住宅コロセウム「ベランダ(バルコニー)喫煙問題に関するスモーカー vs ノースモーカーのオンライン激論部屋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ(バルコニー)喫煙問題に関するスモーカー vs ノースモーカーのオンライン激論部屋

広告を掲載

  • 掲示板
反匿名 [更新日時] 2008-01-16 22:40:00

どうにも、マン質問板で延々平行線を辿るベランダ喫煙の問題ですが、向こうでLOGが1000を超えているのでここで激論して頂ければと思って板を立てました。
激論部屋としてもご利用頂ければ幸いです。
双方の理事の方や自治会役員も参加頂ければ…と。

[スレ作成日時]2007-10-10 19:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ(バルコニー)喫煙問題に関するスモーカー vs ノースモーカーのオンライン激論部屋

  1. 1501 匿名さん

    引き篭もりのニートにも嫌煙権はある・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・かもね!

  2. 1502 匿名さん

    相変らず家長の論理は一般人には理解出来ない・・・・・・・・・・・・・・・・つーか、異常。

  3. 1503 匿名さん

    >>1501

    つまり日中帯のやりとりはニート同士の戯れ合いってことか?

    >どうなんだろうねー、でも「迷惑だと言ったもの勝ち」ってのも困るよなー

    どうりで知性のにじみ出る発言が飛び交ってる訳ですね。

  4. 1504 匿名さん

    >ベランダ喫煙が「迷惑だ」と言う人がいますが、ルーフバルコニー、
    >専用庭も含めて専用使用権付きの共用部での喫煙は禁止すべきだと
    >思いますか?」と変えてごらん? かなりの人が引いて「そこまで
    >しなくても・・・」という反応になると思うよ。

    反対するのはベランダで吸いたい(室内で吸えない)喫煙者と、
    他人のことはお構いなしでも客に煙草を遠慮させることの出来ない非喫煙者のみなのに???

    一般の人は禁止に賛成でしょう。
    トラブルなんて起きない方がいいですから。
    迷惑して困ってる人がいて、注意しても直らないなら仕方ないんじゃない?
    って思う方が自然だと思うけど。
    無法者のために温情かけてやっても住みよいマンションにはならないしね。

    喫煙率も関係してくるでしょうね。
    住民の層と言ってしまうと語弊があるかもしれませんが、
    まあ、そういうことです。

  5. 1505 匿名さん

    >しかし、現実には「ベランダ喫煙禁止のマンション」は少ない。
    禁止までも無く、配慮レベル、個々に対応でベランダ喫煙を控えてもらっているケースもあるだろう。
    マンションで起こる、喫煙での問題がベランダだけとは限らない。
    マナーの悪い喫煙者が居る限り、恐らくどのマンションも煙草問題は抱えていると思うよ。

    >ベランダ喫煙禁止の規約変更」は容易に実現可能であり、ベランダ喫煙問題は解決する筈である。
    君もしつこいね。君の話で規約改正で禁止に出来る事は判ったよ。
    それで君のお話は終わってるでしょ。
    ここで、言っているのは、規約改正以前に喫煙マナーについて話してるんだから、
    かみ合わない話はしないようにね。

    >屋外であるベランダで大気に拡散された煙、しかも1日たった数分、その煙を・・・・」
    >と条件をちゃんとベランダ喫煙に限定すべきだろうが。
    だから、一本でも悪臭成分が含まれていたら、におうでしょ。本数では無いと思うけどね。
    野外だから、におわないなんて思わないほうが良いぞ。← この認識の甘さが原因?

    >ググればたくさんヒットするほどポピュラーな問題だといいたいんだろ?
    なら、最後まで目を通せば良いよ。大体はマナーの問題となっている。
    喫煙者側からも、ベランダ喫煙ってどうですか?の質問に対して
    意見を聞いてやっぱりマナー違反だと自覚しているのもある。

    >、なぜ規約で禁止されたマンションが三井(しかもその中でごく一部)くらいしかないんだ?
    国からの規約モデルに入っていないベランダ喫煙禁止を最初から入れている事は大きな事だと思うけどね。

  6. 1506 匿名さん

    >>1505
    路上喫煙に関しては、少しではあるが民意に近づいたと言えるでしょう。
    昔から、マナー問題と言われ続けていたよ。規制しなければマナー違反だと思わない。
    その思いが、肩身を狭くさせている。

