福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 06:40:01
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 1251 匿名さん

    >>1249 匿名さん
    ごめん。七隈線沿線だけど西区住みだから西区寄りの意見になってしまうけど早良区とか西区って人が住んでない僻地がほとんどなのにこの人数って逆にすごくない?西区で増えたり減ったりするところって海沿いかイオンの周りくらいだし、早良区なんて海沿いだけでしょ?

  2. 1252 匿名さん

    >>1250 匿名さん

    1251です。西区の小学校PTAの中での話ししか分かりませんが西区では姪浜小の次に愛宕小、内浜小が多いですね。駅のすぐ北は姪北小校区ですがそんなに多くないようです。そんなに多くないレベルでも普通にいますよ!七隈線の方も普通にいます。姪浜は4月になると説明会を教室に入らないため2クラスに分けてやると聞き驚きましたが駅近の学校であれば1年間で1クラスに一人二人はありますよ。

  3. 1253 匿名さん

    >>1250 匿名さん

    小中校区別転入者の推移は探したけど見つかりませんでした。

    >>1251 匿名さん

    個人的に驚いたのは校区スレでもあまり見ない博多区もそれなりに転入が多いところです。
    西区は九大学研都市や姪浜の開発でそこまで僻地じゃなくなっていますよ。
    転入する前にネットで福岡の情報を漁ってたら、よく出るのが早良区と西区でした。

  4. 1254 匿名さん

    博多区は割り切った感じだよね。
    それで結果が出るんだからアリってことで。

  5. 1255 匿名さん

    九大学研都市は西部出張所(イオン横)だから西区には入ってないはずです。
    しかし資料に平成2年と書いてありますがかなり前の資料???だとしたら今ならまだわかりますが、その時代に博多に転入する人数には驚きです。

  6. 1256 匿名さん

    >>1255 匿名です。

    そんなわけないですね。
    今なら博多に転入分かります。
    私も出来るなら職場に近く便利な博多、天神に住みたいです。

  7. 1257 マンション検討中さん

    博多天神のマンションなら住むのありだけど戸建は無理
    何かあった時に売却か賃貸に出せる立地が一番

  8. 1258 匿名さん

    博多天神徒歩7分以内のファミリーマンションなら数も少ないしすぐ捌けるだろうね。

  9. 1259 匿名さん

    姪浜のほうが、百道中みたいな陰険ないじめないのでいいかもしれないですね。

  10. 1260 口コミ知りたいさん

    百道中学校のいじめ事件はその後どうなってるんでしょね。
    加害者たちは児童相談所への通告はされたみたいだけど。

  11. 1261 匿名さん

    1258: 匿名さん 
    空港線でも、駅から7分って結構あっていますよ。やっぱり5分以内が人気。検索も5分でするからね。

  12. 1262 匿名さん

    間違い
    結構あっていますよ→結構あまっていますよ。

  13. 1263 ご近所さん

    百道中の先生達は加害者をかばうことに必死ですね。

  14. 1264 匿名さん

    >>1261 匿名さん
    博多天神5分以内だとちょっと近すぎないかな?10分だと遠いから自分的には7分くらいがちょうどいいんだけど。


  15. 1265 口コミ知りたいさん

    >>1261 匿名さん
    沿線の駅なら5分以内が良いけど、博多駅、天神なら5分だと騒々しいかも。7分くらいあって良い。


  16. 1266 マンション検討中さん

    天神、博多駅なら10分以内でもいいが、西新なんかの郊外では5分以内は死守したいと考えるのが普通。

  17. 1267 匿名さん

    駅から5分に拘る人って車を運転しない人?
    機械式を使いたくないドライバーは駅からの距離より平置きかどうかに拘るよ。

  18. 1268 匿名さん

    照葉と舞鶴の小中一貫は注目されてるのに
    住吉の小中一貫は話題にならないのは
    場所が場所だからですかね?
    駅から適度に近く庶民的で雰囲気のいい街だと思いますが
    やはり、ゲイタウンだからなんでしょうか…?
    あの人たち誰にも迷惑かけないと思いますが?

  19. 1269 マンション検討中さん

    以前住んでた感想、住吉美野島はゲイもあれだけどホームレス、当たり屋、デリヘルの事務所やら
    言い出したらきりがないくらい盛りだくさん
    西新、姪浜とかのスーパーとは大違いで客層もガラが悪いので単身者がほとんど
    ファミリーは春住小学校に通わせる人が多く、一貫教育で6年間もいじめられたらたまったもんじゃないと思ってるから避けてるのでは?

  20. 1270 マンション検討中さん

    百道中のいじめは根深いね。学校がなかったことのように隠匿するからかえって不自然。

  21. 1271 匿名

    >>1269 マンション検討中さん
    最近、高取のスーパーによく行くけど、すごい客層が良いと思う。
    すれ違う時とか、エレベーター使用時や、駐車する時など、他のお客さんに対して配慮しているお客さん多し。

  22. 1272 匿名さん

    博多区で転入が多い校区はどこになるんだろ?
    転入したのは全て単身と思えないし校区の情報が少ないから気になる。

  23. 1273 マンション掲示板さん

    今後の大規模なマンションの分譲予定は、

    パークハウス福岡タワーズ
    ブリリアタワー西新

    くらいですか?決まってるのは

  24. 1274 匿名

    >>1272 匿名さん
    スーモの住みたい街で博多駅は2年連続1位でした。落ち着いた校区があったら、すごく良いですよね。おすすめ校区を知りたいです。

  25. 1275 匿名さん

    博多区には落ち着いた校区は見当たりませんね。?

  26. 1276 匿名さん

    博多区でおススメは?と聞かれると確かに難しいですね。博多中がおススメです!とは言えないし…

  27. 1277 匿名さん

    博多は地価やマンションも高いのになぜレベルや治安が高まらないんですかね。

  28. 1278 匿名さん

    百道中の対応は日大とかぶるね

  29. 1279 マンション検討中さん

    ドームやプラリバ跡のマンションは、年収1500万くらいないと厳しそうです。
    それらと比べると、博多区はまだお安いと思うので、学区情報が欲しいです。
    東光中は近年ものすごく落ち着いてきたと聞いたのですがどうでしょうか。
    私は某施設に勤務していて小中高生と接することが多いのですが、東光中の子供たちはマナーがすごく良かったです。

  30. 1280 匿名さん

    東光中校区は博多商人の旧大地主が多く土地を売ってくれません。
    よって、平均的戸数のマンションしか建築されていません。

    地主さんは分譲より駐車場や賃貸マンションの建築しかしません。
    それでも商業地域でありながら大手の会社の支店が多くて居住人口
    が少ないのが不満です。

    昼間は賑やかですが夜は静かな町で世帯向きマンションの需要は大
    きくすぐ売約済みになります。

    東光中も最近は徐々にではあるが生徒数も増えているようです。
    ここら辺のマンションを購入するには年収1000万は必要でし
    ょう。

  31. 1281 匿名さん

    吉塚に住んでた頃に毎日、東光中付近を通って通勤してたら髪色が黒くない子の通学を見かけなかった。10年以上前のことだけど今も落ち着いてる印象。博多駅に集まると言われるいかにもな子の集団は、どこの中学なんだろうね。

  32. 1282 匿名さん

    博多区は教育熱心な地区では有りませんでしたが、最近はよそからの入込が
    多くなり教育にも熱心になったようだ。

  33. 1283 匿名さん

    東光中では百道中のようなひどいいじめは聞いたことない。

  34. 1284 匿名さん

    パークハウス福岡タワーズは、
    評判のよい附属福岡小学校や西南学院小学校にも近いから人気が出そうですね

  35. 1285 匿名さん

    東光中校区にはノーベル賞受賞者の出身校の福岡高校があります。
    又、幾多のアスリートを輩出した東福岡高校があります。

    この校区で陰湿ないじめは聞いたことがありません。アクセスは
    全国対応のは博多駅と福岡空港があり、便利です。

    博多駅での茶髪のお兄ちゃんは県内から集合して遊ぶだけで陰湿
    ないじめは無いようです。博多区は元気な子供が多いです。

  36. 1286 匿名さん

    >>1285 匿名さん
    ノーベル賞の人は博多区ではなく、東区の方ではなかったですか?
    福岡高校に通う子は、博多区よりも断然東区の子が多いですよ。
    4学区で子育て世帯は博多区と東区の箱崎近辺は好みません。ですから価格に現れてます。箱崎や吉塚は、千早や香椎より安いですよ。

  37. 1287 マンション検討中さん

    >>1286 匿名さん
    東光中校区に福岡高校が所在しているということは正しいと思います。

    地域が落ち着いてきているのなら、今後、福岡高校を目指したいと考える東光中生も増えてくる予感。
    博多駅までも歩いていけるので、塾にも通いやすそうですし。

  38. 1288 マンション検討中さん

    東光中よさそうですね。百道中はいじめ問題で避けるべき学区になってしまったので検討しようかな

  39. 1289 匿名さん

    東光中校区で塾通いするなら学区的に東方面?

