住宅コロセウム「ベランダ(バルコニー)喫煙問題に関するスモーカー vs ノースモーカーのオンライン激論部屋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ(バルコニー)喫煙問題に関するスモーカー vs ノースモーカーのオンライン激論部屋

広告を掲載

  • 掲示板
反匿名 [更新日時] 2008-01-16 22:40:00

どうにも、マン質問板で延々平行線を辿るベランダ喫煙の問題ですが、向こうでLOGが1000を超えているのでここで激論して頂ければと思って板を立てました。
激論部屋としてもご利用頂ければ幸いです。
双方の理事の方や自治会役員も参加頂ければ…と。

[スレ作成日時]2007-10-10 19:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ(バルコニー)喫煙問題に関するスモーカー vs ノースモーカーのオンライン激論部屋

  1. 1481 愛煙家

    >>1478
    匿名さんに言われるとは......orz

    >>1479に同意。
    ベランダで吸う事がなぜそんなに大切なのか分からん。

  2. 1482 匿名さん

    >>1479
    >その理由って言うのは、掲示板なんかじゃなく実際の隣家が「迷惑なんですけど・・・」と言ってきたとしても、「お前が神経質だ」とか「規約を変えろ」って無視するほど大事なことなの?

    その理由は貴方が
    >もちろん「ベランダに出てることが迷惑だ」って言われたんだとしたら反論しますよ
    と書いた理由と同じだと思うよ!

    ココのベランダ喫煙者の大半は、実際に「迷惑だ」と言われた際に「迷惑の程度」を示され、
    「その程度」に納得すれば「控える」と思う。
    (「規約は守る」「配慮も必要」と言ってるし)
    例えば、「洗濯物に臭いが付くので迷惑だ」と言われ、臭いの付いた洗濯物を示されれば、
    「では、洗濯物を干している日中のベランダ喫煙は止めて、洗濯物を干していない夜に吸います」
    とか。

    でも、ココの「嫌煙者」は「タバコ=悪」と決め付けてるから、上記の対応では納得しないだろ?
    そして「迷惑の程度」も示さずに「ベランダ喫煙など、あり得ない迷惑行為だ」と主張し続けている。
    嫌煙者が、そんな主張を続けた結果、「お前が神経質だ」とか「規約を変えろ」と言う言葉が生まれているのだと思うが?

  3. 1483 匿名さん

    偽装や自演ばっかしてるし。

  4. 1484 匿名さん

    >>単なる「嗜好」で、特異な感覚の人に迷惑を掛けるのは、どうなんだろうね。が正解だ。
    特異な感覚であれば、ベランダ喫煙を禁止にしているマンションなんて現れないよ。
    禁煙率、実際ベランダで喫煙をしている人がどれだけいるか考えるとそれ自体が、多くはないだろう。
    それなのにググったら、迷惑だとかなりの数でヒットするよ。特異な感覚なんて言えないね。

    確実に言えるのは、煙草の煙に含まれる悪臭成分のにおいを、不快に思わない、気にしない
    というのは特異な感覚な人という事であろう。
    でなければ、脱臭商品はまったく売れないという事になるからね。

  5. 1485 匿名さん

    連投お疲れさまです。
    そのエネルギーを規約改正に使えばいいのに・・・

  6. 1486 匿名さん

    >>1479
    >私が何かで隣家に「迷惑なんですけど・・・」って言われたとしたら、占有部だの共有部だの関係なく多少理不尽に感じても、面倒くさいからとりあえず止めるけどなぁ・・・
    うそばっかり。嫌煙者ってうそつきや規約を守らない人が多いよね。
    自分の判断が世の中の基準だと思い込んでいるから仕方ないのか?

  7. 1487 匿名さん

    喫煙者なのに、どうしてベランダで吸うのか
    分からないってのも不思議だよな〜

    自分は赤ちゃんがいるので、今はリビングは控え
    自分の寝室とベランダで吸ってるけど

    閉鎖された空間で吸うのと開けた場所で吸うのは
    まったく違って開けた空間のが美味しい!