  7. 1507 匿名さん

    >>1504
    >一般の人は禁止に賛成でしょう。
    そんなことはない。疑うなら実際に同じ文言でアンケートを
    出してごらん。

    >トラブルなんて起きない方がいいですから。
    無関心住民にとっては禁止に賛成するのもトラブルの元だと
    考えると思うよ。疑うなら実際に同じ文言でアンケートを
    出してごらん。

    >迷惑して困ってる人がいて、注意しても直らないなら仕方ないんじゃない?
    >って思う方が自然だと思うけど。
    そうかな? 何人ぐらい困っている人がいて、どの程度の
    迷惑さで、何回注意して(間接・直接)して直らないのかな?
    たばこに対して特に嫌悪感を持っていない人たちは、それが
    わからないと簡単に禁止に賛成しないと思うよ。
    疑うなら実際に同じ文言でアンケートを出してごらん。

    >無法者のために温情かけてやっても住みよいマンションにはならないしね。
    賛成。規約変更に向けて活動しようね。

    >>1505
    >ここで、言っているのは、規約改正以前に喫煙マナーについて話してるんだから、
    >かみ合わない話はしないようにね。
    かみあっていないのはあなたのほう。
    ベランダ喫煙はマナー違反じゃないよ。喫煙マナーについてって
    一般喫煙の話だったらスレ違いだよ。

    >だから、一本でも悪臭成分が含まれていたら、におうでしょ。本数では無いと思うけどね。
    その通り。だけど多くの人は僅かなたばこの臭いに迷惑を
    感じるほどではない。

    >国からの規約モデルに入っていないベランダ喫煙禁止を最初から入れている事は大きな事だと思うけどね。
    その割には規約でベランダ喫煙が禁止になっていることを
    前面に押し出すような広告は打っていない。なぜだろう?

    >>1506
    >規制しなければマナー違反だと思わない。その思いが、肩身を狭くさせている。
    悪いね。ベランダ喫煙で肩身が狭いなんて思ったこともないわ。

  8. 1508 反匿名

    >>1487

    >>閉鎖された空間で吸うのと開けた場所で吸うのは
    >>まったく違って開けた空間のが美味しい!

    この文章に隠されている盲点を顧みては?

    タバコは喫煙者に取ってはフィルターを介して肺に入っている。
    しかしノースモーカーに取って、タバコの火が点いていてスモーカーが吸っていない間は、
    フィルターを介せずにそのまま流れている煙を吸わされている。この「フィルター」に関
    して良く考えてみた事はあるだろうか? パイプは良い香りがするけども。
    スモーカーにとって吸っていない間、灰皿に置いてあったり手に持っている時間と実際にフィル
    ターを介して肺に入ってる時間と比べるとどの位の比率なのだろう。
    ノースモーカーにとってはその比率が100%なので拷問と言っても良いのでは?
    ここのスモーカーさんは狭い自動車内で子供が乗っている状態で平気でスモークしている
    人は居るのだろうか? この自動車内での子供へのスモークハラスメントはあまりにも
    酷い。でも、子供は慣らされているからどうせ大人になればスモーカーになるだろう。
    その子供は既に時代遅れの依存症になっているのは不幸極まりない。そして寿命を自ら
    縮めている。
    いつまでもバルコニーでスモークOK!と思っていたら、どうなるか…。
    個々の板で、スモーカー理事長さんはいらっしゃいますか?
    煙の問題より、上階からのバルコニー投げ捨てタバコ問題に悩むと思ます。それは煙の
    問題より火災に繋がる問題からだと思われますが。

  9. 1509 非喫煙者

    >>1505
    配慮やマナーという言葉を並べて自分は両方の立場を理解してる風に言い回しつつよくよく読むと
    結局はマナー違反だからベランダで吸うな!と誘導してるやり方はどうかと思うぞ。
    配慮とかマナーは互いを理解してはじめて成り立つ物のはずだが...。

  10. 1510 匿名さん

    >1508
    何故、ベランダ喫煙の話なのに
    閉鎖された空間の話が出てくるんだ?

