住宅コロセウム「ベランダ(バルコニー)喫煙問題に関するスモーカー vs ノースモーカーのオンライン激論部屋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ(バルコニー)喫煙問題に関するスモーカー vs ノースモーカーのオンライン激論部屋

広告を掲載

  • 掲示板
反匿名 [更新日時] 2008-01-16 22:40:00

どうにも、マン質問板で延々平行線を辿るベランダ喫煙の問題ですが、向こうでLOGが1000を超えているのでここで激論して頂ければと思って板を立てました。
激論部屋としてもご利用頂ければ幸いです。
双方の理事の方や自治会役員も参加頂ければ…と。

[スレ作成日時]2007-10-10 19:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ(バルコニー)喫煙問題に関するスモーカー vs ノースモーカーのオンライン激論部屋

  1. 1151 匿名さん

    >>1145
    >路上喫煙禁止条例が施行される前に、路上喫煙に文句を言ってた人は
    >「クレーマー」で、施行以降に文句は言うのは「クレーマー」じゃない
    >って事?
    >変なの。
    何が変なの?
    何故に、路上喫煙とベランダ喫煙を一緒にするのか?
    勝手な妄想で話を進めないでね。

    >路上喫煙禁止条例ができる前から、路上喫煙に文句を言う人がいた
    >おかげで、今快適になってるんだけどなあ。
    じゃあ、ココの嫌煙者さん達に期待して待つのですか?
    それより、規約改正の行動に出た方が早いと思いますが・・・。

  2. 1152 匿名さん

    >>1148
    程度が知れるようなことはやめようよ

  3. 1153 匿名さん

    >>1150
    君は規約に詳細な規定が無ければ従わないだけ。
    自分のマンションは、喫煙を迷惑行為、
    防火上吸ってはいけないと判断しただけ。

  4. 1154 匿名さん

    >自分では、自身が常識人と思っているのでしょうが、規約等で規制
    >されていない事項を、↑の様な考えの下に「身勝手」と決め付け、
    >「規制されていない行為自体を非難する」時点で、貴方は「クレーマー」
    >と呼ばれても、仕方がありません。

    このとおりに解釈すれば、

    路上喫煙禁止条例施行前に路上喫煙に文句を言っていた人は「クレーマー」ですよね。

    セクハラ防止法(?)以前、職場等に卑猥なカレンダーをはらないでと言っていた人は「クレーマー」ですよね。

    工場の排水が原因と思われる病気のため、治療費を払ってほしいと要望をあげた人は「クレーマー」ですよね。

    だから、変な考えだなと言っているのですよ。

  5. 1155 匿名さん

    >>1152

    だって小学校に戻れとか言ってる奴がひらがな書けないんだよ。
    そりゃいじりたくなるって。

  6. 1156 匿名さん

    まるで小学生のケンカだな

  7. 1157 匿名さん

    >>1153
    >君は規約に詳細な規定が無ければ従わないだけ。
    それは正解だが・・・、

    >自分のマンションは、喫煙を迷惑行為、
    >防火上吸ってはいけないと判断しただけ。
    いい加減、ちゃんと主語を入れて話をしてくれよ。

    誰がそう判断したんだ? 
    理事会か? 管理会社か? 管理組合か?
    その判断は、全住民が従う義務を負うべきものなのか?
    その根拠は?

  8. 1158 匿名さん

    1139さんの言葉
    『倫理やモラルは君のような低次元の人には強制力を持たない』

    ・・・これ読んだとき、そうなんだよね、と思うと同時に
    わからない人にはまったくわからない言葉なんだろうなと
    思っていたら、案の定でしたね。

    1139さんの言っている「強制力」とは
    自分の行いを律する、自分の中の力のことでしょ。
    言い換えれば、まさしく「モラル」だよね。

    で、その「モラル」の源は、1141さんの言うとおり
    『「他者への配慮」という形で、自発的に抑制されるもの
    (ベランダ喫煙の場合は、喫煙者側が喫煙を控える等々)』
    だよね。

