元利均等で借りています。
    10年固定が終われば、残りの期間が短いのでほぼ変動になると思っています。
    優遇金利は1.2%なので、今の金利が続くなら1.0-1.5%程度の金利になると思います。
    日本の財政が悪くなって、金利が上がる可能性も示唆されていますが、
    払いきれなくなること心配するような返済計画は立てていないつもりです。

    ただ、返済額軽減などで不必要に返済期間を長くする可能性を残したり、
    わざとローンを残して、必要ないところにお金をかけるべきだとの意見が多く、
    それに関しては理由が理解できなかっただけです。


    > 子どもを私立中学受験を考えるなら、やはり4年生~6年までで300万は予算を見ておく必要があります。

    そうですか? ありがとうございます。
    それでも繰上返済の額を減らせば対応可能な範囲ですね。
    ただ、何度も言いますが、無理やり何が何でも私立中学へと考えている訳ではなく、
    子供の気持ちも尊重しようと思っています。結論は小4くらいまでに出せばいいのですね。
    もう少し様子を見ながら、どちらにするか考えていきます。


    > 中学高校と私立に通うと、授業料などで支払う学費も多いですし、
    > 私立に行きながらも塾も行くと言う事になると、大学受験までどの位貯金が増えるでしょうか?

    一括返済しないでも、そんなことは無いと思いますが、
    たとえ今後一切繰り上げ返済しないでも、ローンは子供が中2の途中で終わります。
    完済すれば、毎年300万以上は浮くので、その中で学費や貯金に充てられます。

    一括返済しても、すぐは貯金は100万位まで下がりますが、
    その後、2年くらいでは、元の500万までは戻り、その後は増えていくと思っています。
    年間200万程度子供にかけても、普通に生活すれば、高校卒業時には1000万程度は貯金は溜まると思っています。


    >貯金より高い金利…と言うけれど、貯金が500万しかないのでしたら仕方ありません。

    貯金の分をローン返済に充てるだけの話なので、
    貯金の額の多少に関わらず金利は一緒じゃないですか?


    繰り返しますが、結局は固定期間が終わった後、
    金利がどの程度までなら一括返済した方が良いと思うか?
    残貯金として、瞬間最小で、どの程度まで減るのを許容するのか?
    どういう条件なら、一括返済せずに確実に金利がかかる方を選んだほうが賢いか?
    それとも、一括返済することで基本的な金利はかからないけど、不意の出費が出た時に、
    マイカーローンなどの別なローンを借りるリスクを甘受する方が賢いかといった意見が聞きたかったのです。

    >>682さん的には金利がどうなるかに関わらず、
    貯金を一時的に100万まで減らすのはリスクが大きいので、
    無理に一括返済しない方が良いという理解で良いでしょうか?

  84. 684 匿名さん

    >>680
    >①住宅ローンが1000万円残っていて、貯金が1000万円ある状態
    >②住宅ローンが0円で、貯金も0円
    >もし、住宅ローンの名義人が死んだ場合、
    >①ならば、住宅ローンの返済がチャラになり、家族に1000万円が残る
    >②ならば、家族にお金が残らない
    >となるので、①の方が得です。

    そういう考え方もあると言う点では理解できますが、名義人が死ななかった場合(その方が圧倒的に多いね)は、
    ①の場合の返済分を貯金したら1絶対に金利分がブラスされて1000万円以上は貯まるよね。

    まあ、貯金ゼロってのもリスク管理としては賢くないので、程々のバランスだね。
    このバランスは、収入や家族構成、環境など各世帯で違うから、これといった正解のパターンは無いってことかな。

  85. 685 匿名さん

    返済額軽減を勧めているものです。
    結局、ある程度落ち着くまではなるべく貯金額を多くしておくに越したことはありません。
    やはり、私立は覚悟が必要です。
    世帯主として、保護者として、一時的にでも危ない局面を迎えるよりはここまで減ったの
    ですから、利息はそれほど怖くないと思います。
    なにしろ、いくら貯金より利率が高いからと言って、ほかの教育ローンや自動車ローン
    などに比べれば利率は低いはずです。
    ローン控除が終わったからすっきりしたいのはわかりますが、ここはガマンしましょう。
    順調に行けば期間が減らなくてもいくらでも一括で返せるようになります。
    ある種の保険?と思って内部留保に勤める方をお勧めします。

  86. 686 匿名さん

    >>682ですが

    666さんももっと貯金が多ければ、400万位返した方が良いよとアドバイスします。
    しかしたかが400万ですから、あとローンにしても数年ですからそのままで良いんじゃないかとも思います。

