茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 Part7
匿名さん [更新日時] 2010-04-02 23:10:21

真剣に検討している方たちで引き続き意見交換をしていきましょう。

なるべく物件そのものに関連した情報を、紳士的に書き込むようにしましょう。
引用元はURLを書くようにしダラダラコピペするのはご遠慮ください。

エリアねたはまちBBSへどうぞ。
地域比較は関連スレかさもなくばバトル板に自分で立ててください。


荒らしはスルーして削除依頼 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

■過去スレ
Part 1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25161/
Part 2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25146/
Part 3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25131/
Part 4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25070/
Part 5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25031/
Part 6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54669/

■住民板のパークハウスつくば研究学園スレ
Part 1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47022/
Part 2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53559/

■関連スレ
[免震・制振]茨城県の地震に強いマンション[都内勤務]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25033/
TX沿線茨城区間について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25030/
つくばのマンション
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25058/
つくば周辺では 一戸建て? マンション?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25103/



施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-29 18:03:11

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 284 匿名

    もっと値下げして売ればすべてOK!

  2. 285 匿名さん

    >要するに電車が何本増えようが、茨城は茨城ということなんです。

    問題は茨城かどうかではないでしょ。
    他県、他地域でも一部覗いて販売好調なところってないでしょ?

    問題を茨城とかそんな小範囲で考えてはいけません。
    リーマンショック以来の現在の経済情勢下で不動産は売れないということです。
    特にそれ以前の価格帯のままでは。
    といっても価格を下げたとしても好景気時ほど一気に売れることはないでしょう。

    個人レベルでは所得が安定しているのであればチャンスなんですけどね。

  3. 286 匿名さん

    >>他県、他地域でも一部覗いて販売好調なところってないでしょ?
    確かに仰るとおりです。今の所TX沿線において、販売好調という話は都内の物件だけで、それ以外は聞きません。

    販売の鍵を握るのは「価格」「立地」の両面と言われています。

    都内の物件は割安感も出て、去年から販売は好調だと聞きます。これは東京都内という「立地」と「値頃感」が相まって起きている現象です。

    TX沿線の千葉県埼玉県の物件は、一都三県で人気のエリア(立地は悪くは無い)ではありますが、
    柏の葉キャンパスの物件で見られるように、比較的好立地ではあるが、それにしても価格設定が高すぎる。
    だから販売不振となっている。が、『都内同様に割安感』が出てくれば、立地条件は悪くは無いので今後は売れる可能性は秘めている。

    TX沿線の茨城県の物件で痛いのは、「立地」です。価格は変えられることですが、立地は変えられない。
    つまり、『都内同様に割安感』が出てきても「立地」は変えられないので、今後も難しいという話なのです。


    >>リーマンショック以来の現在の経済情勢下で不動産は売れないということです。
    あまり経済誌とか経済新聞とかはお読みじゃないみたいですね。

    2009年夏以降、マンションの売行きを示す契約率は好調ラインである70%を上回っています。
    ですから、リーマンショックによる影響でマンションが売れていないのではなく、「価格に割高感がある」
    「立地が悪い」場所だけが売れていないことなんです。


    >>問題を茨城とかそんな小範囲で考えてはいけません。

    全国という規模でいえばTX沿線に限ってという話は小範囲ですが、沖縄や北海道と比べる必要性は無いと思うので、あえてTX沿線の話として書かせていただきました。
    あくまでも、パークハウスの存在している駅はTX沿線なのですから、それ以上範囲を広げる必要はないですよね。





  4. 287 匿名

    うそうそw
    1月は70.3で
    それ以前は超えてないじゃん
    それに契約率でいったら
    1月は
    都区部より 千葉県のが契約率高いじゃん

