北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プレミストタワー新さっぽろ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 厚別区
  7. 新札幌駅
  8. 【契約者専用】プレミストタワー新さっぽろ

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-22 00:12:45

プレミストタワー新さっぽろの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666873/

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/shinsapporo/

所在地:北海道札幌市厚別区厚別中央1条6丁目493-37他(地番)
交通:JR千歳線「新札幌」駅から徒歩4分
   地下鉄東西線「新さっぽろ」駅(4番出入口)から徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:50.05平米~120.34平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:フジタ大成建設特定建設工事共同企業体
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2021-07-01 11:17:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミストタワー新さっぽろ口コミ掲示板・評判

  1. 351 住民さん

    通報されて困るような住民がいるんでしょうかね?

  2. 352 住民さん3

    >>348 住民さん8さん
    注意しにきてくれるだけでも良いと思っています。
    単純に、家の近くで車やバイクがたむろしていると怖いので嫌なんです!
    警察が注意して追っ払って欲しいと思っています。

  3. 353 住民さん6

    >>349 住民さん5さん

    わかりませんが、交通課の警察ならわかるんじゃ無いですか?
    とりあえず迷惑なので通報して、後は警察の判断じゃないのでしょうか?

  4. 354 住民さん1

    まあまあ皆さん落ち着いてください。
    気になる人は通報したら良いと思いますが、私の考えで言うと、資産価値が落ちなければ良いと思っていますので、誰もが写真を撮りたくなるようなスポットとして有名になれば、資産価値も上がるのではないか?と思っており、どんどん広まって欲しいと考えていましたが、
    迷惑と思っている住民の方がいらっしゃるとの意見もありますし、意見がまとまるのは難しそうですね。

  5. 355 住民さん8

    >>354 住民さん1さん
    資産価値があんなので上がるわけがない。
    貴方少しおかしいですよ。

  6. 356 住民さん1

    >>355 住民さん8さん

    資産価値上がらないですかね?
    よくわかりませんが、貴方におかしいと呼ばれる筋合いはありません。
    人を非難する貴方の方がよっぽどおかしいと思いますよ。

  7. 357 入居済みさん

    アクティブリンク、そんなに騒がしいんですか
    夜は早い時間に帰宅していることが多いですし、
    部屋で聞こえる外部音は電車の音くらいなもので、まるで気づいていませんでした
    向きによって見えるもの、聞こえる音がそんなに違うんですね

    私もいろんな人が集まって活気のあるエリアになり、
    その結果、資産価値が上がって欲しい派ですが、
    変なクルマばかり集まったら嫌というのは理解できますし、
    それにより普通の来訪者が来なくなるのは困りますね

  8. 358 住民さん6

    我が家も南向きなので車の音はあまり聞こえないのですが、私は単純に危ないと思うので嫌ですね。これからBiviが出来て人が増えると交通事故のリスクも高くなるでしょうし…。改善策はなんですかね、やはり通報するしかないのでしょうかね。周辺の病院の方が騒音を感じてるでしょうからそこが動いてくれるといいなと思ってもいました他力本願ですが…。

  9. 359 住民さん5

    車のたむろって未だにあるんでしょうか?
    8月頃は、下品な車が並んでいたり、コスプレイヤーが写真撮ってたり、ユーチューバー的なグループが動画撮ってたりと色々目にしましたが、最近は全然見かけなくなりました。
    話題に挙がっているバイクも見たことありません。
    深夜帯は分かりませんが、皆さんが言っているのは何時頃の話なんでしょうか?

  10. 360 住民さん1

    >>359 住民さん5さん

    バイクは見たことないですが、昨日も一昨日も、深夜0時過ぎに空ぶかしや急発進の音が聞こえていました。
    昼間なら音自体は気になるほどではありませんが、夜は寝る前でテレビ等を消していると煩いです。

  11. 361 住民さん5

    >>358 住民さん6さん
    まず病院の営業時間には、彼らはまだ来てないです。
    また、病院の入院病棟はアクティブリンクと逆側が殆どと思われます。
    また、病院の夜は早いので、深夜は皆さん寝ていると思います。
    寝ていれば、騒音で起きる人は少ないかと思います。
    また、入院している人は基本外に出ないので、怖いとか治安が、、、
    とかは関係ないと思われます。
    病院が動くことは期待できないかと思います。

  12. 362 住民さん30

    何にせよ、夜にアクティブリンク下に集まる輩なんて迷惑以外無いですからいなくなって欲しいですね。
    冬は流石に来ないのかな?

