管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その7

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その7

  1. 2339 匿名さん

    >>2335
    あなた、算数できない子だったんでしょ?

    元々

    共用部高圧=高圧の安価な料金

    だったって言ってるでしょ。
    だから払ってた料金は

    電力会社の電灯料金(各戸)+共用部の電力会社の高圧料金(共用部)

    それで各戸は電力会社の電灯と同じ、共用部をいくら安くします、と説明したなら、

    電力会社の電灯料金(各戸)+共用部の電力会社の高圧料金-値引き額(共用部)

    にならないとおかしいでしょ。

    それを意図的にやれば詐欺だ、意図的でないなら算数もできないバカな大人。
    あなたがどっちかは知りませんけどね(爆笑

  2. 2340 2335

    >>2339
    >>元々
    >共用部高圧=高圧の安価な料金
    >だったって言ってるでしょ。

    ↑ 共用部の高圧料金(共用部)は、高圧一括受電導入前と後では変わらないとするならば、

    削減額≒高圧一括受電導入前の各専有部分の従量電灯料金合計-(高圧一括受電導入後の全専有部分に係る高圧料金+高圧一括受電会社に支払う金額)

    となる。
    したがって、>>2335 である。(爆笑

  3. 2341 匿名さん

    なんかさ、共用部だけ「一括受電」をすればいいだけの話じゃないの?
    専有部を巻き込んで迷惑をかける必要はない。

    なぜなら、2016年4月からの電気小売り自由化で、1戸でも電力会社を選択できる時代になった為です。
    それ以前は、50KW以上でないと電力会社を自由に選択できなかった。
    だから一括受電というアコギな商売が出てきたのですが、今は不要という事です。

    要するに、この時代に一括受電は不要である事だな。

  4. 2342 匿名さん

    既に共用部が高圧になっているマンションは、電気料金が高圧の電気料金にあった安い料金になっているはず。
    一括受電は、必要ないと思います。

  5. 2343 匿名さん

    2016年、電気小売り自由化が始まり、一括受電会社は従来の共用部と専有部を一括にした「高圧一括受電サービス」一本から、更に2つのサービスを追加しています。それが、共用部のみを対象にしたサービスです。
    そのサービスの中に、元から「低圧」に対するサービスと元から「高圧」に対するサービスができています。

    なぜ、最初からこのサービスを提示しなかったのかが疑問です。
    (一括の方が儲かるからでしょうが、相当契約締結が厳しくなってきていると察します。)

    まず検討するならば、元から共用部が高圧のマンションは、共用部だけが高圧のサービスで今の電気料金がどれだけ安くなるかを検討するべきでしょ。その会社の実力が明白になると思います。

    まあ高圧一括受電サービスと同じ50%割引じゃないと、うちのマンションは受け付けないという判断をしましたがね。

  6. 2344 匿名さん

    >>2340

    管理会社や連れて来た一括受電業者はまずこう言ってくる。
    「専用部は電力会社と同じ、引きません」

    そしてこう言ってるんだよ。
    「共用部から引く」
    一戸当たりいくら引くとか、共用部を何割引くとか。


    だったら今の共用部からいくら引くか、という問題で、
    どう聞いたって、ベースを明示しないで共用部から引くと言えば
    その時点の共用部であり、もし高圧受電していれば安価な高圧受電料金がベースと思うのは当たり前。

    この時点であんたが国語も小学生以下か、業者の火消し役の詭弁と分かるよ。


    っで、もしこのベースが他のものなら本当に得かどうか分からない。

    疑っているのは、

    共用部のベースを電灯契約で計算した値ではないのか?だ。
    その割高な額から、これだけ引くとかあれだけ引くとか計算するんじゃないか?ということだ。
    何しろ計算式が無い上、見せろと言っても見せてこない。
    だから怪し過ぎる。

    共用部高圧受電だったのに導入しちゃったとこは、
    計算式をチェックした方がいいと言ってるのさ。


    あんた、勝手に話を作るなよ。
    国語読解力まで小学生以下だ(大爆笑

  7. 2345 匿名さん

    まあありそうなパターンだよな。
    共用部高圧受電していてもともと安いのに、

    ベースを説明せずにいくらとか何%安くなると説明して

    実際計算する時は違うベースを持って来る。
    計算式が無いんじゃ検証のしようがない。
    今の料金の計算の過程を計算式と突き合わせて確認したいと要求すべきでしょうね。
    まあしかし、計算式も無い契約じゃもう目も当てられませんけど。


    それにそれだけじゃない。
    一括受電の工事内容次第では、共用部の変圧器を撤去し
    専用部、共用部で1台も統合する場合も考えられる。

    もしそうなっていたら、それまでマンションが負担していた、
    共用部変圧器の保守費用は消滅するはずだ。
    多くは保安協会に委託していたと思われ、通常年間何十万円か払っていたはず。

    これはたいてい組合から委託を受けた管理会社が払っていることが多いが、
    悪質な管理会社だと何も説明せずにこれを取り続けようとする。
    共用部高圧受電をしているのにうっかり一括受電を導入してしまったところは
    要チェックです。

    ちなみにうちのマンションでも、反対したら面談とか言ってきたので、
    文書でこの辺がどうなるか聞いてやったら梨のつぶてでした。
    非常に不都合だったんでしょうね(クスクス

  8. 2346 2340

    現在の共用部(高圧)の年間電気料金・・・A(円)
    >>2340 による年間の削減額・・・B(円)

    共用部分の電気料金から削減額を差し引く場合の割引率(%)・・・(B/A)*100

    ちなみに、
    東京電力エナジーパートナーの「スマートマンションサポートサービス」
    http://www.tepco.co.jp/ep/private/smartmansion/index-j.html
    <共用部削減プラン>
    【高圧一括受電による料金メリットをすべて共用部に還元するプランです。
    共用部の電気料金を20~40%程度※削減することができます。
    管理費の削減や、組合運営の費用捻出をお考えのお客さまにおすすめです。
    ※ 削減率は、マンションの規模、設備、電気ご使用状況等の諸条件によって異なります(諸条件によって上記の削減率とならない場合があります)。】

  9. 2347 匿名さん

    でも、考えてみたら、

    共用部を高圧受電しているのに一括受電を管理会社の言いなりになって導入したようなマンション、
    いくら色々なところで取り返しても、プール金が増えるだけ。

    そのプール金も最後は大規模修繕時に談合で根こそぎ全額持って行かれますね。

    まあ、住民意識と言うソフトの価値はマンション価値の一部ですね。
    これが低いマンションは価値の低いマンション。
    つくずくそう思いました。

  10. 2348 匿名さん

    >>2346
    東京電力ならインチキな説明はしないでしょう。
    衆目監視が厳しいですから。

    ご紹介の記事は、
    絵を見れば分かりますが、共用部も電灯や動力の低圧契約の場合ですね。

  11. 2349 匿名さん

    >>2341
    共用部だけを一括受電って、それは言葉がおかしいですね。

    専用部も共用部も全部を受電するから一括受電なんです。

    共用部だけを高圧にするのは共用部高圧受電で、
    今でも沢山のマンションがやっています。
    多くの場合、マンションが持ち、マンションの費用で保守をしています。

  12. 2350 匿名さん

    >>2342
    全くその通り。

    ところが、管理会社にとって一括受電でおいしいマンションとは、
    共用部を高圧受電しているマンションです。

    規模が大きく、詐欺ネタに事欠かないからですね。

    いずれはグループ内の電力会社から給電して儲けるつもりでしょう。
    その辺も住民説明で明らかにしたという話を全く聞きません。

  13. 2351 匿名さん

    >>2349訂正
    ×多くの場合、マンションが持ち、マンションの費用で保守をしています。

    ○多くの場合、マンションが設備を持ち、マンションの費用で保守をしています。

  14. 2352 匿名さん

    >>2349
    共用部だけを一括受電という
    そういうプランを一括受電業者自身が提供されています。

    いやー、応援していますよ。

    http://www.haseko.co.jp/ha/service/sm/

  15. 2353 匿名さん

    応援するのは自由ですが、
    単なる切替プランなんですけど・・・

  16. 2354 匿名さん

    察してあげなよ。

  17. 2355 匿名さん

    >>2352
    だから言ったように、
    一括受電とは言わないと思いますね。

    よく見て下さい。

    三つのプランと言っています。

    高圧一括受電サービス
    共用部電力サービス(高圧)
    共用部電力サービス(低圧)

    共用部だけのものは一括受電と言う言葉は使っていません。

    一括受電業者がやっている、一括受電とは別のサービスです。

    まあ言葉の問題だから別にどうと言うこともないんでしょうけど。

  18. 2356 匿名さん

    ちなみに長谷工

    共用部電力サービス(高圧)
    共用部電力サービス(低圧)

    プランは、要するに電力自由化プランですね。

    あの、一括受電を一刀両断にした自由化ですよ。
    携帯会社やガス会社がやってるのと同じです。


    こういうプランを持ちだして来たということは、
    長谷工も一括受電に見切りをつけたってことかもしれませんね。

    でも急にやめると今まで強引にねじ込んできた先が騒ぎ出すかもしれないから、
    客が付かなくてもプランとしては残している、みたいな感じがしますね(クスクス

  19. 2357 匿名さん

    長谷工でんきとして、共用部だけを電気小売りするみたいな、話を持ってきました。

    でも。それは、%表示で高圧一括受電がいかにお得かという比較みたいに見せるだけで、
    じゃ、一括で専有部は安くならないのは、言わない

    一方で、東京ガスが共用部をお得にするプランを説明にきたんですが
    4月以降東京電力がもっとお安いプランを出すかもしれないので、
    それをみてから、検討したほうがいいです。

    とこれまた、正直なお話でした。

    東京ガスとしたら、1年で50万件以上の顧客をゲットしているので
    儲からない場所を無理に契約する必要がないのでしょう。
    ヘタな詐欺商法をして、SNSに悪い評判が流れるたら、信用を失ってお金に換算できないダメージを受けますから。

    長谷工にしても電気商法で無理に儲けても、それ以上に、企業のブランドイメージを毀損したら、
    マンション建築販売という本業にマイナスなんじゃないかと思います。

  20. 2358 匿名さん

    こんにちわ
    私のマンション共有部は電気代が年間約480万円ですが36%削減できると言っています
    そうなると一年間あたり約170万円の削減となりますが、こちらですとお得ですか?
    余剰分を修繕費・修繕費値上がりを防ぐために使用すると説明があります

  21. 2359 匿名さん

    >>2358
    だからね、官署ン管理会社はそういう他人頼みの姿勢につけ入ってくるんです。

    すべきことは、
    計算式を出させ比較するに決まってるじゃないですか。

    それには今どういう料金を払っているか?を知ることです。
    共用部を高圧受電しているのかしてないのか?
    マンション所有の受電設備で高圧受電しているならその保守費に年間いくらかかっているのか?

    相手の提案によると一体何がいくらになるのか?
    計算式を聞いて比較することです。

    また比較の際、専用部の自由化プランの減額幅も考慮する必要があります。

    今どきは、エクセルかなんかで簡単に比較できるでしょ?
    計算式さえ出して来れば。
    それをして下さい。
    そのをする時何か分からないことがあればこういう掲示板で聞けばいいと思いますけどね。


    ただ、経験的には計算式を出してきませんね。
    出したら厳密に比較され拒否されるのが目に見えているからじゃないでしょうか?
    っま、兎に角自分で比較することです。

  22. 2360 匿名さん

    × だからね、官署ン管理会社はそういう他人頼みの姿勢につけ入ってくるんです。

    ○ だからね、マンション管理会社はそういう他人頼みの姿勢につけ入ってくるんです。

  23. 2361 匿名さん

    2358さんのマンションの戸数はいくつですか?
    共有部の電気代を戸数で割って、1年あたりの電気代を出してみましょう。
    それを貴方の専有部の1年分の電気代を比べてみましょう。

    だいたい、専有部は、共有部の10倍くらいになりませんか?

    そうすると、専有部を5%割り引くのと、共有部を36%割り引くのと
    どちらがお得かわかります。

    高圧一括受電は、共有部を高い割合で割引いて管理組合にお金を還元しますが、
    専有部は1円も値引きしません。

    ですから、各戸の専有部の割引の合計が、共有部の割引36%とどっちが多いかよく考えてみてください。

    共有部36%って割引率が割るいですね。

  24. 2362 匿名さん

    >>2361
    >共有部の電気代を戸数で割って、1年あたりの電気代を出してみましょう。
    >それを貴方の専有部の1年分の電気代を比べてみましょう。
    >だいたい、専有部は、共有部の10倍くらいになりませんか?

    共用部が高圧受電の場合ですか?
    それとも、共用部が低圧受電の場合ですか?

