注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのここが良い」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのここが良い

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2011-06-05 17:10:15

ミサワホームの 良さについて すでにお住まいの方、検討中の方 忌憚ないご意見をお願いいたします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9751/

[スレ作成日時]2009-12-30 20:45:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのここが良い

  1. 1001 匿名さん

    まるで****だな

  2. 1002 匿名

    工期2ヶ月っていわれたけど、早すぎないか?
    手抜きとかされないか心配。

  3. 1003 匿名さん

    木質パネルは 工場生産 現地 組み立てだから、すばやく出来ます。

    うれしい、たのしい、しあわせ。

  4. 1004 匿名さん

    それにしても2ヶ月は早すぎるのでは?

  5. 1005 神父の生首

    建物だけならそんなもの。地鎮祭から引渡しまでが2ヶ月ではないはず。実際もうすこしかかりますよ。多少遅くなってもあせらせると、それこそ、手を抜かれますよ。

  6. 1006 匿名

    地縄張りから2ヶ月といわれたけど、やっぱりまずいよね。年度末にあわせているのかな?

  7. 1007 匿名さん

    パネルは絶対に濡らさないようにしないといけない。
    営業さんだけじゃなく棟梁にも直に言ったほうがいい。
    できれば自ら確認しに行ったほうがいい。

  8. 1008 匿名さん

    エコフラッグシップモデルの写真見たら
    デカイ木があるから発電効率かなり悪くなるね

  9. 1009 匿名

    何か工期が短いから、捨てコンもしないって書かれてるスレあるし大丈夫なの?

  10. 1010 匿名さん

    下請けは選べない

  11. 1011 匿名さん

    下請けは選べない

  12. 1012 匿名

    いい営業マンにあたると
    優秀な大工さん回して貰えるよ。
    うちは大満足

  13. 1013 匿名

    下請けは選べないが、下請け業者の評判を聴いた上でミサワホームにするか決めることは出来る。
    本社、ディーラー、下請けの情報を調べたうえで満足出来たらミサワホームで建てるのは良いと思う。

  14. 1014 匿名さん

    そこまで調べられるかよ

  15. 1015 神父の生首

    ミサワの下請けは建友会という組織になっているはず。少なくとも工務はそこがやっているはず。一定のレベルを維持するため年に何回か勉強会を行っているはず。営業に聞くか「ミサワの工務です」といった求人広告から調べるか、、、。

  16. 1016 匿名さん

    2か月で建てられるように、工場ですべてプレス加工して、後は現地で組み立てるだけってホント?

  17. 1017 神父の生首

    ほぼ本当。大工というより組立て屋が建てるといった感じ。だから「プレハブ」なのです。良し悪し好き好きは別として工場生産。実際ミサワの幹部は「ミサワは大工が建てるのでなく工場で作る」と胸を張って言ってます。

  18. 1018 匿名

    捨てコンもしないHMで建てる気がしない

  19. 1019 匿名さん

    建てるのではなく、工場で作るんですね。
    分かりやすい説明ありがとうございます。

  20. 1020 匿名はん

    そうです。
    だから床下も天井裏も極めてシンプルです。
    屋根から雨漏りでもすれば、一発でわかります。
    良くも悪くも、何かあれば すぐにわかります。
    床下なんか、ここまでシンプル?という感じで 耐震性抜群。
    ある意味点検は楽ですな。

  21. 1021 匿名

    今年ミサワで新築入居したばかりなのですが、
    夜中寝てると突如パキッと部屋が鳴ったり、
    閉めきった部屋から出ようとドアを開けると、これまたピキッと部屋が鳴ったりするのですが、
    これって何か問題ありですかね?
    それとも空気の乾燥や密度の変化とかが関係してますかね?

  22. 1022 匿名

    ラップ音です 霊的な仕業でしょう あ〜ナムナム

  23. 1023 匿名さん

    1021
    あぁそれ俺ん家でも鳴るよ。
    監督が言うには木が収縮する音だって言ってた気がする。

  24. 1024 匿名

    防湿コンクリートを打たないといわれた。みんなそうなのか?

