福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 21:56:00
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 2251 通りがかりさん

    百道浜小から上がって来た生徒の一部が大問題なのだが、百道浜校区の親父の会が全く機能してなかったのですね。

  2. 2252 匿名さん

    >>726 匿名さん
    開成麻布武蔵は同一受験日の一発勝負なので併願ができないのでは?
    また附設とラサールも同一受験日の年が結構あります。
    申し訳ないですが話が胡散臭いです。

  3. 2253 匿名さん

    >>2252 匿名さん
    釣りでしょうね。
    よくない地域だそうで頭いい学校並べればすごいと思われると思ったのでしょうね。
    よく中学受験の板でもありえない併願されている方見かけます(笑)

  4. 2254 通りがかり

    >>726を読んだけど併願したというより複数の子供が附設やラサールを受けたと読み取れるわよ。

  5. 2255 匿名サン

    子供に対する教育熱心は褒められる事ですが、
    自分の子供が友人の子供より成績が下だと解ると
    途端に態度が豹変して虐める側に回り足を
    引っ張る親子はいます。2252・2253は
    その類に見えます。灘、開成、ラサール、麻布、
    は同列の進学校ですから良いじゃないですか。

  6. 2256 匿名さん

    >>2254 通りがかりさん
    ???
    うちの子が受かったんでしょ?

  7. 2257 匿名さん

    >>2255 匿名サンさん
    突っ込んだら絶対見下すだのイジメだの言われるだろうなとは思ったけど本当に福岡は特有で違うことや間違いを突っ込むとすぐ見下すだのイジメだのに話が進むんだよね。
    よその掲示板見てみたら?
    これが県民性なのかしら?

  8. 2258 匿名サン

    この県民性は直さないと魅力ある福岡のイメージが偽物。
    蒙古から襲来されたり、
    外敵との戦いで揉まれた歴史が関係しているのでしょう。
    強く見せたいと外観を取り繕うところがあり、
    いざとなると逃げるのは上手である。根はもろい人間が多い。
    この人間が弱いものを虐めて自己満足している。

    サムライとは程遠く、勝つためには手段を選ばない姑息さを
    感じる。

  9. 2259 匿名サン

    つまり、はったりで物事が解決すると思っている。
    本当の、根性は持っていない証拠でしょう。
    自己犠牲を極端に嫌がる県民性。大衆迎合型。

  10. 2260 匿名さん

    県民性を語る前提で投稿者が全て先祖代々福岡住民だと決め付ける根拠は何?
    現住所が福岡でも本籍地は九州外とか珍しくないでしょうに。

  11. 2261 匿名サン

    周囲がそんな雰囲気だからそうなるのでしょう。

  12. 2262 匿名さん

    福教大附属小学校や西南学院小学校の評判はいかがですか?
    やはり優秀な生徒が多いのでしょうか?

    マークイズの隣に大規模タワーマンションが建つので、そこから徒歩圏内で、志願者数が増えそうかなと予想しています

  13. 2263 匿名さん

    >>2262 匿名さん
    付属は国立だから抽選あるし西南はもともと人気で普通に勉強してても落とされるよ。

  14. 2264 匿名さん

    西新の人たちは、百道中がいじめ問題で評判がた落ちで、中学校も私立や付属に行かせなければいけなくなって大変だね。

  15. 2265 通りがかりさん

    >>2264 匿名さん

    うちは私立に行ってるから問題ないが、百道中は場所が不便過ぎ。生徒多過ぎ。

  16. 2266 匿名さん

    やっぱりこれからの時代は福岡市でも私立に行かせないといけないね。
    私立もイジメなどの問題はあるだろうけど、公立より解決しやすいと思います。

  17. 2267 匿名サン

    公教育は崩壊しているから全て民営化するべきでしょう。

  18. 2268 名無しさん

    いまは少子化だし
    SNSやハラスメント問題等で世の中が過熱過敏ぎみなので
    私立校は相当に評判を気にしている。
    公立よりも頼りになると思います。

  19. 2269 通りがかりさん

    公教育の崩壊は日教組のせいです。国立大学も共産党員の左翼教授は多い。これらの排除で元に戻すのが筋です。

  20. 2270 匿名さん

    九大も左翼の教授はいますし、全学連の共産主義者も学生にいます。ヤンキーよりタチ悪いです。

  21. 2271 匿名サン

    統一地方選で入れ替えた方が良いんじゃない。頑張れ、
    世襲の既製市議や県議や国会議員を全員入れ替えてみたらどうでしょう。
    利益が特定の人間に集中している。あらゆる組織が動脈硬化です。

  22. 2272 匿名さん

    国民のために尽くしてる議員を落とすのは国益を損ねます。落とさなきゃならないのは国民のために働かない議員です。共産党や立憲民主党のように中朝韓や在日外国人のために働く議員です。

  23. 2273 通りがかりさん

    質問させてください。
    小中学校の校区は見直されることはないんでしょうか。以前検討した物件が高取中学校の目の前なのに、こちらは原中央中の校区ですと不動産屋さんに聞きました。その後に検討した物件も、校区外の中学の方が近いのです。
    単に住所で区切るのではなく、学校からの半径距離で近い方を校区とするように変更してくれると嬉しいのですが、今後そのようになる可能性は全くないでしょうか。

  24. 2274 マンション比較中さん

    >>2273
    全く無いです。
    東京や大阪でやってるような学区廃止や小学校選択制にふれることは、
    福岡のタブーの一つです。
    嫌な人は福岡から出ていってください。

  25. 2275 通りがかりさん

    >>2274
    早速ご回答いただきありがとうございます。
    平尾小の児童数が増えすぎたことで、桜坂3丁目が赤坂小校区に変更になったようなことを過去に見ました。また、西新小学校もパンク寸前なので校区の端の方は隣の小学校に編成されるのではというような書き込みも見たことがあります。
    これらは住民の単なる希望であって、実際は起こりえないということでしょうか?
    福岡は大好きなのでこれからも住み続けたいです。学区制等に不満があるというわけではありません。
    よろしくお願いしますm(__)m

  26. 2276 匿名さん

    西新小より高取小の方が児童数増加が深刻ですよ。

  27. 2277 匿名さん

    姪浜周辺は完全にパンクして姪北小ができて姪中が移動した時に変更があった気がするけど、あの辺りは新設できる場所もないし無理でしょうね。
    学区の真ん中に学校がない地域はたくさんありますよ。姪浜中と4つの小学校はコンパクトにまとめられているのに学区は広いし小田部と福重も川挟んで隣で学区の端ですし百道中もすぐ先は室見川。室見、高取も川を渡れば隣の学校。学区の真ん中に小学校や中学校がある場所って学区がものすごーく広い昔ながらの学校しか残ってないので調べて行きたい学区があればそれに従って家選びするしかないですよ。

  28. 2278 通りがかりさん

    皆さまご丁寧にありがとうございます。特に通わせたい学校があるというわけではないんです。校区の端の方の子は重たいランドセルにお道具を持って、暑い日も寒い日もかなりの距離を歩いて登下校する姿を見て時々切なくなるもので。
    しかしながらどこも同じなんですよね。私の思慮が足りず失礼しました。
    ご回答いただきありがとうありがとうございました。

  29. 2279 匿名さん

    >>2275 通りがかりさん

    桜坂の校区変更は、もともと住民がいない土地に三菱が団地を建てることになり、それによる児童増を見越しての境界変更でしたね。
    つまり、途中から校区変更を強いられる住民がいなかったから、できたこと。

  30. 2280 匿名さん

    考えたことなかったけど、その辺りだと原北小も隣の室見団地は小田部校区だね!

    でもあれは小田部小が新設されたから元を辿れば校区の真ん中だね。

    姪浜小も4つの小学校が最初は一つだったんだから元を辿れば校区の真ん中くらい?

    まぁ人口増えていった場所は土地があまってる端にしか学校増やせないから仕方ないのかもね。

  31. 2281 匿名さん

    私立一択の時代になりました。
    お受験頑張りましょう。

  32. 2282 匿名サン

    https://mainichi.jp/articles/20190123/k00/00m/040/249000c
    いろいろ問題の多い校区です。

  33. 2283 匿名さん

    2278さん
    ランドセルを背負うということは小学校区の話をしてるんでしか?あのあたりの小学校区は特に問題ないかと思いますが。。

  34. 2284 マンション掲示板さん

    高取小学校は今年度市内1の児童数になりそう


  35. 2285 匿名さん

    1200人オーバーは高取と照葉だけだね。
    中学校は900人オーバーの姪浜。

  36. 2286 匿名

    児童数においては中央区はドーナツ化現象。

  37. 2287 匿名

    児童数の減少が極端な地域は博多区でしょう。
    将来が心配である。

  38. 2288 匿名さん

    博多区は一部を除いて児童数増えてますよ。

  39. 2289 匿名さん

    博多区は那珂は増えすぎて大変だもんね

  40. 2290 匿名さん

    >>2287 匿名さん
    本当に心配してます?