  25. 2363 2362

    いずれにしても、

    >>2361
    >共有部の電気代を戸数で割って、1年あたりの電気代を出してみましょう。
    >それを貴方の専有部の1年分の電気代を比べてみましょう。
    >だいたい、専有部は、共有部の10倍くらいになりませんか?

    が成り立つとすれば、
    >>2358 の削減額を共有部の電気料金からではなく、専有部分の電気料金から差し引くとすれば、3.6%割り引けばよいことになる。

  26. 2364 匿名さん

    >>2358
    工事の概要もきちんと説明させて下さいね。
    それにはあくまでも文書と図で説明させましょう。
    一般的なイメージ図ではなく、自分のマンションの設備が判別できる図です。
    厳密な図である必要はありませんが、今の受電設備がどうなるか?
    何が撤去されて何が持ち込まれるのか?
    これがbefore/afterで分かる資料でなければなりません。
    これを承認印入りの正式文書として出させて、大切に保管しておきましょう。

    ポイントは、共用部を高圧受電していた場合、この設備をどうするか?です。
    撤去して、専用部と共用部を一本化するなら、
    この法定保守費用も削減されなければおかしいですね。
    規模が大きければ年間100万円を越えてもおかしくありません。
    規模が大きければ固定資産税の減額もバカにならないでしょう。

    管理会社経由でこれらを払っていると、
    設備が無くなっても減額せずにとり続ける可能性があります。
    この辺も確認して文書で回答させ、釘を刺しておきましょう。

    もし共用部高圧受電設備を撤去しないのなら、
    元々マンションの負担で共用部は安くなっているんです。
    値引きのベースは安価な高圧料金でなければおかしいですね。

    もし共用部を高圧受電していないのなら、
    割引額はしていた場合より大きくならないとおかしいです。
    その額が妥当か検討しましょう。
    またマンション独自に共用部高圧受電を導入した場合と比較しましょう。


    そういう意味でも計算式なんですよ、計算式。←あくまでもポイント
    文書で回答してもらい大切に保存しておきましょう。


    「何パーセント」、をいじり回すだけの相手は、
    管理会社は組みやすしと判断して適当な説明をして来るでしょう。
    うちはそうでした。
    そして厳密に問い詰めて行ったら、無反応になりました。

    パーセントの話をするなら、ベースがはっきりしないなら意味がありません。
    例えば何パーセント引きます、は、現状からと常識では思うでしょう。
    しかしひょっとしたら、
    場合により共用部を高圧受電しているのに低圧料金からの割引率を言って来るかもしれません。
    しかし計算式ならこれがはっきりします。
    正式文書で回答させれば証拠となります。

    実際には管理会社は計算式を見せずに「マンション利益」を振りかざして
    無関心な住民を扇動して話をどんどん進めて行って、
    全戸の承認印を得てすら計算式を見せて来ないみたいですけどね。
    そして反対する戸はマンションの敵、面談する、みたいに言って来ます。
    おかしいじゃありませんか、中身もはっきりしないのに
    マンションの敵だ、面談だ、なんて。

    うちの場合は、面談と言って来たので計算式を要求したら無反応になりました。
    それまでしてきた説明(パーセントを振りかざした)に対しよっぽど不都合だったんでしょう。
    もちろん最後は中止になりました。

    でも捨て台詞が聞いてあきれます。
    マンション価値が高まることは期待できますが、一部の戸が反対してできませんでした、
    みたいな風でしたね。
    計算式も見せないでおいて何言ってるんだか。
    ちなみに総会で反対しているのでどこが反対したか分かってしまいます。
    まあ別にいいんですけどね。

    今では自由化の恩恵を享受している戸も有ると思いますけど、
    中には、もし導入していたら恩恵は受けられていなかった、と気づく戸もあるかもしれません。
    少しでも、管理会社の言いなりになることが、
    自分の財産保全にとっていかに危険か気付いてくれたらと思います。

  27. 2365 匿名さん

    厳密さなんてこれっぽっちも無いのに

    パーセントという数字を出すと、
    いかにも厳密な話をしているかのように錯覚するかもしれません。
    その錯覚を利用して管理会社は言いくるめにかかります。

    くれぐれも引っかからないように。

  28. 2366 匿名さん

    2358さん

    現在の個数と共用部が低圧なのか、高圧なのか、従量式なのか、そのあたりをはっきり認識してみましょう。

    低圧電気+従量式Cの組み合わせなら、東京ガス、東京電力ともに、その二つを合計して、お安くするコースをHPにのせています。
    高圧一括受電にしないでも割引されます。

    現在、共用部が高圧であるなら、すでに共用部はお安くなっています。それにたいして
    割り引き36%というのは、本来なら、専有部の各戸の電気使用量に応じて割引すべき金額です。
    現在のマンションの電気代

    それを各家に還元せず、管理組合にいれようというお話です。
    そうすることで、電力自由化であまりお得にならない家庭や、管理費を値上げできない家庭に対して、
    自分のお腹が痛まずに、実質的な管理費が増やせるといって、賛成票を集めます。

    170万円÷マンションの戸数=2358さんが払っているマンションの共用部分の1年の電気代です。
    これを2358さんの家の専有部の1年間の電気代と比較してみましょう。
    専有部の電位代が5%割引になるのとどっちがお得でしょうか?
    割引率が高いからといって、お得かどうかはわからないんです。

    割合といったら、何に対する割合なのかというのを忘れると、ただ、数字におどらされます。

    そもそも50%オフというバーゲンは、元値を高くして置けば、原価に対して、売値はそんなに安くなっていないでしょ。

    高圧一括受電に際して、電気使用量を増やしておいて、見かけの割引率を高く見せるという手法があるんだというのは、ここではじめてしりました。

  29. 2367 2258

    管理組合様より素敵なお手紙を頂きました
    --------------------------------------------------------
    高圧一括受電を導入することにより年間約224万円(店舗含む)の電気料金を
    削減することができます。10年間で2240万円の削減となり長期修繕計画上の
    修繕費用等先のマンション運営費の補てんを行うために大きな補助金額となります
    修繕積立金のシュミレーション提示の依頼がありましたが現在ではまだ
    実際にかかる長期修繕費用などの算出は難しいため不足金額、補填金額を
    出すことはできません
    ----------------------------------------------------------
    経緯としては理事会より電気削減はできなかと管理会社(A)へ話が行く
    Aは3社より見積もりなどを取る、その中から業者(B)を理事会、管理会社が選ぶというところです
    ちなみにA、B、施工会社(C)はグループ会社です。

    シュミレーションですが現段階では出せないのでしょうか。

  30. 2368 匿名さん

    マンションの戸数は?

  31. 2369 匿名さん

    >>2258

    「難しい、できません」と回答する様な業者とは取引できないと、管理組合に回答すれば良いだけ。

    長期修繕費用なんて、マンション竣工当初から、長期修繕計画をだして、そこから修繕費を割り出しているはずです。足りないというならば、何が変更になって、それに対してどれ程の不足が発生したかを、管理組合は説明する義務があります。「お金が足りないから、下さい」という発想はあまりにもお粗末です。

    補てん金額に関しては、直近1年のマンション電気代を、仮に一括受電にした場合、どれ位安くなったかを出して貰えば良い。専有部に関しては、他の小売り事業者を仮設定してみて、比較して頂ければ良い。

    それができないのならば、潔くお引き取り下さいと言えば良いです。

  32. 2370 匿名さん

    >>2367
    >高圧一括受電を導入することにより年間約224万円(店舗含む)の電気料金を
    >削減することができます。

    どのような計算式でそうなるのか、算出過程を明示してもらいましょう。
    一体どこから引いているのか?
    その「どこ」をどう計算しているのか?
    まさか、現状共用部高圧受電してたとして、
    全電力を低圧契約で計算してそこから引くみたいなことをしてないでしょうね?

    その為にも工事の概要も説明してもらいましょう。
    今がどうなっているのか?
    共用部高圧受電をしているのかしていないのか?年間の維持費用(高額なはず)?
    そしてそれをどうしようとしているのか?

    受電設備は一本化するのか?
    まあしないとVCTが二系統になりますけどそんなことができるのか?

    もし一本化すれば共用部高圧受電設備の年間の維持費用はかからなくなるはず、
    どこにどう計算されているのか?されていないのか?

    計算式も出さず「何パーセント安くなる」、「いくら安くなる」は
    徹底的に疑ってかからないと痛い目を見ますよ。

    こういう質問を受けて即座にきっちり回答してこないなら、
    管理組合自体が既に管理会社に丸め込まれつつある可能性が高いですね。
    そもそもそういう資料があれば最初から見せて来るはずですからねえ。

  33. 2371 2258

    お疲れ様です。

    >高圧一括受電を導入することにより年間約224万円(店舗含む)の電気料金を
    >削減することができます。

    どのような計算式でそうなるのか、算出過程を明示してもらいましょう。
    一体どこから引いているのか?
    その「どこ」をどう計算しているのか?
    まさか、現状共用部高圧受電してたとして、
    全電力を低圧契約で計算してそこから引くみたいなことをしてないでしょうね?
    →こちらは共有部年間電気代4873000万円(一括受電の場合36%割引1754000円)に一部、テナントが入っているので、そちらを単純に+して36%割引した数字だと思います。

    また、約10年後に修繕費を1.5倍値上げしても更に15年後には約900万円の赤字が出るとのことです。
    結果として一括受電した場合、赤字がおおよそ半分まで減るみたいです

  34. 2372 匿名さん

    10年後ではなく、今、修繕費を見直せば?
    1割から2割増しにすれば、済むことでしょ?

  35. 2373 匿名さん

    何が計画外なのか、明確にする事だね。

  36. 2374 匿名さん

    >>2371
    だと思いますって、あのねえ、そういう姿勢がダメなんですよ。
    しかもあなたの推測が入っている。

    承認印付きの計算書を提出させましょう。

    っで、共用部は高圧受電しているんですね?

    工事はどういう工事なんですか?
    今の高圧受電設備はどうするんですか?
    これも承認印付きの説明書を提出させましょう。


    10年後の話をする前に、今の話をきっちりしなければ砂上の楼閣でしょう。
    10年後の話をしてけしかけるというのは、詐欺の手口としては古典的です。

  37. 2375 匿名さん

    続き

    詰めるにはまだまだ色々聞いたり調べたりする作業がありますよ。

    っで相手の承認印の説明書が出そろい、話が詰まったら、
    次にすべきは、自由化プランとの比較です。

    モデルケースをいくつか設定し、
    各戸が自由化プランを選択した場合と各戸毎の一括受電の割引率と比較します。

    まあ、まずは持ちこまれた話をきっちり誤解のないところまで詰めなければ話になりませんけどね。

  38. 2376 匿名さん

    >>2371
    それにしても変ですよ。

    >→こちらは共有部年間電気代4873000万円(一括受電の場合36%割引1754000円)に
    >一部、テナントが入っているので、そちらを単純に+して36%割引した数字だと思います。


    文面を見る限り36%引くというのは、何らの割引条件を試算するとその額になる、というのではなく、
    36%引くという条件に見えます。

    だとするなら、テナントが勝手に高圧受電なんかできるはずはありません。
    それを算入なんておかしいですよね。

    それとも結果的に36%引きの額になると言っているのでしょうか?
    もしそうなら別の計算式が存在するはずです。
    そっちを承認印すきの文書で出させて下さい。

    とにもかくにも「いい加減」に見えます。
    もっときっちり詰めましょう。

    ここをいい加減にすると、
    「あの時の試算ではそうなった」と後から作った計算式を押し付けられますよ。
    そもそもひょっとしたら適当な数字で釣ろうとしているだけ、
    計算式なんて存在しないかもしれませんよ。
    全戸の承認印を得さえすれば、式は後から作ればいい訳ですから。

  39. 2377 匿名さん

    お得意の訂正が必要ですよ。

    ×2258

    ○2358

    一人二役は大変ですね。

  40. 2378 匿名さん

    >>2375 匿名さん

    別にそんなことしなくても届出を提出しなければ良いんじゃねーの?
    面倒な奴だな

  41. 2379 匿名さん

    >>2378
    相手は、やりたくないのに面談とか言われて
    助けを求めている人じゃないんですよ。

    提案を受けた一括受電はとってもいいもんではないか?
    そう思って掲示板上で自己の考えの正しさを補強する意見を期待してるんでしょ?
    どう見たって。

    だったら、そういう人に、ちょっと待て、頭を冷やせ、冷静になれ、と言うのが筋でしょう。
    それを読み取れない方はまず国語力を高めて掲示板に出入りすべきでしょうね。

  42. 2380 匿名さん

    ガス小売り自由化に言及しない。
    宅地建物取り引き業法における高圧一括受電の件。

    それだけでも、十分うさんくさい。

    それから、停電時の問題。
    電化製品への負荷。

    電気事業法の保護を失うここと。

    お断りするなら、それで十分だと思いますよ。

    1年1軒あたり、いくらお得なんですか?