  13. 363 住民さん1

    アクティブリンクはマンションの所有物でもなんでもないし、車で集まって写真撮ることになんの問題があるのでしょうか。駅前に住む以上仕方ないことですね。

  14. 364 住民さん7

    集まって写真撮る話ではなくて、深夜の空ぶかしや急発進に伴う騒音の話かと思いました。

  15. 365 住民さん

    やはり感覚がずれているというか、残念ですね。
    車で集まって写真撮ることになんの問題もないと思ってるようですし。

  16. 366 私は契約者さん

    ここは誰でも書き込めますから。
    住民でない人の投稿もありましたし。

  17. 367 住民さん5

    自分の家の前の公道で、車がたむろしてたり、バイクが空ぶかしするのは迷惑だってことですよね。
    気にならない人もいるとは思いますが、私は嫌ですね。

  18. 368 住民さん4

    ただ写真撮って帰る訳ではなく、集会みたいな感じで、ずっと屯って居ますよね?しかも6台くらいいることも夏はしばしばでした。ただ写真撮りに来た訳でなく、集会場にしていると思います。車降りてずっと話し込んでいる感じです。

  19. 369 マンション住民さん

    >>363 住民さん1さん
    アクティブリンクおよびその付帯設備等の維持管理費を当マンションより拠出しています。(もちろんご存じかと思いますが)所有物でないにしろ、なんらかの想定外のこと(たとえば、破壊行為など)がおこれば、負担金が増加することも考えられます。平穏な暮らしが一番。

  20. 370 マンション住民さん

    好ましくない来訪者について迷惑、ウルサイ、嫌という感情については、みな一致していると思いますよ

    ただ、どこまで甘受するかの基準が人それぞれなんですよ
    近所以外の人が来るのすら嫌という人もいれば、
    犯罪しそうな人がいたら通報するべきという人もいるし、
    違法行為であってもある程度なら仕方ないという人もいる

    ここが一致していないと、どこまでいっても平行線かと思います

    なお、私にとっては存在を感じたことがない来訪者達よりも、カメムシのほうが喫緊の問題です

  21. 371 住民さん40

    そんなに車に集まることに問題を感じているならばマンションの総会などで問題提議すれば良いと思います。
    もうこの話はやめませんか?

  22. 372 住民さん1

    アクティブリンクに不法侵入している訳ではないです。周辺に集まっているだけです。
    このような施設ができることを知ってて住んでいる訳で嫌なら静かな郊外物件を選べばいいだけです。それより毎回通報のたびにパトカーが来てお騒がせする方が嫌です。警察の人からも厄介なマンションだと思われるでしょうし。
    どうせ一年も経てばみんな飽きて誰も来なくなりますよ。注目を浴びているスポットということでポジティブに捉えてはどうでしょうか。

  23. 373 住民さん6

    いくら話し合っても平行線でしかないので、この話題は封印して欲しいと思います。
    通報は自由ですから、個人の判断でされる方はして良いと思います。
    総会で議案を出せば、此処を見ていない多くの方も知るところとはなるでしょう。しかし、解決案は決して出ないだろうと思います。

  24. 374 住居者

    別の話題。
    10月中旬に室温が20℃を切ったので、エアコン暖房と温水ヒータの実験をしてみました。
    エアコン
    5畳相当の部屋で、朝9時ぐらいから12時間つけっぱなし。
    室温 23.5℃くらい(設定は21℃)で、電気使用量が1.5KWぐらい。
    1kw36円くらいとして、54円
    温水暖房
    別の日に、目盛り3で朝9時くらいから稼働。最初の1時間 4MJ その後温水は計測されず。で、室温は23℃から24℃。これ以降つけっぱなし。
    パネルは手で触れる温度でなんとなく常に暖かくなっています。
    で、1MJ=2円(先月は、1.3円?)なので、8円!!
    よって、エアコンには冬眠にはいってもらいました。
    温水暖房は1台当たり、マックス1時間6MJとして、1日の1/3稼働すると考えると
    6MJ×8時間×30日×2円=2880円(概算で、この数値に責任はもてません)
    なお、部屋が温まった時間は、19℃から23℃で2時間程度だったと思います。