  25. 1025 匿名さん

    連続布基礎だからそうだよ

  26. 1026 匿名

    防湿シートだけで大丈夫か不安だな。

  27. 1027 神父の生首

    1021さん、1023さんの言うとうりです。地域によって多少違うかも知れませんが、パネルの中の木材はグリーン材を防カビ防虫加工したもので、始めのうちは音しますよ。在来で小屋材や下地をグリーンでやる工務店なんかだと、本当にすごい音しますよ。他のHMでも同じですが床鳴りやドアや窓が重いなどあまり気になるようでしたら担当者に相談してみてください。

  28. 1028 入居済み住民さん

    新築の特権ですよ。
    音がするのは・・
    新車が独特のにおいがしばらくするのとおんなじです。
    良かったですな。

  29. 1029 匿名さん

    あの音を止める方法とか無いだろ

  30. 1030 匿名

    俺が止める!
    (・ω・`*)

  31. 1031 匿名

    新築を考えております。

    まだ、ミサワホームしかみていないんですが気になった事がありまして。

    私としては資金の話をしてその後、ある程度の見積もりがないと契約できないと思ってます。
    建物にこれくらいの資金を計画すればどれくらいの理想の家になるのか、どんな間取りでキッチンやトイレはどんな物でどんな感じになるのか…
    そのあたりをある程度把握してからではないと契約に踏み切れないです。


    ミサワホームはミサワホームさんの土地を買う場合、土地の申し込み→10万円払う…それからようやくプラン要望を聞いてくれるみたいです。

    これは普通なんですか?


    土地を申し込みしたけど間取りやキッチンやトイレなど決められた資金の中でどれだけ理想に近づいた物にできるのか、もし納得いくものではなかったら…と思うと心配になります。


    他のメーカーさんも見てみようと思ってますが最初の段階で大体の見積もりを出してもらう事ってできないんですかね。
    他社の場合はまた土地探しからになりますけど。



  32. 1032 新人

    現在ミサワと契約まであとちょっとの段階のものです。

    土地は別口で買いました。土地の購入にあたり、その土地を買ってしまっても払える値段の家が建つのか家の値段が知りたかったのでお金を払ってお願いしました。
    簡単な間取りまでは無料で、CADを使って間取りを作り見積りを作る時段階で10万円を預けました。

    他社と契約になった場合は満額返す約束です。ミサワと契約となれば頭金となります。

  33. 1033 匿名さん

    >>1031
    私は出来ましたよ。
    営業マンや営業所によってあたりハズレがあるんじゃないですか?

  34. 1034 神父の生首

    >>1031さんあせってはダメです。「どうしてもミサワで無ければ。」というわけでもないのでしょう。どのHMでもおおよその見積もりはでます。カタログ、パンフあちこちから貰ってゆっくり検討してください。その中で理想と現実、夢と予算をすりあわせて下さい。基本的に営業が窓口になるので営業がダメだと感じたら他のHM、別の支店にするとか、とにかくあせってはだめです。分からない事はどんどん相談して良い家造りをしてください。

  35. 1035 匿名

    >>1032さん
    >>1033さん
    >>1034さん

    ありがとうございます。
    ミサワホームは蔵が気に入って話を聞いてみました。
    それからズルズルと…今に至ります。

    1032さん、簡単な間取りまでは無料でOKなんですか?
    私が話した時は大体の部屋の数、この予算で蔵を付けたい、あれはできますか?これはできますか?と聞けば『やり方によります』との返事で…心の中で、『できない時の受け答えはこう言うのかなぁ』と感じてました。
    とりあえず簡単な間取りはできないのか今度聞いてみます。


    各ハウスメーカーさんでおおよその見積もりを出してもらえるならいろんなハウスメーカーを見て、見積もりを出してもらい、それから改めて考えた方が正確ですね。

    焦りはダメですね。


    また何かありましたら相談にのって下さい。

    ありがとうございました。



  36. 1036 土地勘無しさん

    まあ、他の工務店にもセカンドオピニオンになってもらって、色々調査すればよろし。
    出させるものは、全部ださせて 安心、安全なミサワにしてくなはれ。

  37. 1037 新人

    >>No.1035さん

    私の場合は初めの頃に土地に合わせ、希望を伝えた間取りをもらいました。ただ、金額はきちんと依頼して見積らないとはっきり伝えられないですっと言われ、入金して話を進めて行くっと言った感じでした。