    共用部が高圧受電なのか、低圧なのか、従量電灯Bなのか、現状把握が甘すぎる。
    せめて、マンションの戸数だって言わないとわからない。

  43. 2381 匿名さん

    しかしそれにしても管理会社って、合法詐欺のプロですね。

    振り込め詐欺みたいにとても引っかかるとは思えないような手口でも引っかかる人は後を絶ちません。

    まあ、そんなようなもんでしょうかねえ、一括受電って。

  44. 2382 匿名さん

    共用部を高圧受電してるのに、一括受電を導入するなんて、
    物凄く綿密な比較検討が必要なのに、
    表面的な「何パーセント引く」だけでとびついて決議して
    全戸の承認印を出しちゃうマンションが結構多いんですよね。

    特に知る必要があるのはそれまでの共用部受電設備がどうなるか?です。

    一括受電で残るのか撤去するのか?

    撤去するなら、かなり高額な保守費用は要らなくなるはずです。
    そんなに大きくなくても年間数十万円はかかっていると思います。

    管理会社によっては、ダンマリし続け、
    導入後も知らん顔して取り続ける可能性があります。

    もう導入しちゃったとこも含めて調べましょう。

  45. 2383 匿名さん

    うちは共有部も専有部も東京電力の低圧と従量電灯BCでした。
    マンション敷地内に変圧施設がありました。
    変圧器は東京電力のもの、変圧器が設置してある小屋の賃貸料なしでした。

    そこに管理会社が高圧一括受電と提案して、総会で議決されました。

    しつこく私に書類提出を求めたのですが。
    法律の保護を失うのはいや。とお断りしました。
    契約書見せないで契約書出せっておかしいでしょ。

    で、管理人がことごとくいうには、変圧器は設置されて30年近いから、そろそろ交換が必要
    費用は凄いかかる。

    集会室の電気メーター。製造○年。だいたい20年したら交換です。製造20年後=西暦何年みたいなことを毎月の理事会への提出書類に書いてくるんです。

    当然、理事は、そのお金が管理費から出さないと誤解していたようです。

    私が反対して、今年廃案を提出する予定なんですが、偶然のタイミングなのか
    東京電力が変圧施設を無償で交換工事してくれました。

    管理人が、何月何日変圧器の交換で、○時間停電になります。ってお知らせを配っていましたが、
    理事が誰も質問しないので、費用がいくらかかるんですか?って聞いたら。無料ですとのこと。

    だから、集会室の電気メーターも、あれは東京電力のものだから、製造後時間がたったら、東京電力が無料交換してくれますよ。って言ってあげました。

    詐欺って、こっちの思い込みをつくんですよね。

    その管理会社は、共有部の点灯時間を削減して欲しいといったら、年間5回、点灯時刻を変更するという おかしなことを言っていました。点灯時刻を変更するのは、偶数にしないとだめなのになんで5回?

    それも1年を5で割った期間で変更を設定するというアホというか、わざと効果がでない点灯時刻変更を提案しているか、謎の管理会社です。

    担当者が1年間の日の出日没時刻がわかっているというのを知らないのか、わかっていて、
    照明時刻短縮が電気代削減効果がないように見せかけているのか、理解に苦しみます。

  46. 2384 匿名

    はじめまして私もマンションも一括受電の話が来ており
    未提出は残り5戸となっております。
    私は反対の立場ですが業者と幾つかやり取りをしておりますので
    下記内容より判断願えますでしょうか。

    ・現在共有部:高圧(業務用季時別2型)

    ・一括受電になった場合
    1.電気室 受変設備→業者のものへ変更
    2.アンペアブレーカー撤去→スマートメーターへ変更
    3.法定保守費用→業者持ち
    4.キュービクル保守→今までと変わりなし
    5.共有部が30%現在より安くなる

    ・専有部に関しては全戸 東京電力

    ・同じ高圧でなぜ安くなるか質問しました
    1.企業努力
    2.スマートメーター採用で遠隔での課金業務を行うため
    人件費が安くなる

    ・電気保護法がなくなることに対して
    1.管理組合と業者で電力供給業務委託契約書を結ぶためご安心ください

    とても信用できない会社だと思っております
    どうぞ宜しくお願い致します。

  47. 2385 匿名さん

    >2384
    はじめまして。
    素人ですが、思いつくままに回答します。
    考え方がおかしいようだったらご指摘をおねがいします。m(__)m

    ・現在共有部:高圧(業務用季時別2型)

    ・一括受電になった場合
    1.電気室 受変設備→業者のものへ変更
    ⇒元々、高圧受電できる設備を交換する必要ある?
    2.アンペアブレーカー撤去→スマートメーターへ変更
    ⇒他の電気小売り事業者に契約を切り替えても、スマートメーターになります。
    3.法定保守費用→業者持ち
    ⇒当り前です。
    4.キュービクル保守→今までと変わりなし
    ⇒キュービクルという資産は、受電会社のものになる為、保守費用は不要になります。
    5.共有部が30%現在より安くなる
    ⇒割引率が低すぎる。一戸当たり換算で3%以下となる。電力小売り事業者以下。

    ・専有部に関しては全戸 東京電力
    ⇒全戸、東京電力と従量電灯B,Cの料金になるという意味じゃないですか?言葉を省略しすぎ。

    ・同じ高圧でなぜ安くなるか質問しました
    1.企業努力
    2.スマートメーター採用で遠隔での課金業務を行うため
    人件費が安くなる
    ⇒専有部の割引分を犠牲にしている為です。間違わないように。

    ・電気保護法がなくなることに対して
    1.管理組合と業者で電力供給業務委託契約書を結ぶためご安心ください
    それが、法の保護がなくなって、民事契約で取り決めするという事ですよ。
    インフラ握られていれば、受電会社の方が立場が強くなるから、こちらにいい条件に契約内容を決める事ができません。更に、契約内容を開示して貰っていますか?
    契約条項も分からない状態で、契約締結するから安心しろという神経が分からない。

  48. 2386 匿名さん

    >>2385
    共用部高圧受電設備についてお答えします。

    共用部高圧受電設備についてはきっちり業者がどうすると言っているのか
    確認する必要があります。

    そもそも一括受電というのは専用部も共用部も全部一括するから一括受電なんです。
    専用部を高圧受電していた場合、
    撤去しないというのはなかなか考えにくいですねえ。

    撤去しない場合、従前の共用部の変圧器と並列して新規導入する変圧器で受電することになりますが、
    疑問がいくつか出ます。

    一次側を並列接続して二次側を分離して使うのか?
    その場合、VCTは2系統、メータも二系統、電力会社がそのような構成を認めるのか?
    仮に認めたとしても、その場合は共用部は受電以降完全独立してマンションのもの、
    その設備で他の電力会社から受電してなぜ一括受電会社が請求するのか?
    そんな厚かましいことをしようと言ってるとしたら驚きです。

    一次側も二次側も並列接続して使うのか?
    この場合、うまくインピーダンスの逆数が定格容量比に近ければあまり無駄にはなりませんが、
    数倍の容量差がある異機種の変圧器ではその可能性は小さいですね。
    容量は恐らく小さい側(従前の共用部側)の容量で制限され、まともに給電出来ないでしょう。
    また電力会社が拒否するかもしれません。

    では撤去する場合は?
    その場合は、法令に従う為の保守費用がかからなくなります。
    でも管理会社経由で、他の費用とまとめて払っていた場合、
    共用部受電設備を撤去してもこれを取り続けようとする可能性があります。
    きちんと一括受電以降その費用が削減されるかどうか聞いておく必要があります。

    もう一括受電してしまったところは遡って引かれているか確認する必要があるでしょう。

  49. 2387 匿名さん

    >2384
    その内容で導入に合意している人の気がしれないですね。共用部の電気代を30%割引したとして1戸あたりいくら得します?

    個人で小売業者と契約した方が、断然お得ですよ。小売で10%くらい電気代が下る業者はザラにあります。

  50. 2388 2385

    幾つかのご意見ありがとうございます。
    業者より連絡のあった事項で不足がありました。
    素人の私では理解が難しい文ですので、ご教授頂けると幸いです。

    東京電力では、都心のマンションも山の中の一軒家も全て同じ金額で電力を供給し
    ています。送電費用などを考慮すると、コストが高くなることは仕方がないことです。
    高圧一括受電では、マンション内の電気室より同じ敷地内のお部屋までの送電とな
    るので、送電費用は東京電力に比べるとごくわずかです。
    また、スマートメータを採用して遠隔での課金業務を行いますので、人件費も少な
    くて済みます。
    上記の事に併せて、企業努力もありご提示の削減率をご提示しております。

    2387様のご意見ですが既に多くの住民が承認書を提出しております。
    私もこちらのスレッドを拝見したことにより反対の立場を続けているため
    こちらにて批判されても困ります

  51. 2389 匿名さん

    >>2387
    >個人で小売業者と契約した方が、断然お得ですよ。小売で10%くらい電気代が下る業者はザラにあります。

    たとえば、東電管内ではどこがありますか?

  52. 2390 匿名さん

    >>2385
    >東京電力では、都心のマンションも山の中の一軒家も全て同じ金額で電力を供給し
    >ています。送電費用などを考慮すると、コストが高くなることは仕方がないことです。

    確かに都心も山の中も一緒です。
    しかし違う場合もあります。それは高圧と低圧です。

    もちろん都心も山の中も高圧は安く低圧は高いです。

    管理会社や一括受電会社の悪質なところは、
    都心も山の中も一緒だから高いと言いつつ、
    一方その解決策として高圧と低圧の差を持ち出し、
    既に共用部を高圧受電しているマンションに、
    既に共用部は安いという説明もせず計算式も見せず、

    安くなる安くなるとけしかけて来るところです。
    正しい選択を目指すなら、
    そういう扇動に惑わされることなく自分で確かな事実とデータを確認し、
    計算することです。

    掲示板に聞くのもいいでしょうけど、
    具体的にきっちり説明しないと正確な回答は得られません。

    共用部は一括受電工事でどうするんでしょうか?業者の計画はどうなっていますか?
    今の共用部高圧受電設備は年間保守費いくらですか?
    まだ聞いていませんが、こんな大事なことを言わないでまともなアドバイスなんて期待できません。
    というより、こんなどんぶり勘定で「検討」と言うなら、
    管理会社の餌食になるのは目に見えていますね。

  53. 2391 匿名

    2390さん
    一括受電業者の餌食ではなく管理会社の餌食なんですか?

  54. 2392 匿名さん

    だいたい、管理会社と一括受電会社が、同族会社のことが多いですね。

    長谷工アネシスと長谷工コミュ二ティとか。

  55. 2393 匿名さん

    東急コミュニティみたいに、マンション管理と高圧一括受電を一緒にやっているところもありますね。

    新築マンションと既存マンションでの高圧一括受電の導入はまた別ものだと思いますよ。

  56. 2394 匿名さん

    そうそう、東京電力だって、あまりCMしていないけれど、高圧一括受電もやっています。

  57. 2395 匿名さん

    一括受電会社と管理会社が同じだとメリット、デメリットだと、どんな感じなんですか?

  58. 2396 匿名さん

    >>2391
    そもそも導入を主導するのは管理会社です。
    管理会社は利益を取るためならどんな誘導でも囲い込みでもして来ます。

    強引にプッシュするのは決まって管理会社。
    同グループや子分(受注すると割のいいキックバックする会社)の一括受電会社を入れようとします。
    比較しろと言うと、適当に自分の連れて来たところが最高、
    みたいな資料を作って来ます。

    そして、反対すると面談と言って来ます。
    こういうことをするのは連れて来た一括受電会社ではありません。
    管理会社です。

    完全独立系はまだ悪性度は低いかもしれません。
    条件の悪さは同じですが、扇動力は少し低いですから(笑

    とにもかくにも無駄な支出をさせようとするのがマンション管理会社。
    もちろん利益は同社や同グループに落とさせえようとします。

    管理会社の餌食というのが最もふさわしいと思います。

  59. 2397 匿名さん

    週末で見る人も増えるでしょう。

    もう一度言っておきます。

    うっかり導入しちゃったマンションは
    導入前、共用部を高圧受電してなかったかどうか?
    そして導入後、受電設備が一本化、つまり共用部高圧受電設備は撤去されたかどうか?
    調べましょう。

    もし撤去されていれば法令順守の保守費用(多くは保安協会に委託)は不要となりますが、
    これが支払い続けてないかどうかです。
    マンション管理会社を経由していると取り続けているかもしれません。

    うちのマンション管理会社は、共用部の高圧受電設備について聞いても、
    しらばっくれたり無反応だったりでした。
    もちろん反対し導入は見送られましたけどね。

  60. 2398 匿名さん

    >2389
    価格comで調べたら分かりますよ
    http://s.kakaku.com/energy/

  61. 2399 匿名さん

    国民生活センターのHPに高圧一括受電の契約は強制ではないと明記されているので、理事会にその旨を伝えて堂々と拒否しましょう。

    http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20160401_1.pdf

    とやかく言ってきたら理事会に強要罪に該当する可能性があることをご存知ですか?と言えば大丈夫です。

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%A6%81%E7%BD%AA

    ポイントとしては高圧一括受電業者を相手にしないことです。何を言っても無視されて粛々と契約書の回収進められるので。

  62. 2400 匿名さん

    結局東京電力の下請けの保守点検業者を下請けにして、
    東京電力が電気小売りで儲けていた分を高圧一括受電会社と管理会社がぶんどろうということだと理解しています。

    まだ、東京電力はこれまでも発電も送電も電気小売りをしていましたが。
    算入するマンション建築会社や管理会社が、どこまで、電気のことを理解しているか疑問です。

    で、私の下した判断は、東京電力でよくないか?
    どうせ、管理会社がやっても東京電力以下の下請け孫請けにやらせる。
    そういう下請け会社に、マンション建築の時のように元請けとなった管理会社や建築会社が
    ゴリゴリ ごり押しして、利益を毟り取るのは、電気関連には、不向きだと思うし、
    この2年くらいに、やっぱりこの管理会社にインフラを管理させるのは、不安なんで、
    安心して私が信用している東京電力にやって頂きたいと思っています。

    そして、そういう契約したいという私の意志は法律で守られているし、必ず電気売って頂けますし、電気代も明朗会計です。
    契約書出す前に契約書みせない高圧一括会社も管理会社も信用できませんよ。

  63. 2401 匿名さん

    皆さん、「契約書を確認しろ!」と、こだわっているようですが、大丈夫でしょうか?