    風呂上りにビール片手にベランダで吸う一服は
    至福の時間だよ。

    1日にベランダで吸う本数は多くても4本くらいだからか
    苦情など一切来たことないしマンション内で話題になった事も無い。

  8. 1488 匿名さん

    >確実に言えるのは、煙草の煙に含まれる悪臭成分のにおいを、不快に思わない、気にしない
    >というのは特異な感覚な人という事であろう。
    特異でもなんでもないっつーの(笑)

  9. 1489 匿名さん

    >結局、何故ベランダでタバコ吸ってるの?何故ベランダでタバコ吸いたいの?
    美味いから。
    以上。

  10. 1490 匿名さん

    どうだい、ここでレスする事の意味のなさがわかってもらえたかな?
    嫌煙者のあなたが為すべき事、それは規約改正しかないのだ。
    健闘を祈るよ、今夜もベランダでタバコを吸いながら・・・

  11. 1491 匿名さん

    >>1488
    すまんすまん、喫煙で嗅覚低下していたら、悪臭なんて臭わなかったな。
    特異な人と言われる前に、早く病気を治した方が良いぞ。

  12. 1492 匿名さん

    >>1490

    周囲から白い目で見られ続けながらね。

  13. 1493 匿名さん

    偽喫煙者の家長、今夜も一人で頑張っているねw

  14. 1494 匿名さん

    偽喫煙者はないだろ。あんた面白いな。
    何でわざわざ**のフリをしなければならないのさ。

    喫煙者が非喫煙者を演じてるのは多そうだけどね。
    まあ、非喫煙者にあこがれる気持ちは分からないでもないが...

  15. 1495 匿名さん

    >>1479

    ヒントをあげよう

    >実際の隣家が「迷惑なんですけど・・・」と言ってきたとしても、
    と、君は書いてるが、このスレにも他のスレにも、実際に言った経験談は
    ないんだよ。

    どういうことかわかる?

  16. 1496 匿名さん

    >>1484
    >特異な感覚であれば、ベランダ喫煙を禁止にしているマンションなんて現れないよ。
    特異な感覚か?否か?を問わず、「ベランダ喫煙を規約で禁止すべき」がそのマンションの民意であるならば、ベランダ喫煙禁止のマンションは生まれる。
    しかし、現実には「ベランダ喫煙禁止のマンション」は少ない。

    >禁煙率、実際ベランダで喫煙をしている人がどれだけいるか考えるとそれ自体が、多くはないだろう。
    >それなのにググったら、迷惑だとかなりの数でヒットするよ。特異な感覚なんて言えないね。
    ↑は「実際にベランダ喫煙している人は少ない」が、「ベランダ喫煙を迷惑に感じる人は多い」から、ベランダ喫煙を迷惑に感じる人の感覚は「特異な感覚ではない」ってことですね?

    もし、『貴方の主張が正であると仮定する』ならば、
    ◆各々のマンションに居る「少数のベランダ喫煙者」の行為に対し、「多くのベランダ喫煙を迷惑に感じる人」が困っている。
    と言うことになる。
    そうすると、
    ◆各々のマンションにおいて、「ベランダ喫煙禁止の規約変更」は容易に実現可能であり、ベランダ喫煙問題は解決する筈である。
    ⇒「ベランダ喫煙禁止のマンション」の増加要因=「ネット迷惑だ!とヒットする件数」の減少要因
    しかし、
    ◆現実には「ベランダ喫煙禁止のマンションは少ない」と言う事実と「ググったら、迷惑だとかなりの数でヒットする」と言う事実がある。

    結論として『貴方の主張が正であると仮定する』が誤りであることが導かれた。
    「貴方の主張の何かが間違っている」と思われるが、「何が間違っている」のかを考えてみて欲しい。

