注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのここが良い」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのここが良い

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2011-06-05 17:10:15

ミサワホームの 良さについて すでにお住まいの方、検討中の方 忌憚ないご意見をお願いいたします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9751/

[スレ作成日時]2009-12-30 20:45:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのここが良い

  1. 501 契約済みさん

    5月24日に上棟を予定していたものです。
    やはり、土砂降りです。
    ・゜゜・(>O<)・゜゜・

    昨日の時点で中止がきまりました。
    足場が寂しく濡れていました。

    せっかく良い日を選んだのですが、今週晴れるのは仏滅からのようです。
    パネルが濡れるのを厭わないか、
    仏滅に組み立て始めるのを厭わないか、
    いま、葛藤してます。

    頭では理解しても、仏滅という語呂に負けちゃいそうです。

  2. 502 入居済み住民さん

    501さん こんにちは
    以前書き込みさせていただいた
    茨城県南部の者です

    中途半端に途中から降ってくるよりは
    はっきりしていて良かったかもしれませんよ

  3. 503 匿名

    昨年末に上棟しましたが、日がらにはこだわりませんでした。
    主人のお義母さんが日がらにうるさい方で主人は叱られていましたが、私は事故がなければ良いと思ってミサワに日取りは任せました。
    大安が万事に良い日ではありませんので、お義母さんの言う事を聞いていたら日取りは難しかったと思います。
    ちなみに天気の良い日でしたが、平日だったので仕事でパネルの組み立ては見られなかったのが残念です。

  4. 504 契約済みさん

    お気遣いたっぷりのレス、ありがとうございます。

    転落事故などが起きないようにしてもらうのが一番ですよね。
    明日は風が強いようですし。

    この時期は混み合ってないようなので、ミサワも急いでいる様子なく
    こちらもお任せしようと考えてます。
    快晴の仏滅なら、それが一番かな、と考えるようにします。

  5. 505 申込予定さん

    仏滅とか大安 なんて後から考えれば どうでも良いことです。

    天気の良い日を選んで やってもらえるなら それに越したことはありません。

  6. 506 契約済みさん

    501です。

    朝は快晴。風はまだ強くないです。
    拙宅の近くのコンビニにミサワの方々が集合してました。
    (通勤経路なので・・・・自分は立ち会えないのですが、)
    かみさんに記録をとってもらいつつ、本日上棟になります。

    風が強くなって事故が起きないことをお祈りしてます。

    いよいよ、わくわくしてきました。
    通り雨がありませんように。(-人-;)

     

  7. 507 匿名さん

    長い人生山あり、谷ありです。
    大安に結婚式やっても離婚する人多数です。
    拙宅も大安に上棟したのかも忘れましたが、ただ晴れの日でした。
    パネルは近所に待機したトラックに乗って待っていまして、あっという間に屋根まで載った記憶があります。
    ただ心残りなのは、後から建てた近所の新築の家が在来工法なのに、必ずベタ基礎なんですね。
    素人目には、どうしても強度的にも強そうに見えます。
    現に築2年で、基礎部に薄いひび割れがあります。
    セキスイで建てた知人の家にもありましたので、変な意味でしょうがないとも感じています。
    よい上棟をお迎えください。

  8. 508 契約済みさん

    >507さん

    501です。
    ありがとうございます。

    昨日は晴れていましたが、翌日(今日)の降水確率が高いことから
    現場監督が養生しやすさを考えて1階の床を貼り終えてから1階の壁の
    パネルをすべて組み立てたところで設置はせずに養生して終了となりました。
    雨の養生は2階の床まで貼り終えないと難しいそうで、拙宅はすこし大きいために
    昨日のうちにそこまで終わることは難しいと判断されたようです。
    やはり、今日は朝から小雨が降っていますし、午後からは大雨の様です。
    朝方、部材を積んだトラックが引き返していきました。
    (雨が降らなかった時を考えて早朝に工場を出発するそうです。)
    7時の時点で無理しないという判断をされたようですね。

    木曜、金曜で屋根まで組み立てるそうです。(3日がかりになります。)
    工期にもゆとりがあり、今は季節的にミサワにもゆとりがあるようですので、
    かなり心情的な部分まで配慮してもらっています。
    よいHEとデザイナー、現場監督さんに当たったなあと幸運を感じてます。

    ベタ基礎についてはかみさんが最後まで憂慮してましたが、
    ミサワ曰く、建物が軽いので、基礎が重くなるとかえって地震に対して
    弱くなるそうです。
    上もかるく、土台もかるく、一緒に揺れるから倒壊しない  という説明でした。