    舞鶴が一貫校になった時はここの人たちこぞって持ち上げてましたけど、結局進学実績どうなんですか?
    もちろん50人以上なんてことは言いません。母数が違いますから。
    大体百道高取にしたって率を見てなさすぎ。
    同じくらい落ちて西南大濠その他に流れてる子もいるのに。

    ちなみにここの人が馬鹿にする当仁でも、
    ここ数年は修猷館に20人程度は合格するようですが。
    生徒数のことを考えたら馬鹿にされるほどの差はないですよね。

  41. 2291 確かに

    舞鶴は、、、実績うんぬんどころではないですね。

  42. 2292 匿名

    前も投降しましたが、スレ違いで申し訳御座いませんが、
    最難関の司法試験合格率NO1は一橋です。調べてごらんなさい。
    東大、早慶、中央は受験者数が圧倒的に多いです。
    しかるに合格者数も多くなる。やはり合格率で優劣を決めたいです。
    一橋は文系でありながら数学の配点率が高いのも特徴です。

  43. 2293 マンション検討中さん

    百道中学校が良かったのは昔の話。まだ百道浜が海だった頃、生徒数300人未満で修猷館に70人も合格してました。当時は県外からの越境入学者も多く、親が医者ってのが各クラスに10人前後いましたが、医者の子供だからといって成績が良いという訳でも無いのが面白かった。当時の卒業生は東大に毎年10人は行ってましたし、学年で真ん中くらいだった子でも九大に現役で合格したのもいましたよ。今の百道中は大したこと無いので大騒ぎすることはありません。

  44. 2294 匿名

    >>2290 匿名さん

    舞鶴中は一学年に100人もいないからねぇ

  45. 2295 匿名さん

    照葉は小中一貫として開校して、
    初の卒業生の代が1/3福高に受かった(50人中16人程度)
    このスレでも有名な話。

    本当にここの人、何が何でも率で見ませんね。
    百道高取に無意識に洗脳されてる。

  46. 2296 マンション検討中さん

    [No.2235~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  47. 2297 匿名さん

    >>2295 匿名さん
    率は大事だと思います。ただ、どこにも公表されていないため、参考にしたくてもできません。
    ご存知でしたら、最新の修猷館への合格率をご教示いただけないでしょうか。

  48. 2298 匿名

    人数ではないでしょう。飽くまで合格率で示して下さい。

  49. 2299 通りがかり

    今後,百道中の公立合格率は下降傾向では。
    数年置きに不祥事で新聞に載ることやって事実の隠蔽してるから
    誰がいじめ関係者か火中の栗を拾うようなものだからね。
    内申も考慮する公立はどのような判断をするだろうか。

  50. 2300 匿名さん

    私立みたいに進学先が表にして出してあるならまだしも一公立中だからなかなか情報を公にはできないんじゃないかな?
    しかも率出したところでそこは公立。下には下がいるわけでなかなか難しいよね。
    それは修猷館にも言える話。

  51. 2301 匿名さん

    英進館の藤崎校のHP見たら、率を含めたある程度の合格者が載ってる

  52. 2302 匿名さん

    藤崎校のHPみたら、高取>>百道だけど、これは百道中の校区内に別に西新本館があって、おそらく百道中(と高取中一部)はそっちに流れてると思われます

  53. 2303 匿名さん

    その英進館藤崎校のHPの情報ですが、
    「○○中からの英進館生の合格者○○名 ※うち藤崎校生○○名」
    という表記となっています。
    つまり、○○中の英進館生の合格者の数(藤崎校以外含む)が載っています。
    そのため、少なくとも英進館生限定だと、高取(32)>百道(19)になります。
    もちろん英進館生以外については不明ですので参考情報程度ですが。
    ちなみに、昨年の修猷館合格者ですと、英進館が6割弱(238/400)です。

  54. 2304 通りがかりさん

    >>2303 匿名さん

    英進館は各中学の正確な合格者数を把握してるんでしょうか?

  55. 2305 匿名さん

    百道終了のお知らせ
    これなら数の意味でも優秀に引き下げでいいんじゃない?
    校風入れたら論外だけど。
    高取一強時代がやってきたね。

  56. 2306 匿名さん

    高取中、確か去年40人程度じゃなかったかなと。32人なら、約8割が英進館というのは、地理的には納得できます。次点が森田でしょう。昭代とか祖原の方で一部秀英などでしょうね。

  57. 2307 通りがかり

    福岡市内の校区スレなのだから6学区以外の校区別合格率が知りたいです。
    5学区で福岡市内の校区別合格率はどうなのでしょうか。

  58. 2308 マンション検討中さん
  59. 2309 職人さん

    卒業生347名
    修猷館52名
    城南 20名
    筑前 12名
    大濠 51名
    西南 17名
    久留米附設 5名
    ラ・サール 3名
    青雲 3名
    開成 1名
    慶応湘南 1名

  60. 2310 匿名さん

    同じ数だけ落ちている、っていう指摘はあながち間違いではないですね。
    やはり母数にものをいわせているだけ。
    百道はもう終わり。

  61. 2311 匿名さん

    それと、城南西南大濠までと、筑前以下との落差が激しすぎる。
    上位3割までに入らなかった生徒の進学先が悲惨すぎるっていうのも大きい。
    真ん中でどこに行ってるの?

    照葉ですら宗像新宮から香椎がボリュームゾーンなのに
    3割付近で筑前って相当悲惨だと思うけど。
    ラグビーに狂ったその他大勢はこぞって東にでも行ってるのかな?
    福翔とか西陵とか?通うの大変そう。

  62. 2312 マンション検討中さん

    高取一強とか百道は終わりとかあり得ないですよ。
    そもそもどちらも公立で、
    ①先生の入れ替わりがあるため、受ける教育の質が毎年一定ではない。
    ②学区制によってわざわざ遠くから高取や百道中の教育を受けることはできない。
    ③生徒も年によってバラバラではあるものの学区によるある程度の金銭的価値観の違いはある。(特に百道浜小出身者)
    ④どちらも公立なので入試がなく、その地域に住んでるだけで勝手にその中学校に割り当てられる。

    以上の点から、よほど大きな要因がない限り高取と百道の関係は変わらないと言えます。
    大きな要因として、今話題のいじめ問題により先生たちの生徒に対する注意が散漫になり、ケアが十分にできないことで合格実績が落ち込む可能性は0はないですが、それでもやはり大差はありません。

  63. 2313 匿名さん

    定期的に不祥事起して新聞に載る校区の教育を受けたがる層はどの程度いるんだか。
    高取一強はハズレではないかも。高取で手頃な物件が見つからない場合は姪浜、学研都市もしくはステイタス重視するなら中央区の6学区に人気が出そう。

  64. 2314 匿名さん

    百道中サイドがきちっとした対応を取って
    公に謝罪しない限り
    学年によるどころの騒ぎではなく
    これからジリジリ進学実績は落ちます。
    今でさえこんな印象ついてたらみんな高取に流れます。
    それに現状でも中間層の進学先が酷すぎるわけで、
    モンペ気味家庭としらけてる家庭との落差が激しいことも実証されましたね。

  65. 2315 匿名さん

    高取の中間層は百道よりはるかに良いということでしょうか?
    少なくとも百道の方が裕福な家庭が多いため、私立に分散できる点で有利なように思えますが。

  66. 2316 匿名さん

    百道の方が裕福な家庭多いんですかね?百道浜の戸建て以外、マンションのグレードでは変わらないように思えますが。お医者さんはめちゃくちゃ多いですし、私立中合格しても、大濠、西南じゃ行かない人も多数です。勿論少ないですが、附設やラ・サール蹴って高取中もいるようです。

  67. 2317 匿名さん

    基本的に百道や高取校区は教育熱心な家庭が多いためほとんどの生徒が塾に行っています。学力レベルは小中学校に依存しているのではなく、塾に依存しています。ですので親が教育熱心で塾など学習環境を整えてあげれば、校区は関係なく、子供の成績は上がってくると思います。親次第であると思われ、校区や学校に依存するのではなく、親である自分の生活や子供に対する教育を見直すのが良いのでは?と思います。

  68. 2318 通りがかりさん

    好きなとこに住めば良いです。
    地下鉄は藤崎よりも西新の方が便利。修猷館行く学力あるなら中学はどちらに行っても変わらない気がしますが、晴れて修猷館行っても有名大学に現役で入れるのは一部なんですよね。

