福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 福岡タワーズについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 中央区
  7. 唐人町駅
  8. ザ・パークハウス 福岡タワーズについて

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-24 13:01:04

ザ・パークハウス 福岡タワーズについての情報を希望しています。
九州最大級の複合開発になるようです。大型商業施設と超高層タワー(WEST棟とEAST棟)です。
物件を検討中の方や周辺のことなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fukuokatowers/

所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
総戸数:584戸予定
 WEST棟:292戸(事業協力者住戸27戸含む)
 EAST棟:292戸予定(事業協力者住戸含む)(建築確認2018年7月取得予定)


ザ・パークハウス 福岡タワーズ WEST
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.84m2~102.56m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、積水ハウス株式会社福岡マンション事業部、西日本鉄道株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-22 16:50:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 福岡タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 2218 匿名さん

    ここをセカンドハウスとしてはとてもいいと思います。
    近くに新しくできる遊べるスポットも多いし、飲みに行くのも
    福岡は遅くまでやっているのと、ここならタクシーでまぁ1500円~
    2000円でだいたい行けると思うので楽ですよ。

  2. 2219 マンション検討中さん

    タクシーで2000円か。。遠いね。

  3. 2220 通りがかりさん

    夜の割り増しでタクシーは中州から1600円位だったのでそんなもんじゃないですかね?

  4. 2221 マンション検討中さん

    まあ、普通に中洲からは距離あるから仕方ないか、、福岡ドームまでどうやったら1600円で行くの?嘘つくなよ

  5. 2222 匿名さん

    >> 2221 マンション検討中さん

    土曜日の夜中州から出て昭和通りでタクシー拾って昭和通り→唐人町駅→ヒルトンのルート通ったよ。
    夜中の2時頃だったけど1590円だったのでなかなか的確な金額だと驚いた。
    嘘つくなとは価格が高いから?深夜割増での金額じゃないの?
    深夜割増ならほぼぴったりでしたよ。

  6. 2223 匿名さん

    飲みに行くのには全く適していないよ。移動は不便。赤坂や大濠、薬院とかにしなよ。

  7. 2224 匿名

    客観的な参照データを提示します。
    ・媒体:ネットのJAPANタクシー料金検索ツール
    ・区間:中洲川端駅-マークイズももち
    ・条件:深夜割り増し + 昭和通り経由
    ・結果:約1,940円(4.5km/15分)

    ※天神駅乗車だと【 約1,640円(3.7km/12分)】となります。
    ※「中洲から1600円で行ける説」は、「高さ制限120m説」同様に、成立しない。
     いずれも虚説であると言える。

  8. 2225 マンション掲示板さん

    >>2222 匿名さん
    その時間はガラガラです!

  9. 2226 匿名さん

    ドームの渋滞に巻き込まれたらそもそも家に帰れないよ

  10. 2227 マンション検討中さん

    >>2224

    深夜はガラガラ+一本道ってことを踏まえると、途中でよほど頻繁に信号に捕まらない限り、時間距離併用運賃はほとんど関係しないのが前提。

    福岡のタクシーは初乗り1600mまで590円で、以降199mごとに50円。
    中洲の昭和通りからマークイズまで4.5kmなら普通に1600円くらいになりますよ。

    ただの実体験なんですから、虚説とかドヤ顔しなくてもいいのに。

  11. 2228 評判気になるさん

    多分福岡市都心部でマンション購入を検討できる人はその300円だか400円の差で買うかどうかを決めることはないと思うので,何れにしてもほぼ要らない情報でしたね。

  12. 2229 匿名

    >>2227 マンション検討中さん
    昼間ならば、約1600円。それでほぼ行ける!
    深夜も同額なら、深夜料金など気にする事無いね!
    安心して飲めるじゃんねぇ^_^ v

  13. 2230 匿名さん

    普通のマンションならそんなこと気にもしないが、ここは利便性悪いのでやっぱり気になる

  14. 2231 マンション検討中さん

    >>2230
    車所有で実需目的ならいいと思いますよ。
    日常的な買い物は全てマークイズで済みますし、バスの本数もかなり多いです。

    ただ、セカンドハウスとして別の都市に家があるなら、天神に近い物件を選んだ方が無難だとは思います。

  15. 2232 匿名さん

    ここに限らず福岡県の板特有の事に驚いています。
    みんなここよりも不便だったり遠かったりの環境で育ってきている人が大半のはずなのに駅5分以上は遠いとかタクシー1600円は高いとか文句が多い人たちのなんと多い事か。
    田舎育ちだったり関東育ちだと勤務先より遠いのは当たり前だったのでここでも十分便利なのだが。
    みんな中心に子供の時より住んでいるセレブな人達しかここにはいないのかな?