    「『やり方によります』との返事で…」ってのもまんざら嘘じゃない気がします。選ぶグレード等、設備でかなり値段が変わるみたいですから。ただ、私も「いったいいくらなんだ~!!」といつも叫びたい気分で見積りを待ちましたW

    他にのウスメーカーとも話をしてますが、見積りの段階でお金を必要としたのはミサワ(10万)とユニバーサルホーム(3万)と住友林業(5万)です。ただ、返ってくるのはミサワのみであとは戻らないと言われました。よってその時点で私の場合は終了。その他の私が話を聞いてるHMで3社は見積りまで無料でした!!

    HMによってやり方は様々なようですね。

    ミサワはとっても魅力的ですが、好みがあると思うので、時間があるならあと2~3社は話を聞いた方が良いと思います☆

    お互い頑張りましょうね!!!

  38. 1038 建築中さん

    地域によって対応ってかなり違うようですな。

    うちはミサワだけでなく、他のメーカー(ダイワ・他地元メーカー3社)も
    こちらからは何も言わずにCAD図面どころかオプションの選択と冊子状の詳細見積もりまでくれましたよ。
    おかげでかなり細かく比較することができました。


    まぁ競合かけて、「対応悪ければ他社にします」という
    毅然とした態度で接して、どちらが上なのかをハッキリとさせておきましょう。

    そのかわり、納得いく提案をしてもらったら
    「あなたのおかげで素晴らしい家を建てることができます。ありがとう」と
    感謝の言葉を伝えること。そうすれば契約後も手を抜くことなく良い仕事をしてくれますよ。

  39. 1039 匿名はん

    その、無料の見積もり料は 他の施主さんが 支払うわけでして。

    ただほど怖いものは無いわけです。有料のところのほうが良心的です。

  40. 1040 匿名

    >>1035です。

    皆さん、丁寧にアドバイスや情報をありがとうございます。


    同じハウスメーカーでも地域によっても違うようなので自分の目で確かめながら、しっかりと話を聞いてメーカーさんのペースに流されずに冷静に考えていきますね。

    ありがとうございます!


  41. 1041 販売関係者さん

    見積料や間取り、図面の作成費なんて全体の人件費で処理します。
    それだけ別に経費として考える訳にはいかないでしょ。
    他の施主がその部分を支払っているという考え方すると
    展示場で平日油売ってるやつの人件費も、冷かし客に出す粗品もそうなりますから。
    10万とか5万とかは見込みかどうかの判断材料。
    内容はどうでもいいんです。
    だからしっかりそのHMなり他なりで家を建てる意思表示(手法は色々)をすれば
    そんなお金は関係なくなります。
    見込み客として扱われると詳細なオプションの見積や資料もくれるし
    それはHM側は本気で取りに来てる証拠。
    ちなみにHMも見込み客のランク分けはしますし、値引額もそれに比例します。
    家建てるのはHMとの駆け引きですよ。

  42. 1042 紅い犬

    こちらは雪国です。
    ミサワホームはQ値C値があんまり良くない感じですが、営業マンは「とってもあったかい家」だと言います。信じてよいですか?

  43. 1043 近所をよく知る人

    OKです!

    鉄骨とかは 寒いけんね。

  44. 1044 匿名さん

    >>1042
    いい意味でも悪い意味でも当然それなりの家ですよ。
    大手にしてはC値が高めなのでその分、冷暖房費に影響します。
    Q値は特に悪くはないと思いますよ。
    住んでいる人は夏は冷房入れなければ暑いし冬は暖房入れないと寒いと言ってましたがどこも同じです。
    まあ冬は家族が多くてリビングに集まって料理とかもしていれば少しは暖まるでしょうが。
    朝起きてリビングに前夜の冷暖房のヒンヤリさや暖かさが残っているかと言われたら
    「若干は残っているけど不満だな」くらいのレベルだと思います。
    冷暖房入れたら解決します。
    これがC値Q値が1前後になると朝も快適です。

  45. 1045 紅い犬

    No.1043 さん、No.1044さんありがとうございます。

    セキスイハイムと迷ってて、ハイムはQ値が1です。ミサワは「数字ではない」「暖かい」とだけ言われるので心配になって質問させて頂きました。

    暖かいとは言えやはり違いがあるのですね。雪国なので暖房費はかなり重要視してます。

    参考になりました!ありがとうございました!

