京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「瀬田駅前街区マンションプロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 大萱
  7. 瀬田駅
  8. 瀬田駅前街区マンションプロジェクトってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2024-06-01 12:20:36

瀬田駅前街区マンションプロジェクトについての情報を希望しています。
駅までの道も近くてフラットでいいですね!

公式URL:https://www.osre.co.jp/superior/s252/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154467


所在地:滋賀県大津市大萱一丁目3552番3(地番)
交通:JR東海道本線「瀬田」駅 徒歩3分

間取:1LDK+S(納戸)~ 4LDK
専有面積:62.78平米 ~ 80.79平米 
バルコニー面積:9.40平米 ~ 21.08平米
サービスバルコニー面積:2.32平米 ~ 2.96平米
アルコーブ面積:0.72平米 ~ 3.14平米

事業主(売主):大林新星和不動産株式会社 大阪支店
事業主(売主):JR西日本不動産開発株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
管理会社:未定

総戸数:252戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造15階建
地域・地区:商業地域・法第22条区域・駐車場整備地区

駐車場:160台(平面式14台〔来客用2台含む〕、機械式146台)
自転車置場:504台(平置き:56台、スライドラック式:190台〔3人乗り用20台含む〕、
          2段ラック式:258台(上段:129台、下段:129台))
バイク置場:2台

建物竣工時期;2025年6月上旬(予定)
引渡可能時期:2025年7月中旬(予定)

販売スケジュール:2023年12月販売開始予定

敷地面積:3,703.23平米

大津市 初プロジェクト
JR東海道本線 × 駅徒歩3分以内 × 総250邸超

大津に、新星あらわる。
NEW STAR NEW SETA

京都から5駅、草津から2駅。大津で最も多くの家族が暮らす瀬田エリア。
駅前ロータリーの整備、商業施設のリニューアルやニューオープンなど、
まだまだ成長を続ける駅前街区に、総252邸の大規模マンションが誕生します。
JR東海道本線「瀬田」駅徒歩3分。
街が、家族が、暮らしが輝く3つ星プロジェクト。
大津の、瀬田駅前街区のニュースター、誕生です。

- JR東海道本線 快速停車駅「瀬田」駅徒歩3分(約240m)
- JR「京都」駅へ5駅・JR「草津」駅へ2駅
- ダイエー瀬田店(徒歩3分/約240m)/アル・プラザ瀬田(徒歩4分/約300m)
- 南向き中心(総252邸中168邸) 総252邸・全18タイプ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-06-21 21:27:14

プラネスーペリア グラン大津瀬田  [第2期]
所在地:滋賀県大津市大萱一丁目3552番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 瀬田駅 徒歩3分
価格:3,600万円台予定~4,900万円台予定
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.78m2~80.28m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 252戸
ヴェリテ元離宮二条城

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラネスーペリア グラン大津瀬田口コミ掲示板・評判

  1. 137 マンション検討中さん

    購入予約は先着順なので、欲しい部屋がある人は今すぐ事前案内会に申し込みましょう。
    駐車場は、一期で買うと1台分確保できるようです。

  2. 138 評判気になるさん

    まじですか。シャリエ大津膳所とかと比べると500万、いや700万以上高い?

  3. 139 マンション検討中さん

    瀬田は若い子育て世帯が多く、彼らの中には通勤の関係から駅近を希望する人も少なくない。
    これまでは、賃貸か、中古マンションか、駅から離れた戸建しか選択肢が無かったが、十数年ぶりに新築マンションが出来ることになった。
    駅徒歩3分(平坦で信号無し)、食品スーパーが徒歩5分圏内に2件、歯科含めた各種医院、塾関係、コンビニ、ドラッグストア、銀行なども徒歩圏内に複数あり。イオンモールやフォレオと言った、大型ショッピングモールも車で10分圏内。高速道路のインターも近い。市内では膳所高進学数が上位の瀬田北学区で、教育熱心な家庭も多い。
    実生活においては、新快速が停まらない弱点を補って余りあるメリットがある。そして、南東向きがメインで、目の前は低層住宅街。
    これで人気が出ない訳がない。におの浜の巨大物件よりも先に完売する可能性もあると思います。