  16. 2233 匿名

    多くの方々は、当地での経験則や主観や偏見で物件評価し投稿している様子。故に他エリアの事例や客観的モノサシを提示する人には、一斉攻撃します。

  17. 2234 匿名さん

    >>2232
    所詮はマウンティングですよ。
    Brillia西新のスレでも、ひたすら中央区以外は郊外だと主張する人が度々出没しますから。

  18. 2235 匿名さん

    >>2234 匿名さん

    福岡では郊外ですよね。

  19. 2236 匿名さん

    >>2234 匿名さん
    事実ですね。転勤族は最近西新住みません。東比恵に社宅借りる方多いですね。

  20. 2237 匿名さん

    この物件(中央区)ですら郊外っていう人いるもん。郊外の意味知らないのだろうか。

  21. 2238 購入経験者さん

    セカンドハウスだから都市高速も近く、この場所を選んだ人もいますよ。わざわざ天神を選ぶ必要はないでしょう。タクシーで行っても時間かからにのに。

  22. 2239 匿名さん

    >>2234 匿名さん

    西新じゃマウンティング出来ない。

  23. 2240 販売関係者さん

    都心から遠いって指摘の意図がようわからん。
    一定の予算の中で何を捨てて何を得るかだから、都心を選んだ人は都心を選ばなかった人と比べて他に何か諦めてる。
    価値観、ライフスタイルの違いの結果をあえて指摘する意味とは?

  24. 2241 マンション検討中さん

    とりあえずここは天神からは遠いです。博多駅からはかなり遠いです。

  25. 2242 匿名さん

    遠いと思っている人は検討しなくて良いのだからそれでいいんじゃない?
    尺度は人によって違うわけだし。
    近くて良い物件が見つかると良いですね。

  26. 2243 マンション検討中さん

    レスはえー

    東京、大阪、市外、県外の方へ


    とりあえずここは天神からは遠いです。博多駅からはかなり遠いです。


    業者さん、ここは遠いでしょ。感じる感じないではなくて、、

    中央区っていっても、外れの海沿いじゃん、、

  27. 2244 口コミ知りたいさん

    おはよう!もうお昼よ!

  28. 2245 匿名

    福岡ドームは行きにくい、はみんなが知っている公然の事実です。
    それをいまさら強調してくる方はナンセンスの極みと思いますが、。

    このマンションに興味持つのは、それ以上に魅力を感じるからでしょう。

    交通や駐車場の心配することなく、このマンションなら、歩いて数分で、コンサートや野球、映画や吉本漫才までも楽しめる、。

    天神が好きな方は天神近くに、博多駅が好きな方は博多駅近くに住めばよいことです。

    多少の通勤を犠牲にしても、こちらのマンションを選ぶ人がいてもおかしくないと思います。

  29. 2246 マンション検討中さん

    >>2245

    客観的に考えられないから笑
    自分の価値観が全てだと思ってるから笑

  30. 2247 匿名さん

    博多駅から朝8時にマークイズに向かってみた。
    博多口→住吉→薬院→六本松→唐人町→子供病院跡→マークイズ
    所要時間16分

    違う日に朝7時30分から博多駅に向かってみた。
    マークイズ→子供病院跡→唐人町→昭和通り→冷泉公園→キャナル→博多口
    所要時間22分

    そんなに言うほど遠いか?
    普通だと思うのだが。

  31. 2248 匿名

    登山やCampが趣味だがリタイア後も都会に住む人
    海釣り好きで通勤不便でも海辺に暮らす人
    純粋に田舎暮らしがしたくて地方に移住した私
    一方で、
    ネオン街の夜遊びが好きな人々は、栄えていようが寂れていようが関係無く、その近辺に住みたがる。

  32. 2249 マンション検討中さん

    投資家の皆様
    東京、大阪、市外、県外の方へ


    とりあえずここは天神からは遠いです。博多駅からはかなり遠いです。


    事実です。

    被せないで業者さま。掲示板の意味がないよ。
    事実を共有しよう!

