福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 22:51:19
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 8501 マンション検討中さん

    七社会って全然大企業じゃないし。役員クラス以外はただのサラリーマン。ビックモーターの方がはるかに高給。

  2. 8502 マンコミュファンさん

    >>8495 匿名さん
    上場会社が高卒採用なんて新聞や経済ニュースに載るわけないだろ!

  3. 8503 マンコミュファンさん

    >>8501 マンション検討中さん
    分かってるけど九大からは全国的大企業入社は難しいから七社会妥協案が出てるんだよ。ビッグモーターなら高卒からでも一攫千金の夢があったかも知れないね。

  4. 8504 入居予定さん

    >>8501 マンション検討中さん
    財閥系商社だったら、20代一般職採用で年収500万超えるけど、
    七社会だと、中年社員でも負けてる人多いよね?

  5. 8505 入居予定さん

    大手広告代理店、財閥系商社、外資系金融なんかは、20代で年収1000万円超えます。

    東京ではインフラや公務員は給料安くて人気もないのに、福岡では七社会とか言ってて恥ずかしくないのかな?

  6. 8506 eマンションさん

    >>8505 入居予定さん
    インフラは東日本大震災の一件で人気が落ちたからなー
    それまではマッタリ高給安定の代名詞だったが、ナスは出ないしで散々なことになってた
    その後もこの円安原油高だし、お察しの状況だよね
    ただ、家賃や社宅とかは手厚いのが救い

  7. 8507 評判気になるさん

    >>8503 マンコミュファンさん
    働いたことないよね?
    いっぱいいるよ…
    東京で働いてた頃に福岡出身の知り合いが複数人できたけど、みんな地元愛強くてことあるごとに福岡へ帰りたい帰りたいって言ってるんだよね 
    だから、色々あっても福岡ゆかりの企業へ戻りたがるのはあるんじゃないかなと思ってる

  8. 8508 マンション掲示板さん

    >>8494 eマンションさん

    いやいや、ほぼ一緒だよ
    だって同じ給与表つかってて、スタートの俸給が違うだけで上がるペース同じなんだもの
    給与表も例規集でネットで見れるし
    高卒と大卒で大違いと思いたいなら、そう思っとけばいい
    別に知ったところで、人生に影響なんてないだろうし
    普通に損だよ、大卒で公務員なったら
    ノルマない分、銀行より楽だけどね
    その分安いのよ、給料が

  9. 8509 検討板ユーザーさん

    >>8507 評判気になるさん
    なにを言ってるのかわからないんだけど

  10. 8510 評判気になるさん

    >>8505 入居予定さん
    恥ずかしいです。ただ九大からは無理だから七社会の話なんです。

  11. 8511 匿名さん

    >>8508 マンション掲示板さん
    昇格スピードが違うけどね。

  12. 8512 口コミ知りたいさん

    >>8505 入居予定さん
    ここは***福岡県スレですけども。東京の話をしたって仕方ないですよね住んでないし。

  13. 8513 評判気になるさん

    九大って学歴フィルターにかかったりはしないだろうし、在京大手でもみかけるから入ってなかったり狙えないわけじゃないと思う。
    ただ、九州出身者で九大選んだる人って地元志向が多いし、周囲が全国大手の就活ムードが高くない雰囲気もありそう。
    だから大手の就職狙いたいなら九大受けるなら同レベル関東関西圏国公立と早慶上理、滑り止めにMARCHじゃないかな。
    神戸、筑波、横市、横国とか。

    スレの話に戻れば、そのレベルって御三家でも大濠一貫でも十分狙える。九大に入ってる高校を狙っていくのでそんなに間違いはない。


  14. 8514 マンコミュファンさん

    >>8512 口コミ知りたいさん
    そうなんだけど。九大が早慶やマーチより就活が有利なんて嘘つくから本当の一流企業の話題が出てきてしまったんだよね。

  15. 8515 名無しさん

    >>8513 評判気になるさん
    ただ九大って士業の合格率も低いから一生懸命勉強したんだから先も考えて大学は選択した方がいいのは確か。

  16. 8516 口コミ知りたいさん

    我らが高島市長は一時期九大おらんかった?現役は埼玉の私立やけど。

  17. 8517 検討板ユーザーさん

    >>8515 名無しさん

    士業は予備校とかもなかなか難しさがあるでしょうしね。
    最後は子ども自身が決めることかとおもいますが、進路選択の時に、福岡就職以外なら県外も考えていいんじゃない?って話しておくのは大事かも。御三家は国立は九大ってムードあるし。