  4. 140 マンコミュファンさん

    大津市で販売時期が被ってるシエリアシティ、シャリエ、プラネ瀬田は比較検討されますね。個人的に思ったことは、
    シエリアシティは大規模を活かして、共用施設が圧倒的に充実してるのがいいですね。私はほとんど使わなそうですが、魅力に感じる人もいるのでリセールには効いてきそうです。あと全戸分はないけど自走式駐車場は凄い強みです。すぐ隣にスーパーがあるのは便利です。琵琶湖が近いので散歩は一番気持ちよさそうですが、びわこ虫はひどいです。駅からマンションまでの道筋に踏切、坂道、信号があるのは地味に面倒臭いです。駅から7~10分ですが、大規模マンションからの脱出に+5分、信号や踏切に引っ掛かると+5分、駅まで20分見とかないと厳しいのがつらいです。JRと京阪が使えます。
    シャリエも全戸分はないけど自走式駐車場なのは大きなメリットです。エントランスまでの奥まった感じと植栽のプランニングが好みです。植物が多いとコストもかかりますが、家に帰って来た時のテンションは上がります。せっかくの膳所なのに琵琶湖に行くのは地味に距離があります。その分シエリアシティよりはびわこ虫はマシかもしれません。マンションの近くにスーパーがなさそうなのは残念です。駅からの導線はスムーズに行けそうですが、線路沿いなのでうるさいかもしれません。JRと京阪が使えます。
    プラネは駅から3分で圧倒的に便利です。平和堂もあり、買い物もしやすいです。個人的には間取りのバリエーションは一番あると思います。全戸分はない上に駐車場が機械式なのはデメリットです。びわこ虫の心配はほぼありません。JRしか使えません。

  5. 141 評判気になるさん

    機械式駐車場はかなりキツイ。出すまでの時間長く、忘れ物したら地獄。自走式に限る。滋賀は車社会だから乗るたびにストレスになる。

  6. 142 マンション検討中さん

    機械式駐車場は慣れるしかないと思い、割り切ってます

  7. 143 評判気になるさん

    すぐ出庫できないため急ぎ間に合わないですよ。

  8. 144 匿名さん

    JRしかないのがなぁ 運休はそうないけれどやっぱり遅延が多い
    通勤には不便。更に新快速止まらないという…

  9. 145 評判気になるさん

    JRは遅延だらけ。アテにならないですね。

  10. 146 マンション検討中さん

    大阪方面に通勤する場合、朝の時間帯は石山での乗り換えがスムーズですよ

  11. 147 評判気になるさん

    乗り換えがある時点でねぇ…
    それで結構な価格帯だからなぁ

  12. 148 評判気になるさん

    インフレ加速だからしかたないべ。

  13. 149 マンション検討中さん

    強気な価格ですが、売れてますか?

  14. 150 マンション掲示板さん

    強気も何も金だせない人はランク下げて他のマンション行くしかない。

  15. 151 評判気になるさん

    キッチン下収納が観音開きでした。平成のマンションみたいです

  16. 152 匿名さん

    まあ設備面は正直……でしたね

  17. 153 匿名さん

    駅前3分とはいえこのクオリティで4500万や5000万というのはさすがに強気ですね…もう少しクオリティを上げたものであれば納得できそうですが

  18. 154 マンション掲示板さん

    節々にコストカットが見受けられましたね
    なにがこんなに高いのだろうとも思いますが、まあ立地、学区でしょう
    中身よりも住環境に重きを置いて、プラス1千万出してでもここがという人は選べばいいですし、そうでないなら別に行けばいいだけの話です

  19. 155 通りがかりさん

    物価高、どこを見てもお宝物件はない。
    決断するか、背伸びせず、下げるしかない。
    厳しい現実。

  20. 156 匿名さん

    庶民が家を買えない時代を実感します。おとなしく中古を見るしかない。

  21. 157 マンション検討中さん

    それが新築が高いせいで中古も高いんですよね
    築10年経っててもほぼ同じ価格帯
    ほんとにこの先どうなるんだろうって感じです

  22. 158 マンション掲示板さん

    シニアの夫婦二人暮らしですが、検討しています。
    瀬田には精通していないのですが、私達とは無関係である学区などを抜きにしても住みやすい場所でしょうか?