  33. 2250 他県より

    2249さまへ

    貴重なご意見ありがとうございます。
    これからの不動産のご参考にさせていただきます。
    まさしく、草野球チームのキャッチャーのような存在の方ですね。

  34. 2251 通りがかりさん

    >>2250 他県よりさん

    スゲェ、ブラックジョーク効きすぎ

  35. 2252 匿名さん

    >>2249 自称福岡在住マンション検討中さん
    事実ですに吹きました。
    自分の意見が全員の意見と信じて疑わない態度もなかなかのものです。
    なかなか秀逸なギャグでした。

    東京・大阪の方は特に天神・博多の街には興味持ってないよ。
    ここにあるものはどちらでも大概のものは購入できるので。

    まあ東京・大阪の方のセカンドハウスなら中州・福岡空港ですよ♪
    移動もタクシーで済ませますし都市高通ればすぐですしね。

  36. 2253 マンション掲示板さん

    笑いの閾値ひくいね。

  37. 2254 匿名さん

    断熱関係にこだわる方いますか?
    アルミサッシでは微妙ですかね

  38. 2255 匿名さん

    >>2254 匿名さん
    アルミサッシ自体は断熱しませんよ。
    ガラス面は、複層等で、断熱高めることできますが、アルミサッシは、熱がダダ漏れ。

  39. 2256 購入経験者さん

    この物件はアルミサッシ?
    今後のマンションは、樹脂サッシが標準になるのだろうか

  40. 2257 匿名さん

    投資で資産価値を求めるなら、天神唯一のタワーマンション「グランアルト天神タワー」でしょう。

  41. 2258 匿名さん

    >>2257 匿名さん
    いろんな所に書き込んでますねwwww
    場所間違えてません?

  42. 2259 匿名さん

    >>2254 >>2256
    アルミサッシは断熱面では最低でしょうね。
    温度差があれば結露の原因にもなります。

    マンションは遅れていて、戸建ほど高性能な建材は使用されてないのが現状です。
    ここ数年、ようやく一種換気のマンションが東京などの高級マンションで見かけるように
    なりましたが、この物件も含めて大半の物件が三種換気ですね。

  43. 2260 匿名さん

    >>2259 匿名さん
    全く意見が違うなぁ
    戸建ては全体で2年遅れて採用されるので東京では戸建ての仕様が低い
    福岡は5年遅れてるのでまだこのマンションやブリリアは関東の仕様に近い
    結露?
    暫くの間マンションの
    結露の問題はほとんど聞かない
    どれだけ情報遅れてるの?

  44. 2261 匿名さん

    複層があたりまえになったガラス面は結露しませんが、アルミサッシ部は結露しますよ。
    部屋の換気口あけたまま、しっかり24時間換気していれば、結露減りますが、開けたまま寝ると寒いいから、閉めちゃうと朝の結露酷い。

  45. 2262 匿名さん

    >>2260
    意見が違うのはあなたが極端に無知だからでしょうね。
    戸建ではアルミサッシなんて今どき、使われてません。
    日本でもようやくU値0.6なんてドイツ製並みの性能のサッシがこだわりの戸建では採用されています。

    換気システムなども含めて、マンションはまだまだ遅れてるんですよ。
    海外では当たり前になっている外壁の外断熱すら採用されていないのが日本のRC建築物です。

    アルミサッシの場合は内外の温度差があれば結露は必ず発生するものです。
    知ったような口を叩く前に常識的な知識くらいは持ちましょう。

    構造・躯体以外の内装設備に関してはブリリリアも含めて関東の使用には遠く及びません。
    この物件の仕様も全国にありがちな普通の仕様でしかないです。

  46. 2263 通りがかりさん

    >>2262 匿名さん
    あまりにも自信たっぷりなので一言だけ

    フォレストテラス鳥居坂
    虎ノ門ヒルズレジデンス
    ウエストミンスター六本木

    私が携わった物件はどれも戸建ての比では無い内装設備でしたよ
    未だにドイツや海外仕様を上位に挙げてる方がいるのですね
    こんな人に設計をして欲しくないものです

  47. 2264 匿名さん

    >>2263
    書き込み内容からして、建築関係の方では無いことは明らかですが
    どのような形で携わったのか気になります。

    あなたが挙げているようなクラスの高級マンションになれば、キッチン天板、浴室、洗面台などが天然御影や大理石貼りで一般的な戸建てよりも内装設備は豪華になるでしょう。
    ただ、そのクラスにマンションであっても、虎ノ門ヒルズレジデンスは分かりませんが、三種換気にアルミサッシのペアガラスどまりというところでしょうね。内装設備といっても断熱性能などの快適性に寄与するような設備面での遅れを指摘していることを理解しましょう。