  18. 8518 匿名さん

    >>8513 評判気になるさん
    これが全てだと思う
    福岡県民ってすっごい福岡好きだし、東京に働いて住んでても福岡に帰りたがるから、就職で帰れるなら帰りたいんだと思うし、九大生は九州出ない選択してる時点でその傾向が強い

    その上で、多分九州から出ていきたい子は神大や横国の選択をしてると思うし、親もそれを尊重しては一人暮らしさせてると思う
    このスレでも「子供(特に女子)は大学は九州内で。心配だし寂しいから」って人が一定数いるので、そういう圧を受けて育った子は自然と「九州にすみ続けるのが最善」と思うようになるのよね
    私には理解できないけど、そういう人は周囲に沢山いる
    恐らく学区選びも重要で、普通の学区だと九州沼から出ようという発想は生まれにくいと思う

  19. 8519 匿名さん

    >>8516 口コミ知りたいさん
    アナウンサー時に福岡市長に出馬の為に法学府に在籍してましたよ。政治家になる専門学校コースみたいなものです。入学とか卒業とは関係ありませんね。

  20. 8520 匿名さん

    >>8518 匿名さん
    でも九大って七社会では九電以外はあまりいないんだよね。就職先みてもパッとしないし、士業も少ないしね。
    なんか残念なイメージが強くてもったいない。

  21. 8521 名無しさん

    >>8517 検討板ユーザーさん
    九大行けたら一流企業とかに入社出来るって勘違いしてる子も多いから東大とか上を目指さないのかな。東大合格者数なんて附設以下は当たり前だけど熊高や大分上野以下だからなあ。

  22. 8522 検討板ユーザーさん

    >>8521 名無しさん

    熊本は学区ないから、済済黌と2校で優秀な学生を分け合ってる。
    福岡は福岡市だけで3学区、全体で13学区あるからなぁ。
    進学校にいた人ならわかると思うけど、東大入るには勉強量だけじゃなくて地頭が重要だから、受験生の母集団が多い方が多くなると思う。九大とかは勉強すれば入れるからちょっと違うと思うけど。

  23. 8523 検討板ユーザーさん

    >>8522 検討板ユーザーさん
    やっぱり今時学区があるのがおかしいって事か。

  24. 8524 マンコミュファンさん

    >>8522 検討板ユーザーさん
    でもさ、人口比で割り戻してみたらそうでもないのよ
    福岡都市圏260万人に対して3校1320名、熊本県全域170万人に対して2校800名
    なのに、割合でいうと御三家合算と熊高済々黌合算の東大京大医学部の進学率、余裕で負けてんのよ…

  25. 8525 検討板ユーザーさん

    >>8523 検討板ユーザーさん
    確かにもう優秀な校区は決定したから学区廃止して優秀な校区から好きな高校を選択させてもいいよね。福高が減少するんだろうけど。

  26. 8526 通りがかりさん

    >>8524 マンコミュファンさん
    福岡の最優秀層は附設などの私立に抜けてるんだと思う。熊本でも中受する人はいるんだろうけど、人数は福岡市内の方が圧倒的に多い

  27. 8527 口コミ知りたいさん

    >8526 通りがかりさん
    学区廃止すればわかりやすいじゃん。

  28. 8528 通りがかりさん

    >>8525 検討板ユーザーさん
    ちょくちょくこのスレにかすりもしなさそうなのが登場する

  29. 8529 匿名さん

    >>8513 評判気になるさん
    マーチは滑り止めではなく、募金箱(受験料を寄付)だよ。

  30. 8530 マンコミュファンさん

    九大ってマジにここまで就活に不利とは知らなかった。

  31. 8531 評判気になるさん

    九大で結局一人暮らしするなら、神大や横国の方が就職もいいのになぁ
    みんなお金ないから九大まで遠方でも気合で通ってんのか?