  69. 2319 匿名さん

    >>2317 2318
    その通り

  70. 2320 匿名さん

    >>2316 匿名さん
    百道浜は戸建以外にもやはりマンションも他地区に比べて高グレードですよ。
    しかも地下鉄沿線ではなく、住人は不便さよりも環境を重視して百道浜を選んでいますから、やはり教育熱心な家庭は多いです。
    敷設やラサールを蹴って高取中というのは相当珍しいんではないでしょうか?公立ですので、教師の質もカリキュラムも"普通"ですから。

  71. 2321 匿名さん

    百道浜の環境が良いというのは幻想と思います。風は強いし潮風が臭いし鉄は錆びる。地方から来た田舎者の集まり。福岡市の田舎出身も多い。質素倹約堅実なイメージはない。

  72. 2322 匿名さん

    九大卒より修猷館卒を誇りに感じると聞く。
    著名なOBである廣田弘毅を尊敬する修猷館卒業生を知らない。逆にA級戦犯であり修猷館の恥だと言う人は多かった。当然大濠高前の銅像には命日に花がない。内閣総理大臣になった唯一の先輩を敬っても良いと思うが、翌日のクリスマスを楽しんでる。

  73. 2323 匿名さん

    >>2315 匿名さん
    ランキングに乗らなかった生徒は
    やっぱり東や中村や、落ち目の筑女に大量に行ってるんですね。
    もしかしたら、この数だと城南辺りは内申点の不利さから、大量に大失敗してるんじゃないですか?

    まさか、ふたばやミッションが今でもステイタスと思ってる考えの古いご家庭があるとか?

  74. 2324 匿名さん

    率で言えば、
    福高は照葉で約13%
    ヶ丘は春日野で約15%
    修猷は高取で約14%
    くらいだった。2、3年前に計算しました。

  75. 2325 匿名さん

    で、百道がベストだと。

    …もうだめでしょう。そこに書かれた三校に行かせた方がマシ。
    あと、3.4学区だとトップを諦めた時の選択肢が豊富。

  76. 2326 通りがかり

    福岡市内及び近郊の学区は4,5,6学区までで3学区は北九州側じゃ?
    百道中は6学区内で学力が高めでも注意校区確定。

  77. 2327 匿名さん

    >>2323 匿名さん
    というよりも、高取の中間層の進学実績を出さずに、百道中の中間層を貶めることはできません。

  78. 2328 匿名さん

    高取は城南の合格者数も修猷館と同じくらいいます。

    …これでわからなかったらただのおつむの残念な人。

  79. 2329 匿名さん

    高取の西南や大濠のスーパー進学、久留米附設、ラサールやその他高校進学実績はどうなのでしょう?
    修猷館と城南だけを取り上げて中間層なんて見れませんよ。成績上の人から順番に修猷館、城南、筑前ってなるわけではないんですから。

  80. 2330 マンション検討中さん

    百道中ではいじめ加害者が優遇されるらしいね。内申とかも。

  81. 2331 匿名さん

    城南に失敗しないということは、中間層が上位校になることに決まってるじゃないですか(苦笑)

  82. 2332 マンション検討中さん

    なぜか高取中を持ち上げ、百道中を執拗に下げようとする人を見かけますが、どちらも所詮は公立中学校なのであって、高取の進学実績が良いのは何も高取中が先進的な教育をしているから、とかではなく一にも二にも家庭環境が重要です。高取と百道が鉄板と言われるのは、どちらも教育熱心な家庭が多く通塾率が高く、それに応じて生徒全体の意識を底上げされるからです。
    家庭によっては城南に行くよりも、滑り止めに私立の進学校や特進に合格した上でリスクをとって修猷館受験を選ぶ人は大勢いますし、裕福な家庭にこそその傾向は多く見られるでしょう。

  83. 2333 マンション掲示板さん

    百道の卒業生が、最初から無理なの承知で修猷の記念受験組も多いと言っていました。とりあえず大濠に受かっておけば、城南に落ちるより修猷に落ちる方がいいと。

  84. 2334 匿名さん

    わざわざ「裕福な家庭にこそ」

    何が何でも百道のほうが上でないと困る人って何関係なの?

  85. 2335 匿名さん

    あと、附設大濠西南以外で修猷館落ちが行く価値がある福岡の私立「進学校」「特進」ってどこですか?

    笑わせる学校名書かないで下さいね。

  86. 2336 匿名さん

    結局、どこに行こうが親次第。
    こんなサイトで聞くこと自体、残念なレベルである事が想像できます。

  87. 2337 匿名さん

    佐賀早稲田、佐賀だけど。
    福岡だと、、、なくない?
    上智狙いなら福岡上智くらいかな?

  88. 2338 通りがかりさん

    特進って名前凄いよね。ある意味恥ずかしい。特別進学って、どこ?九大とか?
    スーパー特進てのは?東大?
    デラックス特進てのは?ハーバード?
    名前負けしてて、普通に恥ずかしいよね。

  89. 2339 匿名さん

    修猷に拘るここの人たちを見ると、視野が狭いなと思いますね。生まれてからずっと福岡から出て生活したことが無いのでしょうか。高校で福岡企業で優遇されるとか、どんだけ昔の話なんでしょうか。少なくとも、全国規模の企業で働いている人たちから見たらお山の大将感しかないでしょう。

    多分、早良区北部界隈の世間知らずの主婦たちが書き込み続けて、こんな主観と偏見にまみれた掲示板になっているのでしょうね。

  90. 2340 匿名

    >>2339 匿名さん
    皆さん等に、お好きな学校へご進学あそばせ。
    ご心配は要りません。
    お子はそれぞれ、それなりに親に似てきますから。
    そして、親御さん以外から寄せられる投稿は、学校関係者のステマのようですね。


  91. 2341 マンション掲示板さん

    >>2304 通りがかりさん

    合格者率ではないけど、去年の修猷館の中学別の合格者数が英進館からの情報であったので参考までに…。
    率が必要であれば計算してみて下さい。
    高取 40
    百道 40
    原北 15
    城西 30
    附属 26

  92. 2342 匿名さん

    附属の場合は、第6学区以外の生徒も多数いるので、第6学区受験生のみで率を計算する必要がありますね。

  93. 2343 マンション検討中さん

    百道は受ける数からするとかなり合格者少ないね。

  94. 2344 匿名さん

    百道の合格者数減りましたね。3年生は70人以上なのに。

  95. 2345 匿名さん

    >>2341さん
    筑紫丘の情報はありますか?

  96. 2346 マンション掲示板さん

    >>2345 匿名さん
    情報元が英進館の西新本館なので修猷の情報、しかも近隣の中学しかなかったです。
    筑紫丘の教場だとわかるかもしれません。

  97. 2347 マンション掲示板さん

    >>2344 匿名さん
    去年は定員も減っていたので、その影響もあるのかも。
    福岡の公立では内申重視ですが、百道は比較的内申が取りにくいと聞いた事もあります。

  98. 2348 匿名さん

    修猷は4年生だからな?
    1浪して九大は流石に恥ずかしい。

  99. 2349 匿名さん

    修猷館から1浪して九大って1/3くらいそうですよ。

  100. 2350 匿名さん

    >>2339 匿名さん

    だからこんなスレが出来て盛り上がるんですよ。早良区北部周辺は修猷を目的として住んでいる方が多いですし福岡は特にその傾向が強いです。
    学区が分かれているとは言え偏差値では九州で修猷の立ち位置は鶴丸、熊高の次点。
    九大と言っても学部によりますし九大に入れば安泰の時代ではないことにもうそろそろ気づくのではないでしょうか?

    現在は学部関係なしに名前だけで早慶とマーチ、入るんだったら早慶でしょ!と言いそうですね。

  101. 2351 匿名さん

    >>2350 匿名さん
    福岡は九州一の都市なんだし学区撤廃して修猷館をもっと優秀な生徒だけにするといいんじゃない。

  102. 2352 匿名さん

    2350
    はぁ?
    高校の偏差値を他県と比較して意味あるのかな?
    大学ならわからないでもないけど、元々の母集団が異なるので、公立に関して比較できるのかな?どんな出し方をした偏差値で物を言っているのかと、疑問に思います。

  103. 2353 匿名さん

    >>2352 匿名さん
    だから学区撤廃してもっと優秀な生徒集めた方がいいんじゃない。

  104. 2354 匿名さん

    優秀な生徒を修猷館だけに集めるメリットがないし、浪人して進学する人間を増やすだけ。また、福高や筑紫丘の方が人格が優れてる人が多い。偏差値が高ければ良いってもんじゃない。