    一括受電の契約もなにも、実務的には約款で済ませます。
    電事法の保護がないと、業者が約款を一方的に業者に都合の良い方に変更します。
    そうすると、消費者法に則って団体訴訟をするしかないんだけど、マンション管理組合は消費者でもないから消費者法にも保護されない可能性があります。

    一括受電サービスの契約締結するということは、
    電事法、消費者法の保護をはずされ、更に、電力のインフラを人質に取られた状態となります。
    マンション住民に有利な条件で交渉できるとは思わない事です。

    残すところは、一括受電業者との信用となりますが、、業者の態度、言動をみたら、推して知るべしでしょう。
    うちに営業した業者は、ご自分で「うちは慈善事業ではないので、、」と仰っていましたよ。

    私は一括受電は、契約内容いかんに関わらず止めた方がいいと思います。

  64. 2402 匿名さん

    俺は、以下の様な事を事前に業者から言ってもらえないならば、契約しないです。

    *******************************

    電気事業法の保護がはずれる。
    消費者契約法も適用外。
    何もあなた方を守る法律はありません。
    更にその状態を最低10年間続けていかないと、法外な違約金を頂戴します。

    それでも、私達一括受電業者を信用して、電気という大切なライフラインを託して契約して頂けませんか?

    ***********************************

    その結果、契約しなかった(同意書を提出せずに、その後、一括受電案は総会で廃案になりました)
    悪しからず。

  65. 2403 匿名さん

    直ぐ契約していれば電気料は安くなっていただろうし、10年の契約も
    終わりに近づいていたんじゃないのかな?
    屁理屈だけいって結果的に何もしてないということは大きな損失を被ったんだろうが。
    現在電力の自由化の恩恵を受けている住民はいるのかな?
    いないんであれば、一括受電でもよかったと思うけどね。

  66. 2404 匿名さん


    <バーゲンセール実施中>

    2016年4月より(+2%)ですよ!3月31日までの契約には適用されませんよ。だって!

    それでも導入に不同意ですか?

    じゃーどうだ!(もう+2%!)だって!

    おいおい!条件闘争しているんじゃないぞ!

    高圧一括受電の導入に不同意なんだよ!

  67. 2405 匿名さん

    つまり法律の保護のない消費者からは、あとでゆっくりいくらでもむしり取れるってことでしょ。

    つまり契約したら終わり。

    マンションの実質的な所有者は管理会社ってことだ。

    東京電力と電気契約しているだけなら、管理会社に文句あるなら、クビにして他の管理会社を探せばいいだけ。

    管理会社の契約ってみなさん何年単位ですか?

    うちは1年契約で毎年更新しています。
    つまりいつでもクビにできるんですよ。

    そういう関係と、高圧一括受電を契約してしまって、電気代とか電気の供給に紐がついた状態で、管理会社に強くいえるんでしょうか?

    これから、認知症の増える住人なんて、鴨よりちょろい草狩り場になりますよ。

    そして、いくら東京電力とか、東京ガスの電気が安くなっても契約変更できません。

    A社からしかプロパンガスを購入しなければならない契約のアパートって借り手が減って人気が落ちたら、賃料下がりますよね。資産価値が下がります。

    高圧一括受電によって、マンションの資産価値ってどうなるんですか?

    毎月500円で、20年だったら、12万円お得になるけれど、12万円以上資産価値が下落したら、意味ないでしょう。
    賃貸するにしてもえーーー携帯とか、ネットとの割引がなくて、しかも決まった電気料金払わないと行けないなら、家賃下げてよっていわれたら、丸損じゃないか?

  68. 2406 匿名さん

    2402さん
    宅地建物取り引き業法で、高圧一括受電というのは、売買や賃貸時に 
    ○○という高圧一括受電会社と契約してそこからしか電気が買えないです。

    ということを説明することが「望ましい」って国からも経済産業省からも言われています。

    って高圧一括受電会社から説明されていますか?

    私は、反対理由として、宅建について言及したら、何もいわないで、廃案提出するって理事会に言われました。

    高圧一括受電の説明会でも「ネットには否定的な意見があります」って言っていましたが、
    本当にネットには、知られたくない情報が転がっているもんです。

  69. 2407 匿名さん

    「マンション標準管理委託契約書」に、一括受電方式による住戸別契約制限の有無。

    の開示義務が加わるという件は、どーなったんでしょうか?

    まだ改正案だったけど、

    別表5 宅地建物取引業者等の求めに応じて開示する事項
    6 専有部分使用規制関係
    ① 専有部分用途の「住宅専用」、「住宅以外も可」の別
    ② 専有部分使用規制関係
    ・ペットの飼育制限の有無
    ・専有部分内工事の制限の有無
    ・楽器等音に関する制限の有無
    ・一括受電方式による住戸別契約制限の有無(

  70. 2408 匿名さん

     2047です。続きです。

    ・一括受電方式による住戸別契約制限の有無(ココです)

    経過等々、詳しい方宜しくお願いします。

  71. 2409 匿名さん

    度々の間違いです。2047⇒2407です。ごめんなさい。

  72. 2410 匿名さん

    「契約書を確認しろ」

    は、どちらかと言うと、

    内容を確認しろと言うより、

    そんなもんも出さずに総会で決議したり
    各戸に承認印を押させようとする、
    管理会社やその操り人形の理事会の口車に乗るな、

    という意味合いが濃いね。

  73. 2411 匿名さん

    >>2403
    大きな間違いです。

    それとも業者の扇動?

    一括受電は一旦導入してしまうと、
    電力会社から電気を買えるように元に戻すには、
    全戸の承認が必要になります。
    1戸でも反対すればできません。

    管理会社が1戸を囲い込むなて簡単。
    一括受電を承諾しない戸を、
    理事会が管理会社の手先となってまるで悪者みたいにほざく例を見れば、
    結果は見えてますよ(笑

  74. 2412 匿名さん

    >>2403
    普通に皆さん、電力自由化の恩恵を受けていますよ。
    やはり、契約は慎重に、契約内容を確認してからだね。

  75. 2413 匿名さん

    これ↓的を得ている。
    *******************************

    電気事業法の保護がはずれる。
    消費者契約法も適用外。
    何もあなた方を守る法律はありません。
    更にその状態を最低10年間続けていかないと、法外な違約金を頂戴します。

    それでも、私達一括受電業者を信用して、電気という大切なライフラインを託して契約して頂けませんか?

    ***********************************

  76. 2414 匿名さん

    >>2407
    国土交通省のHPに掲載されていますが、、
    >「マンション標準管理委託契約書」に、一括受電方式による住戸別契約制限の有無
    は、もみ消されたみたいです。

    案としては掲載されていたのですが、どうしたのでしょうか?
    私が見落としているだけでしょうかね。


    http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000135.html

    これを記載されると、販売に影響があるから消したのでは?と疑いたくなりますね。

  77. 2415 匿名さん

    見落としているよ。

    標準委託管理契約書には、一括受電をしているかどうかを記載しなければならない。
    リンクしている国土交通省のHPの添付資料2の7ページの6-②に記載されています。
    参考までに。

  78. 2416 匿名さん

    黙って、売れなくなったんですね。
    ババ抜きゲームはできなくなったという事になります。
    ご愁傷様です。

  79. 2417 匿名さん

    宅建については、黙って売っても、罰則はありませんよ。
    説明するのが「望ましい」ってことだから、説明しないで、売買しちゃっても問題ない。

    でも、普通家を買う時や借りる時に、プロパンガスか都市ガスかどうか説明するし
    説明しなかったら、不動産業者として、終っているよね。

    同様に、高圧一括受電のマンションを売る時とか、貸す時に、
    高圧一括受電の説明をしなかったら、売り主、仲介業者とも、酷い人だという評価だよ。

    義務も罰則もないけれど、「望ましい」って国にいわれているのってどういう意味かよく考えたほうがいい。

    20年12万円で自分のマンションがババになってしまって、もう、他の人に押し付けられない。
    でも大丈夫、管理会社が資産価値が高まるっていっていることだし、

    高圧一括受電が素晴らしいと思っている人が買うだろうから、問題ないんじゃないのか?(棒)

  80. 2418 匿名さん

    2415さんへ
    今の管理会社と契約を続けたくても、管理会社や同族の高圧一括受電会社が、うちのマンションの高圧一括受電の契約を他の高圧一括受電の会社に売ってしまったら、うちは、もう、次の高圧一括受電会社の同族管理会社と契約しないと、割高になるんだろうね。

    そういう意味でも、私は、東京電力とか、他の電気小売り業者でいいと思うんだよね。

    だって、東京ガスの人だって、auやKDDIと契約しているなら、au電気のほうがお得になるかもしれませんって、正直に言うくらいだから。

  81. 2419 匿名さん

    結局のところ承認書提出を無視する、理事会などで話し合いを行い
    諦めさせるだと、どっちが良いんですか?

  82. 2420 匿名さん

    理事会に出て、話合いたければ、話合ってみてください。

    私は、アポ無しでやってきた高圧受電会社の人と玄関前で小1時間話ましたが、
    都合のいいことだけ、文書にして、理事会に提出。
    高圧一括受電会社が真摯に説明を行ったが、私さんが理解してくれなかった。
    本当に枝葉末節の話題について、反論していました。

    私がいった。「電気小売り事業者」の資格ないでしょ
    ということは、まったく文書になし。

    だから、理事会とお話合することは、無駄だと思います。
    でも話合いたいなら、話あったらどうでしょうか?

    そして、必ず、話合いの内容を自分で文書にして、理事会と管理会社に提出して、
    こういう話をしましたよね。って印鑑もらったらいいと思いますよ。

    承認書提出のお手紙を無視すると、理事長から、再度お手紙が来ます。

    そうしたら、きちんと、電気事業法の保護を受けない立場になるのは、嫌だ。
    とか、私は東京電力との契約を継続したい。(詳しい理由は不要です。)

    宅建のことをいって、お断りしてもいいんじゃないでしょうか。

    私は、その二つ+ガスの小売り自由化前にあせって導入する必要はありません。っ書いてだしたら、1年たって、理事会が総入れ替え(持ち回り)になり、廃案になることになりました。

    だって、私さん一人でも反対して、書類がないと、高圧一括受電は、導入できないんです。

    私の名前を代書して、私の名字(100円ショップでも売っているありふれた名字)の判子押してだしたら、警察に届けるよ。とはっきり理事会にも管理会社にも、高圧一括受電会社にもはっきり言っておきました。

    東京電力のお客様相談室にも、高圧一括受電でトラブルになっているから、もし、偽造承諾書が提出されたら、警察の届けるといっておきました。

  83. 2421 匿名さん

    >>2419
    無視はよくないですよ、万が一裁判にでもなれば不利になります。
    一方的でもいいから自分はこう思うと一筆書いて提出すべきです。

    最後に、
    これが最終結論ですから、一切の勧誘や説得はしないで下さい、
    みたいなことを書いて結びます。

  84. 2422 匿名さん

    管理会社に「ネットにネガティブな意見が書き込まれていますが、、、」と言われました。

    ネガティブな意見が書き込みされている所って、ここでよろしいのでしょうか?