    戸建ても様々であなたが挙げたマンションよりも豪華な戸建てなんてものは
    幾らでも存在します。あなたが想定している戸建というのは建売住宅なのでしょうね。

    2年落ちの建材が使用されるのはマンションや建売住宅です。
    注文住宅ではそのようなことはありません。

    このマンションも含めて、一般的なマンションの仕様というのは
    最低ランクの建売と同等というのが実情です。

  48. 2265 匿名さん

    >>2263
    ちなみに住宅において、耐震性以外の部分では日本はまだまだ遅れてますよ。
    ようやくサッシ性能で世界レベルに追いついてきたのがここ2,3年くらいの話です。

    他にも、一例を挙げると、木造住宅の場合はいまだに外壁の下地材に針葉樹合板が
    当たり前のように使われているような有様で国の基準からして遅れています。
    ドイツや北欧では壁内結露の原因になるので、外壁下地材に合板は使用できません。
    まあ、日本にもモイスやダイライトなどを使用する勉強熱心な工務店も存在しますので
    一概には言えませんが。

  49. 2266 2254

    サッシについて色々と参考になりました。
    ありがとうございます。
    結論としてこのマンションはアルミサッシ+ペアガラスで、断熱性能はまだまだということですね。
    福岡なので冬でも気温が高く、結露はほぼないのかもしれませんね。

    住む人の快適性に加え、環境・エネルギー問題も絡んで、今後日本でも基準が高まるのだろうか。
    住宅設備の陳腐化を言い出したら何も買えなくなってしまいますが。

  50. 2267 匿名さん

    >>2266 2254さん

    残念ながら、福岡であってもアルミサッシは結露しますよ。毎朝、サッシの拭き上げと窓開けは必須ですよ。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンリヤン福浜

福岡県福岡市中央区福浜1丁目

3,930万円~4,400万円

3LDK

65.24平米~72.91平米

総戸数 44戸

オープンレジデンシア大濠西

福岡県福岡市中央区今川二丁目

3,398万円~6,598万円

1LDK~3LDK

34.11平米~61.84平米

総戸数 25戸

アクロス大濠公園グランビュー

福岡県福岡市中央区黒門二区38番

3,360万円~4,190万円

1LDK

34.00平米~37.11平米

総戸数 24戸

クリオ ラベルヴィ西新グランクラス

福岡県福岡市早良区西新一丁目

未定

1LDK・2LDK

32.36平米~55.30平米

総戸数 45戸

グランド・サンリヤン西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

2LDK

45.89平米

総戸数 62戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

総戸数 33戸

ザ・サンメゾン大濠公園

福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目

4,690万円~7,260万円

2LDK・3LDK

47.66平米~113.98平米

総戸数 23戸

ザ・ライオンズ大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

4,390万円~4,610万円

1LDK、2LDK

43.20平米~43.86平米

総戸数 49戸

パークホームズ大濠公園フロント

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

8,090万円

3LDK

70.88平米

総戸数 39戸

デュオヴェール西新corso

福岡県福岡市早良区西新五丁目

2,798万円

1LDK

32.03平米

総戸数 44戸

フリーディア西新レジデンス

福岡県福岡市早良区西新7丁目

1億7,880万円

4LDK

121.08平米

総戸数 30戸

ポレスター西新

福岡県福岡市早良区祖原349、361

5,290万円~9,470万円

3LDK

65.20平米~94.95平米

総戸数 22戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

5,918万円~1億9,680万円

2LDK~3LDK

60.67平米~100.93平米

総戸数 30戸

グランフォーレ百道三丁目レジデンス

福岡県福岡市早良区百道三丁目

5,830万円~9,380万円

3LDK・4LDK

67.38平米~84.93平米

総戸数 24戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

グランドオーク藤崎南カノン

福岡県福岡市早良区荒江3丁目

未定

2LDK~4LDK

64.19平米~98.77平米

総戸数 32戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

4,500万円・3億5,000万円

1LDK・3LDK

40.90平米・177.04平米

総戸数 30戸

サンリヤン室見ブライトコート/パークサイド

福岡県福岡市早良区南庄1丁目

5,290万円~5,630万円

3LDK・4LDK

72.57平米~80.46平米

総戸数 41戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

4,380万円~5,870万円

3LDK・4LDK

70.40平米~88.00平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

未定/総戸数 115戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

未定/総戸数 56戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

未定/総戸数 52戸