    素人としては『ふーん』と納得してしまいました。

    大工さん達も今日はお休みして明日から頑張ってもらいます。

  9. 509 蔵ーク博士

    ミサワオーナーの方 本社からの「お伺い書」のアンケートは何回来るのでしょうか?
    入居3か月と11ヶ月の点検時に2回来たのですが、23ヶ月点検時にも来るのでしょうか?
    まもなく23ヶ月を迎えるのですが、お伺い書が来るのであれば、不平を書こうかと思っているもので…

  10. 510 匿名さん

    ベタ基礎と布基礎について、十分に地盤が強い場合私なら布基礎+防湿コンクリートのほうが好ましいです。

    もし布基礎の方が安価なのであればタマホームの標準がベタ基礎ということはないと思います。
    また、パナホームなど鉄骨系は躯体が重いためより地震に大してより強い基礎が必要となりますが鉄骨系ハウスメーカの多くが布基礎です。

    鉄筋の細いフルベース基礎はどうかと思いますが、ベタ基礎/布基礎でそれぞれメリット・デメリットあると思いますのでベタ基礎だから偉いということはないと思いますよ。

  11. 511 匿名

    基礎についてもう少し聞きたいのですが…ミサワホームで建てた時、基礎はブロック状に既に出来たものを組み合わせていました。
    当然、養生期間も殆ど無く工期は短かったのはメリットと言えるのでしょうけど、この基礎は鉄筋が継ぎ目ごとに繋がっていない独立したブロックの基礎のままなのでしょうか?カタログには連続布基礎と書いていたのですが、このような基礎の強度は問題ないのでしょうか?
    素人ながら疑問に思ってしまいました。

  12. 512 契約済みさん

    501です。

    チラシの裏にでも書いておけよ的な内容ですが、報告です。
    実はまだ上棟終わっていません。

    現場監督がかなり雨に気を遣ってくれました。
    (かみさんが神経質そうにみえたのかな。)
    木曜日も雨が降る前に屋根を設置するのは難しそうとのことで
    水木は雨も降らなかったのに、何もせずに終わりました。
    金曜日が晴れたので1階の壁、1.5階の和室の床、2階の蔵の床
    まで貼り終えて養生して終了となりました。
    土曜日は降りそうだったのでむりせず何もしないで終わり、
    日曜日はご近所に気を遣って施主への現状説明のみで終わりました。

    拙宅が大きめなのが問題のようです。
    今週は降らないであろうということと、他の現場の大工さんも応援に
    駆けつけてもらい、増員体制で一気に2.5階の壁から屋根まで行きましょう
    という算段のようです。
    クレーン車も毎日、現場に現れては帰っていきましたし、大工さんも大変
    でしたが、無理しないでやりますという監督の考えのようでした。
    交通整理のおじちゃんも3日以上かけて上棟するのは初めて経験したとのことです。
    今日、仕事帰りには全体像をみることができそうです。
    工期が伸びても大丈夫なのかが心配ですが、濡れた、湿ったという問題は全くないので
    気を遣ってもらっているなあという実感があります。
    梅雨入りする前に屋根を葺いてもらえれば申し分ありませんです。

  13. 513 匿名さん

    ミサワは躯体は早いが、内装は遅いのかな?
    小生宅(在来工法)と同時期にスタートした隣のミサワは、土台が出来てから1日でパネル組が終わっていた。
    でも結局は同時期に仕上がった。

  14. 514 契約済みさん

    501です。

    昨日は午後8時までかかって屋根を設置してました。
    ぎりぎりまでトンカチの音が響いてました。
    組み立ての日は必ず監督さんが向こう三軒両隣に挨拶して回ってくれてます。
    予定より8日遅れで全貌が現れました。

    拙宅は延べ床58坪ですが、7月末の引き渡し予定です。
    内装が遅い訳ではないですが、取り立てて早い方には入らないと思います。
    現場の大工さんはこれほど大きい構造体は初めて見ると言ってくれてます。
    今週からは4人の内装大工さんが入って進めてくれるそうです。

    今週の天気予報をみると、全く濡れずに屋根が葺けそうですのでいらない
    心配が減ってくれて助かりますです。
     

  15. 515 匿名

    そこまで行くとさすがにチラ裏ですよ。
    ここは有益な情報を交換する場所であって貴方のブログではないので。。。

    ただ、同じミサワオーナーとして良い家が建つことを願っています。

  16. 516 購入検討中さん

    501さんのレス、参考になってます。
    自分はそんなドデカそうな家は建てられませんが、検討中です。
    ミサワホームの家造りにかかわる監督さん職人さん達の働きぶりもわかるし、
    毎日進捗具合の詳細知りたいです。
    興味ない人は読まずに飛ばせばいいだけです。