    業者に「どこのサイト?」と聞いても教えてくれなかったので、自分で検索しましたが、ここのサイト以外には、あまりネガティブな意見は書き込まれていませんでした。

  85. 2423 匿名さん

    管理会社にとっては、ネガティブですよね。
    都合の悪いこと、てんこ盛りですから。

    で、居住者としては、正しい知識が得られたと思うんですが、2422さんは、どう思いますか?

    お金の問題も大事ですが、
    法律の保護を失う。
    宅建の問題。
    マンションの市場価値がどうなるのか。

    コミュニティに与える問題。

    よくお考えください。

    ここに残っているのは、管理会社とたたかったり、ここでの知識を活用して、
    廃案にした方ばかりですが、

    中には、マンションのコミュニティのバカさ加減に愛想をつかして、
    静かにマンションから立ち去ったり(マンションを売れる人なら、売って出て行けばよい)
    した方もいるんだろうと思います。




  86. 2424 匿名さん

    私が読んでいたメールマガジン(3本目の記事)では、高圧一括受電導入がマンションのコミュニティを破壊するのはどうかと、やんわり否定的に書かれていて、やっぱり業界の方は、問題があっても本当のことはかけないんだな、、と思っていましたが、過去のブログを読むだけでも、結構否定的なことも書かれているんだな、、と思いました。


    http://ameblo.jp/nobuko-hirota/entry-12060556610.html
    マンションの一括受電と電力の完全自由化
    2015-08-13 09:00:00

    http://ameblo.jp/nobuko-hirota/entry-12060557516.html
    一括受電の反対者の理屈にも意味があった??
    2015-08-14 09:00:00

    http://ameblo.jp/nobuko-hirota/entry-12158868698.html
    一括受電、強引な営業が問題なんじゃない?
    2016-05-10 09:00:00


    2015年の記事がかかれていた当時、ここまで、電力小売り自由化がどうなるか、専門家にも予想がつかなかったようですね。
    ガス会社が電気を売ったり、電気会社がガスを売ったり、
    携帯電話会社が電気を売る様になるとは、丸で予想がつきませんでした。

    たしかに、高圧一括受電会社がいっていたように、劇的に電気小売り料金は安くなりませんでしたが、
    携帯電話とかインターネット代との割引がけっこう、高圧一括受電よりお得でした。
    でも、高圧一括受電にしてしまうと、そういう割引はまったく利用できなくなるんですよね。
    マンション全体でいくら安くなりのでしょうか?
    その金額のために、いろいろなリスクをかぶる必要があるのでしょうか。

    得られる金額とデメリッとをよく比較するべきだと思います。
    多分、余裕のない人にとっては、どんなにリスキーでも1円でも安いほうがいいんだろうなと思います。
    安物買いの銭失いになってのね。

  87. 2425 2422

    みなさん、ご回答ありがとうございます。

    ネガティブなサイトは、ここのサイトで良かったんですね。
    私も正しい知識が得られると思います。
    物事には、良い面と悪い面が必ずあります。

    当マンションに営業にきた業者は、一方的に良い面だけ主張されて、悪い面(デメリット)については、当たり障りのない事で留めていました。悪徳商法に臭いがプンプンしていました。だから、このスレの情報については真摯に受け止めています。

    業者へ「ネガティブな書き込みを認識されているならば、そこで主張されている全ての懸念点、デメリットを列挙した上で、それに対してどの様に手当てしているかをリストで下さい。そして、総会で話し合いましょう」と言ったら逆ギレされて「私達がそんなものだせる訳ないでしょ!ご自分で調べて下さい」と仰いました。

    せっかく話を聞いてあげているのに、先方から話を打ち切ったので、一括受電は契約しないという結論に当マンションではなりました。契約は、双方の合意が必須ですからね、、話を打ち切った時点で契約締結はありません。

    すこし意地悪だったかもしれないですけど、業者が電気代を払ってくれるわけではないし、自衛手段ですからね。

  88. 2426 匿名さん

    私が業者に色々細かい点を指摘していると、業者から「石橋も叩きすぎると、壊れてしまいます。ここは決断が必要です」と言われました。

    ムカッとしたので、「電気という重要なライフラインの契約が叩いて壊れるようじゃ、どないするんじゃ~!!」と一喝してやりました。

    東京電力すら、東関東大地震という大きな金槌で叩かれて、壊れて、今、非難されています。一括受電業者という電気事業者でもない中途半端な業者に、電気のインフラは任せられないですね。

    最低限、素人からの質問に対しては、明確に答えれる様な営業をよこして欲しいものです。

  89. 2427 匿名さん

    関西の高圧一括受電会社の中には、既存マンションの新規高圧一括受電開拓をやめた会社もあります。新築マンションの場合、高圧一括受電の契約は、デベロッパーだから、簡単に契約できるし、
    プリンターのインク商法のように、マンション建築費の儲けられなかった分を
    あとから、ゆっくり高圧一括受電で回収するビジネスモデルもあり得るだろうし
    高圧一括受電でも、そのマンションを買いたい人が買うだけですから問題ないと思います。

    でも、既存マンションの住人を裁判で負けたと脅迫まがいの説明をしたり、
    本来多数決では、拘束できない専有部の契約を総会の多数決を根拠に強制しようとしたりするのは、やっぱり問題だと思いますよ。

    だって、マンションでたくさん電気代を払っている人に、管理費をたくさん払わせるってことでしょう。
    共用部の割引管理費算入の高圧一括受電って。

  90. 2428 匿名さん

    そもそも契約書も見せずに決議してハンコ押せって(笑
    マンション管理なんて世間常識が通じない世界なんだなってつくづく思いますよ。

    これ一つとったって、業者の言うネガティブなことの一つだと思いますけど、
    世間常識では、こういうことなら売り込む気も無いいい加減な業者ということで、相手にもされないでしょう。
    世間常識ではネガティブなのは業者の方です。売り込む気あるのか?ですね。
    これは大半の案件に当てはまると思いますけどねえ。

    でもって、相手にする価値が無いから相手にしないと
    「ネガティブ」とかいかにも後ろ向きな言い方をする神経が分からないですね。
    よっぽど全てを伏せて裏で思いのままに契約したいとしか思えず、
    これに何も言わないどころか手先になって説得に来る理事会にも幻滅ですね(笑

  91. 2429 匿名さん

    質問です。
    マンション運営費の補填という形で一括受電の話が来ました。
    どうやら10年後には赤字とのことですがマンション運営費が赤字になることなんてあるの?

  92. 2430 匿名さん

    長期大規模修繕費の積み立てが不足するということでしょうか?
    マンションというのは建築後に年数が経つと、大規模修繕費がかかってきますので、
    あらかじめ管理費とは別に修繕積立金が必要です。
    でも、それが、十分でなくて、不足するという意味だと思います。

    で、高圧一括受電で、共用部の電気代を安くして、それを管理費会計にいれて、
    長期積立金に補塡するというのが高圧一括受電のおいしいお話ですが、
    あら不思議、積み立てたお金がぴったり、修理費に使われてしまうんですね。

    そして、専有部の電気代は、1円も安くなりません。

  93. 2431 匿名さん

    >>2429
    高圧一括受電で削減される共用部の電気代は年間いくらになりますか?

    修繕積立金が足りないということですか?何が赤字になるか詳しい情報がないと判断出来ないですね。

  94. 2432 匿名さん

    一括受電で削減された筈の電気代は、管理会社から様々な工事の提案が出て来て、積立金の余剰金には回りません。皆さんのマンションでも不要不急と思われる工事の「ご提案」ありませんか。

  95. 2433 匿名さん


    ※2016年4月より(+専有部2%引き)を提示している業者もいますよ。
    電力自由化の影響でしょうかね?
    まあその分(共用部30%引き)となっていますけどね。

    ガス自由化も2017年4月からはじまります。
    そろそろ追加条件が出てきそうな気がします。

    さあどうだ(専有部+1%)なんてね。

    既存マンションの導入化は益々困難になっていくでしょう。
    そのうち人件費削減のため人員整理に向かうような気がしています。

    ブラック企業ベスト10にも入っていないマイナー業界です。
    やっていることはほぼ詐欺なんですけどね・・・

  96. 2434 匿名さん

    共用部を下げるなんて、管理会社の策略ですよ。
    残念ながら引っかかるマンションは多いですけどね。

    そもそも共用部値引き自体が不公平なんです。

    共用部値引き=全使用料からの持ち分按分の割り戻し

    です。

    電気使用量は持ち分が少なくても多いかもしれない。
    電気使用量は持ち分が多くても少ないかもしれない。
    賃貸募集中の物件だと、契約もせず基本料金すら払っていないこともあります。
    しかし全使用料からの持ち分按分の割り戻しを全戸が受けることになります。

    たくさんの電気を使いどんなに多額の電気代を支払っても持ち分に応じた割り戻ししかなく、
    基本料金も含め全く電気代を支払わなくても持ち分に応じた割り戻しがあります。

    不公平ですねえ。

    今どきは電力会社がスマートメータを入れる以上、
    一括受電の話も大半がスマートメータ導入を伴っているでしょう。
    だったら、各戸から使用量に応じ値引きするなど簡単な話です。

    なぜしないのでしょう?
    答えは簡単。
    共用部に積ませて、大規模修繕時に手下の修繕会社に談合させて全額刈り取るつもりだからです。

  97. 2435 匿名さん

    確かに一括受電は問題点が多々あります。
    もっともらしい管理費削減案に跳び付くと危険です。
    管理費や修繕等積立金は持分スペース按分です。が、賃貸オーナーは第2管理費ゼロ。
    代わりに賃貸住民が共用部電力費削減という幻に協力させられます。(可哀想に)
    管理費が貯まったら修繕積立金に組み入れ提案するのでしょう。(管理費値下げせず)
    賃貸契約号室がガラガラだったらどーするのでしょーか?
    削減提案書では計算式すら見せませんが、電事法の規制もないので、
    ご都合よく削減%の修正(値上げ)をすることでしょう。(やりたい放題です)

  98. 2436 匿名さん

    そもそも一括受電に引っかかるようなマンションは、
    管理会社の言いなりのマンションでしょう。
    どんな工事も
    見積書ひとつ見せられていないのに決議して実行しちゃうマンションでしょう。

    もっとも一括受電を選択しなかったマンションでも言いなりのところは多いと思いますが。

    うちのマンションはうちを含め2、3戸が一括受電を阻止しました。
    しかしその他の工事については、
    管理組合から総額の比較だけ2、3相見積もり取ったかの風を装った会報が来ますが、
    肝心の見積もりの中身は公表されたことがありません。
    どこのメーカーのどういう型番の機種を単価いくらで何台とか、設置工事費はいくらとか。


    いまだかつて、どんな予算でも、
    見積もりの中身を要求しても見せられることはありません。

    修繕積立金も大幅値上げされましたが、やはり説明はありませんでした。
    と言うより、見積もりみたいなものはなかったと思います。
    管理会社が持って来た数字を出して、こうです、必要です、いくらに値上げします。
    これで値上げされてしまいました。

    たぶん、何もしなければ、次の大規模修繕で談合され全額持って行かれるでしょう。
    前回の大規模修繕ではなぜかピッタリの額で1社が落札、全額持って行かれました。
    管理会社主導の談合としか思えません。

    たぶん額は、必要額ではなく、マンションの持っている全額を取り、
    文句の出ない最低限の工事をする、ということでしょう。
    もちろん厚ぼったい利益の中から管理会社にキックバック。

    一括受電で共用部に積ませたがるのは、この取れる額を増やせるからですね。

  99. 2437 匿名さん

    質問です。

    透明な袋に「あなただけが電力会社の解約の同意書にサインできないから、管理組合が一括受電できなくて困惑している」という理事長からの手紙が入った封書を投函された事ってあります?
    しかも赤字で名前入りで、わざわざ他の住民に見える様に。
    うちだけなのかな?

    自分の名前を赤字で書かれる事は、結構、不愉快なものですよ。
    管理会社の仕業だったのですが、品性を疑いました。

  100. 2438 匿名さん

    >2437さん

    それはそれは大変不愉快な事と存じ上げます。
    彼らの恫喝マニュアルどおりですね。
    彼らは大抵の事は証拠を残さないために理事長名又は理事会名にて行います。
    たぶん了承は得ているのでしょうが---。
    総会議決直後から、怪しい同意書申込み書類の送付から始まっているのです。
    とりあえず”同意強要”の証拠として保存しておきましょう。

  101. 2439 匿名さん

    >>2437
    管理会社もあせってますね。

    たぶん自由化プランは禁止されているでしょ?