    ベランダで吸った煙が隣に行く確立や量と
    狭い閉鎖された空間の差を比較するなんて
    何万分の1の量くらいの差があるよ。

    野外で吸うのはフィルター以外の煙は関係なく
    気分の問題も大きいしね。

    また、あなたのフィルター論理だとしても
    吸ってる本人がフィルター通さない煙にも
    1番近く多くの量吸うのが室内では気になるが
    野外では気にならないなら隣にいる人も一緒でしょ?

  11. 1511 匿名さん

    ちょっとでも臭ったら不快なのが煙草の煙というものですよ。
    逆を言えば、隣でどんなにスパスパしてようと臭わなければわからない。
    だから臭ったら終わりと思った方がいいと思いますよ。

    たかが一本だけで・・・
    数分間だけなのに・・・
    拡散した薄い煙・・・
    苦情を言う方が神経質なのではないか・・・

    全ての言い訳が見苦しいわね。近隣から言われたらやめなさい。
    それが大人の良識。

  12. 1512 匿名さん

    >>1511
    >近隣から言われたらやめなさい。それが大人の良識。

    まだ理解できないのね。
    それを言うなら、まず

    >貴方が遊びに行く時に乗る車の排ガスの煙やにおいを好まない方が
    >歩道で止めろといえば、貴方は車で遊びに行けなくなるよ。

    コレに対してちゃんと反論してからにしてね。

    どちらも生活には関係ない嗜好・レジャーでの行為なんだからね。

    あなたは、まさか、他人の行動には厳しく、自分には優しいずるい人じゃないよね?

  13. 1513 匿名さん

    >>1511
    >ちょっとでも臭ったら不快なのが煙草の煙というものですよ。
    >だから臭ったら終わりと思った方がいいと思いますよ。
    終わりって何よ? 多くの人は少しぐらい臭ったって気にしませんよ。

    >逆を言えば、隣でどんなにスパスパしてようと臭わなければわからない。
    昔部屋の中で喫煙させて、エアカーテンで仕切られた場所(臭いは
    届かない)に非喫煙者を置いたところ、数人の人が臭いを感じたと
    いう実験を見たことがある。嫌煙者なんてそんなもの。見えるだけ
    気配を感じるだけでも嫌悪感で臭ってくる。

    >近隣から言われたらやめなさい。それが大人の良識。
    大人の良識のないあんたたちには分からないかもしれないが、大人の
    良識としては近隣から言われたら話し合いだよ。
    大人の良識のないあんたたちの言い分は「たばこやめろ!」しかない
    から話し合いにもならないと思うがね。

  14. 1514 匿名さん

    >貴方が遊びに行く時に乗る車の排ガスの煙やにおいを好まない方が
    >歩道で止めろといえば、貴方は車で遊びに行けなくなるよ。

    そのバカの一つ覚えの喩えは何度も出てるけど現実的じゃないね。
    反論できないんじゃなくて反論するに値しないからスルーされてるのに
    いつまで同じ事を問うのか?

    一般道路と違ってベランダは個人の生活の場の延長だよ。
    他人が自由に出入できる所でもなければ通行人がいるところでもない。
    なぜそこで他人の煙を吸わなくてはならない?

  15. 1515 匿名さん

    道路の近くにもマンションは建っているんだよね。
    あんたはそこの住人に自分が遊びに行くための自動車の
    排ガスを吸わせているんだよ。
    どう思う?

  16. 1516 匿名さん

    1514は隣以外の外部とは塵一つ入らないように隔離されてるらしいよ。

  17. 1517 匿名さん

    >そのバカの一つ覚えの喩えは何度も出てるけど現実的じゃないね。

    そう、現時点で万人に対してのベランダ完全禁煙の訴えは現実的じゃないということは理解
    できたようだね。

  18. 1518 愛煙家

    道路の排ガスとベランダのタバコの比較は屁理屈だからもうやめとけ。

  19. 1519 匿名さん

    >>1513
    だから、見えなきゃ、臭わなきゃわからないんだからいいってことじゃん。
    =吸ってない、って言ってもいいくらいだよ。

    逆に喫煙者にとってはほんのちょっとのことでも、
    被った相手が「臭くて苦痛」と言ったら、
    その人に迷惑かけてることは紛れもない事実でしょう。
    その場合に、なんで
    「ちょっとくらいなのに過敏すぎる」
    「その感覚は一般的ではない」
    って、苦情の原因の発生元である、迷惑かけた側が言うの?
    辛い思いをしたのは現に臭いを被ってるその人なのに。

    普通なら吸う場所を変えるとか、
    とにかくその人に苦痛を与えない努力をするべきでは?