    繰り上げというのは、大きなお金が動く時期は避けて、それ以外の余力のある時にするものだと思っています。
    もしも666さんが私立中学受験を今後考えていくなら、
    5年の途中で100万に落ちてしまうのはやはりやめておいた方が…と思います。
    その場合は一気に繰り上げしないで、半分位繰り上げして、合格後に完済させてもよいと思います。
    受験をしないで公立に進む場合もならどちらでもよいと思います。

    繰り上げよりは貯金を優先する時期というのは誰でもあると思うのですが、
    その場合、ローン金利と預金金利の差をくよくよ考えても仕方がないと思います。
    まして666さんはたったの400万ですから。400万を一気に払うか、数年で払うか、
    あまりたいした事の無い金額ですし、現時点で受験する事も未定、11年目の金利も未定なら、
    今の時点で悩んで正しい結論をと考える必要は無いと思います。

    >それとも、一括返済することで基本的な金利はかからないけど、不意の出費が出た時に、
    マイカーローンなどの別なローンを借りるリスクを甘受する方が賢いかといった意見が聞きたかったのです。

    マイカーローンの可能性や他に大きな買い物があるなら、そういう時期は繰り上げしない方が良いと思います。

    自分の場合ですが、年収1200万貯金も同額、ローン3400万、公庫と財形の2本立てで、公庫は11年目になると金利が高くなるけれど、ちょうど10年目の終わりで繰り上げ完済できます。あと1年半です。残高が280万程。
    財形の方は公庫が完済した時点で残高700万です。
    金利は5年ごと見直しなので、現時点では11年目からがわかりませんが、この5年は1,4位です。

    この700万を、一気に貯金から繰り上げは絶対にしません。
    リスク(主人が亡くなった場合、急に何か突発的な事でお金が必要になった場合)に対応できないのと、
    貯金を崩して繰り上げするという方法は今までとっていないから。

    返済方法として考えているのが、月3万、ボーナス時18万加算位でゆったり15年かけて完済するか、
    あるいは、現在のローン返済と繰り上げを合わせた年間350万位を、スピードを緩めず2年ちょっとで完済させるか。
    どちらか今考えています。
    ここで「どうしたらよいですか?」とは尋ねません。
    その時点で金利を見て家族の状況を見てゆっくり払うか、今のペースを落とさず2年半位で返すかですね。

    私はあくまでもローンを支払いながら貯金を増やすことが前提で、その余力で繰り上げをしています。
    今は支払金額と繰り上げ合わせて320~350位です。
    何かあっても、貯金を削って繰り上げというのは、我が家は絶対にしません。
    もしもうちに500万しか貯金がないのなら400万返したりはしないですね。
    でも、666さんの場合は、やってもよいし、やらなくてもよいし、半額程度を繰り上げしてもよいと思ってます。
    まだ数年先の事なのでそんなに考える必要は無いというのが答えです。

    どれが正しいというのではなくて、400万ですし、その時の状況に応じて好きなようにやればよいというのが答えだと思っています。









  87. 687 匿名さん

    >>685さん

    返済をせずに、貯蓄をもう少し増やした方が安全という考え方は、
    考え方のうちの一つだということは充分理解できます。

    でも、貯蓄がない場合は、軽減で安全幅を広げる意味は分かりますが、
    月々の決算がマイナスになっても、貯金(定期ではなく、いつも自由になる金は100万程度は残しています)
    で充分補てんが可能な状態で、軽減にする理由が、やはり判りません。

    >>686さん

    アドバイスありがとうございます。
    500万が不十分か…というのは人それぞれだと思いますが、
    確かに、子供が私立中学に行くようになった場合、
    一括返済するというのは、今のところそれ程確率は高くは無いと思っています。

    ただ、子供が公立に行くことになったり、
    金利がある程度高くなったら(これをどの程度と考えるかが問題ですが)、
    一括返済のことも考えても良いと思っているという程度です。

    仰る通り、まだ数年先の話なので、今はそれほど切羽詰まっていませんので、
    日々の生活を楽しみながら、のんびり構えています。

  88. 688 匿名さん

    669です。

    私も同感です。
    ローン減税が終わったら、一括で返すつもりです。
    (繰り上げ返済のおかげで、減税終了時には残債200万切る予定です。)

    それから、この調子でいけば、
    手元の貯金に手をつけなくても、一括返済できそうだからです。
    私も、返済を延ばすメリットが思い浮かびません。

    家族が暮らせる1年分は、現金で確保したほうがいいと思います。
    死亡した場合は、ローンがチャラになったり、保険なりで補填できますが、
    死亡が確認できない場合(拉致か失踪か不明なとき)などは、
    ローンもチャラにならないし、保険も降りません。