  25. 376 管理担当

    [No.375と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  26. 377 住民さん2

    >>374 住居者さん
    電気の使用料は夏から秋にかけて徐々に下がっているのと、日による差は小さいです。しかし、熱は日による差が凄いです。ウチはシャワーは毎日使いますが、風呂は毎日では無いので、暖房の熱は少なくて、風呂が圧倒的に多いのかな?と思います。熱は少ない日は20MJで、多い日は80MJくらいです。

  27. 378 住民さん

    パネルヒーターって思ったよりいいですね。
    床暖無いので心配でしたが、風もないしよくあるファンコンベクターよりも快適。
    ただ、やはりカーテンだと床付けのは邪魔・・・。

  28. 379 住民さん6

    >>378 住民さん
    付いてるのかどうかも分からない感じなのに、温度も一定で保てるし、温度むらも無いし、もちろん風は無いし、、、ただ洗面所にも付けて欲しかった。トイレもついてて欲しかったけど、便座のせいで温度保ててるので大丈夫かな?
    まぁ1月になってみないと、まだ安心は出来ませんが。

  29. 380 住民さん3

    厚別区または、車なら直ぐの範囲にある、上等なパティスリー(ケーキ屋)をご存知ないでしょうか?
    上等とは見た目もよく、もちろん特別に美味しいという意味です。
    札幌の北西エリアではお気に入りの店が有りましたが、コチラではまだシュークリーム専門店しか見つけられていません。ケーキのパティスリーが知りたいです。

  30. 381 住民さん9

    西区中央区の西や南寄りよりは雪虫少なくていいですね新札。
    虫に関しては、カメムシでもないゴミ虫?みたいのが多い気がします。
    あとは各階ゴミ置き場にダンボール置けないのは結構不便ですね。
    他のマンションは置けたので。

  31. 382 マンション住民さん

    >>380 住民さん3さん
    厚別区内だと有名チェーン以外のケーキ屋さんってあんまり記憶にないです
    線路向こうのセレスくらい?
    ただ、江別方面に足を延ばとケーキ屋さんは多いです(小麦が名産だから?)
    お口に合うかはわかりませんが、野幌駅近くのガトー・ド・ノポロは有名ですよ

  32. 383 住民さん3

    >>382 マンション住民さん
    ありがとうございます!
    行ってみます!

  33. 384 住民さん5

    >>383 住民さん3さん
    江別はガトー・ド・ノポロは本当におすすめですし、シフォンケーキのル・カルム、プリンで有名なサンタクリームなど名店が多いですね。
    ここらへんだと、サンピアザ地下のドルチェヴィータは、本店は清田ですがケーキもパンも美味しいですし、今月下旬には恵庭の名店ICHIEも出店する予定ですよ。

  34. 385 住民さん3

    >>384 住民さん5さん
    情報ありがとうございます!
    助かります。

  35. 386 住民さん2

    そう言えば駐輪場とエクストラトランクルームの発表はまだですかね?もしかして当選者以外には決定したことすら伝えられないのでしょうか?誰かは内緒でも、決まったことは発表しますよね?

