注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのここが良い」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのここが良い

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2011-06-05 17:10:15

ミサワホームの 良さについて すでにお住まいの方、検討中の方 忌憚ないご意見をお願いいたします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9751/

[スレ作成日時]2009-12-30 20:45:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのここが良い

  1. 1 契約済みさん

    シンプルで直線的なライン、飽きがこないデザイン。

    主張しすぎない外観。

    とにかくゴテゴテしなくて、シンプルとはいえ決して安っぽい作りではないので

    長く住む家としてはいいと思いました。

    工法的にはまったく違いますが、デザインで無印良品の家とミサワで迷って

    ミサワにしました。

  2. 2 購入検討中さん

    使いにくい蔵。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  3. 3 匿名さん

    ↑使いにくい蔵って。
    自分が間取り考えるのミスしただけでしょ。

  4. 4 入居済み住民さん

    スキップフロアとか他のHMが出来ない事が出来るよね。

    内装もHMの中ではトップじゃないかな~。

    建具(床、幅木、室内ドア、窓枠)の色がピッタリ合ってるしね。

    センスはいいと思うよ。

  5. 5 銀行関係者さん

    九州ミサワの粉飾決算による上場停止、創業者の元社長三澤さんが脱税容疑を掛けられてますね。

    嘘が多い企業です。トヨタの支援が無ければ倒産したはずの企業です。大手8社になかでパナホームとミサワが

    なくなる可能性大でしょう。融資の相談に来る社員の方もイマイチ信用出来ない。この人から家を買えないなと

    思ってしまいます。

  6. 6 サラリーマンさん

    MISAWA 木質パネル、蔵なし(付けたかった・・)に住んで10年目です。

    大きなトラブルもなく、無事 また新しい年を迎えられそうです。

    じっくり育っていく、良い家だと思います。デザインはいたってシンプルですが、そこがまた良いところか?

    来年は10年目 定期点検が入りますが、おそらく問題はないかと。

    建具は、木質で統一 飽きが来ませんね。

  7. 7 匿名さん

    ミサワといえば蔵。
    使い方次第ですが。

  8. 8 入居済み住民さん

    ミサワって、景気が悪くても大丈夫じゃないの。

    いろんな所にコネがありそうだよ。

  9. 9 匿名さん

    コネ? 例えばどんな感じですか?

  10. 10 近所をよく知る人

    まあ、今年も いよいよ 終わりか。

    ミサワとともに いい夢見させてもらうわ。

    これからも よろしくな!

  11. 11 購入検討中さん

    ミサワホーム創業者ら8億円所得隠し…国税指摘
    12月31日10時3分配信 読売新聞

     ミサワホームの創業者・三沢千代治氏(71)と、実質経営する企業が東京国税局の税務調査を受け、都内の廃棄物処理会社の株式売却益を巡り、計約8億円の所得隠しを指摘されたことがわかった。

     株の売却益について、赤字会社で申告して納税を免れたと指摘されたという。重加算税を含む追徴税額は3億数千万円といい、三沢氏と同社は既に修正申告に応じたとみられる。

     所得隠しを指摘されたのは、三沢氏個人と都内の建築資材販売会社「平成管財」(東京都新宿区)。

     三沢氏らの説明などによると、三沢氏がオーナーを務める資産保有会社「三沢」(東京都新宿区)が2002年、渋谷区の廃棄物処理会社の株式約5万株を約3000万円で取得し、04年、平成管財に同額で転売。その後、05年に同株を平成管財から買い戻し、06年、廃棄物処理会社の関連会社に約10億円で転売した。

     東京国税局で調べたところ、三沢は大幅な赤字会社だったため、株の売却益を申告したものの、法人税は納めなかった。三沢、平成管財とも三沢氏が支配しており、東京国税局は株の売却益に対する納税を免れるために、赤字会社で株の売却益を申告したなどと指摘したという。