    実際売れてないんだよ
    そもそも売ってないんだから

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  5. 288 匿名さん

    TXで一番発展してない駅は
    柏たなかとセントラルパークですよね。

  6. 289 購入検討中さん

    この物件を見に行ってきましたが、都内にはなかなか無い部屋の広さでいいと思いましたよ。70m2の3LDKより100mの3LDKの方が部屋の中をだけを考えたらいいと思うのですね。
    仕事がつくばなので、わざわざ都内にマンションをかって通勤するのは面倒なので。かつ都内よりかなり安く買えていいと思います。
    都内に5000万のマンションを買うためにローンを3000万組むより、このマンションを3000万で買って、10年で1000万ローン返せば金利もあまり払わなくていいしね。
    都内には車で一時間でいけるので、そんなに不便ではないと思います。

    ただ管理費+修繕積立費を考えると、賃貸にまわすには利回りが出ないよね。賃貸だと100m2は広すぎて、家賃があがってしまうからね。15年後にそんな値段でこのマンションを借りたいと思う人はなかなかいないと思う。
    万が一、都内や他の地方に転勤になった時が困るので踏ん切りがつかない。

  7. 290 匿名さん

    都内在住でつくば勤務ですか?つくば勤務はTX開通後?ですよね?
    まれなケースですので、あまり参考になりませんね。

  8. 291 匿名さん

    可能性でいろんなケースを想定すればキリが無いし
    踏ん切りがつくわけがありませんよ。
    踏ん切りはつけるものです。

  9. 292 匿名さん

    >>1月は70.3で
    越えてるジャン。

    >>実際売れてないんだよ そもそも売ってないんだから
    だから、主語書けよ主語。何が売れてないのか主語が無いから判らない。

  10. 294 匿名さん

    70%の分母もいくつか書いてよ>292さん

    10戸売りに出して7戸売れれば70%。1万戸売りに出して7千戸売れても70%だよね。

  11. 295 研学住民

    私の勤務先は東京駅近くですが、住まいは研究学園に決めました。
    別につくば市出身じゃない。実家は目黒区自由が丘。
    東急東横線はイメージはいいかもしれないが、実態はあまり環境がよくない。
    渋滞が多く、また目的地に駐車場が無い事が多く車は使えない。
    空気も悪い。幼稚園は定員が少なく入れるのが大変。
    買い物も紀ノ国屋等々力店は高いので、碑文谷ダイエーが自由ヶ丘東急だが、それでも高い。
    環境のいいところを探していろんな物件を見て回り、ここに決めました。
    住環境、TXの通勤の快適さはダントツ。
    職場の人に家を茨城に決めたよ、と言うとまわりから「なんで茨城ー??」という声多数。
    正直茨城のイメージはよくないかも。でも、つくばの環境ははっきりいって都内よりも良い。
    公園は多いし人もゴミゴミしていない。車も使いやすい。
    都内で地下鉄を乗り継いで買い物に行くより、車でdoor to doorの方がはるかに楽。
    職場の人には茨城はいいよなんて言うつもりは無い。イメージでしかわからない人が多いから。
    でも、自分はここに決めて大正解だと思う。




  12. 296 匿名さん

    >295
    同感。
    私は都心からですが十分遊んだので新鮮に感じています。

    >職場の人には茨城はいいよなんて言うつもりは無い。
    いっぱいご招待してあげてください。
    きっと良さが伝わるとおもいますから。

  13. 297 匿名さん

    茨城は最高だっぺよ!
    つくばは西武もあるし茨城の中で1番都会だし文句ながっぺよ!
    高校生が同級生の女子にやらせろって迫って断られて傷害事件起こしたり、
    へんな教会の教祖がスケベやって捕まってたりしっけど、全て含めてつくばだっぺよ!
    つくばナンバーだってあるしすごかっぺよ!

