住宅コロセウム「ベランダ(バルコニー)喫煙問題に関するスモーカー vs ノースモーカーのオンライン激論部屋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ(バルコニー)喫煙問題に関するスモーカー vs ノースモーカーのオンライン激論部屋

広告を掲載

  • 掲示板
反匿名 [更新日時] 2008-01-16 22:40:00

どうにも、マン質問板で延々平行線を辿るベランダ喫煙の問題ですが、向こうでLOGが1000を超えているのでここで激論して頂ければと思って板を立てました。
激論部屋としてもご利用頂ければ幸いです。
双方の理事の方や自治会役員も参加頂ければ…と。

[スレ作成日時]2007-10-10 19:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ(バルコニー)喫煙問題に関するスモーカー vs ノースモーカーのオンライン激論部屋

  1. 1351 匿名さん

    >>1344
    >なぜ、わざわざ「遊びに行く時」の車の排ガスとされてるのが理解できない?

    じゃあ聞くけどね。スレ違いになるけど申し訳ないけど。
    あなたの論理ではね、レジャーで自家用車を使用する人は、公共の場である路上喫煙にも文句を言ってはおかしいことになるよね。そういう事で良いのかな?

    もしそうだ(路上喫煙にも文句は言えまい)というのなら、悪いけどそこまで道理の分からない人を相手にするつもりはないのでここで話はおしまい。一言多くいうなら現実社会であんまりそういうことを言ってると、個性的な人と思わますよ。

    もし違うというのなら、レジャーで自家用車を使用することによる排気ガスはOKだけど、タバコの煙はNGだっていうダブルスタンダードをあなたも認めてるよね。常識良識ってのはそういうもの。

    繰り返すけどオレは常識・良識で考えて、ベランダ喫煙はNGとは言ってないからね。
    布団たたきも常識・良識で考えてちょうだい。

  2. 1352 1329

    >>1328
    「程度を確認する」のではない!
    どんな程度であるかを「確認したか?否か?」の話だよ。

    >>1330
    詭弁ちゃんとは、議論にならないからスルー!
    相手にして欲しければ、ちゃんと後段に答えること。
    (自分の主張と揚げ足取りばっかりで、都合の悪いことは無視するので、相手に出来ません)

    >>1333
    >上記の程度で言えば、他人のベランダに、臭い、煙を入れた時点でアウトだろ。
    何故アウトなの?(貴方には『迷惑行為を認定出来る権限』があるのですか?)
    現時点では、貴方の主張(妄想)でしかないんですよ!それが『迷惑行為』に該当するということ自体。
    理由は『規約に明示がないから』です。
    だから、『規約改正』して主張(妄想)を実現するしかない!って言ってるのですが?
    (多くの方がご指摘されているのに、どうして理解出来ないの?)

  3. 1353 匿名さん

    だって、現実には『規約改正』なんて無理ぢぁないかよぅ〜
    なんで僕だけみんなでいじめるんだよぅ〜
    ベランダ喫煙者なんて、みんな○んでしまえ、ハゲ!

  4. 1354 匿名さん

    >>1352
    >理由は『規約に明示がないから』です。
    明記してなければ何をやっても良いのか?
    バーベキューで、近隣のベランダに煙を入れても良いのか。
    クサヤを焼いて、近隣のベランダに臭いを入れても良いのか。

    喫煙は、一部の人間が個人の楽しむだけの嗜好品に過ぎない。
    社会的に必要では無い。
    喫煙者は病人と認定されている。
    煙草の煙には、有害な物質が多量に含まれている。
    煙草の煙には、多種の不快な臭い物質が含まれている。
    火災の大きな原因の一つになっている。

    以上からも、個人で楽しむ限り、最低限、人に迷惑をかけてはいけない。
    それが、大前提のマナーなど何故判らない?