    迷惑の程度なんてものは、迷惑かけてる側がどうこう言うことじゃない。
    傲慢にもほどがあるよね。
    ここのベランダ喫煙者の程度の低さには呆れるよ。

  20. 1520 匿名さん

    >>1515
    >道路の近くにもマンションは建っているんだよね。
    >あんたはそこの住人に自分が遊びに行くための自動車の
    >排ガスを吸わせているんだよ。
    >どう思う?

    道路の近くなのわかってて建ててるんだよね。
    それ承知で買ってるんだよね。
    それ以前に遊びにいく車の排ガスと煙草をまだ同列に言ってるのが痛々しいですが。

    念のため、「禁煙マンションじゃないのわかってて買ってるんだよね?」
    は、切り返しにならないことを付け足しておきます。
    ここは程度の低い人が多く、禁煙マンションでない限り
    ベランダ=喫煙所という勘違い派が今まで多く見受けられたので。

  21. 1521 匿名さん

    >>1520
    >念のため、「禁煙マンションじゃないのわかってて買ってるんだよね?」
    >は、切り返しにならないことを付け足しておきます。
    なんで? 返答に困るから?

    >ここは程度の低い人が多く、禁煙マンションでない限り
    >ベランダ=喫煙所という勘違い派が今まで多く見受けられたので。
    勘違いなの? 専用使用権というのを何だと思っているの? オレは使用方法に
    ついては禁止されていること以外はで認識しているんだけど。

  22. 1522 匿名さん

    >>1519
    そういうことを喫煙者から言われたの?

  23. 1523 匿名さん

    >道路の排ガスとベランダのタバコの比較は屁理屈だからもうやめとけ

    屁理屈じゃないと思うぞ

    1人でも「迷惑だ」という人がいたら、やめるのが当然だ と主張する
    オコチャマには、わかりやすい比較例を出してあげないと。

  24. 1524 匿名さん

    IARC発がん性リスクでは、発ガン性があるグループ1に煙草が入っている。
    環境において、受動喫煙もこのグループに分類される。
    排気ガスではどうだろう。おそらく発ガン性があるグループ2にディーゼルの排気ガスが入っている。
    環境にいたっては、ヒトに対する発癌性が分類できないのグループ3すら入っていないよ。

  25. 1525 匿名さん

    >>1520
    遊びにいく車=喫煙=個人の楽しみ
    排気ガス=タバコの煙=有害物質

    すばらしい例えだと思うぞ。
    そう思わないならそれなりの理由を言わなきゃ納得しないんじゃない?喫煙者は。


    >念のため、「禁煙マンションじゃないのわかってて買ってるんだよね?」

    これを最初に書いたら認めてるって事だよ。
    反論できないから書く心境はわからないでもないが。

  26. 1526 匿名さん

    >>1520
    >切り返しにならないことを付け足しておきます。
    その根拠をもっと明確にしめすこと。

    >>1519
    >迷惑の程度なんてものは、迷惑かけてる側がどうこう言うことじゃない。
    >傲慢にもほどがあるよね。
    そう主張しておいて、車で遊びに行ってるときに、歩道から「迷惑です」と言われた場合
    運転を止めないでいい根拠を示すこと。

    1519さん、たぶん貴方は普段は頭がいいのに、喫煙のこととなると見境がつかなくなるのでしょう。
    頭を冷やすために、他の事例の迷惑ネタスレを覗いてみると有益ですよ。
    騒音スレとか。
    そうすれば、「迷惑と言った方が一方的に勝つ」そんなマンションに住みたいと
    皆思ってるわけがないと、理解できると思います。

  27. 1527 匿名さん

    この人マジで不思議。
    なんで禁煙マンションを買わなかったんだろう。
    バ カだから?貧 乏 人だから?
    いずれにせよ田舎の戸建に引越しした方がいいと思うね。

  28. 1528 匿名さん

    >1519
    これも、何度も書かれ反論もされてるんだけど

    少しの音でも迷惑だって人がいたら
    まったく音をたてずに生活するのですか?