     三沢氏は本紙の取材に対し、「事情があって、平成管財に株の名義を移しただけで、実質的に三沢の取引。所得隠しに当たらない」などと話している。

  12. 12 匿名さん


    だから何?
    創業者ってだけで、今のミサワとはまったく関係ないでしょ。

  13. 13 匿名

    多分知らないんだよ。

  14. 14 匿名さん

    創業者だけに大量のミサワ株式を保有してたら、大変な問題になると予想されます。
    現経営陣とは関係無くても、株主がどうでるかですよ。

  15. 15 匿名さん

    5にもあるように結局創業者からして会社の体質を表しているのですよ。社員の方には気の毒ですが。

  16. 16 サラリーマンさん

    >創業者だけに大量のミサワ株式を保有してたら、大変な問題になると予想されます。

    四季報ぐらい調べてから、発言しろよな!
    MISAWAの大株主は、三沢さんじゃないよ・・

    NPF-MG投資事業組合 559(14.4)
    トヨタ自動車 519(13.4)
    あいおい損害保険 245 (6.3)
    ステート・ストリート・バンク&トラスト 135 (3.4)
    日本マスター信託口

    わかった?

    まったく、ミサワで建てられなかった、shoちゃんたちの 負け惜しみは タダもんではないな。

  17. 17 匿名さん

    ↑ひどいな、社員か施主かどちらかだろうが心が貧しいな。

    第一ミサワで建てられなかった って大手で一番安い家でないかい。

  18. 18 匿名さん

    >>17嫉妬しすぎですよ

  19. 19 匿名はん

    嫉妬が激しいほど、うらやましいわけですね。

    よゆうのある方達は、MISAWAで楽しく おうちを建ててくださいな。

    余裕のない人たちは、市営住宅にでもいてくださいね・・

  20. 20 匿名さん

    ミサワはデザインと内装が気に入り打ち合わせ中だけど、
    決して金持ちじゃありませんよ。

    >NO.19の嫉妬が激しいほど、うらやましいわけですね。

    ほんと貧しい考え方ですよ。生きていて恥ずかしくないかい?

    ミサワは確かな品質を確かな価格で販売してるので、高いワケでもないと思います。

  21. 21 匿名さん

    余裕があったら性能にこだわるかブランドを重視するか、あるいは粋に徹するかでしょう。
    ミサワには行かないんじゃないでしょうか。

  22. 22 サラリーマンさん

    合板、接着剤、グラスウールで出来た家
    材料代はたいしたことないね。

  23. 23 匿名さん

    グダグダ言ってる、AHOUは建てる能力もってから言えよな!

    情けない・・

    >合板、接着剤、グラスウールで出来た家

    これが、大震災でも倒壊ゼロの実力だよ!

    わかってるか?22よ!

  24. 24 滑り込み契約済みさん

    年末に契約しました。

    キャンペーン中ということもあったのですが、
    かみさんがデザイナーのことを気に入ったのが大きいです。
    女性デザイナーなのですが、隣のブースも女性デザイナーが説明してました。
    ミサワは女性デザイナーが多いのですかね?(ミサワ東日本の水戸支社です)
    女性目線での間取りがよかったと言ってます。
    55坪に蔵を3つ、合計28畳ほど付けました。
    蔵があるのでどうしてもモデルハウスのような間取りになってますが、
    すでに建っている『お隣さん』の間取りまで気にしてくれてました。

    これからどれだけつり上げられちゃうんだろうか。
    このスレも参考ににさせてもらいます。

  25. 25 サラリーマンさん

    事実を言っただけです。

    又 倒壊はゼロでも断熱は悪いよね。

  26. 26 匿名

    ミサワの家に住んでいますが、別に断熱悪く無いですよ。今日も暖かいです。
    25さんもミサワの家に住んでいるんですか?それとも別のメーカーで建てたい家なんでしょうか?

  27. 27 匿名さん

    なんも知らん人にミサワホームは南極基地をつくったとかなんとかの話が小耳にはいれば、寒さに強い=断熱強力と思うかもしれない

  28. 28 社宅住まいさん

    提案力は積水の次にあるかな?
    営業担当者があくせくしていないのが良いと思います。
    東○○Hとか一○とかあせっているのがビンビン伝わってくる!