    ところが、この「他者への配慮」や、それに由来する
    自分を律する、おのれの中に持つ「強制力」という概念が
    そもそも理解できない人にとっては、
    「強制力」=他者から(外から)の外形力
    でしかないから、1139さんの発言はちんぷんかんぷん
    になるんでしょう。

    ま、これはもう当人の理性と知性の問題だから
    こんなところでいくら言ったって、どうにもならないんでしょうがね。

    「他者への配慮は必要」
    「しかしその『配慮』は規約で決められなければならない」
    ・・・でもね、
    規約で「禁煙」や「配慮」が定められた瞬間から、
    それはもう
    「配慮」でも「モラル」でもなんでもなくて、まさに
    他者からの「強制力」によって強制されるって事なんだよ。

    自分を律することのできない一部の喫煙者のおかげで、
    大多数の喫煙者が自分の「モラル」を発揮する機会を
    次々に失ってきたのは、ご案内のとおり。

    喫煙者のみなさんも、怒りの矛先を見誤らないように
    お願いしますよ。

  9. 1159 匿名さん

    >>1153
    >防火上吸ってはいけないと判断しただけ。

    家の中のほうが燃えるものはたくさん有り防火上格段に危ないが?
    おツム大丈夫か?

  10. 1160 匿名さん

    >>1158

    で、ベランダ喫煙に関してはあなたはどうするの?
    それを書かなくちゃ、あなたの愚痴はいらんよ。

    >喫煙者のみなさんも、怒りの矛先を見誤らないようにお願いしますよ。
    君のほうが矛先をまちがえてる。
    他のレスをちゃんと読んでごらん。
    ベランダ喫煙において喫煙者が自ら「モラル」を発揮しようにも
    換気扇下から出る煙さえダメとか言ってる嫌煙者が、まぜかえしてるんだよ。

  11. 1161 匿名さん

    1158は一切の気配を消して生きてるからいいんじゃね?

    他人への配慮は必要なことだが「どこまで?」ってところがかみ合って
    無いが故に続いてる内容ってことすら理解できてない様子。

    モラルは様々な理解の上に成り立つものかと。

    度を越えたと思われるが故の規約による規制案ということも忘れてるし。

  12. 1162 匿名さん

    >>1158
    >ところが、この「他者への配慮」や、それに由来する
    >自分を律する、おのれの中に持つ「強制力」という概念が
    >そもそも理解できない人にとっては、
    >「強制力」=他者から(外から)の外形力
    >でしかないから、1139さんの発言はちんぷんかんぷん
    >になるんでしょう。
    モラル(マナー)に強制されるってことが理解できない。
    モラルに従って生活しているだけ。
    常にモラルに強制されているという強迫観念を持った人の
    生活はさぞ大変なことなんでしょうな。

    なお、オレの中ではベランダ喫煙はマナー違反になっていない。

  13. 1163 匿名さん

    >常にモラルに強制されているという強迫観念を持った人の
    >生活はさぞ大変なことなんでしょうな。

    この表現で1158はノックアウトだな
    モラル=自らを律する強制力とかこじつけたけど・・・

    でも、
    ま、これはもう1158当人の理性と知性の問題だから
    こんなところでいくら言ったって、どうにもならないんでしょうがね。

  14. 1164 匿名さん

    >>1157
    アンケート調査にて理事会が判断。
    君はベランダ喫煙を、迷惑行為と思わないだけ。
    うちのマンションは、ベランダ喫煙を迷惑行為としただけの事。