  5. 1355 匿名さん

    >>1351

    まだ理解できないのね。

    >あなたの論理ではね、レジャーで自家用車を使用する人は、公共の場である路上喫煙にも文句を
    >言ってはおかしいことになるよね

    貴方も「おかしい」と感じるだろ?
    でも、これは、オレの論理ではなく「1人でも煙が迷惑だと言う人がいるからには、止めるのが当然だ」というここの嫌煙者の論理なんだよ。

    だから、「1人でも煙が迷惑だと言う人がいるからには、止めるのが当然だ」だなんて言わず
    迷惑だと感じるのは一般的な普通の感覚であることを示せ、とつなげたいのさ。
    また、一般的な普通の感覚ならば数の論理で規約改正も簡単だろ? と。

  6. 1356 匿名さん

    >>1354
    >バーベキューで、近隣のベランダに煙を入れても良いのか。
    >クサヤを焼いて、近隣のベランダに臭いを入れても良いのか。


    普通のマンションのベランダは火器厳禁と規約で決まってますからそれはできませんな。

    もっとオツムを使った反論を求む。

  7. 1357 匿名さん

    >>1356
    煙草に火を付ける、ライター、マッチも火器なのでは?

    ライターでクサヤを炙っていたらOKなのか?

  8. 1358 匿名さん

    たった一人の意見に全員が気を遣うのですか? 可笑しなこといいますね。 マンションの区分範囲なら自由ですよ。というよりベランダでタバコ吸っても隣まで煙行きますか? もしいくならかなり狭いベランダですよ。

    これから買う人は、ベランダやバルコニーが広いマンションを選んだ方がいいですね。結構、落とし穴かも。。。

  9. 1359 匿名さん

    >>1357

    あなたのレスは、じゃあ部屋で火をつけてベランダで吸おう というのと同レベルだよ 笑

    でも、実際は風が強い時は部屋で火をつけてベランダへ出ることはよくあるなー

  10. 1360 匿名さん

    >ベランダでタバコ吸っても隣まで煙行きますか?

    大気に拡散されてても麻薬犬並みの嗅覚を持つか、強迫神経症で隣が吸ってる気配だけで
    臭いまで感じる気がする人もいるからね。

    >ライターでクサヤを炙っていたらOKなのか?
    それはたぶん貴方に悪意を持つ人しかしないだろうね。
    隣人戦争勃発、受けて建つか、引っ越すか しかないな。

  11. 1361 匿名さん

    論点ずらすなよ。
    規約に明示がないなら、何をやろうが勝手なんでしょ。
    とりあえず、君らの規制でいけば
    ベランダ喫煙する時は、部屋で火をつけてからベランダに出ないと駄目と言う事だね。

    >悪意を持つ人しかしないだろうね。

    喫煙は、一部の人間が個人の楽しむだけの嗜好品に過ぎない。
    社会的に必要では無い。
    喫煙者は病人と認定されている。
    煙草の煙には、有害な物質が多量に含まれている。
    煙草の煙には、多種の不快な臭い物質が含まれている。
    火災の大きな原因の一つになっている。

    十分、悪意を持たなければ吸えないね。

  12. 1362 匿名さん

    >>1361

    それで、君は我慢しながら住み続けるわけだ。

    規約改正とか前向きな行動をしたほうが、いいぞ

  13. 1363 匿名さん

    >>1356
    ところで、火器厳禁では無く火気厳禁であれば、喫煙はNGなのか?

  14. 1364 匿名さん

    >>1361
    >喫煙は、一部の人間が個人の楽しむだけの嗜好品に過ぎない。

    ここが間違いの元
    思い込みのなせる業です

  15. 1365 匿名さん

    >>1364
    じゃぁ何なの?

