管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その7

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その7

  1. 7237 匿名さん

    粘着、可哀想。

    要するに↑の人は、現段階で新築しか売り込めないという事ですね。
    一括受電を。。

    あー、可哀想。

  2. 7238 匿名さん

    >>7236
    内容からして、明らかにスレ違い。
    このスレになんか恨みでもあるのかな?

  3. 7239 匿名さん

    このスレによって業績が左右される様な業者は、それだけの業者。
    信頼もないし、業績もないし、、その内に消える業者。。

    だから他人のせいにして、自社には非がないと主張する。
    人も業者も同じだね。

    優秀な奴は他人のせいにしない。

  4. 7240 匿名さん

     
     ペテン師が 「後悔するぞ」と 捨て台詞

                            匿名さん 心の俳句

  5. 7241 匿名さん

    よくそういうペテン師いるね。
    最期は、消費者の不安を煽るペテン師。

    閉鎖された空間でこれをやられると、ほぼ脅迫に近い。
    こんなスレでやっても怖くはないよ。

    数年前までは、何もしらないマンション住民にこれをやって、ほぼ脅迫で全戸同意をとりつける事ができたのだろうが、、小売り自由化後は効果が無くなりましたね。

    ご愁傷様。業者さん。

  6. 7242 匿名さん

    一括受電廃案マンションスペックあるある

    ・エレベーター無し
    ・郊外マンモス団地(地価ダダ下がり立地)
    ・築20年越
    ・管理費、修繕積立金滞納者あり
    ・住民スレが文句だらけ

  7. 7243 匿名さん

    >>7242
    この様に契約できなかったマンションを貶める事でしか反論できないのが、、今の一括受電の現状です。
    人間って、本当の事を言われると他人を攻撃する事で自分を守る事ができない。
    可哀想な一括受電業者。。。

    気のすむまで、吠えていいよ。

  8. 7244 匿名さん

    >>7236さん

    ここに何年も貼りついている婆って事は、あなたも何年も貼りついているの?
    そんなに長いバトルなんだ。
    ご苦労さん。

  9. 7245 匿名さん

    >>7236 匿名さん
    それ共用部低圧基準詐欺のマンションの事でしょ?

  10. 7246 匿名さん

    >>7245 匿名さん

    共用部低圧マンションは元々低圧基準だから詐欺ではないし、かなりお安い

  11. 7247 匿名さん

    >>7243 匿名さん
    君も同類
    気のすむまで吠えてるんだねw
    自分のことは棚に上げてw

  12. 7248 匿名さん

    低圧と高圧の差が3割なのにどうやってそれ以上安くなるのさ。専用部か15%も割引なのは低圧基準割高マンションか、物件割高マンションかあるいは業者が超弱小かのいずれがでしょ?

  13. 7249 匿名さん

    >>7246 匿名さん
    あんたバカ〜?それなら共用部高圧で専用部新電力で10%割引の方がお得。

  14. 7250 匿名さん

    ここって、反対の人のスレですよね?

  15. 7251 匿名さん

    一括受電に対して反対のスレで、一括受電が安いとか宣伝する人の真意って何?

  16. 7252 匿名さん

    また選手村か。反対派に完全に論破されて反論出来なくなったらいつもの如くスレ住民批判かよ笑

  17. 7253 匿名さん

    >7242
    一括受電廃案マンションスペックあるあるって、、どうやって調べているんだ?
    うちは一括受電を廃案にしたけどさ、、普通の人は自分のマンションの事例しか分からないよ。
    一括受電なんてはずかしくて口外できないからさ。。。

    ねぇ、どうやって調べたの?
    まさか2~3件の情報だけであるあるって言っているの~?
    このスレにそんなマンションスペックなんて書いている人いないしさぁ~
    業者でもない限り、あるあるなんて言及できないぜ。

    もしかして業者さんですか~?

  18. 7254 匿名さん

    単なる妄想でひがみですよ。

  19. 7255 匿名さん

    このスレにマンションスペック書いてある
    1から読んでみな
    あー、めんどくさい?
    なら安価つけてやるよ?
    反対派装って、実は反対派を貶める
    それがお前の望みなんだろw

  20. 7256 匿名さん

    >>7248 匿名さん
    50戸の低圧マンションで専用15%割引+共用5%割引あるよ
    いつまで頭の中昔のままなんだ?
    時代は日々進んでる
    これだから年寄りはwww

  21. 7257 匿名さん

    >7255
    >7256
    もしかして自分達の事言っている?

  22. 7258 匿名さん

    >>1249 匿名さん
    >うちのマンション、エレベーターがないので、階段を登り降り出来なくなった老人はいません。そのせいか、子育て世代がけっこう住んでいます。

    >エレベーターのないので、老人が売って出ていったあとに、若者が入ってくる。
    >エレベーターがないので、管理費が1万円/月安くて手頃感があるんだと思います。

    つまり、貧乏人が住むマンション

  23. 7259 匿名さん

    >>1331 匿名さん
    >ちなみにうちは、100戸弱のエレベーター無しのマンションです。

    これも貧乏人用の安マンション臭がする

  24. 7260 匿名さん

    >>1403 匿名さん
    >電子ブレーカー ちなみにエレベーターがないので、あまり効果なしらしい

    エレベーターが無い人がここにもw

  25. 7261 匿名さん

    >>1642 匿名さん
    >ちなみに、築30数年のマンションです。
    >管理会社が節電を目的に電子ブレーカーをおすすめてしています。エレベーターがないから、効果はどうなんでしょう。

    築30年でエレベーター無しw
    貧乏人だらけのマンションだな

  26. 7262 匿名さん

    >>2741 匿名さん
    >うちのマンションについては、高圧一括受電で共用部の割引をするのと同じくらい、夜トクがお得でした。エレベーターないので、昼場の電気代が少なかったから。

    この人もエレベーター無しw
    夜とくから割引く業者もある…

  27. 7263 匿名さん

    >>2836 匿名さん
    >うちのマンションだと低圧電気は、水道のポンプや駐車場のモーターなどです。エレベーターはありません。

    まだありますねエレベーター無し組w

  28. 7264 匿名さん

    >7258-7263

    すっげー暇な人ですね。
    ご苦労さん。

    でも、どこにも廃案になったって書いていないよ。
    ボケている?

  29. 7265 匿名さん

    7000以上のレスがあって、10件も満たないレスで全てがボロマンションだという人がいる。
    頭がおめでたい人ですね。

    子供の「周りの友達はみんなしているよ」を具体的に聞いてみると1人、2人だったというのと似ている。
    もう少し統計的なデータを出さなきゃ、みんな信じないよ。

  30. 7266 匿名さん

    仕方ない、おかわり要求に答えよう
    エレベーター無しはもっとあるんだなこれがw
    他もなw
    暇つぶしに付き合ってやるよw

  31. 7267 匿名さん

    なんかキモイ粘着質な方がいるんですね。
    反対派のスレにきて、数年間も反対派をディスっているし・・・。
    スレ趣旨に反した状態で、このスレに居座っている変な奴www

  32. 7268 匿名さん

    >>2991 匿名さん
    >うちみたいなエレベーターない小規模マンションだと、高圧一括受電会社が万一赤字にあったら、どうなるかは秘密みたいですよ。

    これもエレベーター無し組な

  33. 7269 匿名さん

    >>3135 匿名さん
    >専有部の電気代は、共有部の5倍って書いてるけれど、エレベーターがない我が家では
    10から20倍です。

    10〜20倍www
    盛りたがりだなwww

  34. 7270 匿名さん

    >>4027 匿名ですよ。さん
    >うちのマンション エレベーターないし、電子ブレーカー自体が不要っぽかったんですよ。
    かの有名な匿名ですよ。もエレベーター無しw
    エレベーター無し組は全部匿名ですよ。の投稿の可能性もあるなw
    どっちに転んでもヤバイ組w

  35. 7271 匿名さん

    >>7267 匿名さん
    反対派が反対派を排除したからな
    おあいこだろ

  36. 7272 匿名さん

    >>4356 匿名ですよ。さん
    >うちのマンションの共用部について、50KW未満と発言した覚えがないよ。
    >最近の変な書き込みを私の発言にしないでほしいな。


    >エレベーターなしの低層マンションというのは、事実。

    そうそう、エレベーター無し低層マンションなのに共用部高圧引込みと思い込むような無知でしたねw

    エレベーター無し組ピンチw

  37. 7273 匿名さん

    >>4377 匿名ですよ。さん
    > たしかに、低圧だよ。でも契約の数字については、言っていない。

    共用部低圧=50kw未満
    エレベーター無し組さん達、覚えたか?
    良かったな、教えてくれる親切な人がいてw

  38. 7274 匿名さん

    >7270

    全て同じ人の投稿と認識して、それが反対派の全てと捉えるのはナンセンス。。。
    ヒステリックになっているけど、一括受電反対の人に何かされたの?

  39. 7275 タマロン

    最近の意見交換みててののしりあいばかりですね。

    以前のように意見交換場にならないのかな!!!!

    見ててばかばかしくなっています。

  40. 7276 匿名さん

    反対派を装った業者が、工作しているからでしょう。
    馬鹿馬鹿しい。
    一括受電は終わっている事は分かりますけどね。

  41. 7277 匿名さん

    >>4356 匿名ですよ。さん
    >エレベーターがない分、月1万円くらい、管理費が安いから、非常にお得だよ。

    >エレベーターがないから、階段が登れない高齢者は住めなくなるので、基本住んでいる高齢者は元気な人ばかり。高齢者が売ってでていくから、管理費が安いのに惹かれて、子持ちの若い世帯が入ってくるから、築年数の割には、小学生以下が結構住んでいて、高齢者ばかりの限界**化していないよ。

    おや?前も同じ投稿あったなw
    エレベーター無し組は匿名ですよ。の自演か?
    匿名ですよ。の自演は他にもあったなw
    まあそれもまとめてやんよ
    このスレの信憑性崩れるぞw

    >>1249 匿名さん
    >うちのマンション、エレベーターがないので、階段を登り降り出来なくなった老人はいません。そのせいか、子育て世代がけっこう住んでいます。

    >エレベーターがないので、管理費が1万円/月安くて手頃感があるんだと思います。

    >>4356が2018年6月の匿名ですよ。
    >>1249が2016年6月の匿名
    自演確定www

    おや?まだあるなw

    >>584 匿名さん
    >例えばエレベーターがないと不便ですが、逆に管理費が月1万円以上安くなりますから、若い人には、割安感があって、人気があります。

    こっちは2016年3月の匿名
    今日は2018年8月。
    今も匿名ですよ。は出没してるから、自演歴2年半確定だなwww

    エレベーター無しは管理費安くて若者ファミリーに人気?
    ただ貧乏なだけwww

  42. 7278 匿名さん

    >>7276 匿名さん
    自演で反対派を多く見せかける工作する反対派は見えないのか?