  105. 2355 匿名さん

    平尾中校区に住んで附設目指しながらダメならヶ丘狙いが一番いいような気がしてきた。

  106. 2356 匿名さん

    >>2354 匿名さん

    メリット以前に学区撤廃して学区関係なく好きな学校に行けれるようにして欲しい。

  107. 2357 匿名さん

    LINEの日本拠点で働いてると修猷館出身者は空気。
    高校閥って何?って感じ。

    もうそういう時代ですよ。

  108. 2358 マンション検討中さん

    >>2356 匿名さん

    そんなの実現しようとしたらまた早良区北部が喚くよ。

  109. 2359 匿名さん

    >>2356 匿名さん

    筑紫丘はどっからでも通えますよ。

  110. 2360 匿名さん

    >>2359 匿名さん
    じゃ修猷館もそうすれば誰も文句言わないんでは。合格する学力あれば行かせてあげればいいという簡単な事。

  111. 2361 匿名さん

    >>2360 匿名さん

    学区内に住めば誰も文句言わないよ。学区はかなり広いので物件は選び放題だし簡単な事です。合格する方が難しい。

  112. 2362 匿名さん

    >>2361 匿名さん
    なんで行きたい学校の為に学区内に住まないといけないのって話じゃない?学区が広いってことじゃなく撤廃すればもっと優秀な生徒も希望するなら受験出来るし。

  113. 2363 匿名さん

    >>2362 匿名さん
    だから早良区北部が喚き出すから。

  114. 2364 匿名さん

    早良区北部だけじゃなく筑紫丘も福岡高校も嬉しくはないだろうね。

  115. 2365 匿名さん

    >>2364 匿名さん
    なによりみんな平等に好きな学校受験出来たらいいんじゃない。

  116. 2366 匿名さん

    うん、別にいいと思う。
    早良区北部って学区による追い風はあるにしても、元々、高取、百道中学校、西南高校、西南大学、修猷館があって、大濠や筑女へのアクセスも悪くないから文教地区なのであって、優位性はそんなに変わらないと思うな。

  117. 2367 匿名さん

    >>2359
    筑紫丘高校の学区は、普通科は第5学区で、理数科が福岡地区(第4~6学区)ですよ。
    その理数科もほとんどが第5学区在住の生徒なのが実態です。

  118. 2368 匿名さん

    みんな修猷や福岡や筑紫丘なんか行かないで附設行けばいいんじゃないの?

  119. 2369 名無しさん

    附設行かせるお金ないですよ~
    交通費も…
    東大目指すわけじゃなく九大で良ければ
    そこまでして附設行かせる必要もないし。
    そもそも高校受験時も附設合格するほど必死で勉強しないし。
    そこそこ頭いい子は塾なしでも御三家合格できるけど
    附設なら中学のときから塾代も半端ないでしょう。
    すみません、子供の出来はいいけど親が貧しいので…

  120. 2370 匿名さん

    確かに言われたら公文で御三家は聞くけど公文で附設は聞いたことないね。まぁ塾なし御三家頑張って。ただ九大行くにしてもお金はかかるよ?大丈夫?

  121. 2371 匿名さん

    >>2369 名無しさん

    附設行くより九大の方が難しいんだが。

  122. 2372 名無しさん

    もう九大生です。習い事も塾も通信もしたことなく、学校と市販問題集だけで併願もなしの一本勝負で合格してくれました。御三家なので周りの友だちに恵まれて勢いで合格できました。理系なので院まで6年間は覚悟です。それくらいの学費はたぶん大丈夫、なんとかしてあげなくてはと思っています。一応もう準備済みです。

  123. 2373 名無しさん

    ところで九大で院まで6年間なら、年間60万程度くらいと想定して、その6年分+αで、400万円くらい想定しておけば大丈夫でしょうか。それ以内に納まって欲しいのですが…近距離自宅通学なので交通費も恵まれている方だと思います。「あとは足りなかったらゴメン!バイトなり奨学金なりで何とかしてね~」と本人には言っています。出来のあまり良くない下の子がまだ控えているため…学費のことなど尋ねたりして場違いでしたら申し訳ないです。スルーしてください。

  124. 2374 匿名さん

    >>2371 匿名さん
    いや、学部によるでしょ

  125. 2375 匿名さん

    小中学校についてのスレです。
    大学の話はよそでお願いします。

  126. 2376 匿名さん

    >>2373 名無しさん

    はよ出て行け!

  127. 2377 匿名

    >>2376 匿名さん
    そんな恫喝するような言い方は、いけません。
    自制し、煽り運転などをなさらぬように、ご注意あさぁーせ。

  128. 2378 匿名さん

    住宅と教育費、子育て家庭では二大出費だし、だからこのスレも盛り上がっているんでしょ

    孟母三遷っていうくらいだから、賢く住居選べる親の子供は賢いかもよ

    九大や東大の入り方教えてもらったらいいよ

  129. 2379 匿名さん

    九大なんて行っても仕方ない。
    山奥に移った事により旧帝大で最下位。

  130. 2380 名無しさん

    質問した者です。九大などと言ってお目汚し失礼いたしました。日頃から学費面では悩みが尽きず、悩みすぎで眠れないこともあり、↑のご意見のなかで「九大お金かかるよ。大丈夫?」と言ってくださった方がいらして何だか甘えてしまいました。申し訳ありません。うちのレベルでは家の近くの国立に行けただけでもずいぶん助かったものですから。場違いな発言をお許しください。お詫び申し上げます。

  131. 2381 匿名さん

    >>2379 匿名さん
    何のランキングか知りたいので、詳細情報の追加のご提示を希望致します。
     
    九大は国立大の中でも一目おかれる大学のようで、評価される理由の一つが産学連携の活動です。
    日頃、九大キャンパスで散歩したり、図書館を利用させて頂いてますが、素晴らしい環境ですよ。

  132. 2382 匿名さん

    >>2381 匿名さん

    仰る通り勉強するには良い環境です。しかし、移転で不人気になりました。
    それに今は女子学生が多いですね。以前は女子比率が比較的高いのは文学部、教育学部、薬学部だけでした。

  133. 2383 匿名さん

    アンチフェミニストも邪魔です。

  134. 2384 匿名さん

    男女比に関しては九大だけじゃないでしょ。御三家も以前と違い男女差はそうないし、昨年の筑紫丘新入生数は女子が男子を大きく上回った。時代が違い女子が優秀になってきた。だから全国的に医学部で女子が多くなりすぎるから水面下で人数調整されている。大体ひと昔前は理系といえば殆ど男子。それが昨今はリケジョなんて言葉ができて、いまやもうそのリケジョも死語になりつつあるほど理系志望の女子は珍しくない。そもそも学科やコースも文理融合化してきているから、男女どうこうにも誰も言及しない。九大が男子に不人気なわけではない。キャンパス移転で人気低迷のデータなど存在しない。

  135. 2385 匿名さん

    ここの利用者は案外、近年の受験事情に疎いのかも。それで学区の良し悪しは計れないよね。

  136. 2386 匿名さん

    いじめ問題にばかり目がいくからいつまでもいじめに怯えている 

    どうしていじめがおこるか

    薄っぺらい受験勉強、しかも高校受験レベルで躍起になるから、実のところ、習い事や塾でスケジュールはパンパンでも、頭の中は暇で暇で仕方なく、スキあらば誰かにちょっかい出したがるような小中学生が出来上がる

    幼少期から暇にさせておいて、自分で好きなことや面白いことを探しまわらせるように育てるべき

    他人にちょっかい出したり、意味もなく複数人で群れたりするより、世の中おもろいことで溢れていることを感覚的に身に着けている子は、友達がいようがいまいが自己肯定感が高いし、まあそういう子には大抵質の良い友人が集まってくる

    そういう子は、いじめの加害者にも被害者にもならない

    親の興味が、いじめとか受験とかそのへんのワードをいつまでもいつまでも行ったり来たりして十年以上そうやっているのが子どもにも伝わって、いくら金持ちでも情操教育の質は哀れなほどお粗末

  137. 2387 匿名さん

    >>2384 匿名さん

    男子に不人気だから偏差値が落ちてるんですよ。他の旧帝大等に行ってるのです。

  138. 2388 匿名さん

    >>2384 匿名さん

    私の頃と比べて華やかです。当時から多かったら奥さん九大卒だったかも(笑)

  139. 2389 匿名さん

    男子に不人気で他の旧帝大に流れたから偏差値下がったっていうデータ知りたいです

    同窓会での飲みながらの雑談じゃないなら提示願います

  140. 2390 匿名さん

    「自称・今より高偏差値時代の九大卒」と公言なさるなら母校の事情にお詳しいのでしょう。偏差値や人気低迷と男女比との関連性のソース教えていただけますでしょうか? 

    これから子どもも受験の目標を決めていく上で参考にしたいです。

  141. 2391 匿名さん

    いつの時代の卒業生?

    偏差値…って…

    最近の話じゃなければ
    母集団も異なるし
    どの旧帝大も
    学部学科の数も分け方も
    それに受験システムも
    大きく違いますよ

    同年度比や同学科比でなければ
    偏差値比較は無意味では?