  17. 517 契約済みさん

    501です。

    お気を悪くされた方がいたのはお詫びします。
    確かに自分のブログと同時進行してたために内容がごちゃごちゃになりました。

    当方担当の監督さんは頑張っていると思います。
    実は玄関ホール上部のパネルを現場が間違えて4.5cmずれて斜めに設置してしまったそうです。
    釘と接着剤をはがして、パネルを外したそうです。そのパネルは再利用せずに
    金曜の夜に工場に連絡してラインに割り込んで、新しく作り直してくれました。
    土曜日の朝一番で設置してくれたそうです。

    ずらして貼り付けた事は確かに気になりましたが、こちらから言わなくても
    一度外したパネルは使わずに再発注かけてくれたのは好印象です。
    2m弱のパネルでは4.5cmずれていても分からないものなんだなあと思いました。

    しばらくROMにもどります。スレ汚ししていたら申し訳ございませんでした。

  18. 518 購入検討中さん

    ROM専念などせず、いままで通りでいいんですよ。

  19. 519 匿名

    実際511とか埋もれちゃってるね
    私はここに情報を拾いに来てるので501さんの書き込みも一応目を通してはいるけど
    監督の良し悪しなんかは同じ監督に当たる訳じゃないし、人それぞれだから参考にならないです
    広さだけでなく具体的な設備や価格があればまだしもと思う

    チラ裏の意識が自分でもあるなら書き込まない方が荒れなくて良いですよ

  20. 520 匿名

    私も家を建てたときのドキドキ感を思い出せて楽しく読ませていただきましたけどね。
    ミサワホームの内装って私の家では1ヶ月かからなかったと思います。納期も有るかと思いますが、壁紙やら水回りの業者のスケジュール次第ってのも有るんですかね?

  21. 521 匿名さん

    「ミサワホームのここがいい」って事について、自由に書き込める場なんですよね。
    自分にとっての「有益な情報」は、501さんのレスから十分もらえてますけど。
    現在建築真っ最中の人の詳細情報って、すごく貴重だと思う。
    特に自分のようにこれからミサワに決めようかどうか迷っている者にとっては。
    501さんのレス継続希望します。

  22. 522 契約済みさん

    501です。様々なご意見ありがとうございます。

    皆さんにとって有益ではなかったかもしれません。すいません。
    現在進行形での報告が良いものかどうか判断が難しいですが、
    匿名掲示板ならではのスルーという技を使ってもらうことにします。

    当方、ミサワ東関東ですが、水まわりはPanasonic4点セットが標準でした。
    キッチンはSクラスが標準でしたのでLクラスにしました。
    (カップボードのみSのままにしましたが)IHを横並び3連のもの
    にしたり、水栓はINAXのタッチレス水栓浄水器付きに変更しました。
    洗面はCラインが標準でしたので、それを2階に設置して
    1階洗面所には別にウツクシーズ1000mmを設置しました。
    子供が4人いるので、ダブルボウルのものも検討しましたが、
    Panasonicのダブルボウルはホテル仕様なのか、とんでもなく高価で
    諦めました。
    お風呂はSクラスのまま1.25坪にしました。
    トイレはアラウーノSが標準でした。アラウーノとの差額が大きく、
    こちらも諦めて、標準のままにしました。

    以上の差額が200万ほどでした。
    標準のものだけでは少し寂しい気がしたので仕方ないと考えてます。
    高額なもので施主支給とした設備はありません。

    全体で見ますと蔵やロフトを除き、単純に延べ床面積で割ってみますと
    坪単価77万になります。
    キャンペーンでの値引きにつられて、あまり突き詰めていく前に契約して
    しまいましたので、あまり価格交渉はしていません。
    参考になるか、難しいのですが・・・

  23. 523 匿名

    玄関のタイルはどんなやつにしましたか?