  14. 298 匿名さん

    まあ、購入者が納得して購入するわけですから、価値は購入者の目線でしょう。
    ただし、ほんの少しでも転売する可能性がある場合には、リスクが大きすぎるでしょう。
    「ほんの少しでも転売の可能性」は誰がしも持っているとは思いますがね・・・。

  15. 299 匿名さん

    >>298
    「ほんの少しでも転売の可能性」は誰でもって…
    「ほんの少しでもリストラの可能性」
    「ほんの少しでも病に倒れる可能性」
    「ほんの少しでも天変地異に見舞われる可能性」
    ほんの少しでもを考えたら誰にだって何があるか解らないと思いますし、人生何も出来なくなりませんか?
    不動産の購入にしたって、それこそ転売のリスクを最小限にすること(例えば都心の一等地を購入すること)すらできませんよね。
    この物件に限らず、自分の住まいを買うことってそこまで神経質になることですかね。マイホームの購入ですからもう少し夢があった方が楽しいと思いますが。もちろん自分のできる範囲内での夢をですが。

  16. 300 マンション投資家さん

    坪60万きれば投資としてのうま味も少しはあるんだが。
    急いでなければ、まって、このぐらいの価格で買った方がいいね。

    まあ、それでも利回り低いんだけどね。
    一生自分で住む物件。
    中途売却するなら、相当安くなるだろうね。

    競売になったら特に安くなるよ。
    無理なローンは組まないことだね。

  17. 301 匿名さん

    本当にマンション投資家さんなのだろうか?

    坪60万きるって100平米で2000万円以下。万博よりずっと安い価格になってしまうし、あの物件でそれはあり得んだろ。

  18. 302 匿名さん

    でもほんの少しの可能性に囚われて、それ以外を占める日常の大半を我慢しながら生きるのもどうかと思います。どんな人生でも思ってもいない出来事は起きます。その時はその時で越えていかなければいけないでしょう。バブルの時代がいい例です。あの時代に大損した人はいっぱいいたけど、みんな何とか頑張ってやってきていますよ。もちろん何もせずに、なんの損もしなかった人もいますけどね。どちらの人生を選ぶかは、その人の価値観だし、その人の人生観です

  19. 303 匿名さん

    >>「ほんの少しでも病に倒れる可能性」
    そうそう、だから健康診断も受けてるし、保険にも入ってる。もちろん万が一の時を考えて特約も付けてね。
    備えあれば憂いなし。

    >>「ほんの少しでも天変地異に見舞われる可能性
    あるある、火事・地震・水害!!だから火災保険・地震保険・水害保険に入ってます。
    備えあれば憂いなし。

    >>「ほんの少しでもリストラの可能性」
    昔はどこの企業も終身雇用制だったけど、今は時代が違うからね。
    リストラされないように、良い仕事するしかないよね。
    少しでも良い仕事が出来るように、今は様々な資格を取得して万が一に備えてます。
    備えあれば憂いなし。

    >>「ほんの少しでも転売の可能性」は誰でもって…
    転勤や転職!予期せぬ出来事!人生何があるか判らない。
    その時自分の助けになるのが財産です。
    自分の人生を救うかもしれない財産は少しでも価値は高い方がいい。
    保険同様、万が一を救ってくれる財産は慎重に決めないとね。
    それには相場観を見極める目を養わないとね。

    自分の人生を左右する事に対して、みんな保険を掛けたり、万が一の時に備え準備をしたり、
    自分自身が不幸にならないように努力したりしてるんじゃないんですか?

    そこまで用心してみんな生きてるのに、不動産という人生で一番大きな買い物をする時には
    神経質にならなくて良いですよって事はないですよね?

    まともな人間ならば、保険を掛ける時よりも慎重になるはずです。
    備えあれば憂い無しです。

    >>でもほんの少しの可能性に囚われて
    囚われてますよ!302さん!あなたも生命保険入ってるでしょ?
    死ぬと思って入ってないでしょ?ほんの少しの可能性に囚われて入ってますよね?

    物件選びはとことん神経質になるべきです。
    もし売れて買えなきゃ縁がないということです。
    少なくとも、「買って後悔」よりも、実害が無い「買わなかった後悔」の方がいいです。
    買わなきゃ仕切り直しが容易ですからね。

  20. 304 匿名さん

    失敗した人の真似したら失敗しますよ。後先考えなきゃ失敗するってことは判りました。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