  40. 1290 匿名さん

    久しぶりに見たら地元の話題で笑ったよ。
    東光中が話題になる日が来るなんて(笑)
    実家の土地は親が老人ホーム入る時に大東建託にでもしようかなって言ってた。
    土地もらったら速攻売るつもりだったし、あんな場所じゃ空き家になるから止めたけど建てても大丈夫そうだね。

  41. 1291 匿名さん

    テレビで24時間の託児所やってた地区ですかね?
    中洲で働く子持ちの方の為に、夜中もあずかる保育園の特集をやってたとおもいます。
    私はちょっと無理かなー。
    周りに住む人は、やはりふつうの人がいいかも。
    今住んでいる地区がそういうのとは無縁というか、団地がないからシングル親の家庭も無いし、恵まれた地域に住んでるから、吉塚あたりに転校したらうちの子馴染めない。

  42. 1292 名無しさん

    この近くに住んで、福岡高校と東福岡特進英数の併願とか良さそう。
    ウチは娘だから、早く共学になって欲しいな。

  43. 1293 匿名さん

    >>1291 匿名さん
    その保育園はキャナルの近くだから、違う学区だと思います。
    中洲にお勤めの方以外に、夫婦ともに夜遅くまでバリバリに働く官庁勤めや大手企業の方もいらっしゃるようでした。

  44. 1294 マンション検討中さん

    スレッドの序列は明らかにおかしいですね。第6学区だけに鉄板があり、高取は言いにしても、百道中はいじめが大問題で要注意でしょう。さらにトップ高合格率でも決して鉄板レベルではない。あくまで学生数が大きいから合格者が多いだけで。ちゃんと合格率もはっきりさせて序列を変えたほうがいいよ。春日野なんかは合格率トップでしょう。

  45. 1295 匿名さん

    キラキラネームでも浮いたりしない場所がいいな

  46. 1296 匿名さん

    春日野はギンッギン先生のことがあるから考え直す必要がありそう。
    マトモな教師が居るかどうかは校区選びに重要では。
    春日野付近の中学はハズレがいないから無理することないじゃん。

  47. 1297 匿名さん

    合格率で話しましょう。少しずれるが、司法試験の合格率トップ大学を
    知っている方はかなり高レベルでしょう。

    東大でも早稲田でも慶応でも中央でもありませんよね。合格者数では実
    力ではありません。

  48. 1298 匿名さん

    >>1297 匿名さん
    何だよ!
    めっちゃ意外なところ??と思って期待して調べたら京大かよ!!

  49. 1299 匿名さん

    東福岡は男子校のマンモス校だったから楽しかった。
    共学になったら大濠の劣化版の劣化版になってしまう。
    今時男だけであそこまで集められる高校は全国でも少ない。

    筑女、雙葉、ミッション…いい女子校は福岡にたくさんあるのに
    男子校は西南が共学、大濠、上智も…

    女子校と住み分けしてる中村三陽と東福岡くらいは残してくれ。
    東に息子を通わせて(公立落ち)た者より。

  50. 1300 匿名さん

    序列にいじめ対応項目も入れたほうがいいかもね。百道中は×だね。

  51. 1301 匿名さん

    東光中校区は福岡空港と博多駅に挟まれた希少な地域になるつつある。
    博多区の商業地域の一部であはあるが、

    もう少し商店街が増えて、居住者の増加を期待しますが、現時点では
    商業ビルと投資型マンションが増えている模様です。

  52. 1302 匿名さん

    男子校は全国でも数少ないから残して欲しいね。
    共学にすれば偏差値も人気も上がるといって共学にして実際に両方上がったところなんて元々の進学校くらいだし男子校には男子校のよさがあるからね。
    東は男子校の東であってほしい。

  53. 1303 匿名さん

    >>1293 匿名さん
    そっちじゃなくて、せんしょうの近くのです。中洲で働く方の為らしいですよ。

  54. 1304 匿名さん

    せんしょうの住所は千代で吉塚とも校区が違います。

  55. 1305 職人さん

    南天神から役員方面はもっと中州の方が多いです。生徒数も少ないです。

  56. 1306 匿名さん

    訂正です。役員=薬院に訂正。

  57. 1307 匿名さん

    >>1302 匿名さん

    >>1302 匿名さん
    わかります!ウチも息子がヒガシだったから。
    男子校でむちゃくちゃ楽しかったって言ってます。
    でもですね、娘を行かせたい私立がなかなか無いんですよ。娘は文化祭や体育祭で何度か学校に行っていて、すっかり学校のファンになっていて「私だってヒガシに行きたいのに‥。」とぼやいています。
    学費が比較的お安い上に塾要らずの手厚いサポート。本当に助かりました。

  58. 1308 匿名さん

    そういうミーハーな子ほど東に行くと男で苦労する。

  59. 1309 匿名さん

    私達の時代は東の彼氏<大濠の彼氏でしたけどね。

  60. 1310 匿名さん

    春日高校の大学進学実績が入学時の偏差値の割に悪いのはなぜですか?
    城南高校並みの実績はあるべきなのに、近年の大学進学実績は悪いままです。
    どうやったら改善されるのでしょうか?
    悪い理由は何なのでしょうか?
    先生方が改善のために何かおこなっているのでしょうか?

  61. 1311 匿名さん

    いじめ事件あってから先生は及び腰だし、みてみないふり。相変わらず加害者達はイバってるし百道中の雰囲気悪い。

  62. 1312 匿名さん

    >>1310 匿名さん
    春日高校は野球部が強いです
    秋の福岡地区大会では、城東や筑陽、九州といった強豪を倒して、優勝しています

    夏もシード獲得しています

  63. 1313 通りがかりさん

    >>1311 匿名さん
    本当そう。加害生徒も保護者も最低。

  64. 1314 匿名さん

    第六学区
    赤坂、薬院、大濠、西新、百道、高取、藤崎、姪浜

    九大学研都市周辺も想定を大幅に上回るほど、かなり人気が高くなっているようですね

  65. 1315 匿名さん

    百道に人気があったのは以前のこと。
    今後、転入する移住者は私立組かいじめっ子タイプぐらいでは。
    私立組は百道に拘る必要ないから中央区を選ぶ。

  66. 1316 匿名さん

    私立組・・・
    そのうち東京に戻るかもなどで最低附設クラス目標→西鉄沿線(含春日)
    親が早稲田でこだわりあり→前原など糸島あたりから早稲田佐賀

    という選択が多そう

  67. 1317 匿名さん

    最低附設クラスって・・附設より高偏差値校があるという意味?

  68. 1318 匿名さん

    西鉄沿線はいいですよね。電車賃も比較的安い。空港線よりも落ち着いている雰囲気。6学区のやや過剰な教育熱から距離をおいて子供に向き合えるのもメリットといえばメリットかも。
    うちも何回か検討したけど、警固断層がなんとなく気になってしまったから見送ったんですけどね。

  69. 1319 匿名さん

    最低附設の意味って編入で下の学校になるからって意味じゃないのかな?附設行っとけばある程度編入できそうだし。
    早稲田佐賀は1月の東京入試で早稲田の前に受ける人多いんだよね。
    早稲田進学率は50%とかいわれるけど早稲田も50%(進学先は全然違う)早稲田高等学院は100%、早実もほぼ早稲田進学。
    3校と早稲田佐賀は全く入る時の偏差値、倍率が違うから50%でも相当お得だって言われてるよ。

  70. 1320 名無しさん

    お得なぶん、大学進学してから
    あぁ、早稲田佐賀か、、
    って扱いになると聞いたことありますが、実態やいかに?
    学力差、学部、就職、、
    実際どんな感じなのでしょうね?

