茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】
匿名さん [更新日時] 2010-04-19 22:35:22

センチュリーつくばみらい平Part4のスレッドが1000を超えましたのでPart5を作りました。
残り戸数もかなり少なくなってきて、今年中には完売しそうです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-10 07:27:52

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 252 匿名さん
  2. 253 匿名さん

    賃貸はたまに出るけど家賃は必ず12万円以上だよね。
    駅前だから価値が高く賃貸の需要も多いんだよ。

  3. 255 匿名さん

    >>250

    駅近なら十分有り得ると思う。改札を出て1分もかからずエントランスに辿り着けるマンションは、滅多に無い。しかも、40分で秋葉原に出られるならアクセスも悪くない。

  4. 256 サラリーマンさん

    私賃貸で貸しています。

  5. 257 匿名さん

    >>249

    安くて何が悪い?無駄に高いマンション買うよりマシだと思うけど。249は高いマンションを買って自己満足したいの?

    >>250

    駅近なら十分有り得ると思う。改札を出て1分もかからずエントランスに辿り着けるマンションは、滅多に無い。しかも、40分で秋葉原に出られるならアクセスも悪くない。

  6. 258 申込予定さん

    >>235
    ビデオ見たけど駅からエントランスまで30秒足らずは本当なんですね。
    これを見たら、駅から徒歩2分とか8分とかは遠いと感じますね、雨や雪の日には。
    意外と通路やベランダは広いようですね。
    茨城の田舎なのに秋葉原まで電車で40分とは時代も変わりましたね。
    量販店ではなく、気楽に相談出来る町の電気屋さんがそばに欲しい気がします。

  7. 259 匿名さん

    過去に出ていた賃貸は12万円以上で借りられてましたよ。
    確か中には15万円で貸していた間取りもあったような気が。
    売らなくても賃貸すれば十分に収益になる物件だけど、
    駅前の免震マンションだから中古で売るにも高く売れるはず。

  8. 260 購入検討中さん

    パークやブランズは広いから高い。
    それに引き替えセンチュリーは広くも狭くもなくリーズナブルな価格だな。
    飯田産業は賢明だ。
    ところでスミフ販は強引な営業しないね。財閥系だから?

  9. 261 匿名さん

    茨城の内陸部のど田舎に免震マンションがあること自体が奇跡に近い。

  10. 263 匿名

    誰も値段が上がるとか書いてないと思うんだけど。

  11. 267 マンション投資家さん

    マンションで資産価値云々の話をするなら、山手線の内側に買え。
    茨城に買うものではない。

  12. 268 匿名さん

    大体、ほんとに住んでる人、契約した人はこのスレにもう書かないだろう。

  13. 269 匿名さん

    ここは住民スレではない。
    住民スレはココ↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs//thread/47079/
    でも過疎ってるな。

  14. 270 住まいに詳しい人

    公示地価が下がった事は、不動産に関しては買い手市場だろう。
    住宅ローンも変動金利で1%を切ってるわけだから、借り手市場だろう。
    だから、不動産を買うのは「今しかない!」のである。
    その判断をするのが、あなたですよ!

  15. 273 購入検討中さん

    >>268
    その通り。オイラも契約前だから、ここにカキコしてるけど、契約したらもう書かないよ。
    今はオイラの決断が正しかったことを検証するためにカキコして反応見てるんだよ。
    多分決断は正しいと思うけど。
    ほんと、こんなイイ物件はないな。
    正直話そう、ここを決めるきっかけは実はライオンズみどりのを調べだした事だったんだよ。

  16. 274 匿名さん

    今の時代、不動産に資産価値を見いだす人いるの?
    資産は現ナマに限るよ。
    ここ買う人は永住住宅を買うのが目的だろう。

  17. 275 匿名さん

    もう完売寸前なのに凄い勢いで賑わってきたな。
    駅前免震の超お買い得物件だと思うが。

  18. 276 匿名さん

    契約しちゃった俺が記念カキコ(゚∀゚)ノ

  19. 277 購入検討中さん

    守谷と研究学園をパスした人がセンチュリーとライオンズにどっと流れて来てるみたい。

  20. 278 匿名さん

    どうやったらそんなことがわかるの?

  21. 279 物件比較中さん

    連休控えてか、今日はじゃんじゃん電話かかってくる。

  22. 280 匿名さん

    どこのマンションを見に行っても、
    センチュリーを比較物件で取り上げる営業さんは、
    いませんよ。


    つくばで買えない方は、
    みらい平へどうぞ!ってことでは。

  23. 281 近所をよく知る人

    >>278
    足して2で割れば、みらい平とみどりのだからじゃないか?