  36. 387 住民さん

    >>380 住民さん3さん
    平岡公園東のレ・リシェスというパティスリーはお気に召すかと思いますよ。
    あと白石本通のビーネ・マヤ、ケーキも美味しいですがアップルパイが非常にクオリティ高いです。
    どちらも車で10分ちょっとの距離ですのでぜひお試しください。

  37. 388 住民さん3

    >>387 住民さん
    情報ありがとうございます。
    助かります。

  38. 389 住民さん

    ここ、住民専用の台車ってないですよね。
    前住んでたマンションにはあって便利でした。
    管理会社に要望出してみようかな。

  39. 390 住民さん2

    >>389 住民さん
    代車ありますよ。
    裏口入ってすぐの手指消毒の横か、よくらすの横に置いてあります。
    置いてあるのは少し小さめの代車ですが、管理人さんに言うと大きめな代車も貸してもらえます。

  40. 391 住民さん

    >>390 住民さん2さん
    ありましたか。
    車使うので毎回管理事務所ある入口しか使ってないのでわかりませんでした。
    ありがとうございます。

  41. 392 住民さん4

    >>391 住民さん
    管理事務所のある入口が裏口です。
    無いとしたら、誰かが使っているか、返し忘れでしょう。
    私はマイ台車持っていますが。

  42. 393 住民さん6

    >>386 住民さん2さん
    決まったようですね。

  43. 394 マンション住民さん

    自分の住んでいる一戸建ての住宅。パネルヒーターと床暖両方設置していますが。パネルヒーターは常時可動。床暖は非常時にしています。パネルヒーターは窓についているので結露予防。窓の冷たさ防止。空気が対流しいいです。風も当たらないですし。床暖はいろいろ床暖無いと変など書き込みありますが。床暖暖かいですが一度温まると暖かいですが今度冷めないので温度管理が困難、部屋が今度冷めないので暑すぎることがあります。自分はその時は部屋の窓を開けました。

  44. 395 住民さん25

    北西角部屋で雪が降る時期になるとコーナーサッシの外窓が結露するようになりました。
    部屋は乾燥するので加湿器使っています。
    以前住んでたマンションではこういう事なかったのですが。

  45. 396 住民さん6

    >>395 住民さん25さん

    どうしてでしょうかね。我が家もそうです。部屋の中の湿度は高くないです。曇って外が見えません。以前住んでいたマンションではこんな事なかったです。暖房はエアコン使ってます。パネルヒーターの方が良いのでしょうか?

  46. 397 住民さん25

    私はエアコンじゃなくパネルヒーターのみなので暖房の種類が関係している訳ではないような気がします。
    何となくですが室内の吸排気が原因のような気も。

  47. 398 住民さん

    ロスナイの問題ですかね。
    確かに壁ポコの吸排気より風量が弱い気はします。

  48. 399 住民さん8

    北海道では通常、加湿器を使う=結露すると思います。
    前のところでは加湿器使うと結露しましたがら使わなければしませんでした。加湿器でも沸騰式はかなり結露するし、電子式だとそんなにしないです。また、キッチン近くも結露することがあるかと思います。

    私は北東角ですが、加湿器は使っていなく、何処も結露していません。
    また、換気ですが、24時間換気だけでなく、浴室の換気扇も私は常につけています。風呂上がりは強で、完全に乾いたら弱です。

  49. 400 住民さん7

    >>399 住民さん8さん
    ガラスの性能や換気の問題かもしれませんね。以前住んでた築20年の分譲では結露はありませんでした。新しい物件なのに結露するとショックですね。

  50. 401 住民さん3

    札幌の築10年未満のマンションから引っ越しましたが、前のマンションは加湿器使っても結露しませんでした。
    この物件の場合、加湿器使っても使わなくてもコーナーサッシ部分だけ結露します。
    ZEHとか吸気排気のシステムの問題ですかね。

  51. 402 住民さん6

    外から各角部屋を眺めてみましたが、結露している部屋もあればしてない部屋もありました。
    コーナーサッシだけでなく、全部屋結露してます。

  52. 403 住民さん25

    昨日今日は加湿器使っててもコーナーサッシの外窓の結露がほぼ無いので発生条件がよく解りませんね。

  53. 404 住民さん6

    羨ましいです。。。昨日、片側は内窓を開け、もう片側は閉めたままで様子を見ましたが、開けた方は結露が取れてきました。でも、内窓を開けるとやはり寒いです。冬になると窓ガラスが凍りますよね。売主と施工業者に確認します。

  54. 405 匿名

    結露する方は、洗濯物を室内に干していませんか?