  46. 1046 匿名さん

    床暖房だね

  47. 1047 入居済み住民さん

    どんな家でも冬は寒いよ。もちろん暖房入れればどんな家でも暖かい。
    俺はその営業マン好かんな。
    うちもミサワ(九州)だけど、寒いときは寒いとはっきり言ってくれた。
    もちろん間取りや窓の大きさもかなり影響する話もした。
    先人の経験としてリビング階段(吹き抜け)はお勧めしない。
    効きが悪くなるの承知でリビング階段にしたけど
    暖房の効きが想像以上に悪い。蔵でリビングの天井が高いのも影響してると思うけど
    石油系使えないから(本当かどうか知らんけど)、電気ファンヒーター使ってるし
    階段の間口をカーテンで塞いでる。
    床暖は出来るならした方がいいと思うよ。
    ハイムに住んでる友人(4人家族、延床50)は太陽光4キロのせて床暖房。
    年間の電気代おつりが来たって。
    まぁどれくらい電気使うかは家庭によって違うから一概に言えないけど。
    電気代だけ考えるならハイムじゃない?
    うちはデザインで即却下したけど。

  48. 1048 匿名

    ハイムはいくら気合い入れても外観に違いが出ないのが残念

  49. 1049 匿名はん

    ハイムも色んな外観にできますよ。
    それよりさっき妻と営業さんに説得されてミサワに決めた。明日契約。
    まさか今日決めるとは思わなかった。
    こんなもんなんだろうか。
    正直満足行かない点はいくつもあるけど妻の意見、営業さんの誠実さ、予算の絡み、最後の一押し、で決めた。
    競合HMの営業さんには悪い気がするけど、最終的にどこかに決めないとダメだから仕方が無い。
    正直家の性能は競合HMのほうが良くて300万高い。
    だけどメンテを含めたランニングコストやアフター、実際の評判等で総合的に見たらミサワのほうがいいとの結論に達した。
    でもよく考えてみると実は営業さんの影響が大きかったのかもしれない。

  50. 1050 紅い犬

    >>No.1049 by 匿名はんさん

    ミサワに決められたのですね♪わが家も間もなくなので、匿名はんさんの明日契約だとの書き込みをみてドキドキしました!!

    100%満足の家は無理。でも1%でも多く理想を目指したいですよね。

    ミサワとハイムで悩み中・・・。どっちも魅力です。正念場なのでしっかりと選んでみようと思います。

    お互いに素敵なお家になるとよいですね。


    質問に答えて頂いた皆様もありがとうございました。

  51. 1051 匿名さん

    理想が高いにつれてどこかは妥協しないといけなくなる可能性が高くなる。

  52. 1052 匿名さん

    当方、雪国です。毎日雪と格闘しております
    本日も昨晩から30cm積もりました今も降っております
    昨年9月ミサワホームの家が完成して冬を迎えました
    暖房はエアコンだけです
    エアコンの部屋は暖かいですがその他の部屋は寒いです
    (部屋の中では長袖のTシャツ生活です)
    特に換気システム稼動のため冷気が・・・
    蓄熱暖房か温水ルームヒーターにすればよかったようにも思います
    周りの2009年までに建てた人たちはほとんど蓄熱暖房が設置されていてその家に行くと暖かく感じます
    ただ床暖房や蓄熱暖房よりはエアコンのほうが電気代は安くなります
    12月、1月の電気代は1.8万位です。(11月は1万位でした)
    ただ太陽光発電(3.08kw)サービスで搭載してもらったので
    9月からの売電を見ると年間の電気代はプラスになりそうです

  53. 1053 匿名さん

    PVがサービスで付いたとか書き込むのは私のような検討者サイドだと嬉しいけど
    HMサイドからだと良い思いはしないでしょうね。
    他の検討者が
    「他でサービスで付けているのになぜウチは付けて貰えないのでしょうか?」
    となってしまいます。
    雪国で昨年9月に引渡しした施主でPV(3.08kw)サービスしたとなれば特定されるかもしれません。
    私も当然これを材料に担当営業に交渉してみます。