  16. 1366 匿名さん

    横から

    >>1361
    >ベランダ喫煙する時は、部屋で火をつけてからベランダに出ないと駄目と言う事だね。
    残念ながらライターのような小火器はベランダで使用禁止となる火器には値しない。
    試しに管理組合に「火器使用禁止」による規約違反を訴えてごらん。

    >火災の大きな原因の一つになっている。
    ベランダ喫煙で火災になったとは聞いたことがないな。火災原因で訴えるんだったら
    専有部も禁煙にしなくちゃいけないよ。むしろ専有部を禁煙にしてベランダのみ喫煙可に
    したほうが火災のリスクは少なくなりそうに思う。

    >>1363
    >ところで、火器厳禁では無く火気厳禁であれば、喫煙はNGなのか?
    NGだろうね。火薬倉庫でタバコに火を点けるバカはいないだろう。ただ、火気厳禁だと
    ドライヤー・ドリル等電気機器使用や釘を打つことも禁止になるだろう。小学生の夏休みの
    工作の宿題で難儀する人も出るかもしれない。

  17. 1367 匿名さん

    >残念ながらライターのような小火器はベランダで使用禁止となる火器には値しない。
    小火器は火器ではないの?解釈の違い?
    こう言うのは管理組合が判断して良いの?
    では、なぜ、喫煙が迷惑行為と判断してはいけないの?

  18. 1368 匿名さん

    >>1365
    「喫煙は、個人が楽しむ嗜好品。」が正解だろう。
    非喫煙者の割合は多いものの、喫煙者もかなりの人数。

    吸ってるの人見るの久しぶり、なんて位にならなきゃ1361君みたいに事断言できないと思うが
    出来てしまう人は要注意だと思う。

  19. 1369 匿名さん

    >>1366
    >残念ながらライターのような小火器はベランダで使用禁止となる火器には値しない。
    大丈夫か?

  20. 1370 匿名さん

    すでに喫煙自体、迷惑行為であることは社会全体が認識していることだと思います。
    だからと言ってやみくもに禁煙にはせず、場所、時間等規制を設けながら
    認めてやってるだけでしょう。
    これらは煙草そのものの有害性のみならず、喫煙者のマナーの欠如がもたらした結果です。

    マンションのベランダも然り。
    共用部といえども専用使用権付部分であることを考慮し、
    規約には特段に盛り込むことなく、故に禁止と明文化されてはいないということです。
    これには今まで長年に亘って世の中が喫煙(喫煙者)に対して甘かったこと、
    集合住宅で生活する上でルール化する必要性を感じてこなかったことも背景にあると思います。

    使用者の良識に委ねられている行為というのは、自由と同時に責任が伴い、
    近隣に迷惑を及ぼす可能性を十分考慮し、実際の苦情に対しては真摯に受け止める姿勢が
    望まれます。ベランダの用法としては、細心の注意を払うべきなのです。

    現況、禁止事項にないからといって大手を振って喫煙できると思い込んでいる人は
    自身の行動如何で、それが規制されることにも繋がることにご注意ください。

    ここで排ガス云々の方々も、迷惑の程度がなんのかんのとぐだぐだ言ってる方々も
    他の迷惑物とは同レベルで語れない、煙草だけは超個人的な嗜好に基づく、
    社会にはなんの必要もない「悪」ですから、もっともっと謙虚にどうぞ。。。
    それだけが喫煙者の生き残る道だと思われます。

  21. 1371 匿名さん

    >>1370

    あなた、今更何を言いたいの?
    日本語読むの苦手な人?
    ここの喫煙者が何度も、規約改正で禁止にしてよ
    と言ってるでしょ?

    日本語読むの苦手な人?

  22. 1372 匿名さん

    換気扇や部屋から漏れる煙&ニオイ、この話題とても気になります。
    ウチのマンションの理事会で議題にあがっている案件で、来月の理事会での検討案件のひとつと
    なっており、かなりタイムリーです。

    苦情を発した住民によれば、
    「隣人がバルコニー側の窓を開けて喫煙していて煙を外に向けて吐いており、ニオイが入ってくる。
     その行為を何度も見て確認している」というもの。

    この苦情主、過去に何度も生活音やペットのことで、苦情を訴えているクレーマーなので、
    またか…。というのが本音。しかし理事会で完全無視をするわけにもいかない。

    専有部分での喫煙に対し、理事会がルール制定するものではない、というのが基本姿勢では
    ありますが、さて、来月の理事会でどうなることやら。
    「周囲への配慮をお願いします」的な貼紙掲示になるのかな・・・。