  17. 1497 匿名さん

    >>1484
    >確実に言えるのは、煙草の煙に含まれる悪臭成分のにおいを、不快に思わない、気にしない
    >というのは特異な感覚な人という事であろう。

    また、すり替え?
    「屋外であるベランダで大気に拡散された煙、しかも1日たった数分、その煙を・・・・」
    と条件をちゃんとベランダ喫煙に限定すべきだろうが。

    特異でなく一般的な感覚だというなら、なぜ規約で禁止されたマンションが三井(しかもその中でごく一部)くらいしかないんだ?
    このサイトだけでも5年以上前から類似スレがたってるくらい年月がたってるのに。
    ググればたくさんヒットするほどポピュラーな問題だといいたいんだろ?
    それなのに5年たっても進歩がないのはなぜなんだ?
    ご同輩のいろんないみでの特異な人はネット好きが多いというのも忘れてるようだけど。

  18. 1498 匿名さん

    家長は都合の悪い事は全てスルーしま〜す。

  19. 1499 匿名さん

    素朴な疑問

    嫌煙派のレスは昼間が圧倒的に多いのはなぜ?
    ま、まさかモラルうんぬん言ってる奴が仕事中にレスなんてしないよなーーー

  20. 1500 匿名さん

    >>1496

    まず先に「特異な感覚」と言った方(ベランダ喫煙者側)が、「特異」の基準を述べるのが先では?
    例えば何パーセントくらいだと「特異」なのか教えてくださいよ。
    1万人に1人くらいだったら「特異」では無いですかね。


    >「貴方の主張の何かが間違っている」と思われるが、「何が間違っている」のかを考えてみて欲しい。

    ベランダ喫煙反対派も賛成派もどちらも多くの人が
    規約なんて読んでないってことじゃないかしら。
    だから、規約を直そうとも思わないし、規約で禁止になっても吸っちゃうから、
    問題が解決されないんじゃない?

  21. 1501 匿名さん

    引き篭もりのニートにも嫌煙権はある・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・かもね!

  22. 1502 匿名さん

    相変らず家長の論理は一般人には理解出来ない・・・・・・・・・・・・・・・・つーか、異常。

  23. 1503 匿名さん

    >>1501

    つまり日中帯のやりとりはニート同士の戯れ合いってことか?

    >どうなんだろうねー、でも「迷惑だと言ったもの勝ち」ってのも困るよなー

    どうりで知性のにじみ出る発言が飛び交ってる訳ですね。

  24. 1504 匿名さん

    >ベランダ喫煙が「迷惑だ」と言う人がいますが、ルーフバルコニー、
    >専用庭も含めて専用使用権付きの共用部での喫煙は禁止すべきだと
    >思いますか?」と変えてごらん? かなりの人が引いて「そこまで
    >しなくても・・・」という反応になると思うよ。

    反対するのはベランダで吸いたい(室内で吸えない)喫煙者と、
    他人のことはお構いなしでも客に煙草を遠慮させることの出来ない非喫煙者のみなのに???

    一般の人は禁止に賛成でしょう。
    トラブルなんて起きない方がいいですから。
    迷惑して困ってる人がいて、注意しても直らないなら仕方ないんじゃない?
    って思う方が自然だと思うけど。
    無法者のために温情かけてやっても住みよいマンションにはならないしね。

    喫煙率も関係してくるでしょうね。
    住民の層と言ってしまうと語弊があるかもしれませんが、
    まあ、そういうことです。

  25. 1505 匿名さん

    >しかし、現実には「ベランダ喫煙禁止のマンション」は少ない。
    禁止までも無く、配慮レベル、個々に対応でベランダ喫煙を控えてもらっているケースもあるだろう。
    マンションで起こる、喫煙での問題がベランダだけとは限らない。
    マナーの悪い喫煙者が居る限り、恐らくどのマンションも煙草問題は抱えていると思うよ。