    動物アレルギーの子供がお隣に産まれて
    とてもペットに困ってると言われたら
    ペットを手放しますか?

    迷惑の基準なんて人それぞれだし
    タバコに対する感覚も人それぞれ
    微かに存在を感じるだけでも不快感感じる人もいれば
    多少の事では不快感感じない人もいる。

    マンションは色々な人が住んでいるので
    1人の基準に全て合わせたら生活は成り立たないんですよ。
    だから住人で話し合い多数決で規約を決めている事は理解できませんか?

    あなたの意見は自分さえ良ければ周りの住人は全て
    我慢して生活しろと言ってるのと同じ。

  29. 1529 匿名さん

    音とか臭いとかいろんなものに過敏な人は、
    買う前に規約とか構造とかいろいろ調べる自己防御をちゃんとすべきじゃないのか?
    自分の怠慢を棚上げして、規約にもないことを後出しジャンケン的に他人に強要するなんて
    許されるのか?

    ピアノ、ペット、ベランダ喫煙禁止のマンションは世の中にあるし。
    戸建てという選択肢もある。

  30. 1530 匿名さん

    ベランダ喫煙反対派さん、容認派さん

    あなたがたは、「迷惑と言った方が一方的に勝つ」そんなマンションに住みたいですか?

  31. 1531 匿名さん

    > 専用使用権というのを何だと思っているの?

    専用使用権付き共用部とは、共用部であって、区分所有者の専用使用が認められている
    部分であり、他の人は使えないというだけ。

    使用細則で、悪臭を発生させる或いはそれに準ずる行為で他の区分所有者の
    迷惑となる行為を禁止行為としている。

    煙草は明確に禁止されているとは思えないが、
    少なくとも喫煙所(=誰に憚ることなくいつでも自由に
    好きなだけ吸うことが認められている場所)
    でないことは明白。
    それがわからないんじゃ論外。

  32. 1532 匿名さん

    だから、なんで煙草と生活音その他を一緒に語れるのよ。
    1528は、もう一回最初から読み直しだよ。

  33. 1533 匿名さん

    1>>524
    発ガン性がある煙を吸わせるな!!と言う事だね。

  34. 1534 匿名さん

    >>1531
    >煙草は明確に禁止されているとは思えないが、
    明確に禁止されていないのは分かっていたようですね。

    >少なくとも喫煙所(=誰に憚ることなくいつでも自由に
    >好きなだけ吸うことが認められている場所)
    >でないことは明白
    喫煙所は「誰に憚ることなくいつでも自由に好きなだけ
    吸うことが認められている場所」なんですか?
    それは良いことを聞いた。
    その辺にあるベンチで灰皿が設置してあるところがあったら、
    近くに子供がいても喫煙することにしよう。
    駅のオープンエリアの喫煙所で好きな時間に周りを気に
    しないで喫煙することにしよう。

    あんたはもっと広くいろいろな条件で考えてみたほうがいいよ。

    >>1532
    >だから、なんで煙草と生活音その他を一緒に語れるのよ。
    「ひとりでも迷惑だと言ったらその行為を行ってはならない」と
    いう主張は嫌煙者が言ってきたこと。その迷惑行為は喫煙だけじゃ
    ないだろ。生活音だろうがペットだろうが迷惑だと思う人が
    いるんだよ。
    なぜ別として扱うんだ?
    反論できないからか?

  35. 1535 愛煙家

    >>1528
    >少しの音でも迷惑だって人がいたら
    >まったく音をたてずに生活するのですか?
    まったく音を立てないのはムリだが、
    大きな音をたてないように注意する。

    >動物アレルギーの子供がお隣に産まれて
    >とてもペットに困ってると言われたら
    >ペットを手放しますか?
    これはとても良い例えだと思う。
    ペットは手放せないが、アレルゲンがお隣にいかないように極力注意する。
    ベランダでブラッシングするとは言語道断だが、
    完全に室内で飼育し毛などが飛び散らないように注意しているにも関わらずアレルギーが発症する場合はアレルギー持ちも譲歩しなければならない。

    お互い気をつけた結果であれば仕方がない。
    もし、あなたがベンランダでタバコを吸わないとアトピーがひどいというなら、お隣も多少は大目にみてくれるでしょう?

