住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 19:10:00

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 113401 匿名さん

    4000万以下のマンションしか狙えない年収なのでローンは3000万くらい。年収は1000万程度と考えるのが妥当ですね。

  2. 113402 匿名さん

    都心マンションさんみたいな金持ちと郊外貧乏戸建さんとの話が噛み合わない状況がグダグダと続いてしまいますね。

  3. 113403 匿名さん

    戸建(スレ主)さん的にはダラダラと話が続く方が都合が良いのでしょうけど。

  4. 113404 匿名さん

    >>113400 匿名さん
    > 年収設定しないと超大金持ちとギリギリ庶民では話がかみ合わないよ

    それは、建物とランニングコストで選べるサービスに着目して議論すれば良いスレに、わざわざ「生活レベル」を持ち出したマンションさんが悪いのです。

    単純に、

    生活レベルを同じにして、マンションと戸建てを比べればよいのです。

  5. 113405 匿名さん

    どうしても、マンションのランニングコストに触れてほしくない人が居るようだ。

  6. 113406 匿名さん

    あらあら、もう合意事項お忘れですか?
    何回も貼るのたいへんなので、いい加減、正確に覚えておいてくくださいよ!

    (両者合意事項)
    ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

    合意内容はスレ趣旨に従っているものですので、あとは、合意したもの同士で議論すれば良く、合意できない人はどうぞ他スレへです!

  7. 113407 匿名さん

    >>113400 匿名さん
    > 『年収〇〇円で4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?』
    > という風に年収設定しないと超大金持ちとギリギリ庶民では話がかみ合わないよ

    あなたの主張は、

    ● 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 |住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252/

    で、物件価格の上限を設定しないと話がかみ合わないよ。と言っているのと同じです。

    どうぞ、そのようなスレ

    > 『年収〇〇円で4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?』

    をお立ての上、このスレからはお立ち去りください。


  8. 113408 匿名さん

    >>113407 匿名さん

    年収の確認をすると都合が悪い戸建がいるようだね。
    不動産購入の話をするのに年収を無視するとか、ここの戸建さんとんでもないことを言いだしましたね。

  9. 113409 匿名さん

    >>113408 匿名さん

    過去人の知恵でしょうか。スレ趣旨逸脱しないように、ちゃん別スレが用意されていますね。
    従って、年収を考える必要がなく4000万マンションを購入できる前提での議論に集中できますね。

    年収の話をしたければ、以下へどうぞ。

    ● 7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134602/

    ● 6000~7000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134606/

    ● 5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134607/

    ● 4000~5000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170442/

  10. 113410 匿名さん

    >>113406 匿名さん

    不動産の価値は価格なり。
    4000万のマンションと6000万の戸建は物件の価格帯が違うので比較になりません。

    あなた以外はその考え方でまとまっています。

  11. 113411 匿名さん

    ところで、>>113407はスレ主?
    勝手に仕切ってるけど、誰も従わないよ

  12. 113412 匿名さん

    あらあら、もう合意事項お忘れですか?
    何回も貼るのたいへんなので、いい加減、正確に覚えておいてくくださいよ!

    (両者合意事項)
    ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

    合意内容はスレ趣旨に従っているものですので、あとは、合意したもの同士で議論すれば良く、合意できない人はどうぞ他スレへです!

  13. 113413 匿名さん

    年収設定すると都合が悪いのはなんでだろうね?
    戸建が不利になるのかな?