    >ベランダ喫煙禁止の規約変更」は容易に実現可能であり、ベランダ喫煙問題は解決する筈である。
    君もしつこいね。君の話で規約改正で禁止に出来る事は判ったよ。
    それで君のお話は終わってるでしょ。
    ここで、言っているのは、規約改正以前に喫煙マナーについて話してるんだから、
    かみ合わない話はしないようにね。

    >屋外であるベランダで大気に拡散された煙、しかも1日たった数分、その煙を・・・・」
    >と条件をちゃんとベランダ喫煙に限定すべきだろうが。
    だから、一本でも悪臭成分が含まれていたら、におうでしょ。本数では無いと思うけどね。
    野外だから、におわないなんて思わないほうが良いぞ。← この認識の甘さが原因?

    >ググればたくさんヒットするほどポピュラーな問題だといいたいんだろ?
    なら、最後まで目を通せば良いよ。大体はマナーの問題となっている。
    喫煙者側からも、ベランダ喫煙ってどうですか?の質問に対して
    意見を聞いてやっぱりマナー違反だと自覚しているのもある。

    >、なぜ規約で禁止されたマンションが三井(しかもその中でごく一部)くらいしかないんだ?
    国からの規約モデルに入っていないベランダ喫煙禁止を最初から入れている事は大きな事だと思うけどね。

  26. 1506 匿名さん

    >>1505
    路上喫煙に関しては、少しではあるが民意に近づいたと言えるでしょう。
    昔から、マナー問題と言われ続けていたよ。規制しなければマナー違反だと思わない。
    その思いが、肩身を狭くさせている。

  27. 1507 匿名さん

    >>1504
    >一般の人は禁止に賛成でしょう。
    そんなことはない。疑うなら実際に同じ文言でアンケートを
    出してごらん。

    >トラブルなんて起きない方がいいですから。
    無関心住民にとっては禁止に賛成するのもトラブルの元だと
    考えると思うよ。疑うなら実際に同じ文言でアンケートを
    出してごらん。

    >迷惑して困ってる人がいて、注意しても直らないなら仕方ないんじゃない?
    >って思う方が自然だと思うけど。
    そうかな? 何人ぐらい困っている人がいて、どの程度の
    迷惑さで、何回注意して(間接・直接)して直らないのかな?
    たばこに対して特に嫌悪感を持っていない人たちは、それが
    わからないと簡単に禁止に賛成しないと思うよ。
    疑うなら実際に同じ文言でアンケートを出してごらん。

    >無法者のために温情かけてやっても住みよいマンションにはならないしね。
    賛成。規約変更に向けて活動しようね。

    >>1505
    >ここで、言っているのは、規約改正以前に喫煙マナーについて話してるんだから、
    >かみ合わない話はしないようにね。
    かみあっていないのはあなたのほう。
    ベランダ喫煙はマナー違反じゃないよ。喫煙マナーについてって
    一般喫煙の話だったらスレ違いだよ。

    >だから、一本でも悪臭成分が含まれていたら、におうでしょ。本数では無いと思うけどね。
    その通り。だけど多くの人は僅かなたばこの臭いに迷惑を
    感じるほどではない。

    >国からの規約モデルに入っていないベランダ喫煙禁止を最初から入れている事は大きな事だと思うけどね。
    その割には規約でベランダ喫煙が禁止になっていることを
    前面に押し出すような広告は打っていない。なぜだろう?

    >>1506
    >規制しなければマナー違反だと思わない。その思いが、肩身を狭くさせている。
    悪いね。ベランダ喫煙で肩身が狭いなんて思ったこともないわ。

  28. 1508 反匿名

    >>1487

    >>閉鎖された空間で吸うのと開けた場所で吸うのは
    >>まったく違って開けた空間のが美味しい!

    この文章に隠されている盲点を顧みては?