  24. 282 購入検討中さん

    浴室の暖房乾燥機ですが、洗濯物が乾きますか?

  25. 283 住まいに詳しい人

    公式ページにあるCE70の70m2は、3人家族以下のタイプだと思うが、全室洋室で収納も多く、さらに住む人の生活動線をよく考えた間取りだと思う。
    この大きさと間取りは、他のマンションでもよく見るタイプだ。

  26. 284 匿名さん

    >どこのマンションを見に行っても、
    >センチュリーを比較物件で取り上げる営業さんは、
    >いませんよ。

    いくらなんでも、もう完売するマンションを比較に出さないだろう。
    比較するのは売れ残ってるライバル社のマンションだろう。

  27. 285 匿名さん

    みらい平は、つくば市でないから、という意味では...?

  28. 286 購入検討中さん

    今度の3連休は沿線マンションの販売センターはどこも込んでるだろうな。
    今年度最後の買い場だからな。今が底値だろう。
    マンション市場は東京では底を脱し始めたようだ。

  29. 287 匿名さん

    明日からが最後の買いチャンスというわけですかね。

  30. 288 物件比較中さん

    2週間前に取り寄せたパンフでは、C-A-80タイプの4LDK80m2が2,490万円で一番高いようだ。これは14Fの1430号室。もう売れたかも?

  31. 289 匿名さん

    残りは10戸程度の模様

  32. 290 マンコミュファンさん

    3連休でつば付けて翌週の土日で契約。これで3月は終わり。だから3連休が勝負ってことか?
    各社とも決算期の3月は猛烈にキャンペーンしてるね。
    今メール来たけど、みどりののライオンズ、食指が動く内容だ。3連休に是非来いだとさ。

  33. 291 購入検討中さん

    オレ、ブランズ守谷とパークハウスつくばのパンフ取り寄せたけど、電話もメールも来なかった。
    センチュリーとライオンズはパンフ到着前に直ぐに電話来たけど。
    なんでだろう?

  34. 292 購入検討中さん

    >>289
    ほんとか?それなら3連休で完売?

  35. 293 申込予定さん

    間取りの好みでセンチュリーかライオンズかに分かれるみたい。

  36. 294 住まいに詳しい人

    年度がかわれば、もうこの値段では手に入らないだろう。

  37. 296 入居予定さん

    ここのマンション住人で、個人でホームページやブログ開設している人いますか?
    URLあったら貼り付けお願いします。見たいです。

  38. 297 購入検討中さん

    営業じゃないと思うよ。多分近日中に契約する購入予定者だと思う。
    でも安心したらいい。契約したら、もうこのスレに来る必要ないから。

  39. 298 物件比較中さん

    >>277
    多分、秋葉まで50分以内、駅近、高層、免震、ファミリー層間取り、庶民価格、ってことでセンチュリーとライオンズに絞り混まれたのだと思う。

  40. 300 匿名はん

    こんな夜中まで営業がカキコしてるか?
    営業がカキコするなら昼間だと思う。仕事の一貫なのだから。

  41. 301 匿名さん

    駅から8分、駅から2分、駅から30秒。
    どれが一番雨に濡れないでしょうか?
    小学生でも答えられるな。

  42. 303 住まいに詳しい人

    おい、ローンの年間支払い額は年収の25%以内にしとけよ。
    無理して借金すると・・・・今は「一寸先は闇」だから。

  43. 305 社宅住まいさん

    今日から3日間、販売センターはラッシュだろうな。
    残り10戸の争奪戦が展開されるのか?

  44. 306 匿名さん

    つくばも守谷もTXのむき出し線路に近いのがちょっと・・・・
    それに比べればみらい平は地下駅だから・・・・・

  45. 307 購入検討中さん

    今日は天気がいい。販売センターに行ってくるか。

  46. 308 匿名さん

    天気はいいけど、霧が出ており眺望が良くありません。
    明日は雨の予報です。
    天気は売れ行きを左右すると思う。
    3連休中の完売はどうかな?