  14. 113414 匿名さん

    >>113413 匿名さん

    過去人の知恵でしょうか。スレ趣旨逸脱しないように、ちゃん別スレが用意されていますね。
    従って、年収を考える必要がなく4000万マンションを購入できる前提での議論に集中できますね。

    年収の話をしたければ、以下へどうぞ。

    ● 7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134602/

    ● 6000~7000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134606/

    ● 5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134607/

    ● 4000~5000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170442/

  15. 113415 匿名さん

    11万3千レスを超えてもまだスレタイの設定にクレームをつける人がいるから、20万レス超えは確実。大盛況。

  16. 113416 匿名さん

    >>113410 匿名さん
    ですね。
    いくら戸建さんだけで粋がっていても、肝心のマンションさんの了解を得ないことには合意も何もないでしょう。

  17. 113417 匿名さん

    >>113416 匿名さん
    > いくら戸建さんだけで粋がっていても、肝心のマンションさんの了解を得ないことには合意も何もないでしょう。

    あらあら、もう合意事項お忘れですか?
    何回も貼るのたいへんなので、いい加減、正確に覚えておいてくくださいよ!

    (両者合意事項)
    ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

    合意内容はスレ趣旨に従っているものですので、あとは、合意したもの同士で議論すれば良く、合意できない人はどうぞ他スレへです!

  18. 113418 匿名さん

    >>113415 匿名さん

    進行役の戸建(スレ主)さんがちゃんと説明、説得できないからいつまでたっても議論が始まらないんですね。
    レスの数は無能さのバロメーターでしょう。

  19. 113419 匿名さん

    >>113415 匿名さん
    > 11万3千レスを超えてもまだスレタイの設定にクレームをつける人がいるから、20万レス超えは確実。大盛況。

    ですよね。

    そして、レスが積み重なれば積み重なるほど、ランニングコストを踏まえた戸建て・マンションの比較が浸透していくと言うことに、クレーマーはまだ気づいていないようです。

    まぁ、このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。

    画期的な発想です。

    このような記事もあります。
    このスレだけの考えじゃないようです。

    ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
    https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
    ーーーー
    このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
    今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
    これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

    この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!

  20. 113420 匿名さん

    >>113411 匿名さん

    ですねw
    リンクを貼りまくるクセのある投稿は
    ここの戸建(スレ主)さんです。

  21. 113421 匿名さん

    マンションさん劣勢のようですね。
    マンションさんのレスを見ればわかります。
    マンションさんって本当に昔っから変わらないと言うか、成長しないと言うか。

    だからこそ、マンション購入したにもかかわらず、マンションを購入する意味・目的・メリットをいつまでたっても言えないのでしょうけど。

  22. 113422 匿名さん

    物件の価格に2000万の差をつけて、戸建が優勢と叫んでる。

    アホかなと思いますw

  23. 113423 匿名さん

    11万レスを超えての合意事項なので何回でも祝いましょう!

    >>113303 匿名さん
    > (両者合意事項)
    > ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)
    > (注)ランニングコスト差額を3000万とした場合。

    祝!
    「ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる」合意!

    合意内容はスレ趣旨に従っているものですので、あとは、合意したもの同士で議論すれば良く、合意できない人はどうぞ他スレへです!

    はい、では、引き続き、

    4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

    で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

    ・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
    ・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

    を議論しましょー。

  24. 113424 匿名さん

    マンションの共用部やその維持管理費用は無駄以外の何ものでもない。

  25. 113425 匿名さん

    ふふふ。私には、

    > (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

    を取り下げたがっているマンションさんの姿が見えますよ^O^

  26. 113426 匿名さん

    >>113425
    過去の流れは知らないけど年収決めようよ
    年収決めない理由は何?

  27. 113427 匿名さん

    独りで張り切っても仕方がないこと、分からないのかなぁ?

  28. 113428 匿名さん

    >>113426 匿名さん

    具体的に条件を詰めていくと速攻でスレが終わってしまうから都合が悪いんでしょう。

  29. 113429 匿名さん

    >>113424 匿名さん
    > マンションの共用部やその維持管理費用は無駄以外の何ものでもない。

    この価格帯のマンションの共有部・共有設備って、集合住宅を形成するために仕方なしに設けているものしかありませんものね。

    エントランス、共有廊下、エレベータ

    そして、その部分のセキュリティレベルは公道と比べて低いから、それを補うためにオートロック・防犯カメラ・宅配ボックスがあり、それらを管理するために管理人が居る。

    本当、無駄以外の何ものでもないですよね。

  30. 113430 匿名さん

    クリスマスから年末、大晦日に三が日、正月明けの平日も昨日も今日も明日も、来る日も来る日も朝から晩までスレに入り浸り途切れなくマンション相手のレスを貼りまくる戸建さん。