  15. 1165 匿名さん

    1158じゃないけど。

    規約には強制力がある。だからといって常に規約に強制されているという強迫観念は持ちませんよね。

    同じように考えると、
    モラルには強制力がある。だからといって常にモラルに強制されているという強迫観念は持ちませんよね。

    だから別に生活は大変じゃないと思いますよ。

  16. 1166 匿名さん

    不倫と一緒でやめろと言われるほどやめられなくなっちゃうんだなっと。

  17. 1167 匿名さん

    >>1164
    >うちのマンションは、ベランダ喫煙を迷惑行為としただけの事。
    理事会が「喫煙行為を迷惑行為」と認定し、「迷惑行為の禁止」等の
    包括禁止規定の対象行為と認定したのならば、理事会は越権行為をした。
    ↑これは、変えられない事実。

    但し、マンションの住民がその越権行為を咎めなければ、問題はない。
    (というか、問題が表面化しないだけ。)
    貴方のマンションに金王金さんの様な方が居なくて良かったですね!

  18. 1168 匿名さん

    >>1158
    >・・・これ読んだとき、そうなんだよね、と思うと同時に
    >わからない人にはまったくわからない言葉なんだろうなと
    >思っていたら、案の定でしたね。

    >>1139氏は、>>1134に書かれた
    >倫理やモラルは、強制力を持っていませんから・・・
    を読んで、『強制力=己への強制力』と読み取った。
    上記発言は、貴方もそう読み取ったと言う証拠だ。

    貴方は『強制力』は『己への強制力』と『他者への強制力』との
    2種類があると主張し、>>1158の言う『強制力』が『己への強制力』
    と読み取れなかった者を蔑む発言をしているが、スタートである>>1134
    に書かれた『強制力』が『他者への強制力』を意味することは文脈より明白。
    この時点で文章読解能力に乏しいのは、貴方達の方ではないのか?

    また、
    >「他者への配慮は必要」
    >「しかしその『配慮』は規約で決められなければならない」
    >・・・でもね、
    >規約で「禁煙」や「配慮」が定められた瞬間から、
    >それはもう
    >「配慮」でも「モラル」でもなんでもなくて、まさに
    >他者からの「強制力」によって強制されるって事なんだよ。
    と、のたまっていらっしゃるが、貴方自身がその意味を全く理解して
    いないことを露呈していに過ぎない。

    その意味するところは↓の通り!

    ◇他者への配慮は必要
    ◇しかし『配慮(やモラル)』は、個々人により「程度の差異」がある。
    ◇従って、当該問題が『(個々人の)配慮』では解決しない場合、
    ◇その『配慮(の程度)』を規約で決め、「他者からの強制力」を以って
     問題解決を図るしかない。

    最後に、
    『自分基準の配慮の程度』を他者に要求するからこそ、『クレマーと
    言われても仕方が無い』ってことが、何故理解出来ないのかが不思議だが、
    >ま、これはもう当人の理性と知性の問題だから
    >こんなところでいくら言ったって、どうにもならないんでしょうがね。
    と言う貴方の言葉を借りて、納得することにします。

  19. 1169 匿名さん

    >>1167
    ハイ、だから君が越権行為と思っただけ。
    うちのマンションは、越権行為では無いとしただけ。

    >貴方のマンションに金王金さんの様な方が居なくて良かったですね!
    散々言ってきた割には、他人を出してくるのね。
    せめて、俺がそのマンションに居なくて良かったですね!
    ぐらい、言ってくれよ。
    それとも現実世界では、影で思っていても何も主張出来ないタイプ。

  20. 1170 匿名さん

    >>1169
    >ハイ、だから君が越権行為と思っただけ。
    >うちのマンションは、越権行為では無いとしただけ。
    だから、総会の決議を経ずに理事会の決定のみで規約変更(ベランダ喫煙を迷惑行為として認定)を行ったのだから、区分所有法に違反してるでしょ?