    住宅版エコポイントなんてほんのちょっとの交渉ですぐ
    出てくる数値だし、家電や車に比較してもですよね?
    (政府の本気度が全く感じられない。)

    競売物件等も選択しにしておりますので、
    金利動向も踏まえ今後3年以内で何とかしたいと検討中です。

    ミサワHは地元ではハイブリット(鉄骨系)が無くなってしまい・・・
    今だにグラスウールはどうかと思いますが、
    もともとが工場施工なので(例え臨時アルバイトが造ってても)
    現場の施工レベルにる影響は少ないのかもしれません。
    (どのHMでも現場提携工務店のレベルで完成度がまったく
    違うものになります。特にキャンペーン等で契約時に値引きを
    勝ち取った場合、間違いなく施工レベルの低い提携会社になると
    思われます。)

  29. 29 匿名さん

    たしかに南極基地の建物と一般住宅は雲泥の差がある。

  30. 30 匿名さん

    おい!23まずしい君、書き込みな。ミサワの品位が落ちるだろう。

  31. 31 匿名さん

    28には多数の間違いがある。どーれだ?

  32. 32 匿名

    >>28さん
    地域やディーラーにもよるかもしれませんが、ウチは300万のキャンペーンが当たって建てましたが、基礎屋や工務店等は変わりませんでしたよ。

  33. 33 匿名さん

    別にミサワが嫌いな訳じゃないんだけど、ミサワってしょっちゅうキャンペーン
    やってますよね。

    あれ、何なんだろう?
    今時あんな手口、古臭いと思いませんか?

  34. 34 匿名さん

    ミサワの外壁ってペラペラな感じがするのは何故だろう?
    大和 パナの方が良い感じ~

  35. 35 匿名さん

    ミサワの外壁なんてものはないよ。
    結局クボタ松下や旭トステムなどメーカーのもの使うだけだし、選べるし。

  36. 36 滑り込み契約済みさん

    9日に初回の打ち合わせなのですが、
    注意する点などありましたら教えてください。

    一方的に進めていかれないようにしようとは思ってますが、
    なにせ初めての家作りなので・・・

    かみさんも疑問に思っていることなのですが、
    リビングの壁紙の色について、白以外の壁紙にした方がいらっしゃれば
    どのような色合いの壁紙にしたのか、その色で良かったのかどうか教えてください。
    将来的に黄ばむのはいやなのですが、他の色にする勇気がわいてきません。

  37. 37 契約済みさん

    >>34

    物を見極める目をお持ちですか?
    あなたの目、正直腐っていると思いますが

  38. 38 匿名さん

    だって近所にミサワの家が建っていますが外壁が浮いています
    横から見てペラペラの外壁でしたよ

  39. 39 匿名さん

    6年前発行の「ハウスメーカー選び3」のミサワホームについての言及
    ①代理店制度の弊害で同じミサワホームでも出来が異なる。施工保証についてはミサワホーム本体は一切関知なく代理店が全ての責任を負う
    ②プレゼン手法は素人目にはわかりやすい
    ③パネルの関係で細かい採寸は難しい。実施設計の段階で屋根形状や天井高さが変わることあるので注意
    ④「100年住宅」「グッドデザイングランプリ」「地球環境大賞」「M-WOOD」「Limited25」などイメージ戦略、一時的ブームづくりは得意だが長続きしてるのは「蔵のある家」くらい
    ⑤鼻が敏感なひとには異臭を感じることもある。接着剤に関しての情報公開なし。


    …このへん、信じていい?5年以上たった現在でも同様に思ってよいですか?

  40. 40 匿名さん

    浮いているではなく反っているですね。
    まだ築後 2~3年ぐらいです。

  41. 41 匿名はん

    ミサワの外壁もピンキリですよ。

    ちゃんと実物で確認した方がいいですね、値段の差を。

  42. 42 匿名さん

    反っているのだったら外壁の質の問題じゃない?