  71. 1321 匿名さん

    >>1320 名無しさん

    入れりゃいいでしょ。
    福岡や佐賀からじゃほとんど入れないんだから。

  72. 1322 匿名さん

    そもそも、しゅうゆうかんや付設なんかより、早稲田とついてるだけましでしよ。
    旧藩校やら久留米のわけわからん学校よりは、山猿だと見られないですむと思うよ。

  73. 1323 匿名さん

    関東から早稲田佐賀行かせる人もいるくらいだからお得なんだろうね。
    九大行くなら修猷、医者になるなら附設、早稲田ブランド欲しいなら早稲田佐賀。
    ザッと分けるならこんな分け方でいいと思う。

  74. 1324 匿名さん

    百道中のいじめループは続きそう。対策をちゃんと打って欲しい。

  75. 1325 匿名さん

    加害者の親を勇気を持って公開しなさい。役職、(組合役員、自治会役員、民生委員等々。)

  76. 1326 匿名さん

    身内に甘そうな百道校区の教師と保護者達が加害者親を晒せると?
    今後も頑なにいじめを隠蔽してネットで高偏差値校の進学率が良いことを宣伝するよ。

  77. 1327 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  78. 1328 匿名さん

    百地中の府警は加害者の父兄を恐れて公表しきれないのでしょう。
    だから被害者が救われないのです。
    内部告発者が馬鹿を見る社会に挑戦しましょう。頑張れ、それに続きます。

  79. 1329 匿名さん

    早稲田佐賀も早稲田推薦以外の道の実績も少しずつ伸びてきている印象があるし、期待したいですね。
    ただ、あの辺りの学校に行って塾とかはどうしてるんでしょうかね。

  80. 1330 匿名さん

    >>1329 匿名さん
    知り合いのお子さんは、土日だけ福岡市内の個別塾に行ってると言っていました。





  81. 1331 口コミ知りたいさん

    [前向きな情報交換を阻害する目的の投稿であると判断したため、削除しました。管理担当]

  82. 1332 マンション検討中さん

    東京から福岡転勤のためマンションを探しています。
    百道エリアは文京地区と聞き、物件を調べていたところ中学校でのイジメ問題を知りました。
    このイジメの実態はどうなんでしょうか。

  83. 1333 匿名さん

    虐められた児童は生涯その後遺症が残る。外傷は見れば解るが、心の傷の問題
    はその子の将来を奪う事になる事を理解しなさい。

    司法等の解決を待っている間に子供の傷口は広がる。加害者や責任者(学校、
    PTA,自治会、行政、等)は時間稼ぎで先送りする。

    被害者や被害者に協力する保護者の方々は、加害者の保護者の実名、役職等を
    内部告発を早くして宣戦布告しなさい。負けたら子供の虐めは防止できません。

    引き延ばすと、かならず悔いが残ります。関西学院大学のアメフト選手の保護者
    や保護者会を見習いましょう。

    百地中が名実ともに今までどうりの地位を維持する為には保護者会の自浄作用が
    試されております。

  84. 1334 匿名さん

    被害者が事実を公表しても学校側は平気で事実を改竄する隠蔽体質。
    加害者の反省は口先だけ。ご子息がいじめっ子体質なら生き残れる校区です。
    被害者が半年間、いじめられてたのに被害者以外は誰も通報しないってもうね。

  85. 1335 匿名さん

    勉強してホリエモンの行っていた学校に行くしかない。

  86. 1336 匿名さん

    孫さんと同じ学校に絶対行ける自信があるなら空港線じゃなくJR沿線がいいかもね。

  87. 1337 匿名さん

    >>1336 匿名さん

    西鉄ですよね。

  88. 1338 マンション検討中さん

    >>1333 匿名さん
    素晴らしい洞察!

  89. 1339 匿名さん

    百道中の先生がいじめ問題に及び腰なのは何とかしてほしいね。
    本当にいじめがひどいね。すさんでいる。

  90. 1340 匿名さん

    14歳以上なら、法律という手段もあります。

  91. 1341 匿名さん

    空港線沿線だと西南学院小学校や附属福岡小学校への通学にも便利ですね

  92. 1342 匿名さん

    西南学院小ってどうなんですかね?
    入る難易度とか。
    中学への進学は全入?
    誰か実際のところをご存知の方いますか?

  93. 1343 匿名さん

    新設で簡単と思っていたら、最近は西南小はかなり難しくなっていますね。幼児の塾では、附属、西南で特別講座を開くくらいレベルが上がっています。特に男の子は、受験するところがあまりないので倍率が上がってます。附属と違って抽選がないので実力勝負となります。授業料が払えるなら選択肢の一つでしょう。中学校へは全入ではないです。

  94. 1344 匿名さん

    附属小でも西南小でも悩むのは、中学校受験をするかどうかだよね。灘や開成、麻布、ラサール、附設に楽に合格できるレベルなら問題ないけど、ギリギリだった場合は悩むと思う。

  95. 1345 名無しさん

    百道中のいじめで検索したらびっくり。ヤバイね。

  96. 1346 匿名さん

    >>1342 匿名さん
    ある全国的にも知名度がある有名な方の息子さんが西南小に通ってるよ。私は顔パスなんじゃないの?と言ってたけど小さい頃から幼児教室始め習い事たくさんしてたよ。

    同じ年に上の子が西南に通ってる下の子が受験したけど残念だった。こちらも幼児教室始めいろいろやってた。

    数年前だけどその年は男子の倍率が高かったんだって。
    ちなみに有名な方の奥さんが西南出身でそのまま行けば大学までエスカレートで行けるってさ。本人は大学から西南じゃないけどね。

  97. 1347 通りがかりさん

    小学校から私立行かせて、
    最終学歴が西南って
    コスパ最悪じゃない?
    西南くらい、高校から
    でも、普通に勉強したら
    受かるでしょ?

  98. 1348 マンション検討中さん

    いじめの百道中より西南の方がまし

  99. 1349 匿名さん

    西南でも大濠でも、中学から繰り上がり組と高校から入学組の差は、雲泥の差だよ。

  100. 1350 マンション検討中さん

    西都小学校がパンク寸前のため、また数年後新たに小学校ができるようですが、場所はどの辺が考えられますか?

  101. 1351 匿名さん

    西南なんてレベルの低い学校なんて行かせる価値ゼロでしょう。
    小学校からであろうと、中学校からであろうと、高校からであろうと、大学が西南なんて、
    レベルの低い大学なんて、本当に信じられない。
    真剣に西南に行く価値が見出せません。
    義務教育で私立行って、その結果大学が西南なんて、
    本当に恥ずかしいレベルだと思います。
    西南大学にいくメリットを教えて下さい。

  102. 1352 通りがかりさん

    >>1351 匿名さん
    君、西南に受からなかったのかな?

  103. 1353 匿名さん

    西南中では百道中のようなひどいいじめのうわさは聞きませんがどうですか?

  104. 1354 名無しさん

    >>1351 匿名さん
    えっと、、あなたの発言が、国公立で失敗した現在を露見しているのではと思うのは私だけでしょうか

  105. 1355 匿名さん

    >>1351 匿名さん

    私立に行くメリットを何にも知らないんだね。偏差値ではないのにね。

  106. 1356 匿名さん

    〉〉1342
    今のお受験難易度では、附属小と西南小は同じくらいになったと思われます。とは言え、両学校とも年中くらいから幼児教室に行って教育を受ければ楽に合格するレベル。うちは附属小だけど、学校説明会でみた西南小の設備は良かった。家に近いのと学費の関係で附属小にしました。

  107. 1357 匿名さん

    公立中のレベルを考えると資力にゆとりがあれば私立小中が福岡は良いと思われます。
    公立中は教育機関としての役割は果たしておりません。

    教師も地域の有力者と教育委員会の方向に目が向いていています。私は百地中程のい
    じめではありませんが地域の893風有力者と戦った経験は有ります。

    戦ってみましたが、張ったりばかりで怖くは有りませんでした。正しい事をする人間
    は強いです。

    追いつめられた893風有力者は加害者でありながら被害者になりすまして誹謗中傷
    だの名誉棄損だのと周囲に喚き散らして保護を求めてきます。

    偽物ですよね、加害者の保護者は勇気を持って戦ってください。輪は広がります。

  108. 1358 匿名さん

    結局、公立中でけち臭い序列しても結局は塾頼みで、付属中、私立中学には全くかなわない。百道中なんかいい例でいじめ黙認中学として生徒も保護者も悶々としている。

  109. 1359 匿名さん

    >>1358 匿名さん
    でも県民の大半は公立中にいくわけだから、こんなスレがあるんです。私立行く人には関係ないスレなんで、いちいち気にしなければいいだけなのに。なんでこんなにムキになってるのか分からない。

  110. 1360 匿名さん

    虐めの悲惨さが理解できない人が大半ですので被害者の気持ちを理解できない。
    1359さんの考えが大半でしょう。よって虐めはなくならないし泣き寝入りが多い。

  111. 1361 匿名さん

    >>でも県民の大半は公立中にいくわけだから、こんなスレがあるんです。

    ここのスレは「いじめの対処がしっかりできてる中学スレ」ではなく「公立進学校の合格率が高い中学の序列スレ」になっていませんか。実際、鉄板という表現はこのスレからです。

    それから私立だからいじめはないというのは事実ではありません。
    某芸能人の娘がいじめ加害者になったこともあるので、いじめを黙認せず厳しい対処ができる学校が望ましいですね。

  112. 1362 匿名さん

    鉄板という表現は、俗に言う「間違いない」ということで以前から使われてますよ。
    このスレが語源ではありません。

  113. 1363 匿名さん

    >>1359
    なにをもってして、ムキになっていると思われるのですか?

