広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 中区
  7. 日赤病院前駅
  8. hitoto広島 The Towerってどうですか?

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-03 21:48:18

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

hitoto 広島 The Tower口コミ掲示板・評判

  1. 8821 匿名さん

    >>8820 匿名さん
    はい、残念不正解!
    妄想じゃなくて根拠示してくださいな。
    なんか都合が悪いみたいだけどどういうお立場?

  2. 8822 匿名さん

    高層階から降りてきて、30階で一時停止したら皆からチッ?(・ε・` )って言われるので、鉄のハートをお持ちで無いのなら使えません、乗るエレベーターは31階の住人と同じになりますよ。それを承知ならどうぞ。

  3. 8823 マンション比較中さん

    タワマンのランニングコストが高いのは専門家の間では周知の事実。
    タワマン買おうと思っている人は、その前に専門家に相談することをお薦めします。
    相談料として多少の費用がかかるかもしれないけど、後で泣くよりマシです。
    デべが早く売りたい為に、わざと安く設定した修繕積立金の額を書き込んで悦にいってる変な人がいるが、騙されないよう気をつけて。
    まず不動産に強い税理士や一級建築士に相談しよう。100人が100人とも否定的な意見ですよ。
    まあセールスマンのトークを鵜呑みにする人はいないとは思うけど。

  4. 8824 マンション検討中さん

    >>8823 マンション比較中さん
    あちこちで同じことを書いていますがこれが事実です

    こちらは誰もがスーモで確認できる修繕費の実績です
    同じ大京の管理でもスケールメリットにより明らかにタワマンの方が割安になっています

    平米あたりの月あたり修繕費

    アーバンタワー75円

    以下、大京アステージの管理マンション
    エルザタワー55(築20年以上) 80円

    ライオンズ京橋川250円
    ライオンズ海田堀川170円
    ライオンズ大竹150円
    ライオンズ古江西155円
    ライオンズ白島中町215円
    ライオンズ国泰寺180円
    ライオンズ平和公園220円

  5. 8825 マンション比較中さん

    タワーマンションは大規模修繕等で費用が莫大にかかるので、マンションよりも管理費修繕費が高いです。マンションは戸建てより生涯費用が1,000万高いといわれているので、タワーマンションであればさらに費用負担が多いのが明白です。タワーマンションはお金持ち専用物件ということで!

  6. 8826 匿名さん

    >>8825 マンション比較中さん
    金持ちではなくても24時間有人管理や豪華共用設備、内廊下、コンシェルジュ、各階ゴミ捨てなどの超高級マンション並みのサービスを受けれるようにしたのがタワマンです

  7. 8827 匿名さん

    大規模修繕で莫大な費用がかかるとなったとしても、ここは元々の販売価格が安い分問題ないのではないでしょうか。

  8. 8828 口コミ知りたいさん

    >>8827 匿名さん
    そお思いたいですが、実際には読めないですよね、先のことは。

  9. 8829 口コミ知りたいさん

    >>8824 マンション検討中さん
    しかし何故比較がいつもライオンズ?三菱や住友不動産や他のデベロッパーのタワーマンションの比較もしないと納得できないね!

  10. 8830 匿名さん

    そもそもここにタワマンを建てることになった経緯を調べるべきです。
    他の都市ではタワマンは駅前や都心近くの人口密集地など地価が高いところに建っている。そこをタワマンにして安く分譲しようと開発された建物でしょ。

    ここは? 街中ですか、駅前ですか。
    じゃ、なぜここにタワマンを建てることになったのか。広島市の意向が強く働いたからでしょ。
    広い緑地があるけど実質マンション住民のものではなく市民のもの。そのくせ固定資産税はマンション所有者が払う。もちろん当面は減免があるけど。
    売主は有名なところが並んでいるが、結局1社でリスクを負うのが嫌で呉越同舟にならざるを得なかった。これが実態でしょ。
    これからの景気後退の局面ですぐに完売になるのかな。威勢のいい書き込みが多いけど。完売にむけて自信があるなら、他のスレを荒らすのはやめようよ。販売員の諸君。