    タバコは喫煙者に取ってはフィルターを介して肺に入っている。
    しかしノースモーカーに取って、タバコの火が点いていてスモーカーが吸っていない間は、
    フィルターを介せずにそのまま流れている煙を吸わされている。この「フィルター」に関
    して良く考えてみた事はあるだろうか? パイプは良い香りがするけども。
    スモーカーにとって吸っていない間、灰皿に置いてあったり手に持っている時間と実際にフィル
    ターを介して肺に入ってる時間と比べるとどの位の比率なのだろう。
    ノースモーカーにとってはその比率が100%なので拷問と言っても良いのでは?
    ここのスモーカーさんは狭い自動車内で子供が乗っている状態で平気でスモークしている
    人は居るのだろうか? この自動車内での子供へのスモークハラスメントはあまりにも
    酷い。でも、子供は慣らされているからどうせ大人になればスモーカーになるだろう。
    その子供は既に時代遅れの依存症になっているのは不幸極まりない。そして寿命を自ら
    縮めている。
    いつまでもバルコニーでスモークOK!と思っていたら、どうなるか…。
    個々の板で、スモーカー理事長さんはいらっしゃいますか?
    煙の問題より、上階からのバルコニー投げ捨てタバコ問題に悩むと思ます。それは煙の
    問題より火災に繋がる問題からだと思われますが。

  29. 1509 非喫煙者

    >>1505
    配慮やマナーという言葉を並べて自分は両方の立場を理解してる風に言い回しつつよくよく読むと
    結局はマナー違反だからベランダで吸うな!と誘導してるやり方はどうかと思うぞ。
    配慮とかマナーは互いを理解してはじめて成り立つ物のはずだが...。

  30. 1510 匿名さん

    >1508
    何故、ベランダ喫煙の話なのに
    閉鎖された空間の話が出てくるんだ?

    ベランダで吸った煙が隣に行く確立や量と
    狭い閉鎖された空間の差を比較するなんて
    何万分の1の量くらいの差があるよ。

    野外で吸うのはフィルター以外の煙は関係なく
    気分の問題も大きいしね。

    また、あなたのフィルター論理だとしても
    吸ってる本人がフィルター通さない煙にも
    1番近く多くの量吸うのが室内では気になるが
    野外では気にならないなら隣にいる人も一緒でしょ?

  31. 1511 匿名さん

    ちょっとでも臭ったら不快なのが煙草の煙というものですよ。
    逆を言えば、隣でどんなにスパスパしてようと臭わなければわからない。
    だから臭ったら終わりと思った方がいいと思いますよ。

    たかが一本だけで・・・
    数分間だけなのに・・・
    拡散した薄い煙・・・
    苦情を言う方が神経質なのではないか・・・

    全ての言い訳が見苦しいわね。近隣から言われたらやめなさい。
    それが大人の良識。

  32. 1512 匿名さん

    >>1511
    >近隣から言われたらやめなさい。それが大人の良識。

    まだ理解できないのね。
    それを言うなら、まず

    >貴方が遊びに行く時に乗る車の排ガスの煙やにおいを好まない方が
    >歩道で止めろといえば、貴方は車で遊びに行けなくなるよ。

    コレに対してちゃんと反論してからにしてね。

    どちらも生活には関係ない嗜好・レジャーでの行為なんだからね。

    あなたは、まさか、他人の行動には厳しく、自分には優しいずるい人じゃないよね?

  33. 1513 匿名さん

    >>1511
    >ちょっとでも臭ったら不快なのが煙草の煙というものですよ。
    >だから臭ったら終わりと思った方がいいと思いますよ。
    終わりって何よ? 多くの人は少しぐらい臭ったって気にしませんよ。

    >逆を言えば、隣でどんなにスパスパしてようと臭わなければわからない。
    昔部屋の中で喫煙させて、エアカーテンで仕切られた場所(臭いは
    届かない)に非喫煙者を置いたところ、数人の人が臭いを感じたと
    いう実験を見たことがある。嫌煙者なんてそんなもの。見えるだけ
    気配を感じるだけでも嫌悪感で臭ってくる。