    この苦情主のお隣は「専有部の喫煙です。文句言われる筋合いはない!」とのご意見の持ち主。
    貼紙をしたところで改善は望めそうもありません。
    苦情主からは「貼紙がしてあるのに改善されない。どうなってるんだ?」ってな展開が予想されます。

    個人的には、専有部内の喫煙うんぬんよりも、バルコニーの仕切りをまたいで隣家をノゾキ見
    している苦情主の行為が腹立たしい。
    理事会などで口に出すと、また揉め事が増えるから黙っているけど…。

    この話題を見守って行きたいと思います。

  23. 1373 匿名さん

    個人からの要求を 認めるか、認めないかを、皆で決める場合に
    その要求が、「わがまま」「神経質」から迷惑と発せられたものか、
    世間一般誰もが迷惑と感じるものか、
    というのは大事なポイントだ。

  24. 1374 匿名さん

    >ここの喫煙者が何度も、規約改正で禁止にしてよ
    >と言ってるでしょ?

    えっ?禁止にしてほしいってことなんですか?
    でも共用部が禁煙になったくらいで自分も禁煙できますか?
    それじゃあ他力本願にもならないですよね。
    専有部まで禁煙にしてあげられないですもんね。

    やっぱり禁煙は自分の意志でしたほうがいいよ。

  25. 1375 匿名さん

    非喫煙者全員がバルコニー喫煙反対ではありませんよ。
    一部の嫌煙過激家さん、お間違えのないように。

    我が家は非喫煙家族ですが、客にはベランダで吸ってもらいたいので
    禁止反対です。

    また、お子さんのためにバルコニーで、というお父さんは微笑ましく、応援しますよ。
    禁煙できればソレが一番いいのでしょうが。
    お子さんが部屋内の濃い煙を吸わされるくらいなら、我が家にバルコニー経由の薄い煙くらい
    どってことありませんよ。

    私が鈍感なのではなく、ここでギャーギャーいってる人のほうが過敏過ぎるのです。
    でも、そんなに過敏症で空気の悪い都会暮らしができるのが不思議です。

  26. 1376 反匿名

    >>1371

    待て!
    「日本語読むの苦手な人」
    と書くより
    「読解力の乏しい人」
    と書いて欲しい。ここで、日本人でないな! の勘違い発言に繋がる。

  27. 1377 規約で禁止になれば従いますよ

    >>1374

    ここにも「読解力の乏しい人」が。

  28. 1378 匿名さん

    >>1372

    >個人的には、専有部内の喫煙うんぬんよりも、
    >バルコニーの仕切りをまたいで隣家をノゾキ見
    >している苦情主の行為が腹立たしい。

    お気持ちお察しします。同じ立場なので。
    ただその苦情主も我慢しかねて状況を訴えたい、証拠を挙げたい
    という気持ちでしょう。
    一方喫煙者も、良識ある住民は注意文書の配布で気をつけてくれます。
    が、だめな人はいくら言ってもだめです。

    窓際の喫煙は専有部であり、そこを主張されるでしょうが、
    効果、影響がベランダと実質変わらないのであれば、
    専有部であることを以って正当と言い張って譲らないのもまた、他人への配慮や
    思いやりのない言動であると個人的には思います。

    ニオイが入ってきて迷惑していると言われた時、自分がどの位置で吸っていようが、
    それなら、たとえば違う場所を考えてみようか、というのが配慮というものです。
    そのあたり、規約を振りかざすのではなく、自主的な配慮のある人が多いと
    こういったトラブルも起きにくいんですけどね。
    専有部でしてることの影響なんて知るか!という人はちょっと、ね。

    また自分にとって全てに快適なくらしを望むのもそこには我侭がつきものです。
    住民がお互い気持ちよく暮らすためには、
    お互いが少しずつ目をつぶり譲歩する必要があります。
    なので苦情主も苦情元も、どっちもどっち、でしょう。

    理事会はいつも板ばさみです。
    当事者同志では角が立つから理事会、管理会社を通してというのは
    よくわかるけど、もっと全体に取り組まなくてはならない懸案事項が山積みです。
    住民間の揉め事が大きなトラブルに発展することのないよう、
    これもひとつの仕事でしょうが、苦情処理やってて情けなくなります。