  11. 8831 マンション掲示板さん

    >>8830 匿名さん
    広島は東京と違って電車通勤の人は少ないのよ。紙屋町・八丁堀で働く人にとっては東千田町ぐらいがちょうど良いのです。
    もちろん出張等考えると広島駅近くも利便は良いが、それよりも毎日の住環境を取るとhitotoを選択したいと思います。

  12. 8832 マンション検討中さん

    環境利便性高いマンションで良いと思います。でも今後は田舎の広島も車を持たない住宅ライフが増加するのではと予測されます。私は中区中心部の暮らしが当たり前ですが毎月駐車場代25,000円にて最近車を乗らない生活なので手放すとなると、やはり広島駅近魅力ですが、住所が南区とか東区とか考えられないので躊躇します。

  13. 8833 匿名さん

    >>8830 匿名さん
    >完売にむけて自信があるなら、他のスレを荒らすのはやめようよ。
    そんなことは言われなくても重々承知している事だと思います。
    だって、
    <完売にむけて自信がないから、他のスレを荒らすのをやめられない>
    訳ですから。

    ですから、
    >完売にむけて自信があるなら、他のスレを荒らすのはやめようよ。
    ではなくて、正しくは、
    <完売にむけて自信がなくとも、他のスレを荒らすのはやめようよ。>
    っていうべきだと思いますよ。

    あと、他のスレを荒らしてるのは“販売員の諸君”では無いですよ。
    だって、そんなことして結局hitotoの評価をズタボロにしただけですから。
    万一本当に“販売員の諸君”の仕業なら、こんな『自虐的低レベル高評価』しないと思います。

    個人的に大京に“恨”の感情を抱くhitotoと無関係の者による個人的怨恨かと思います。
    まさに病的且つ変態的且つ陰湿的でありながら、国語力読解力語彙力に乏しい上に社会的にもコミュニケーション能力の著しい欠如が診られる為、精神疾患若が疑われます。
    もしそうでないならばもはや日本人ではないと思わざるを得ません。

    hitotoもたまったもんじゃありません個人的私怨のウサを晴らすための踏み台にされてる訳ですから。

  14. 8834 名無しさん

    >>8832 マンション検討中さん
    新幹線を頻繁に利用する人は広島駅近は魅力ですが、そうで無ければ広島デルタの端っこなのであまりいい立地じゃないと思います。昨年の豪雨災害で山陽本線も使えない事がわかり、遅くても広電沿線の価値がこれから益々上がるでしょう。

  15. 8835 マンション比較中さん


    妊婦さんに影響?
     発端となった『パークシティLaLa横浜』の住民からは、建物の安全性ばかりか、健康被害を懸念する声すら上がっているが、マンション居住そのものが健康に影響を与えかねないという声があることを、ご存じだろうか?
    「高層階への居住は住む人の健康面にさまざまな影響を与えますが、妊婦さんにはそれが特に顕著です。33歳以上の妊婦さんは6階以上の高層階には住むべきではないように思えますね」 こう語るのは、長年にわたり環境が人体に与える影響を調査してきた逢坂文夫さん。国土交通省や厚生労働省、文部科学省からの依頼を受けシックハウス症候群ほかを研究、1994年に発表した論文で、『高層に住む33歳以上の女性の流産率は約7割に達する』と発表し、各界に大きな衝撃を与えた公衆衛生学の権威だ。

  16. 8836 マンション比較中さん

    検討中ではあるのですが、気になる点も多々あり思慮中。
    ?節税のメリットはもはや望めない
    ?高層階ほど安全性や耐久性に疑問が残る
    ?修繕費の高さと戸数の多さなどから大規模修繕が難しい
    ・南向きが非常に熱くなるらしい
    ・子育てに影響?
    みなさんはどぉお考えですか?

  17. 8837 マンション比較中さん

    ・節税・修繕費
    そもそもの価格が安いので多少かかっても気にならない

    ・高層階・子育て
    立地は気に入っているが、高所平気症や流産のことを気にしているのであれば、とりあえず購入し子供が独立してから住む

    ・南向き
    遮るものがなく暑くなる可能性大、暑いのが苦手であれば北向きを検討してみては?