  114. 1364 匿名さん

    >>【第6学区】
    鉄板…百道、高取

    この表現をこちらで何年か見かけてるけど他のサイトも同じ表現してたっけ?
    いじめ隠蔽したがる百道は「いじめに関しては注意、下限レベル」だよね。
    同じクラスなら半年間もいじめに全く気づかず見逃すのは異常。
    社会的に上位者がいじめ加害者なのか知らないけど、いじめを見ても気付かぬふりをいて通報しないのが百道中の常識なのか?

  115. 1365 匿名さん

    >>1361 匿名さん

    イジメの対処ができてる学校のスレは別にたてたらどうですか?
    このスレ本文は、学区別に公立中学校の校区ランキングが書かれてます。おそらく学力についてだと思います。マンションを買う、かりる際にこのランキングを参考にする人が参加すればいいし、私立派や学区は関係ない派の人は見なきゃいい。見ちゃうから劣等感からつい書き込みたくなるんですよ。

  116. 1366 匿名さん

    >>1365
    それはあなたの勘違いです。
    このスレ主は、転居に伴い、評判のいい学区、もしくは「学力はさほどでもないけど絶対荒れそうにない学区」を知りたかっただけでランキングを知りたいわけではなかったのです。

  117. 1367 マンション検討中さん

    誰か表題のランクの鉄板から百道中はずしてください。嘘はいけないでしょう。

  118. 1368 匿名さん

    >>1366 匿名さん

    散々御三家がどうのとか言ってきたくせに、学力がどうでもいいって。意味不明。学力がなくていいなら、優良〜普通の校区を選択したらいいですよ。
    鉄板〜優秀の校区は、各家庭で小さい頃からしっかりお金かけて教育された子が多いから学力が高いだけで、ただ通ってるだけで自分の子が頭良くなる訳ではありませんから。

  119. 1369 口コミ知りたいさん

    いじめの隠ぺい度のランキングなら百道は鉄板だよ。

  120. 1370 匿名さん

    >>1368
    意味不明ではありませんよ。
    6年も続いている長寿スレッドですから変わってきていますが、本当は1366さんの言うとおりです。最初のスレッド(part1)をみればわかります。

  121. 1371 匿名さん

    >>1361 匿名さん

    いじめを黙認せず厳しい対処ができるのは公立中では実際難しいですよ。
    なぜなら義務教育だし先生は転勤族だから。
    私立であれば停学、退学処分ができます(福岡ではありませんがいじめに対して非常に厳しい私立中高があります)が公立で処分はできませんし時が来れば違う学校に転勤になりめんどくさい事も対応しなくて済みます。
    下手に対処すると学校側が訴えられる可能性もありますし。
    百道中の対応はどうかと思いますが公立中の対応には限度があることも確かです。
    某芸能人のいじめの件は私立でしたが私立もいろいろで金に目が眩む私立もありますから子どものためには小さい頃から公立の選択肢のみを用意するのではなく親としていろいろな選択肢を選べる準備もしてあげるべきではないのかな?と思います。

  122. 1372 匿名さん

    今の西南は悪いですね。私立だから安心という学校ではないです。
    頭脳よりズル賢さが優ってて、陰湿ないじめが多いです。
    例えば附設だと勉強しなきゃいけないから、幼稚なことをする暇もないし自身のことに必死です。
    学校にもよりますが、レベルの低い私立に行くなら公立と変わらないし、むしろ中受で西南なんてバカにされますよ。
    附属~修猷コースが大半でしょう。

  123. 1373 匿名さん

    百道中のいじめはそんなレベルではない。

  124. 1374 匿名さん

    >>1372
    附属小から、ラサール、附設中、西南中、大濠中を受験する子は結構いるけどね。
    受験組は優秀な子が多いですよ。
    陰湿ないじめはどこも一緒です。表に出ていないだけ。

  125. 1375 匿名さん

    学校の対応も悪いが、一番はいじめの加害者の問題。加害者やその親が社会的な責任を取るべきでしょう。
    百道を悪く言っても、5年もすれば全員先生はいなくなってるよ。たまたまそこに配属されただけだしね。
    いじめは犯罪だって事を加害者や親はよく認識すべし!

  126. 1376 匿名さん

    百道のいじめは陰湿の一言で済む程度のものではないし、よく知らないのに適当なこと言うな。学校の対応も明らかに他よりお粗末。日大が被る。

  127. 1377 匿名さん

    色々な人がこうやって教育を語り合う環境。
    福岡市が人気なわけはこういう教育熱心なところなのでしょうか

  128. 1378 匿名さん

    >>1374 匿名さん

    上智、西南は自宅学習でも簡単に受かります。優秀ではありません。遊びやSNSに忙しく勤勉さに欠けます
    附設、ラサ以外ならば公立中~御三家~難関大でしょ
    九州は選択肢が少ないですから

  129. 1379 匿名さん

    いじめについて語るのであれば、西南中も以前はすごかったです。
    男女交えたいじめの加害者集団が存在し、ターゲットを順々に変えて常に誰かを攻撃してましたよ。
    それを苦にした自殺者も1名出てしまいましたが、どうやってもみ消されたのか報道等はされませんでした。
    先生方の対応については詳細不明でした。
    その後、友達の妹などが通っていましたが彼女達の代はいじめもなく楽しい様子だったので、現在は状況が異なるかも知れません。

  130. 1380 匿名さん

    今もなんですね。自分が通っていた時代もすごかったです。
    中学入学組の生徒達です。

  131. 1381 匿名さん

    >>1374
    結局はどこに行こうが、子供本人が頑張れるか頑張れないかの問題だと思いますよ。
    修猷館から西南大や福大に毎年100人以上入学するわけですから。

    コスパを考えると公立だろうけど、親の収入が多ければどっちでもいいね。

  132. 1382 匿名さん

    今は百道中がもっともいじめリスク高い。雰囲気も悪い。

  133. 1383 匿名さん

    今回のいじめに対する教育委員会の対応を見て、市内どの公立中学校でいじめが発覚しても、事後の対応はそう大きくは変わらないのではないかと感じた。

    私立と違って、加害者を退学処分にできないし、反省を促し更生させ、社会に送り出してあげるのも大きな仕事の一つ。(もちろん被害者の安全を守ることが前提)

    もし、各校を判断するのであれば、いじめを未然に防ぐ取り組みをどれだけ行えているかが大事なのかもしれない。確実に抑止力にはなると思うので。

  134. 1384 匿名さん

    他の中学ならもっとしっかり対応するよ。百道中は異常です。ネットの学校裏サイトなんかも陰湿だね。

  135. 1385 ご近所さん

    百道中の場合は被害者保護よりも、加害者擁護が主体。
    とにかく隠蔽してなかったことにしようとするのが学校全体から感じられます。
    加害者も以前よりさらに饒舌に正当化しているし、保護者も同様。

    一部の有力家庭または修猷館受験する生徒だけを優遇する感じです。

  136. 1386 口コミ知りたいさん

    下記でスレpart9を立ち上げましょう。意見がある人は書き込んでください。調節します。
    鉄板が第6学区しかないのは明らかな思惑があると考えられるので、どの学区にも必要でしょう。
    また、私立でも公立でもない付属中は無視できず、とびぬけているので鉄板以上で記載します。
    注意はそのまま残しましたが、よくなったところは教えてください。下限とかわけわからないものも外しました。
    できるだけ公平で客観的に学年人数が倍以上違うことが多いので、御三家合格人数でなく、%で判断できるように。いじめ等の問題は重大事項としてに判断していきましょう。また、御三家だけでなく、春日高校や城南高校なども合格数を反映したですね。

    【学区関係なし】
    【鉄板以上】付属中(国立中)

    【第4学区】
    優秀…照葉、青葉、香椎第二
    優良…和白丘、香椎第一、(新宮)
    普通…その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
    注意…箱崎、箱崎清松、千代、福岡
    (その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

    【第5学区】
    鉄板…平尾、高宮、春日野
    優秀…平野、筑紫野南)
    優良…長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
    普通…その他
    注意…東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)

    【第6学区】
    鉄板…高取、姪浜
    優秀…原北、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
    優良…警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
    普通…その他(糸島市その他)
    注意…田隈、早良、壱岐 、百道
    (百道は成績は優秀並であるが、ひどいいじめ対応といじめ問題により注意になった。)

  137. 1387 匿名さん

    >>1385 ご近所さん
    百道の先生擁護みたいになるけど
    百道みたいなすごい金持ちがいる学校の先生は本当に対応に悩まされると思うよ。
    だいたいの金持ちは普通だろうけど金持ちのモンペなんか最悪だろうね。
    修猷館受験する子を優遇するには?????だけど金持ち優遇はありそう。
    私が先生だったら金持ちモンペなんて関わりたくないからそっとしておきたい。
    被害者が金持ちで加害者が普通の家庭だったら全面的に被害者のバックアップするけど逆だったらめんどくさそうだし関わると自分が病みそうだし。
    生徒の事を考えてくれる熱血教師なんていたとしても一握りじゃない?
    実際、周りが見てみぬふりとか普通の中学生だったら当たり前だと思うし自分の子が被害者を守って勇気ある行動に出たとしても親としては次は自分の子でないかと心配になるんじゃない?
    イジメから子どもを守る方法なんて集会でも話し合いでもなくて各家庭の教育と周りの環境じゃないのかな。
    中学のイジメの対応を周りの子に求めるのは酷な気もする。
    赤の他人の大人の綺麗事なんてなんとでも言えるでしょ!