  142. 2392 匿名さん

    移転が原因で…って 笑 そんな近年の出来事で「不人気になった」ってまことしやかに言えますでしょうかしら…

  143. 2393 匿名さん

    うちの医師叔父さんが産業医科大はタダ同然で医者になれるぞ!って言ってたけど今は1000万くらいかかるみたいね。でも頑張って国立行っても300万なら産業医科大もありかも。

  144. 2394 匿名さん

    九大医学部卒、の看護師さんも大勢いらっしゃる時代ですからね

  145. 2395 匿名さん

    九大医学部卒と言えますね。

  146. 2396 匿名さん

    小中学のスレなんだけどね。

  147. 2397 匿名さん

    >>2396 匿名さん
    ですよね。
    小中学の学区スレなんだけど、自分の話したい事ばかり(大学や私立の話)を一方的にしつこく投稿する人いますよね。的外れなレスなのに。
    高学歴な人なんだろうけど、この空気の読めない感じとか、なんだかねぇ。

  148. 2398 匿名さん

    >>2397 匿名さん
    だってネタないじゃん。

  149. 2399 匿名さん

    >>2398 匿名さん
    別スレ立てれば。

  150. 2400 匿名さん

    こうして黙り込むと「隙あらば自分語り」の餌食になるので
    どんどん書き込んでいきましょう。

  151. 2401 匿名さん

    沈黙は金なので、このまま沈黙で閉鎖終了でお願いします。

  152. 2402 匿名さん

    まあ、特に転勤族がここの掲示板見てるだろうから、結局答えは限定されるもんね。職場からの利便性が良く、落ち着いた学区。いじめで話題の某学区は議論の余地ありとしても、結局候補となるところは決まってくる。あとは世帯年収、進学が私立なのか公立なのかで微妙に違ってくるくらい。

  153. 2403 匿名さん

    では最初から金に値する沈黙を身に着けておいてください

    それが答えですね
    よく分かりました

    さ、チョコ食べよ

  154. 2404 匿名さん

    どこの資産価値を維持したい人ですか?黙らないと困る人は?
    まあ、見え見えですけど。

  155. 2405 匿名さん

    正直つまらない話ばかりです。
    ある程度の学歴、受験を経験していたら知っている事ばかり。
    必要性を感じないスレです。
    語ることもないでしょう。

  156. 2406 匿名さん

    百道がもうだめってことも?

  157. 2407 eマンションさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  158. 2408 匿名さん

    御三家の出身中学の情報を集めるために、みんなで情報出しあって、
    各年度における、出身中学の人数の情報を蓄積していきましょう。
    ある程度情報出てきたら私がまとめますから。

  159. 2409 匿名さん

    出身中学より塾別進学率がいいんじゃない?
    英進館でも校舎によって進学率違うわけだし、聞いたことない塾出てきたら参考になるし。
    出身中とか六学区に限ればみんなだいたいどの辺りがいいか分かってんじゃん?で、他の地域がたまーに出てきたくらいから大学とかまで飛躍してまた学区の話に戻っての堂々巡り。
    百道はテストが難しいとか高取だと内申は取りにくいとか聞くけど塾で点数ある程度取って学校生活を問題なく過ごす子がほとんどでしょ?
    塾なしとかチャレンジだけとか参考にもならないし。

  160. 2410 ご近所さん

    百道中の例の件はまたひどくなっているみたいですね。あまり書くとすぐ削除されるから書かないけど。

  161. 2411 eマンションさん

    スレに相応しく市内校区情報を書いたんだけど・・どこの校区か書いてないのがスレ趣旨に反するの?

  162. 2412 匿名さん

    >>2411 eマンションさん
    内容どんなのでしたっけ?
    見たはずなのに記憶にないので削除されるほどの書き込みではない気がするけど削除された意図は分かりませんね。

  163. 2413 匿名さん

    スレ自体がコンプライアンス違反みたいなものだから仕方ないでしょう。

    注意、下限、など無機質なカーストを作成して
    その校区内で大切に育まれている未来ある子どもたちへの愛情はありますか?
    大事に慈しみ時には身を削って育てている親たちへの配慮はありますか?

    彼らを全員集めたら何人になるでしょうか。
    その一人一人の顔を想像したことがありますか?

    その人たちにとって大切な母校、かけがえのない故郷を指して
    檻の外から眺めて値踏みするように、下限、注意、とは
    人の親として感心しません。

    いじめっ子や悪環境に怯え続けても
    どうやらいつまでも終わりが見えないようですね。
    当然です。敵はそっちじゃないですから。

    敵は御自身の内面にありますよ。
    だから子供に反映されないのです。
    だからいつまでも不安なのです。

    スルーしますか?それならどうぞ。
    わたしはスルー出来ずに寄り道しましたけど。
    あなたたちのお子さんも皆が同様に我々の宝ですからね。
    見下しレッテルを貼った校区のお子さんと同じです。

  164. 2414 マンション検討中さん

    [削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]

  165. 2415 匿名さん

    文句があるなら注意や下限の校区の親がまともに躾ければいい。
    まあ、無理だろうけど。
    ここすら見てない民度だろうからね。

  166. 2416 匿名さん

    こういうこと言わせるスレなんですよ。
    イジメる人ほど、過度にイジメを恐れる。

  167. 2417 匿名さん

    歪んだ優越感のある人ほど、劣等感も甚だしく哀れです。

  168. 2418 匿名さん

    年長の子供を持つ親です。相談させて下さい。

    ①平尾中、高宮中、春日野中校区の進学実績を比較したいのですが、
    下記のような情報など、どなたか情報提供していただけないでしょうか。
    ・附設中実績
    ・筑紫丘高校実績
    ・春日高校実績
    ・その他私立の上位相当クラス実績
    ・学力テスト結果

    ②第一希望は、附設中へ自宅通学です。ダメなら公立中からヶ丘狙いです。
    最低でも春日高校には行ってほしいです。
    このような希望の場合、どこの校区がいいと思いますでしょうか?
    (将来、該当の学区に家の購入も考えています。)
    塾については英進館に通わせる予定です。
    附設は天神本館が圧倒的優位と聞きますが、
    ヶ丘合格の視点から見ると春日本館(18年ヶ丘実績:67人)も良いと感じます。

    ご意見よろしくお願いします!

  169. 2419 匿名さん

    2018年度
    附設 東大24 京大13 計37
    修猷 東大19 京大15 計34

    修猷館は部活動にも力を入れてて、文武両道の割には健闘している?まだ物足りない?

  170. 2420 匿名さん

    そろそろ、このスレの存在意義ここにあり!って言っとかないとね。
    教科書通りの質問だね。お疲れさまです。

    その校区に長く住んでて子どもは二人より多く育てているけど
    仕事がらみでも習い事の関係でもどの校区も長年よく知っているよ。
    御三家も附設もね。

    ひと言でいえば、公立中学の進学実績の数字は
    個人で統計とれるほど分かるはずない。
    分かったようなこと言う人がいたら胡散臭い。
    大事な子どものことを無責任な掲示板に頼らないでね。

    英進館に聞くのがいいってことくらい分かるよね?
    こんなところで質問しちゃうような親の姿勢は解せない。
    それなりに優秀な子にしたければそこから改めて。

    御三家と附設でも、いじめや不登校は珍しくない。
    多いとまで言わなくていいかもだけど少なくない。
    中退も。もっとひどいここに書けない事件も。
    他の公立私立校も然り。
    多くを知っているからどこも似たり寄ったりって分かる。

    天才的に高偏差値の子や
    常にリーダー的存在だった人気者が
    不登校になり普通に進学していないことも珍しくない。
    余談だけど、それでも
    「良かったんじゃない?」と言えるような子も一定数いる。

    塾もね、こんな意見は求めていないかもしれないけど、
    出来る子は、本館でもどこでも合格している。
    出来ない子の親ほど、あちこちジプシーさせている。
    塾の講師にクレーム入れたりしている。
    まずは親の力の及ぶ限り出来る子に仕上げて
    あとは子どもに「どこがいい?」と聞いたらいいよ。

    高校受験時点で塾頼みなら大学受験は到底対処できない。
    親次第だよ。ホント。
    英進館の無料模試、中三夏休み前の時点で
    塾なしで御三家をB~C判定くらいまでにしておくこと。
    そうすれば英進館の教室によっては奨学生にしてくれる。
    地頭よく勉強も好きな子であればこの時点でA判定なら尚良し。

    お金があるなしの問題じゃなく
    それくらいは自力(家庭内)でやれる子にしておくべきってこと。
    あとは半年くらい英進館でサッと仕上げて受験に臨めばいい。