  43. 43 匿名さん

    >>38
    ミサワの外壁がではなく、その家で建て主が選択した外壁がだろ。ミサワで建てるときミサワオリジナルな外壁でそれ一択オンリーっちゅうわけでなかろうもん。

  44. 45 匿名

    ハッキリ言うがスレ主さん「住まいに詳しい人」は、他スレでも同人であればも住まいに詳しいとは思えない。

  45. 46 匿名さん

    「住まいに詳しい人」という名前は選択肢の中にあるので
    多数が使っている名前だと思われ。

  46. 47 滑り込み契約済みさん

    内覧会やモデルハウスを見る限りでは外壁がペラペラしている物件は
    なかったような気がする。

    当然、重厚な外壁はお金がかかっていると思いますが・・・
    結論として外壁にどの程度お金をかけたかによるのでは?

    じゃあ、おまえはどれだけお金をかけるんだ?
    と言われるとつらいところがありますが。

  47. 48 匿名

    積水ハウスのダインコンクリートはさすがに良いと思うけど、他の外壁はあまりミサワが劣るとは思えない。

  48. 49 匿名さん

    まあ、震災で押しつぶされたくなければ、ミサワの木質パネル、総二階にしておけば よろし!

    オーナーさん 検討中さん 良かったね。

    余裕があれば、蔵なども推奨です。

  49. 50 ミサワの住人

    ミサワで建てても安っぽく見える家もあるし、他メーカーより重厚感がある家もある。それはどこのハウスメーカーでも同じ。積水ハウスでも安く建てようと思えばミサワの平均的な家より安く建つ。ハウスメーカーで注文住宅で建てればどこも同じくらいの価格になる。私はミサワの、木質パネル、デザインなどが気に入いって、いろいろこだわった結果坪80万を超してしまったが、とても気に入っている。住み心地も満足している。
    人それぞれ、予算、好みが違うわけだから、ミサワの文句ばかりを攻撃的に言う人は考えが狭い。良いところと悪いところを言うならまだしも良いが、この掲示版の題は「ミサワホームのここが良い」である。

  50. 51 購入検討中さん

    坪80万は三井ホームで建てた人の平均程度
    HMの中でも安いほうのミサワで80万どれほどの家か見てみたい

  51. 52 匿名さん

    坪単価なんて、比較する上であんまり意味ないよね。
    広ければ安くなるし、狭ければ高くなるんだからさ。

  52. 53 ミサワの住人

    52さんの言うとおり、広ければ安くなるし、狭ければ高くなる。また形が複雑でも高くなる。ちなみに私は、41坪と蔵つきで坪単価80万強でした。
    自分が言いたかったのは、どこのハウスメーカーで建ててもこだわれば値段が高くなるし、こだわらなければ安く済むということ。
    あとは、予算とメーカーの好みで自分にあった家を決めればということ。
    ちなみに、一つの坪単価の参考として。あくまで参考ですが。
    http://www.onyourside-housing.net/research/

  53. 54 匿名さん

    そうですね。
    坪単価などは、設置する機材によっても 大きく左右されるし。

    豪華なバスルーム、キッチンにするだけで2or300万ぐらい すぐに変わってきてしまう。

    デザインはシンプルですが、ミサワで満足しています。

  54. 55 匿名さん

    ミサワの良さ?かどうか分かりませんが、
    なんといっても、工期が短いこと。
    6月に建て始めた我が家はまだ入居できないのに、
    9月以降に建て始めた近くのミサワさんの家は、年の暮れに入居されてる。
    羨ましいような、そんなんでいいの(?)みたいな複雑な気持ちになりましたが、
    まあ、時間の限られている人には良いのではないでしょうか。

  55. 56 匿名さん

    最近のHMはみんな早いです。
    効率的なんでしょうね。

    ミサワでもデザイナーが出てくると坪80ではきかないと聞きました。

  56. 57 太郎

    工期を短くすれば人件費が抑えれるからどこのHMも完成早いですよね。

    しかし坪70万以上で普通のビニールクロスや普通のフローリングでは寂しいですね

  57. 58 匿名

    工期が早い=雑
    工期が長い工務店の方が安くて丁寧。
    その他のミサワだけの専売ってあるの?
    基礎については零細工務店と同じだし。
    断熱材も零細工務店なみ。気密も低い。

  58. 59 匿名

    でたでた。アンチ。
    気密気密ってしつこいし。

  59. 60 匿名

    気密性能は優先順位高いから言ってる。
    根拠もなく、しつこいと言うのは気密が低いことの証拠だよ。
    良い点は蔵だけだな!