  47. 309 物件比較中さん

    東京では霧なんてめったにお目にかかれない。
    つくばの霧はなんとも風情があっていいかも。

  48. 310 物件比較中さん

    秋葉原なう

  49. 311 入居済みさん

    眺望がよければ南向きのベランダからは富士山が、通路からは筑波山が綺麗に見えるんですけど、
    今日は今のところ富士山も筑波山も見えないので残念。
    自分はこの眺望が契約を決心する最後の後押しになりました。
    まあ、入居すると眺望はすぐに見慣れてしまうので、あまり重視しすぎるのはどうかと思いますが。

  50. 312 購入検討中さん

    霧がかかってるかどうかは別にして、自然が見える高層階の眺望はいいね。
    東京じゃ、向かいのマンションか眺望が良くてもビル群しか見えないからね。

  51. 313 匿名さん

    TXは随分速いね。

  52. 314 物件比較中さん

    みらい平なう

  53. 315 物件比較中さん

    守谷なう

  54. 316 匿名

    >>314 and >>315
    センチュリーとブランズを見に行ったということでしょうか?
    残り戸数がどれくらいだったでしょうか?

  55. 317 購入検討中さん

    最終期販売でない限り残り戸数は正確なところ分からない。
    4月以降の販売用に隠し持ってる場合や、未公開のスペシャルルームを持っていたりする。
    これらはパンフやHPでは分からない。
    膝詰めで話していると、時々隠し物件をちらつかす。相手もこちらの顔色見て話す。
    今売り出し中の物で希望間取りや値段が折り合わなくても、有望だと見た客には隠し球を見せてくる。
    この辺が、不動産売買の駆け引きのようだ。


  56. 318 申込予定さん

    この三連休に決められないのなら焦らずに次年度(4月以降)に持ち越した方がいい。
    ひょっとしたら、この沿線の物件の売れ残りが引き続き販売されるのかもしれないし、新しいマンションが建設されるかも知れない。
    ただ、この沿線のマンションは今が底だと思うが。

  57. 319 物件比較中さん

    実際に駅から徒歩35秒と駅から徒歩8分の違いを行ってみて体感してみれば分かる。
    後は、間取りと階数、そして値段。

  58. 321 匿名さん

    >>320さん
    それはHPを見れば分かることだったのに、わざわざ現地に行ってここに書き込むのは無駄な時間でした。
    竣工も仕様も古いから、駅近で免震だけどそれなりの値段ということです。

  59. 322 匿名さん

    >>321の追伸ですが、
    「それなりの値段」について、ここは過去に価格改定はありませんでしたが、現在は発表価格よりも値引きがあるという意味です。

  60. 323 匿名さん

    行ってきましたがここは最高と思えました。
    不要な床暖房は初めから無し、不必要なスロップシンクも無しと無駄・贅沢な設備がありません。
    外観もまさに公団そのもので実質堅固の巨大な免震マンションでした。
    そもそも完成年度が2007年と完全に賞味期限が切れているので、値引きと100万円分家具付きでリーズナブルな価格に落ち着くみたいです。
    ローンのシミュレーションをやってもらいましたが、頭金10万の25年返済で毎月7万円台、おまけに管理費等が駐車場込みで1万7千円台。併せて毎月の支払いが9万円で済みます。
    今住んでる賃貸住宅の家賃等が13万円ですから、買った方が徳です。
    来週契約することでC棟高層階をアサインしました。


  61. 325 匿名さん

    結局「いくら払えるか?」に尽きる。
    見栄はって分不相応の多額の借金したら何れは破綻する。
    ここが「TX沿線でコストパーフォーマンスが一番高いマンション」であることは業界の常識。
    だからライバルはネガティブキャンペーンをするのだよ。

  62. 327 匿名さん

    >>320も成りすましだったかな?
    管理人室に調査依頼出してみよ。

  63. 328 匿名さん

    >安い分、相応な物件です。

    そうか?東京でこれくらいのマンションだったら3500万越えるけどな。
    しかも駅から近くても5分以上。東京で駅前なら4000万以上する。

  64. 329 申込予定さん

    人それぞれだと思う。人によって要求仕様は違う。
    私はブランズ、センチュリー、ライオンズ、パークハウスを検討し現地を見た。
    その結果センチュリーに決めた。
    最大の理由は「これならローンが払える」だ。要するに先立つものは金なんだよ。

  65. 330 匿名

    マンションは立地なんだから東京の価格と比べても意味ないよ

  66. 331 匿名さん

    駅前は最高の立地だけど。しかもこの価格!

  67. 332 サラリーマンさん

    東京で買えればそれに越したことはない。
    東京で買えないから茨城まで来てるのじゃないか?
    買えない理由、それは金だよ。

  68. 333 土地勘無しさん

    今日は東京は暖かくて風が強かった。
    みらい平はどうでした?