    もう当スレが生きがいになってますね。

  31. 113431 匿名さん

    >>113429 匿名さん

    一人で会話をつなげていくの、やめません?w

  32. 113432 匿名さん

    スレチ、揶揄・煽り・中傷投稿は元気なのに、本質論では貝になるマンションさん。。。

  33. 113433 匿名さん

    >>113431 匿名さん
    > 一人で会話をつなげていくの、やめません?w

    そう、思い込みたい気持ちは分かりますが、別人同士の会話です。
    違うと思うなら、「自作自演」で削除依頼出してみれば?
    削除されませんので!

    >>113424 匿名さん があなたの場合、あなたがアクセス禁止措置になりますけどね。

  34. 113434 匿名さん

    じゃあ年収決めなくていいから
    年収100万刻みで場合分けして考えてみようか

  35. 113435 匿名さん

    >>113424 匿名さん
    > マンションの共用部やその維持管理費用は無駄以外の何ものでもない。

    マンションは、公道に至るまでの動線が共有部であるため、住居の独立性として文化住宅、いわゆる長屋建てにも劣る居住形態。

    法律上も「多層」長屋と呼べず、「多層長屋風」としか呼べない。

  36. 113436 匿名さん

    > (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

    マンション=万損

  37. 113437 匿名さん

    物件の価格に2000万の差をつけて、戸建が優勢と叫んでる。

    アホかなと思いますw

  38. 113438 匿名さん

    あらあら、もう合意事項お忘れですか?
    何回も貼るのたいへんなので、いい加減、正確に覚えておいてくくださいよ!

    (両者合意事項)
    ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

    合意内容はスレ趣旨に従っているものですので、あとは、合意したもの同士で議論すれば良いんです。

    合意できない人はどうぞ他スレへです^O^ノシ

  39. 113439 匿名さん

    不動産の価値は価格なり

    なので4000万の物件と6000万の物件は比較になりません。

  40. 113440 匿名さん

    >>113437 匿名さん
    といいながらも4000万以下マンションさんの頑張りでここまでレスを伸ばし、この板の看板スレですよ。

  41. 113441 匿名さん

    >>113439 匿名さん

    あらあら、もう合意事項お忘れですか?
    何回も貼るのたいへんなので、いい加減、正確に覚えておいてくくださいよ!

    (両者合意事項)
    ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

    合意内容はスレ趣旨に従っているものですので、あとは、合意したもの同士で議論すれば良いんです。

    合意できない人はどうぞ他スレへです^O^ノシ

  42. 113442 匿名さん

    >>113440 匿名さん
    > といいながらも4000万以下マンションさんの頑張りでここまでレスを伸ばし、この板の看板スレですよ。

    ですよね。

    そして、レスが積み重なれば積み重なるほど、ランニングコストを踏まえた戸建て・マンションの比較が浸透していくと言うことに、クレーマーはまだ気づいていないようです。

    まぁ、このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。

    画期的な発想です。

    このような記事もあります。
    このスレだけの考えじゃないようです。

    ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
    https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
    ーーーー
    このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
    今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
    これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

    この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
    ーーーー

  43. 113443 匿名さん

    >>113438 匿名さん

    >合意したもの同士で議論すれば良い
    とはいえ、11万レスをもってしても議論が始まる気配は皆無です。独りで合意できたとぬか喜びしているだけですね。

  44. 113444 匿名さん

    マンションさんは他スレでは完全に相手されてないからねぇ。

  45. 113445 匿名さん

    >>113442 匿名さん

    物件の価格に2000万の差をつけて、戸建に軍配とか叫んでる。

    アホかなと思いますw

  46. 113446 匿名さん

    >>113443 匿名さん
    > とはいえ

    「ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。) 」
    が合意されているkとを理解されたようでなによりです。