    反対派の信用ガタ落ちすっぞ

  43. 7279 匿名さん

    また妄想か。たとえ貧乏だったとしても一括受電の反対の話に関係ないし。反論出来なくなったから関係ない話を持ち出して来て哀れですね。

    一括受電やりたい人は新築マンション買えばいい話です。低圧基準詐欺には注意して下さいね。

  44. 7280 匿名さん

    いくら騒いだって無理。
    もう選択肢として新電力が知れ渡っている以上全戸承諾の可能性は極めて低い。

    ジジババだけの小規模マンションなら中には詐欺に引っかかるとこもあるかもだが、
    それだけの市場では既築主体の弱小業者も食いつなげまい。

    他ビジネスへの展開を考えた方がいいけど、
    それができないからいつまでも弱小で、環境変化でバタバタ倒れてくんだろうな。

  45. 7281 匿名さん

    反対派の信用なんて要らないよ。
    それ以前に一括受電業者の信用が0だけどね。。
    とても契約できないよ。

  46. 7282 匿名さん

    >>7279 匿名さん
    自演は妄想ではなく事実
    もっとあるぞ
    暴いてやろう

  47. 7283 匿名さん

    スレ内容を検証する事ほど阿保なことは無い。
    色んな人がいるでしょうから、錯乱している情報が入っているのは止む無しだけどね。。

    重要なのは、投稿した人を非難する事ではなく、読み取れる事実は何なのかという事だと思います。

    私の結論も、一括受電はもはや要らないという事です。

  48. 7284 匿名さん

    >>7283 匿名さん
    読み取れる事実…
    エレベーター無し組は一人の自演
    一人何役だw

    さて国語の問題
    反対派の水増し工作の意図とそれを養護する者の意図は何でしょう?

    普通は水増し工作を避難するんだがなw
    本当に一括受電に反対ならば尚更だ

  49. 7285 匿名さん

    うほっw
    2015年12月にもエレベーター無しマンションの魅力について投稿しとるやん
    もうここまでくると病気だろw

    エレベーター無し関連レス集
    あとで時系列で全部まとめるわw

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/res/261/

    >エレベーターがなく管理費が安いマンションって意外と売れるんです。
    >老人が安く売って出ていく
    >↓
    >業者がリノベして綺麗になる
    >↓
    >若い人は、広ければ多少古くても綺麗なら住める

    >エレベーターがないと、寝たきり高齢者が住めないから
    >健康な老人しか残っていません。

  50. 7286 匿名ですよ。

    エレベーターなし 駅から▲分のの低層マンションに住んでいますよ。

    もう首都圏じゃ新築では売りに出ないビンテージものだから、好きな人は住めばいいと思うよ。

    自分は、エレベーター必要な高さのマンションには住めないと思う。
    タワマンなんて絶対無理。そもそも、気圧の変動が体に悪いし、子供にも悪影響がある。

    私の投稿をまとめてくださるなら、まとめてね。

    何度も投稿しているから

    ちなみに、これも何度も投稿しているよ。
    君たちが嫌いな安倍総理の国会答弁。

    http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/touh/t18614...

  51. 7287 匿名さん

    >>7286 匿名ですよ。

    コテハン変えて2015年から何度も投稿する理由が聞きたい。

  52. 7288 匿名さん

    >>7286 匿名ですよ。
    >もう首都圏じゃ新築では売りに出ないビンテージものだから、好きな人は住めばいいと思うよ。
    >自分は、エレベーター必要な高さのマンションには住めないと思う。
    >タワマンなんて絶対無理。そもそも、気圧の変動が体に悪いし、子供にも悪影響がある。

    エレベーターありの低層階でもいいのに(ププ
    ビンテージものって(ププ
    築30年越のエレベーター無しボロマン(ププ
    首都圏って広いな(ププ
    都内一等地と書かないところからして一定住の低層億ションじゃなさそうだな(ププ
    郊外地価ダダ下がりボロマンってとこか(ププ

  53. 7289 匿名さん

    同意書を出す義務はありません。
    面会に応じる必要もありません。
    しつこい業者は悪徳業者認定。
    断っても区分所有法に違反しません。
    しつこい業者にうんざりしてる方、安心して断って下さい。
    電力会社との契約の自由は保障されてます。

  54. 7290 匿名さん

    >7288
    契約してもらえない人をボロカス扱いする。
    一括受電業者の程度ってそんなもの。

    業者としての信頼性がないね。
    企業なら、与信で取引認められない企業に認定ですね。

  55. 7291 匿名さん

    鬼畜の契約を取ることが難しいことぐらい、一括受電業者もわかっている。
    リソースの有効活用を考えて、ましな営業が新築を担当し、無能な営業が鬼畜を担当することになる。そうすると7288のような口の臭い奴がここに出てくることになる。憐れとしか言いようがない。まさに***の遠吠え。

  56. 7292 匿名さん

    >>7290 匿名さん
    業者をボロカス扱い
    君も同類ねwww

    自演3年婆を擁護するのは逆効果だよwww
    反対派の信頼性がないねwww

    ブーメラン
    棚上げ

  57. 7293 匿名さん

    共用部が元々高圧なのに専用部に新たに変電設備を導入し一括受電を装う偽装一括受電という手口を行う業者がいます。物理的に変電設備は2つ存在することになり一括受電していません。

    そして専用部から搾取した割引額を共用部に意図的に割り当ててあたかも共用部の電気代が削減されたかのように見せかける手口です。

    連帯責任を負わせ専用部の全戸同意を取るために区分所有法を悪用します。極めて悪質な手口です。

  58. 7294 匿名さん

    >>7286 匿名ですよ。

    コテハン変えて2015年から何度も投稿する理由が聞きたい。

  59. 7295 匿名ですよ。

    >7287

    投稿するパソコンがかわるとコテハンがかわる。

    自宅と職場では別のパソコン。

    同じことを投稿するのは、定期的にわく業者に同じ返事をしたいから。

  60. 7296 匿名さん

    コテハンはパソコン替えても同じにすればいいでしょ。

    インチキ臭い。

  61. 7297 匿名さん

    みんな匿名でも問題ない。
    たまたま固定ハンドルの人をインチキだと言ってもねぇ。
    インチキ臭い人が、インチキ臭いっていっても。。。

    論点は、一括受電がインチキという事。

  62. 7298 匿名さん

    自演の意味を間違えてるしそもそも自演しまくってるやつが言うなよ。

  63. 7299 匿名さん

    そもそも業者が良心的なら、こんなスレは存在しない。

  64. 7300 匿名さん

    このスレがボロカスでも問題ない。
    マンション住民が、このスレと契約する事はないからです。

    一括受電業者がボロカスである事は重要な事実。
    マンション住民が、間違って契約して後悔する可能性があるからです。

  65. 7301 匿名さん

    パソコン変えたらハンドル変えると言うのは、
    業者にしろ反対派にしろすべきことではない。

    でもまあ、
    どっちみち信用はできないから、あまり重きを置くことも無いけどね。

  66. 7302 匿名さん

    うやむやにする為にスケープゴートを設定しているだけだよ。
    一括受電業者に話題が集中すると困る。
    管理会社に話題が集中すると困る。

    それらに、話題を集中させようとするのは反対者であるから、業者は反対者に話題を集中させようとする。
    それだけの事ですよ。

    もうすぐ一括受電はなくなるけど、、現実を認められないのだろう。

  67. 7303 匿名さん

    業者がここでわめき散らしても

    それが効を奏して一括受電導入が増えるなんてあり得ないと思うけどね。

    藁をもつかむってとこか。

  68. 7304 匿名さん

    匿名ですよ。の自演年表

    エレベーター無し組反対派をコテハン使い分け3年に渡り1人で水増し工作した証拠をご覧ください



    2015-12-25 匿名さん https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/res/261/

    2016-03-13 匿名さん >>584

    2016-06-26 匿名さん >>1249

    2016-09-10 匿名さん >>1331

    2016-10-01 匿名さん >>1403

    2016-11-07 匿名さん >>1642

    2017-06-27 匿名さん >>2836

    2017-08-09 匿名さん >>2991

    2017-11-24 匿名さん >>3135

    2018-06-01 匿名ですよ。 >>4027

    2018-06-06 匿名ですよ。 >>4356

    2018-06-26 匿名ですよ。 >>5433

    内容を照らし合わせれば全て匿名ですよ。の投稿であると判断できる
    >>7286で匿名ですよ。本人も何度も投稿したと認めている

    ちなみにコテハンを使い分ける理由を匿名ですよ。本人は2018年8月こう述べている
    >>7295
    >投稿するパソコンがかわるとコテハンがかわる。
    >自宅と職場では別のパソコン。

    自宅と職場から投稿を繰り返していたことを自白
    わざわざ職場から投稿してまで反対派を水増ししたかったようだ
    「参考になる!」を自宅と職場からポチポチ押していたことも容易に想像できる

    ここでまた一つ匿名ですよ。の嘘を暴きましょう

    >>4029をご覧ください
    >4023さんは、私じゃないよ。
    >その時間会社で働いていたから、ネットに繋がらないもの。

    これは別件で2018年6月にコテハンを使い分けての自演を疑われた匿名ですよ。の反論投稿です
    おわかりでしょうか
    その時間は会社に居て、会社はネットにつながらないから自演してないと言い訳しています
    あれあれ?
    >>7295では自宅と職場から投稿していたと認めましたよね?
    会社に居たから投稿できないという言い訳は嘘だったことが判明しましたね(笑

    さらにもういっちょ、匿名ですよ。の嘘を暴きましょう

    >>4251をご覧ください
    >最近、私を擁護してくれる書き込みについて、ハンドルを変えて書き込んでいると攻撃する人がいますが、
    >ずーっとこのコテハンでの書き込みです。だって、あとから、自分の発言がどれだったか、わかり易いでしょ。

    これは、同じく2018年6月にコテハン使い分けを疑われた匿名ですよ。の反論投稿です
    おわかりでしょうか
    コテハンは変えてない、ずっと「匿名ですよ。」で投稿していると言い訳しています
    あれあれ?
    >>7295では自宅と職場から投稿していて、パソコンが変わるとコテハンが変わると認めましたよね?
    コテハンを変えてないと言ったのは嘘だったことが判明しましたね(笑

    もうご存知かと思いますが
    匿名ですよ。のコテハン使い分け水増し自演は、エレベーター無し組だけではありません
    ワンコイン組水増し自演も発覚しています
    他の自演もあるのだが、それはまたあとでまとめよう

    要するに、匿名ですよ。はコテハンを使い分け反対派を水増ししているのである
    このスレ3年間の投稿および「参考になる!」票数のうち、大半は匿名ですよ。の自演と見て良さそうだ

    また、既出だが、匿名ですよ。は自演水増しのみならず、ドコモ電力でっち上げなど数々の嘘情報の流布犯としても有名

    匿名ですよ。の一連の自演を擁護する者も匿名ですよ。の自演の可能性は十分にある

    それを踏まえてこのスレを読むことをおススメします

    では、次回また別の自演年表を発表します

  69. 7305 匿名さん

    匿名さんですよ。さん、、随分と業者さんに嫌われていますね。
    それだけ、情報の真偽はどうであれ、貢献が大きいと思います。

    ところで、一括受電を廃案にしたという投稿が、マンションが仮の匿名さんですよ。さんの貧乏(失礼!)マンションだとすると、以下の業者が出した結論が極論という事になります。

    ・一括受電を廃案にしたマンション⇒エレベーターも無い貧乏マンション(間違い)

    業者が、一部の自分の都合のいい情報だけ切り出して、廃案にしたマンションのネガティブキャンペーンに利用したというのが、本来の事実でしょう。それが、業者の本性と知っているからこそ、一括受電業者とは契約するべきでないと結論できます。

    業者として、スケープゴートは、匿名さんですよ。に決定して、このスレを荒らすつもりでしょう。
    阿保らしいけど、面白いからこの際、一言一句漏らさない様に、匿名さんですよ。さんのレスをまとめてもらいましょうか?