  69. 334 申込予定さん

    あした現地の販売センターに行ってくるから後残りどれくらいか聞いてくる。
    なんで行くのか?やぼな質問やめてくれよ。契約だよ、契約!

  70. 335 購入検討中さん

    教えてください。残りどのくらいか。できれは、B棟、C棟知りたいです。
    以前一度見学に行きました。利便性、エントランス、自走式駐車場、
    免震構造、高台、気に入りました。

  71. 336 匿名さん

    B棟残り10戸くらい
    C棟残り20戸くらい

    だと思います。見た感じは。

    3月中の完売は難しいと思いますが、おそらくはゴールデンウィークに完売すると思います。

  72. 337 買い換え検討中

    契約ってB棟、C棟どっち?

  73. 338 購入検討中さん

    336さんありがとう御座います。
    B棟が気に入ってます。
    値引きは交渉しますが、購入希望95%です。
    良い間取り願って行ってきます。

  74. 339 匿名さん

    先週販売センターのボードを見たらB棟は数個、C棟も10以下のように見えたけど、
    リクルートのスーモ最新刊の広告では販売戸数25戸と出ている。
    >>317さんが言うように、分かり難くなってるみたい。

  75. 340 申込予定さん

    >>336
    それ確かな情報かい?
    3月初めにパンフ取り寄せた時、発売中は、
    B棟8戸(2F,3F,4F,15Fで1980~2300万円)
    C棟21戸(2F,3F,4F,6F,9F,10F,12F,13F,14F,16F,17F,18Fで1950~2490万円)
    だったよ。
    売れ出したので追加で発売戸数増やしたのか?

    参考までに、この時の最高価格の間取りは次の通り。
    B棟3F B-F-80 3LDK 80m2 2300万円
    C棟14F C-A-80 3LDK 80m2 2490万円

    現地販売センターには2回行ったけど、成約御礼ボードなんか見もしなかったよ。
    だって自分の欲しい部屋の見学やら価格交渉やらで手一杯だったもん。
    その時も、もらったパンフの販売一覧表で打ち合わせしたよ。
    そしたら「これとこれとこれは成約済みだから・・・」と言われて説明受けた。

  76. 341 購入経験者さん

    >>338
    随分控えめですな。
    「1割引いて100万円分の家具付けろや!そんなら買ってやるよ。」
    とダメもとで言ってみたら?
    ご成功をお祈りします。

  77. 342 匿名さん

    100万円相当の家具は漏れなく付いていますし、1割以上の値引きも十二分に可能と思われます。
    家具は実売で60~70万くらい(?)なので、最後の値引きを30万くらいプラスで希望してみてはどうでしょう。
    ご成功をお祈りします。

  78. 343 契約済みさん

    >>324
    それはオレも知ってるけど、そんなこと書いてヤバクないか?
    すでに住んでいる先住民の手前もあるだろうし。
    でも金額については最終的には売り主の飯田産業の承諾がいるよ。

  79. 345 匿名さんby342

    >>344さん
    何を指して言ってるのでしょうか?
    自分(No.342)が書いたような誤解を受けるのは困ります。

    >>343さんへの回答としては、
    検討版なので、参考情報として書いたつもりです。

  80. 347 購入検討中さん

    >>346
    実売価格2000万以下じゃないか?

  81. 348 物件比較中さん

    >>347
    そうだね。
    秋葉原まで電車で40分、駅前、免震、24時間有人管理、自走式駐車場、スーパー徒歩1分、18階建660戸大規模マンション、充実した共用施設、etc。
    これで2000万円で買えるんだから信じられない。
    住人の満足度も98%とは驚く。

  82. 349 申込予定さん

    やはり全ての面において「コストパーフォーマンスの高さ」だと思う。

  83. 350 物件比較中さん

    電車で40分で都心、駅前、免震、24時間有人管理、自走式駐車場、スーパー徒歩1分、18階建660戸大規模マンション、充実した共用施設、etc、住人の満足度も98%、これで2000万円!

    と聞くと東京に住んでる人は多摩か埼玉か千葉を想像するけど、これが茨城にあるとは誰も思わないだろう。

  84. 351 申込予定さん

    朝方土砂降りだったけど、東京は晴れてきた。
    販売センター行く前にカスミを先に見学しよう。
    ここで生活必需品がほとんど揃えば問題ない。

  85. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