  29. 1379 匿名さん

    >>1375さん

    >我が家は非喫煙家族ですが、客にはベランダで吸ってもらいたいので
    >お子さんのためにバルコニーで、というお父さんは微笑ましく、応援しますよ。

    あなたのような人が本当は一番身勝手だと思うよ。

    もしうちの隣に
    ・煙草が好きで、家の中でも勿論普通に吸う。
    ・ベランダでの一服は格別美味いと感じるのでベランダでも吸っている。
    という人と
    ・子供には煙を吸わせたくないからベランダで吸う。
    ・お客がベランダで吸うのはOK。
    という人がいたら、
    まあ、迷惑の頻度は前者の方がより大きいはずだけど、
    室内禁煙だと知ったら感情的には後者の方に嫌悪を感じます。

    だからと言っていちいち文句はつけないけどね。
    あんまり気にならない方だから。
    好きで止められない、どこでも吸っちゃうって人には、
    ニコ中だから仕方ないという諦めの感情もあるかも。
    でもこういう人には逆にストレートに言いやすい。
    本人もすごい吸ってるのわかってるから。

    でも自分ちは汚したくない、家族の健康は大事、だからベランダで喫煙=微笑ましい、
    臭いで騒ぐ人は過敏症だ、という考え方は、どうなんだろうか?
    このスレには、実際に洗濯物に臭いがついたと言って困ってる人もいるのに。

  30. 1380 匿名さん

    団地仕様の、バルコニーが板一枚で仕切られているようなところだと
    バルコニーでの喫煙は嫌かもしれませんね。
    コンクリート壁でしっかりとプライバシーが確保されているような
    マンションであれば、基本的には隣で何をされようが気になる筈は
    ありません。

    苦情を言う人は早くその団地仕様の物件から引っ越す事をお勧めする。

  31. 1381 喫煙者

    でもどうかなぁ、先日同じMSの上の階の方がバルコニーからモップを突き出してユサユサやってるの帰宅途中に見ちゃったんだが、タバコの煙もモップの埃と同等と捉える事もできるのかもな?モップの場合現場を目撃しない限り周囲も気付かないから、知らぬが仏だが。

  32. 1382 匿名さん

    >コンクリート壁でしっかりとプライバシーが確保されているような
    >マンションであれば、基本的には隣で何をされようが気になる筈は
    >ありません。

    まったくもっておっしゃる通りですが、そのような構造では採光性と通気性がゼロになってしまいませんか?

  33. 1383 匿名さん

    >そのような構造では採光性と通気性がゼロになってしまいませんか?
    なんでやねん(笑)

  34. 1384 1352

    >>1354
    >明記してなければ何をやっても良いのか?
    >バーベキューで、近隣のベランダに煙を入れても良いのか。
    >クサヤを焼いて、近隣のベランダに臭いを入れても良いのか。
    誰が「やっても良い」と言ったの?
    禁止されていないのだから「止めさせられない」って言ってるのですが!
    (後続レスでも、同様の勘違い発言しているのは貴方ですよね?過去レスもちゃんと読んでね)

    >〜以上からも、個人で楽しむ限り、最低限、人に迷惑をかけてはいけない。
    貴方の個人的感想は良く判りました。

    >それが、大前提のマナーなど何故判らない?
    マナーや配慮が必要であることは、ずっと前から喫煙者側も認めてるでしょ!
    マナーや配慮で「ベランダ喫煙問題」が解決すれば、それでOKですよ。
    でも、マナーや配慮には「人による程度の差がある」し、それ等のマナーや配慮の結果として
    為された結果(行為)を受ける側にも「人による程度の差がある」でしょ。
    で、マナーや配慮では問題が解決しない場合には「規約変更しかない」って言ってるのに
    何故に判らないの?