    あなた達が潰れるのは変わらないけど、それで気が済むんでしょ~


  70. 7306 匿名さん

    ・一括受電を廃案にしたマンション⇒エレベーターも無い貧乏マンション(間違い) ⇒エレベーターも無い貧乏マンション民の自演水増しだった(笑)

  71. 7307 匿名さん

    うちのマンションはエレベーターあるけど、一括受電を廃案にしたよ。

    一括受電業者の契約件数の推移を見る限り、もう斜陽っていうのは事実でしょう。
    大手も殆ど事業譲渡して、撤退したし、これからやるサービスではないよ。

  72. 7308 匿名さん

    >>7305 匿名さん
    >情報の真偽はどうであれ

    真偽はどうであれってさ、それって「偽」だらけって言ってるよね。
    とうとう他の反対派も匿名ですよ。のインチキを認め始めたか。

  73. 7309 匿名さん

    既築は偽装一括受電詐欺に注意!
    新築は共用部低圧基準詐欺に注意ですよ!

  74. 7310 匿名さん

    >>7307 匿名さん
    >うちのマンションはエレベーターあるけど、一括受電を廃案にしたよ。

    ああ知ってる
    エレベーター無し組がこんなに多いわけがない
    目的は匿名ですよ。の自演を暴くため

  75. 7311 匿名さん

    >7308
    匿名さんですよ。よりも、コイツの方がうざい。
    匿名さんですよ。の情報は、私の反対するという判断材料に支障はない。

    インチキ臭いって思っているのは、この業者の方です。
    ただのスレ荒らしです。

  76. 7312 匿名さん

    高圧一括受電を廃案にした皆さん!次は高圧一括受電を持ち込んだ管理会社の責任を追求しましょう。

  77. 7313 匿名さん

    契約締結していないのに、何の責任を追求できるんだ?
    責任を追求っていうのは、信頼できる業者だからこそできる行為。

    今回の件で、管理会社は一切信頼できなくなった。
    管理組合が責任をもって、管理会社を監視していかなければいけないという事だ。
    委任責任はこちらだからな。

  78. 7314 匿名さん

    マンション管理適正法において本来、中立公正であるべき管理会社が一括受電業者と癒着し悪質な行為を助長しました。こんな管理会社は管理業務認可を取消すべきです。

  79. 7315 匿名さん

    >>7311 匿名さん
    インチキ反対派を擁護するのか?
    匿名ですよ。の自演・嘘・でっち上げはもっとあるんだぞ
    そんなインチキ反対派は必要ないだろ
    インチキ反対派を動員してまで業者を批判したいのか
    インチキ反対派を動員したい反対派も狂ってるな
    ここは狂った反対派だらけかwww
    狂った反対派の言うことを誰が信じるか
    インチキ臭いのは誰か
    よ~く考えろ

  80. 7316 匿名さん

    お前だ

  81. 7317 匿名さん

    インチキを暴くとインチキ扱いされる
    これぞ
    ザ・インチキ

  82. 7318 匿名さん

    やっと自分がインチキだと認めたか。
    ご苦労さん。

  83. 7319 匿名さん

    匿名ですよ。にこの矛盾を説明してもらおうか




    ちなみにコテハンを使い分ける理由を匿名ですよ。本人は2018年8月こう述べている
    >>7295
    >投稿するパソコンがかわるとコテハンがかわる。
    >自宅と職場では別のパソコン。

    自宅と職場から投稿を繰り返していたことを自白
    わざわざ職場から投稿してまで反対派を水増ししたかったようだ
    「参考になる!」を自宅と職場からポチポチ押していたことも容易に想像できる

    ここでまた一つ匿名ですよ。の嘘を暴きましょう

    >>4029をご覧ください
    >4023さんは、私じゃないよ。
    >その時間会社で働いていたから、ネットに繋がらないもの。

    これは別件で2018年6月にコテハンを使い分けての自演を疑われた匿名ですよ。の反論投稿です
    おわかりでしょうか
    その時間は会社に居て、会社はネットにつながらないから自演してないと言い訳しています
    あれあれ?
    >>7295では自宅と職場から投稿していたと認めましたよね?
    会社に居たから投稿できないという言い訳は嘘だったことが判明しましたね(笑

    さらにもういっちょ、匿名ですよ。の嘘を暴きましょう

    >>4251をご覧ください
    >最近、私を擁護してくれる書き込みについて、ハンドルを変えて書き込んでいると攻撃する人がいますが、
    >ずーっとこのコテハンでの書き込みです。だって、あとから、自分の発言がどれだったか、わかり易いでしょ。

    これは、同じく2018年6月にコテハン使い分けを疑われた匿名ですよ。の反論投稿です
    おわかりでしょうか
    コテハンは変えてない、ずっと「匿名ですよ。」で投稿していると言い訳しています
    あれあれ?
    >>7295では自宅と職場から投稿していて、パソコンが変わるとコテハンが変わると認めましたよね?
    コテハンを変えてないと言ったのは嘘だったことが判明しましたね(笑

  84. 7320 匿名さん

    インチキなのは一括受電業者だけで十分ですよ。インチキしてましたって謝罪会見してくれないかな。

  85. 7321 匿名さん

    一括受電業者は、謝罪なくとも潰れてくれたら十分です。
    管理会社は、管理委託料を安くしてくれたら、ひとまず目をつぶる。

    うちの受電会社は、もう既に潰れたから管理会社にちくりちくりと圧力をかけていきます。

  86. 7322 匿名さん

    こういう粘着連中が一括受電業者なんだよな。

    ここに来て見た管理組合役員の方、分かったでしょ?

    関わり合いになるもんじゃないよ。

  87. 7323 匿名さん

    インチキはコテハン変えて自演する奴だよ
    それを庇うのも同類

  88. 7324 匿名さん

    反対派って自演しまくりだったんだな

  89. 7325 匿名さん

    >>7324 匿名さん
    賛成派のスレちな奴に言われてもな笑

  90. 7326 匿名さん

    >>7324 匿名さん
    自演しまくってる奴がよく言うよ

  91. 7327 匿名さん

    もうちょい時間空けたら?

  92. 7328 匿名ですよ。

    職場が1箇所じゃないからWWWWW


    国会のURL貼られたのがそんなに、気にいらなかったかな。
    http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/meisai/m186...

    国会、高圧一括受電でググれば、出てくるのに。

  93. 7329 匿名ですよ。

    https://www.haseko.co.jp/hc/ir/news/upload_files/20180419_2.pdf

    連結子会社の会社分割に伴う一部事業の承継(譲渡)に関するお知らせ

    平成30年4月19日 (株)長谷工コーポレーション

  94. 7330 匿名さん

    >>7328 匿名ですよ。さん
    職場が一ヶ所じゃないから何だよ?
    コテハン変えてないはウソだろ
    辻褄合ってねーぞ

  95. 7331 匿名ですよ。


    若いセールスマンの兄ちゃんが、壊れたテープレコーダー状態で、精神病んでいるな、、とは、思っていたんだけれどね。


    高圧一括受電会社 売り払われてしまいましたで、ござるか。

  96. 7332 匿名ですよ。

    7330

    コテハン変えていないが、出先だと コテハンに変えるのわすれて、投稿しちゃうことがあるんだよ。

    自宅だと、自動的に、コテハンになってくれるが、出先だと、いちいち入力しないといけないからね。

    別に、二つのコテハンを使いわけたわけななくて、デフォルトのまま、投稿しただけ。

    ところで、その若葉マークってどうやってつけるの?
    私もシルバーマークつけたいんだけれど。

  97. 7333 匿名さん

    >>4251 匿名ですよ。
    >ハンドルを変えて書き込んでいると攻撃する人がいますが、
    >ずーっとこのコテハンでの書き込みです。だって、あとから、自分の発言がどれだったか、わかり易いでしょ。

  98. 7334 匿名さん

    興味ないですよ。匿名ですよ。さんとそれを相手している方に、

    要するに、一括受電は胡散臭いから近づかない方がいいっていうことでいいんでしょ?