    お子さんのいるファミリー向けに特化した物件であるようなので悩んでいます

  23. 159 マンション掲示板さん

    ちなみに、車は所持していません…

  24. 160 eマンションさん

    近くにスーパーや駅(新快速停まりませんが)はあるので日常生活は問題ないと思います。
    ただ、国道すぐで学生も多いエリアですので静かに暮らしたいなら他も考えてみてはいかがでしょうか。

  25. 161 マンション検討中さん

    シニア2人でも住みやすいと思いますよ。
    うちは子育て世帯ですが、老後も住みやすいと思って購入を考えてます。

  26. 162 マンション検討中さん

    とても人気みたいですね。良いことです。

  27. 163 マンション比較中さん

    1期で買うなら今月中みたいですが、大津~草津はいろいろ建ちつつあるので、迷いますね。まだ値上がりするか供給過剰で値崩れするか……

  28. 164 マンション検討中さん

    インフレ加速、待ってもねー。レッゴー。

  29. 165 マンション検討中さん

    1番気になるのは石山駅前の計画ですね。
    向こうが詳細出してくれるまで待ちの人は多いと思います。

  30. 166 匿名さん

    売れてますか?滋賀の物件が多すぎて迷います。ちゃんと完売しそうなマンションが買いたいです

  31. 167 匿名さん

    >>166 匿名さん

    大規模だけど2月竣工済みのプラウドシティはまもなく完売しそうです。

  32. 168 マンション検討中さん

    プラウドは調子いいですね
    駅からは遠いですが、仕様と価格で抜きん出ています

  33. 169 マンコミュファンさん

    >>166 匿名さん
    大津市の供給多すぎですよね。湖西がありならプラウドシティが一番よさそうです。他のマンションは完売までかなり時間がかかりそうです。完売することを重視するなら買うタイミングを遅くして完売近くに売れ残りを安く買ってもいいかもしれませんが、そもそもエリアとかプランとか好みもあると思うので一番好きなところを買う方がいいと思います。それか中古も検討してもよいのでは?

  34. 170 マンション比較中さん

    近所の完成済み物件と見比べていましたが、例えばグランドパレス草津(いま特別分譲で下げてる)と比べれば安めなので、新快速が止まらないのを割り引いてもここで手を打つのはありかなという気はしました。膳所・におの浜はJR駅から遠いのがちょっと。
    石山駅前といい供給戸数が多いですが、いっそ京都市内が買えないくらい暴騰してみんな滋賀県に逃げてくれば京都~草津の普通・快速が増えないかなと思い始めてます。

  35. 171 匿名さん

    どこまでいっていいかわからないけど、キッチンとかは気になるなら有償オプでアップグレードしてねってことのようです。施工中オプ付けるなら早く買ってね、もか。

  36. 172 匿名さん

    エアコン設置できない部屋がある間取りタイプもあって気になります。最近はどこのマンションもそんな感じなのでしょうか。

  37. 173 マンコミュファンさん

    >>172 匿名さん
    室外機を置く所が直近にない、中央の部屋とかでしょうか
    LDK横の部屋とかなら結構あります
    いいところだと壁内部にダクト這わしてくれますが、そこまでの物件ではないのでしょう
    LDKからエアコンもらうか、角部屋にしましょう

  38. 174 マンション比較中さん

    >>172 匿名さん
    ちゃんと見ていませんでしたがLDK横の引き戸で区切られている部屋がそうなっているタイプはあるんですね。心配になって図面をみましたが、独立している部屋は「エアコン用空配管」と書いてあったので(検討しているタイプでは大丈夫そうで)安心しました。

  39. 175 匿名さん

    検討のためこの付近を歩いてみましたが、道が広くて周りも静かで、でも徒歩圏内に必要なものがすべて揃う、とてもいい立地だと思いました。
    自分が田舎出身なのでそう思うだけかもしれませんが、落ちついた環境で安心します。

  40. 176 匿名さん

    駐車場は先着順なんでしょうか?戸数分なさそうなので最後の方は駐車場なしになってしまうということでしょうか?