    因みに、規約改正をすることなく、『配慮=禁煙』が当然と思っているのならば、貴方は
    ◆自分勝手な基準を他者にも要求する迷惑住人
    ってことになると思いますが如何でしょうか?
    (現時点ではね!反匿名氏が語る『何時』が来れば、話は違うのでしょうが・・・)

  35. 1385 匿名さん

    >>1380

    あなたのおっしゃるような逆梁工法のマンション(団地もです)は
    ひところとても多く建設されましたが、最近は減少の傾向にあるようです。
    確かに日照の点でマイナスがあることも確かです。
    タワーなど超高層も重量を軽くするため分厚いコンクリートにしません。
    団地仕様というのは昔の団地がみなそうだったからでしょう。

    ベランダの仕切りについてはそれぞれ長所短所ありますが、
    ここで問題にすることではないですね。
    だから逆梁のマンションに引っ越せというのは論旨がずれています。
    煙が入ってきてそれを迷惑に思う人が実際にいて、
    ベランダ喫煙が問題になっているのだから、その場合について語ればいいだけのこと。

  36. 1386 匿名さん

    >>1379
    >あなたのような人が本当は一番身勝手だと思うよ。

    1375さんのような考えの方が多数のマンションでは1379さんの考えの方が身勝手となります。
    近隣との調整は臨機応変に対応すべきだから決め付けはよくない。

    ちなみに、なぜここまでベランダ喫煙が世の中に浸透したかを考えると1375さんの様な考えの方
    の人が結構な割合をしめるからだと思うぞ。

    隣のベランダでの喫煙が許せない人は自分のベランダでの喫煙も当然許せないと思うからそういう
    ひとが多ければこんなに浸透しないだろうよ。

    当然世の中の流れ(喫煙者の激減等)でベランダ喫煙も普通に嫌がる人が増えてかなりの割合を
    占めれば自ずとすえない状況になるだろうが、まぁ来客がベランダで2本3本吸ったことに対して
    クレームを入れる人間にはなりたくは無いよねぇ。

  37. 1387 匿名さん

    >>1377 by 規約で禁止になれば従いますよ 

    1374はわかってて書いたんですが・・・。
    要は、吸いたい人はあくまでも遠慮して吸えって話。
    「規約で禁止になれば従いますよ」
    この言葉からは、実は迷惑行為だと認めてるんだというニュアンスが感じ取れますね。 
    迷惑行為やってて、苦情言われたんなら謙虚に受け止めたら?
    迷惑じゃないって言うなら、規約で禁止されたら従うっていうのも逆に情けない話だよね。

  38. 1388 匿名さん

    規約改正もせず、こんな所でグチるしかないのも情けない話ですね、あははは。

  39. 1389 匿名さん

    >>1387
    >迷惑行為やってて、苦情言われたんなら謙虚に受け止めたら?
    ご近所さんから苦情を言われたら謙虚に受け止めますよ。
    ただ、このスレッドの喫煙者でご近所さんから苦情を言われた人は
    どれだけいるのかな? またはご近所に苦情を言った嫌煙者はどれだけ
    いるのかな? オレは言われたことがない。

    >迷惑じゃないって言うなら、規約で禁止されたら従うっていうのも逆に情けない話だよね。
    このスレッドの前の方にもいるけど嫌煙者ってこんなもの。規約で
    禁止されていても自分が迷惑行為だと思わなければ従わなくても
    いいってさ。マンション内の迷惑人そのものだよね。

  40. 1390 匿名さん

    >1387
    規約でペット禁止になったら従います。
    これと同じだよ。

    迷惑と思う人など極小だろうが
    偶然多ければ禁止になるマンションもあるだろうから
    その場合は従うのがルールで当たり前の事。

    従うのが情けないって発想が逆に
    あなたの価値感の脆弱性感じますよ。

  41. 1391 匿名さん

    規約で禁止されたら従うっていうのも情けない、っていうのはね、

    ベランダ喫煙の正当性にあなた方喫煙者が自信持ってないから。
    迷惑行為ではないと言い切れてないから。
    でも禁止されてなきゃ構わない。

    そんな根性が見え隠れしてるってことですよ。

    >迷惑と思う人など極小だろうが
    >偶然多ければ禁止になるマンションもあるだろうから

    それは偶然多いから禁止になるのではなくて、
    ベランダ喫煙が迷惑になるという事実が明白になるだけのこと。
    私は何も迷惑なんて被ってないけど、もし採決するようなことがあれば
    禁止に賛成です。
    迷惑の種は摘み取っておく方が良いから。