  32. 8532 評判気になるさん

    どうでもいいけど福高は九大以外にも目を向けるよう進路指導がシフトしてきてるらしい
    第四学区からだと伊都キャンパス遠くて結局一人暮らしになるから、県外でいいじゃないかと。
    一理ある
    ただ、結果が出てないから意味ないんだけど

  33. 8533 評判気になるさん

    >>8530 マンコミュファンさん
    具体的なデーター見たら就職先イマイチだし、それよりも司法試験で合格率、合格者数が日大以下にはびっくりした。

  34. 8534 マンション検討中さん

    >>8532 評判気になるさん
    方向性は間違ってないけど鉄板校区がない第4学区だとあまり期待は出来ないのかな?

  35. 8535 マンション掲示板さん

    >>8531 評判気になるさん

    在京大手メーカー(転勤あり)に就職することを望むなら九大より神大や横国がいいが、福岡就職なら問題ないからね。
    九大がもあそこに建てるなら、中心部へのアクセスをしっかり確保しなかったのは失敗だったよね。せめて博多天神から九大までの直接のアクセスと、本数をしっかり計画すべきだったよ。
    筑波みたいにしたかったのかもしれないけど、あそこは10分~20分ごとにつくばEXがあって1時間弱で東京都心に行く。比較にならん。
    まぁあの地域自体は開発で成功してると思うけど、九大の立地は失敗だね。

  36. 8536 マンション掲示板さん

    九大受かるなら神戸や横国は受かるレベルだろうし、早慶も視野には入るだろうから、福岡就職以外を目指したいならそっちの受験すすめればいいじゃん。それだけのこと。

  37. 8537 名無しさん

    >>8536 マンション掲示板さん
    福岡での九大の就職先ってどこ?何人ぐらいいるの?

  38. 8538 検討板ユーザーさん

    >>8533 評判気になるさん
    そういうあなたはどこ卒で何をされているのでしょうか? オチがあるなんて言わないでね。

  39. 8539 名無しさん

    >>8533 評判気になるさん
    司法試験で日大以下?!

  40. 8540 名無しさん

    >>8539 名無しさん

    合格率は全国平均以下なんだよね。。

  41. 8541 eマンションさん

    >>8534 マンション検討中さん
    鉄板はむしろ九大よりも上を目指すでしょ
    医学部も多いだろうし
    金銭的余裕がある家庭が多いから、積極的に県外に出すだろうし、東京の私立も選択肢に入ってくるだろうから九大以外行かせられない!みたいな他の学区民とは違うと思うんだけどどうかな?
    九大だって大騒ぎして目指すのは、優良以上鉄板未満のような気がする

  42. 8542 名無しさん

    誰だよ?最初に九大は早慶より就活での条件かいいなんてこのスレでデマ言った人。現実がバレてしまったじゃん!

  43. 8543 eマンションさん

    >>8542 名無しさん
    8314です。そのあと事実がバレてヒステリックなった九大卒です。

  44. 8544 マンコミュファンさん

    >>8536 マンション掲示板さん
    県外に出すお金がないんだよ!

  45. 8545 eマンションさん

    もしかして九大文系よりも九工大の方が就職良い?

  46. 8546 名無しさん

    最近の掲示板の使い方って、リアルで発言してたとしても後悔がないような内容を書き込むこと、が大事ってされてる。皆さん大丈夫ですか?
    ちなみに職場のネット環境であれば、開示請求は会社にいきますよ?

  47. 8547 通りがかりさん

    >>8545 eマンションさん
    文系と理系で単純比較出来ないですがメーカー目指すなら九工。東証1部企業へ50%近く就職してます。ただし生涯賃金の高い総合商社やメガバンは皆無です。インフラ系も弱いです。

  48. 8548 評判気になるさん

    >>8545 eマンションさん
    九工大と比較するなら九大工学部。どっちも院卒なら本人の能力次第で大差ない

  49. 8549 名無しさん

    実際に関東圏に就活に行くのも結構大変だからなぁ。

  50. 8550 マンコミュファンさん

    >>8549 名無しさん
    最終ぐらいまではオンラインですよ。

  51. 8551 名無しさん

    福岡が好きだし、福岡に残りたいと本人が思うならこれ以上ない大学ですよね。

  52. 8552 名無しさん

    九大受かりそうだけど、迷って神戸、横国はわかる。九大蹴って上智もまぁ文系ならわかる。
    九大蹴ってMARCHはさすがにわからん。法曹目指すなら院ロンダでいいし。