    >あなたの意見は自分さえ良ければ周りの住人は全て
    >我慢して生活しろと言ってるのと同じ。
    その言い方はそっくりそのままブーメランで喫煙者に帰ってくるからやめとけ。

  36. 1536 非喫煙者

    >>1535
    >まったく音を立てないのはムリだが、
    >大きな音をたてないように注意する。

    ここの嫌煙家は1か0かだから。。。。
    それが原因でここまでスレを伸ばしてるのだよ。
    (本数減らすとかそういう共存の方向性は微塵もないようです)

  37. 1537 匿名さん

    >>1524
    癌だけが焦点?
    タバコの害ってだけの話ならその訴えはありだと思うけど、排気ガスとの比較の場合にはちと
    厳しいと思う。

  38. 1538 銀行関係者さん

    >>1535
    >その言い方はそっくりそのままブーメランで喫煙者に帰ってくるからやめとけ。

    喫煙者は、民意を図る多数決で規約改正で禁止になったら従うと言ってるのだから
    >あなたの意見は自分さえ良ければ周りの住人は全て
    >我慢して生活しろと言ってるのと同じ。
    とは、明らかに違うだろ。
    文章読む力ないのね。

    で、ここの反対派はなぜだか知らんが規約改正を嫌がる。
    そして、自分に都合のよい禁止要請を叫ぶだけ
    まさに
    >あなたの意見は自分さえ良ければ周りの住人は全て
    >我慢して生活しろと言ってるのと同じ。
    じゃないかねー。

    反対派が、そうだ規約改正がいい、ぜひそうしよう!
    といえば、簡単に終了するのにしないからスレが延びる延びる。
    なぜ、改正が嫌なんだい?
    実は自分の意見が民意を十分に反映してないかもしれないという自覚が見え隠れしてるんだけどねー。

  39. 1539 愛煙家

    >>1534
    >喫煙所は「誰に憚ることなくいつでも自由に好きなだけ
    >吸うことが認められている場所」なんですか?
    >その辺にあるベンチで灰皿が設置してあるところがあったら、
    >近くに子供がいても喫煙することにしよう。
    >駅のオープンエリアの喫煙所で好きな時間に周りを気に
    >しないで喫煙することにしよう。
    公に灰皿が置いてあるなら吸っても悪くはないでしょう。
    それ以上に吸って自由に吸えるのは自分の部屋の中。
    付近の住戸に子供がいたらどうするの。公共の喫煙場所でさえ気を使ってくれているなら分かってるんでしょう?

  40. 1540 匿名さん

    タバコの煙と排気ガスと
    どっちが人体に害が大きいか? も知らない程度の人が
    ここで迷惑を叫んでるとは知らなかった・・。

  41. 1541 匿名さん

    >>1539
    公共の場でも半径3m以内くらいに子供がいなきゃ喫煙できる場所では吸うんじゃないのかな?
    最低限そのくらいの距離を保ってるのを見て「子供がいるから吸うな!」とは私は言えないし
    いう気も起こらないですよ。

  42. 1542 愛煙家

    規約改正より、話し合いが先でしょう。

    >反対派が、そうだ規約改正がいい、ぜひそうしよう!
    >といえば、簡単に終了するのに
    それもブーメラン。
    ベランダ喫煙がそれ程民意を反映しているなら、喫煙可の規約に改正したら?って話になる。

    「どうせおれは困らないよ」って?
    「俺の勝手」「俺は困らない」「誰にも迷惑かけてない」「気にし過ぎ」
    そりゃあんまり幼稚な答えでしょ。規約が改正されても同じ事言うつもりなんじゃないの?