  18. 8838 マンション比較中さん

    妊婦さんに影響は?

  19. 8839 名無しさん

    >>8838 マンション比較中さん
    科学的にはまったく根拠がないと言われておりますが?

  20. 8840 口コミ知りたいさん

    >>8839 名無しさん
    上の投稿を募集見ると無視できないよなあ!

  21. 8841 匿名さん

    流産の噂を流しておけば、タワーマンションに住んで流産した人がショックで売るからでしょ。流産は悲しいかな一定確率で出ちゃうんだから。医学的な論文で因果関係を検証できているものがソースであれば事実でいいんじゃない?ただの統計だとするとサンプルによる誤差もあり得るし作為が入っている可能性もあるし。まあそんなところですかね。

  22. 8844 口コミ知りたいさん

    [NO.8842~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]

  23. 8845 匿名さん

    価格差がありすぎるマンションは住民の層も質も生活スタイルも様々ですね。
    今までの人生ではあまり触れたことの無い人種やイデオロギーを持ったジャンルの人たちと身近にコミュニケーションが図れるマンションですね。

  24. 8846 匿名さん

    >>8845 匿名さん
    町内会に低級賃貸や公営住宅があるより、600世帯全てが一定所得以上であることが保証されているから安心だと思います

  25. 8847 匿名さん

    価格差が大きければ生活水準は違うでしょう。
    人種は一緒。イデオロギーですか。意識していないですね。価値観あたりの言葉と捉えて、このあたりはそれほど価格差が影響するのでしょうか。広島大学跡地や緑の多い環境を好む等このマンションの特徴が影響しそうに思います。尚、人に質という言葉を当てはめるのは好みではないですね。

  26. 8848 匿名さん

    普通の分譲マンションはマンション敷地内や建物内で住民同士のあいさつは当たり前のマナーです。
    この世帯数でhitotoの住民同士は“おはようございます”ってあいさつしあうのだろうか?

  27. 8849 匿名さん

    こういうのがマナーだ常識だと一方的に自分の価値観を押し付ける人がいるのが大規模マンションの欠点。タワーに限った事じゃ無いけどさ、別に貴方には関係ないし貴方と友達になりたい訳でも無いのでほっといて貰えませんか?

  28. 8850 匿名さん

    ↑まさにこういうのをイデオロギーの違いって言うんでしょうね。

  29. 8851 匿名さん

    >>8849 匿名さん
    ごめんなさいね。別にあなたの書き込みを非難しているわけじゃなくて敢えて言うなら同意しています。私もあなた同様他人から「これが正しいマナーだ!」とか言われるのには違和感がありますから。

  30. 8852 口コミ知りたいさん

    >>8851 匿名さん
    いろいろ問題ありそうですね。

  31. 8853 匿名さん

    >>8848 匿名さん
    簡単な挨拶くらいだろ。小規模マンションにありがちな面倒くさい村的な付き合いがないのが大規模マンションのいいところ。

  32. 8854 検討板ユーザーさん

    挨拶はしますよ。
    それがどこの誰かはわからないし、お互い興味ないだけで。
    あとは、入居しばらくは階数での内心の勝負みたいなのを感じる人もいますが、中層でも角部屋かもしれないし、大都市特有では低層を大企業が支店長社宅で借りていて、逆に低層の人達が黒塗りの高級車で送迎されているのを目の当たりにするので、本当に最初だけです。

  33. 8855 匿名さん

    細かいことをきにするのはタワマンに住んだことがない人だけ
    実際に住めばものすごく快適だから

  34. 8856 匿名さん

    部外者が出入りする敷地内でも相手かまわずあいさつします?