  55. 406 住民さん

    >>405 匿名さん
    ドラム式なので部屋干しはしてないですね。

  56. 407 住民さん6

    我が家も部屋干ししてません。

  57. 408 住民さん5

    結露の発生メカニズムは単純な話ですよね。
    https://www.nihonhouse-hd.co.jp/column/dew-condensation/

    ウチは、
    加湿器は使っていなく、煮物系の料理はしませんし、室温約24度で全室パネルヒーターのみ使用、風呂上がりには乾燥モードで1時間、その後、24時間換気だけでなく、浴室換気も付けっぱなしです。観葉植物はありません。空気清浄機は3台付けっぱなしです。
    で、全く結露はしません。

  58. 409 匿名

    部屋干しもしていないのに結露するとなると、あと試してみるのはお風呂場の乾燥と換気(常時つけておく)ぐらいしか思いつきませんね。結露が改善した方はその方法を教えてください。

  59. 410 住民さん6

    24時間換気は切ったことがありません。入浴中もつけてます。入浴後は必ず乾燥3時間はかけてます。煮物も常時するわけでもないですし、換気扇も回します。が、結露すごいです。

  60. 411 住民さん5

    >>410 住民さん6さん
    結露すごいというのは、窓全面が曇ってるとか、水滴になって垂れるようなレベルでしょうか?

    私の部屋は、コーナーサッシの角の部分だけ若干曇る程度には結露しています。
    スチーム式の加湿器を付けていますが、24時間換気は全開にしていますし、入浴後は3時間換気を強でかけています。

    ちなみに2人住まいですが、家族の人数やペットの有無なども関係するかもしれませんね。

  61. 412 住民さん6

    多分、そういうレベルです。。。

  62. 413 マンション住民さん

    基本的に内窓と外窓の間の空気が乾燥していて入れ代わってなければ、水分のある空気が供給されないので、結露しないかなと思います。
    チェックポイントとしては、ロスナイ換気で、トイレ、洗面所が吸気で居室が排気ですが、空気の流れはありますか?特に居室の排気口は蓋がしまっていたと書き込みがありましたが、全開です。
    換気扇を付けた時に、リビングの吸気口から風が吹き込んできます。ここも、開けると流量が調整できますが、多めに流れるようになっていますか?
    これらは空気の流れが遮断されて、窓のわずかな隙間から出入りしている可能性が考えられるので。
    部屋が乾燥しているときに、内窓を開けて間の空気を乾燥させて、その後は内窓はしっかり閉めて、2度と開けない。でどうでしょう。

  63. 414 住民さん5

    そういえば、うちは虫の侵入を防ぐため、居室の排気口にフィルターを入れているのですが、先日の3か月点検の際に、フィルターを入れて風量が落ちると結露が発生するかもしれないと言われたのを思い出しました。

    やはりロスナイの影響は大きいと思いますので、ちゃんと全開になっているかどうか確認してみたほうがいいかもしれません。

  64. 415 住民さん6

    全て試してみましたが、全く改善されません。これは、施工の問題としか考えられないです。サッシの取り付けは全部屋同じ業者ではなく、何チームかに分かれての作業だったらしいのです。我が家のサッシにはつくべき部品のつけ忘れがあり、先日その部品を取り付けてもらったものの、全く変わりません。そもそも、その部品とサッシはセットになっているものらしく、サッシだけつけて部品が余っていルはずなのに、疑問にも思わず、廃棄していたようなのです。だから、今回また、わざわざその部品だけ取り寄せてつけたんです。また、もう一度確認すると、その部品の位置がずれてついていて、その様子から、サッシの施工がZEHの仕様で取り付けられていないのではないかと思います。
    ZEHの認定受けているので、仮に、部屋の中の湿度が高いとしても結露するわけがないですよね。こんな結露は毎日拭いていられないです。拭いても拭いてもです。
    結露されている方いらっしゃいましたら、ダイワハウスさんに確認してもらった方が良いと思います。年末年始で忙しくなる前に対応してもらうつもりです。