  41. 177 マンション検討中さん

    >>176
    一期購入の方は、1台分は確保できます。
    二期以降の方は、どうなるか分かりません。

  42. 178 マンション検討中さん

    坪200はすこしでたけどもうここでいいかな。ちらっとみえちゃったけどAがけっこう売れてる?

  43. 179 匿名さん

    予想より500万高かった。
    Dも売れてるっぽい。人気学区と聞いたけどそんなに違うのかな

  44. 180 マンション検討中さん

    学区も良いですが、瀬田駅前は生活利便性が凄く高いです。子育て世帯が多い割に、草津や膳所、大津京のように新築マンションの供給が永らくありませんでした。
    そりゃあ売れますよ。実際、出足は好調みたいです。

  45. 181 マンション検討中さん

    無事に希望の部屋を購入できそうです。
    来週末は契約会ですね。

  46. 182 マンコミュファンさん

    1期1次60戸どれだけ売れるか注目してます。坪約189万~248万、高いけど最近だとこれくらいなんでしょうか。瀬田は普通しかとまらないデメリットがありますが、それが大丈夫なら買い物も近くでできるので生活には問題ないですね。

  47. 183 eマンションさん

    先着順9戸になったということは51戸売れたようです。供給過剰な中、よく売れたと思います。これからペースは落ちそうですが、完売目指して頑張ってください。

  48. 184 名前はまだ無い

    先着順9戸はどこの情報ですか?

  49. 185 eマンションさん

    >>184 名前はまだ無いさん
    HPの物件概要に載ってます。

  50. 186 口コミ知りたいさん

    >>184 名前はまだ無いさん
    ほんとですね。3598万円の一番安いところがまだ残ってます。
    https://www.osre.co.jp/superior/s252/outline/

  51. 187 マンション比較中さん

    >>181 マンション検討中さん
    私も無事に希望が通りました。よろしくお願いします。

    草津のグランドパレスがすごい値下げ攻勢だったので迷いましたが、建物はこちらの方が良さそうだったのと、せっかく買うならオプションをつけたくなったのもあって。
    あの中で残り9つとすると、人気のタイプは抽選になったりしたんでしょうかね。

  52. 188 名前はまだ無い

    物件概要にありますね、なるほど。
    平面駐車場の抽選にあたらず、キャンセルとか?
    私も無事希望通りでした。今後の進展が楽しみです。

  53. 189 マンション検討中さん

    売れ行きどうなんでしょうね。
    内装はコスト削減って感じで、オプションでお金払えばプラスできるよって感じでした。

  54. 190 マンション検討中さん

    西側のお部屋、やっぱり西日がきついでしょうか?生活動線を考えると良いなと思うのですが。西日の影響で電気代高くなる?

  55. 191 マンション検討中さん

    >>190
    低層階なら隣のビルの陰になるので大丈夫かと。
    中高層階は西日バリバリでしょうね。

  56. 192 検討板ユーザーさん

    >>191 マンション検討中さん
    間取り図で部屋の向きは、南西?
    真西では無い感じなんですね。
    となると、南側は南東?
    まー結局は何を大事にするかですが、西日バリバリの夏は私は厳しいかも。低層階だと大丈夫そうか。