  35. 8857 匿名さん

    エレベータで
    おはようございます
    こんにちは
    こんばんは
    失礼します

    こんな感じだよね。

  36. 8858 通りがかりさん

    >>8535 匿名さん
    毎月17戸売れれば20か月後の引き渡しまでに、
    17戸×20か月=340戸
    引き渡し後の在庫は
    360戸-340戸=20戸
    さらに毎月17戸売れれば
    20戸÷17戸≒1か月

    この調子で行けば、
    竣工後1ヶ月665戸が完売ですね。


    ワロタワロタwwwww

  37. 8859 匿名さん

    hitoto人気がダントツだね!

    ①hitoto
    5月末契約戸数 216戸/665戸
    6月契約戸数 9戸
    7月契約戸数 13戸
    8月契約戸数 9戸
    9月契約戸数 16戸
    10月契約戸数 13戸(契約停止のため2週間)
    11月契約戸数 6戸(契約停止のため1週間)
    12月契約戸数 10戸
    1月契約戸数 17戸
    残り販売期間 20ヶ月

    ②グランテラス
    5月末契約戸数 82戸/170戸
    6月契約戸数 1戸
    7月契約戸数 0戸
    8月契約戸数 2戸
    9月契約戸数 1戸
    10月契約戸数 2戸
    11月契約戸数 1戸
    12月契約戸数1戸
    1月契約戸数2戸
    残り販売期間 0ヶ月

    ③ライオンズ加古町
    5月末契約戸数 102戸/138戸
    6月契約戸数 0戸
    7月契約戸数 4戸(賃貸値引き販売)
    8月契約戸数 0戸
    9月契約戸数 5戸 (賃貸値引き販売)
    10月契約戸数 1戸
    11月契約戸数 5戸?(マル秘販売詳細不明)
    12月契約戸数1戸
    1月契約戸数1戸
    残り販売期間 竣工済みまもなく1年(中古)

  38. 8860 匿名さん

    2018年06月    09戸
    2018年07月    13戸
    2018年08月    09戸
    2018年09月    16戸
    2018年10月    13戸
    2018年11月    06戸
    2018年12月    07戸
    2019年01月    16戸

    >>8858 通りがかりさん
    >さらに毎月17戸売れれば
    そうだといいですね。

  39. 8861 マンション検討中さん

    残ってくるのは高額な部屋ばかりになってくるから、今までのようなペースで売れるかな?どうでしょう?

  40. 8862 匿名さん

    >>8861 マンション検討中さん
    >今までのようなペースで売れるかな?
    今までのペースでも毎月17戸というわけでありませんね。

    毎月17戸というのは昨年5月の時点で
    >>3988 匿名さんが同じこと言ってました。
    さらに、
    >今後、毎月の販売戸数と17戸との差も重要です。
    とも言ってましたが、この記載の翌月の6月から今月1月までの8か月間、
    8か月×17戸=136戸の供給が望ましくありましたが、
    実際の供給実績合計はその約65%の89戸です。

    >>8861 マンション検討中さん
    >今までのようなペースで売れるかな?
    >>3988 匿名さんの見方で考えるなら、
    昨年5月末時点の供給が218戸。未供給が447戸。
    今のペースは引き渡しまでの完売ペースの65%ですから
    >今までのようなペースで
    “供給”し続けたとすれば、447戸のうちその65%、290戸は引渡しまでに供給完了です。
    今のペースを保つことが出来れば引き渡し後の供給が157戸となります。

    今後、高額な部屋を低額にすれば契約のペースをもっと上げることが出来るのではないかと思います。

    供給のペースは売主の自由ですから、3月に2期の36戸とかチマチマしたことなんかせずに来月あたり未供給の残り358戸をどどーんと売り出せばいいのにね。不思議です。

    売主の契約ベースでの決算計上や、一度売り出してしまうと価格改定しにくくなるなど、売主都合ですから。

  41. 8863 匿名さん

    >>8862 匿名さん
    長文すぎて意味不明だけど
    大惨事デベのタンクションよりhitotoの方が先に完売するのが明らかなんだよなぁ

  42. 8864 名無しさん

    借り入れ申し込み会ってどんなかんじですか?