  47. 113447 匿名さん

    >>113445 匿名さん
    > 物件の価格に2000万の差をつけて、戸建に軍配とか叫んでる。
    > アホかなと思いますw

    具体的な反論がない中傷投稿ですね。
    いつも通りのマンションさんの白旗掲揚ですね。

    まだお昼を回ったばかりですが、本日も戸建て圧倒的優勢のまま、戸建ての勝利に終わりました。

    おつかれさまでした。

  48. 113448 匿名さん

    >>113446 匿名さん

    合意されてませんね。
    不動産の価値は価格なり。
    なので4000万の物件と6000万の物件は比較になりません。

  49. 113449 匿名さん

    マンションの価値は購入価格+ランニングコスト。
    マンションは「管理を買う」そうだから、管理費や修繕積立金も価格と考えていい。

  50. 113450 匿名さん

    やはり、ソース付きのレスは説得力が違いますね。
    マンションさんは揶揄・中傷・煽り投稿しかできないようです。

    このような記事もあります。
    このスレだけの考えじゃないようです。

    ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
    https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
    ーーーー
    このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
    今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
    これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

    この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
    ーーーー

  51. 113451 匿名さん

    >>113447 匿名さん

    物件の価格に2000万の差をつけて、戸建圧倒的勝利とか叫んでる。

    アホかなと思いますw

  52. 113452 匿名さん

    >>113451 匿名さん
    > 物件の価格に2000万の差をつけて、戸建圧倒的勝利とか叫んでる。
    > アホかなと思いますw

    もう、これしか言えないマンションさん。

    具体的な反論がない中傷投稿ですね。
    いつも通りのマンションさんの白旗掲揚ですね。

    まだお昼を回ったばかりですが、本日も戸建て圧倒的優勢のまま、戸建ての勝利に終わりました。

    おつかれさまでした。

  53. 113453 匿名さん

    マンションの売れ行きを示す初月契約率は好調の目安である70%を半年以上割り込み続け、11月には53.9%まで落ち込み、売れ行き不振が深刻化している。

  54. 113454 匿名さん

    うふふ。私には、

    > (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

    を取り下げたがっているマンションさんの姿が見えますよ^O^

  55. 113455 匿名さん

    >>113449 匿名さん

    ランニングコストはランニングコスト

    例えば立地の良し悪しは物件の価格帯に依存するから、ランニングコストとは全く関係ない。

    要するに、同一価格帯の物件においてプラスアルファのサービスがついてるのがマンション。その分コストは掛かります。

    それでも買いますか?というのが本質的議論でしょう。

    ランニングコストが払えないからマンションの価格帯を下げるとか、本末転倒だねw

  56. 113456 匿名さん

    >>113449 匿名さん
    > マンションの価値は購入価格+ランニングコスト。
    > マンションは「管理を買う」そうだから、管理費や修繕積立金も価格と考えていい。

    まったくもって、その通りです!

    11万レスを超えての合意事項なので何回でも祝いましょう!

    >>113303 匿名さん
    > (両者合意事項)
    > ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)
    > (注)ランニングコスト差額を3000万とした場合。

    祝!
    「ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる」合意!

    はい、では、引き続き、

    4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

    で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

    ・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
    ・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

    を議論しましょー。

  57. 113457 匿名さん

    >>113455 匿名さん
    > ランニングコストが払えないからマンションの価格帯を下げるとか、本末転倒だねw

    ランニングコストタダだと思っているのですか?