  54. 1054 匿名さん

    サービス付けば
    その分の値引き額が減るだけですが・・・
    まぁお得な感じにはなりましたがね

  55. 1055 匿名

    >>1053
    PVサービスは土地によっても違うようです。
    担当の営業からは「この土地だと太陽光サービスできます」と言われましたが断って
    今の土地にしました。

    あと、全く証拠・根拠のないインターネットの
    書き込みをネタにするのは恥かくだけですよ(^O^)b

  56. 1056 匿名さん

    自己矛盾してるのが現れたな

  57. 1057 匿名

    ミサワと法人提携している会社に勤めてる方は本体に対して結構な割引がききますので契約前に確認してみて下さい。
    うちは法人割引+通常の割引も引いてもらえました。

  58. 1058 購入検討中さん

    ジーニアス・50坪・タイル外壁で3150万円(税込) 諸経費別です。 お買得なのでしょうか?

    値引いてもらったのですがミサワの相場がわかりません。 

    判断材料にご意見下さい。よろしく頼みます。

  59. 1059 購入検討中さん

    土地からの購入なのであまり建物にお金をかけられないのですが、ミサワの家がとても好きなので購入を検討しています。
    延べ床40坪程度で注文住宅を3000万以内で建てられますか?
    諸経費、外構も込みです。
    せっかくの家作りなので外壁などもちょっとおしゃれにしたい、太陽光とリビングだけでも床暖房を、と希望があるのですが、やはり予算内では無理でしょうか?
    スマートスタイルの規格住宅は中に入ってみると広くて素敵だったのですが外観が好みと少し違いました。こちらも外壁とかを変えれば注文に負けないくらいかっこ良くなるのでしょうか?
    皆さん、どのくらいの価格でミサワで建てられる方が多いのでしょうか?

  60. 1060 匿名さん

    >1058さん
    値引きは値引率で考えた方がいいかも。
    我が家は14%+サービス諸々(100くらい?)でした。
    >1059さん
    全部込みで3000は注文だときついかも
    内容(水周りや、カーテン照明、クロス、外溝、扉、窓の数etc...)で
    金額は簡単に100万単位で変わるのでグレード落とせば何とかなるかもしれませんが
    グレード落とした部分を今後の生活で我慢できるかどうかです。
    我が家はグレード落とした部分で未だに心残りがあります。
    あと、蔵も欲しかったな。。。

    契約前ならそこから100~300アップは覚悟しておいた方がいいです。
    契約前の見積はほとんど最低グレードに毛の生えたぐらいで見積もってることがほとんどなので。

    ちなみにうちです
    センチュリー 43坪 
    外壁・サイディング
    屋根瓦 セラム
    床・うづくり
    キッチン・パナリビングステーションS
    風呂・パナココチーノSライン1621
    洗面・INAXラルージュと忘れた…
    トイレ・アラウーノと忘れた…
    太陽光・3k
    ウッドデッキ・4坪
    あと、なんだかんだ
    諸費用コミで(カーテン・照明・外溝 自己手配)
    2900

  61. 1061 匿名さん

    豪華だな、ウチのスマートスタイルとは雲泥の差だ。
    ただミサワはセンチュリーにしてもQ値C値はたいして良くはならないんだよね。
    43坪でこの金額なら他社かな。

  62. 1062 匿名

    ミサワは早く建つことがメリットでしょう。
    それ以外にある?