  65. 416 住民さん

    大和ハウスは割とこういうのがありますね。
    以前住んでた札幌の他物件では、ディスポーザーの部品つけ忘れで引き渡し後に全戸対策になってました。

  66. 417 住民さん6

    コーナーサッシは、ほぼ真っ白で今朝の湿度は34%です。湿度が高いのではなく、部屋の中は乾燥してます。気温が低くなるほど乾燥が進むと予想してます。肌も乾燥してきて、風邪もひきやすくなります。マンションの外側はZEHだけど内側がZEHになっていないので、24時間換気も災いし、結露してるのに部屋の中は過乾燥の状態なのではないかと思います。

  67. 418 住民さん

    >>415 住民さん6さん
    この場でそこまで言ってしまうと特定されてしまいますよね
    お節介かもしれませんが大丈夫ですか?

  68. 419 住民さん6

    >>418 住民さん 
    すみません。お気遣いありがとうございます。あまりに結露がひどいので、ヒートアップしてしまいました。ダイワハウスさんにも結露改善のため、対応お願いしてます。ロスナイ等も再度確認してもらって、私にはわからなかった操作もしてもらいました。しっかり施工もしているそうです。もう少し、様子を見ることになりました。

  69. 420 周辺住民さん

    bivi新さっぽろ間も無くですね。アクティブリンクを通るたびにテンション上がります。

    飲食店は想像以上にお洒落なお店も多そうで、今までの新札幌のイメージをいい意味で変えてくれないかと期待しちゃいます。

  70. 421 住民さん30

    BiVi開業待ち遠しいです。
    やはりあの距離にスーパーあるとかなり便利かと。
    イオンも近いですが新札の駅経由なので人も多いし地味に疲れます。

  71. 422 買物は生協派住民

    生協のオープンも11/30と思っていましたが、いまさら下旬と言うチラシが入りましたね。生協はBiViではない、、、みたいな理屈で11/30より前にオープンとか有り得るのでしょうか?

  72. 423 契約者さん4

    >>178 住民さん1さん

    こちらを参考に今更ですが廊下の電球をセンサー付きに変えました。とても良いです。ありがとうございました。

  73. 424 住民さん1

    >>423 契約者さん4さん
    ご満足頂けて幸いです。
    意外と皆さんからの反応が無く寂しかったです(笑)

  74. 425 住民さん

    新札の駅ってローソンばかりだな・・・思ってたら地下鉄の駅に小さいセブンがありましたね。
    普段地下鉄使わないのと新しい出入り口が出来て気付きました。
    あとはセイコマが近くにあれば最高なんですが。

  75. 426 住民さん4

    >>425 住民さん
    南郷通沿い、北央病院の向かいあたりにありますよ。近いかといえば微妙ですが、いちおう徒歩圏内です。

  76. 427 住民さん7

    ラジェンドの2階入口の空きテナントにコンビニやドラッグストアまたはコインランドリーや銀行ができれば便利が増えると個人的に思っています。
    あそこに何が入るかは結構大事な気がします。

  77. 428 住民さん8

    あんな場所に何が入ったら客がちゃんと付くか全くイメージ出来ません、、、コンビニなら潰れるでしょうね。
    マンション住人、病院職員以外はなかなか来ないでしょう。
    ホテルの2階で銀行も厳しい気がします。
    何が入っても我々マンション住人以外の客も来る施設でないと潰れる気がします。
    贅沢は言わないので、何でもいいから兎に角入って欲しいです。あのままずっと空いているのはイメージも悪いです。

  78. 429 住民さん9

    ラジェントステイの2階部分ってBiViと違って、お店や飲食とかが入る感じじゃないような気がします。
    あの場所でオフィスとかも考えにくいですが。

  79. 430 住民さん8

    >>429 住民さん9さん
    そうなんですよね。
    何だったらアソコに入ってやっていけそうか、イメージが湧きません。だからこそ、いつまで経っても借り手が付かないのでしょうけど。

  80. 431 住民さん2

    コンビニは需要あると思いませんか?
    マンション住人 病院関係者 ホテル関係者 他にはビビ来場者
    の車で来る方は大和パーキングに泊まるでしょうから通る事になると思いますし。
    6時~22時までの営業であれば。

  81. 432 住民さん1

    書いてて思いましたが、納品が大変そうですね。
    あの辺EVあったかしら?