  138. 1388 通りがかりさん

    百道中学の加害者たちはどうにかならんかね。
    自己弁護と嘘偽りを広めて、兎にも角にも悪影響。
    市教委と学校長以下、教師たちはもっとしっかり指導しろ!

  139. 1389 口コミ知りたいさん

    >>1386 口コミ知りたいさん

    合格実績が高い中学に行けば必ず恩恵?がある訳じゃないし、百道中のように陰湿ないじめが伝統になってることもあるから鉄板表示は何のために必要か分からない。

    それに情報が少ないからと言って博多区、東区の中学を昭和時代に当てはめるのは情報の正確性に欠ける。



  140. 1390 匿名さん

    姪浜が鉄板って可笑しい。
    姪浜関係者か?

  141. 1391 匿名さん

    1787さん、私はマンションの管理に関係していた時期に地域の有力者が、
    マナー等が悪く、規約や法令違反に対して、市教委、地域支援課、自治会、
    公民館長、学校、等に改善要求をした事があります。

    その最中に管理組合の理事長(マナーの悪い有力者の仲間)と管理会社109が、
    共謀して私の職場に退職を促す圧力をかけてきました。悪い連中はこれくらいの
    事をしでかしますので覚悟して戦ってください。

    住民は忖度なる表現が適切かどうかは理解できませんが表立っての動きはしませ
    ん。

    地域の有力者に良識のない者が登用されると地域は徐々に荒れてきますので気を
    つけましょう。

    百地地区は福岡市民の憧れの文京地域で日本のリーダーを輩出した値域です、

    住民の皆さん誇りを捨てずに声を出して下さい。被害者を守って下さい。

  142. 1392 匿名さん

    姪浜住みだけど姪浜が鉄板?
    ないない。本当に普通の学区ですよ。
    ただのマンモス校で可もなく不可もない。

  143. 1393 匿名さん

    6学区の優秀〜は地価もマンション購入価格も年収1000万程度では難しいくらいなので、層がかなり偏ってるでしょうね。
    いわゆる不良やヤンキーみたいなのはいないだろうけど、偏った教育方針をとりやすい層なのかな、と思います。受験や習い事などの教育至上主義だとうまく関わらないと子供も偏って、時に変な脇道にそれ方やもろさが出る気がします。
    いわゆる一流大学に入ると、その辺のバランスがとれたタフな子と、もろい子がいますよね。大学や社会での適応力が違う気がします。

  144. 1394 匿名さん

    >>1389 口コミ知りたいさん
    そうそう。
    東光中が注意のままになってるし。
    春日野は鉄板に昇格されてますけど。

  145. 1395 評判気になるさん

    >>百地地区は福岡市民の憧れの文京地域

    半分が埋立地で留置所がある百道が福岡住民憧れの文教地域?(誤字と思われる箇所は訂正しました)

    文教地区は昔から学区別にあるし福岡住民の大半が憧れる住宅地は浄水で億ションは大濠というのが福岡地元民の共通認識。

    福岡は車社会でお金持ちは駅からの距離を気にせず駅から離れた閑静な場所に豪邸建てるのがデフォ。

  146. 1396 匿名さん

    合格率が大事だという意見があるが、
    万が一の時は福岡市内のそこそこ良い私立(大濠、西南、筑女、他の私学の特進奨学生枠など)に進学予定で、経済的にも私立で大丈夫という人が多い地域の中学校だったら、
    公立は安全圏を受ける必要がないから、みんな御三家や二番手など、行きたいところを受けると思う。
    だからそういう地域は合格率低くなる。

    一方で、郊外の学校だと、安全圏を受けがちになると思うから合格率は高いと思う。

    だから、そんなに合格率は参考にならないと自分は思う。

  147. 1397 口コミ知りたいさん

    どんどん意見言ってください。春日野はトップ高合格率が付属を省いてその他より(高取よりも)高いので鉄板でいいでしょう。注意に入っている学校でも現在は問題ないところは教えてください(特に東区)。
    元のスレッド情報が相当いい加減なので(ほとんど根拠ないので)、改良する必要はあるでしょう。

    【学区関係なし】
    【鉄板以上】付属中(国立中)

    【第4学区】
    鉄板…照葉
    優良…青葉、香椎第二、和白丘、香椎第一、新宮
    普通…その他、
    注意…箱崎、箱崎清松、千代

    【第5学区】
    鉄板…平尾、高宮、春日野、春日東
    優秀…平野、筑紫野南、筑紫丘
    優良…長丘(5学区域)、野間、(市外の大半の学校)
    普通…その他
    注意…板付、席田、三宅、曰佐、那珂

    【第6学区】
    鉄板…高取
    優秀…姪浜原北、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
    優良…警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
    普通…その他(糸島市その他)
    注意…田隈、早良、壱岐、百道
    (百道は成績は優秀並であるが、ひどいいじめ対応といじめ問題により注意になった。)

  148. 1398 匿名さん

    照葉はあれだけのマンモスで、行けば誰でも鉄板なんてことはないと思うけど、合格率って高いんですか。

  149. 1399 匿名さん

    >>1395 評判気になるさん
    でも、ついこないだもテレビで福岡で憧れの文教地区って紹介されてましたよ。
    校区はよくわかりませんが、西新駅周辺。

  150. 1400 評判気になるさん

    >>1399 匿名さん

    某校区信者があちこちで宣伝した成果がテレビの誤報になったのでは。
    正確には6学区内での文教校区ですよね。

  151. 1401 匿名さん

    1399さん
    それは百道中学区の意味じゃなく高校、大学のことですよ。

  152. 1402 匿名さん

    東京大学合格者数 2017
    24 久留米附設 

    19 修猷館
    7 福岡

    6 筑紫丘

    医学部志向が強まっている印象ですね

  153. 1403 匿名さん

    福岡高校が医学部進学過程を設けている。

  154. 1404 匿名さん

    第五学区の鉄板4校のうち1校にイジメが問題化した学区があります。

  155. 1405 eマンションさん

    >>1397 口コミ知りたいさん
    各中学の御三家や難関私立への合格率ってどこに公表されていますか?

  156. 1406 匿名さん

    >>1400 評判気になるさん
    そんなわけないだろ笑
    どんなに違うと宣伝しても文教地区には変わりないから笑
    高校や大学や博物館などが移転しない限り変わらないから笑
    本当に文教地区の意味も知らずに書き込むと恥ずかしいよ

  157. 1407 匿名さん

    >>1405 eマンションさん
    ネットで東大合格者数で検索すると出てきますよ。

  158. 1408 評判気になる

    >>1400 評判気になるさん

    西新の飲み屋の女にフラれて
    あのあたりに恨みでもあるんじゃないの?