    民度の高い方が多いマンションにお住まいの方かとも思いましたが、単に知識レベルの低い方が多くお住まいのマンションの様ですね。

    建物の区分所有等に関する法律
    第31条 
    規約の設定、変更又は廃止は、区分所有者及び議決権の各4分の3以上の多数による集会の決議によつてする。

    あっ!私はX○Z氏ではありませんからね。

    >散々言ってきた割には、他人を出してくるのね。
    >せめて、俺がそのマンションに居なくて良かったですね!
    >ぐらい、言ってくれよ。
    >それとも現実世界では、影で思っていても何も主張出来ないタイプ。

    私が貴方のマンションに住んでいたのならば、「理事会の越権行為」を指摘し、理事会の暴走を止められなかった管理会社の担当者を吊るし上げると共に、理事会の暴走原因が「理事個々人の意向」にあるのか「組合員の要請」にあるのかを確認した上で、必要と思われる態度を執るでしょうね!

    でも『訴訟は行わない』
    だから、
    >貴方のマンションに金王金さんの様な方が居なくて良かったですね!
    と書いたのですが?

  21. 1171 匿名さん

    >最後に、
    >『自分基準の配慮の程度』を他者に要求するからこそ、『クレマーと
    >言われても仕方が無い』ってことが、何故理解出来ないのかが不思議だ>が、
    >>ま、これはもう当人の理性と知性の問題だから
    >>こんなところでいくら言ったって、どうにもならないんでしょうがね。
    >と言う貴方の言葉を借りて、納得することにします。

    結局、環境型セクハラの被害を受けてた人が改善を要望したらクレーマー呼ばわりって事だね。

    こりゃおっしゃるとおり理性と知性の問題ですわ。

  22. 1172 匿名さん

    1171

    失礼!
    クレーマー呼ばわりじゃなくて「クレマー」呼ばわりね!

  23. 1173 匿名さん

    >>1170
    ハイ、だから規約変更までも無く
    アンケートからも迷惑行為としただけ。
    で、君の様にはっきり明記が必要な人が現れるのであれば
    集会で議決し変更するでしょうね。

  24. 1174 匿名さん

    >>1169
    >ハイ、だから君が越権行為と思っただけ。
    >うちのマンションは、越権行為では無いとしただけ。
    >>1173
    >ハイ、だから規約変更までも無く
    アンケートからも迷惑行為としただけ。

    こいつの文章は「うちのマンション」を主語にするからおかしなことになっている。
    これは「理事会」を主語にするのが正解。どんな立派なアンケートをとろうが
    総会を通していないのだから住民総意でないことは明らかである。

    理事会全員が無学であることは考えられないので、理事会からの掲示や回覧では
    お願い事項としてベランダ喫煙の遠慮が出てきていると推測される。それを
    こいつのような理事会・管理組合活動に無学な奴が、管理組合が決定した事項と
    信じただけだな。

    >で、君の様にはっきり明記が必要な人が現れるのであれば
    >集会で議決し変更するでしょうね。
    集会って・・・・、自治会かい!
    こいつの発言は全てが妄想のような気がしてきた。

  25. 1175 匿名さん

    >>1174
    それで、あなたはそのお願いは聞かないと言う事ですか?

  26. 1176 匿名さん

    >>1171
    >結局、環境型セクハラの被害を受けてた人が改善を要望したらクレーマー呼ばわりって事だね。

    結局、「ベランダ喫煙」という本スレでの議論では歯が立たないから、
    話を変換(環境型セクハラ)して屁理屈こねるしかないんだね。

    「ベランダ喫煙=環境型セクハラ」だと主張されるのならば、
    政界進出して「ベランダ喫煙を規制する法律」でも作れば良いのでは?

    そんなこと(政界進出)しなくても、「規約で規制すればよい」って話
    を実行せずに、何故ここで屁理屈こねてるのか不思議!

    あっ!もしかして脳内マンション住人さんかな?
    そうなら、現実にマンションを所有出来てから来てね!