  82. 433 住民さん1

    ちなみに私はコンビニは高いので利用しませんから必要ありませんが、ありえるとしたらチョコザップくらいでしょうか?
    ちょっと歩けばKONAMIですが高いですし、マンションのトレーニング施設は微妙ですし。

  83. 434 住民さん8

    >>433 住民さん1さん

    ちょこザップ希望しますが、南郷通に有るので近すぎますね。

  84. 435 住民さん5

    BiViのプレオープンはずれました。
    会社休んで行く覚悟だったのに、、、

  85. 436 住民さん2

    BiVi新さっぽろプレオープンについて、入場区域の区切り方とかどうするのか?と思って問い合わせたので回答の一部を共有します。


    開催日時:11月28日(火)12:00~17:00
    ご招待人数:1,000名様
    ご当選された方以外に1名までご同伴いただけます。(小学生以下は何名でもご同伴可)


    ①ご招待のお客様の移動エリアについて
    プレオープンにご招待するお客様が、通路に面した店舗のGentle Bagel、宮田屋珈琲、一文字プレミアムを
    ご利用する際は、当施設の館内から移動するルートをご案内いたします。
    通路を横断する2箇所にスタッフを配置し、ご招待のお客様と招待状をお持ちでないお客様のチェックを行います。

    ②2階通路の通行について
    2階通路の通行については、通常通り通行可能です。ご通行される方の動線を、パーテーションにて確保し
    店舗の並び列との分離を行います。

    また、上記以外にも各所に案内・誘導スタッフを配置し、近隣住民の方々及びご来場されるお客様へご迷惑の
    かからないよう最善を尽くして参ります。

  86. 437 住民さん4

    駐車場の前はロードヒーティングでしたよね?
    今回の雪では入れてなかったのかしら?
    管理人さんが朝からスコップで除雪されていました。
    ありがとうございます。

  87. 438 住民さん8

    >>437 住民さん4さん
    駐車場の前と言うかアスファルト部分の殆どがロードヒーティングエリアですね。
    実際に入れるかどうかを誰がどう判断しているのか?
    どの程度の熱量で入れるのか?知りたいところですね。
    今日は、実際、玄関前とか危なかったです。

  88. 439 住民さん

    ロードヒーティングなどはあまりケチらないで欲しいですね。
    あと少し気になったのがエレベーター。
    3基ともエコモードになっていますが、高速モードが仮にあるならそっちのがいいなぁと。

  89. 440 住民さん4

    >>439 住民さん

    ロードヒーティングについて確認したところ、故障中との事でした。
    こういうのって、時期の少し前に試運転して動作確認しておくべきものと思いますが、管理が甘いですね。
    下手すると、故障ではなく、未完成だったのでは?と疑わしく思います。

  90. 441 住民さん4

    皆さんの各部屋も換気が、24時間動いてと思いますが、私的には少し寒いです。天井近くの空気入る所にティッシュ当てると、まあまあなびいてます。寝てる部屋も若干ではありますが、寝てる時風の流れを感じます。こんなもんなのですかね?停めてる方とかいますか?

  91. 442 住民さん6

    >>441 住民さん4さん
    24時間換気+風呂換気も常に動かしています。
    風の流れは意識しません。
    以前の住居はFFだったので、当然に風が有りましたが、温水パネルになって、暖房が付いていること自体を意識しなくなって、凄いものだなと思っています。
    寒いというのは、温水パネルの温度を上げても寒いのですか?もしかしてロスナイの故障では?