  99. 7335 匿名さん

    職場から投稿するとか、ありえんな、匿名ですよ。
    ユルい会社だな

  100. 7336 匿名さん

    >>7328 匿名ですよ。さん
    >職場が1箇所じゃないからWWWWW

    なるほど、数ヵ所からポチポチ投票したのか

  101. 7337 匿名ですよ。

    https://www.haseko.co.jp/hc/ir/news/upload_files/20180419_2.pdf

    連結子会社の会社分割に伴う一部事業の承継(譲渡)に関するお知らせ

    平成30年4月19日 (株)長谷工コーポレーション


    こんな大事なことを貼ったのに、若葉マークさんは、何もコメントできずに、私の個人攻撃しかできないのかね。

  102. 7338 匿名さん

    買う会社があるってことは価値があるってこと

  103. 7339 匿名さん

    捨てる会社があるって事は、価値がないって事。

  104. 7340 匿名さん

    >>7332 匿名ですよ。さん

    「使い分けてない」は通用しないよ

    >>4251
    >ずーっとこのコテハンでの書き込みです。

    と言った以上「使い分けた」と考えるのが妥当

    自宅のパソコンだけわざとコテハン変える必要がどこにあったのか説明してね

  105. 7341 匿名さん

    匿名ですよ。の話はどうでもいいですね。一括受電業者の話をしましょう。顧客の将来の利便性の向上が譲渡の理由ってなんだよ。

  106. 7342 匿名さん

    >>7341 匿名さん
    どうでも良くない。
    そういうあなたは匿名ですよ。の可能性あり。
    何せ、反対派増量作戦の為に少なくとも3年は複数箇所からパソコンとコテハン使い分けて投稿してるからな。
    どうりで廃案経験者の話がいつも同じはずだよな。
    その7までスレが続くわけだよな。

  107. 7343 匿名ですよ。

    >どうりで廃案経験者の話がいつも同じはずだよな。

    総会の議決をとったあとで、契約書も見せずに同意書を配布する

    っていう詐欺まがいの行為は、総会の多数決をひっくり返す必要がなく、
    ただ、一軒で、書類を提出しない。

    裁判するとか、強要や脅迫されたら、警察にお願いする。

    理事会にいわれたら国会答弁を理由に断る。

    こんな簡単で、絶対高圧一括受電を導入できない方法を、定期的に書き込まれたら、業者としては、うざいのは、よくわかった。

    なるほど、高圧一括受電の問題では、議論できないんだ。

  108. 7344 匿名ですよ。

    https://www.kankyo-business.jp/news/020251.php
    長谷工、電力小売・スマートマンション事業を関西電力の子会社に(229億円)

    環境ビジネスオンライン2018年04月23日掲載

    長谷工東京都港区)は4月19日、同日開催の取締役会において、同社連結子会社である長谷工アネシス(東京都港区)の高圧一括受電サービス事業と共用部電力小売りサービス事業(併せて、スマートマンション事業)を、Next Power(東京都中央区)に譲渡することを決議したと発表した。

  109. 7345 匿名ですよ。

    いろいろと数字が出ていて、面白い。

    >分割するスマートマンション事業の経営成績は、2017年3月期で売上高60億100万円。売上総利益は5億300万円だった。

    年間売り上げ720億円って多いのかな。利益60億円って意外と儲かっているじゃん。
    なんでやめるの?

  110. 7346 匿名ですよ。

    長谷工アネシスの高圧一括受電サービスは、同社が地域電力会社から高圧電力を一括購入し、マンション内に設置した変電設備で低圧に変換、共用部と専有部に供給することで、電気料金を低減するもの。また、共用部電力小売りサービス事業は、マンション共用部のみを対象として電力供給するサービスだ。

    本来、地域電力会社がやっているマンションの変圧室で高圧電気を低圧電気に変換して、専有部や共有部に小売しているのを
    低圧と高圧の電気価格差を利用して、長谷工がやっていたのね。

    かつては、高圧と低圧の価格差があったから、旨味がある事業だったが、今後は、儲からないっていう業界の事情があるのかな?

    うちの場合、東京電力管内だから、長谷工の高圧一括受電を導入したら、関西電力の子会社から、電気を買うことになったんだろうな。

  111. 7347 匿名さん

    匿名ですよ。さん、連投お疲れ様です。
    自宅パソコンだけにコテハンつける理由が聞きたいな。

  112. 7348 匿名さん

    匿名ですよ。の自演年表

    エレベーター無し組反対派をコテハン使い分け3年に渡り1人で水増し工作した証拠をご覧ください



    2015-12-25 匿名さん https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/res/261/

    2016-03-13 匿名さん >>584

    2016-06-26 匿名さん >>1249

    2016-09-10 匿名さん >>1331

    2016-10-01 匿名さん >>1403

    2016-11-07 匿名さん >>1642

    2017-06-27 匿名さん >>2836

    2017-08-09 匿名さん >>2991

    2017-11-24 匿名さん >>3135

    2018-06-01 匿名ですよ。 >>4027

    2018-06-06 匿名ですよ。 >>4356

    2018-06-26 匿名ですよ。 >>5433

    内容を照らし合わせれば全て匿名ですよ。の投稿であると判断できる
    >>7286で匿名ですよ。本人も何度も投稿したと認めている

    ちなみにコテハンを使い分ける理由を匿名ですよ。本人は2018年8月こう述べている
    >>7295
    >投稿するパソコンがかわるとコテハンがかわる。
    >自宅と職場では別のパソコン。

    自宅と職場から投稿を繰り返していたことを自白
    わざわざ職場から投稿してまで反対派を水増ししたかったようだ
    「参考になる!」を自宅と職場からポチポチ押していたことも容易に想像できる

    ここでまた一つ匿名ですよ。の嘘を暴きましょう

    >>4029をご覧ください
    >4023さんは、私じゃないよ。
    >その時間会社で働いていたから、ネットに繋がらないもの。

    これは別件で2018年6月にコテハンを使い分けての自演を疑われた匿名ですよ。の反論投稿です
    おわかりでしょうか
    その時間は会社に居て、会社はネットにつながらないから自演してないと言い訳しています
    あれあれ?
    >>7295では自宅と職場から投稿していたと認めましたよね?
    会社に居たから投稿できないという言い訳は嘘だったことが判明しましたね(笑

    さらにもういっちょ、匿名ですよ。の嘘を暴きましょう

    >>4251をご覧ください
    >最近、私を擁護してくれる書き込みについて、ハンドルを変えて書き込んでいると攻撃する人がいますが、
    >ずーっとこのコテハンでの書き込みです。だって、あとから、自分の発言がどれだったか、わかり易いでしょ。

    これは、同じく2018年6月にコテハン使い分けを疑われた匿名ですよ。の反論投稿です
    おわかりでしょうか
    コテハンは変えてない、ずっと「匿名ですよ。」で投稿していると言い訳しています
    あれあれ?
    >>7295では自宅と職場から投稿していて、パソコンが変わるとコテハンが変わると認めましたよね?
    コテハンを変えてないと言ったのは嘘だったことが判明しましたね(笑

    もうご存知かと思いますが
    匿名ですよ。のコテハン使い分け水増し自演は、エレベーター無し組だけではありません
    ワンコイン組水増し自演も発覚しています
    他の自演もあるのだが、それはまたあとでまとめよう

    要するに、匿名ですよ。はコテハンを使い分け反対派を水増ししているのである
    このスレ3年間の投稿および「参考になる!」票数のうち、大半は匿名ですよ。の自演と見て良さそうだ

    また、既出だが、匿名ですよ。は自演水増しのみならず、ドコモ電力でっち上げなど数々の嘘情報の流布犯としても有名

    匿名ですよ。の一連の自演を擁護する者も匿名ですよ。の自演の可能性は十分にある

    それを踏まえてこのスレを読むことをおススメします

  113. 7349 匿名

    もう良いよ  このスレ一括受電したらどんな弊害あり契約しない方がと言うスレでしょう!!!!

    匿名ですよとかコテハンがどうのと言っている人たちは出て行きなよ。 一括受電してどんな弊害があるのか簡単に知りたい人がたくさんいると思いますよ。見ててもう良いよと言いたくなりますよ。

  114. 7350 匿名さん

    匿名ですよ。の自演年表その2

    東京電力に変圧器を無料で交換してもらった低圧引込マンション組反対派をコテハンを使い分け、2年以上に渡り1人で水増し工作した証拠をご覧ください

    ※地域電力と契約している低圧引込マンションの場合、設備は地域電力所有なので無料交換はごくごく普通の対応です

    ※匿名ですよ。の自演年表その1 >>7304



    2016-05-29 匿名さん >>1229

    2016-06-03 匿名さん >>1237

    2016-06-05 匿名さん >>1240

    2016-11-03 匿名さん >>1619

    2016-11-05 匿名さん >>1621

    2016-11-07 匿名さん >>1642

    2016-11-08 匿名さん >>1645

    2016-11-17 匿名さん >>1700

    2016-12-06 匿名さん >>1824

    2016-12-06 匿名さん >>1828

    2016-12-10 匿名さん >>1895

    2017-02-16 匿名さん >>2383

    2017-05-10 匿名さん >>2571

    2017-05-21 匿名さん >>2593

    2017-06-04 匿名さん >>2695

    2017-06-18 匿名さん >>2754

    2017-07-02 匿名さん >>2878

    2017-07-15 匿名さん >>2912

    2017-11-20 匿名さん >>3131

    2018-02-11 匿名ですよ。 >>3196

    2018-04-22 匿名ですよ。 >>3449

    2018-06-08 匿名ですよ。 >>4400

    ちなみにコテハンを使い分ける理由を匿名ですよ。本人は2018年8月こう述べている
    >>7295
    >投稿するパソコンがかわるとコテハンがかわる。
    >自宅と職場では別のパソコン。

    自宅と職場から投稿を繰り返していたことを自白
    わざわざ職場から投稿してまで反対派を水増ししたかったようだ
    「参考になる!」を自宅と職場からポチポチ押していたことも容易に想像できる

    ところがどっこい

    >>4029をご覧ください
    >4023さんは、私じゃないよ。
    >その時間会社で働いていたから、ネットに繋がらないもの。

    これは別件で2018年6月にコテハンを使い分けての自演を疑われた匿名ですよ。の反論投稿です
    おわかりでしょうか
    その時間は会社に居て、会社はネットにつながらないから自演してないと言い訳しています
    あれあれ?
    >>7295では自宅と職場から投稿していたと認めましたよね?
    会社に居たから投稿できないという言い訳は嘘だったことが判明しましたね(笑

    これに対し、匿名ですよ。がまた反論
    >>7328
    >職場が1箇所じゃないからWWWWW

    職場がいくつもあり、ネットにつながらない職場もあると言い訳しています
    そもそも、職場がいくつあっても、ネットにつながらなくても、スマホの時代ですよ
    どこに居てもスマホから投稿できるのだから、稚拙な言い訳であることは間違いない(笑

    さらにもういっちょ、匿名ですよ。の嘘を暴きましょう

    >>4251をご覧ください
    >最近、私を擁護してくれる書き込みについて、ハンドルを変えて書き込んでいると攻撃する人がいますが、
    >ずーっとこのコテハンでの書き込みです。だって、あとから、自分の発言がどれだったか、わかり易いでしょ。

    これは、同じく2018年6月にコテハン使い分けを疑われた匿名ですよ。の反論投稿です
    おわかりでしょうか
    コテハンは変えてない、ずっと「匿名ですよ。」で投稿していると言い訳しています
    あれあれ?
    >>7295では自宅と職場から投稿していて、パソコンが変わるとコテハンが変わると認めましたよね?
    コテハンを変えてないと言ったのは嘘だったことが判明しましたね(笑

    もうご存知かと思いますが
    匿名ですよ。のコテハン使い分け水増し自演は、エレベーター無し組(その1)と変圧器無料交換組(その2)だけではありません
    ワンコイン組水増し自演も発覚しています
    他の自演もあるのだが、それはまたあとでまとめよう

    要するに、匿名ですよ。は複数のパソコンを使用し、自宅と複数の職場からコテハンを使い分け反対派を水増ししているのである
    その6から3年間の投稿および「参考になる!」票数のうち、大半は匿名ですよ。の自演と見て良さそうだ

    また、既出だが、匿名ですよ。は自演水増しのみならず、ドコモ電力でっち上げなど数々の嘘情報の流布犯としても有名

    匿名ですよ。の一連の自演を擁護する者も匿名ですよ。の自演の可能性は十分にある

    それを踏まえてこのスレを読むことをおススメします

  115. 7351 匿名ですよ。

    わかりやすいな、本当に見られたくないことを書くと湧いてくるな。

    https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP477824_Z10C18A4000000/
    長谷工 高圧一括受電 事業譲渡
    http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0477824_01.pdf

    https://www.haseko.co.jp/hc/ir/news/upload_files/20180419_2.pdf


    長谷工の高圧一括受電からの撤退は評価する。

  116. 7352 匿名さん

    >>7351 匿名ですよ。さん

    それお前だろwww

  117. 7353 匿名ですよ。

    で、関西電力の子会社の規模ってどうなの。
    東京ガスと桁一つ違う規模みたいだけれど。


    あと、菅さんに携帯電話高すぎるっていわれたから、ソフトバンクやau電気も大変かもしれない。

  118. 7359 匿名ですよ。

    >7250さん
    大作ありがとう。

    でも、私じゃなくて、高圧一括受電のことを議論すべき場所だと思う。

  119. 7362 匿名さん

    このスレが信用ならない人は、下記検討スレに行けば?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/634922/

    文句言いながら、居座る意味が分からん。

  120. 7365 匿名さん

    >>7351

    長谷工の営業って、どんな感じだったのですか?