  24. 524 入居済み住民さん

    >>511さん
    プレキャスト 基礎 で検索してみるといろいろ出てきます。大きい建物の例ばかり出るようなら 住宅 
    も追加してみてください。
    凍結の恐れのある場合に利用されるというのは知っていましたが、生コンを現場に運ぶまで時間がかかりすぎる
    場合にも使われるようです。強度の心配ですがやはり基礎同士連結するようです。
    プレキャスト基礎の業者のサイトを見るとメリットしか書いていませんが、
    何かしらのデメリットもあるはずなので後はご自分で探してみてください。

  25. 525 契約済みさん

    >523さん

    501です。
    玄関タイルと1階蔵の土間部分、玄関アプローチから1階蔵の入り口までの「犬走り」、
    それと裏口のタイルは同じものにしました。
    商品名を忘れましたが、ミサワ標準のもので差額は出ませんでした。
    自宅にもどれば見積書がありますので、後ほど記載させていただきます。

    今のはやりは大きいタイルのようで、30cm角のものを選びました。
    フローリングをホワイトアッシュ色にしたので、明るい色を選びました。
    (水に濡れても色があまり変わらないものにしました。)
    ミサワの展示品の中で1枚のタイルを見て決めるのは難しかったです。
    何カ所か訪問させていただいた内覧会のお宅ではホワイトアッシュ色の
    フローリングを選択されている家がなくて、あまり参考にはなりませんでした。
     

  26. 526 匿名

    うちも床はホワイトアッシュにして家具やドアをこげ茶にしました。
    床が明るいと広く感じて良いです。
    反対に二階は濃い茶色の床にしたので寝る時、落ちつきます。

  27. 527 購入検討中さん

    ミサワ検討中の者です。自分も501さんと同じように、30cm角のタイルを広めの玄関ロビーにと考えてます。
    色はサーモンピンクがいいかなーと。ミサワ標準タイルの商品名ぜひ教えて下さい。
    「キャンペーンの値引き」ってなんですか?

  28. 528 契約済みさん

    501です。

    いま、『仕様打ち合わせシート』を見直してます。
    タイルは【ニッコートリム 石肌 TM15-05】でした。
    勘違いしてました、すいません。
    ニッコートリムの30cm角がよかったんですが、廃版になっていたんです。
    15cm角で妥協したのを思い出しました。05はかなり明るめの色です。
    玄関ホールで6畳ほどありますが、北向きの割にはかなり明るいはずと説明されました。

    ちなみに外壁は割石MG ストーンホワイトにしました。
    屋根瓦はセラムF いぶし調です。
    玄関上部に小さいバルコニーを設けまして、リーセントシルバー色の
    オフセットルーバーを付けました。
    色の組み合わせが想像していただけますでしょうか。
    内装は壁紙はほとんど白色に近い色ですし、上がり框もホワイトアッシュ
    にしました。玄関の手摺りもホワイトアッシュにしました。

    キャンペーンは『エリアモデル・キャンペーン』というのを
    2009年末までに契約すれば該当しますといわれて、
    300万引きにつられて年末最終営業日に判子を押してしまいました。
    その後、こちらから値引きは持ちかけられず(雰囲気的に・・・)
    ミサワの方から『そのほかの値引き』を提案してもらいました。
    (端数を切りそろえる程度ですが。)

    後からこのサイトの存在を知り、過去のスレも読んでみたところ、
    簡単には契約しないほうが良いことを知りました。(涙)
    てっきり契約後にじわじわ値引き交渉できるものと思い込んでおりました。



  29. 529 契約済みさん

    エリアモデルといっても条件は内覧会を催すことくらいです。
    実際、竣工→引き渡し→引っ越しまで、かなり間が開いてしまいますので
    (子供が夏休みに入るのを待って引っ越そうと思ってます。)
    あまり負担はないかなと感じてます。

    すでに構造体を見てみたいという契約前のお客様がいるそうで、
    内装工事が進む前に見学してもらってます。
    値引きが全く無かった場合の見積もりと比べてみると値引き率は10%ほどです。
    変更契約直前は予算オーバーになっておりまして、営業さんと内装担当さん、
    デザイナー全員に見直してもらって削れる部分がないか、見栄えをそのままに
    廉価版と置き換えられないか、全員で検討してもらうハメになりました。
     

  30. 530 匿名

    全部読む気にならん
    NGワード指定出来りゃいいのに

  31. 531 購入検討中さん

    528さん,529さんのレス、ミサワ検討組の自分は、とっても参考になってます。
    30cm角タイル廃版になっていて残念でしたねぇ。他メーカーのものは検討されなかったのですか?
    キャンペーンで10%引きや300万円も引いてもらえるなんてビックリ。
    自分から「内覧okです」と申し出れば、値引いてもらえるかな?
    ところで、上がり框の高さって、どのくらいですか?。自分はフラットか5cm程度でと考えてるんですが。