    そういう子は上位校でも落ちこぼれない。
    入学後に気のゆるみから一時的に低迷しても
    高3の受験期には現役曲線を上手く描いて
    親も先生も驚くほどの伸びを短期間でも見せられる。
    高校で部活も充実させつつ難関大現役合格できるのがこのタイプ。

    再度言うよ。
    当たり前だけど公立中学の実績は英進館に聞いて。
    噂や風評だらけのネットをあてにしないこと。
    質問者以外の人も見ているだろうから言っておく。

    小学校から塾通わせるつもりなくても
    お試し授業を受けさせてついでに相談したらいいよ。
    英進館は今どきは全然しつこくないし
    いろいろ親身に教えてくれる。
    あちらも口コミが怖いから変な対応はされないよ。
    時どき無料模試受けるだけでも大歓迎してくれる。

    まあいまならまだ大いに間に合うから
    親が毎日毎日ちゃんと子供のくだらない話も延々と聞いてあげて
    親子関係をよくしておけば無敵だよ。
    受験も出来得る限りスムーズにいくはず。

    本も漫画もいっぱい読ませてね。
    読解力に勝る武器はないよ。

    スマホは高校受験終わるまで親が管理して。
    これは絶対に必須。

    がんばってくださいませ。

  171. 2421 匿名さん

    結局遠回しに百道の擁護になってる。
    どこでもある、ではなくて、
    ダメなものはダメ。

  172. 2422 匿名さん

    勝手にミスリードせずに
    質問者へのアドバイスでも書けば?

    他者への批判だけなら単なるレスつぶし。
    無駄。

    すぐに百道を出すね。
    自分が過剰反応しすぎ。

    そこを延々と語りたければ
    ぜひともそっちに協力してあげて。
    あちこちで無意味に人の揚げ足取らずに。

    「百道」と名称を出して誰か非難する手段に使うなんて
    それこそ先方に失礼極まりない。

    ここは百道からの逃げ場所を探すスレなの?
    違うよね。

    質問者は百道からの逃げ場所を尋ねているの?
    違うよね。

    どこに行っても一生安心な場所に逃げ切れるわけじゃないってこと。

    あなたの言うとおり、
    どこでも誰に対してでも
    「ダメ」って自分で言えってこと。
    そういう子供に育てなきゃ意味ない。

    大人なら誰でも分かるよね。
    会社でもご近所でもいくらでもいじめはある。
    ずっと親が守れないでしょ。

    質問もレスもろくに読んでないね。
    スキあらば百道擁護者を批判したいだけ。

    質問者はそっちの学区を希望していないでしょ。
    ちゃんと理解しましょう。
    親譲りの読解力のない子供にしないでね。

  173. 2423 匿名さん

    この掲示板は参考程度にしてるだけで、鵜呑みにはする人なんてごく少数ですよ。
    それに、「塾に聞いて」、「学校に聞いて」なんて言うと
    この掲示板の存在意義ないですよ。
    本気で知りたいなら塾や学校に聞くことがいいなんて、
    あえて言わなくても誰でも分かると思いますよ。
    まずは、こんな掲示板でも軽く情報収集するのも普通の手段でしょう。

    あなたがどのような立場か知りませんが、
    無駄に上から目線な回答で不快にさせてたら、質問者も減りますよ。

  174. 2424 匿名さん

    すぐ百道の話題にしないで!住民の身にもなって!悪口ももう出尽くしているからスレの必要性も感じない。そんな意見ばかりだからつまらない

  175. 2425 匿名さん

    こじつけるのは一部の偏狭な人
    普通の人はそうじゃないから

  176. 2426 マンション検討中さん

    西高宮小学校と若久小学校の評判教えて下さい。
    当方、東京より3月に転勤が決まり、小学2年(新小3)の子供がおります。
    職場が、薬院ですので西鉄沿線上を探しており、不動産屋に高宮を紹介して貰いました。
    気に入った物件が2つあり、高宮5丁目で若久小学校、もう一つは高宮3丁目で西高宮小学校です。
    中学は受験予定ですが、久留米大附設など優秀な学校もあり、福岡に魅力を感じています。

  177. 2427 匿名さん

    すぐに罵り合う人がはびこるから
    管理者に削除されまくっていますよね。
    だから他の人からももう
    必要ない、
    終了したら、
    って言われているんじゃないでしょうか。
    辟易されているのそろそろ察してください。

  178. 2428 匿名さん

    小学校の評判も中受も英進館に相談するのが得策。
    小学部もありますから。
    各地域の多くの小学生とその保護者を知っているのは
    その地域の生徒を最も多く確保している塾です。
    英進館のまわしものじゃないんですけどね。
    福岡は異様なほど英進館の利用者が多いから。
    悔しいけど一番統計データ持っているのは英進館。
    うちは小学校のことも色々相談しましたよ。
    校内で揉めていることや
    インフルエンザの流行り具合まで知っていますからね。
    だからこそ生徒や保護者の相談にも乗ってくれる。
    逆に他の学年のことまで聞かなくても教えてもらって助かりました。
    少子化だから塾もそこまで親身なんですね。
    塾の先生は大変そうだけど利用する側は恩恵受けられます。
    掲示板だと10年前の評判などふつうに書き込む人とかいるから錯綜します。
    自分のお子さんの年度をピンポイントで聞かないと意味ないでしょう。
    学年違えばメンバーも雰囲気も全然違うからね。
    西高宮小学校の今の3年生はどうですか、なんて
    答えられる人は少ないだろうし、
    反対に事細かに一般人がネットであれこれ言えばそれこそ大問題。
    ここで聞くより英進館に行った方が正解。
    教育熱心なお宅なら入塾は先でも縁を持っておいてもいいでしょう。
    やんわり断ればそれ以上は全然しつこく勧誘などされませんよ。
    あ、まわしものじゃないです 笑 念のため。
    自分もそうしてきて結構役に立ったから。
    附設受験のことも塾に尋ねるのが正解です。
    情報が年度によってガラッと変わるから要注意。

  179. 2429 匿名さん

    つまんない人はスルーで。

  180. 2430 匿名さん

    質問にまともに答える人より
    レス叩きが多い時点でスレとして機能不全
    スレ主さ~ん!
    このスレで得た成果とやらを早くまとめて
    終了したらどうですか?
    それが礼儀ってもんでしょう。
    転勤族なの?
    福岡にこんなご立派な置き土産しないでね。

  181. 2431 匿名さん

    たしかに英進館のデータはすごいね。
    教場長と三者面談したら
    過去データと子どもの模試結果照らし合わせて
    「1000人受けたら999人合格するくらい」って言われた。
    親としては、子供が楽観するようなそんなこと言わんで!って思ったけど
    ボーダースレスレの成績維持でそのまま合格した。
    うちの子と似たり寄ったりの成績の子は不合格だったんだけど
    親御さんと仲いいから後日聞いてみたら
    「1000人受けたら…」みたいなことは言われていないって。
    ボーダーギリギリラインでもイケるかどうか
    データが豊富だからこそ見極めできるんだろうって夫婦で話してた。
    その時は本当に助かったから英進館に感謝した。
    じゃなきゃ志望校下げてたもん。

  182. 2432 通りがかりさん

    今度は福岡市とその周辺校区の掲示板を作ってほしい。福岡市に限定したらほぼ第6区しか出てこない。

  183. 2433 匿名さん

    レスで意見飛び交うのは仕方ないとして

    スレに校区の序列明記するのはヤメて
    さすがに品がない

    お里が知れるよ

  184. 2434 匿名さん

    いいから
    はよ〆て!

  185. 2435 匿名さん

    小中学校の雰囲気なんてオフレコでないと本当に役に立つ情報は入ってこないよ。こんなとこでは当たり障りのないことしか書けないし内輪のあることないことを詳細に書いたりしたら教育委員会経由で通報されるでしょう。このスレタイ文もだよ。怖いもの知らずも大概にしないと子どものおべんきょどころじゃなくなるよ。うかつに他者をサゲるようなこと書けば損害賠償にまでなるってちゃんと我が子にも教育してね。その前に、親ね。

  186. 2436 匿名さん

    マンションコミュに主観であんな格付けされて子育て関係ない人達も含めて不動産価値にまで悪影響被った地域住民はたまらんよね 福岡は学区の影響大きいんだから相当恨まれるよ

  187. 2437 匿名さん

    立ったスレは止められないのも知らないの?(呆)

    削除依頼出してみます誰か?通らないと思いますけど。
    てかこの程度がスルー出来ない学区ってよっぽどですよね?今ならあそこですか。

  188. 2438 匿名さん

    削除依頼とか
    スルーしろとか
    あそこ、とか

    それでスレの存在意義あるの?