  57. 193 ご近所さん

    >>190 マンション検討中さん
    西側の部屋、契約しました。あまり言うと身バレしそうですが。
    ここの前の国道1号線は東西方向から30°傾いています。
    建物もそれに平行なようなので、西向きといっても南西と西南西の間です。
    断熱等級4でどれくらいか分かりませんが、近隣の断熱の悪い物件に住んでいて正直なところ2月頃の暖房の電気代の方が夏の冷房(かけっぱなし)よりはるかに高いので、そこまで気にならないかなと思っています。
    隣の歯医者さんのある黒いビルは5階建てにしては高めで、三角屋根がおそらく6階の前くらいまで来ますかね。5階以下だと前に建物がある代わりに安くなって、西日はあまり入らないのかなと思います。生活動線の面でも朝、階段を下りて途中でゴミを捨てて駅まで3分という感じで強そうです。
    こちらの棟も3階まで立ち上がってきたので、もうすぐ見比べられますね。
    高層階だと西日が入る代わりに、琵琶湖はけっこう見えると思います。アパホテルや駅前の15階建てマンションとの位置関係になりますが、うまくすると琵琶湖の花火もいけますかね。
    角のAタイプは南西+北西向きということになりますが、西日の入る南西側が小さめで北西側のバルコニーが広いので、琵琶湖が見えると嬉しいひとには売れそうだと思いました。

  58. 194 ご近所さん

    >>189 マンション検討中さん
    それを見て、オプションはぼったくり価格なのかなと思っていたのですが、いざ価格表をみたらえらく良心的で拍子抜けしました。
    思いついたのを積み上げても何十万でもなかったので、それくらい値上げして標準にしても良いのではと思うところも。
    どこまで標準装備にするかって、ひょっとして初期のアンケートで聞かれた予算とかもみて決めてるんでしょうかね。高値で?まされたくなくて超低予算で答えておいて結局500万くらい上積みしちゃいましたが……
    後のほうで買うひとがオプションつけられなくて標準装備だと不満が出ないかなとは思いました。
    これくらいは言っていいのかなと思いますが、真ん中から下の階を買うなら急がないとオプションの締切が近いのではないかと(後で買うひとは別?)

  59. 195 ご近所さん

    もっとも、標準装備で不満が出そうなところも、後から直せますけどね。
    後で売る分も同じ仕様か分かりませんし。
    建物自体は一応しっかりしてそうなのが決め手になりました。

  60. 196 マンション検討中さん

    契約された皆様おめでとうございます。
    上の階がやはり人気でしょうか?
    キッチン周りのコンロや食洗機標準装備がどの程度か、グレードアップ必要なのか気になってます。

  61. 197 マンション検討中さん

    7階以上であれば、電線などより上になるので7階以上をすすめられました。
    Aタイプが裏から出れば駅に1番近くなりますね。
    間取りも悪くはないと思いますが、モデルルームのMタイプが人気出るのかな。

  62. 198 マンション検討中さん

    瀬田駅はなぁ、滋賀県には珍しく駅前にキャバの客引きとかキャッチがいるからなぁ。
    あとはせっかくなら東西でいえば地下道がある側(ダイエー側)がいいんだよね。反対側は地下道ないから渡りづらいし、地味にストレス。

  63. 199 マンション検討中さん

    車の出庫を国道の反対側からできたら良かったな…

    駅側の交差点の信号が赤にならないとマンションの前の通りが空かなくて車出しにくそうだし、京都方面に車出すなら結局一旦国道の反対側に回って交差点の信号から右折する必要がありそう。あとは歩行者と自転車も国道側のほうが多い。

    まぁ駐車場の数を確保する上で仕方なかったとは思うけど…

  64. 200 マンション検討中さん

    売れ行きどうなんでしょう?
    キャンペーンしてるサイト、何となく部屋のプランの情報が減ってるような…決まったってことかな?とか思いながら毎日眺めてます。大津、新築予定多すぎて悩みます。

  65. 201 通りがかりさん

    他と見比べ中、ZEHであって欲しかったなぁ

  66. 202 マンション検討中さん

    ホームページに二期販売予告…あれ?先着順の9戸残ってる??資料請求900件から変わってないし…

  67. 203 マンション検討中さん

    >>187 マンション比較中さん
    パレスも焼き肉があるから厳しかったようですね。
    毎日焼肉定食食べた気分になれますが。

  68. 204 マンション比較中さん

    >>203 マンション検討中さん
    187ですが、高層階を検討したのでそこは気にならなかったものの、最近の物件なのに断熱3だったりと、建物自体のクオリティが決め手でした。
    201さんのおっしゃるようにZEHならベストですが、断熱4はまだ許容範囲かなと。この辺り(5地域)では等級3と4の差が大きいので。

