住宅コロセウム「ベランダ(バルコニー)喫煙問題に関するスモーカー vs ノースモーカーのオンライン激論部屋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ(バルコニー)喫煙問題に関するスモーカー vs ノースモーカーのオンライン激論部屋

広告を掲載

  • 掲示板
反匿名 [更新日時] 2008-01-16 22:40:00

どうにも、マン質問板で延々平行線を辿るベランダ喫煙の問題ですが、向こうでLOGが1000を超えているのでここで激論して頂ければと思って板を立てました。
激論部屋としてもご利用頂ければ幸いです。
双方の理事の方や自治会役員も参加頂ければ…と。

[スレ作成日時]2007-10-10 19:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ(バルコニー)喫煙問題に関するスモーカー vs ノースモーカーのオンライン激論部屋

  1. 1251 匿名さん

    >回覧で、ベランダ喫煙禁止であれば、解釈がどうの屁理屈言わず、
    >素直にベランダでの喫煙はやめようね。
    >回覧されるという事は、それだけ迷惑と感じている人が多いと言うことなんだから。

    ↑本当に後を絶たない。
    この話が「如何に大きな間違いを秘めているのか」を、「煙草」の一文字の所為で見失って
    いるのだろう。
    そもそも「回覧でベランダ喫煙禁止」など、出来る訳がない。(バリバリの区分所有法違反!)
    でも、「煙草」の一文字に(脊椎?)反応する人々には、それすら判らなくなっている?!

    >>1239さんの考え方に賛同する人は、以下にも賛同するのだろうか?

    回覧で、「ベランダ洗濯物干し禁止」であれば、解釈がどうの屁理屈言わず、
    素直にベランダでの洗濯物干しはやめようね。
    回覧されるという事は、それだけ迷惑と感じている人が多いと言うことなんだから。

    回覧で、「ベランダガーデニング禁止」であれば、解釈がどうの屁理屈言わず、
    素直にベランダでのガーデニングはやめようね。
    回覧されるという事は、それだけ迷惑と感じている人が多いと言うことなんだから。

    回覧で、「ベランダ利用禁止」であれば、解釈がどうの屁理屈言わず、
    素直にベランダの利用はやめようね。
    回覧されるという事は、それだけ迷惑と感じている人が多いと言うことなんだから。

    回覧で、「廊下でハイヒール禁止」であれば、解釈がどうの屁理屈言わず、
    素直に廊下でのハイヒールはやめようね。
    回覧されるという事は、それだけ迷惑と感じている人が多いと言うことなんだから。

    回覧で、「子供の居住禁止」であれば、解釈がどうの屁理屈言わず、
    素直にマンションでの子供との同居はやめようね。
    回覧されるという事は、それだけ迷惑と感じている人が多いと言うことなんだから。

    ↑「規約が何の為に存在するか」を理解しないと、コミュニティが無茶苦茶になっちゃうよ!
    ◆有り得ない極論も書きましたが、「規約の存在意義」をご理解頂く為の「敢えてのカキコ」です。

  2. 1252 匿名さん

    スマン、スマン。そんなかたくなにいわなくってもよいとおもー。
    おいらあんたに火ーつけっちゃったかもな、実にすまん。反省ー。
    だから、今後回覧板依存にならねーように、きーつけます。
    まことに申しわけありませんでした。
    んでもって、おいら論点を明確にしたいとおもう変態的視点から、上記
    を上伺したんだけど、どうかな?

  3. 1253 匿名さん

    >>1251

    ここはベランダ喫煙スレなので、別のスレでやってください。

    ちなみに私だったら、あなたが提示しているような回覧が、
    管理組合からもし万が一回ってきたとしたら、従いますけどね。

    詳しく言うなら、一番下以外だったら言うとおり従いますし、
    子ども禁止の回覧が回ってくるようなマンションだったら引っ越します。

  4. 1254 匿名さん

    こども禁止もあってもいーとおもうよ。
    だってよ、「子供がいては迷惑」依存症のひともいるからな。

  5. 1255 匿名さん

    >何故なら「配慮は必要」「煙草を迷惑と感じる人は存在する」は『正』であっても、
    >他者の行為を制約する『強制力』を持っていないからです。

    これは、
    「ベランダ喫煙は良くない」という意見は『正』だけど、
    実際にベランダを禁煙にする力はない、という主張ですか?