    どんどん住民の不満が高まって来るでしょうし、
    時間が経てば経つほど導入が難しくなって行きますからねえ。

  102. 2440 匿名さん

    それより、管理費修繕費値上げプランを並行して提案しないのはなぜ?
    一喝受電案がダメだったら、こちらのプランとか?
    そうしたら、もっと無関心なマンション住民も真剣に考えると思うのですが、

    でも、実はそんなに不足していないかと勘ぐっています。
    うちの場合は、年々、マンションの管理費が安くなって、余ったお金を修繕積立金へ振り替えしています。
    お金貯めても、管理費を安くしようと提案しないのは不自然ですね。

    ホント、お金が貯まったら、管理会社が工事費でごっそりもっていく魂胆がまる見えです。
    (殆どの住民は思考停止しているが)

  103. 2441 匿名さん

    大抵のマンションでは、
    修繕積立金は、管理会社の財布ですね。

    いくら溜まっているか知っていますから、
    談合は簡単。ちょうどピッタリの額で落札、というのがお決まりのパターン。

    管理会社の担当者の評価は1円でも多く積ませ、
    あれやこれやの支出話を持ち込み全額吐き出させ、大規模修繕は総仕上げ、
    これの達成度で決まるでしょう。
    うちでもクリスマスパーティやビンゴ大会を管理費から支出しています。

    国交省はそういったものをやめるように標準管理規約を改訂したのに、
    業者は拡大解釈して管理組合を煽って続けています。
    管理規約の改訂もしそうにありません。
    こういったことに抵抗するには、多くのマンション住民が目を醒まさなければなりません。
    難しいですねえ。

    一括受電は特殊事情で1戸でも抵抗できるのですが、例外中の例外でしょう。

  104. 2442 匿名さん

    東電との一括受電を昨年の1月に決めましたが
    全戸の同意が得られずに断念するに至りました
    正直ほっとしました

    リーデンススクエア高幡不動
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42919/

  105. 2443 匿名さん

    東電の一括受電は、
    既に共用部高圧受電をしていた場合、よほどの特殊条件が無ければメリットは無いと思います。

    2004年の189戸のマンションなら共用部高圧受電をしているのが自然とは思いますがどうなんでしょう?

    それに東電は一括受電は、東電からはそんなに勧めて来ませんけどね。
    他社に一括受電されるくらいなら自社でという程度のスタンスだと思います。
    また決して管理会社は勧めて来ません。
    うちでもケチョンケチョンにけなしていました。
    もっとも管理会社の案はそれ以下でしたが(爆笑

    どうして導入しようという話になったのか、そこが興味深いですね。

  106. 2444 一括受電導入の廃案決定!

    とうとう、当マンションも一括受電廃案決議となり、圧倒的多数の賛成で廃案が可決されました!廃案への賛成率は95%以上!つまり、導入決議時賛成だった方々はほぼ全員、導入反対に回ったことになります。電力自由化云々で知識を得たうえで考えが変わったのかな?というか、総会決議はほとんどが賛成多数で可決されるから、議案に上がった時点で廃案は決定的だったかな?いずれにせよ、最初から導入に同意していなかった方々(私も含む)、がんばりましたね!

  107. 2445 匿名さん

    おめでとう。

  108. 2446 匿名さん

    >>2444
    事前の説明段階では、管理会社は電力自由化については何も言わなかったんでしょ?
    そういうのを見て、普通の人なら、

    「危うく騙されるところだった」「管理会社は信用できない」

    って思うんじゃないかと思うのですが、どうもそうじゃないんですねえ。うちのマンションの場合は。

    一括受電は廃案になりましたけど、
    その後、お安いですよ、他社から取った見積もりとの比較です、
    と管理会社が持って来た高額案件を疑わずに実行しそうです。
    ホント、嫌になります。

  109. 2447 一括受電導入の廃案決定!

    >2446
    導入が可決されたのは数年前の事なので記憶は定かでは無いのですが、管理会社と一括受電業者からは電力自由化の話しは一切無かったと思います。但し、総会では誰かが発言(指摘)していました。

    が、議案に上がったが最後、なし崩し的に可決されました。っで、今回、廃案が総会議案に上がり、すんなり可決。まあ、全ての議案が圧倒的賛成多数で可決されているので、皆さんそもそも何も考えていないのかもですね。管理会社にとってはやりたい放題でしょうね。この一括受電だけは、想定外だったのかも。

    なので、当マンションも貴マンションと同じようなものだと思いますよ。以前実施した大規模修繕もコツコツと予算は膨らまされたし(予備費名目もあったな。しかもその予備費も結局消化された)。

    この一括受電だけは、唯一、管理会社の企みを阻止できる案件なのかもしれません。余程、自治意識の高い組合なら、別ですが…。

  110. 2448 匿名さん

    落としどころは、「聞き分けのない賛成できない住民がいるから、このままでは到底一括受電できません。やむ得なく廃案にする事にしました。あぁ~、残念!」でしたよ。うちのマンションは。

    管理会社は、決して自分達に非があることは認めないし、それを住民が追及しても仕方がない。
    対抗手段は、管理会社を変えるだけですよ。

  111. 2449 匿名さん

    管理会社を替えると言っても2つの問題があります。

    ・替えるための決議をいかにしてするか。
    ・連れてくる管理会社をいかにして選ぶか?

    どこの管理会社も担当者の評価はおそらく、
    いかにマンションを高品質に管理したか、ではなく、
    いくら支出させいくら管理会社やグループ企業に還流させたか、
    この額で決まると思います。

    ちなみに一括受電自体も管理会社の利益しか考えてないでしょうけど、
    割引は共用部、修繕積立金が不足している、
    これらをバカの一つ覚えのようにどのマンションでもで言って来るのは、
    そういう背景があるからでしょう。

    そういう人の言うことを全部聞いていたらケツの毛まで抜かれますね(汚い話で失礼)。
    まずこれを住民に気付かせるところに大きなハードルがあると思います。

  112. 2450 匿名さん

    おそらく、マンション管理会社は、管理を受託した時から予算管理していると思います。

    いついつまでに何に支出させ、
    どこに受注させ、
    いくらの売り上げ、
    いくらのマージンを取り、
    いくらのキックバックを受け、
    どれくらいの利益をとるか?

    これを上回ればプラス評価下回ればマイナス評価でしょう。
    担当者は必死でしょうけど、言いなりになっていたら食い物にされるだけですね。

    一括受電の導入に失敗したら、
    その担当者は他で取り返そうとさらに必死になるでしょう。

    導入阻止で浮かれてはいけないということです。

  113. 2451 匿名さん

    おはようございます。
    2016年8月から一括受電の提出書を...と始まっており2016年12月末に
    管理会社 責任者が退職されましたが責任を取っての退職という可能性も
    あるのでしょうか。
    現段階でも一括受電は未導入です

  114. 2452 居住者

    >>2443
    提案では一括受電によって、160万円安くなるということでした。
    ただし、各戸は現在と同料金。

    この程度の料金削減で、自由化直前に強硬しようとしたのが疑問です。
    自由化後の料金動向を見ていると、全体でそれ以上の削減も可能、

    総会決議も単純多数でしたから、
    全戸の同意書を必要とする事案としては、極めて稚拙。

    東電関係者が理事会にいたのか、
    あるいは何らかのお金が動いたのか、謎です。

  115. 2453 匿名さん

    160万円って一般的には小さくないですね。
    これを小さいと言うなら1000戸以上のマンション?
    もし大規模マンションなら共用部は高圧受電していそうですけど...

    もし共用部高圧受電をしていたら一括受電自体のメリットもないし、
    共用部高圧受電しているマンションに東電が売り込むというのも不可解ですね。

    もしかしたら物凄く古い分譲タイプの巨大団地みたいな?

  116. 2454 匿名さん

    5年くらい前に管理人さんが交替してから、
    この数年の高圧一括受電騒ぎで、大分管理会社がお金に汚くなってきた印象です。

    当然でしょう。中国人の東京オリンピック前のマンション爆買いがおちついてしまうと、
    都心部のマンションの売り上げがバク下げになります。
    人口の下落は、1年間に生まれる人数で決まります。
    将来的に、人口減になる日本にどうがんばっても
    マンションが好調に売れていく因子は感じられません。
    当然、マンション建築で儲けられなければ、マンション管理で儲けるしかありません。

    でも、住民からしたら、社員リストラすればいいのに、と思うんですよね。
    残酷だけれど。

  117. 2455 匿名さん

    マンションの管理会社を変えればいいというお話ですが、
    そういう構造的な問題がある以上、どこに変えても劇的によくなるとは思えません。

    まだ、10年以上、おつきあいがあるだけ、今の管理会社がマシだと思います。

    とりあげず、高圧一括受電にからめて、共用部の電気代が15万円/年も増えても、気付かず、放置していった前任の
    管理会社社員は、移動されていきました。(夏に夕方の16時から朝の8時まで照明付けていてるのを放置していた人です。)

    移動する前に、東京電力の伝票を元に、夏の電気代が前年同月比40%も増えていて、気付かなかったんですか?って聞いておきかたかったですね。


    しかしね。管理会社に、電気代を毎月チェックするのは、管理会社のお仕事ではないのですか?って質問したら。
    管理会社の仕事じゃありませんって言われたのには、脱力。
    後日、電気代の管理は管理会社の仕事ですから、と 毎月の電気代をエクセルで出してきました。
    そんなの私が半年前に出したものですよ。

    本当に無能なのか、牛歩する油断ならない人なのか、判りません。

    とりあえず、管理会社とか、変えるのは、このマンションでは無理だろうと思いますので、(高齢住人多数)
    あまりに酷いことをやらかさないか、チクチク指摘するにとどめるつもりです。

    ちゃんとマンション管理をしてくれていれば、それでいいのですから。

  118. 2456 匿名さん

    マンションを買えると言う話は、
    替えることによる改善に期待するのではなく、
    いつでも替えることができる状況を発生させ、
    管理会社との緊張感を発生させることに意味があると思いますね。
    もちろんその状態で替えれば、次のところも下手すると変えられると思うでしょう。

    単に替えただけではダメでしょう(緊張感が発生しない)し、
    どうせ替えても、と惰性で続けたりすれば緊張感はますます低下し、
    ますますマンションから搾り取ろうとするかもしれませんね。

    しかし緊張感があれば、出して来る案件も条件も違って来ることが期待できます。
    直接緊張感が無かった場合と比較できないので確認することはできませんけどね。

    でもどうでしょう、これはビジネスの一般常識だと思うのですが、
    こういったものは管理会社がきちんと管理して予算を立てていると思いますねえ。
    カモマンション(Aランク)、油断の出来ないマンション(Bランク)、手ごわいマンション(Cランク)
    それぞれ搾り取れるカネがいついつまでにいくら、と言う風に、エクセルで。
    実際にはもっと細かく?
    っで、グラフでも張り出して担当者にプレッシャーでも与えてそうですね(これは想像ですけど)。

    緊張感を発生させれば、このランクが変るかもしれないと思いますね。
    下手して替えられたら元も子も無いのですから。

  119. 2457 匿名さん

    × マンションを買えると言う話は、

    ○ マンション管理会社を替えると言う話は、

  120. 2458 匿名さん

    スレ違いになりつつありますが、
    以前、理事会に対し、一般管理費削減とより良いサービスを受けることを目的に、管理会社の見直しをしてはどうかと検討依頼しました。あくまで、管理会社の見直しです。複数他社と比較検討結果、今の管理会社がベストなら契約継続もあり、という前提です。

    後ほど得た結果は、「今の管理会社には特段問題無いので、他社比較などは行う必要無し」との回答でした。

    管理会社に問題あるから変更を、と言ってる訳ではないのに。

  121. 2459 匿名さん

    2454ですが、まったく2456さんのおっしゃる通りだと思います。

    とりあえず、我がマンションの管理会社は、1年契約です。
    つまりいつでもクビにできる状況。 高圧一括受電が導入できれば、20年間、草狩り場にできたのですが、それは、阻止されました。
    毎年、ゴリゴリ金儲けを続けるしかありません。
    ま、持ち回り理事がどこまでできるか判りませんが、電気というインフラを握られて、好き勝手にできないようになっただけマシかなと思います。まあ、好き勝手に儲けて、長期修繕費用に手を突っ込むことに変わりはありませんがね。

    今回の高圧一括受電で、随分、嘘ついていたね。酷いね というか、お金儲けに邁進している会社になったんだな、、と思います。
    まあ、そういうのがよく判っただけ勉強になったんじゃないでしょうか。

    管理会社が下請けから、儲けを絞り取るシステムですからね。

    大変だな、と思います。下受けから絞りとらないと、自分がリストラですからね。

    でも、マンションを建築して売れない以上、その部署をリストラするのが、正しい判断だし、
    もし、儲けようとするなら、介護とか、新しいこれまでにないサービスを出していくしかないと思いますよ。

    リフォームとかにも力を入れているのですが、そういうのは、リフォーム会社に直接発注すれば、
    管理会社の中抜き分お安くなってお得だっていうので住人には利用されていないようです。

    そもそも、マンションの高齢化問題。
    同じ管理費で、高齢者の世話をするの大変って考える所からして、考えおかしいと思います。

    高齢化するなら、ちょっとお金を出して、ゴミを玄関前から、運んであげて、その安否情報を家族に教えてあげるとか。
    してあげればいいのにと思います。

    結果、介護サービス会社にそういう仕事は、先に食い散らかされてしまっているし。
    時代が読めずに衰退してい管理会社なのか、努力を続けて、改善していくのか、しばらくおつきあいしていくしかないと思います。

    良い仕事をしても、住人に理解されないとだめですしね。

  122. 2460 匿名さん

    役員と管理会社の長期政権は良い結果にはなりません。そこで提案です。
    規約に。役員の任期を0年、管理会社の契約は*年と定めて、再任、再
    契約は禁止としたら厳しいでしょうか。?