    >近隣から言われたらやめなさい。それが大人の良識。
    大人の良識のないあんたたちには分からないかもしれないが、大人の
    良識としては近隣から言われたら話し合いだよ。
    大人の良識のないあんたたちの言い分は「たばこやめろ!」しかない
    から話し合いにもならないと思うがね。

  34. 1514 匿名さん

    >貴方が遊びに行く時に乗る車の排ガスの煙やにおいを好まない方が
    >歩道で止めろといえば、貴方は車で遊びに行けなくなるよ。

    そのバカの一つ覚えの喩えは何度も出てるけど現実的じゃないね。
    反論できないんじゃなくて反論するに値しないからスルーされてるのに
    いつまで同じ事を問うのか?

    一般道路と違ってベランダは個人の生活の場の延長だよ。
    他人が自由に出入できる所でもなければ通行人がいるところでもない。
    なぜそこで他人の煙を吸わなくてはならない?

  35. 1515 匿名さん

    道路の近くにもマンションは建っているんだよね。
    あんたはそこの住人に自分が遊びに行くための自動車の
    排ガスを吸わせているんだよ。
    どう思う?

  36. 1516 匿名さん

    1514は隣以外の外部とは塵一つ入らないように隔離されてるらしいよ。

  37. 1517 匿名さん

    >そのバカの一つ覚えの喩えは何度も出てるけど現実的じゃないね。

    そう、現時点で万人に対してのベランダ完全禁煙の訴えは現実的じゃないということは理解
    できたようだね。

  38. 1518 愛煙家

    道路の排ガスとベランダのタバコの比較は屁理屈だからもうやめとけ。

  39. 1519 匿名さん

    >>1513
    だから、見えなきゃ、臭わなきゃわからないんだからいいってことじゃん。
    =吸ってない、って言ってもいいくらいだよ。

    逆に喫煙者にとってはほんのちょっとのことでも、
    被った相手が「臭くて苦痛」と言ったら、
    その人に迷惑かけてることは紛れもない事実でしょう。
    その場合に、なんで
    「ちょっとくらいなのに過敏すぎる」
    「その感覚は一般的ではない」
    って、苦情の原因の発生元である、迷惑かけた側が言うの?
    辛い思いをしたのは現に臭いを被ってるその人なのに。

    普通なら吸う場所を変えるとか、
    とにかくその人に苦痛を与えない努力をするべきでは?

    迷惑の程度なんてものは、迷惑かけてる側がどうこう言うことじゃない。
    傲慢にもほどがあるよね。
    ここのベランダ喫煙者の程度の低さには呆れるよ。

  40. 1520 匿名さん

    >>1515
    >道路の近くにもマンションは建っているんだよね。
    >あんたはそこの住人に自分が遊びに行くための自動車の
    >排ガスを吸わせているんだよ。
    >どう思う?

    道路の近くなのわかってて建ててるんだよね。
    それ承知で買ってるんだよね。
    それ以前に遊びにいく車の排ガスと煙草をまだ同列に言ってるのが痛々しいですが。

    念のため、「禁煙マンションじゃないのわかってて買ってるんだよね?」
    は、切り返しにならないことを付け足しておきます。
    ここは程度の低い人が多く、禁煙マンションでない限り
    ベランダ=喫煙所という勘違い派が今まで多く見受けられたので。

  41. 1521 匿名さん

    >>1520
    >念のため、「禁煙マンションじゃないのわかってて買ってるんだよね?」
    >は、切り返しにならないことを付け足しておきます。
    なんで? 返答に困るから?

    >ここは程度の低い人が多く、禁煙マンションでない限り
    >ベランダ=喫煙所という勘違い派が今まで多く見受けられたので。
    勘違いなの? 専用使用権というのを何だと思っているの? オレは使用方法に
    ついては禁止されていること以外はで認識しているんだけど。

  42. 1522 匿名さん

    >>1519
    そういうことを喫煙者から言われたの?

