茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「BELISTAタワー取手駅前ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 取手市
  6. 取手
  7. 取手駅
  8. BELISTAタワー取手駅前ってどうですか?Part2
取手市民 [更新日時] 2010-06-02 21:38:46

引き続き情報交換をどうぞ

所在地:茨城県取手市取手3丁目甲786番6(地番)
交通:
常磐線 「取手」駅 徒歩1分 (東口)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.00平米~88.88平米
売主:藤和不動産

物件URL:http://www.toride1.com/
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-02-07 11:02:22

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    あと3邸しか残っていないなんて、凄いですね!

    入居が始まったばかりの頃は、ずっとガラガラマンションのまんまじゃないのかと思って踏ん切りが付かず、しかし、どうにも気になって仕方のない物件でしたが、思い切って買ってしまって良かったです。

    今日の様な雨の日には、電車で帰った後の有り難さがひとしおです。

  2. 102 ご近所さん

    >>101
    ディアグランゼも旧ランドコムも入居開始後約1年で完売ですよ。

  3. 103 匿名さん

    ベリスタの方がペース早いんですね 立地を考えれば当然なのかな

  4. 104 匿名さん

    そういえば中古でベルヴィエールの最上階が出ていますが、あれってどうしたものなんでしょうかね?
    価格帯は売主変更後よりも高いような気がします・・・・
    しかも状態は空室になっているようですし、不動産も有楽さんです

    本当に・・・中古なのか不明ですね

  5. 105 近所をよく知る人

    >>102

    ディアグランゼは当時、競合する物件がロータリーパレスくらいしかなく、TX沿線のマンションも今ほど完成物件が揃ってなかったし、近い将来、東急が潰れるとは誰も予想しなかったし、リーマンショックの前だったので、高くても売れたのでは?
    旧ランドコムは、激安にしたから売れたのだろう。

    ベリスタは、様々なマイナス要素にさらされても、良くぞここまで漕ぎ着けたものだと思う。

  6. 106 いつか買いたいさん

    ここは本当に良いマンションだと思いますよ。
    駅から近くて。

  7. 107 匿名さん

    電車通勤の人はいいですね。
    車2台あると、つらいですね。

  8. 108 匿名さん

    松戸や北千住のマンションの方がもっと便利だよ。値段たいしてかわらんし。

  9. 109 いつか買いたいさん

    松戸・北千住は高いイメージでしたので初めからあきらめてたんで盲点でした。

  10. 110 匿名さん

    ディアグランゼの空き部屋が売りに出されているのは本当ですか?

    いったいいくらなんでしょうかね。

  11. 111 匿名さん

    >>110
    ベルヴィエールなら2980万円で出てますよ
    http://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/2/08217/656136/1000004003/b000623...
    ディアグランゼが出てるという話は知らないですね・・・出れば駅前の不動産にも貼られると思いますが

  12. 112 匿名

    >>99
    この手の荒らし多いな。
    モタモタ走ってる常磐線なんか乗りたくもい。
    TXが実にうらやましい。

  13. 113 匿名

    乗りたくもない、だったな。

  14. 114 匿名さん

    常磐線快速電車はTX普通電車より遅いよね

  15. 115 ご近所さん

    TXは勢いが衰えて来たということはないですね。常磐線は北千住-上野間が非常にとろいのが確かに弱点。シネコンはTXの駅の近くばかりに出来ているのは、さすがにTX沿線の勢いを感じて、羨ましいです。

    でも、日暮里や上野での乗り換えはTX秋葉原駅(深過ぎる)での乗り換えより遥かに短時間で済むし、2013年の上野-東京間の接続工事が完了すれば、都心への乗り入れはTXでは考えられない魅力的なものになりますね。グリーン車も、取手-上野間だと非常に有り難く感じますが、横浜までグリーン車で行ける様になると、とてもお得で幸せ。

    常磐線で水戸方面には行けるが、TXは無理。TXつくば駅と土浦駅が電車でつながっていると、ずっと便利になるんですがね。

    私立中学・高校や大学はこの少子化と不況のせいで、TX沿線に新たに出来るという見込みは殆どないでしょうし、常磐線沿線の学校が消えてなくなることはまずないでしょうね。「つくば薬科大学」という、建物だけ出来て開設を断念した学校もあります。

  16. 116 匿名さん

    TXも当初から東京駅に直結する予定になっています
    私立小学校も去年と今年で2校が開校しました
    数年後に私立中学校も開設して小中一貫校にするようです

  17. 117 ご近所さん

    TXの東京駅(やはり大深部に作らざるを得ない)から他社線への乗り換えは、非常に時間を食う路線が多いでしょう。
    山手線東海道線に直接グリーン車が乗り入れる常磐線の方が私は好きだな。


    また、小中一貫校はまだ歴史も浅く、本当にいいシステムなのか評価が定まっていません。高校の勉強の大変な難易度(特に理系科目)に比べ中学の勉強の内容が簡単過ぎるから、公立中学より中学のカリキュラムを短期間で終わらせる中高一貫校に人気が集まっているのです。

    常磐線沿線には中高一貫校は、それなりに歴史があり評価の高いところが幾つもあるよ、ということです。

  18. 118 匿名さん

    TX沿線から通える中高一貫校があるのをお忘れなく
    しかも公立の中高一貫校があるんですよ
    小中一貫校も小中高一貫を計画しています

  19. 119 匿名さん

    よくわかりました。貴重な情報ありがとうございます。

  20. 120 まぁ

    いろんな人がいるってことで。

    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3906345.html
    JR常磐線つくばエクスプレス(TX)はどっちが混みますか?」
    →モデルケースとして、赤坂に通うという場合は、TXだと
     乗り換え&乗り換えた後が大変。取手から座ったほうがお勧めという書き込み。

    とはいえ、未開の地が開拓されて便利になるのも一興。
    結果的に茨城や千葉が発展してくれるのは
    TX/常磐線の優劣にかかわらず大歓迎。

  21. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