  63. 1063 神父の生首

    早く建つことも、です。メリットを感じない人は建てなければいいのです。

  64. 1064 契約済みさん

    木崎は あかんよ。

  65. 1065 入居済み住民さん

    屋根もサイディングも塗りなおす必要なし。

    ノーメンテで30年はいけますよ。

    よほどさびが出ない限り、防水シートで完璧よ。

    見た目はくすぶっても、結果オーライですわ。

    ありがとう、しあわせ。

  66. 1066 匿名さん

    このスレ、キモいのがいるね

  67. 1067 蔵ーク博士

    あるぞ!!
    ミッフィーグッズがもらえるぞよ(*^_^*)

  68. 1068 匿名さん

    もらえんだった

  69. 1069 入居予定さん

    >>No.1065 by 入居済み住民さん

    屋根もサイディングも塗りなおす必要なし。

    ↑これ本当ですか?サイディングは高いグレードでも塗り替えは必要と聞いてます。タイルならメンテナンスフリーだそうですが・・。

  70. 1070 匿名

    タイルもメンテナンスいるよ。
    タイルとタイルの隙間の部分。
    下手したらサイディングより金かかる…ってミサワとダイワの営業が言ってた。

  71. 1071 匿名さん

    ミサワとダイワのタイルはそうだけど
    セキスイハイムのタイルはメンテ要らないよ。
    たまに高圧洗浄するだけでいい。

  72. 1072 入居予定さん

    塗り直しは きれいに見せるだけの自己満足です。
    防水は、防水シートで持っている。いくら表面塗装しても 耐水性は同じです。

    岩山のおっちゃんも言ってます。

    無駄なリフォームはよせ!HMや業者は騙してなんぼ。

    木造住宅の壁なら 高圧洗浄だけで ピカピカに、5万ぐらいだそうです。

    壁と屋根 少しの間きれいに見せるためだけに 150万も使いますか??

  73. 1073 入居予定さん

    >>No.1070 by 匿名

    まじですか~?????タイルはおかねがかかるの??

    ミサワの営業マンはタイル内のコーキングもメンテ不要だと言ってます。
    だから増額してタイルにしたんです。

    サイディングもタイルもどっちが好みって事はないです。メンテナンス費のみ重視です。

    タイルにしたら大失敗なのでしょうか??? 

  74. 1074 入居予定さん

    ↑>>No.1070 by 匿名さん

    「さん」を付け忘れました。質問してるのに呼び捨てすみません。。。

  75. 1075 匿名

    >>1071
    いや、タイル自体はいいんだけど、
    それを固定してるのがダメになるんだって

  76. 1076 入居予定さん

    >>No.1075さん

    固定してる部分がダメになるとはびっくりです!!

    情報ありがとうございます。早速明日営業マンの方に聞いてみます。でも本音を言ってくれるかちょっと不安ですが・・。

  77. 1077 入居予定さん

    サイディングでも 本当は メンテ要らないから 大丈夫だよ!

  78. 1078 申込予定さん

    そうですか。
    ありがとうござんした。

  79. 1079 匿名さん

    >>1075>>1076
    固定している部品も長く持つますよ
    その上、交換も足場を組まないので
    30年で1回やったとしてたしか数万円くらいだったと思います

  80. 1080 入居済み住民さん

    ありがとう。
    ミサワの担当者は 外壁にチョーキングが出てくると そろそろ とか 言いますが

    実際、防水は 防水シートが受け持っているわけで 表面をいくら塗っても きれいに見せるだけ、

    コーキングの状態だけ見ていけば、スレート瓦やサイディングの塗装は無駄なようです。

    by岩山さん

  81. 1081 契約済みさん

    No.1079 さん>>

    No.1076です。結局タイルで契約しました! ほっとする書き込みがあって安心しました。営業の人にもタイルはノーメンテだと再確認しました。

    もう決定したので、後は信じて楽しみに進めていきたいです!!

    ありがとうございました。

  82. 1082 匿名

    いい家が建つといいですね

  83. 1083 匿名さん

    ミサワ卑怯やわ。
    契約して後悔してる。
    解除できるなら解除したい。

  84. 1084 購入検討中さん

    >>No.1083

    なんでですか?