  27. 1177 匿名さん

    >>1171
    実社会で改善を要望してから言ってくれ。
    で、その結果理不尽な事になったら状況含めてここに書けばよい。
    それが出来なきゃクレーマー(空想的クレーマー?)と呼ばれてもしかたがない。

  28. 1178 匿名さん

    >結局、環境型セクハラの被害を受けてた人が改善を要望したらクレーマー呼ばわりって事だね。

    補足するならば

    普通の人は気にしない程度のことで、改善を要望したらクレーマー呼ばわりって事だね。

    が正しい。

    わざと一般論のように言って捻じ曲げないように。

  29. 1179 匿名さん

    例えれば
    マンションのべランダでのウンチする事を
    習慣にしている人がいるとする。
    彼は、ベランダでウンチする事が好きで、
    そこから発生する臭いも好きである。
    ある時、彼はいつもの様にベランダでウンチをしていたら隣人から、
    ウンチの臭いが迷惑だからウンチをするのをやめてくれと
    言われた彼は、そんな事を過去言われた事もないし、
    迷惑行為と思っていないので当然、
    ベランダでウンチするのは自由だと言った。
    困った隣人は理事会に相談し理事会から、
    ベランダでウンチするのは迷惑なのでやめてほしいと言ったが、
    彼はその行為自体、禁止されていないので、
    譲歩として1日4回する所、3回に減らすと言ったが、隣人は
    その行為自体やめてくれとの事だったので、理事会は、
    住民に対してアンケート調査を行った。
    同様な行為をおこなっていた人や、
    臭いさえ無ければ行為自体は良いんじゃないとの意見もあったが、
    概ね(4分3以上の人)禁止すべきだとの意見だったので、
    アンケートの結果の概要を添付し、お願いとして、
    ベランダでウンチする事はご遠慮下さい。と住民に冊子を配った。
    彼はその冊子を読み、ベランダでウンチをする事で、ウンチの臭いが
    多数の人に迷惑がかかる行為だったのかを初めて認識し、
    今後ベランダでウンチはしないと心に誓うのであった。
    しかし、同様にベランダでウンチをしていた人が猛反発した為、
    理事会が審議の上、総会の議題にのせ、
    決議(組合員総数及び議決権総数の4分の3以上)を経て管理規約で、
    ベランダでウンチをするのは禁止と定めた。

  30. 1180 匿名さん

    永延と続いているけれど
    うちのマンションはベランダ喫煙禁止だと言って
    本当に規約で禁止されてる人はいないな〜

    どれも張り紙だったり回覧での配慮止まり。

    それを禁止だと勘違い・・・

    >1179
    ベランダでの排泄行為は猥褻物陳列罪に
    なる可能性が高いので規約以前に違法行為。

  31. 1181 匿名さん

    >>1173
    >ハイ、だから規約変更までも無く
    >アンケートからも迷惑行為としただけ。

    凄いよ!貴方は。
    自身の主張を論理破綻に追い込まれ、これだけ叩き潰されても
    平然と「訳の判らん言い訳」を言い放つことが出来るんだから。

    政治家向きだと思うよ!
    貴方なら「ベランダ喫煙禁止の法律」が作れるかもしれない!
    頑張れ!

  32. 1182 匿名さん

    >>1181
    もうやめとけば?
    既に逆ギレクレーマーになってるよ。

    アンケートの結果大半の住人が禁止の要求意思があれば(そういう住人の集まりなら)
    規約云々以前に共同生活者として考えると思うよ、普通の人は。

    近隣との交流あろうと無かろうと、孤立するのは得策じゃないから、
    マンションでの生活において。

    どちらの意思を持つ住人がどんだけいるかで対応は変わるしアンケート
    で立証するか規約で立証するかはマンション管理に依存する話ってだけだと思う。
    (強制力は間違いなく規約だがワンクッションおいても別に良いんじゃない?
     よっぽど変な人が住んでなければこの件が問題になる事はなかろう)