  53. 8553 マンション検討中さん

    >>8547 通りがかりさん
    そりゃ九工大行ってメガバン商社にはいかんだろー
    それはどこの工学部でも同じかと

    >>8548
    そうなんだ!お得だなぁ九工大


  54. 8554 匿名さん

    >>8552 名無しさん

    九大蹴りマーチはさすがにおらんと思うよ
    個人的には文系なら神戸だな
    就職は阪大なみにいいし、九大いくよりよっぽど就職いい

  55. 8555 口コミ知りたいさん

    >>8551 名無しさん
    他にないしな。福岡の企業ももう少し採用してあげてほしいわ。

  56. 8556 評判気になるさん

    >>8537 名無しさん
    九電は40名で強い。福銀は1桁で西南以下。あとは大したことない。

  57. 8557 口コミ知りたいさん

    >>8552 名無しさん
    まさにそうです。
    旧帝大を本気で考えている人はマーチはそもそも併願しません。

  58. 8558 検討板ユーザーさん

    >>8557 口コミ知りたいさん
    併願するしないじゃなくてどこの大学が将来性あるか就活に有利なのかをみんな知りたいだけなんだけど。

  59. 8559 eマンションさん

    >>8558 検討板ユーザーさん
    ザクっと書けば
    国立は
    九州就職が第一志望→九大
    九州以外の就職が第一志望→筑波、横国、横市、都立、頑張って外語
    九州以外の就職も考えたいが関東の大学は避けたい→名古屋、神戸、広島
    ただし、大学の格(学歴フィルター)は九大は突破するので本人次第。

    私立
    早慶上理ICU、同志社関学立命館、 GMARCHの上位学部
    九大合格圏だったけど落ちた人が行くべき大学は九州にない。




  60. 8560 名無しさん

    >>8559 eマンションさん
    七社会でさえ九大少ないがどこの企業に採用?
    九州就職で本当に優位?起業してる?

  61. 8561 マンション検討中さん

    >>8559 eマンションさん
    家庭に金銭的な余裕がある→東大早慶マーチなど都内有名大学
    お金がないので自宅から通える大学に行きたい→九大

    福岡は馴染めずどこか違うところで暮らしたいけど、家賃が高い東京で一人暮らしさせるお金はない→その他の地方大学

  62. 8562 マンション検討中さん

    >>8558 検討板ユーザーさん
    大企業が集中する首都圏では、大阪大学でも早慶に大きく劣る扱いなんだから、
    家が貧しいなどの金銭的な理由以外で、地方大学を選ぶ理由がないんですよね?

  63. 8563 通りがかりさん

    >>8562 マンション検討中さん
    地方旧帝大は家が貧しいってこと?

  64. 8564 匿名さん

    子供が九大経済は合格出来るラインにいますが都会に送り出す教育資金なし。早慶に合格出来るなら奨学金使って進学させた方が生涯賃金は優位の可能性高いですよね。

  65. 8565 マンション検討中さん

    >>8564 匿名さん

    早慶なら学部によりますが、その可能性はあるんじゃないかなぁ、と思います。
    情報や機会、刺激なども違うのでマインドへの影響も大きいです。
    ただ、お子さんの性格や意志などは大事にされて考えるべきかと思いますよ。一番大切なのは、無理なくお子さんが過ごすことですから。

  66. 8566 マンション検討中さん

    九大でも過ごし方によると思う。
    結構多くの学生が、学校行ってサークルやってバイトして卒業。地方の大学でそんな過ごし方してれば、今の時代旧帝でも人事は魅力を感じない。
    興味をエンジンにした積極的なアクティビティや、社会に対する課題や自分なりの考えを磨いていくような過ごし方などが大事。
    九大の難しいところは、そういう刺激は自分からかなり動いていかないと出会いにくい。東京はそれが全然違う。(危ない刺激もあるが。。)
    ただ、意志とエネルギーがあれば色んなことはできるけどね。どう過ごすかじゃないでしょうか。