  85. 1085 契約済みさん

    ここで値段見るとへこむ
    うちは本当にかなりの値引きしてもらった
    正直ほぼ20に近い。だけど>>1060さんの方が充実してて安いし。
    前からこのスレ見てるけど、スペックかなり充実してるのにうちよりかなり安い人多いな
    家づくり、全然楽しくない。もうすぐ着工だけど時間に追われてる割に時間足りないし
    せかせか決めちゃってほんとに満足いく家が建つのかな… 不安ばかり。
    いっそ病気にでもなって投げ出したいって何度も思った
    壁紙も照明もじっくり決めたいよ

  86. 1086 経験者

     スレ違いかもしれませんが、教えて下さい。
     基礎は布基礎です。風呂場やキッチン辺りは配管が出ているので、ブルーシートで覆っていました。
     その状態で雪が降りまして、20cm位積もりました。翌朝パネル板を載せた車が来て1階部分が出来、
    その翌日には2階まで出来上がりました。
     基礎に雪が残っている状態で、ここまでやっても大丈夫なんでしょうか?
     まさか工事をしているとは思わなかったので、何もかもいまさらになってしまったんですが・・・。
     もちろんミ○ワホームの人は、大丈夫とは言ってましたけど・・・。

  87. 1087 匿名

    寒い時期はコンクリート打つの難しいです

  88. 1088 神父の生首

    >>1086
    布基礎?スラブというか、土間コン打ってあるやつですかね。雪かき出して断熱材入れませんでしたか?工事をしてるとは思わなかったそうですが、雪が残っているかどうかは何時どうやって確認しました?もう少し詳しくお願いします

  89. 1089 ポジ

    ①Conの強度の心配ですか?強度は打設してから数日間の温度等に左右されますけど(その間の養生で左右されます)。Con打設からなんにち目くらいでしたか。
    ②パネルの心配ですか?関係ないと思いますが・・・。前日に雨が降ってぬれていたと思えば良いんじゃない。
    どこの地域か分かりませんがその地域ではいろんな建築・土木工事が同様に行われています。すべてだめですか?。あまり気にしないことですよ

  90. 1090 匿名

    ミサワはインテリアが良いイメージがあるのですが
    契約、完成された方々どうでしたか?満足されましたか?

  91. 1091 経験者

    1086です。
    いろいろとご意見・ご回答ありがとうこざいました。
    素人考えで、たとえ雪をどけても、基礎周りが湿っている状態で、パネルを組んでしまっても大丈夫なのかなぁと思っていたので・・・。
    とにかく大丈夫そうなんですよね。
    ありがとうございました。

  92. 1092 匿名さん

    >1085さん
    元気出して
    せっかくの家造り楽しみましょう。
    強烈な値引きされてる方は
    たぶんかけた時間と労力の差だと思います。
    あと大げさに言ってる方もいるんじゃないでしょうか。
    私も時間が無くせかせかと色々決めて不安な時期はありました。
    壁紙なんてミサワのミスで工程上の発注ギリギリ前日に廃盤でしたって(笑)
    そりゃ1日でバランス考えてほとんど違うものに決めなおしましたよ、まったく。
    実際最終的には正直あれっ?て思うところもありましたけど
    概ね満足のいく家が出来ました。
    的確なアドバイスしてくれたインテリアコーディネーターさんと設計さんに感謝です。
    1085さん、いい家が出来るといいですね。
    頑張りましょう!

  93. 1093 ミサワホームで建てた者

    たぶん、値引きが大きい人は、どこかで帳尻を合わされていると思います。

  94. 1094 匿名

    その張尻は他契約者であわせてる事もあるよー

  95. 1095 入居済み住民さん

    そうかね?
    木崎はあかんけど、家は良いと思う。

  96. 1096 匿名さん

    他契約者から得た利益を大幅にくってまで契約するメリットがミサワにあるでしょうか。
    やはり値段相応の家が建つでしょう。

  97. 1097 住まいに詳しい人

    そんなん セキスイ、ダイワの方が あくどいでっせ。
    良く調べてから ゆうてほしいわ。イケズ・・

  98. 1098 入居済み住民さん

    ミサワは結構工事がいい加減ですよ。
    まー工事担当者にもよると思いますが。

  99. 1099 入居済み住民さん

    入居10年経ちましたが、特になにもありません。
    なにもないことが、普通なのか特別なのか・・・

  100. 1100 匿名さん

    地震で被災された方がたには、お見舞い申し上げます。
    今回の地震ですが、あまり変な揺れかたはありませんでした。
    エムジオはつけておりませんが、家には安心感がありました。
    震度3-5の範囲では問題ない感じでしたが、みなさんもどうたったんでしょうか。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