  43. 8866 匿名さん

    [No.8865と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  44. 8867 匿名さん

    この板最早ネタスレになってますね(笑)

  45. 8868 匿名さん

    こちらのフローリングはベニヤ板の表面に木目の印刷をしたシートを貼ったフローリングですか?
    それとも、シートでなくて天然木突板のフローリングですか?

  46. 8876 匿名さん

    [NO.8869から本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  47. 8877 匿名さん

    >>8868 匿名さん
    どちらかは知りませんが、間違いなく安い方が正解です。

  48. 8878 匿名さん

    太陽光のブームはとっくに終わってていまは修繕費が高い迷惑設備でしかない
    ここのマンションは懸命にも太陽光に手を出してないけど

    工業地帯ながらも国道沿いに設けられた平屋建ての広い事業所で、屋根にはトンデモナイ面積のソーラーパネルが敷き詰められている。  
    売電だけでも相当な利益が出ているのではと考えられたが、燦々と降り注ぐ太陽光をよそに売電メーターは全く回っていなかった。  
    このように太陽光発電システム自体は取り付けられているものの、実際には稼働していないという事例は多発しており、パワーコンディショナーの故障により発電量が0になってしまったが、修理代が高額のため放置せざるを得ないというボヤキをよく聞かされる。  
    それでもソーラーパネル自体はせっせと発電を続けているため、放置し続けたために発生してしまった漏電からの出火や感電という事例も耳にするので注意が必要だ。

  49. 8879 匿名さん

    床暖房はシートの方が安いし効きが良いよ。最近のシートは良くできていて普通の人なら言われなければ気がつかないレベル。

  50. 8880 匿名さん

    いまどき床暖房がないチープマンションあるの?

  51. 8881 匿名さん

    やっぱり安い方が正解でしたか。

  52. 8882 匿名さん

    >>8881 匿名さん
    やっぱり床暖房ないチープマンションがアンチ活動で正解でしたか

  53. 8883 匿名さん

    内装壁仕上げのクロスのランクはどのくらいですか?

  54. 8884 匿名さん

    やっぱり国泰寺中っていうのが…
    低層階の安い部屋しか買えないギリギリの身にはちょっと気になりますね…。

  55. 8885 匿名さん

    >>8884 匿名さん
    もう売り切れるからあなたが気にしなくてもいいような

  56. 8886 匿名さん

    そろそろ例のデベ関係者が帰宅するから盛り上がってくる時間帯ですね

  57. 8887 匿名さん

    >>8883 匿名さん
    よく知りませんが、間違いなく最も安いランクが正解です。

  58. 8888 匿名さん

    >>8887 匿名さん
    仕事から帰宅後の粘着ネガキャンお疲れ様w

  59. 8889 匿名さん

    >>8887 匿名さん
    >最も安いランクが正解です
    最も安いランクというのはどういったものですか?

  60. 8890 匿名さん

    >>8889 匿名さん
    サンゲツの場合なら
    SPシリーズ
    https://www.sangetsu.co.jp/product/list/catalog/M1KA17
    EBシリーズ
    https://www.sangetsu.co.jp/product/list/catalog/M1LA16

    東リの場合なら
    VSシリーズ
    https://www.toli.co.jp/digital_catalog/vs2018-2020/index.html#page1

    リリカラの場合なら
    LBシリーズ
    https://www.lilycolor.co.jp/interior/images_catalog/dc/18bas/index.htm...

    これらのクロスが安いランクです。
    壁紙は1棟で㎡が多いですから廉価マンションでは標準は最も安いランクが採用されます。

  61. 8891 匿名さん

    サイト見ましたよ。柄が入っているクロスは安っぽかったけど、それ以外は普通。後、高級なビニールクロスですって言われてもピンとこないです(笑)

  62. 8892 匿名さん

    >>8890 匿名さん
    私も8891さんと同じく高級なクロスと言われてもピンとこないかもしれません。因みにモデルルームで使ってるのもこのランクのクロスなんですか?