    1年分の生活費があれば、とりあえずは、残された家族が
    マンションを売るなり、生活レベルを立て直すなり、親族を頼るなり考える時間が与えられますから。

    万一の場合(保険がでない状況になった場合)、奥さんがどのくらい残しておいてほしいかを話し合って決めておいてもいいかもしれません。

  89. 689 匿名さん

    軽減のものです。
    まあ、好みですから、どちらが正解と言う事はないと思いますし、いろいろ考えても
    その通りにいかないこともありますよね。
    頭金を貯めた方がいいのか、先にローンを組んだ方がいいのか、とかも同じです。

    期間短縮繰り上げをしていって、中学時に10年目で残りが400万円でしたね。
    なるべく内部留保というのは、中学受験が始まると貯蓄ペースがぐっと落ちるのでは
    ないかと想像するのと、今までは順調に繰り上げされているので、実際に現金が
    なくて苦しい・・と思われたことがないので、現実感があまりないのかな、と。

    貯蓄ができる時に早めに返すと言うのは鉄則ですが、子どもが大きくなると必要な
    手元資金が多くなるのと、両方とも正しいので、どちらをより優先されるかという
    ことで、考え方の一つとしては、今はどのようにでも選択ができるように貯金を
    多くにして言って、さらに余剰と思われる部分を返済に回していけばよいという
    事もあるということです。
    返済しつつ軽減にすればさらに貯金ができやすくなるので、選択の幅が広がるのでは
    と思います。

    最終的には好みですから、どれが正しいというのではないと思います。
    私はローンで残債3300万円、貯蓄が1200万円ほどあります。
    子どもは私立大文系自宅通学、公立高校、公立中学校なので、これからは現金が
    必要かもと思って繰り上げできないでいます。
    こうなってしまったのには離婚などで現金が出て行ってしまったことがあります。
    共働きでどんどん繰り上げできた、以前のマンションの時は子どもも小さく、
    お金の心配をしたことがなかったですが、大きくなった今は本当にくるしーーという
    実感です。
    特に上の子がいろいろで浪人したうえに私立にしか進めなかったこと、二番目が理系を
    目指していること(まあ医学系を目指すほどの頭はないのでそこは安心)、三番目は
    中学の今から法学がいいと言っているので、4年では済まないかも・・とか。
    まあ、教育問題が一段落するまでは、現状を維持するので精一杯でしょう。
    ため息出ます・・。

    長文失礼しました。

  90. 690 匿名さん

    >死亡が確認できない場合(拉致か失踪か不明なとき)などは、

    働き手が行方不明になったとき、警察に届けても
    残された現金が十分だと事件の可能性をみて捜査してくれますが、
    借金だらけの人だと、自主的な失踪の可能性が高くて、事件扱いされなかったりするみたいだしね。

    心配しすぎと思うけど。

  91. 691 匿名さん

    ちなみに拉致か失踪か不明なときとありますが、
    この状態ではマンション売ることは出来ないのでは?
    ローンを抱えている人 = 持分が多少でもある
    ということになると思うので、法的なことは調べてませんが、
    1年ではその所有者を無視しての売却は難しいかと。

    まぁ考える時間があるというのは良いことかと思います。

  92. 692 匿名さん

    >>688
    >それから、この調子でいけば、
    >手元の貯金に手をつけなくても、一括返済できそうだからです。
    >私も、返済を延ばすメリットが思い浮かびません。
    返済額と別に手をつけない貯金があるのなら別でしょう。
    必要以上に手元に現金を残して、借金の金利を払うのはバカげています。
    けれど、手元資金が少なくなるような状態だと、目の前の借金だけしか見えず
    近い将来起こりうる出費やリスクが見えてなくて、返済額が減ったと喜んでいるだけの状態です。
    誰かも言ってたけど、住宅ローンは無くなったけど、車の買い換えに現金なくて金利の高いローンを
    くんだり、教育費を払えず、消費者ローンに手をつけたり。
    そんなことにならないよう手元資金と返済額はバランス良く計画しましょう!

  93. 693 匿名さん

    (軽減のものです)
    そうですよ。
    一時的にせよ、貯金額が100万円とかは、ちょっと無謀ではないかと。
    やはりローンは住宅ローンだけで済ますようにした方が安全かと思います。

    2番目の子は理系志望なのですが、今時院を出ていないと就職先がないと
    周囲に言われてしまいました・・・。
    こいつも、一番下も6年!? ため息しか出ません。

  94. 694 匿名さん

    遅くなってすいません。

    >>688さん

    ご意見ありがとうございました。
    家族が暮らせる1年分は、現金で確保したほうがいいと思われますか?
    生命保険を含めた各種保険に入ってますが、そういったものとは別に考えた方が良いでしょうか?