  58. 113458 匿名さん

    まぁ、合意できない人は立ち去って他のスレに行けば良い。

    合意できないのに立ち去れない人と言うのは、このスレの趣旨に従って議論されては困る人のみ。

  59. 113459 匿名さん

    ランニングコストが払えないからマンションの価格帯を落とす。

    結果的に戸建の方が価格帯が高いから戸建の方がいい。

    その論法だと、カネがない人は戸建にするしかないってことになるね。

  60. 113460 匿名さん

    >>113458 匿名さん

    このスレの原則的な趣旨は同一価格帯の物件での比較です。
    ランニングコストを踏まえるという話は全て論破されたので、物件の価格帯に差をつける必要はありません。

  61. 113461 匿名さん

    >>113460 匿名さん
    > このスレの原則的な趣旨は同一価格帯の物件での比較です。
    > ランニングコストを踏まえるという話は全て論破されたので、物件の価格帯に差をつける必要はありません。

    と、言う人はどうぞ他スレへ。

    合意できないのに立ち去れない人と言うのは、このスレの趣旨に従って議論されては困る人と言う事です。

  62. 113462 匿名さん

    >>113460 匿名さん

    あらあら、もう合意事項お忘れですか?
    何回も貼るのたいへんなので、いい加減、正確に覚えておいてくくださいよ!

    (両者合意事項)
    ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

    合意内容はスレ趣旨に従っているものですので、あとは、合意したもの同士で議論すれば良いんです。

    合意できない人はどうぞ他スレへです^O^ノシ

  63. 113463 匿名さん

    不動産の価値は価格なり

    という原理原則に立ち返り、同一価格帯の物件で比較するしかないっていうのが当スレの結論です。

    ここの戸建さんも結局は4000<6000だから戸建の方がいいと言ってるに過ぎないからね。本人は画期的な考えとかぬか喜びしてるけど、単に「不動産の価値は価格なり」という黄金律に従っているだけです。

  64. 113464 匿名さん

    >>113463 匿名さん

    あらあら、もう合意事項お忘れですか?
    何回も貼るのたいへんなので、いい加減、正確に覚えておいてくくださいよ!