  63. 8893 匿名さん

    >>8892 匿名さん
    まさか!モデルではこのランクは使ってても天井とか目立たないところだと思いますよ。

  64. 8894 匿名さん

    だって平野町過去町のネガティヴキャンペーンは嘘ばかりだから

  65. 8895 匿名さん

    中学全落ちしたらどうしましょう…

  66. 8896 マンション掲示板さん

    >>8895 匿名さん

    国泰寺中ですね

  67. 8897 匿名さん

    >>8892 匿名さん
    モデルルームで使っているのは材料だけで㎡あたり1800円とか2000円以上するようなクロスです。
    標準仕様のランクのクロスなら㎡あたり200円程度ですのでその差は歴然です。
    壁紙やカーテンは、やはり見る人が見ればすぐわかるものです。
    こちらのモデルルームには結構高級品が使われています。

  68. 8898 匿名さん

    壁紙は材質よりもむしろ施工品質の方が大切
    最高級のクロスを使っても施工が悪いと1年くらいで剥がれてくるから施工管理に劣る三流デベには注意

    http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/678540/206761/69606773

  69. 8899 匿名さん

    >>8898 匿名さん
    施工の管理をデベがしてると思ってんの!?

  70. 8900 匿名さん

    >>8897 匿名さん
    壁のクロスって面積もかなり多くモデルルームでずーっと必ず視界に入るものが実は標準品の10倍ほどするものだというの?
    それはさすがに言いすぎじゃないの?

  71. 8901 匿名さん

    >>8900 匿名さん
    ライオンズはそうだったよ

  72. 8902 匿名さん

    クロスが違うだけで印象が違うんだったら、設計変更でクロスを変更してもらっちゃおうかな。でもこういうの苦手だからコーディネーターさんにお任せになるでしょうけど。

  73. 8904 匿名さん

    >>8900 匿名さん
    いえいえ、言い過ぎではありません。

    これが、量産品クロスの価格です。
    http://pr2.work/4/hitoto

    そして、hitotoがモデルルームに使ってるのはこの辺の輸入クロスです。
    http://www.tecido.co.jp/products/detail.php?product_id=14747
    http://www.tecido.co.jp/products/detail.php?product_id=7240

  74. 8905 匿名さん

    [No.8903と本レスは スレッドの趣旨に反する投稿 、および、情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  75. 8906 匿名さん

    hitotoの天井高2400㎜というのはリビングですか

  76. 8907 匿名さん

    リビングは2500mm

  77. 8908 匿名さん

    じゃ、ライオンズと同じですね。

  78. 8909 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  79. 8910 マンション掲示板さん

    今週供給なしですね。

  80. 8911 匿名さん

    第1期供給済みの在庫分の先着申込受付で追加が出ました。


    【先着申込受付】
    12月25日時点 :    8戸 3,990万円~8,500万円
    01月07日時点 :    8戸 3,990万円~8,500万円(変化なし)
    01月07日時点 :    8戸 3,990万円~8,500万円(変化なし)
    01月28日時点 :    7戸 3,990万円~8,500万円
    02月04日時点 :    15戸 4,040万円~8,500万円

    1. 第1期供給済みの在庫分の先着申込受付で追...
  81. 8912 匿名さん

    取り敢えずこれで供給済みの在庫は15戸以上あることは確定。
    合計の供給数は307戸だから、最大で292戸(307戸-15戸)の契約。
    最も少なく見積もっても373戸(665戸-292戸)の未契約。
    完成まであと   15か月×24戸=360戸<373戸
    引渡しまであと  19か月×19戸=361戸<373戸

    竣工までの完売だとこれから月々平均25戸
    引渡しまでの完売だと月々平均20戸
    の契約が最低限必要です。当然供給はそれ以上です。

    あくまでも契約を最大で見積もってますので実際はそれ以上の在庫があると考えるのが自然です。

  82. 8913 評判気になるさん

    >>8912 匿名さん
    あくまで契約は307戸ですが、自宅売却などの目処がたたず購入資金が準備できなかった人の部屋を販売しています。hitotoに限らずどこのマンションでもある事ですね。ここは抽選日後に契約書の取り交わしとなります。他の物件はわかりませんが?