  123. 2461 匿名さん

    >>2460
    管理会社を何年と決めてしまうのはどうかと思います。
    そこまでは安泰であり、それ以降は無いと決まっていたのでは、むしろ吹っ掛け易いと思います。
    毎年、各戸に配った投票用紙で多数決で決めるべきでしょう。
    総会で委任するやり方では、
    管理会社の担当者べったりの理事や理事長が情に流された判断をする恐れがあります。

    ただそれをするには情報を出さなくてはなりません。
    面倒ですよね、それに恣意が入り込む可能性もあります。
    だから、一定額以上の工事は必ず明細書付きの見積書を配布する、
    という規則を作り励行しておけばいいと思います。

    メーカー、型番、工事項目、項目別工事費。

    ちなみにこれは相当嫌がると思います。
    うちのマンションでは、いくら要求しても1回も開示されたことはありません。

    これを他業者に見せられたり、
    それ関係の住民が居て、高過ぎると指摘されたりするのを恐れてのことと思います。

  124. 2462 匿名さん

    今回の一括受電の件で、管理会社の素性が分かりました。
    相見積は、元から出来レースだし、管理会社がバックマージンをとっている事も分かりました。

    当マンションでは、問題点として住民に意識が低い事を挙げましたが、その根底にあるのは輪番制による理事会役員の選出でした。

    これを是正する為に、当マンションでは理事会に聴講制度を入れました。
    理事会がある時は、予め議題と開催日時をマンション住民へ掲示板で周知し、議題に興味がある方は理事会に聴講として参加して頂くという内容です。

    これに難色を示したのが、管理会社でしたが、なんとか理事会で合意させました。
    輪番性で折角内情が分かった所でお役御免になったら、ずっといる管理会社の意見が通ってします事を避ける為です。興味があるマンションは、導入してみては?

    いい緊張感が出ますよ。

  125. 2463 匿名さん

    >>2462
    管理会社がバックマージンを取ってるのはどうして分かったんですか?

    うちも同じように聴講制度を採用しようとの声が一度は上がりましたが、個人情報に関わる議題も含まれる為、却下となりました。

    私も高圧一括受電の件で管理会社に不信感を持つようになりました。仰る通り輪番制の理事会では、脇が甘く管理会社に好き勝手にされてしまう事を痛感しています。

    聴講制度をどのように取り入れたか是非ともご教授頂きたいです。

  126. 2464 匿名さん

    >2463

    >管理会社がバックマージンを取ってるのはどうして分かったんですか?
    一括受電の場合、出来レースで落とされる所の見積もりを2重にとります。

    管理会社を通しての見積もりと、管理会社を通さずに同じ仕様で見積もりを出した場合に、差異が有り、明白でした。なるほどね。。。と、なりました。どこの一括受電会社も、自分の所が一番だとアピールしてきますから、管理会社の方で、要求する仕様とかを調整して、お目当ての受電会社が一番になる様に調整しているんだと思います。
    勿論、口は割りませんでしたがね。。

    >うちも同じように聴講制度を採用しようとの声が一度は上がりましたが、個人情報に関わる議題も含まれる為、却下となりました
    うちも個人情報に関わる様な議題が含まれると管理会社の方が仰った気もしますが、そもそも個人情報に関わる様な議題は理事会の議題として不適切だと、当マンションではあっさりと却下した記憶があります。。あまり意識をしていなかったので、詳しい事は覚えていませんが、そんなに聴講制を諦めるような事案じゃないと思います。
    その異議を唱えてきた方は、管理組合をマンション自治会とかと混同されているのではないですか? 近所同士のいざこざは当人同士で解決させれば良いと個人的に思いますが。。。当マンションでは、もろ名指しで非難しあう近所迷惑に関して、管理組合が仲介する事はありません。

    もし個人情報が気になるのであれば、管理組合と自治会を分ければよろしいのではないでしょうか?

  127. 2465 匿名さん

    >聴講制度、いいですね。

  128. 2466 匿名さん

    >>2462

    聴講制度ではなく傍聴制度ですよね?

  129. 2467 匿名さん

    要するに管理会社は、多くの人間に多くの情報がさらされるのを極端に嫌い、
    極力理事会内部で闇から闇に処理しようとするってことですね。特に価格に関する部分。
    管理会社が持ち込む怪しい資料(一般住民の目に触れさせず、質問も疑義も避ける)で誘導。
    一括受電も数ある案件の例に漏れないというに過ぎません。

    一括受電を回避できても、少数戸の1回の抵抗だけで終わりになれば、
    他の案件で取り返されてしまうかもしれません。

    一括受電を導入してしまったところも、反省して管理会社との対し方を変えれば、
    一括受電の損失を上回る損失回避ができると思います。
    もしそれが出来れば、転んでもただでは起きないとか、災い転じて福となすの好例です。

    一括受電なんて、大規模修繕を初めとする大方案件に比べれば小さな案件ですから。

  130. 2468 匿名さん

    >2466さん

    傍聴制度ですね。
    オブザーバー参加ということでしょか?

  131. 2469 居住者

    >>2453

    >>2452 です。
    >>2442 と同じマンションの住人です。

    事業所(クリニックと保育所)を含めて189戸ですから、
    1戸当たりの受益額は1万円未満となります。

    現在では、1万円程度の低減はプランによっては可能ですから、
    メリットは大きくないと思いますが、いかがですか?

  132. 2470 匿名さん

    >>2469
    年1万円というのは、既に共用部高圧受電しているなら大きいですよ。
    月に直すと800円位ですね。

    通常、既に共用部高圧受電している場合、
    現状の差分としては月せいぜい2、300円の提示が多いです。

    そういう数字は、計算式を見せてもらいましょう。

    不思議なことに多くの方が、管理会社は信用できないと言っているのに、
    なぜか値引き額は正しいとした上で、
    その額のメリットについて云々しています。
    しかしなぜ値引き額が正しいと言えるのでしょう?

    ex.
    管理会社:全部が電灯契約していた場合を想定しそこからの値引き額を主張
    住民:現状からの値下げ分と解釈

    もちろん現状は共用部高圧受電していれば全部が電灯契約の場合より安いです。
    こういうわざと誤解を誘うような説明ではないかと警戒すべきですね。

  133. 2471 匿名さん

    うちも廃案決まりました。
    もう珍しくないかしら?

  134. 2472 匿名さん

    ご報告ありがとうございます。

    結局、書類を全員提出しないことで、廃案提出になったんですか?
    そして、議決されたんでしょうか?
    廃案って、過半数で廃案決定になるんですか?
    それとも、特別決議の割合になるんでしょうか?

  135. 2473 匿名さん

    みなさん廃案になって良いですね....
    当マンションは2月下旬に理事会があり、その後の配布資料に一括受電未提出の家庭には
    理事会よりお願いにあがりますと記載がありました。
    1か月経過しても、まだ理事会は来てませんが動き遅いですか?

  136. 2474 匿名さん

    別にどうお願いに伺われても、お断りすればいいだけです。
    私は、理事長さんから、2回お手紙を頂きましたので、きちんと2回目は理由をのべて
    反対します。と返答しました。
    それ以上は、脅迫、強要になりますから、できないとはっきりおっしゃったらいいでしょう。
    そもそも、

    電気事業法の保護を失う
    宅地建物取り引き業法の告知するのがのぞましい条項になりましたので、不動産価値の下落が心配される。
    ガス小売り自由化の影響

    について、数年前とは、状況が激変していることをきちんと理解しているのか、理事長に質問してはどうでしょうか?

  137. 2475 匿名さん

    理事会の強引な勧誘に対しては、

    「サービスの方がメリットが大きそうだし、何より公平ですからそちらを希望します。早く解禁して下さい。」

    というのもどうでしょう。

  138. 2476 匿名さん

    ×「サービスの方がメリットが大きそうだし、何より公平ですからそちらを希望します。早く解禁して下さい。」

    〇「自由化プランの方がメリットが大きそうだし、何より公平ですからそちらを希望します。早く解禁して下さい。」

  139. 2477 匿名さん

    >>2451
    うちのマンションでも一括受電が廃案後しばらくして担当者が代わりましたよ。
    まあ、一括受電で情報を隠しまくって誘導しようとしたということはみんな知っています。
    単なるローテーションの可能性もなくはないですけど、
    予定の異動だった気もします。

    一括受電誘導に成功したところも失敗したところも、
    住民は「担当者は嘘つき」と感じていると思いますね。
    実際には担当者個人ではなくマンション管理会社の担当者は全員だと思いますけど。

    悪いイメージを薄めたい?それもあって?交代。?
    っで騙されるマンションは、前の担当はいい加減だったがこんどの担当は良さそうな人、とかなんとか???

    基本、担当者なんていくらむしりとるかの会社で生き残ろう、出世しよう、というサラリーマンなんですけどね。
    想像力が働かないお人よし、おっと失礼、無警戒な善人の住民が多いということですね。

  140. 2478 匿名さん

    東京オリンピック直前の中国人向けタワーマンションバク売りが終了し、
    マンション建築会社は、大変だろうと思います。
    マンション販売スタッフをリストラするしかありません。

    高圧受電は、導入できれば、マンションの住人のお金で社員を養え
    導入できなければ、社員をリストラできる

    会社にとっては、一石二鳥の方策だと思います。
    マンションにとってよい担当管理会社社員というのは、マンション管理組合から、お金を毟りとれない無能ものですからね。

    でも、視点をかえると、全てのマンション管理会社の中で、住人のためにつくす会社っていうのは、逆に生き残れるチャンスがあるんじゃないかと思うのですが、ダメでしょうか?

    これだけ、SNSが発達してしまった以上、完全に事実を隠蔽することは不可能でしょう。

  141. 2479 匿名さん

    このスレッドがいつまでも残っていられるのは、高圧受電に対抗する東京電力や、東京ガスにとって都合がいいステマとなりうる

    そういう需要があるから、残れるというのを否定できない私です。

    まあ、いずれにせよ

    高圧受電に反対すると、管理組合にたいして、共同の利益をそこなって、裁判になって負ける→嘘でした。高圧受電に反対するだけでは、裁判になりませんし、負けません。

    廃案にしなくても、書類を提出しないだけで、高圧一括受電は導入できません。
    特別議決したとしても、専有部については、議決は所有者の承諾がないかぎり無効です。

    電力小売り自由化で、ネットとの組み合わせや、ガスとのセット割引で、高圧一括受電よりお得になる場合がある。

    なんだ、高圧一括受電が唯一の選択肢はなかったんだね。

    SNSによって住民にたくさんの知識が共有されたのは、いいことだと思いますよ。

  142. 2480 匿名さん

    また理事会から催促状まがいのものが届きました。何もしないのはいい加減、腹が立つのでどうにか出来ないでしょうか?