  121. 7370 匿名さん

    [No.7354~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  122. 7371 匿名ですよ。

    >7365さんへ

    1人目:営業の若い兄ちゃん(20台)
    事前説明会に登場。壊れたテープレコーダーみたいに、高圧一括受電の説明のセリフを棒読みで繰り返す。こっちが核心的な質問をすると、それに回答しないで、どうでもいい瑣末なことについて、いいですよ。みなさんお買いになっていますってくりえす。説明会に来ただけ。

    2人目:アポなし(40台の上品なおばちゃん)
    総会で決議されたので、高圧一括受電の同意書の回収に参りました。
    こちらが提出の意志がないといったら、そのまま大人しく帰った。
    (ある意味、仕事と割り切っている感じ)

    3人目:(50台の営業って感じのベテラン)
    去年までマンションを売っていた、ベテランの営業さんで、
    今年から、高圧一括受電に出向。
    前2人の上司。身なりからしてえらい人って感じの人。
    本当にアポなしで、管理人情報で、私が在宅している時間に来た。
    家には入れず、玄関のドアの外、で対応。
    非常に柔ない物腰で、何度も、決議されているんだから、出しましょうよっていう営業の鏡のような人。
    こちらが、電気小売事業者の名簿にないから、 白タクみたいなものですね。白タク連呼したが、マンションの理事会への報告書には、そう言われたことは一行もかかず、誠心誠意、高圧一括受電について説明し、「匿名ですよ。」様に質問された、以下の項目については、丁寧に説明を行いましたって、いう報告書を提出。

    その後、届けを出して、無事に電気小売事業者に。
    でも、登録電気小売事業者になっても、高圧一括受電という事業自体が、電気事業法における電気小売事業ではないことについては、ノーコメント。

    この人が2回きたけれど、
    2回報告書提出して、「匿名ですよ。」様に書類を提出していただくのは無理と去っていかれました。

    アポなしで3回来たから鬱陶しかったけれど、脅迫とかはされませんでしたよ。

  123. 7372 匿名ですよ。

    7371に書いたのは、高圧一括受電会社の営業の人ね。

  124. 7373 匿名さん

    いつの話かきちんと書け
    3年前の話を今現在の話に見せかけるのはやめろ

  125. 7374 匿名さん

    >7373
    過去の犯罪が消える訳でないし、いいじゃない?
    過去の悪事はごめんなさいってか?

    今は僕ちゃん、ちゃんとやっているから許してということかしら?

  126. 7375 匿名さん

    >7373
    今が改善しているとは言っていないが、業者の過去の黒歴史が帳消しになる事はない。
    一回、犯罪を犯すと前科がつくのと同じだよ。
    履歴書に前科、書かなきゃいけないだろ?(こんな奴らは正直に書かないだろうが。)

    要は、一括受電の業者みたいな奴らと契約する事は、一般人にとって極めて高いリスクであるという事だ。
    過去の見たくないような悪徳な営業があったのは、君も認めているという事になりますね。

  127. 7376 匿名ですよ。

    7373さんへ

    電気小売事業者になった日付はHPに掲示されているんだから、昔の話。

  128. 7377 匿名ですよ。

    「今年から、高圧一括受電に出向」という表現が悪かったね。

    うちにアポなしでやってきた時
    「今年から、高圧一括受電に出向」ってご本人が言っていたの。
    っちゃんと「」で営業の人の発言をくくっていなくて誤解を与えてすいませんね。

    うちに来た高圧一括受電の人たちは、みな嘘はつかなかったよ。
    ただ、私たちが誤解しただけだ。

  129. 7378 匿名さん

    >>7371 匿名ですよ。
    >「今年から、高圧一括受電に出向」

    ところで一体何年前の話ですか?
    2018年の話だったら別に問題ないですが。
    >>7373の指摘が正しいのかな?

  130. 7379 匿名さん

    >>7374 匿名さん
    >過去の犯罪が消える訳でないし、いいじゃない?

    7371さんは脅迫は無かったと言ってるのに、どこが犯罪なのかしら?
    それに、過去のことを現在のように書くことはいいことなのかしら?
    一括受電反対なら何を書いてもいいということにはならないと思いますよ。
    皆さんしっかりしましょうよ。
    時間軸をずらしたり、水増し工作などしなくても反対の意見を正々堂々と嘘偽りなく書けばいいと思いますよ。

  131. 7380 匿名さん

    このスレの20%(5分の1)が匿名ですよ。(時に匿名さんで出没)の投稿で埋め尽くされているという内容が消されましたね
    このスレの見方として重要な内容だと思うのですが、都合が悪いのかな?
    7000以上のレスがあり、多くの事例があるように見えるが、
    実は2~3人がこのスレに数年も張り付いていて、数年前の出来事を大量に水増し投稿しているため、
    さも現在も連続して起きているように見せかけているのがこのスレの実情です

    例えば、「一括受電は共用部の割り引きだけ」という投稿をよく見かけるが、それは昔の話で、現在は専有部の割り引きプランもある
    >>7371のように、今年の話かと思わせるような投稿がものすごく多いのがこのスレの特徴

    それを踏まえて読まなければ一括受電の本質は見えない
    真実を知りたい人にとってはとても重要なことです

  132. 7381 匿名さん

    >7380さん
    その2~3人の一人が貴方でしょ。
    いい加減ウザいの。業者クン。

    君が、同じような事を毎度書くから同じ様な事が返ってくる。
    ある意味見解が時間軸でずれていなくて、匿名ですよ。さんの意見は聞くに値します。

    ところで、ずっと非難していて、君の一括受電への意見はどうなんだ?
    私は、一括受電なんて業界毎消えされと思っているよ。

    ずっと匿名さんでハンドル名で荒らしている君よりましだと思うよ。
    (雛形で、それをそのまま返すと言ってくると思うがね)

  133. 7382 匿名さん

    うわぁ

    泥仕合。

    こういうドロドロした世界なんだよな、一括受電って。

    近寄っても何の得もない。

  134. 7383 匿名さん

    >>7381 匿名さん
    >その2~3人の一人が貴方でしょ。

    不正解
    ボクは新人
    何年もスレに張り付いてコテハン使い分けるボロマン婆と一緒にするなよw

  135. 7384 匿名さん

    >7383
    口では何とも言える。
    でも証拠ないじゃん。

    それでは、君は数年前からのスレをいちいち読み返して執着している事になる。
    君も一緒だよ。君が言うボロ婆でしょ?
    なんで、このスレに恨み言を書いているのか分からないが、、このスレが君にとって都合が悪いから見過ごせないのでしょ?業者クン。

    君の口から、一括受電は反対だって言えるかな~。
    言えるはずないよね。
    自分の首を絞めるからね。

  136. 7385 匿名さん

    >>7379 匿名さん
    文体変えてご苦労様です。このスレに賛成派はあなたしか居ないですよ。まずはご自分が水増しをおやめください。

  137. 7386 匿名さん

    匿名ですよ。の自演年表その3

    一括受電による割り引きが1戸当たりに換算すると500円割り引きとなるワンコイン組反対派をコテハン使い分け2年半に渡り1人で水増し工作した証拠をご覧ください

    ※匿名ですよ。の自演年表その1 >>7304
    ※匿名ですよ。の自演年表その2 >>7350

    ワンコイン組の特徴
    ① エレベーター無し、100戸以下マンション
    ② 共用部50%割り引きを業者から提案される
    ③ 共用部の電気代:専有部の電気代(全戸合計)=1:10(エレベーターが無いため、共用部の電気代が専有部に比べてかなり安い)
    ④ ③より、共用部50%割り引きは専有部5%割り引きと同じ
    ⑤ 専有部5%=1戸当たり500円(ワンコイン)
    ⑥ ⑤より専有部1戸当たりの平均月額電気代は1万円
    ⑦ 築年数30年以上で各戸の設備・電化製品が古いからか、専有部1戸当たり平均月額電気代1万円は全国平均より高い

    自分のマンションと照らし合わせてください
    ①~⑦のうち何個該当しましたか?