  67. 8567 eマンションさん

    >>8566 マンション検討中さん
    出来ないから現在の就活の結果なんですかね?
    でも環境的にも自発的に何かするって雰囲気もありませんしね。

  68. 8568 評判気になるさん

    >>8567 eマンションさん
    それは大きいでしょうね。
    関東の大学は、大学の勉強、サークル、バイト、遊び以外のことをエネルギー高くやってる人がたくさんいる。大学以外の団体で活動したり、慈善活動だったり、休学してバックパッカーしたり。そこには課題意識だったり、意志だったり、その人の魅力が詰まってる。
    大学名でマウントとって就活できる時代ならよかったけど、今はいいとこの採用はフィルターさえ通っちゃえばあとは見られるのは個人の部分。
    そのあたりが、九大の方が入るのは難しいけどいいとこへの就職は、、といわれる要因ではあると思う。

  69. 8569 通りがかりさん

    >>8559 eマンションさん
    具体的に九大は九州でこの企業に強いとかはないのですか?抽象的すぎて。

  70. 8570 口コミ知りたいさん

    >>8569 通りがかりさん
    企業ごとの採用大学などをみてみると、やはり九州の企業には強いです。ただ、九大卒が積極的に検討したいのは九電くらいではないでしょうか。
    福銀とかは西南の採用の方が多いようですし。
    これは、インフラ企業の安定感だったり、銀行であれば福銀より格上があることなどが関係していると思います。
    実際の学生の希望としては、
    ・福岡外の一流企業:ここを目指すが入れるのは一部
    ・福岡外の準一流企業:ここを目指すが入れるのは一部
    ・福岡外の大手企業、九電:ここに入れれば及第点
    ・その他七社会・公務員:
    という感じで下2つが実際のボリュームゾーンじゃないでしょうか。まぁ、地方の旧帝なりかな、と思います。間違いなくマーチよりはよい。

  71. 8571 マンション掲示板さん

    >>8570 口コミ知りたいさん
    マーチと比較するとマーチ上位校の方が福岡外の企業には強いですね。特に学生の人気企業には九大いませんね。

  72. 8572 匿名さん

    >>8571 マンション掲示板さん

    理科大、マーチの上位校(中央、明治、立教あたり?)、特に上位の学部、学科に関してはそうかもですね。早慶落ちもいますし、過ごし方もアクティブだったり、色んな経験をしてコミュ力や人当たりのスキルも育ってたりするので、採用したい、と単純に思わせる人が多いのかもしれませんね。

  73. 8573 評判気になるさん

    >>8571 マンション掲示板さん
    学生数が違うのもありますが九大は採用されてない企業が多いんですよね。5大商社に採用0名は旧帝大では北大と九大ですし。普通1名ぐらい人事は採用するんですけどね。

  74. 8574 匿名さん

    ここまでずっとデータと想像で話が進んでて笑える
    実際、早慶で就職強いのは、慶応経済法、早稲田政経ぐらい。
    でも裏を返せばそこの人たちは前述の通りアクティブで色んなことやってるし、語学もできる
    フィルターは旧帝マーチなら通過余裕
    結局、フィルター通過後に採用されない理由は
    ・バイト以外の課外活動の経験が乏しい
    ・語学力がない
    の二つ。
    この二つを吹っ飛ばすには
    ・強力なコネ(三田会、ゼミの先輩、有力者が親族)
    ・東大(京大)の看板
    のどちらかは絶対必要

  75. 8575 口コミ知りたいさん

    >>8573 評判気になるさん
    就活自体はしてるでしょうけどね。そのレベルになると、フィルター突破後はきらりと光る特徴がないと採用はされない。
    九大の学生って牧歌的な過ごし方してる子が多いから、採用サイドにとってわかりやすく魅力的な学生が出にくい。「大学時代は塾講師のバイトをしてました」は九大ではありがちだけど、「大学時代は子供の教育に関心があり、地域の子どもに無料で勉強を教える団体を立ち上げ活動していました。そこで、子どもの学習のみならず養育に関する社会的、経済的な家庭の課題などに気付き、云々」みたいな話は出にくい。前者の九大、後者の明治で企業はどちらを採用したがるか。東京の有名大学の意識高い系にはそういう子普通にいる。これは学力じゃないくて、雰囲気や機会の違いに寄るところが大きい。