    だとしたらスレの本題からずれているような。
    このスレはそもそも「ベランダ喫煙は良くない」という意見が『正』かどうか激論する場所ではないのですか?強制力の話は、ベランダ喫煙は良くないということがはっきりした後、じゃあどうする?の世界の話でしょ。

    それとも
    「『強制力』を持っていない。それゆえ、ベランダ喫煙は良くないという意見は『正』ではない」、
    と主張しているのですか?
    だとしたら噛み合わないのも道理ですね。

  6. 1256 匿名さん

    >「煙草」の一文字の所為で見失っているのだろう。

    安倍元首相も、今年を漢字一文字で表すと、という問いに対して
    「責任」と回答されたいうことですので、
    きっと「煙草」も一文字ということになるんでしょうね?

  7. 1257 匿名さん

    >>1251
    ベランダ禁煙へのご協力、ベランダでの火気厳禁、お願いレベルでも効力はあるよ。
    君の場合、たとえそれが迷惑行為となっていても、使用細則でその行為自体の禁止が無い限り
    お願いレベルでは完全に無視する人種だと言うことだけ。

    君の例に関しては1253さんに同意ですね。
    それを迷惑行為と感じるのであれば別スレでするのが妥当でしょうね。

  8. 1258 匿名さん

    >>1239
    >迷惑行為(洗濯物に臭いが付く、部屋に煙、臭いが入ってくる)があるのであれば
    >ベランダで喫煙を控えるべき。
    換気扇からの料理の匂いがあなたの言う迷惑行為(洗濯物に臭いが付く、部屋に煙、
    臭いが入ってくる)だったら、料理もしてはいけないのだろうか?

    >回覧で、ベランダ喫煙禁止であれば、解釈がどうの屁理屈言わず、
    >素直にベランダでの喫煙はやめようね。
    >回覧されるという事は、それだけ迷惑と感じている人が多いと言うことなんだから。
    理事をやったことがない人なんだろうな。
    一度でも理事をやってから発言したほうがいいよ。

    個人的には隣人の換気扇から出てくる煙草の匂いが非常に気になる。換気扇の下で
    喫煙するぐらいだったらベランダで喫煙してもらったほうが良い。

  9. 1259 匿名さん

    おれも、換気扇からのタバコのにおいがきになるほうです。
    それだけはやめてほすいな。

  10. 1260 匿名さん

    確かに換気扇からの煙やにおいも勘弁してほしいですね!

  11. 1261 匿名さん

    >>1256

    そういう低レベルな揚げ足とりはやめなよ。突っ込むなら「(脊椎?)反応」にしておきなよ。

  12. 1262 1251

    >>1253
    >ここはベランダ喫煙スレなので、別のスレでやってください。

    『「規約が何の為に存在するか」を理解しないと、コミュニティが無茶苦茶になっちゃうよ!』
    『◆有り得ない極論も書きましたが、「規約の存在意義」をご理解頂く為の「敢えてのカキコ」です。』
    をちゃんと読んでね!(意味判らないなら、勉強してね!)

    >ちなみに私だったら、あなたが提示しているような回覧が、
    >管理組合からもし万が一回ってきたとしたら、従いますけどね。

    従うのは『貴方の勝って』ですよ!
    でも、回覧が『他者に対する強制力を持っているのか?』ってことが質問の主旨ですが?


    >>1255
    >これは、
    >「ベランダ喫煙は良くない」という意見は『正』だけど、
    >実際にベランダを禁煙にする力はない、という主張ですか?

    いいえ、違います。
    ◆「配慮は必要」「煙草を迷惑と感じる人は存在する」=「ベランダ喫煙は良くない」
    が成立するとは思いませんから。
    (この式の成立の要否は、各マンションの判断でしょ?)

    >だとしたらスレの本題からずれているような。
    >このスレはそもそも「ベランダ喫煙は良くない」という意見が『正』かどうか激論する場所ではないのですか?
    >強制力の話は、ベランダ喫煙は良くないということがはっきりした後、じゃあどうする?の世界の話でしょ。

    議論(?)の結果、
    ◆「配慮は必要」「煙草を迷惑と感じる人は存在する」
    ↑は否定されていませんが?(貴方、全部読んでのカキコですか?)
    スレの流れからも、ズレていますでしょうか?