    (両者合意事項)
    ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

    合意内容はスレ趣旨に従っているものですので、あとは、合意したもの同士で議論すれば良いんです。

    合意できない人はどうぞ他スレへです^O^ノシ

  65. 113465 匿名さん

    まぁ、合意できない人は立ち去って他のスレに行けば良い。

    合意できないのに立ち去れない人と言うのは、このスレの趣旨に従って議論されては困る人のみ。

  66. 113466 匿名さん

    >>113460 匿名さん 
    スレタイの設定をまったく論破できずに強弁のみ。

  67. 113467 匿名さん

    >>113462 匿名さん

    スレ主の証明お願いします

  68. 113468 匿名さん

    >>113455 匿名さん
    > ランニングコストが払えないからマンションの価格帯を下げるとか、本末転倒だねw

    君がランニングコスト払ってくれると言うのなら、同一価格での比較もありね。

  69. 113469 匿名さん

    >>113467 匿名さん
    > スレ主の証明お願いします。

    不要です。

    合意内容はスレ趣旨に従っているものですので、あとは、合意したもの同士で議論すれば良いんです。

    合意できない人はどうぞ他スレへです^O^ノシ

  70. 113470 匿名さん

    このスレの条件に従えと叫んでる戸建さんは、要するに物件の価格帯に差をつけたいわけだ。

    で、不動産の価値は価格なりという黄金律に従って戸建がいいと言ってるだけ。

  71. 113471 匿名さん

    戸建てからすれば、マンションの共用部やランニングコストに金を払う必要なし。

  72. 113472 匿名さん

    でもほんと、これ、最強だね。

    > (両者合意事項)
    > ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

    合意の立役者のマンションさんに感謝しないと。

  73. 113473 匿名さん

    >>113469 匿名さん

    まあ、独りで合意できたと叫んでるだけだから虚しいですよね。

    分かります。

  74. 113474 匿名さん

    >>113471 匿名さん
    > 戸建てからすれば、マンションの共用部やランニングコストに金を払う必要なし。

    この価格帯のマンションの共有部・共有設備って、集合住宅を形成するために仕方なしに設けているものしかありませんものね。

    エントランス、共有廊下、エレベータ など。

    そして、その部分のセキュリティレベルは公道と比べて低いから、それを補うためにオートロック・防犯カメラ・宅配ボックスがあり、それらを管理するために管理人が居る。

    それらを管理・修繕するために、管理費・修繕積立金を払っている。

    本当、無駄以外の何ものでもないですよね。

  75. 113475 匿名さん

    >>113473 匿名さん
    > まあ、独りで合意できたと叫んでるだけだから虚しいですよね。

    ははは。

    > (両者合意事項)
    > ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

    を提示したのはマンションさんですよ。

  76. 113476 匿名さん

    何回も言うけど、ほんと、これ、最強だね。

    > (両者合意事項)
    > ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

    合意の立役者のマンションさんに感謝しないと。

  77. 113477 匿名さん

    >>113473 匿名さん
    > まあ、独りで合意できたと叫んでるだけだから虚しいですよね。

    実は合意していないのが一人だけって説があるね。

  78. 113478 匿名さん

    このスレの条件に従えと叫んでる戸建さんは、要するに物件の価格帯に差をつけたいわけだ。

    で、不動産の価値は価格なりという黄金律に従って戸建がいいと言ってるだけ。

    しかしながら、不動産の価値は価格なりなので、そもそも物件の価格帯が違うものを比較する意味がないっていうのがこのスレの急所だね。

  79. 113479 匿名さん

    >>113478 匿名さん

    あらあら、もう合意事項お忘れですか?
    何回も貼るのたいへんなので、いい加減、正確に覚えておいてくくださいよ!

    (両者合意事項)
    ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

    合意内容はスレ趣旨に従っているものですので、あとは、合意したもの同士で議論すれば良いんです。

    合意できない人はどうぞ他スレへです^O^ノシ

  80. 113480 匿名さん

    4000万以下のマンションを購入してもローン返済以外に毎月ランニングコストがかかるから、4000万超の戸建ての毎月のローン返済と同じ。
    購入しても価格以外に毎月余計なコストがかかるのがマンションという事実。

  81. 113481 匿名さん

    >>113477 匿名さん

    真実は一つ。
    己自身の胸の内に聞いてみれば分かることですねw

  82. 113482 匿名さん

    >>113480 匿名さん
    > 4000万以下のマンションを購入してもローン返済以外に毎月ランニングコストがかかるから、4000万超の戸建ての毎月のローン返済と同じ。
    > 購入しても価格以外に毎月余計なコストがかかるのがマンションという事実。

    その通り!

    まさにこれです↓

    >(=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

    あらら、3000万円きえちゃった・・・。

  83. 113483 匿名さん

    >>113481 匿名さん
    > 己自身の胸の内に聞いてみれば分かることですねw

    聞いてみました。

    > (両者合意事項)
    > ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

    が合意できて本当に良かったです。

  84. 113484 匿名さん

    >>113480 匿名さん

    だから、ランニングコストが払えないと思う人は戸建にするしかありません。

    カネがないなら戸建しかないっていう話が強化される一方ですね。

  85. 113485 匿名さん

    >>113483 匿名さん

    勘違いしてますね。
    不動産の価値は価格なりなので、4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりません。

    何度も言っておりますがいい加減にしてもらいたいですね。

  86. 113486 匿名さん

    >>113485 匿名さん

    あらあら、もう合意事項お忘れですか?
    何回も貼るのたいへんなので、いい加減、正確に覚えておいてくださいよ!
    ほんと、何回も貼るのたいへんなので、いい加減、正確に覚えておいてくださいよ!