  32. 532 匿名さん

    一時期のエスバイスレもこんな感じだったな。長文ばかりで・・・

  33. 533 匿名

    501さん、もうちょっと文章まとめていただけると助かります。
    また、どこかを標準品と変更した場合はその差額をかかれると良いのではないでしょうか。

    と、自分の事を少し。
    拙宅は洗面は標準の90cmのものからMFIに乗っている150cm幅のものへ変更しました。
    差額は8万程度でしたが建売にはない高級感があり気に入っています。欠点は意外と収納量がないことですね。

    あと、30cmタイルの件ですがOEM元のメーカーでは平米9000円くらいのタイルです。
    確か見積もりでは工賃込み平米26000円程度になっていてびっくりしました、、、

  34. 534 匿名さん

    要するに金額以外の話題は書き込むな  ってことなんでしょ。
    予算に余裕があればこのスレを参考にするわけないしね。
    ミサワだけどこんなに安く建てられました  っていうレスがほしいのね。
     

     

  35. 535 匿名

    違うんじゃねーのw
    501がどう思ったかとか身の回りの状況報告はイラネってことだろw
    家を建ててるのが嬉しいのはわかるけど書き込みの半分以上が自慢で完結してるからうざいんだよ
    つか擁護は501の自演だろ?w

  36. 536 匿名

    HPにあるミサワダイレクト坪50万くらいプランを検討されている方いらっしゃいますか?
    スマスタ坪65万よりはお得感あるのですが…

  37. 537 匿名さん

    >>539
    結局は60万超えて変わらないよ
    最低限の標準で満足いく人なんていないから

  38. 538 匿名

    スマスタ、定価ベースだと高いけど値引きが大きく出ると思う
    40坪蔵ありで実際は2200万くらいじゃない?
    安いとはさすがに思わないけど特別高いとは……

  39. 539 匿名さん

    追加変更はみんなしちゃうからね。
    だから最初に総予算の9掛けで契約する。
    内覧の値引きは誰でもしてくれるよ。
    名目上内覧になってるだけで、実際に内覧会しない家多いんじゃないの?
    うちはしなかったしお向かいさん2件もミサワだけど、同様にしなかったらしい。
    営業もそう言ってた。
    値引きは結局、内覧だろうがキャンペーンだろうが名目の問題で、
    HMが施主を引っ掛ける?ためのものでしょ。
    頑張れば総額(諸費用別)の15%ぐらいはいくんじゃない?
    うちはサービス・アップグレード他入れて14%ちょっと。

  40. 540 匿名さん

    535が言ってる事に共感しちゃうね。501の書き込み読んでると何だか違和感が・・・・・
    なら読むなってか?w

  41. 541 購入検討中さん

    ↑ 自分でわかってんなら読まずに飛ばせば?
    こっちは501さんのレスのおかげで、ミサワの事いろいろわかり、とっても参考になってるんだから。

  42. 542 匿名

    聞いてもいない犬走りがどうとか、余計な情報が多すぎるんだよな
    情報の垂れ流しは自分のブログでして欲しい

  43. 543 匿名

    嫉妬するなよ。恥ずかしいな。

  44. 544 匿名さん

    なんでこれぐらいの事で嫉妬せにゃならんのだ?

  45. 545 購入検討中さん

    ↑「これぐらいの事」って思ってるのならば、からまなくてもいいんじゃない?
    読みたくなければ飛ばせば?。ミサワであれこれ考えながらも喜んで家造りしている501さんのレス、
    あたたかく見守ってあげるぐらいの心の余裕ないわけ?

  46. 546 匿名さん

    改めて過去ログ読むと501さんってずいぶん前から書き込みしてるのねw
    長文と独特の文章ですぐ分かるw

    チラ裏と自分でも分かりつつただの自慢話を書き込むって良く分からないけど、ここのみんなに構って欲しいんじゃないかな。ただ、自分で「匿名掲示板だから気に入らない人はスルーでw」って言っちゃうのはマナー違反だと思う。

    自分の家の仕様を挙げて他人に有益な情報を提供してるって意識が・・・だねぇw「屋根はセラムFです!」って言われてもこっちは「はぁ、、、そうですか」としか言えないのが分かってないw

  47. 547 購入検討中さん

    家造りの部材選びというのは、何もわからぬ者にとってはあれこれ営業に言われてもどれを選べばいいのか迷う。
    501さんのレスで「屋根はセラムFです」と見れば「じゃ、うちもそれでいいか。実際チョイスしている人いるんだから」という感じで。自分にとっては今後も参考になっていく部分大の人のレスだと思っている。
    「情報の垂れ流し」、歓迎。