  60. 61 匿名さん

    >>58
    >工期が早い=雑
    工期が長い工務店の方が安くて丁寧。

    すげー考え方だな。
    完璧な仕事をスピーディーにしてもらっても
    「こんなに早いって事は雑なんでしょ?やり直して」とか言うのか?

    嫌な奴だな。仕事相手としては絶対付き合いたくないな。

  61. 62 匿名さん

    時間を掛けてやった方がいい場所てのはあると思うよ。
    窓枠サッシと壁の取り合いとか
    外壁をサイディング一発より、吹きつけにしたり、
    造作物を取り入れたりね。
    でも、時間のない人にとっては
    ミサワは一つの選択肢だと思うよ。

  62. 63 匿名

    こんなに早いのは雑なんでしょ、やり直して。
    と言う前に時間かかっていいから丁寧にやってくださいね、と言いますよ。

  63. 64 匿名さん

    ここで建てなくてよかった

  64. 65 匿名さん

    63
    なんかずれてる

  65. 66 匿名

    >>64
    ミサワで建てたことも無いのなら書き込むな。
    邪魔だ。

  66. 67 匿名さん

    66さんはミサワで建てたの?
    ミサワのどんな所が良かったですか?

  67. 68 匿名さん

    私はミサワですが、またまたミサワだっただけです。
    今、どこで建てても同じじゃないですか?
    HMで建ててる事自体、全体の着工数から見ればわずかな事ですから。
    あとは好みの問題ですよね。

  68. 69 68です。

    自分で読み返してびっくりしました。
    「たまたまミサワだっただけです。」
    が正確です。失礼しました。

  69. 70 匿名さん

    ミサワの良いところ、前向きな意見が聞きたいですね!

  70. 71 滑り込み契約済みさん

    いいところとしては

    1)『合法的に』蔵のある家が建てられるHMのうちのひとつであること。
     
    2)当たり外れはあるけどデザイナーと呼ばれる建築士のデザインが
    それなりにいい感じであること。
    間取り以外に造作なども、もっともらしいプレゼンをしてくれる。
    見方をかえれば(卑屈になれば)高いお金を払って安普請を建てるための
    言い訳がましいプレゼンではあるが、素人としては納得させられてしまう。

    2)についてはたまたま当方担当のデザイナーの腕が良いのではないかと
    思います。

    全国的に当たり外れが少ないHMってのはあるのでしょうか。

  71. 72 匿名さん

    ミサワのデザイナーについて一言。

    ミサワのデザイナーって、建築士の免許を持ってるわけではないです。

    持ってる人もいますが、少ないですね。



  72. 73 匿名さん

    地元工務店に比べたら、大手HMは当たり外れが少ないですよ。
    てか無難というか、当たりでも外れでもないといったところでしょうか。

  73. 74 匿名

    ミサワで建てました。構造体を建てるのは早かったですが、内装などは時間をかけてゆっくりやってくれました。
    構造体を迅速に建てるのは、雨にぬれる心配も少ないし大変いいことだと思います。逆に構造体を何日もかけて建て、雨にさらされている建築中の家を見ると気の毒になります。

  74. 75 e戸建てファンさん

    しかし、ミサワに批判的な意見の人たちは、ミサワで建てたことあるのかな?

    住んでもいないのに、よく書けるよな!

    住んでみれば、良さが分かるのに カワイソウダナ・・

  75. 76 匿名

    大手HMの方がハズレが多いと思う。営業がちょくちょく替わるみたいだし。
    地元工務店でもしっかり見て選べば建築後もちょくちょく点検に来るし。

  76. 77 匿名

    ミサワで建てましたが、営業はかわりませんでしたよ。
    ちょくちょく点検にもきてくれるし。

  77. 78 匿名

    地元工務店が悪いとは言いませんが、76の人はどこからの情報をもとに言っているのでしょう?