  43. 1523 匿名さん

    >道路の排ガスとベランダのタバコの比較は屁理屈だからもうやめとけ

    屁理屈じゃないと思うぞ

    1人でも「迷惑だ」という人がいたら、やめるのが当然だ と主張する
    オコチャマには、わかりやすい比較例を出してあげないと。

  44. 1524 匿名さん

    IARC発がん性リスクでは、発ガン性があるグループ1に煙草が入っている。
    環境において、受動喫煙もこのグループに分類される。
    排気ガスではどうだろう。おそらく発ガン性があるグループ2にディーゼルの排気ガスが入っている。
    環境にいたっては、ヒトに対する発癌性が分類できないのグループ3すら入っていないよ。

  45. 1525 匿名さん

    >>1520
    遊びにいく車=喫煙=個人の楽しみ
    排気ガス=タバコの煙=有害物質

    すばらしい例えだと思うぞ。
    そう思わないならそれなりの理由を言わなきゃ納得しないんじゃない?喫煙者は。


    >念のため、「禁煙マンションじゃないのわかってて買ってるんだよね?」

    これを最初に書いたら認めてるって事だよ。
    反論できないから書く心境はわからないでもないが。

  46. 1526 匿名さん

    >>1520
    >切り返しにならないことを付け足しておきます。
    その根拠をもっと明確にしめすこと。

    >>1519
    >迷惑の程度なんてものは、迷惑かけてる側がどうこう言うことじゃない。
    >傲慢にもほどがあるよね。
    そう主張しておいて、車で遊びに行ってるときに、歩道から「迷惑です」と言われた場合
    運転を止めないでいい根拠を示すこと。

    1519さん、たぶん貴方は普段は頭がいいのに、喫煙のこととなると見境がつかなくなるのでしょう。
    頭を冷やすために、他の事例の迷惑ネタスレを覗いてみると有益ですよ。
    騒音スレとか。
    そうすれば、「迷惑と言った方が一方的に勝つ」そんなマンションに住みたいと
    皆思ってるわけがないと、理解できると思います。

  47. 1527 匿名さん

    この人マジで不思議。
    なんで禁煙マンションを買わなかったんだろう。
    バ カだから?貧 乏 人だから?
    いずれにせよ田舎の戸建に引越しした方がいいと思うね。

  48. 1528 匿名さん

    >1519
    これも、何度も書かれ反論もされてるんだけど

    少しの音でも迷惑だって人がいたら
    まったく音をたてずに生活するのですか?

    動物アレルギーの子供がお隣に産まれて
    とてもペットに困ってると言われたら
    ペットを手放しますか?

    迷惑の基準なんて人それぞれだし
    タバコに対する感覚も人それぞれ
    微かに存在を感じるだけでも不快感感じる人もいれば
    多少の事では不快感感じない人もいる。

    マンションは色々な人が住んでいるので
    1人の基準に全て合わせたら生活は成り立たないんですよ。
    だから住人で話し合い多数決で規約を決めている事は理解できませんか?

    あなたの意見は自分さえ良ければ周りの住人は全て
    我慢して生活しろと言ってるのと同じ。

  49. 1529 匿名さん

    音とか臭いとかいろんなものに過敏な人は、
    買う前に規約とか構造とかいろいろ調べる自己防御をちゃんとすべきじゃないのか?
    自分の怠慢を棚上げして、規約にもないことを後出しジャンケン的に他人に強要するなんて
    許されるのか?

    ピアノ、ペット、ベランダ喫煙禁止のマンションは世の中にあるし。
    戸建てという選択肢もある。

  50. 1530 匿名さん

    ベランダ喫煙反対派さん、容認派さん

    あなたがたは、「迷惑と言った方が一方的に勝つ」そんなマンションに住みたいですか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