  159. 1409 匿名さん

    百道のラグビー部員のいじめは単なるいじめじゃないからね。学校サイドがさらにそれをかばってつて最悪の事態になっている。

  160. 1410 匿名さん

    裁判沙汰になるみたい。とにかく学校の雰囲気が最悪。関係ない人達まで影響出ている。

  161. 1411 匿名さん

    裁判になるならなった方がいいよ。
    表沙汰になっただけ本当によかったよ。
    うちの子のいた学校の上の学年イジメとか酷かったけど最終的に警察沙汰になったのは生徒が先生に手出した時だったよ。
    生徒の方は何もなく。ニュースでも流れず。

  162. 1412 匿名さん

    >>1410 匿名さん
    問題になると福岡市は次の異動でいい先生集めるよね。内浜の時みたいに。そのかわりよそに使えないのが飛ばされんだよな

  163. 1413 評判気になるさん

    >>1406 匿名さん
    >>1408 評判気になるさん

    福岡市内は受験出来る学区が別れてるから事実を指摘したまでのこと。
    6学区内では西新が文教地区だと書いていますよ。
    もしかして転居時に福岡の情報をネットで漁った個人的感想が気に入らないのでしょうか。

  164. 1414 口コミ知りたいさん

    >>問題になると福岡市は次の異動でいい先生集めるよね。

    そうなると今まで問題が無かった校区に使えない教師が転勤するのでしょうか。
    一定の教師の質を維持できるのは私立になってしまいそうですね。

  165. 1415 通りがかりさん

    百道中のいじめはそんなに簡単には終息しないでしょう

  166. 1416 匿名さん

    >>1413 評判気になるさん

    文教地区にはある程度決まりがあり西新地区は福岡市内の文教地区には変わりないと思いますよ。
    たぶんそのことをおっしゃっているのではないかと思います。
    他にも福岡市内だと馬出、唐人町も文教地区になっています。

  167. 1417 匿名さん

    もう百道ネタはいいよ。漢字間違ってるのもいるし。
    百道校区に住んでるの?
    それとも高くて住めなかったコンプ?
    ここで吠えても仕方がないよ。学校か教育委員会に行って下さい。
    議論が見えにくくなる。お腹いっぱい。

  168. 1418 ご近所さん

    百道中の加害生徒たちが幅をきかせているのは、保護者が不逞輩であり、先生たちが加害者保護に走っているから。
    これではいじめはストップしないし、エスカレートする。
    来年3月に卒業したら引っ越す予定。

  169. 1419 匿名さん

    確かにお腹いっぱい
    卒業するまでいるなら引っ越さなくてもよさそうなもんだけど。粘着質だし頼むからうちの近所に引っ越して来ないでほしい。
    正直、自分んとこの学校でもしイジメがあっても自分の子に関係なければいいし他の保護者と関わろうとも思わない。
    会えば笑顔で挨拶して子供の話しになったら当たり障りなく話すけど基本は子供は子供で生活してもらって私は周りとは一線置いてる。楽だし。先生たちや周りの親なんて卒業したらお別れ。
    ただ自分の子になんかあったらとことん戦うけど周りに味方をつけたり巻き込もうとは思わないよ。
    ここで百道百道言ってるのが本当ウザいし姑息だなーと思うよ。
    百地とか書いたり収束を終息と書いたり知能も低めだし。

  170. 1420 匿名さん

    自浄作用がはたらかない理由があるのでしょう。日本特有の文化でしょう。
    グローバル化が進むにつれて時代遅れです。
    ほとんどが密室のマンション暮らしの地区だけに閉鎖的で保守的住民の集団
    なので月日がたつと腐敗してくる。嫌な人間は照葉に引越せばよい。

    その地区の中古を打っても新築の照葉を買ってもお釣りがきますが。

  171. 1421 匿名さん

    >>1420 匿名さん
    賃貸でいいやん

  172. 1422 マンション比較中さん

    >>1420 匿名さん

    照葉の戸建を買えばマンションにつきものの上の音や隣の音が気にならなくなりそうだね。
    リセール時も7000万以上なら悪くない買い物かもしれない。

  173. 1423 匿名さん

    賃貸は借料を溝に捨てるようなもの。百地あたりのマンションは
    分譲時価格より高くで売れるでしょう。照葉に2戸位買える。

    教育環境は間違いなく百地よりよい。

  174. 1424 匿名さん

    >>1423 匿名さん
    教育環境って中学卒業後に買うらしいから
    むしろ高校まで通学しにくくて教育環境悪くない?

  175. 1425 匿名さん

    照葉の人口増は勢いがあります。香椎駅、千早駅、バス路線を検索してみて下さい。
    福岡高校へのアクセスもそんなに心配しなくてもいいでしょう。
    修猷館とそんなに学力の差はないでしょう。近くには香住が丘高校もあります。

    マンションも適正化法施工後の新築で管理に対する意識も古い地域とは異なります。

  176. 1426 匿名さん

    >>1425 匿名さん
    卒業後でも引越す見込みあるなら学区こえて受験できるのかな?

  177. 1427 匿名さん

    >>1425 匿名さん
    1番近くが香住ヶ丘ですが、歩くには遠すぎるし、直通バスもないので遠く感じます。

  178. 1428 マンション比較中さん

    学区外に転校する際はどうなのか調べて見た。

    http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19840301001/t19840301001.html

  179. 1429 検討板ユーザーさん

    照葉は百道中みたいにいじめがないだけでもいいよ

  180. 1430 匿名さん

    >>1429 検討板ユーザーさん
    あほらし 照葉巻き込むな

  181. 1431 口コミ知りたいさん

    照葉から香住へ行くなら自転車通学したほうがバスより早いのでは。
    交通機関を使うならバスで千早に出て西鉄で香住なのかな?

  182. 1432 検討板ユーザーさん

    >>照葉から香住丘に行くのは香椎かたらい橋を渡ったらすぐですよ。歩き若しくは自転車ならかなり早いですよ。

  183. 1433 匿名さん

    照葉は恐らく鉄板に入ると思います。
    福高はかなり伸びてるし、受験者人口が1番伸びてる地域だと思います。香椎、千早、アイランドシティ、新宮、粕屋、福津。
    香住はもともとの入る偏差値は春日より低いが、卒業の時はかなり春日を凌駕している。
    新宮は昔より落ちたけど、まだ大丈夫。
    あとは立地の香椎。
    私立なら九州、城東、東も近い。

  184. 1434 匿名さん

    東区は二番手、三番手が充実しているのが長所ですね。
    偏差値順に福岡高校→香住→新宮だけど新宮は香住に及ばなくても九大の進学率は良い方です。

    香住
    http://kasumigaoka.fku.ed.jp/static//%E9%80%B2%E8%B7%AF%E9%83%A8/up_EN...(31%E6%9C%9F)(%E5%AF%BE%E5%A4%96%E7%9A%84%E3%83%BB%EF%BC%A8%EF%BC%B0)%E2%91%A1%E3%80%900330%E3%80%91.pdf

    新宮
    http://singu.fku.ed.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=181

  185. 1435 匿名さん

    >>1432 検討板ユーザーさん

    そんなにすぐではないですよ。香住ヶ丘小の遠足で橋を通ってアイランドシティ中央公園に行きましたが、遠い、風強いって大ブーイングでした。
    高校からなら千早香椎に住んだほうがいいです。不便すぎます。

  186. 1436 匿名さん

    照葉から千早、香椎と香住ヶ丘小では距離がかなり違うよ。
    一番、距離が近いのは照葉→千早か、かたらい橋経由だと香椎かは微妙だけど。

  187. 1437 匿名さん

    >>1436 匿名さん

    そうですね。照葉は高校通学には不便です。
    4学区なら、第一、第二校区ですね。

  188. 1438 匿名さん

    鉄板は照葉、高取、春日野

  189. 1439 匿名さん

    >>1438 匿名さん
    いいんじゃない?
    じゃ、決定で。
    福岡学区ヒエラルキー決定!!

  190. 1440 名無しさん

    いじめ事件で百道中は避けたい中学ナンバーワンになってしまった。

  191. 1441 匿名さん

    パークハウス福岡タワーズとマークイズ福岡ももちの一体開発で街が大きく変わりつつある

    どんな店が入るのか、福岡市が盛り上がるのはやっぱり楽しみ

  192. 1442 匿名さん

    ここの中古マンションを売って西区の西都校区だと同じ仕様のマンションで3戸替える。
    照葉だと2戸替える。この地域の子供は百地地区の子供とレベル的には遜色はない。

  193. 1443 匿名さん

    >>1442 匿名さん

    西区の方って姪浜以西でもそんなにレベル高いんですか?