  48. 548 匿名さん

    こんな匿名の掲示板で「じゃぁうちもそれでいいか。実際チョイスしてる人いるんだから」っておいおいこんな理由で決めちゃっていいのか?
    きちんと自分の目でみて決めるものじゃないのか?百聞は一見に如かずだよ

  49. 549 匿名

    コスト問題があるんだから「じゃうちもそれで〜」なんて絶対にないだろwwww
    自演擁護にしても酷すぎるよ

  50. 550 匿名さん

    説明聞いてもどれにしたらいいかわからなかったら、そういう部材選択の方法もあるわけで。

  51. 551 匿名

    文句しか言わないやつ書き込みが、一番有益じゃない。

  52. 552 匿名さん

    ↑すみません、意味理解できません

  53. 553 匿名

    セラムFにしたとなれば、色はとか、他の瓦はとかに話が広がるだろ。

  54. 554 匿名

    そんなに責めなくったって…。役に立ったと言ってる人もいるんだから、阻止する権利はないでしょ。
    ちなみに私個人の感想は、同じミサワオーナーとして、聞いたことがある部材の名前を見たら、ミサワ仲間として結構嬉しくなっちゃうけど。ホワイトアッシュ、うちもうちも!って感じで。

  55. 555 近々ミサワオーナー

    どいつもこいつもウザすぎ(怒)
    批判的なヤツはこのスレ見なくてヨシ!
    建設的な意見ならまだしも、批判だけの書き込みはたんなるスレ汚しです。
    読みづらくなるだけなので、さっさと退散退散してください。
    でないと、他のHM関係者かネタミさんか、単なるヒマ人と思われるだけですよ。

  56. 556 購入検討中さん

    自分も入手したばかりのMFI広げながら、レス読んで「コレの事かぁー」と知識吸収しています。

  57. 557 匿名

    つーか、批判しているヤツもウザすぎ。
    自分好みの制限を付けたスレ立てろや。

  58. 558 匿名

    501さん可哀相www
    ここは検討板であって貴方のブログじゃないのに早く気が付ければ良かったのにね〜

  59. 559 匿名さん

    ↑ 何いってんの?。
    501さんだって他の人だって、ミサワホームに関する事ならばレス付けしてもokな場所でしょ。
    勝手にブログだと決め付けたりするのはおかしいよ。もっと、ミサワについて自由にかきこめばいいじゃん。

  60. 560 契約済みさん

    可哀想な501です。 レスが伸びていると思ったら・・・・

    >>531さんへ 
    上がり框の高さは床パネルの厚さそのものです。MFIの写真どおりです。
    上棟立ち会いのときに監督に聞いてみたのですが、その監督はフラットや高さ5cmは
    やったことがないそうです。土間までスロープを設けることが多いそうです。
    素人考えでは基礎の高さより土間コンクリの高さを上げればできそうですけど。

    ここは検討板とのことですので、変更契約後の小生はもう後戻りできない状態ですし、
    これにて失礼いたします。スレ汚しすいませんでした。
    ミサワ検討中の方、よいおうちが手に入りますよう祈念しております。

  61. 561 購入検討中さん

    531です。上棟時のあわただしい中、レス思い出してくださり、監督さんに聞いていただいたんですね。
    ありがとうございます。アメリカの住宅のように、上がり框の高さを低めにしたかったのですけれど。
    あまり施工例がないんですねぇ。でも強気で交渉すれば通るもんなのかな?。
    501さん、ロムだけにとどまらず、レスしたい事山アリの人なのだから、
    まわりに遠慮せず続行すればいいじゃないですか。これじゃ、いじめに屈してしまった感じで気の毒。

  62. 562 匿名

    レスするなって言うんじゃなくて書き込みの内容に気をつけてって話しなのでは…?
    コテハンなんてどこでも叩かれるし、内容がない長文なら尚更ですよ。

  63. 563 匿名はん

    コテハンってなんですか?

  64. 564 匿名

    固定ハンドルネーム

  65. 565 匿名さん

    そうそう501レスするなって言ってるんじゃないよ
    文章の内容を凝縮すればOKなんじゃない?
    どうしても長文書きたければ自分のブログでいいんじゃない?

  66. 566 匿名

    ベランダに出る窓の窓下端が30センチだというのですが、ベランダに出るのに不便な気がします。同じ問題にぶち当たった人いませんか?

  67. 567 匿名さん

    >>566さん
    掃き出し窓からベランダ出る時に敷居をまたぐと言う意味ですか?