  78. 79 匿名

    私もミサワで建てました。
    >>74さんと同じ意見です。ただ、パネル組み上げの日はドキドキしました。その日だけは雨が降るとマズいと聞いていたので。
    ちなみに>>72さんの言っているデザイナーはメーカーホームページのデザイナーズオフィスから検索出来ます。好みのデザイナーに依頼することも出来そうですね。因みに私がお会いしたデザイナーさんは1級建築士でしたよ。

    私がミサワホームの1番良いところ挙げるとしたら、まず「不満が無い」ですかね。好みの問題も有るかもしれませんが、色々ハウスメーカーや工務店を見比べた上で、特に「完成見学会」で拝見した家の出来のムラが少ないのがミサワホームでした。
    あと、私の地区だけかもしれませんが、基礎が特に気に入っています。しっかりした造りです。街を歩いているだけでも、最近は基礎だけ見ても「あれはミサワだな」と判るようになりました。因みに一条工務店と積水ハウスも一見して分かります。私はこの3社で迷いました…。

  79. 80 68です。

    うちも途中で担当代わりました。

    本格的な話はしていませんでしたが、担当が代わった途端に話が進み出しました。

    前の担当が印象悪すぎでミサワのイメージも悪くなっていました。

  80. 81 営業

    今月は蔵フェアで落とし込みだな

  81. 82 太郎

    ん〜。「蔵」って工務店など設計事務所に頼んでもできますよね?
    ようは合板の接着工法が気に入るかどうかですよね?

  82. 84 購入検討中さん

    >>83

    はいはい!

    ミサワで建てられない人のボヤキは他でやってね!

    カワイソですな・・

  83. 85 ビギナーさん

    住宅展示場に行って見たけど、期待しすぎていた為か
    なんかガッカリした。
    合板のフローリングに、普通のクロスの壁。
    蔵も使いにくそう(背を縮めながら奥のほうまで行き来しにくい)。

    大手の中ではセンスがいいと思ってたけど、そうでもないな~
    今住んでるマンションを戸建てにしただけのような…
    これまで何十軒といろんなモデルハウスを見てきたので、
    たぶん目が肥えてしまってるからアラが見えるんだと思う。
    やっぱり無垢の床や漆喰の壁など自然素材を使った家がいいな。

  84. 86 匿名さん

    >>85

    目の肥えたビギナーさんは、どこのHM(もしくは工務店)がいいと思いましたか?
    ぜひ教えて下さい。

  85. 87 匿名

    漆喰なんかは現調で頼めますよ。床材は確かに無垢材は使えないみたいですけど。うづくりフロアとか床材は選べます。でも耐久性やメンテを考えると、Mガードフロアは良いですよ。住んでみてから良さが解ります。
    私も最初は無垢がいいかなぁ、と思っていたんですが、反りとか傷とかメンテが大変そうでやめました。漆喰はクロスの寿命が来たらやってみたいなぁ。DIYで。

  86. 88 腹の肥えたベテラン

    俺も知りたい!どこどこどこー?

  87. 89 ビギナーさん

    >>86

    大手のHMは自分には合わないと思いました。
    地元(地方都市です)のそこそこ実績のあるHM(モデルハウスがあるようなHM)で、
    自然素材を使ったセンスのいい住宅をつくるメーカーが何社かあるので
    そのあたりを検討しています。

    ミサワのセンスは好きなのです。
    ホームページやパンフレットを見る限り、いいなと思います。
    たぶんミサワの良さは、外観のセンスの良さです。
    シンプルモダンな外観は飽きが来ないと思うし、中はどんなに素敵だろうと
    ワクワクします。
    しかし、中はわりと普通。

    地元の中堅HMのほうが規模が小さい分、融通が利くのだと思います。
    おしゃれな内装で、価格も控えめ。
    大手はなかなか思い切ったことが出来にくいのは仕方ないと思いますが…
    大手の内装、雰囲気、インテリアはどこも似たり寄ったりですね。

    話は飛びますが、モデルハウスの玄関が自動ドアのHMは候補から外しています。
    展示場が非現実的な物だとはわかってますが、馬鹿にされてるような気になります。

  88. 90 86

    >>89

    なるほど・・。
    参考になりました。
    ありがとうございました。

  89. 91 入居済み住民さん

    去年の春に入居して、もうすぐ1年になります。
     設計中は見た目を重視したり、インテリアを中心に
     考えますが、住み始めるとそんなことは慣れてしまいます。