  189. 2439 匿名さん

    ご近所さんしか見ていないと思わない方がいいですよ。会員制でもないサイトは全世界にもれなくリアルタイムで発信されているんですから。削除依頼しても一旦発信されたら簡単には消せないですよ。ネットの危険性を子どもにもちゃんと教育してくださいね。

  190. 2440 匿名さん

    偽善者うざ。

    「うちの子さえいい学校出ていい暮らししてくれればあとはどうでもいい」が本音のくせに。

  191. 2441 匿名さん

    削除してもらえないんだろうね~
    トピ主さんそこまで体張って自分に利があるのかな

  192. 2442 匿名さん

    英進館次第で
    子供が落ちても構わないと言っても
    「あんたは落ちるからランク下げなさい」って言う教育してるんでしょ?

    そのくせ掲示板がどうのとか言ってるの笑える。
    自己満のくせに。

  193. 2443 匿名さん

    そろそろまた質問者ネタが出るだろうから誰か付き合ってあげて

  194. 2444 匿名さん

    英進館はたくさん受験するように勧められます。合格者数を増やすのと、低位校への受験者送り込みがあるのでしょうね。

  195. 2445 匿名さん

    他塾は何せ統計がないからね。どこの都道府県でも同じだけど、シェアの多い塾のデータは貴重。講師がいいかどうかはまた別の話し。

  196. 2446 匿名さん

    英進館は味方ではないけど賢く利用すれば価値は高い。敵でもないけどボーっとしてたら搾取されるから要注意。特に学力不振のお子様方。まあそれはほかの塾も同じ。

  197. 2447 マンション検討中さん

    学区廃止は本当になんでダメなんですかね?
    単純に受けたい学校に受験してそのレベルに達したら合格でいいんじゃない。

  198. 2448 匿名さん

    >>2447 マンション検討中さん

    修猷館一強になっていいんじゃない。
    ただ早良区北部の学区頼りの方は猛反対では。

  199. 2449 匿名さん

    修猷館のレベルが上がると西新の格が上がりますね!

  200. 2450 匿名さん

    >>2449 匿名さん
    修猷館のレベルは上がりますよ。
    西新自体は他の学区の優秀な生徒がくれば価値下がるね。

  201. 2451 匿名さん

    文教地区ってのは頭が良い学生が集まる地区ですよ。地区のレベルが上がるのです。価値が下がる理由が分かりません。大丈夫ですか?

  202. 2452 口コミ知りたいさん

    >>2451 匿名さん
    学区廃止になればの話ですよ。
    上のコメント読んだ?これ以上書かせます?大丈夫ですかー?

  203. 2453 マンション検討中さん

    別に西新が文教地区なのって学区だけが理由じゃないですよ。
    多分2341さんは文教地区っていう言葉の定義を意味してたんだと思う。修猷館一強になって、福岡中から優秀な学生が西新に集まるようになれば、西新の格は上がる、ということでしょう。

  204. 2454 マンション検討中さん

    訂正)2451さんのことでした。

  205. 2455 匿名さん

    >>2451 匿名さん

    文教地区が頭がよい学生が集まる地区?どこにそんな定義が?

  206. 2456 マンション検討中さん

    西新はいじめが問題の百道中でしょう?高取が一番文京区ですよ。

  207. 2457 マンション検討中さん

    >>2428 匿名さん
    大変参考になりました。
    ありがとうございました。

  208. 2458 匿名さん

    >>2440 匿名さん

    これみんなの本音だよね。
    むしろみんないい子なわけないじゃん?

  209. 2459 口コミ知りたいさん

    >>2456 マンション検討中さん
    百道中のいじめについては、ここではよく出るものの
    この板以外で聞いたことないですけどね。

  210. 2460 通りがかり

    別掲示板にも百道中のいじめスレがあったけど、軒並み削除されてるだけ。

  211. 2461 マンション検討中さん

    新聞にも乗ったしネットで検索したらその悲惨さがわかる

  212. 2462 匿名さん

    結局、虚栄と中傷だけがいつまでも続く

    その堂々巡り

    スレ主は一生消せない黒歴史こさえちゃって気の毒

    子どもにも気づかれないことを祈る

    はい、次の質問ネタひねり出さなきゃ

  213. 2463 匿名さん

    ググったらこのスレも簡単に出てくる
    マンションコミュニティ利用者以外もフツーに見てる
    だから通報多発して削除される

  214. 2464 口コミ知りたいさん

    今現在いじめがなく百道中の今後の為に削除したいの?
    過去の事実を隠蔽したいの?

  215. 2465 匿名さん

    ここ5年くらいの御三家の出身中学人数情報を提供して下さい。
    英進館に聞いてとかつまらない回答は無視します。

  216. 2466 匿名さん

    このあたりの情報が欲しいです。

    【第4学区】
    優秀…照葉、青葉、香椎第二
    優良…和白丘、香椎第一、(新宮)

    【第5学区】
    優秀…平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
    優良…長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)

    【第6学区】
    鉄板…百道、高取
    優秀…原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)

  217. 2467 マンション検討中さん

    >>2465 匿名さん
    何のため?
    何で上から?

  218. 2468 匿名さん

    賢い親はこんなスレにたむろさないから
    まともな情報集まるわけないことにさっさと気づいて

    スマホに張り付いて本を開くこともない親の姿
    子どもはちゃんと見て育つ

  219. 2469 匿名さん

    鉄板、優秀、優良、とやらの校区にいる
    顔も名前も知らない
    どこかの誰かさんのことが気になって仕方ない

    わが子の顔をまともに見る時間さえも削り
    時間を割きまくってそんなことしてる

    そして自らの哲学を自分で崩壊させまくっている

    自分も親からそれなりに大事に育てられただろうに
    一番重要な子育ての局面において全くもって台無し

    親子三代にわたる実に哀れなファミリーヒストリー

  220. 2470 匿名さん

    そうそう「スマホを捨て英進館へ行こう!」笑
    あ、この出典さえ知らない人多いだろうな、ここは^^

  221. 2471 匿名さん

    >>2465 匿名さん
    なんで英進館推奨されたら困る?
    中傷まみれで荒れてなんぼのスレだから?
    ここで自己顕示欲維持したいから?
    スレ参加者をそんな自慰行為に利用したい?

  222. 2472 匿名さん

    出典ね~知らないだろうな~
    オヤジギャグ万歳\(^o^)/

  223. 2473 匿名さん

    結局、正確なデータより悪口を集めたいんか…子育て中の親の脳ミソぶっ壊すのやめてほしいな…

  224. 2474 匿名さん

    そんなに欲しがるなら英進館に行ってオチョーダイしなさいっ

  225. 2475 匿名さん

    だめだこりゃ

  226. 2476 マンション掲示板さん

    スレ自体の削除依頼は出せます。スレタイトルの横画面にあります。

  227. 2477 匿名さん

    もういい加減終了してもらえませんか。
    不快なんですけど。

  228. 2478 匿名さん

    >>2469 匿名さん

    学区廃止になったらどうするんだろうね。

  229. 2479 匿名さん

    学区廃止のスレ立てたら?
    その方がよほど県に対しての発言力になる。
    こんな駄スレに市民の声を埋もれさせないで。

  230. 2480 匿名さん

    学区スレは別サイトでお願いします
    同じ地域に不動産持つ身としては
    こんな保護者がいると思われたら迷惑です

  231. 2481 匿名さん

    >>2480 匿名さん

    それが早良区北部です。

  232. 2482 匿名さん

    付属中がダントツなのになぜか除外されている。高取はわかるがなぜか百道中がいつまでも鉄板?

  233. 2483 匿名さん

    東京大学2018年度

    久留米附設 24人
    修猷館 19人
    福岡 7人
    筑紫丘 6人

    学区が廃止になったら、福岡市内に附設を上回る進学校が誕生するかもしれない

  234. 2484 マンション検討中さん

    ちなみに友泉も優秀とは違うと思う。
    あんまり環境は良くないから、大人しめな子たちは、元々私立志望でなかった層も私立に回避してるよ。

  235. 2485 匿名さん

    【第4学区】
    優秀…照葉、青葉、香椎第二
    優良…和白丘、香椎第一、新宮

    【第5学区】
    優秀…平尾、高宮、春日野
    優良…長丘(5学区域)、野間、筑紫丘、筑紫野南

    【第6学区】
    優秀…百道、高取
    優良…原北、姪浜、長丘(6学区域)、城西、前原東、前原西

    これくらいでいいんじゃないでしょうか?
    そもそも6学区だけ鉄板がある理由が分かりません。
    優秀が、中学からの合格人数/御三家定員=12~15%程度なのは
    4~6も変わらないでしょう。

    ●4学区
    香椎第二はよく知りませんので現状維持です。

    ●5学区
    筑紫南は数年前から合格者数が10名台みたいなので格下げです。

    ●6学区
    鉄板を廃止しました。
    個人的には実績的にも姪浜は優秀でもいいかと思います。
    前原東西は情報ほとんどないので現状維持にしています。