    >「『強制力』を持っていない。それゆえ、ベランダ喫煙は良くないという意見は『正』ではない」、と主張しているのですか?

    違います。


    >>1257
    >ベランダ禁煙へのご協力、ベランダでの火気厳禁、お願いレベルでも効力はあるよ。

    「お願いレベルにも効力があること」は否定していません。
    (「一定の効力がある」と、私も思っています。)

    >君の場合、たとえそれが迷惑行為となっていても、使用細則でその行為自体の禁止が無い限り
    お願いレベルでは完全に無視する人種だと言うことだけ。

    だから、『お願いレベルでは完全に無視する人種がいる』から『規約で禁止しろ(するべき)』ってことが、何故に理解出来ないの?

    >君の例に関しては1253さんに同意ですね。

    貴方の判断ですから、ご自由に!

    >それを迷惑行為と感じるのであれば別スレでするのが妥当でしょうね。

    ゴメン!↑は全く意味不明です。


    >>1256
    >>1261
    ご指摘、ありがとうございます。
    日本語は難しいですね!いろいろ教えて下さい。

  13. 1263 匿名さん

    罰則の無い規約も、管理組合からの回覧も強制力は同等じゃない?
    どっちも、ペナルティとしては周りから白い目で見られるってだけでしょ?

  14. 1264 暇人(=1251)

    >罰則の無い規約も、管理組合からの回覧も強制力は同等じゃない?

    『強制力』をどう取るか?の問題ですね!
    『同等』とする貴方の意見は、
    「罰則の無い規約」も「管理組合からの回覧」も『守らない人』に対しては、効力は無いので
    その強制力は同等である! という話ですね!
    効果面での結果論をベースとすれば、その通りですね。

    しかし、ココで語られている『強制力』とは、対策面での方法論をベースにしています。
    『ベランダ喫煙』という問題が発生した場合の対策として、『管理組合からのお願い』よりも
    『規約による禁止』の方が『強制力』を持っているので適している! という話です。

    >どっちも、ペナルティとしては周りから白い目で見られるってだけでしょ?

    「管理組合からの回覧」では↑が限界でしょうね。
    「規約による禁止」の方は、その気になれば『その次』がありますけどね・・・。

  15. 1265 匿名さん

    煙やにおいが自分のバルコニーから他人のバルコニーへ「越境」している
    自覚があるなら、
    なるべくそういうことが起こらないように「自制」してください。

    要するに、喫煙は
    公共空間で禁止されつつある行為なんだという「現実」から
    目を逸らさないで、
    なおかつ、なぜそれが禁止されつつあるのか?という
    そもそもの「理由」をよくよく考えれば、
    集合住宅なかんずくバルコニーで取るべき行動も、
    おのずからわかろうというものです。

  16. 1266 匿名さん

    >>1265
    >要するに、喫煙は
    >公共空間で禁止されつつある行為なんだという「現実」から
    >目を逸らさないで、
    >なおかつ、なぜそれが禁止されつつあるのか?という
    >そもそもの「理由」をよくよく考えれば、
    >集合住宅なかんずくバルコニーで取るべき行動も、
    >おのずからわかろうというものです。
    このスレでも何度も出てきてるけど、不特定多数が出入りする
    公共空間と私有空間であるバルコニーでは考え方は全く異なるよ。
    その辺をよく理解しようよ。

    #バルコニーを公共空間と同一視する連中は公共空間では洗濯物や
    #布団を干すことは認められないが、バルコニーでは禁止されて
    #いないのはなぜだろう?とは考えないのだろうか?

  17. 1267 匿名さん

    じゃ、私有空間では、自由にピアノ弾いていいの。

  18. 1268 匿名さん

    >>1266
    『不特定多数が出入りする公共空間と
     私有空間であるバルコニーでは考え方は全く異なるよ。』

    ・・・ですから、その「私有」空間から他人の「私有」空間に
    「越境」している煙やにおいが問題にされているのですよ。

    そこはスルーですか。

  19. 1269 匿名さん

    >「規約による禁止」の方は、その気になれば『その次』がありますけどね・・・。

    これは無いでしょ。どう考えても。
    煙に住居番号とかが書いてあるわけじゃないんだよ。
    煙の元がどこか証明する方法なんて現状では存在しないでしょ?
    だから『その次』なんてあり得ないって。