     できるだけロングライフな部材(壁や瓦)を選択しました。
     しかし結局は住み心地について気になられる方も多いのでは
     ないでしょうか。

     拙宅は2世帯です。1階を親世帯で2階が我が家としています。
     一番気になるのは、やはり音の問題です。
     テレビや話し声は全く問題ないレベルです。
     外からの騒音(道路が県道)は、特に問題ないレベルですが、
     これらは感覚によるものなので、個人差はあると思います。

     そう言った遮音は良いほうだと思いますが、ドアの開け閉めの
     音は結構響きます。(夜間は気になる) 

     部屋の温度については、南側の部屋は日差しが入ると
     ポカポカしてきます。夜の気温低下も小さく、今日のような
     寒い日でも早朝で室温15℃でした。
     北側の部屋は、それなりに寒いです。

     
     

  90. 92 滑り込み契約済みさん

    ミサワの他にも検討していたのですが、
    地元の中堅工務店の社長さんとも仲良くなり、
    いろいろ教えてもらいました。
    かみさんは情がうつったようですし(洗脳された?)、
    ワンマン社長は40代前半でしたが、なかなか太っ腹で
    かなりの値引きやサービスを提示してもらいました。

    自分としては社長さんの
    「うちとしては滅多にない大きな物件なので是非やらせて欲しい」
    という一言で逆に引けてしまいました。
    延べ床55坪なのに・・・・。

    ミサワではかみさんがかなり時間をかけてヒヤリングしてもらってました。
    (契約前に女性デザイナー(一級建築士)同席で、です。)
    担当のデザイナーはセンスがよく、かみさんの思いつきに近い断片的な「希望」や「理想」
    をデザインとしてまとめてくれて、家事動線についてもよく理解されていて間取りも
    よく考えられたものになってました。

    で、結局2社の間取り図を見比べると建坪のみ同じになりましたが、
    古典的な間取りの工務店と、かみさんの希望が織り込まれたミサワ、
    という感じになってしまいました。

    仲良くなった社長さんにおことわりの連絡をすることになったわけですが、
    非常に勉強させてもらったので、ミサワとの細部調整検討に生かしていきたいと思います。

    ミサワに限らず、腕の良いデザイナーなど、巡り合わせ次第なのかなあ、と感じております。
     

  91. 93 匿名さん

    ミサワは、認定デザイナーに当たらないとダメだよね。
    認定デザイナーを引っ張って来れるかは、営業のチカラ次第の部分があるから、やっぱり売れてる営業に担当してもらう方が良い家が建つ可能性が増すよね。
    最終的には、内外装の部材等をセレクトする施主のセンス次第なんだけどさ。

  92. 95 契約済みさん

    >>89

    だったらミサワスレを汚さないでくれるか?

  93. 96 契約済みさん

    >>94

    だったら他所に行けよ。

  94. 97 購入検討中さん

    >>94

    しつこい奴だな!
    とっとと うせろよ! 家なき子さんよ。
    タマでも何でも、好きなスレへ行けよ。まったく・・

  95. 98 建築中

    電気関係みなさんどうしてますか? 部屋の電気は新しいものにする予定ですが、HMだとやはり高いですよね~
    カ~テンとカ~テンレ~ルは購入して付けてもらうのは業者さんにしてもらう予定。
    あと電気も今使ってるものを2つ使う予定です。なんとか安く出来るものは安くしなくちゃですよ。おかねがあって建てる家じゃないので、きつきつです。外工も車のとこだけコンクリートで芝生は高いから、砂利の予定です。お家を建てるって大変なことですよね。今はバ~ゲンいっても服が買えないから辛いわ~

  96. 99 匿名

    98さん
    ミサワで1年前家にを建てましたが、電気2ヶ所は前の家で使っていたものを使いましたが、あとは全てミサワに頼みました。カーテンも全てミサワです。
    インテリアの人と相談しながら決めたのですが、センスがよいと感じています。
    ただ、ダウンライトなど後付けしづらいものはミサワで頼み、あとは予算を考えてほかで購入するのもありだと思います。

  97. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