  236. 2486 検討板ユーザーさん

    それだと、いい学区の場所を探して住みたい人にはフィットするけど、ここに住むけどここの中学校どうなのかしら、って人の参考にあまりならないのでは。
    せっかく作るなら、前みたいに一通り網羅されてる方がいい気がする。
    内容的には概ね同意ですね?。私立も参考に入れてもいい気がしますがどうでしょう。

  237. 2487 匿名さん

    私は特に気にしないけど百道は優秀でいいの?この板見てるとめちゃめちゃ言われてるし。
    姪浜千早は転勤族がそのまま居ついて実績上げてるって話は聞いたことあるけど地の人は少なくなるだろうから上がっていくのかな?とは考えた事がある。高取がその原理ではないかな??
    照葉はもとからいないから今からが楽しみだね。

  238. 2488 検討板ユーザーさん

    >>2487 匿名さん

    番付はあくまで御三家にどれくらい入れるか、みたいな趣旨だったからね。その意味では未だ優秀かな、とは思いますよ。
    環境とかアクセスとか治安とか色々考慮したらまた違ったものができそう。前に誰かが◯とか△で色々まとめてくれたけどイメージ湧きやすかった。

  239. 2489 匿名さん

    学区廃止スレを新たに立てるなら
    このように下品なスレ文はやめてください。

    福岡市民全体が差別と中傷のイメージになり
    レスにも同じように悪口大好物な人が暇に任せて集います。

    多くの人に受け入れられやすいよう、
    中立かつ公平・公正に、意見が言えるようでなければ
    学区廃止の論調はいつまでも水面下のままです。

    わが家はもう子育て世代は卒業しましたので
    学区云々への関心度は高くありません。

    しかしながら、
    それぞれの地域の良さを長年かけて築いた人たちのさまざまな物を
    若い世代の一部の者たちによって無にされるのは許しがたい怒りを覚えます。

    市内市外のあちこちの不動産にいくつも縁がありますので
    ここがということなく福岡全体に関して言えることです。

    それができないのであれば
    こういった不動産関連のサイトからはお引き取り願いたい。
    自身の品格に見合ったところで好きにやり取りしたらよいでしょう。

    なにとぞご理解いただきますようお願い申し上げます。

  240. 2490 匿名さん

    【 管理者によりスレ文の不適切箇所が一部削除されました 】

  241. 2491 口コミ知りたいさん

    学年人数は付設は修猷館の半分以下ですよ。比べ物にならないし、差は毎年開いています。
    さらに現役合格に絞れはその差はものすごくある。
    付設は3人に一人以上国立医学部か東大クラスに現役合格している。
    修猷館も順位が2桁以内でないと城南高校にも劣ります。無理して合格しても落ちこぼれは多い。百道中も無理して受けさせているが、修猷館合格後について行けない生徒は多い。2番手の合格数も参考にしないと本当の実力はわからんでしょう。百道と違って、高取なんかは修猷館だけでなく城南も多いので底上げができている。
    さらに付属中も同様で学年人数は百道や高取の半分以下で、半分以上がトップ高に合格している。

  242. 2492 匿名さん

    たまに私立vs県立って雑誌に載ってるの見るけどどんなに県立が強い地域でも田舎じゃない限り私立トップを抜くのは難しいって。
    私立は全地域から集まるんだから。

  243. 2493 匿名さん

    >>2489 匿名さん
    もう、この板は
    1000レス以上行ったら次スレ立てる決まりはなくなったから、
    このスレが永遠に使われますよ。
    残念ですね。

    あと、どんなに綺麗事を言っても
    地歴の問題がある以上、
    学区格差はなくなりません。
    これは新たに家を探している人だけの問題ではありません。
    行政やすでに住んでいる人の意識の問題もあります。
    一般常識的に人様に迷惑をかけない暮らし、
    そしてそういう躾をその地域住民がしようとしない地域に
    だれが好き好んで住みたがりますか?
    福岡では根強い問題なので避けて通れません。
    これが現実です。
    どこの学区もいいなんて綺麗事では福岡には住んでられないんですよ。

  244. 2494 匿名さん

    うんうん 幸せになってね

  245. 2495 匿名さん

    >>2493 匿名さん

    躾をしないからイジメが起きた百道の事ですか?

  246. 2496 匿名さん

    自分の子が被害者になることしか考えてないんやな

  247. 2497 匿名さん

    うちは報道されるようないじめ事件の加害者になるような真似をしたら一家心中すると伝えてある。

  248. 2498 通りがかり

    土地勘無いから今の住所にした選択ポイントは
    *繁華街付近より閑静な住宅街で栄進館、全教研などの学習塾が徒歩圏。
    *報道記事のチェックして小中で問題起こしてないかを調べた。

    いじめに参加させたくないし、被害に遭ったり、巻き込まれるのはごめん被りたいからなんだけど
    ここを見ると報道記事を調べるよりネットの投稿を重視する人が多いのかと疑問。




  249. 2499 匿名さん

    >>2489?匿名さん?
    あなたにどんな思い入れがあるか、怒りを覚えるか知りませんが、あなたがそんなことを言う権利はありませんよ。
    学区を廃止してほしい人、そうでない人両者いますが、学区があるという現状の中、皆さんが各々の価値観と優先順位の中で学区選びをしているわけです。
    このスレにも色々な情報があり、信頼性も含めて、皆さんが自己責任で情報を得ており、スレの存在価値は大いにあると思います。

    子育ても終わり学区への関心が低いなら、なおさらあなたは場を否定する発言はするべきではありません。もちろん発言したければすれば良いですが、あなたの発言を不快に感じる人は少なからずいると思います。

  250. 2500 匿名さん

    >>2491 口コミ知りたいさん

    >学年人数は付設は修猷館の半分以下ですよ。比べ物にならないし、差は毎年開いて・・


    修猷館は中高一貫じゃないので、高校3年間での成果と見れば健闘していませんかね?

    附設 東大24 京大13 計37
    修猷 東大19 京大15 計34

    特に上位陣は、遜色ないような?

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・サンパーク小倉駅タワーレジデンス

福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目

4,300万円

2LDK

67.84平米

総戸数 150戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

アクタス籠町グランミライ

長崎県長崎市籠町218、219

2,960万円~1億840万円

2LDK~4LDK

50.65平米~127.95平米

総戸数 79戸

コンフォート那覇松川Suiクロスゲート

沖縄県那覇市松川三丁目

3,810万円~4,950万円

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.67平米~71.17平米

総戸数 74戸

プレミスト北谷伊平 Sea&Forest

沖縄県中頭郡北谷町伊平一丁目

4,118万円~6,298万円

2LDK・3LDK

54.24平米~85.61平米

総戸数 87戸

グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク

福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

55.30平米~98.54平米

総戸数 104戸

MJR大分ブランシエラ

大分県大分市新町20番、(敷地外駐車場)35番

3,240万円~4,090万円

3LDK~4LDK

70.20平米~84.56平米

総戸数 173戸

グランドパレス小倉砂津

福岡県北九州市小倉北区砂津1丁目

3,220万円~4,930万円

2LDK・4LDK

55.31平米~88.73平米

総戸数 73戸

プレサンスロジェ宜野湾大山ヴォール

沖縄県宜野湾市大山7丁目

4,350万円

3LDK

81.01平米

総戸数 81戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

4,780万円~1億1,100万円

2LDK・3LDK

58.98平米~85.48平米

総戸数 194戸

デュオヒルズ城内

佐賀県佐賀市与賀町11番、城内一丁目

2,898万円~6,098万円

2LDK・3LDK

51.19平米~90.50平米

総戸数 87戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

3,010万円~4,120万円

3LDK・4LDK

70.74平米~87.43平米

総戸数 69戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン

鹿児島県鹿児島市武1丁目

6,470万円

4LDK

87.78平米

総戸数 156戸

レーベン熊本駅レクシア

熊本県熊本市西区春日2丁目

2,400万円台予定~6,300万円台予定

1LDK~3LDK

42.69平米~84.96平米

総戸数 167戸

プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

2,900万円~6,040万円

2LDK・3LDK・4LDK

45.32平米~80.01平米

総戸数 104戸

ザ サンズ熊本城公園

熊本県熊本市中央区新町一丁目

2,930万円~5,080万円

2LDK・3LDK

60.27平米~86.86平米

総戸数 168戸

アトラス熊本呉服町

熊本県熊本市中央区西阿弥陀寺町1番1、古桶屋町44番2、56番

2,710万円~3,990万円

2LDK・3LDK

54.90平米~71.75平米

総戸数 78戸

レクシア帯山レガリオ

熊本県熊本市中央区帯山2丁目

2,648万円~4,548万円

2LDK・4LDK

58.27平米・82.50平米

総戸数 60戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