  69. 205 通りがかりさん

    >>200 マンション検討中さん
    物件概要から1期4次が消えた。キャンセル分が売れた?
    とすると51戸は本当に決まってそうですね。

  70. 206 eマンションさん

    >>205 通りがかりさん
    そもそも1期4次て…2次、3次はいつの間に?と思ってました。先着順の9戸は間取りはわかるけど、何階なんでしょう?検討中の方は今後の情報待ちでしょうかね。

  71. 207 名無しさん

    >>204 マンション比較中さん
    グランドパレスは私も見ました。個人的には立地で選ぶなら圧倒的に草津の方がいいけど、クオリティと外観がいまいちでした。

  72. 208 マンション掲示板さん

    2期は6戸とかなりペースダウン、頑張ってください。

  73. 209 マンション検討中さん

    ホームページ更新されてますね!
    6戸てペースダウンになるんですか?

  74. 210 マンション検討中さん

    1期が60戸でしたから、1/10ですね。

  75. 211 匿名さん

    >>206 eマンションさん
    待たなくてもマンションギャラリー見に行ったらすぐ教えてもらえそうです。まだ販売前のでもこの部屋ほしいと言ってたらでてくるかも。

  76. 212 匿名さん

    1期5次でた……63.84㎡で3698万円だから、Cタイプの下の方の階?
    キャンセルなら先着順にすればよさそうなのになぜ?
    まさかと思うけど、実はもうお客さんいて形だけ掲示して即販売?

  77. 213 口コミ知りたいさん

    かなり売れた感じですね。

  78. 214 匿名さん

    >>213 口コミ知りたいさん
    1期5次もう消えました。
    やはり1日2日で消えるのは即売れてるんでしょうか。
    とすると2期を待たずにこの部屋がいいって言えばでてくる気がしますね。

  79. 215 マンション掲示板さん

    >>213 口コミ知りたいさん

    先着順9戸が変わらずのまま。
    かなり売れた…はどう見ればそのように感じるのでしょう?

  80. 216 評判気になるさん

    >>215 マンション掲示板さん
    モタモタしてると賃貸生活長引くよー。

  81. 217 名無しさん

    >>214 匿名さん
    他のマンションのHPを見てると○次って売ってほしい人が出たらその人に売ってる感じで、1戸とか2戸とか販売してることが多いと思います。即売れたというか、買いますと言った人に売ってるのでこの部屋がほしいと言えば対応してもらえると思います。

  82. 218 マンション検討中さん

    大津マンション多くて大丈夫かしら?
    大規模石山も気になるけど…大規模過ぎ感があるからなぁ。東向きはゴミ捨て場まで、距離あると思ってたけど、大規模な所はもっと遠くなりそうな気もするし。ここは、機械式駐車場に慣れることができるか、それが心配なとこ。車は毎日使うのでね。

  83. 219 評判気になるさん

    車社会の滋賀で機械式駐車場はキツイ。

  84. 220 マンコミュファンさん

    通勤とか毎日使うレベルならよく考えた方がいい
    すぐ出たいのに出れないのは想像以上に苦痛

  85. 221 匿名さん

    ここまで60戸弱?のうち、実際どれくらいの方が駐車場を申し込んでるんでしょうね。
    車がないと暮らしにくい時点でイナカだと思ってしまうもので……駅近の便利そうな所だけ狙っていましたが、ここなら今後も車を買わずに済ませられそうです。
    公共交通機関が維持されるように使ってあげたほうがよさそうですし。

  86. 222 マンション掲示板さん

    >>220 マンコミュファンさん
    自走式でも車に到着するのに時間かかったり、駐車場抜け出すのに時間かかったりすることもあるので、そう考えてみたら気持ち楽になりますかね?