    >>689さん

    お子さんが3人いるのですね。それは大変ですね。
    うちは1人なので、その辺りはかなり楽です。

    10年固定が終わるのは、子供が小学校5年の途中です。
    年間100万づつ繰り上げ返済を進めると、子供が中学に入学して数カ月で完済で、
    今から全く繰り上げ返済しなくても、子供が中3の途中には完済予定です。
    10年固定が終わって、すぐ完済しても、子供が中学に入学する時には、貯金は400万以上は溜まっている予定です。


    >>689さん

    ローンが終われば、貯金分も含めて、年間300万は余剰金が出る予定なので、
    子供の教育費までローンを借りることはないと思います。

    基本的には、車の買い替えは、貯金が安定期に入るまで考えていませんが、
    車の重故障等で買い替えを余儀なくされることもあります。
    10年ローンが終わった段階で完済しすると100万程度の残貯金になるので、
    この時に車が故障した時は、マイカーローンなどを使うことになると思います。

    固定金利が終わった段階で、400万を2年5カ月かけて返す時、
    金利が1%で5万円、2%で利息返済分は10万円強です。
    一方、車に故障が起きて、マイカーローンを借りた時、金利4%で200万を2年返済で借りると、
    月々の返済額は、住宅ローンよりも遥かに少なく、子供の教育費を捻出するのにも負担にならない程度で、
    利息返済分も8万4千円程度です。

    マイカーローンは金利が高いといいますが、確実に5万、10万払わなければならないのと、
    基本は利息を払う必要が無くなって、何かが起こった時は8万4千円損する場合、
    どちらを選択するのが賢いかという話だと思っています。
    また、繰り上げ返済すれば、保証料もある程度返ってきます。

    こういう選択は、金利がどの程度かということが大きく影響すると思います。
    そこで、皆さんはどう考えるか質問している次第です。



  95. 695 匿名さん

    好みでしょう。(軽減のものです)

    ただ、一般的には4年から塾に行かないといいところを狙えないだろうし、
    3年間で塾等の費用だけで200万円くらいは見積もったほうがいいでしょう。
    とりあえず、受験が始まったら繰上げなしでいったらどうですか?
    というか、繰上げは実際難しくなると思う。

    中学校も始まったら、目に見えるところ以上のお金がいろいろ出て行きます。
    部活にお金がかかるところなら・・
    吹奏楽部だと最低でも20万円くらいの楽器がないと、とか(泣)
    制服などなども成長に合わせ2回は購入することになります。
    公立ならPTAあっせんの中古でもいいけれど・・。

    また生命保険を含めた各種・・というのは逆にちょっと入りすぎ?という気も。

    それから、現金の入った貯金は奥様がすぐにおろせるようにしておいて、
    万が一のときはすぐに結構おろす。
    まあ一般の方なら大丈夫でしょうが、死亡がわかると貯金が封鎖されてしまい、
    その日の暮らしに困ったりします
    父親の時は母親名義のほうがあったからよかったけれど、でもゴルフ会員権など
    年会費はかかるし、名義が父親だからなかなか売れないし・・で大変でした。
    現金って結構、はしからなくなるんだーと実感しました。

  96. 696 匿名さん

    やっぱり返済額軽減の方がお利口だよね。

    だってお利口って第三者評価であって銀行にとっては長く借りて貰う方が得だし、
    浮いたお金でかしこく返済とか、もしものリスクヘッジとか「実は」とかも
    なんか信憑性が有るっぽくて第三者にはうけがイイよね。

    そういう意味ではお利口だよね。

  97. 697 経済のプロ

    死ぬことを考慮して家を建てる人なんかいますか?
    金銭的に言えば、最大限に繰り上げ返済する事が
    最もお得です。
    期限の利益 とか、まあ なんというか、
    どこかで覚えたんでしょうが、使い方が間違っているというか・・
    私も含めて、庶民に期限の利益を享受するような資産は
    ございませんので安心下さい。
    (みなさん、100億くらいお持ち?)

  98. 698 匿名さん

    >死ぬことを考慮して家を建てる人なんかいますか?

    その可能性を考慮しないの?

  99. 699 匿名さん

    死ぬ事しか考えないより健全だよね

  100. 700 匿名さん

    ★すみません、よくわからないので終えてください。★
    下記2ケースの総支払い額は同じであるとの説明がありましたが、いまいち理解できずにいます。
    (A)返済期間短縮型
    (B)返済額軽減型 + 返済額が削減分をさらに繰り上げ返済にまわす(毎月実施)
    ※繰り上げ返済手数料が無料

    同じ金利でも期間が長ければ、利息は増えますよね。(B)のほうが支払期間が長いので、その分多く利息を支払うので、(B)のほうが総支払い額は増えるのではないでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