  194. 1444 匿名さん

    >>1442さん
    コスパが良い校区はどこなのかご教示下さり感謝を申し上げます。

  195. 1445 匿名さん

    >>1442 匿名さん
    百道だから!
    いい加減ちゃんと変換したら。

  196. 1446 匿名さん

    百道ってもう誰も気にしませんよ

  197. 1447 匿名さん

    1443さん、東の照葉、西の西都の児童数の増加を見ても明らかです。
    資金にゆとりがありましたら中央区の浄水は最高でしょうが、

  198. 1448 匿名さん

    浄水は住みたい。道がもう少し広くなればベストだな。

  199. 1449 匿名さん

    >>1447 匿名さん
    照葉や西都のあたりは戸建ても視野に入りますしね。
    照葉は福高実績が出てますけど、元岡から修猷館はそこまで聞かないですが。今後に期待、というとこでしょうか。

  200. 1450 匿名さん

    東は照葉が実績を出してるらしいけど新宮はどうなのでしょう?
    新築マンションや戸建が出てた時期があるだけに実績が出てるかどうか気になります。

  201. 1451 匿名さん

    東区、新宮、西区は子育て世代には今は買い時でしょう。
    父兄の質も高い若夫婦が転入している。

    百地は子育て世代は中古が安くなれば世代交代は有り得る。
    あくまで価格が高くても中古は中古で修繕等のトラブルは
    つきものです。

    東区の千早、香椎駅を見学するとよいでしょう。これから
    は東に伸びる気配を感じます。

  202. 1452 匿名さん

    百地・・・
    日本人じゃなさそう。

  203. 1453 匿名さん

    いじめで有名になった百道中のことですよ。

  204. 1454 匿名さん

    >>1453 匿名さん
    百道の話題はいいわ。
    誰も百道に住んでないし関係ないから。
    興味ないしイジメがあったのはもう分かったから目障りだよ。

  205. 1455 匿名さん

    ご子息の受験・進学の為に、ご家族で移住してこられたり、或は学区を居住地選択の優先項目に
    位置付ける教育にご執心の親御さんが非常に(異常に?)多いのですね。当地には。

    で、高偏差値の中学・高校への進学を叶えたご子息の、社会人としての暮らしは如何なものですか?
    地元の優秀高から著名な大学へ進学し、七社会の一企業に就職というパターンもあるのですよね。

    遊びながら学んでも、全国展開の東証一部上場企業等に就職し実績を上げ豊かな暮らしを実現したり、
    自ら起業する積極果敢な人間形成は可能だと思うのですが・・・。

    ご子息自らが、そのサバイバルレース?に積極的に参加を希望するなら、それはそれでアリですね。

  206. 1456 匿名さん

    >>地元の優秀高から著名な大学へ進学し、七社会の一企業に就職というパターンもあるのですよね。

    七社会は九州のみに通用する企業では。
    兄弟は親族のコネで紹介された七社会に入る職種に行ったけど
    紹介した親族は九州外にある七社会の取引先企業だったりします。

    生まれも育ちも福岡なら七社会の就職を望む気持ちが多少は理解できるけど
    ご子息方の希望職種は七社会でなければ意味がないのでは。

  207. 1457 匿名さん

    百道に住めない貧乏人が喜んで叩いてんだよ。漢字も分からないのに。それこそイジメだろうよ。百道中に通う生徒の大半は関係ないし。
    対応に不満なら、学校に行きなさいよ!
    百道学区でもないけど、あまりにしつこくて不快です!

  208. 1458 匿名さん

    ご子息の教育熱心でステイタスと教育費を中受も視野に入れて潤沢な世帯は中央区
    ご子息の教育費のコスパを国公立中心にするなら東区と西区でしょうか。
    立地の良い場所は私立の通学も困らないかもしれませんが。

    城南区の進学実績はどうか、ご存知の方はいらっしゃいますか?

  209. 1459 匿名さん

    福岡市内で働きたい・家を買いたいなら公務員、七社会、士業、医師だろうから基本的には御三家が良い(OBの多さ、コネが他の学校とはまるで違う、特に修猷)。

    医師に限ってはなりやすさと通学距離を天秤にかけて附設/ラ・サール優位ってとこかな。御三家から医者にする自信があるなら英進館に頼って公立一本槍もあり。

  210. 1460 匿名さん

    >>1458 匿名さん
    城南区も草香江あたりはいいんじゃないの?
    大濠近いし。勝手なイメージだけど。

  211. 1461 匿名さん

    >>1459 匿名さん
    子を医者にしたい親はだいたい附設入れるよね。
    自由にさせたい医者の子で小学生の頃のびのびやってて結局公立中から修猷行ってる子いたわ。
    やっぱり頭の中が違うのかな?

  212. 1462 匿名さん

    七社会って普通すぎない?周囲に役員クラスいるけど普通すぎる。そこがいいのかな?
    医者、弁護士、公認会計士なんかと比べられない。

  213. 1463 匿名さん

    親族に元大手企業のお偉いさんだった人が居るけど親族から見れば普通の人だよ。
    その人は一応、福岡県内出身だけど学区外出身だから修猷へ行かなきゃみたいな空気は福岡に住んでても違和感しか感じない。
    最終学歴が問題なければどこの高校でもいいと思うのはよそものの勘違いかな?

  214. 1464 匿名さん

    >>1463 匿名さん
    本当それ。
    福岡はそれが異常だよ。
    御三家、御三家言ってるけど
    九州で公立御三家つくったら
    福岡御三家は入らないんじゃない?

  215. 1465 匿名さん

    変わっている子供なら医者にさせるけど、普通または良く出来る子供なら医者にさせない。
    変わっていても医者ならやっていけるからね。

  216. 1466 匿名さん

    城南区はマンション少ないですよね。戸建てが多い印象。学校はどこもそこそこでしょう。城南高近いんで九大でいいなら無理せず城南高受ける人がほかより多いね。城南区や西区では百道中みたいないじめは聞かないし安定はしてるんでは。

  217. 1467 匿名さん

    >>1466 匿名さん


    もうえーわ!(ツッコミ!)

    ありがとうございましたーーーっ

  218. 1468 匿名さん

    >>1457 匿名さん
    >百道に住めない貧乏人が喜んで叩いてんだよ。漢字も分からないのに。それこそ・・・

    その言葉遣いや、偏見・決めつけでの口撃こそ、それこそイジメだね。
    「参考になる」カウントを踏まえると、まさに集団のイジメ行為だね。

    案外、他者を貧乏人呼ばわりする人って、それほど裕福では無いことが多いね。むしろ普通の人だったり。

    百道に住んでいても、カツカツの生活困窮気味の方は、数多く居るでしょうし、
    漢字と言っても、地名などは域外の生活者や移住者にとっては馴染みが無いし、響きだけを頼りに漢字変換する事もある。

  219. 1469 匿名さん

    1465さんの意見をどう思われますか。
    福岡はこんな言葉をよく耳にする人間の多い土地柄です。

    ここら辺の僻みに似た嫌な考えを口にして嫌がらせをする人物が多いです。
    これ等が、虐めが多くなる原因になるのではないでしょうか。

    いいものはいい、悪いものは悪い、の判別をしていただきたいです。

    一流大学に合格できない子供の父兄が傷をなめう井戸端で会議をしていたりします。

    一流大学合格者の父兄はひっそりと生活しています。

    僻んでいる人間は、ことあるごとに陰でかくれてか自分よい優秀な人間の弱点をさがして虐めます。

  220. 1470 匿名さん

    子供の世界=親の世界=子供は親の鏡。
    親と子供は違う、のことばは親の責任逃れ。

    加害者を村八分にするべきで、今の世は逆転現現象が起きている。
    マンションがスラム化を防げないのと同じ。有志よ頑張りましょう。

  221. 1471 匿名さん

    やっぱり百道中は保護者も考え直さないと。いじめ体質は変わらない。

  222. 1472 匿名さん

    百道だけの問題ではありません。福岡の特殊性を鑑みて全体の問題です。
    特に80%の方がマンションに居住しいますから、管理方法も含めてです。

  223. 1473 匿名さん

    この匿名さん
    本当に何なの?

  224. 1474 匿名さん

    >>1465
    医者になった人にしか分からない考えだね。
    その気持ちなんとなくわかる。

  225. 1475 マンション検討中さん

    居住区を決める貴重な情報なのに、百道のイジメ事件を書き込まれたくない加害者の親たち。
    必死すぎて痛々しい。

  226. 1476 匿名さん

    >>1475 マンション検討中さん
    加害者の親は見る暇ないだろ。
    普通に考えて毎日毎日同じような書き込み見てたらうんざりするぞ。
    百道百道って百道以外の話題にもいちいち百道の話し出してきていい加減にしてくれ。

  227. 1477 匿名さん

    いじめ問題は生死にかかわる。学業以上に大切。

  228. 1478 匿名さん

    >>1474 匿名さん
    我が子も附設から医者になりたいと塾通いしてますが、普通だからきついかなと高校受験にシフトチェンジ説得中。
    6年生だから塾は辞めず、が丘理数科に行ってもらいたい。
    5学区良いですよ!附設は通学しやすいし、公立校は筑紫丘理数科が通学しやすいですしね。

  229. 1479 匿名さん

    >>1476 匿名さん


    放っとけばいいよ。他人の気持ちも考えられない可哀想な人も世の中にはいる。だからイジメはなくならない。
    言っても気づかないから仕方ない。

  230. 1480 匿名さん

    >>1478
    附設に行きたいなら久留米に住んだ方が、時間のロスがなくて良いんじゃないかな。

  231. 1481 匿名さん

    >>1480 匿名さん
    それはなにか違うと思うのですが…

  232. 1482 匿名さん

    >>1480 匿名さん
    釣りですか?