    一括受電反対派のうち、①~⑦に該当するのはかなり稀

    例えば、共用部50%割り引きだとしても、1戸当たり換算850円の場合もある
    築浅で設備が新しければ専有部1戸当たり平均月額8500円の場合もある
    その場合は共用部50%割り引きだとしても、専有部10%割り引きと同等となる
    つまり共用部電気代:専有部電気代=1:5の場合もあるということだ

    だからワンコイン組がこんなに多いはずがない
    1人でコテハン変え投稿し続けている可能性が極めて高い



    2016-01-16 匿名さん https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/res/867/

    2016-01-17 匿名さん https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/res/891/

    2016-02-20 匿名さん >>246

    2016-02-21 匿名さん >>250

    2016-02-21 匿名さん >>265

    2016-02-21 匿名さん >>266

    2016-02-24 匿名さん >>284

    2016-02-26 匿名さん >>301

    2016-02-28 匿名さん >>417

    2016-03-01 匿名さん >>441

    2016-02-29 匿名さん >>435

    2016-03-06 匿名さん >>495

    2016-03-10 匿名さん >>545

    2016-03-13 匿名さん >>579

    2016-03-13 匿名さん >>583

    2016-03-24 匿名さん >>638

    2016-03-30 匿名さん >>661

    2016-04-11 匿名さん >>712

    2016-04-16 匿名さん >>770

    2016-04-16 匿名さん >>782

    2016-04-17 匿名さん >>844

    2016-04-19 匿名さん >>875

    2016-05-13 匿名さん >>1177

    2016-08-20 匿名さん >>1285

    2016-10-10 匿名さん >>1433

    2016-10-23 匿名さん >>1521

    2016-10-23 匿名さん >>1530

    2016-10-25 匿名さん >>1559

    2016-10-28 匿名さん >>1575

    2016-11-17 匿名さん >>1700

    2016-11-29 匿名さん >>1759

    2016-12-02 匿名さん >>1783

    2017-02-10 匿名さん >>2301

    2017-02-11 匿名さん >>2317

    2017-02-12 匿名さん >>2338

    2017-02-18 匿名さん >>2405

    2017-04-28 匿名さん >>2546

    2017-05-08 匿名さん >>2563

    2017-11-12 匿名さん >>3109

    2018-02-11 匿名ですよ。 >>3186

    2018-05-26 匿名ですよ。 >>3769

    2018-05-26 匿名ですよ。 >>3778

    2018-05-27 匿名ですよ。 >>3795

    2018-05-29 匿名ですよ。 >>3848

    2018-06-01 匿名さん >>4023

    2018-06-01 匿名ですよ。 >>4032

    2018-06-10 匿名ですよ。 >>4470

    2018-06-11 匿名ですよ。 >>4524


    自演年表その1~その3を見てわかる通り、このスレは匿名ですよ。の投稿で埋め尽くされている

    一括受電サービスの総会決議その7におけるコテハン「匿名ですよ。」の投稿総数200以上
    その5倍以上、つまり1000以上は「匿名さん」で投稿していると思われる
    少なく見積もって両方合わせて1200以上が匿名ですよ。の投稿だ
    2000以上の可能性もある

    それを踏まえてこのスレを読もう

  138. 7387 匿名さん

    匿名ですよより

    匿名ですよしかわめかない者の方がよっぽど邪魔。

    そんなに都合が悪いのか?
    無駄だよ、
    一括受電業者の詐欺ぶりはもうばれてるから。

  139. 7388 匿名さん

    一括受電に賛成の人がこのスレに投稿されているのですか?
    スレ違いじゃないでしょうか

  140. 7389 匿名さん

    一括受電反対派の自演を許さない=賛成者になるのか?
    頭おかしい奴ばかりだな

  141. 7390 匿名さん

    >>7383

    >ボクは新人
    >何年もスレに張り付いてコテハン使い分けるボロマン婆と一緒にするなよw

    であれば、
    まず全部読み返したらいかがかな。
    一括受電サービスの総会決議その1から。

    私も数年前から出入りしています。

    その頃から低圧自由化の話が出始め、
    一括受電をするしないの比較から、
    低圧自由化を待ってからでも全然遅くない、
    管理会社は低圧自由化を全く説明せずに自社系の一括受電に誘導する、
    という話に論点が移行して行っています。
    その時ガス自由化の情報を最初に提供したのもたぶん私だと思う。
    ガス自由化も低圧自由化の1年後に実施され、
    まずガス会社が自由化事業に参入し、1年後に電力会社がガス自由化に参入し、
    競争が起こるかもしれないと指摘しました。
    2014年頃かな。
    うちのマンションで一括受電導入を食い止めた頃です(正式廃案は2016年1月頃)。

    その後もマンション住人として、
    間違った情報に踊らされて間違った選択を少しでも減らしたいと思い、
    この掲示板に出入りしています。

    阻止した時の状況から他のマンションも似たようのものではないかと、
    着眼点なんかも投稿しました。
    共用部高圧マンションは、共用部高圧受電設備をマンションが所有しており、
    元々共用部を安価に使っており、しかも法定点検も修理もマンション持ち、
    これを責任や負担はそのままで只で業者が使う内容になっているのではないか、
    と指摘したのも、たぶん私が最初だと思います。


    そして時は流れ、この掲示板のスタイルが変わりました。

    ここ1、2年かな業者があからさまに宣伝し始めたのは。
    それまでは、
    ・業者に騙されて導入してしまい、導入したことに否定的な評価をされるのが怖い住民?
    ・住民に偽装した業者?

    一括受電を褒めちぎり、
    ・一括受電のメリットを一方的にわめく(主としていかに安いか)
    ・反対派の主張するデメリットを一方的に何の問題も無いとわめく
    内容が大半でした。

    駄々っ子みたいでいい反面教師でしたね。

    この状況が変わったのは、2016年に低圧電力自由化が始まり、
    それから1年した頃からです。
    あからさまに業者の無意味な宣伝と、大量の書き込みで情報交換を妨害する行為が始まりました。

    マンション住民ですら低圧自由化について何年も前から、
    これを待ってからでも全然遅くない、という話をしていたのに、
    業者と来たら自由化が実施され苦しくなってから見苦しい妨害行為。

    この変遷を見ていると、もう断末魔だと思いますね。

  142. 7391 匿名さん

    自由化の情報なんてこの掲示板に出てくる以前から知ってる
    自分が先駆者的な発言痛いよ
    それに自由化全然浸透してないね
    10年前に一括受電導入したマンションは賢い選択だったね

  143. 7392 匿名さん

    >>7390 匿名さん
    >間違った情報に踊らされて間違った選択を少しでも減らしたいと思い、
    >この掲示板に出入りしています。

    仲間です。

    ・水増し自演に踊らされないよう
    ・誤認情報に踊らされないよう

    注意しましょうね。

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    【水増し自演情報】

    ※匿名ですよ。の自演年表その1 >>7304
    ※匿名ですよ。の自演年表その2 >>7350
    ※匿名ですよ。の自演年表その3 >>7386

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    【誤認情報 & 業者によっては当てはまらないケース】

    ★契約書は見なくても内容は皆同じ←棟ごとに契約内容が違った (契約書は開示要求しましょう)
    ★ドコモ電気が安い←ドコモ電気はナイ
    ★管理組合は電気事業法の保護対象外←。契約主体が管理組合の場合は保護対象
    ★新電力の方が安い←比較しないと判らない
    ★滞納世帯の電気代は管理組合が負担←業者負担のところもある
    ★業者が倒産したら最終保証がない ← 複数パターンあり
    1管理組合と受電設備の負債の件を含めご相談。
    2引き継ぎ業者指定あり(条件は要確認)
    3記載無し(保証無し?)
    4引き継ぎの業者不明、指定保安協会だけの記載(管理組合が一括受電業務?)
    5業者全負担で一般電気事業者への復旧(倒産したら金出せるのか?)
    6加盟企業が業務を継承する電力供給保証機構http://www.aego.jp/もある(加盟してる場合)
    ★解約に伴う設備撤去後、新たな設備設置費は管理組合負担 ← 複数パターンあり
    1低圧マンション(50kw以下)且つ別の一括受電業者と契約の場合、管理組合負担ゼロ
    2低圧マンション(50kw以下)且つ地域電力に戻す場合、管理組合負担ゼロ
    3高圧マンション(50kw以上)且つ別の一括受電業者と契約の場合、管理組合負担ゼロ
    4高圧マンション(50kw以上)且つ地域電力に戻す場合、管理組合負担あり

    上記の内容を反論で使う場合にはご自分のケースと照らし合わせ、事実確認してから使いましょう。※契約書を開示されないと確認出来ない事もあります。

  144. 7393 匿名さん

    >>7391

    ガス自由化の情報で先駆したとは思いませんが、
    最初に情報提供したのはたぶん私だと思います。
    もちろん偉ぶるよな性格でもありません、あなたと違って。

    有意義な情報交換ができたと思ってますよ。

  145. 7394 匿名さん

    >>7392

    私は「匿名ですよ」さんはどうでもいいと思います。

    いつまでも特定の人間の言ったことのアラをつついても、何にもなりません。

    実際はこうで、こうすべきだ、

    という主張を投稿して下さい。
    でないと本質的でない話を大量に書き込んで邪魔をする業者と何ら変わりません。

  146. 7395 匿名さん

    >>7393
    >最初に情報提供したのはたぶん私だと思います。

    そういうのを「偉ぶる性格」と言うんだよwww
    最初に自由化情報を書いたのが誰だっていいじゃないかwww
    そこ重要?
    知ってたって書かない人もいるのにwww
    わざわざ自分が1番先だって言う必要ある?

    そんなんだから、何年も出入りして
    「間違った情報に踊らされて間違った選択を少しでも減らしたい」と言う割には、
    誤認情報を訂正することもなく、匿名ですよ。と自演水増し一緒にやったのかwww

    もうバレバレ
    2、3人で自演しながらスレ伸ばしたことwww

  147. 7396 匿名さん

    >>7394 匿名さん

    教えようか?

    本当に反対なら自演水増しはしない
    本当に反対なら誤認情報を放っておかない

    2、3人が自演水増し大量投稿によって
    一括受電の本質を知りたい人の邪魔している

    本質ではない部分で操作しようとしている

    これがこのスレの本質

  148. 7397 匿名さん

    >>7395

    誰だっていいですよ、
    なるべく早期、タイムリーというのが大事だったんです。
    ちょうど低圧自由化で盛り上がり始めた時期です。

    低圧自由化に加え、翌年には電力会社がガス参入、競争が起きれば条件が良くなる、
    それが低圧自由化1年後ということです。

    偉ぶるとか、そういう目でしか見えないんですね。
    その程度の方とお見受けした。以後相手にしませんので悪しからず。

  149. 7398 匿名さん

    >>7396

    別に教えて欲しくありません。
    そんなことを延々書き込み続けるならあなたも妨害者です。

    他の方法と比較して一括受電の良いところダメなところ、

    これを主張して下さい。
    しないなら妨害者ということですね、以後相手にしません。

  150. 7399 匿名さん

    >>7398 匿名さん
    >他の方法と比較して一括受電の良いところダメなところ、
    >これを主張して下さい。

    一括受電にもメリットデメリットはある
    総合的に判断して選択する・しない、賛成・反対は人それぞれ

    だけど、少しでもメリットを言うと賛成者は出ていけ、となる風潮があるのは確か
    個人的にはメリットがあることは認める派

    それどころか、自演反対者を擁護したり、誤認を放置したり
    アンチが過ぎるところはある
    悪口書けば何でもいいのか?それは間違ってると言いたい

    だから自演や水増し工作をいつまでも擁護したり、誤認を放置したり、そんなことはどうでもいいと言う人が消えない限り言い続ける

    正々堂々と本質を議論するには、自演・水増し・誤認放置する人は邪魔

  151. 7400 匿名さん

    >>7397 匿名さん

    もっと前から情報あったぞ

    どうでもいいことを自慢げに恥ずかしいな

    だったら自演見抜けよ

    だったら誤認見抜けよ

    見抜けなかったんだろ?