  92. 443 住民さん5

    >>440 住民さん4さん
    故障?
    ということは、私達の修繕費から修理費出す事になるのでしょうか?
    故障って…一度も使用してないのに…。
    不具合ですよね?
    検査してるので未完成ということは無いと思いますが、貴方のおっしゃる通り試運転するべきで、管理責任かと思います。
    天気予報でも雪が続く予報になっているのでどうなることやら…。

  93. 444 住民さん7

    >>442 住民さん6さん

    温水パネルは3.五ぐらいです。まずはもっと上げてみます。実はまだカーテンが来てなくて、今までカーテンしてなかったのですが、今日届いたので、今カーテン閉めてます。あったかい気がします。ありがとうございます。

  94. 445 マンション検討中さん

    >>443 住民さん5さん
    このマンション、大和の従来のに比べて不具合がちょっと多い気がします。
    前に住んでた所はそんな事なかったのに…ってのがある。
    内廊下の清掃もホントにやってるんだろうかってくらい汚い。

  95. 446 住民さん

    名前が検討中になってしまいました・・・
    道内初のゼッチで前例がないのは解りますが、ちょっとお粗末な点が多いです。

  96. 447 住民さん1

    エレベーター、3基あるのに2基しか連動してないのは問題あると思う。誰かが二つ押したせいで、誰もいないのに止まるとかやめてほしい。
    3基連動させて、広いエレベーターを使う必要がある人は車椅子ボタン使うとかの運用にしてほしい

  97. 448 住民さん4

    >>447 住民さん1さん

    私も同感です。

  98. 449 住民さん27

    BiViがいよいよ明日オープンですね。
    プレの時にちょっと思ったのは周辺に駐停車多くて迷惑だった点。
    賑わうのはいいですがね。

  99. 450 住民さん1

    >>449 住民さん27さん
    現状、特に違法駐車は普段通りの数台で、多くは無いようです。
    隣の駐車場は賑わっているみたいですが。

    BiVi新さっぽろのオープンがススキノのビルと被ってしまい、若干の不安も有りましたが、初日としてはまずまずかと思います。高校生から老人まで色んな人が来ています。暫くはイベントも色々あり、取り敢えずの客寄せもできているようですし。
    私はプレオープンと今日で飲食店の殆どを回りました。
    微妙な店も良い店も有りました。バラエティに富んでいるのは強みですね。第二陣のオープン(来年2月)の店は、蕎麦屋とイタリアンで丸かぶりですが、、、
    今のところ4階が可哀想な状況。万代来るまで、スマホ修理屋さんは持つんだろうか?と気の毒になります。
    一方、Loft人気は凄いですね。オープン前の行列はベーグル屋を超えてBiViからはみ出ている感じでした。少なくとも200人は居たと思います。
    生協も、自分がよく買うもので、生協とは行っても全店舗には無い(ひばりヶ丘点には無い)物も此処にはあって安心しました。生協と言う店の性質のせいか、完全なセルフレジは無く、会計のみセルフが有るだけでしたが。

    あと、生協との『がっぷり四つ』を選んだホクノーですが、商品棚を刷新して少し綺麗になったくらいで、根本的な変化は無かったですね。
    生きていけるのでしょうか?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ新札幌

北海道札幌市厚別区厚別中央3条4丁目

4,160万円~4,840万円

3LDK

64.73平米~72.16平米

総戸数 55戸

クレアホームズひばりが丘駅前

北海道札幌市厚別区厚別南2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.03平米~74.48平米

総戸数 39戸

ル・ケレス福住

北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

3,365万円~4,285万円

2LDK・3LDK

52.39平米~69.82平米

総戸数 32戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

61.25平米~80.47平米

総戸数 169戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62㎡~108.51㎡

総戸数 72戸

ライオンズ南平岸ディアレジェンド

北海道札幌市豊平区平岸四条13丁目

3,990万円~4,160万円

3LDK

70.42平米

総戸数 91戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,998万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

3,320万円~1億7,490万円

1LDK~4LDK

45.20平米~152.71平米

総戸数 198戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

クリーンリバーフィネス南平岸レジデンス

北海道札幌市豊平区平岸3条14丁目

3,718万円~4,598万円

2LDK・3LDK

61.45平米~71.92平米

総戸数 56戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

未定

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,528万円~4,498万円

1LDK~3LDK

44.05平米~71.84平米

総戸数 86戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.03平米~62.77平米

未定/総戸数 79戸

ザ・ミッドシティ盛岡駅西通

岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目

未定

2LDK・3LDK

65.55平米~87.12平米

未定/総戸数 169戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央ARCGATE

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