  33. 1183 匿名さん

    結局マンションは、やった物勝ち。
    規約で禁止されない限り、ベランダ喫煙者の勝ちだね。
    規約改正できない人はここでストレス解消しましょう。

  34. 1184 匿名さん

    アンケートは「質問のしかた(表現)で、回答がかわるからなー

  35. 1185 匿名さん

    質問の仕方&回答の結果、全く違う対応を結論付けたら住民が黙って
    ないと思う。

  36. 1186 匿名さん

    >普通の人は気にしない程度のことで、改善を要望したらクレーマー呼ばわりって事だね。
    >
    >が正しい。

    そうだよね。
    つまり、環境型セクハラの改善を要望した人もクレーマーじゃないし、ベランダ喫煙をやめてもらうよう要望した人もクレーマーじゃないってことだよね。

    まったく同感です!

  37. 1187 匿名さん

    スモークハラスメントに鈍感な人が、セクシャルハラスメントは断じてしてないって言っても、信じられないですよね!

    一事が万事ってとこなんでしょうね。きっと。

  38. 1188 匿名さん

    >>1186

    日本語難しいですか?

    普通の人は気にしない程度のことを環境型セクハラと主張し改善を要望した人はクレーマー呼ばわりされてもしかたがないぞ。

  39. 1189 匿名さん

    日常生活の全てに於いて、異常に敏感な人達には素直に同情します。
    チラ見されただけでセクハラに感じてしまう事はありませんか?
    ノイローゼになる前に一度診てもらった方がいいんじゃないですかね?

  40. 1190 銀行関係者さん

    なんか、最近ベランダ喫煙反対の人のレベルがおちてない?

    まぁ、ちょっと頭の回る人なら、規約変更しかないとわかり
    あきらめて ここには来なくなるか・・・。

  41. 1191 匿名さん

    >チラ見されただけでセクハラに感じてしまう事はありませんか?

    スレからずれて申し訳ないが、
    チラ見も見る箇所や頻度によっては本当にセクハラかもしれないですよ。

  42. 1192 匿名さん

    規約の改正と、その解釈の変更は、同等の影響効果をもたらす
    場合があるが、まったく別次元のこと。

    法律は国会で決められるが、その運用・解釈については政府が
    省令で決められるようなもの。
    あと、うちの会社で就業規則の運用を変更しようとしたとき、
    (元論世間の常識に合ったものですよ)解釈の変更で済むから
    届出はいらないと、T大法科の方々が言ってましたよ。

    理事会に、規約を解釈する権限が明確に付与されていない点に
    疑義は残ると言われるかもしれませんが、理事会が住民間の調整
    役である以上、そして野村や三井の物件において当初からベランダ
    禁煙が規定さている現状を考えると、理事会が「ベランダでの
    喫煙は迷惑行為である」と解釈を出したことは真っ当なこと。

    ただ、後から書かれているように、その解釈に異論を出す住民が
    現れたら総会にはかることは、公正公平感を持たせるためにも
    必要になるでしょう。


    ちなみに私は、一日数本でしたらバルコニー喫煙を許容できる
    非喫煙者です。

  43. 1193 匿名さん

    >>1191
    >チラ見も見る箇所や頻度によっては本当にセクハラかもしれないですよ。

    おっ、同様にベランダ喫煙も喫煙頻度程度を書かないで、
    ただ「迷惑だ」と主張してるここの嫌煙者がいかにダメか、わかってくれた?

  44. 1194 匿名さん

    >野村や三井の物件において当初からベランダ
    >禁煙が規定さている現状を考えると、理事会が「ベランダでの
    >喫煙は迷惑行為である」と解釈を出したことは真っ当なこと。

    野村、三井の物件「全て」ならまだしも、
    たくさんあるマンションの中でその一部の野村・三井の
    そのまた極一部のマンションの例では、弱いのではないでしょうか?