  42. 1392 匿名さん

    はいはい、わかりました。
    がんばってくださいね。

  43. 1393 匿名さん

    >>1391
    >ベランダ喫煙の正当性にあなた方喫煙者が自信持ってないから。
    >迷惑行為ではないと言い切れてないから。
    君は自分が実行する全ての行為が全く誰の迷惑にもなっていないと
    思い込んでいるのか? すごい奴だな。
    そして自分の認識で迷惑をかけないことはルールで禁止されて
    いようが、実行して構わないときたもんだ。
    こんな奴が本当の迷惑人なんだよね。

    >私は何も迷惑なんて被ってないけど、もし採決するようなことがあれば
    >禁止に賛成です。
    >迷惑の種は摘み取っておく方が良いから。
    ここでは強気で発言できるのに、自ら率先して迷惑の種を摘み取る
    気はないようだね。所詮、***の遠吠えか。

  44. 1394 規約で禁止になれば従いますよ

    >>1387
    >>1391
    >1374はわかってて書いたんですが・・・。

    いや、わかって書いてないと思うぞ

    だって、
    >この言葉からは、実は迷惑行為だと認めてるんだというニュアンスが感じ取れますね。 
    とか
    >ベランダ喫煙の正当性にあなた方喫煙者が自信持ってないから。
    >でも禁止されてなきゃ構わない。
    >そんな根性が見え隠れしてるってことですよ。
    と、トンチンカンな勘違いをして平気のようだから。
    無理やり哀れに思って自分を守りたい気持ちも少しは理解できるが。

    もう少し、読解力つけようね。

    正解は

    ベランダ喫煙反対は特異な人の感覚だと思っている。
    「一般的な迷惑」として認識されていない。
    だけど、これはオレ自身の勝手な基準かもしれない。

    これだけだと、「俺には迷惑だから止めろ」としか言えない
    君たちと同じレベルの人間と思われるかもしれない。

    だから、もし、規約改正されて禁止が「住民意」ということになれば
    当然民意に従いますよ、と言って、自分勝手な基準を押し付けることしかしない
    君たちとは違うことを示した ということ。

    ここまでいえば、君にもどっちが集合住宅民のあるべき姿か? わかるよな?

  45. 1395 匿名さん

    たぶん彼には解らないと思う。
    ・                                  だってバ カだもん。

  46. 1396 匿名さん

    わざと書いてるのに何でわかってくれないの?あと私女だけど・・・。

  47. 1397 匿名さん

    >>1396
    だから読解力が無いって言われるのでしょう。
    1396の一文が物語ってますな。

  48. 1398 匿名さん

    >1391
    マンションの規約って迷惑だからのみで
    禁止にはならないよ。
    マンションごとの事情などで一般的には
    迷惑行為でなくても禁止する事はある。

    ペットなどが1番良い例。

    あなたの意見だと迷惑の種
    ペットも禁止、楽器はもちろん微かな音も禁止
    魚焼くなども禁止しなければいけなくなっちゃいますよ。

  49. 1399 匿名さん

    >ベランダ喫煙反対は特異な人の感覚だと思っている。
    >「一般的な迷惑」として認識されていない。
    >だけど、これはオレ自身の勝手な基準かもしれない。

    あなたは規約の改正とかがないと自分の基準は修正しないんだ。
    さぞや煙たがられているだろうね。

  50. 1400 匿名さん

    >あなたの意見だと迷惑の種
    >ペットも禁止、楽器はもちろん微かな音も禁止
    >魚焼くなども禁止しなければいけなくなっちゃいますよ。

    常識で考えれば何が迷惑の種で何がそうでないか分かると思いますけど。
    分からないのならお気の毒。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