    (両者合意事項)
    ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

    合意内容はスレ趣旨に従っているものですので、あとは、合意したもの同士で議論すれば良いんです。

    合意できない人はどうぞ他スレへです^O^ノシ

  87. 113487 匿名さん

    戸建(スレ主)さんの勘違いが11万レスを経ても解消されません。

  88. 113488 匿名さん

    >>113487 匿名さん
    > 戸建(スレ主)さんの勘違いが11万レスを経ても解消されません。

    解消されていますよ。

    あらあら、もう合意事項お忘れですか?
    何回も貼るのたいへんなので、いい加減、正確に覚えておいてくださいよ!
    ほんと、何回も貼るのたいへんなので、いい加減、正確に覚えておいてくださいよ!

    (両者合意事項)
    ランニングコスト + 物件価格をそろえて比較ができる (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

    合意内容はスレ趣旨に従っているものですので、あとは、合意したもの同士で議論すれば良いんです。

    合意できない人はどうぞ他スレへです^O^ノシ

  89. 113489 匿名さん

    このスレの条件を飲め叫んでる戸建(スレ主)さんは、要するに物件の価格帯に差をつけたところから話を始めたいわけだ。

  90. 113490 匿名さん

    >>113489 匿名さん
    > このスレの条件を飲め叫んでる戸建(スレ主)さんは、要するに物件の価格帯に差をつけたところから話を始めたいわけだ。

    君がランニングコストを払ってくれるなら、同じ物件価格での比較を他スレでやっても良いけど?
    どうする?

    まずは契約交わさないとね。

  91. 113491 匿名さん

    >>113483 匿名さん

    7000万はスレタイで設定されてない。
    年収もスレタイで設定されてない。

    前者だけを合意したと言われてもね…
    それこそ新しくスレ立てれば?
    7000万の金額入れてさ。

  92. 113492 匿名さん

    >>113491 匿名さん
    > 前者だけを合意したと言われてもね…
    > それこそ新しくスレ立てれば?
    > 7000万の金額入れてさ。

    どうぞ、お立ての上、そちらに移動下さい。

  93. 113493 匿名さん

    そして、レスが積み重なれば積み重なるほど、ランニングコストを踏まえた戸建て・マンションの比較が浸透していくと言うことに、クレーマーはまだ気づいていないようです。

    まぁ、このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。

    画期的な発想です。

    このような記事もあります。
    このスレだけの考えじゃないようです。

    ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
    https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
    ーーーー
    このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
    今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
    これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

    この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
    ーーーー

  94. 113494 匿名さん

    > (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

    面白いですよね。
    同じ人が4000万超マンションを買った場合、4000万以下マンションを買った場合と比べて生活レベルが下。

  95. 113495 匿名さん

    マンション=万損

  96. 113496 匿名さん

    > (=7000万の戸建て所有者の生活レベルは4000万マンション購入者と同じ。)

    おお、同じ人が4000万戸建て買った場合、4000万マンションを買った場合と比べて生活レベルが上。

  97. 113497 匿名さん

    >>113489: 匿名さん
    >このスレの条件を飲め叫んでる戸建(スレ主)さんは、要するに物件の価格帯に差をつけたところから話を始めたいわけだ

    スレタイと本文読めば簡単にわかること。
    4000万万以下のマンションを購入して価格に含まれる共用部の建設コストを分担したり、毎月共用部の維持管理費まで支払い続けるメリットが何も説明されないからね。

  98. 113498 匿名さん

    何が面白いかっていうと、直接的であろうと間接的であろうと、戸建派であろうとマンション派であろうと、ここ5,000レスほど、ほぼすべてが4,000万以下マンションを否定するレスだと言う事www

  99. 113499 買い替え検討中さん

    戸建てさんにピッタリの物件見つけた
    大豪邸だよ

    築60年以上 6800万円 戸建て
    https://suumo.jp/chukoikkodate/ibaraki/sc_tsukuba/nc_88631625/?suit=ST...

  100. 113500 匿名さん

    >>113499 買い替え検討中さん

    築60年を経ても7000万近くの価値を維持するとは、戸建ては偉大ですね。
    木造だからできることなのでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