  68. 568 匿名さん

    不便ですがそこまで気にはなりません。
    なお2F蔵作って、ベースより300低い位置からベランダ用のパネルをつけて、
    ベランダそのものをかさ上げすればフラットに出来ます。
    が、設計から防水などの問題で超お勧めできませんと言われました。
    あくまで展示場仕様だそうです。
    ベランダ間口用のステップにもなるロウチェストあったと思います。
    部屋の広さと予算に余裕があればいいかも。

  69. 569 匿名さん

    不便です。現在取り壊し予定の古い家がまさに段差30cm。
    ベランダに布団干すのに30cmもある段差を何度も行き来を繰り返しているうちに、膝を痛めました。
    なるべくフラットに近い方がいいです。

  70. 570 匿名さん

    拙宅フラットにして貰いましたよ
    それまでは雨降った時ベランダのオーバーフローがあると室内に入り込むだとか色々言われましたが、全くそんな心配は要りませんでした

  71. 571 匿名

    566です。いろいろご意見ありがとうございます。30センチをまたぐのは、結構ストレスたまりそうな気がします。

  72. 572 匿名

    ミサワホーム検討中なのですが、モデルハウス室内のつーんとしたケミカル臭が気になります。
    初めは営業マンの腋臭かと思いました。
    みなさんはいかがですか?

  73. 573 匿名さん

    ミサワに住んで今年で10年になりますが、新築時は多少何か新築特有の匂いはしていましたが、あまり気になるほどではなかったように思います。それでなくても家の中は新しい色々なモノ カーテン・家具・家電などの匂いもしていましたし。

  74. 574 匿名希望

    モノやカーテンや家具の匂いなんて、新築の家の匂いに比べたら全然だと思う......。
    信じられないほど臭い、妙な家具とかならともかく。

    やっぱり新築はある程度臭いもあるし(それが新築の臭い!って嬉しい人もいる)、ケミカル臭とモデルハウスで気になるなら、572さんはケミカル臭に過敏なタイプなのかも。
    私はあまり気にならない方ですが、こればかりは個人差ですね。

  75. 575 匿名

    というか定期的に書き込まれる接着剤ネタでしょ。

  76. 576 匿名さん

    572さん

    鏡を見てください。
    鼻の下に接着剤が付いていませんか?

  77. 577 匿名さん

    576さん

    同感。
    572は自分の鼻が臭いんじゃない?

  78. 578 匿名

    >ケミカル臭
    ケミカル=化学なので、
    ケミカル臭=化学物質の臭いですね。
    そうですか、そんなに臭うなら、
    停電でもして24時間換気がストップしたら大変ですね。
    昨日も岡山県で中学生が変電所に侵入して感電した影響で、
    1万世帯が停電したそうですね。
    今なら暑い時期だから窓を開けて有害物質から身を守れそうだけど、
    それが冬や夜中だったらと思うと・・・・、
    そんな家はやめておこうと思っちゃうかな。

  79. 579 匿名さん

    新築程度の臭いがどうのって言ってるけど、そんなん気になってたら外出時に他人のタバコの臭い嗅いだら窒息しちゃうんじゃなか?
    そんな事言ってる奴に限ってヘビースモーカーだったりして

  80. 580 匿名さん

    自分もモデルハウスに行った時、においで「こりゃだめだわー」と感じる体質です(無添加住宅の珪藻土のにおいが、受付られませんでした)。「異臭」と思うと、気になってどうしようもなくなるんですよね。
    自分もミサワ検討中なのですが、新築時特有のケミカル臭、早く消滅させる方法、どなたかご存知ないですか?

  81. 581 匿名

    換気につきる

  82. 582 匿名

    迷わず空気清浄機を買えばいい。

  83. 583 購入検討中さん

    化学物質アレルギーなんて微量でも症状が出る人もいれば全く出ない人もいるし
    症状が出る物質も人によって違うんだからミサワだからとか言っても仕方ないでしょ
    出来るとすれば見学会とかで新築の家に行って兆候がないかを見るくらいじゃないの?

  84. 584 匿名

    そんなに気になる事が今の時点で解っているならミサワは外されたらどうでしょう?

  85. 585 匿名さん

    ミサワが気に入っているのに、そんな事であきらめたくない。
    以前シックハウスになった人やぜんそく等のアレルギー体質の人でも、
    ミサワで建てた家に安心して住んでいられるのかどうかを知りたい。

  86. 586 匿名

    ミサワホームのケミカル臭は、結構指摘する人が業界内でもいますね。
    個人的にはミサワホームが好きなので原因を突き止めたい。

  87. 587 匿名はん

    化学物質の臭いの原因で考えられるもの。

    ●壁紙の有害接着剤
    ●集成材の有害接着剤
    ●輸入木材の有害薬剤
    ●家具の有害薬剤
    ●隙間埋めの有害コーキング材。

    こんなもんですかね?