  76. 8576 匿名さん

    因みにずーっと就職の話が出てるけど、文系の話だよね、念の為
    理系の子はそもそも日系の金融不動産商社には少ない
    強いて言うなら、金融でクオンツかアクチュアリーか、マーケット関連の専門職ぐらい
    あと、陰キャは商社金融不動産の営業はつとまらないから採用されない
    求められてるのは優秀な陽キャでウェーイってできる人、特に商社
    たぶん、九大にはほぼいない

  77. 8577 マンコミュファンさん

    >>8574 匿名さん
    企業側から見れば九大はないなって感じだね。

  78. 8578 口コミ知りたいさん

    >>8576 匿名さん
    理系は神戸より九大が就職もいい、は言われてますよね。マーチも一緒かな。場合分けが必要そうですよね。

  79. 8579 匿名さん

    >>8575 口コミ知りたいさん

    これが全てだよね~
    立ち上げが無理ならせめてそういう組織で活動しないと…
    私はマーチレベルで就活してたけど、1×年くらい前ですら有名どころの企業に採用された友人たちの基本スペックは
    ・留学(最低半年以上)or帰国子女orそのレベルのTOEICもち
    ・第二外国語を操る
    ・成績優秀(首席レベル)
    ・親や親族がその企業グループに多数在籍
    ・キラリと光る課外活動
    のいずれかの条件が揃った上で、真面目でも陽キャでも、人当たりの良い人たちばかりだったよ


    塾講師してましたとか、ただのバイトとかの行く先は大量採用の金融兵隊組ばっかだったわ
    今ならもっと都心部の学生の経験値上がってるから、地方の子は本当に大変だと思う

  80. 8580 マンコミュファンさん

    >>8576 匿名さん
    一応金融も商社もシステム部門があるから理系も採用しなきゃ駄目なんだけど。

  81. 8581 eマンションさん

    >>8576 匿名さん
    商社は早慶の体育会系が多いね。

  82. 8582 マンション検討中さん

    >>チェーンで縛られ暴行 私立中バスケ部で男子生徒が被害、福岡市 9/23(土) 11:39配信

    偏差値の高くない私立中学校に行かせるくらいなら、落ち着いた学区の公立中学校のほうがいいんでしょうか??

  83. 8583 マンション検討中さん

    チェーンで縛って「複数の生徒」が一人の下級生を暴行したようです。
    頭があまり良くないのに小金持ってるような福岡住民の民度、ひどすぎませんか?

  84. 8584 eマンションさん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/df9b564a0e829572c5d64b744898f3478a8d...

    ヤフーニュースに看板出てるけど、これどこだ?

  85. 8585 マンコミュファンさん

    >>8584 eマンションさん
    また東区?

  86. 8586 マンション検討中さん

    >>8585 マンコミュファンさん
    東区に男子のいる私立中学ないですよね?

  87. 8587 マンコミュファンさん

    >>8585 マンコミュファンさん
    今回は西区?中村学園三洋っぽいけどまだわからん。

  88. 8588 マンコミュファンさん

    >>8580 さん

    システム屋はいるけど、すんごい少ないよ
    下手したら普通に文系の使えないやつが新人研修後に回されたりするのに…システム作るのは外注だし

  89. 8589 検討板ユーザーさん

    バスケ推薦とかあるところなのかな?
    福岡は私立中学の選択肢少なすぎるから、おちて変な私立行くよりそのまま校区の公立行けるところがいいね
    まー本人のプライドはズタズタかもしれないけど 

  90. 8590 eマンションさん

    この記事読んだら、確かに就職微妙だな九大
    https://diamond.jp/articles/-/321259?page=4
    北大もだけど
    福岡から出たくない、出したくない親子は九大へ
    しかしこう見ても、北大九大以外は地元にまともな大企業が沢山あるから、就職先も見栄えするなー

  91. 8591 匿名さん

    >>8584 eマンションさん
    私立中学退学とかなかなか素晴らしい学歴だな。

  92. 8592 口コミ知りたいさん

    >>8590 eマンションさん
    九電しか行く先ないな。しかも九電にはクローズ案件とかいった高卒枠があるらしい。入社式で九大と高卒が並んでたら本人ショック受けるだろうな。

  93. 8593 マンコミュファンさん

    >>8587 マンコミュファンさん
    中村学園三洋ですね。今宿って危険エリア?