    だとすると、やっぱり規約もお願いも効果は同等ってこと。
    だったら簡単に実施できるお願いの方が
    まず取るべき手段としては適してるのではないの。

  20. 1270 匿名さん

    >>1298
    >・・・ですから、その「私有」空間から他人の「私有」空間に
    >「越境」している煙やにおいが問題にされているのですよ。
    >そこはスルーですか。
    スルーだね。
    そんな極僅かな、極微かな、極些細な事柄を問題視してクレームする
    ような連中の言葉なんかにまともに相手するわけなかっしょ。

    >>1299
    >煙に住居番号とかが書いてあるわけじゃないんだよ。
    >煙の元がどこか証明する方法なんて現状では存在しないでしょ?
    そうやって一生諦めていなさいね。

  21. 1271 匿名さん

    >>個人的には隣人の換気扇から出てくる煙草の匂いが非常に気になる。換気扇の下で喫煙するぐらいだったらベランダで喫煙してもらったほうが良い。
    ここに現れる喫煙者は煙草の煙の臭いが好きで、
    他人がその臭いを不快と思うのが不思議でたまらないらしく、
    健康に悪いとも思っていない人たちなので
    たとえベランダでの喫煙が禁止になっても、家族に気遣う必要も無いので換気扇の下では吸わないんじゃない。

    ここに現れる喫煙者は
    小さな子供がいるので、部屋が汚れるので、部屋が臭くなるので、家族の健康が心配なので、
    なんて極僅かな、極微かな、極些細な事柄を問題視する訳が無いのだから。

  22. 1272 暇人

    >>1269
    >だとすると、やっぱり規約もお願いも効果は同等ってこと。
    貴方の言う理由の部分は、「???」です。(こんな理由で反対レスつけるとは・・・)
    本当にマンションを所有している(若しくは、していた)方なのでしょうか?
    取敢えず、『「区分所有法」は全く理解していない』ってことは判りました。

    >まず取るべき手段としては適してるのではないの。
    否定はしません。
    「問題の程度」を把握した結果、それが適切と判断されれば、良いのではないでしょうか!

    私は『「管理組合からのお願い」よりも「規約による禁止」の方が、効力が強い!』ってことを
    述べているのですけど・・・。

  23. 1273 匿名さん

    >「規約による禁止」の方は、その気になれば『その次』がありますけどね・・・。

    で?
    結局『その次』なんて無いでしょ?

  24. 1274 匿名さん

    >1273
    こういう人がいるマンションには住みたくないに1票

  25. 1275 匿名さん

    >>1266
    >#バルコニーを公共空間と同一視する連中は公共空間では洗濯物や
    >#布団を干すことは認められないが、バルコニーでは禁止されて
    >#いないのはなぜだろう?とは考えないのだろうか?
    布団干し→普通レベル以上のマンションでは禁止です。
    洗濯物→風にのって隣のベランダや部屋に入るような干し方は禁止です。

  26. 1276 匿名さん

    >>『お願いレベルでは完全に無視する人種がいる』から『規約で禁止しろ(するべき)』ってことが、何故に理解出来ないの?
    禁止にでもしない限り、人の迷惑になっていてもやめるつもりは無い、
    それが喫煙者だと言う事なのですね。
    それは、ニコチン依存だから。
    それは、他人の迷惑よりも、家族の迷惑が優先するから。
    どちらにしても、身勝手なのは間違いないね。

    もう一度、JTが言っている事を良く考えれば良いよ。
    煙草の煙は周囲の方々に、眼、鼻および喉への刺激や不快感などを
    生じさせることがあります。
    また、たばこの煙やにおいを好まない方や、
    乳幼児など煙を避けることができない方にとっては、
    たばこの煙は多大な迷惑となります。

  27. 1277 匿名さん

    おお、やっと帰ったな、えなかもんがよ。
    これからもまたやっと、にぎやかなるな。
    ところで、赤字、黒字のカキ、引用はやめてくんねーか。
    わけわかんねー。

  28. 1278 匿名さん

    >『お願いレベルでは完全に無視する人種がいる』から『規約で禁止しろ(するべき)』ってことが、何故に理解出来ないの?