  87. 223 マンコミュファンさん

    機械式が実際どのタイプかわからんけど、イラスト見ると7台の真ん中だけ出口っぽくしてあるからパズル式かな?
    パズル式なら数十台が共同体
    雨の中、暑い中、寒い中、他人が出発するのを外で待つのはしんどいよ
    自走式も立駐だったり遠い時もあるが、車に乗るまでは毎回決まった時間でいける
    まぁ生活スタイルが人と違うと全然問題ないし、待機をどう考えるかは人それぞれだけどね

  88. 224 名無しさん

    >>223 マンコミュファンさん
    滋賀で機械式はキツイ。

  89. 225 通りがかりさん

    平面や自走式が理想ですが、滋賀といえど機械式の方が多い印象です。駅近や人気エリアほど広い土地を確保するのは難しいです。私は滋賀の違う駅周辺に住んでいてマンションは機械式です。でも電車の利便性が高いのと徒歩圏内に店が多いので車を使う頻度はかなり少ないので、機械式でも気になっていません。

  90. 226 マンション検討中さん

    >>220 マンコミュファンさん
    当たり前の話。

  91. 227 マンコミュファンさん

    駅近だし、電車通勤メインで車はたまに乗る程度なら全然いいと思うけどね
    発端となった218のように毎日使うなら考えた方がいいよ

  92. 228 マンション検討中さん

    >>227 マンコミュファンさん
    そのたまにが地獄なのだー。

  93. 229 マンション検討中さん

    におの浜への誘導が必死だな。
    竣工時点で2割しか売れてなければ当然か。

  94. 230 マンション検討中さん

    電車通勤こそ瀬田はない

  95. 231 評判気になるさん

    >>229 マンション検討中さん
    賃貸卒業しよう。良い物件見つかると良いね。

  96. 232 匿名さん

    マンション契約した者です。
    機械式駐車場、上方段毎日利用が決まっています。慣れるしか無いですね…。毎朝のネットニュース見る時間をここにあてる予定。新快速も止まらんし、機械式だけど、そんな数分を生き急がなくても…そんな思いに至っての契約でした。
    とはいえ、大雨、雪、旅行日の機械式の故障はまじで勘弁。

  97. 233 マンション検討中さん

    そんなに駐車場が大事ならわざわざ駅近マンションを選ばなくてもいい。毎月の駐車場代も負担になります。ちょっと駅から離れれば戸建ても視野に入るはず。デメリットが必要以上に大きく思える心理も理解できるが、メリットはしっかり認識すべき。

  98. 234 マンション検討中さん

    >>233
    同意です。契約者ですが、機械式駐車場のデメリットは承知の上で、メリットと天秤にかけてます。
    他の契約者さんや購入検討者さんも同じでしょう。

  99. 235 草津で新築ラッシュ購入した通りすがり

    機械式駐車場は雪の日(特に大雪)は使えないと思ってた方がいいよ。
    チェーンやストロークパイプに雪がはさなって動かなくなった(経験談)。
    まぁ少量でも凍結して固まってたら動かないか。
    それ以降、雪の日は動かすの禁止に決まった。

    個人的には駐車枠優先順位2番目で平面も好きなところ選べたけど、
    サンデードライバーなので少しでも安く、ちょっとでも早く搭乗できるよう
    機械式の2段目を選びました。
    そしてスタッドレスタイヤを買うのも諦めつくので経済的には楽になりました。

    子供らの保育園送迎は基本的に自転車なんだけど、
    朝、雨の時に車出すの面倒くさいなと思うけど、梅雨時期でも意外と頻度は少ない。
    草津の立地かもしれないけど(電車通勤が多い?)、待ってるとしても1組待ちで、
    苦にはならない。
    子供もエントランスでお昼寝布団などの荷物と一緒に待たせているので、
    待ち時間もそんな濡れることない。(車に乗り込む際もパレットが屋根代わりになって濡れない)
    早寝早起きして時間と心にゆとりをもてば悲観することは無いかと。

  100. 236 草津で新築ラッシュ購入した通りすがり

    そしてスタッドレスタイヤを買うのも諦めつくので経済的には楽になりました。
    →雪の日は乗らない!と、諦め?決心ついた。

プラネスーペリア グラン大津瀬田  [第2期]
所在地:滋賀県大津市大萱一丁目3552番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 瀬田駅 徒歩3分
価格:3,600万円台予定~4,900万円台予定
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.78m2~80.28m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 252戸
ヴェリテ元離宮二条城

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