  88. 588 匿名さん

    ほこりと寒冷で鼻炎や喘息が起きる体質です。

    在来工法の新築木造と、ミサワの新築を経験しています。

    木造での畳やヒノキの香りは好きでしたが、鼻炎や喘息に悩みました。
    部屋の中に物が多くて、掃除が行きとどかなかったせいと思います。

    ミサワになって、鼻炎と喘息は止まりました。
    確かに半年くらいは化学物質の臭いはしましたので、24時間換気を
    ずっと付けていました。1年を過ぎたらそれほど臭わなくなり、換気も
    ずっとは運転をしていません。
    蔵に荷物を収納し、普段の生活空間にゴチャゴチャしたものが無くなり、
    カーペットも止めて、掃除がしやすくなったことも要因でしょうか?

  89. 589 匿名さん

    自分も同じ喘息持ちです。
    588さんは、ミサワで新築を計画した際、見学等の時に化学物質の臭いは感じましたか?
    自分がモデルハウスに行った時にはまったくわからなかったんですが、新築となると。耐えられるか不安です。

  90. 590 引渡直後

    つい先週末に引渡を受けました。

    言うまでもなく、臭いや化学物質に関する感じ方は

    人それぞれなのでなんとも言えませんが、

    竣工から今日に致まで、いわゆるケミカル臭は

    正直感じた事はありませんでした。

    ただ、サンウェーブのカップボードを付けたのですが

    引き出しや扉を開けると若干匂います…

    ミサワの高分子接着剤でしたっけ??

    乾くと当たり前ですがカチンコチンになり

    クンクンしてみましたが、大丈夫な気がします。

    引越はまだなので、扉や引出を全開で

    24換気とキッチン換気扇の低風量換気を回してあります。


    これから色んな家具が入ってくるので、

    敏感な方はHM問わず、そこらへんにも考慮が必要ですね。

    もしミサワが好きで、でも接着剤が気になるなら
    鉄骨の方にしてみたらどうでしょ??

  91. 591 匿名さん

    >587
    いちいち有害つけるのやめろよ
    悪意を感じる
    ここはミサワのいいところを語るスレだぞ。
    ちなみにうちは新築半年。入居時からケミカル臭は無し。
    強いて言えばカップボードなどの中が臭うくらい。
    いわゆる新品の家具見たいな感じ。

  92. 592 匿名

    うちは入って3ヶ月、洗面台下収納を開けるとすごいツンとした臭い。
    家自体は噂に聞いてたほど臭わないから余計にそこの臭いが気になる。

  93. 593 匿名さん

    新築したばかりの590さんがクンクンしても感じずのようですし、
    家自体の臭いはあまり気にせずで大丈夫なのかもしれませんよね。
    591さんのカップボードのメーカーはどこですか?。592さんの洗面台は。
    人によって感じ方は違うかもしれませんが、敏感体質なので教えて下さい。
    以前ニトリで買ったアクセサリーボックス、開ける度にツンとしたニオイがひどく、
    3年置いても臭い抜けずで処分しました。大型の洗面台等、開けなければ臭いは大丈夫な状態ですか?

  94. 594 591

    カップボードはパナ。
    洗面はINAX。
    どちらも開いて顔を近づけると少し臭う程度。
    新築の見学会にいかれてはどうですか?
    ダメなら棚関係は大工に造って貰うしかないでしょうね。

  95. 595 592

    うちの洗面台はイナックス。
    ピアレとか言うやつでしょうか?
    展示場や建売のミサワを見に行った時は洗面台下収納を開けて臭いは嗅がなかったので気が付きませんでした。

    ミサワと言うよりもイナックスの問題ですね。

    当然、個人差がありますし、これから抜けていくと思います。

  96. 596 匿名さん

    うちは入居半年。
    同じくイナックスの洗面台で
    やはり洗面台下収納が今でも、においます。
    家の新築時のにおいとは全く違う独特なにおい。

  97. 597 匿名

    酸っぱいような臭いですよね。濡れ布きんでふいたらとれます。

  98. 598 592

    597さん
    ありがとうございます。
    から拭きは引っ越しの時にしたのですが、水拭きはしていませんでした。

    早速やってみます。

  99. 599 匿名さん

    九州ミサワの粉飾決算は本当でしょうか?上場停止処分を受けたとか?ご存知の方。

  100. 600 匿名

    しらん
    どうでもいい

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