    結局議論がかみ合わない原因は、ベランダ禁煙派側にとって
    「お願いレベルでは完全に無視する人種」だけど、
    「規約で禁止されたらベランダ喫煙はやめる人」
    という設定に今ひとつ現実感がないからだと思う。

    管理組合からのお願いには従う人、もしくは規約で禁止されても関係なくベランダ喫煙を続ける人とかの設定だとリアリティがあるんだけどね。この2者しか想像できないのであれば、手間暇のかかる規約改正はしないでも、管理組合からのお願いだけで、結果は同じになるからね。

  29. 1279 匿名さん

    ちなみに私の予想ではここのベランダ喫煙者さんたちは
    現実では、
    管理組合からのお願いには従う人なんだろうと思いますよ。

  30. 1280 匿名さん

    妄想好きな連中だこと。

  31. 1281 匿名さん

    妄想の例

    「お願いレベルでは完全に無視する人種」だけど、「規約で禁止されたらベランダ喫煙はやめる人」

  32. 1282 匿名さん

    >>1276
    >禁止にでもしない限り、人の迷惑になっていてもやめるつもりは無い、
    >それが喫煙者だと言う事なのですね。

    そこに喫煙者/非喫煙者は関係ないんじゃね?
    可能性の話で全ての人に当てはまる内容として規約と言う手段があるということでしょう。
    わがまま君は両者に存在するので。

  33. 1283 匿名さん

    非喫煙者のわがまま君ってどういう人?

  34. 1284 匿名さん

    >非喫煙者のわがまま君ってどういう人?

    規約で禁止されていないベランダ喫煙を、程度の差も考えず、「迷惑行為」と決め付け、
    禁止を訴える人

    喫煙問題に関してのみ、規約の存在意義を忘れ、管理組合からのお願いを規約と同義とし、
    ベランダ喫煙禁止を訴える人

  35. 1285 匿名さん

    >>1284
    程度の差を考えないのは君なのでは?
    煙や臭いがベランダ、部屋に入ってくる。洗濯物に臭いが付く。
    たばこの煙やにおいを好まない方にとってはたばこの煙は多大な迷惑となる事。
    ベランダ喫煙によって程度の差はあるにしても、迷惑行為になっているのは確かである。
    その事は、十分に頭に入れて置く必要があるという事。
    後は、個別のマンションにおいて、そう言う苦情が上がっているのであれば
    当然、迷惑行為なので、ベランダ喫煙はやめるべきだと言っているだけ。
    ましてや、お願いレベルで禁止になっているのであれば、これを無視するような人は
    1282が言っているように、わがままな存在、身勝手な人と言う事になるだけだよ。

    >喫煙問題に関してのみ、規約の存在意義を忘れ、管理組合からのお願いを規約と同義
    子供じみた例を出して喫煙問題以外に広げたいのは君らでしょう。
    他の迷惑行為を話したいのであれば別スレですればと言っているだけ。
    規約の存在で言えば、マンションにおいて、他人に対する迷惑行為の禁止は大前提だよ。

    まぁ、煙草の煙の臭いが好きで、他人がその臭いを不快と感じるのが
    不思議でたまらない人にとっては迷惑行為と思わないでしょうけど。
    それで、話がかみ合わないのも納得できるけどね。

  36. 1286 匿名さん

    >>1285

    いちど神経科で見てももらいなさい

  37. 1287 匿名さん

    >>1285
    >お願いレベルで禁止になっているのであれば、これを無視するような人は
    >1282が言っているように、わがままな存在、身勝手な人と言う事になるだけだよ。

    いつも不思議なんだが、アンタ達はいつもソコで終わりなんだよな。
    と言うことは、「ああ、身勝手だよ」という人がいると、もうあきらめて我慢するのかい?
    それなら、ガマンすればいいじゃん。

    上でいってる人は、「ああ、身勝手だよ」と言う人を許さないために規約改正を薦めてるのが
    まだわからないオツムなのかい?

  38. 1288 匿名さん

    >>1286
    君ら喫煙者は病人として病院で診てもらった方が良いんじゃない。

  39. 1289 匿名さん

    >規約の存在で言えば、マンションにおいて、他人に対する迷惑行為の禁止は大前提だよ。

    そのとおり。
    ただし、ヒステリッククレイマーが主張する迷惑行為は前提外です。

    ベランダという屋外での煙へのクレームに「他人」という不特定多数の表現を使用するのは
    間違ってます。
    以後注意するように。

  40. 1290 1289

    連投させてくれ

    そうでないと、「オレには迷惑だ」と言ったものが勝つクレイマー天国マンションになってしまう。
    そんなマンションに住みたいのか?