    マヌケじゃないかw

    新人に見抜かれる前に古参が見抜けないっておかしいだろ

  152. 7401 匿名さん

    >>7392 匿名さん
    参考になる!を水増ししたら駄目ですよ。

  153. 7402 匿名ですよ。

    7396さん
    東京ガスが首都圏だけで、半年で100万件契約とったのをどう思うの?
    https://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20171026-01.pdf

    高圧一括受電って、今、どのくらいの件数になったの?

    それを言わないと、ガス小売自由化を教えなかった高圧一括受電会社は、嘘はいわなかったけれど、
    大事なことは言わなかったって言われると思うよ。

    高圧一括受電導入してしまっていたら、電気小売自由化やガスとのセット売りが利用できなくなっていたんだもの。

    http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/denryoku_gas/denryoku_gas...
    電力小売全面自由化の進捗状況

    オリックス電力→NextPower社に高圧一括受電サービス事業を切り出し、関西電力が事業買収
    長谷工アネシス→Next Power

    http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2015fy/001056.pdf
    の続きってどうなったのかしら。

    これって既出だっけ?
    https://www.kantei.ne.jp/report/89TR_share.pdf
    新築一括受電マンションの普及と電力自由化の影響2016年6月時点

    東京って、一括受電の割合が10%ない。神奈川も17%
    新築でも高圧一括受電って少数派だったんだね。今はもっと一括受電の割合が増えているの?

  154. 7403 タマロン

    誰がどうだとか何時まで書いてるのかな!!!いい加減にしたら、

    一括受電を導入したらどう悪いのかを議論する場でしょうが、いちいち絡んで行っているお方、

    悪質業者となんらかわらないですよ。ええ加減にしてここから出て行け。

  155. 7404 匿名さん

    パソコン変えたらハンドル変えると言うのは、
    業者にしろ反対派にしろすべきことではない。

    と言うと業者認定されるかな?

  156. 7405 匿名さん

    >>7402 匿名ですよ。

    いつまで昔の話をしてるんだかw
    お勉強しなさい!

    https://www.denkishimbun.com/archives/31569
    ガス事業一括受電物件に照準/東電EP系・FNJ、通信とセットで拡販

    東京電力エナジーパートナー(EP)系のファミリーネット・ジャパン(FNJ、東京都品川区、松村芳昭社長)は、集合住宅向けインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)事業の顧客基盤を生かして都市ガス事業を展開している。東京ガスの規制料金よりも3%安い料金を掲げ、早期に2万件の顧客規模に成長させたい考え。高圧一括受電など東ガスのセット料金が及ばない領域の顧客に選択肢を提供していく。

  157. 7406 匿名さん

    >>7402 匿名ですよ。

    東京ガスのずっともプランてカスだな

    シミュレーションしたらガス代と電気代合わせて5%しか安くならんかった

    一括受電だけで10%当たり前の時代

    ネット無料のマンションもあるし

  158. 7407 匿名さん

    >>7403 タマロン

    パソコン変えたらハンドル変える反対派は不要だろ?
    必要なのか?
    そこ明確に表明しろよなw

  159. 7408 匿名さん

    https://www.maya118.com/shinchiku/K1771001/eq_quality.html

    ここは電気・ガス・ネットのセット割で20%割引だよ

  160. 7409 匿名さん

    反対派を叩いて結局、宣伝かよ。悪徳業者とは契約しません。

  161. 7410 匿名さん

    >>7409 匿名さん
    叩かれることしなければいい
    一人で複数の場所から複数のパソコンでハンドル変えて2000レスと参考になるポチポチするなんて**
    何年も昔の話なのに、いつの話かはっきり書かずに今の出来事かのようにカモフラージュしたり、間違いだらけの情報を数年間も垂れ流したり…

    東京ガスの100万件も宣伝じゃないのか?
    そっちは良くて一括受電はダメってか?

    東京ガスのセット割は5%引き
    一括受電とガスとネットのセット割は20%引き
    という現実を見て、それでも反対だと言えばいいじゃないか?

  162. 7411 匿名さん

    >>7410 匿名さん
    2000レスというのは根拠がない。何年も前じゃなくて数年前の話。ネットもガスもプランか不明なのに20%引きを主張されてもね。しかもこれ新築マンションの話なんで既築には当てはまりません。

  163. 7412 匿名さん

    新築でできるなら既築でもできる可能性はある

    既築に当てはまらないって業者に聞いたのか?

    ソース出してね

    それこそ根拠がない

  164. 7413 匿名さん

    >>7412 匿名さん
    ここは反対スレです。一括受電をやるつもりはないのでその必要は全くありません。屁理屈言わないで下さい。

  165. 7414 匿名さん

    >>7413 匿名さん

    やるつもりないから業者に聞く必要がないなら
    >>7411
    >既築には当てはまりません。
    はウソじゃん

    どんだけウソつきなの?


  166. 7415 匿名さん

    >>7414 匿名さん
    既築にはあてはまらないね。太陽光パネル入ってるし素人でも分かる。

  167. 7416 匿名さん

    >>7415 匿名さん
    あら?新人さん?
    太陽光設備ごと業者持ちの一括受電ありますよ。
    もちろん既築も対象です。
    嘘はいけませんよ。

  168. 7417 匿名さん

    >>7416 匿名さん
    じゃあ勝手にやれば(笑) 我々は新電力で十分なので。ご苦労様です。

  169. 7418 匿名さん

    >>7417 匿名さん
    やるやらないの話ではない
    嘘つくなという話

  170. 7419 匿名さん

    >>7418 匿名さん
    じゃあ既築で持ち出しナシで太陽光パネル入れて共用部が高圧料金でかつ専用部20%引きのマンションがあるんなら検討スレにでも載せといてね。見に行ってやるから。嘘つきくん笑

  171. 7420 匿名さん

    業者持ちなのは当たり前。
    もちろん縛って料金で回収するんだろうけど。

    そういうのは時代に合わないって言ってるのにねえ。

  172. 7421 匿名さん

    一括受電が、新築既築で技術的に出来る出来ないの差になるとする投稿なんて見なかったけどなあ。
    なに吠えてるんだろ?
    既築じゃ相手にされないってのは山のようにあるけどね。

    新築なら作って売るんだから勝手に導入できるけど。

    だからさ、技術的に出来る出来ないのは無しじゃない以上、
    いくら技術的に出来るってわめいても相手にされないってことだよ。

  173. 7422 匿名さん

    訂正

    ×
    だからさ、技術的に出来る出来ないのは無しじゃない以上、
    いくら技術的に出来るってわめいても相手にされないってことだよ。


    だからさ、技術的に出来る出来ないの話じゃない以上、
    いくら技術的に出来るってわめいても相手にされないってことだよ。

  174. 7423 匿名さん

    >>7421 匿名さん

    >既築じゃ相手にされないってのは山のようにあるけどね。

    山のようにある?
    証拠よろしく

    早く教えてね

  175. 7424 匿名さん

    >>7420 匿名さん

    一括受電、業者持ちじゃないのもあるよ

    設備買取プランなら縛りもない

    という業者もある

    ググればすぐ出てくる

  176. 7425 匿名さん

    >>7423

    わざわざ示しません。

    ここに来た人が興味を持って読み返せば見つかります。大量に。

    あなたが見つからないなら見つからないでいいでしょ、あなたには不都合が見えないんでしょうから。


    捨て台詞的、反射的なインネン、妨害の類かな、可哀そうに。

  177. 7426 匿名さん

    >>7425 匿名さん

    既築は相手にされない

    どこにあるのかな?

    ないですよ

    示せないというのはそういうこと

    嘘つき確定

  178. 7427 匿名さん

    >>7421
    >既築じゃ相手にされないってのは山のようにあるけどね。

    >>7425
    >ここに来た人が興味を持って読み返せば見つかります。大量に。

    このスレは少人数で自演水増し投稿して生き延びているだけだよ。
    大量にあるって言ったって、少人数で大量に投稿してるだけだからね。
    だから既築は相手にされないという事例が山ほど大量にあるはずがない。

  179. 7428 匿名さん

    匿名ですよ。の自演年表

    エレベーター無し組反対派をコテハン使い分け3年に渡り1人で水増し工作した証拠をご覧ください



    2015-12-25 匿名さん https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/res/261/

    2016-03-13 匿名さん >>584

    2016-06-26 匿名さん >>1249

    2016-09-10 匿名さん >>1331

    2016-10-01 匿名さん >>1403

    2016-11-07 匿名さん >>1642

    2017-06-27 匿名さん >>2836

    2017-08-09 匿名さん >>2991

    2017-11-24 匿名さん >>3135

    2018-06-01 匿名ですよ。 >>4027

    2018-06-06 匿名ですよ。 >>4356

    2018-06-26 匿名ですよ。 >>5433

    内容を照らし合わせれば全て匿名ですよ。の投稿であると判断できる
    >>7286で匿名ですよ。本人も何度も投稿したと認めている

    ちなみにコテハンを使い分ける理由を匿名ですよ。本人は2018年8月こう述べている
    >>7295
    >投稿するパソコンがかわるとコテハンがかわる。
    >自宅と職場では別のパソコン。

    自宅と職場から投稿を繰り返していたことを自白
    わざわざ職場から投稿してまで反対派を水増ししたかったようだ
    「参考になる!」を自宅と職場からポチポチ押していたことも容易に想像できる

    ここでまた一つ匿名ですよ。の嘘を暴きましょう

    >>4029をご覧ください
    >4023さんは、私じゃないよ。
    >その時間会社で働いていたから、ネットに繋がらないもの。

    これは別件で2018年6月にコテハンを使い分けての自演を疑われた匿名ですよ。の反論投稿です
    おわかりでしょうか
    その時間は会社に居て、会社はネットにつながらないから自演してないと言い訳しています
    あれあれ?
    >>7295では自宅と職場から投稿していたと認めましたよね?
    会社に居たから投稿できないという言い訳は嘘だったことが判明しましたね(笑

    さらにもういっちょ、匿名ですよ。の嘘を暴きましょう

    >>4251をご覧ください
    >最近、私を擁護してくれる書き込みについて、ハンドルを変えて書き込んでいると攻撃する人がいますが、
    >ずーっとこのコテハンでの書き込みです。だって、あとから、自分の発言がどれだったか、わかり易いでしょ。

    これは、同じく2018年6月にコテハン使い分けを疑われた匿名ですよ。の反論投稿です
    おわかりでしょうか
    コテハンは変えてない、ずっと「匿名ですよ。」で投稿していると言い訳しています
    あれあれ?
    >>7295では自宅と職場から投稿していて、パソコンが変わるとコテハンが変わると認めましたよね?
    コテハンを変えてないと言ったのは嘘だったことが判明しましたね(笑

    もうご存知かと思いますが
    匿名ですよ。のコテハン使い分け水増し自演は、エレベーター無し組だけではありません
    ワンコイン組水増し自演も発覚しています
    他の自演もあるのだが、それはまたあとでまとめよう