  43. 1543 匿名さん

    >>1535
    >大きな音をたてないように注意する。
    >アレルゲンがお隣にいかないように極力注意する。
    嫌煙者は「ひとりでも迷惑だと言ったらその行為を行ってはならない」と
    いう主張。つまり嫌煙者の意見では上記の対策では許されない。

    >>1539
    >公に灰皿が置いてあるなら吸っても悪くはないでしょう。
    ここに近くに子供がいても気にせず喫煙してもいいという
    嫌煙者がいるぞ。

    >付近の住戸に子供がいたらどうするの。公共の喫煙場所でさえ気を使ってくれているなら分かってるんでしょう?
    室内でもそんなに変わりはないと思うが、子供が3m程度離れていて
    それ以上近づいてくる可能性がなければ問題ないと思っているよ。
    当然オープンエリアのお話だが。

    >>1542
    >喫煙可の規約に改正したら?って話になる。
    現時点で喫煙できるのになぜ規約で喫煙可にしなくてはいけないのか
    理解できない。

  44. 1544 愛煙家

    >つまり嫌煙者の意見では上記の対策では許されない。
    人の意見は飲めなくても、自分なりに実践できる事ってあるでしょ。
    気を使っていろいろガマンしているのにガンガン責められてるの?

    >ここに近くに子供がいても気にせず喫煙してもいいという
    >嫌煙者がいるぞ。
    俺は喫煙者。
    公に灰皿が置いてある場所に、子供を行かせる方がいけない。
    灰皿が置いてない場所では、喫煙可であっても当然周囲を気にするべき。

    >現時点で喫煙できるのに...
    現時点で喫煙可になっていなから話しをしてるんですよ。

  45. 1545 匿名さん

    >>1540
    それでは、なんで発がん性リスクの環境において煙草は発ガン性があるのに、
    排気ガスは入っていないのか、説明よろしく。

  46. 1546 匿名さん

    >>1544
    流れが読めてないぞ〜

    >人の意見は飲めなくても、自分なりに実践できる事ってあるでしょ。
    >気を使っていろいろガマンしているのにガンガン責められてるの?

    それを言ったらそもそも実生活でベランダで吸うな!と訴えられてるかが怪しいのだが。。
    発端すらここでのバーチャルな討論ですから。


    >俺は喫煙者。
    >公に灰皿が置いてある場所に、子供を行かせる方がいけない。
    >灰皿が置いてない場所では、喫煙可であっても当然周囲を気にするべき。

    反応すべきじゃない...


    >現時点で喫煙可になっていなから話しをしてるんですよ。

    ベランダ禁煙マンションじゃ無けりゃ状況にあわせて基本的には喫煙可だと思うぞ。
    「喫煙可になっていない」んじゃ禁煙って事ですよ。

  47. 1547 匿名さん

    >>1545
    「1分間あたりの有害物質の排出量は,車の排気ガスがg単位であるのに対し,タバコの副流煙
    はmg〜ng単位」らしいぞ

    「1,000倍から1,000,000倍以上排気ガスの方が有害物質を含んでいる」んだとさ

  48. 1548 匿名さん

    >>1542
    >ベランダ喫煙がそれ程民意を反映しているなら、喫煙可の規約に改正したら?

    おいおいそんな発想で社会生活はまともにできてるか?

    禁止されてない事項をわざわざ「可」にする発想はこの世の中にはないし、
    そんなことをしたら、もともと禁止されてないのだから改正ではないと、
    この人大丈夫って気の毒そうな目をして却下されちゃうよ。

    で、1538で指摘された読解力ゼロの件はスルーかい?

    このスレをはじめから読んでみたらどうだい?
    せっかく配慮ってことで、本数とかの話になってきたのに
    台所の換気扇から出るタバコの煙もダメとか1人でも迷惑と感じるなら
    有無を言わさず一切禁止を嫌煙者が言い出して、いまの流れになってるんだぞ。

    >>1540
    人体への害は発がん性だけをマークしておけばいい理由が先だろ?
    よろしく。

  49. 1549 匿名さん

    >1535

    >お互い気をつけた結果であれば仕方がない。
    ベランダ喫煙もお隣に極力煙がいかないように
    努力したり、お隣がベランダに出ていない時に
    吸えばOKって事ですね。

    このように喫煙者側が努力していても
    普通の人では感じない程度の臭いで
    苦情言われた場合は明らかに苦情言う方が
    悪いと言うことにも繋がるね。

  50. 1550 匿名さん

    >>1547
    だから、なんで発がん性リスクの環境において煙草は発ガン性があるのに、
    排気ガスは入っていないのか、説明よろしく。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