  83. 8914 匿名さん

    >>8913 評判気になるさん
    >あくまで契約は307戸ですが
    違います。
    供給が307戸です。

  84. 8915 匿名さん

    >>8913 評判気になるさん
    あなた不動産買ったこと無いでしょ。

  85. 8916 評判気になるさん

    >>8915 匿名さん
    購入者で契約をしています。不動産もいくつも所有しています。

  86. 8917 匿名さん

    >>8916 評判気になるさん
    それは大変失礼しましたm(__)m

  87. 8918 匿名さん

    異常なまでの情報過多…。

  88. 8919 匿名さん

    西日本マンション業界の注目物件だから

  89. 8920 匿名さん

    相変わらず混雑してましたし、第二期は46階が既に5倍とのことなので売れ行きは心配いらないと思います。

スムラボの物件レビュー「hitoto広島TheTower」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プレディア舟入本町リバーテラス

広島県広島市中区舟入本町20-1他

3,998万円~4,598万円

2LDK・3LDK

60.75平米・68.65平米

総戸数 36戸

ザ・グレース翠町

広島県広島市南区翠三丁目

5,450万円~7,080万円

2LDK+WIC+2S~4LDK+WIC+SIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

84.39平米~106.74平米

総戸数 21戸

プレディア舟入中町レジデンス

広島県広島市中区舟入中町6番1

4,370万円~4,980万円

3LDK~4LDK

70.64平米~81.85平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

3,158万円~3,858万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.64平米~75.75平米

総戸数 174戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

未定

3LDK

70.57平米~82.03平米

総戸数 39戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,790万円~1億7,000万円

1LDK~4LDK

45.07㎡~154.33㎡

総戸数 56戸

ソシオ的場

広島県広島市南区的場町二丁目

3,920万円~4,400万円

2LDK

53.63平米~61.14平米

総戸数 42戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,770万円~5,760万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,298万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

ザ・パークテラス 段原

広島県広島市南区段原4丁目

4,998万円~5,688万円

3LDK

70.02平米

総戸数 64戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

未定

1LDK~3LDK

37.92平米~90.65平米

総戸数 122戸

ヴェルディ・ザ・タワー宇品

広島県広島市南区宇品西五丁目

3,948万円~5,298万円

3LDK・4LDK

68.49平米~80.21平米

総戸数 93戸

ザ・プレイス広島

広島県広島市東区光町2丁目

未定

2LDK・3LDK

58.52平米~80.18平米

総戸数 52戸

アルファステイツ白島

広島県広島市中区白島九軒町6-3

5,780万円~7,720万円

2LDK、3LDK、4LDK

56.34平米~84.24平米

総戸数 33戸

ヴェルディ南観音

広島県広島市西区南観音六丁目

3,858万円~4,378万円

3LDK

72.00平米~75.02平米

総戸数 38戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

総戸数 25戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町一丁目

3,190万円~6,620万円

1LDK、3LDK

39.05平米~68.20平米

総戸数 65戸

アンヴェール己斐本町

広島県広島市西区己斐本町二丁目

5,240万円~6,220万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

77.52平米・86.08平米

総戸数 42戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町二丁目

3,790万円~4,800万円

2LDK、3LDK

71.98平米~76.00平米

総戸数 58戸

ソシオ三篠北町

広島県広島市西区三篠北町3番3

4,610万円~6,250万円

2LDK~3LDK

57.84平米~75.18平米

総戸数 74戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・プレイス広島

広島県広島市東区光町2丁目

未定

2LDK・3LDK

58.52平米~80.18平米

未定/総戸数 52戸

サーパス庚午中ザ・レジデンス

広島県広島市西区庚午中二丁目

未定

3LDK

68.28平米~81.01平米

未定/総戸数 44戸

プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

未定/総戸数 51戸

サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

10戸/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸

アルファステイツ西条朝日町

広島県東広島市西条朝日町1435-2他5筆

未定

2LDK、3LDK、3LDK+S、4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.06平米~84.70平米

未定/総戸数 54戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

未定/総戸数 25戸