    他の板の迷惑ネタスレを覗いてみろ
    「オレには迷惑だ」が絶えず勝つようなら暮らしにくくて大変なことになるぞ

  41. 1291 匿名さん

    >>1288

    話のポイントが見えない人なんだな
    喫煙者は依存症の自覚を皆持ってるから、そんなアドバイスは無用だ
    自分で判断して病院へ行く人は行くし行かない人は行かない。
    そんなこともわからないんだね。

    強迫神経症の自覚がない人に病院を薦めるのと全然違うね。

  42. 1292 匿名さん

    ベランダで布団を干して(手すりじゃないよ、物干し竿ね)布団たたきをする人

    ここのベランダ喫煙反対者は布団たたきは一切してはダメというんだろうな。

  43. 1293 匿名さん

    >>1289
    では、
    煙や臭いがベランダ、部屋に入ってくる。洗濯物に臭いが付く。
    たばこの煙やにおいを好まない方にとってはたばこの煙は多大な迷惑となる事。
    は、ヒステリッククレイマーでは無いと言う事で
    こう言う苦情があるのであれば、ベランダ喫煙は止めるべきだと言うのが結論。
    だって、たばこの煙やにおいを好まない方にとってはたばこの煙は多大な迷惑となる事に
    クレーマーの規定なんて無いんだから。

  44. 1294 匿名さん

    >>1291
    以前ここで自分は依存では無いって言い張っていた喫煙者はいたけどね。
    脅迫に感じるって言うことは、依存が強い証拠では?
    止められない事を、禁止にされるのは恐怖なんだろうね。
    ほんと、病院行った方が良いよ。

  45. 1295 匿名さん

    >>1293
    あなた社会生活大丈夫ですか?

    普通の人は文句を言わないことに文句を言う=クレイマー
    普通の人は迷惑と感じないことに「オレには迷惑だ」と主張する=クレイマー

    ですよ。

    それと、もう一点
    >こう言う苦情があるのであれば、ベランダ喫煙は止めるべきだと言うのが結論。
    それで、いや、私は身勝手だから、と言われたらあきらめて我慢するんですか?

    まったく、まだ論点が見えないオツムなんですね。

  46. 1296 匿名さん

    >>1294

    日本語読むの苦手ですか?
    強迫神経症は、些細な煙にさえクレームを言う人を指してるんですけど?
    強迫神経症に一例で、いつまでも手を洗い続ける潔癖症とかしらない?

  47. 1297 匿名さん

    >>1293

    このスレの始めからでもいいし他のスレでもいいから覗いてみたら?
    貴方の論調は分が悪いですよ。

    たとえば、貴方が遊びに行く時に乗る車の排ガスの煙やにおいを好まない方が
    止めろといえば、貴方は車で遊びに行けなくなるよ。

    だから、このスレで程度問題が今フォーカスされてきてるんだよ

  48. 1298 匿名さん

    管理組合からのお願いを守ることがどうしてクレーマー天国マンションになるのかが理解できない。
    というか管理組合からのお願いを誰も聞いてくれないマンションこそ住みたくない。

  49. 1299 匿名さん

    >普通の人は文句を言わないことに文句を言う=クレイマー
    >普通の人は迷惑と感じないことに「オレには迷惑だ」と主張する=クレイマー

    ずいぶん勝手な定義だね。
    そんなコンセンサスは無いと思うけど。
    (よくそれで「社会生活大丈夫?」まで言えるなとある意味感心)

    一般的なには
    クレーム対象の問題ではなくクレーム行為の過剰さによってクレーマーかどうか決まるんじゃないかな。

    例えば、レストランで料理にゴキブリが入っていた。普通の人は文句言うよね。
    じゃあ慰謝料として100万円よこせと毎日その店に苦情の電話を入れてきた。

    引用させてもらったクレーマーの定義ではこの人はクレーマーじゃない、ってことになる。
    何か変だよね。

    まあ、「クレーマー」なんていうのは辞書に載ってる単語じゃないから
    これが正解なんていうのはないけどね!

  50. 1300 匿名さん

    >>1298

    ヨコからだけど
    あなたも、そういわず一度管理組合か理事会を経験してみろよ

    あのクレイマーがいちいち何度も何度もうるさいから、とりあえず回覧板回しとけって
    気分はよく理解できると思うから。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