    他のマンションの例を言い出したら、
    洗濯物干し禁止のマンションもある
    布団干し禁止のマンションもある、
    ピアノ禁止のマンションもある
    だから我がマンションもそれらは迷惑行為という解釈されちゃいますよ

  45. 1195 1191

    >>1192
    >ちなみに私は、一日数本でしたらバルコニー喫煙を許容できる非喫煙者です。

    ちなみに現実的に考えて、1日10本以上バルコニーで喫煙するのは
    昼間家にいる人しか無理ですよね。
    しかも完全ホタル喫煙で。

  46. 1196 匿名さん

    >>1192
    >理事会が住民間の調整役である以上、
    >そして野村や三井の物件において当初からベランダ禁煙が
    >規定さている現状を考えると、理事会が「ベランダでの喫煙は
    >迷惑行為である」と解釈を出したことは真っ当なこと。

    『真っ当なこと』と言えるのは、解釈を導く迄のこと。
    (野村や三井のマンションの話など関係ない)
    しかし、導いたものを住民に認めてもらう為には「総会の決議」が必要。
    「総会の決議」を経ていない以上、「理事会からのお願い」でしかない。

    >理事会に、規約を解釈する権限が明確に付与されていない点に疑義は残る
    ↑なんて、誰も言う訳がない。
    だって、「規約を解釈する権限」なんて理事会は持ってませんから!

    ◆規約を解釈する権限:規約を解釈し、その解釈を決定(強制)出来る権限
    ◆規約の解釈を導く事:規約を解釈し、その解釈を総会議案とするかを検討すること

    として書いてます。

  47. 1197 匿名さん

    マンションには、様々な喫煙者が住んでいるでしょう。
    喫煙マナーを守っている人もいれば、
    平気で煙草をポイ捨てする様な人も住んでいるでしょう。
    人によっては、ベランダで数本しか吸わない人もいれば、
    定年を迎えた人など、ベランダ喫煙を習慣としている人にとっては
    数十本吸う人もいるでしょう。
    また、最悪はベランダから灰を落とす、
    煙草をポイ捨てする人も中にはいるでしょう。
    流れ的には1179のウンチを喫煙に良んじゃないのかなぁ。
    アンケートで意識調査は良いと思うよ。
    1180の配慮なんて、禁止への途中段階ともいえるしね。
    非喫煙者にとっては、ベランダ喫煙が禁止になろうが、
    無かろうが関係ないし。
    自分は関係無いと思っていても、
    住民の迷惑度合いが酷い(灰が落ちてくる、ポイ捨て、
    洗濯物に臭いが付く)のであれば同情すると思うよ。
    喫煙者においても、家族の健康、
    迷惑を気にしてのベランダ喫煙であれば、
    住民の迷惑になっている事を考えれば控えるでしょうし。
    全く部屋の中では家族の規制が無いのであれば、
    住民に迷惑をかけてまでベランダ喫煙にはこだわらないでしょう。
    そう考えれば、意地でも反対って言うのは、
    マンション外でも喫煙マナーが出来ていない人しか
    残らないような気がするけどね。
    そう言う人が、自分のマンションにはいない事を心から祈るばかりです。

  48. 1198 銀行関係者さん

    >>1197
    >そう言う人が、自分のマンションにはいない事を心から祈るばかりです。

    そういう人は集合住宅じゃなく戸建てを選ぶべきだね。
    いろんなモラル基準の人がいるので「お互い様精神」でやっていく
    覚悟のある人だけが集合住宅を選ぶべき。

  49. 1199 匿名さん

    >家族の健康、迷惑を気にしてのベランダ喫煙であれば、
    >住民の迷惑になっている事を考えれば控えるでしょうし。

    書いてて矛盾してることに気づかない?
    もう少しよく考えてみよう。

    その人はベランダで吸えば部屋にいる家族は大丈夫だと
    考えてるのだから、隣の部屋にいる人も当然大丈夫だと思うと
    思わない?

  50. 1200 匿名さん

    >>1199
    家族に気遣うんだったら、部屋に煙、臭いが入らないように
    サッシは閉めるんじゃないの?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