  94. 8594 マンコミュファンさん

    >>8592 口コミ知りたいさん
    それは大手メーカー受けるならどこも同じだろw

  95. 8595 通りがかりさん

    >>8594 マンコミュファンさん
    ソニーだけど高校生はいなかったよ。

  96. 8596 マンコミュファンさん

    福岡のバスケ強豪ってどこも野蛮なん?
    行きつけの美容師がここかはわらかんがバスケ推薦で福岡の強豪校出身らしいけど、逃げられないようにされてから上級生から顔を的にボール投げられまくりとかシゴキという名のイジメがヤバかったって言ってたけど、あれマジやったんか。

    やっぱ御三家ともなると、こういう野蛮な指導はないよね?

  97. 8597 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  98. 8598 通りがかりさん

    >>8579 匿名さん
    旧財閥系企業で採用に関わる仕事をしていたけど、ほぼこんな感じ。地方学生は塾講師やスタババイトを強みにしがちで面白みがなかった。

  99. 8599 口コミ知りたいさん

    >>8597 名無しさん
    8597です。
    福岡をディスるような内容になってしまいましたが、福岡が好きで、好きだから住んでいます!

  100. 8600 匿名さん

    九大は就職先よくない。でも東京の大学へ行く教育資金もない。いったいどうすればいいのか?

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
サンレリウス小倉片野NEXT

福岡県北九州市小倉北区片野四丁目

2,290万円~3,250万円

2LDK・3LDK

50.79平米~71.58平米

総戸数 56戸

レ・ジェイド熊本日赤通り

熊本県熊本市東区月出八丁目

2,900万円台予定~5,400万円台予定

2LDK~4LDK

60.27平米~91.72平米

総戸数 92戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

総戸数 72戸

レクシア帯山レガリオ

熊本県熊本市中央区帯山2丁目

2,648万円~4,548万円

2LDK・4LDK

58.27平米・82.50平米

総戸数 60戸

グランドパレス黒崎マークスタワー

福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目

2,540万円~5,130万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.46平米~89.81平米

総戸数 139戸

アルファステイツ飯塚駅

福岡県飯塚市堀池字鳥井65-1、72-2

2,510万円~3,190万円

2LDK、3LDK

61.10平米~68.73平米

総戸数 63戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

4,590万円~5,390万円

2LDK~4LDK

64.86平米~76.63平米

総戸数 532戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン

鹿児島県鹿児島市武1丁目

6,470万円

4LDK

87.78平米

総戸数 156戸

プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

プレサンスロジェ宜野湾我如古ヴォールタワー

沖縄県宜野湾市我如古三丁目

3,780万円・4,500万円

3LDK

70.84平米・82.17平米

総戸数 64戸

グランドパレス大分田室町

大分県大分市田室町197番2

2,780万円~4,730万円

2LDK~4LDK

59.85平米~86.10平米

総戸数 89戸

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

3,800万円台予定~1億1,200万円台予定

2LDK・3LDK

63.10平米~113.41平米

総戸数 129戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

3,010万円~4,120万円

3LDK・4LDK

70.74平米~87.43平米

総戸数 69戸

グランドパレス城野タワー

福岡県北九州市小倉南区富士見1丁目

2,660万円~4,030万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.12平米~80.85平米

総戸数 70戸

MJRザ・ガーデン上荒田

鹿児島県鹿児島市上荒田町38番11、38番27

2,820万円~5,730万円

3LDK~4LDK

64.13平米~96.34平米

総戸数 220戸

グランドオーク九品寺

熊本県熊本市中央区九品寺一丁目

2,830万円~5,860万円

1LDK~4LDK

50.34平米~93.17平米

総戸数 110戸

スタンスレジデンス植物園外苑

福岡県福岡市中央区小笹5丁目

4,150万円~7,790万円

2LDK~3LDK

63.25平米~97.57平米

総戸数 98戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

3,390万円予定~5,460万円予定

3LDK

65.00平米~75.18平米

総戸数 115戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