  233. 1483 匿名さん

    どうも百道中のいじめ問題に触れられると困る人たちがいるようですね。

  234. 1484 マンション検討中さん

    現在住んでる学区ですが、母親が派手な人が多く子供も無茶苦茶です。毎日のようにパーティに行ったり飲み会したり。子供さんたちを連れまわしたり留守番させたり。
    平日には平気で長期旅行で休んだりと。
    子供の環境に悪いので良い学区のマンション探し中です。

  235. 1485 匿名さん

    >>1482
    いや、純粋に附設希望なら久留米に住んだ方が子供のためにはなると思うよ。
    第5学区も場所によっては久留米とそう変わらないからね。

  236. 1486 マンション検討中さん

    >>1485 匿名さん

    寮もあるでしょう。
    中高大まで考えて学区選びしないと。

  237. 1487 匿名さん

    >>1486
    寮は一つの考えですが、中学生から寮だった同級生をみると、主観ですが可哀そうだと思っていました。寮は寮で自立して楽しいこともあるだろうけど、わが子にはある程度までは愛情を注ぎたいと思っているので寮の選択肢はないです。
    基本、附設であれば中高は確定です。大学まで考えて居住地を決めなくてはよいのでは?
    ということで、本当に子供の事を思っていて附設に行くなら久留米に住んだらいいと思いますよ。
    結局、住む場所は子供のためと言いつつ親の都合が大きいですよね。

  238. 1488 匿名さん

    >>1474 匿名さん

    >>1464 匿名さん
    なるほど、腑に落ちました。
    それなら妬みではないですね。

  239. 1489 匿名さん

    >>1486 マンション検討中さん
    中高大って、そこまで考えてたらどこでもいいですね。

  240. 1490 匿名さん

    >>1487
    素朴な疑問、附設まで行ってそんなに医者になりたい/したいかねえ。
    才能の無駄遣いのような気がする私はしがない昼休みの開業医です(御三家→九医)。
    東大か海外の大学行かせたほうがいい気がします。

    同級生の教授など見ると、頭はいいけど変なヤツ多いし(多分普通の会社では勤務できないレベルで)だし、教授になれないならなれないで世間からは***に見られるしで、なんだかなあってっ感じです。

    隣の芝生は青く見えるってんじゃないけど、医者以外の仕事してる奴のほうが輝いて見えるなあ。成功は高校の時の成績とほぼ相関関係ないですね。敢えて相関の強さを言えばコミュ力かなやっぱり。

    我が子も小6でE進館行ってて成績はそれなり(附設五分五分程度)だけど、遠いんで公立中から私の母校コースでしょうね。今のところ、なりたいものに医者のいの字も出てきませんが、それでいいと思ってます。

  241. 1491 マンション検討中さん

    百道の件などから考えさせられます。
    子供の自立がゴールであって、中高は良い友達良い教師や大人に囲まれてほしい。
    環境しだいで性格も成績も変わる。家庭から離れていく年頃を良い環境で過ごさせてあげたい。
    兄弟の性格で私立公立になることもある。
    リサーチだと赤坂は評判良いのですが。

  242. 1492 匿名さん

    親が医者だからよ。
    継がないと勤務医はあれだし。Eで五分五分なら無理でしょ。それなりではありません。ゴロゴロいます。

  243. 1493 匿名さん

    >>1490 匿名さん
    1459さんですよね?

  244. 1494 匿名さん

    >>1490 匿名さん

    させたい親、なりたい子。
    それぞれ本人の気持ちではないでしょうか。
    遠いから公立中→御三家が親の意見、子どもの意見もそうであればそれでいい。
    英進館に通っていると周りの影響で私立を目指す気持ちが大きくなると思います。
    そこで附設でなければ公立か?その下でも進学するのであれば目指す目標を決める。そういった選択肢を選ばせてあげるのも親の仕事なのではないですか?
    東大か海外の大学に進学させたい(したい)のであれば進学実績を調べて提示してあげるのも親の仕事だと思います。
    東大ならまだしも海外の大学へ現役となると九州内の高校では少し厳しいかもしれませんね。関東でも御三家ではあまり実績ありませんので。

  245. 1495 匿名さん

    御三家に行っても行かなくても本人のがんばりで最終学歴が変わるのではないでしょうか。
    福岡で東大を目指すなら、御三家のどこかへというのは理解できるけど
    九大は御三家以外も合格者が出てるから目指す大学によっては、そこまで御三家に拘る必要ないじゃないかと思いました。

  246. 1496 匿名さん

    >>1495
    仰る通り本人の頑張りで最終学歴は変わると思います。
    しかし周囲環境に影響されることもあるので、能力が高い仲間に囲まれた方が競い合ってさらに高みを目指せるのではないかと思います。
    入学した高校で8割方進路は決まるのではないでしょうか?
    だから御三家や附設の話題が上がるのだと思います。

  247. 1497 匿名さん

    >>1495 匿名さん

    本人の頑張り5割、周りの環境5割といったところじゃないかな。もうちょっと環境の割合多くてもいいくらいだけど。
    Aくんが御三家から九大、以外から九大
    同じAくんが九大でも学部に差が出ると思うよ。

  248. 1498 匿名さん

    やっぱり環境も大切ですよね。
    百道中もしっかりいじめ対策して、勉強に専念できるようにして欲しいです。

  249. 1499 匿名さん

    知人や親族で社会的に成功した(大手企業を勤め上げたり起業で全国に支社があるレベル)人は
    地元が福岡ではないからか進学校に固執していません。

    皆様が仰るように良い環境は前向きな成長に必要ですが
    良い環境に住めば必ずしもその恩恵に肖れるとは思えないでいます。

    周辺環境に学力が左右されたとしても百道中のようにいじめで話題になっては
    折角、環境を整えての教育は何だったか疑問に感じるからです。

    中受から附設に行った知人が居るけど本人によれば医学部を目指さなかった自分は落ちこぼれと嘆いていました。
    附設は医学部を目指さない場合は落ちこぼれなのですか?東大合格者が多いから個人的にそうは思えませんが。

    その人は国家公務員になったものの一般会社員の親を持つ私は知人が落ちこぼれと思えないため
    親の期待が重いのも辛いなと思いました。



  250. 1500 匿名さん

    >>1499 匿名さん

    百道やら知人やら親戚やらは胡散臭くて信用できません。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

グランリビオ沢見ザ・レジデンス

福岡県北九州市戸畑区沢見1丁目

2,630万円~3,430万円

3LDK~4LDK

71.56平米~88.52平米

総戸数 98戸

ファーネスト鹿児島中央駅前レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,890万円・5,240万円

3LDK

67.60平米・71.28平米

総戸数 69戸

リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,270万円~4,370万円

4LDK

92.20平米~97.72平米

総戸数 97戸

スタンスレジデンス植物園外苑

福岡県福岡市中央区小笹5丁目

4,150万円~7,790万円

2LDK~3LDK

63.25平米~97.57平米

総戸数 98戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

未定

2LDK~3LDK

58.47平米~85.98平米

総戸数 262戸

グランドパレス一枝

福岡県北九州市戸畑区一枝二丁目

2,760万円~3,330万円

3LDK・4LDK

69.60平米~86.64平米

総戸数 134戸

ザ サンズ熊本城公園

熊本県熊本市中央区新町一丁目

2,930万円~5,080万円

2LDK・3LDK

60.27平米~86.86平米

総戸数 168戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

4,698万円~5,798万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

MJR熊本ゲートタワー

熊本県熊本市西区春日3丁目

未定

1LDK~3LDK

48.67平米~112.16平米

総戸数 236戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,930万円~4,370万円

1LDK、2LDK

53.70平米

総戸数 65戸

ランドアーク天満

長崎県諫早市天満町31番9

3,070万円~3,520万円

3LDK~4LDK

77.75平米~87.87平米

総戸数 65戸

プレサンスロジェ名護為又フォルサ

沖縄県名護市字為又大又原904番10、904番11

3,180万円~4,250万円

3LDK、4LDK

66.17平米~82.94平米

総戸数 87戸

グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク

福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

55.30平米~98.54平米

総戸数 104戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,830万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,840万円

1LDK

30.04平米

総戸数 78戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

オープンレジデンシア渡辺通南

福岡県福岡市中央区清川2丁目

4,488万円・4,698万円

2LDK

45.82平米・52.27平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