    要するに、匿名ですよ。はコテハンを使い分け反対派を水増ししているのである
    このスレ3年間の投稿および「参考になる!」票数のうち、大半は匿名ですよ。の自演と見て良さそうだ

    また、既出だが、匿名ですよ。は自演水増しのみならず、ドコモ電力でっち上げなど数々の嘘情報の流布犯としても有名

    匿名ですよ。の一連の自演を擁護する者も匿名ですよ。の自演の可能性は十分にある

    それを踏まえてこのスレを読むことをおススメします

  180. 7429 匿名さん

    匿名ですよ。の自演年表その2

    東京電力に変圧器を無料で交換してもらった低圧引込マンション組反対派をコテハンを使い分け、2年以上に渡り1人で水増し工作した証拠をご覧ください

    ※地域電力と契約している低圧引込マンションの場合、設備は地域電力所有なので無料交換はごくごく普通の対応です

    ※匿名ですよ。の自演年表その1 >>7304



    2016-05-29 匿名さん >>1229

    2016-06-03 匿名さん >>1237

    2016-06-05 匿名さん >>1240

    2016-11-03 匿名さん >>1619

    2016-11-05 匿名さん >>1621

    2016-11-07 匿名さん >>1642

    2016-11-08 匿名さん >>1645

    2016-11-17 匿名さん >>1700

    2016-12-06 匿名さん >>1824

    2016-12-06 匿名さん >>1828

    2016-12-10 匿名さん >>1895

    2017-02-16 匿名さん >>2383

    2017-05-10 匿名さん >>2571

    2017-05-21 匿名さん >>2593

    2017-06-04 匿名さん >>2695

    2017-06-18 匿名さん >>2754

    2017-07-02 匿名さん >>2878

    2017-07-15 匿名さん >>2912

    2017-11-20 匿名さん >>3131

    2018-02-11 匿名ですよ。 >>3196

    2018-04-22 匿名ですよ。 >>3449

    2018-06-08 匿名ですよ。 >>4400

    ちなみにコテハンを使い分ける理由を匿名ですよ。本人は2018年8月こう述べている
    >>7295
    >投稿するパソコンがかわるとコテハンがかわる。
    >自宅と職場では別のパソコン。

    自宅と職場から投稿を繰り返していたことを自白
    わざわざ職場から投稿してまで反対派を水増ししたかったようだ
    「参考になる!」を自宅と職場からポチポチ押していたことも容易に想像できる

    ところがどっこい

    >>4029をご覧ください
    >4023さんは、私じゃないよ。
    >その時間会社で働いていたから、ネットに繋がらないもの。

    これは別件で2018年6月にコテハンを使い分けての自演を疑われた匿名ですよ。の反論投稿です
    おわかりでしょうか
    その時間は会社に居て、会社はネットにつながらないから自演してないと言い訳しています
    あれあれ?
    >>7295では自宅と職場から投稿していたと認めましたよね?
    会社に居たから投稿できないという言い訳は嘘だったことが判明しましたね(笑

    これに対し、匿名ですよ。がまた反論
    >>7328
    >職場が1箇所じゃないからWWWWW

    職場がいくつもあり、ネットにつながらない職場もあると言い訳しています
    そもそも、職場がいくつあっても、ネットにつながらなくても、スマホの時代ですよ
    どこに居てもスマホから投稿できるのだから、稚拙な言い訳であることは間違いない(笑

    さらにもういっちょ、匿名ですよ。の嘘を暴きましょう

    >>4251をご覧ください
    >最近、私を擁護してくれる書き込みについて、ハンドルを変えて書き込んでいると攻撃する人がいますが、
    >ずーっとこのコテハンでの書き込みです。だって、あとから、自分の発言がどれだったか、わかり易いでしょ。

    これは、同じく2018年6月にコテハン使い分けを疑われた匿名ですよ。の反論投稿です
    おわかりでしょうか
    コテハンは変えてない、ずっと「匿名ですよ。」で投稿していると言い訳しています
    あれあれ?
    >>7295では自宅と職場から投稿していて、パソコンが変わるとコテハンが変わると認めましたよね?
    コテハンを変えてないと言ったのは嘘だったことが判明しましたね(笑

    もうご存知かと思いますが
    匿名ですよ。のコテハン使い分け水増し自演は、エレベーター無し組(その1)と変圧器無料交換組(その2)だけではありません
    ワンコイン組水増し自演も発覚しています
    他の自演もあるのだが、それはまたあとでまとめよう

    要するに、匿名ですよ。は複数のパソコンを使用し、自宅と複数の職場からコテハンを使い分け反対派を水増ししているのである
    その6から3年間の投稿および「参考になる!」票数のうち、大半は匿名ですよ。の自演と見て良さそうだ

    また、既出だが、匿名ですよ。は自演水増しのみならず、ドコモ電力でっち上げなど数々の嘘情報の流布犯としても有名

    匿名ですよ。の一連の自演を擁護する者も匿名ですよ。の自演の可能性は十分にある

    それを踏まえてこのスレを読むことをおススメします

  181. 7430 匿名さん

    匿名ですよ。の自演年表その3

    一括受電による割り引きが1戸当たりに換算すると500円割り引きとなるワンコイン組反対派をコテハン使い分け2年半に渡り1人で水増し工作した証拠をご覧ください

    ※匿名ですよ。の自演年表その1 >>7304
    ※匿名ですよ。の自演年表その2 >>7350

    ワンコイン組の特徴
    ① エレベーター無し、100戸以下マンション
    ② 共用部50%割り引きを業者から提案される
    ③ 共用部の電気代:専有部の電気代(全戸合計)=1:10(エレベーターが無いため、共用部の電気代が専有部に比べてかなり安い)
    ④ ③より、共用部50%割り引きは専有部5%割り引きと同じ
    ⑤ 専有部5%=1戸当たり500円(ワンコイン)
    ⑥ ⑤より専有部1戸当たりの平均月額電気代は1万円
    ⑦ 築年数30年以上で各戸の設備・電化製品が古いからか、専有部1戸当たり平均月額電気代1万円は全国平均より高い

    自分のマンションと照らし合わせてください
    ①~⑦のうち何個該当しましたか?

    一括受電反対派のうち、①~⑦に該当するのはかなり稀

    例えば、共用部50%割り引きだとしても、1戸当たり換算850円の場合もある
    築浅で設備が新しければ専有部1戸当たり平均月額8500円の場合もある
    その場合は共用部50%割り引きだとしても、専有部10%割り引きと同等となる
    つまり共用部電気代:専有部電気代=1:5の場合もあるということだ

    だからワンコイン組がこんなに多いはずがない
    1人でコテハン変え投稿し続けている可能性が極めて高い



    2016-01-16 匿名さん https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/res/867/

    2016-01-17 匿名さん https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/res/891/

    2016-02-20 匿名さん >>246

    2016-02-21 匿名さん >>250

    2016-02-21 匿名さん >>265

    2016-02-21 匿名さん >>266

    2016-02-24 匿名さん >>284

    2016-02-26 匿名さん >>301

    2016-02-28 匿名さん >>417

    2016-03-01 匿名さん >>441

    2016-02-29 匿名さん >>435

    2016-03-06 匿名さん >>495

    2016-03-10 匿名さん >>545

    2016-03-13 匿名さん >>579

    2016-03-13 匿名さん >>583

    2016-03-24 匿名さん >>638

    2016-03-30 匿名さん >>661

    2016-04-11 匿名さん >>712

    2016-04-16 匿名さん >>770

    2016-04-16 匿名さん >>782

    2016-04-17 匿名さん >>844

    2016-04-19 匿名さん >>875

    2016-05-13 匿名さん >>1177

    2016-08-20 匿名さん >>1285

    2016-10-10 匿名さん >>1433

    2016-10-23 匿名さん >>1521

    2016-10-23 匿名さん >>1530

    2016-10-25 匿名さん >>1559

    2016-10-28 匿名さん >>1575

    2016-11-17 匿名さん >>1700

    2016-11-29 匿名さん >>1759

    2016-12-02 匿名さん >>1783

    2017-02-10 匿名さん >>2301

    2017-02-11 匿名さん >>2317

    2017-02-12 匿名さん >>2338

    2017-02-18 匿名さん >>2405

    2017-04-28 匿名さん >>2546

    2017-05-08 匿名さん >>2563

    2017-11-12 匿名さん >>3109

    2018-02-11 匿名ですよ。 >>3186

    2018-05-26 匿名ですよ。 >>3769

    2018-05-26 匿名ですよ。 >>3778

    2018-05-27 匿名ですよ。 >>3795

    2018-05-29 匿名ですよ。 >>3848

    2018-06-01 匿名さん >>4023

    2018-06-01 匿名ですよ。 >>4032

    2018-06-10 匿名ですよ。 >>4470

    2018-06-11 匿名ですよ。 >>4524


    自演年表その1~その3を見てわかる通り、このスレは匿名ですよ。の投稿で埋め尽くされている

    一括受電サービスの総会決議その7におけるコテハン「匿名ですよ。」の投稿総数200以上
    その5倍以上、つまり1000以上は「匿名さん」で投稿していると思われる
    少なく見積もって両方合わせて1200以上が匿名ですよ。の投稿だ
    2000以上の可能性もある

    それを踏まえてこのスレを読もう

  182. 7431 匿名さん

    不都合の見えない人はわざわざ探さなくていいですよ。

    興味のある方はグーグルにこれを入れて検索してみればいいでしょ。

    site:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592505/ 既築

    いかに相手にされてないか、見える人には見えますね。

  183. 7432 匿名さん

    変にリンクが機能するね。

    再送


    不都合の見えない人はわざわざ探さなくていいですよ。
    それは仕方の無いことです。


    興味のある方はグーグルにこれを入れて検索してみて下さい。見えない方は放っときましょう。

    site:*ttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592505/ 既築
    (*をhに置き替えて下さい)


    いかに相手にされてないか、見える人には見えますね。

  184. 7433 匿名さん

    賛成派でスレ違いな癖に執拗に投稿して反対派に論破されたら嫌がらせで個人攻撃や荒らしとか本当に最低だな。これだから一括受電は駄目なんだよ。

  185. 7434 匿名さん

    まあ業者も必死なんでしょううな、胡散臭さがばれるようになってwwwww
    ちらっと見ただけで業者っぽいのは華麗にスクロールでよろしいかと。
    君子危うきに近寄らず、これだね。

  186. 7435 匿名さん

    同じ反対派でも匿名ですよ。の鬼レスはどうかと思うよ

  187. 7436 匿名さん

    >>7432 匿名さん

    それ、「既築」というワードが入ってるだけじゃ?
    相手にされないという内容ではないね

  188. 7437 匿名さん

    同じ反対派ですが匿名ですよ。への粘着は見ててウザいですよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