  143. 2481 匿名さん

    理事会?
    どうせ一人では何もできない人達です。

    ・文書に理事長のサインと判子を押して出すように要求しましょう。
    ・目的を明確に記載させましょう。
    ・なんの権利で要求しているのかを書かせましょう。
    ・回答期限を設けましょう。(1週間位)

    理事会からの返答は恐らくありません。
    こちらからの要求に無視するならば、これからもこちらが理事会の催促状を無視する根拠となります。

  144. 2482 匿名さん

    >>2480
    この掲示板の中に一括受電のデメリットは色々と示されていますから、
    ご自分が納得された理由を明記して、
    お断りの書面を提出すればよいのではないでしょうか。
    我が家はそうしてお断りし、その後は面談もお断りしました。
    その結果、導入断念に導くことができました。
    途中、理事会報で「弁護士に相談する」とまで書かれましたが、
    相談した弁護士が「強制はできない」と回答したとか。
    どうぞ、ご心配なく拒否なさってください。

  145. 2483 匿名さん

    >2481
    素直に「一括受電に賛同できないから、解約同意書にサインできない」と言うでけでも大丈夫ですよ。

    仮に「節約しなくていいから、東京電力と契約継続する事を判断した」・・と、回答したとしても、区分所有している専有部の契約は個人の自由で、理事会は口出しできません。だって、電気代を支払うのは、各区分所有者だからね。

    私の回答は、「一括受電会社に支払う金は、持ち合わせてない。お金がないと電気を供給して貰えないから困るだろ?」っと言ったら「東京電力に支払うお金があるのでは?」と切り返されたが、「東京電力に払う金はある。どこへお金を使うかは自由だろ」と言ったら理事会も納得されたよ。

    強制させるならば、専有部も含めたマンション全体の電気代を組合で支払ってもらう事だね。

  146. 2484 匿名さん

    >>2480さん
    多数のマンションで導入しなくて良かったという事例があるそうです。

    みんなが一括受電に賛成するから、人間関係を考えて賛成した人が多かったみたいだけど、一括受電が廃案になって最後まで反対された方に感謝されたそうですよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42919/res/68-72/

    頑張って下さい。

  147. 2485 匿名さん

    >>2484
    水をさす訳ではありませんけどね、

    「本当は反対だったけど人間関係に配慮して」

    これが曲者なんですよね。
    自分の財産は自分で守るという意識が無い。
    管理会社はここにつけ込んで来る。

    感謝していると言うけれど、それでいいのでしょうか?
    本当に必要なのは感謝ではなく反省だと思います。

    それが無ければ、他の案件で簡単に取り返されてしまうでしょう。
    一括受電は例外的に1戸でも阻止できますが、
    他の案件は、小数戸の反対では阻止できません。


    うちのマンションでも、
    一括受電は少数戸の反対で導入は見送られました。

    しかし同時期、修繕積立金を大幅に値上げされました。
    総会で積算根拠を聞いてもエクセルの毎年の積立額を言うだけで、
    なぜその額なのか、なぜ修繕が必要と考えられるのか、そういった説明はゼロ、
    後で分厚い詳細検討資料を見せると説明して決議されてしまいました。
    しかし後で資料を見てみましたが根拠となるような検討に関するものは何もありませんでした。

    こんなずさんな内容でも人間関係に配慮?で決議されてしまったということです。

    そして値上げは実行され、積立金はどんどん積み上がっています。
    次の大規模修繕や、他の大規模案件で談合で全額吐き出ささせると覚悟しています。
    まあ一応抵抗するつもりではいますけどね。
    一括受電を見て、管理会社の営業姿勢に疑問を持つ戸がどれだけ増えるか、にかかっていると思います。

    ちなみに管理料や修繕積立金が何割か高く、建て替えまで3回の大規模修繕と計算すると、
    どう計算しても数百万円になります。一括受電なんて実にささやかな額です。
    これらを一円でも多くむしりとるのが残念ながら今のマンション管理会社のビジネスモデルです。

    少しでも気付く戸が増えることを祈るばかりです。

  148. 2486 匿名さん

    言葉足らずでしたので補足します。

    ×
    ちなみに管理料や修繕積立金が何割か高く、建て替えまで3回の大規模修繕と計算すると、
    どう計算しても数百万円になります。一括受電なんて実にささやかな額です。


    ちなみに管理料や修繕積立金が何割か高く、建て替えまで3回の大規模修繕と計算すると、
    どう計算しても1戸あたり数百万円になります。一括受電なんて実にささやかな額です。

  149. 2487 マンション検討中さん

    >>2845

    声を上げる勇気が持てない人は多いものですよ。
    一括受電問題を契機に、
    声を上げる人が出てきたことは良かったのではないでしょうか。

  150. 2488 匿名さん

    お世話になります。
    管理組合より封書を頂きました。
    こちらにつきまして、ご意見賜れればと思います。
    1.一括受電では4社を検討し一番、条件の良かった業者に決定した。
    →削減割合が良いとのことですが削減率だけで決定しても良いものでしょうか
    2.何かあった場合、協力業社が複数あり支店は関東各地にあるため電気はすぐに復旧するので、問題ない
    →業社グループで建築中の物件から電気を持ってこれるため優位性があると言っております。前に業者に聞いたところ東京電力より早く復旧可能と言ってましたが、そのような事はありえますでしょうか
    3.業者にはデマンド オフプランがある
    →こちらはなんでしょうか
    4.業社がどこから電気を購入するのかについて管理組合が関与する範囲ではないと理解している
    →どこから電気が来てるのか知らなくても良いのでしょうか
    5.テナントがマンション内に入っていますが現在も電気代請求は管理組合が行なっておりテナントの承認や同意は必要ない
    →承認なくして導入可能でしょうか
    6.電気事業法の対象外については今後、業者と凍結する契約書内で取り決めるため内容の確認を管理組合として行わなければならない
    →契約書もないうちに住民に一括受電の契約書を提出させるものでしょうか
    7.一括受電の削減原資はマンション全体の低圧電気料金と高圧電気料金の差額から生まれます。当マンションの共用部は当初より高圧受電であるため低圧している専有部を高圧で受電することで生まれる部分が削減原資となる
    →本当でしょうか

    ご意見お待ちしております

  151. 2489 買い替え検討中さん

    >>2488さん

    あくまで私の意見ですが

    1  一個人として関知したことでは無い。検討し、提案するのはいいが、個人の権利を侵害しないでね。
    2 何かあった時なんてものは実際にどうなるかなんてわからんし、複数の協力会社の信用度なんて知らない。
    3 知らねえな、食えるのか?
    4 電気購入先を決める権利を剥奪されるいわれは無いね
    5 最初からそういう契約なんでしょ?
    6 連番でやってる素人の管理組合が手練れの管理会社と業者の奴らと互角に交渉できるのかね?
    7 本当だけどピンハネ率は非公開だし、それ以外に電気の購入先がより安い新電力だったりする
      と地域電力会社の差額は一括屋のポケットに。
      それに共用部の素の(補填する前の)高圧料金って今と比べてどうなるの?
      専有面積に関係なく、より多く電気を使った家庭が、より多く共用部の電気代を補填する
      不公平についてはどうよ?
      
    私は毎月の電気代が平均すると2万近いので笑顔と正論で一括は拒否しました。

  152. 2490 匿名さん

    一括受電ありきで話を進めている時点でアウトですね。
    なんでわざわざ相手の土俵で議論しなきゃいけないの?

    そして、共用部を考える事がマンション全体を考えていると勘違いしているのがアウト!
    マンション全体は、共用部+専有部ですよ。

    もっと広い視野で検討しないとね。
    以上です。

  153. 2491 匿名さん

    >>2488

    苦労して理解してあげる必要はありません。
    小学生でも分かる様に、簡単に説明しろと理事会に言いましょう。
    そして、理解できないから契約しないと申しましょう。

    理解できない契約を締結できないのは、社会人として当然の事です。

  154. 2492 匿名さん

    契約自由の原則(有斐閣『法律学小辞典』抄録)

    個人の契約関係は,契約当事者の自由な意思によって決定されるのであって,国家は干渉してはならないという近代私法の原則。

    契約を締結するかどうかについての自由(締約の自由),どのような相手方と契約をするかについての自由(相手方選択の自由),どのような内容の契約をするかについての自由(内容の自由),どのような方式による契約をするかの自由(方式の自由)がその内容であるとされる。

  155. 2493 匿名さん

    一括受電によって管理組合が受ける利益と
    電力自由化によって各戸が受ける利益の総額との比較をしてみると
    各戸が受ける利益の総額の方が大きいのでは?

  156. 2494 匿名さん

    >>2493
    その通りですよ。

    但し、この案件はその様な全体的に損か得かで判断する案件ではありません。
    2492さんの言う様に、各戸の契約が自由に決定されるものです。

    一括受電を提案して、一戸でも同意を得られなかったら、提案を取り下げるのが筋です。
    そうは言っても、みんなの為に、、というのはハッキリ言って、契約の強要となるので、そこが問題ですね。
    みんなで騙されても、みんなが同意しているのならば、何も言う事はありませんよ。

  157. 2495 匿名さん

     約5年前に、転勤直後の管理会社フロントが、一活受電ではありませんが、電力受給契約書?の変更について、初期費用(イニシャルコスト)は、かかるが、運転費用(ランニングコスト)を、考えると5年程度で初期費用分は拐取でき、電気料金が節約できるとのプランを提案しました。 
     理事会で検討し、説明会も実施し、安くなりことが分かりましたから、工事を実施し、3か月程度試験使用したところ、確かに安くなることが確認でき、総会で正式に決定しました。
     電力自由化に伴い、どうなるか分かりませんので、近隣マンションで、1年半ほど一括受電を検討し、全員同意を得たマンションがありますから、調べてみたいと思います。

  158. 2496 匿名さん

    >工事を実施し、3か月程度試験使用したところ、確かに安くなることが確認でき、総会で正式に決定しました。

    正式に総会で決定せずに工事って大丈夫なんですか?

    うさんくささ爆発ですよ。
    一括受電ではない何かの正式名称もわからず、????です。

  159. 2497 入居済みさん

    一括受電でガスとのセット割できるか聞いたらいい。
    4月から都市ガスの自由化が始まってるから。

  160. 2498 匿名さん

     念のため スレから外れますが、一括受電の話しではありません。 一括受電は調べて投稿します。

  161. 2499 匿名さん

    >>2495
    察するに、電子ブレーカーでしょ。
    高圧電力のデマンド契約で、電気代の基本料金を安くする方法です。

    この電子ブレーカーは、共用部だけなので通常の総会決議で導入は法的に問題ありません。

    ところで、電子ブレーカーは、一括受電と併用できない事をご存知ですか?
    うちのマンションは、電子ブレーカーの初期投資を回収する前に、一括受電を提案してきました。
    計画性がない管理会社だと、マンション住民が感じ、最終的に一括受電は廃案になりましたよ。

    状況を正確に把握された方がよろしいですよ。

  162. 2500 匿名さん

     2499
     1年半ほど一括受電を検討し、全員同意を得たマンションは近隣マンションで、当マンションではありません。
     当マンションでは、悪徳管理会社 財閥系住友不動産建物サービス社員上級フロントのマンション管理士により、何の検討もなく、新電力に変更になりました。
     良く読めば分かりますが、電子ブレーカーは、当マンション、一括受電は近隣のマンションのことです。 「マンション管理士試験上位合格者」 のくせに、一括受電と電子ブレーカーもいっしょくたにするな。

  163. 2501 匿名さん

    >2500さん
    マンション管理士試験上位合格者って、管理会社の人ですか?

  164. 2502 匿名さん

     わかりませんね。 住友不動産建物サービスのスレや、管理会社ホームページ、その他の会社案内、などで調べてみよう

  165. 2503 匿名さん

    >>2488

    1.一括受電では4社を検討し一番、条件の良かった業者に決定した。
    →削減割合が良いとのことですが削減率だけで決定しても良いものでしょうか

    2つ問題があります。
    ・各戸がそれぞれ自由化プランを利用した場合と比較していない。公平性は自由化プランの方が高いに決まっています。それを上回るほどの削減効果があるか?です。
    比較も単に何パーセント、ではなく計算式で比較する必要があります。

    ・削減の計算式が示されているか?「どういう計算」で「どこ」から引くのか、これが示されていますか?
    単に何パーセント、では比較などできようはずもありません。
    非常に多くの場合、管理会社の推している業者が一番安くなるように見せかけています。


    2.何かあった場合、協力業社が複数あり支店は関東各地にあるため電気はすぐに復旧するので、問題ない
    →業社グループで建築中の物件から電気を持ってこれるため優位性があると言っております。前に業者に聞いたところ東京電力より早く復旧可能と言ってましたが、そのような事はありえますでしょうか

    一般にはあり得ません。
    電力の一般的な形態は託送です。電気自体は東電の設備や線路で送られて来ます。
    東電部分がやられたら、復旧は東電と同じです。
    マンション内の受電設備がやられたら、関東各地に何があろうと無駄です。
    マンション内の設備を復旧させる以外方法はありません。
    ちなみに一括受電しなければマンション内の専用部の受電設備は東電の設備です。
    対応の迅速さは東電と同じ、一括受電業者よりたぶん早いと思います。
    それから建築中の物件って何でしょう?発電所?それが電気を送るから復旧する?
    そういう理由で復旧することはまず無いでしょう。
    もしとても安く発電できるなら、価格に反映させることはできますが、
    復旧に対しては毒にも薬にもなりません。


    3.業者にはデマンド オフプランがある
    →こちらはなんでしょうか

    電力ピーク使用量を減らすと電気料金を安くする料金体系があるってことでしょう。
    でもこれ、住人がスマートメータ見ながら自助努力すると安くなると言っているに過ぎません。
    それ以前と同様、何の気にも留めずに使えば効果は0です。
    あくせく乾燥機とエアコンは同時に使わないetc.までして料金を安くしたい人にはメリットがあるかもしれません。
    でも、時としてこういうのまで電力料金の削減率に算入して見積もって来てることもあり得るので
    気を付けて下さいね。


    4.業社がどこから電気を購入するのかについて管理組合が関与する範囲ではないと理解している
    →どこから電気が来てるのか知らなくても良いのでしょうか

    電気の品質が気になるということなら、理解する必要はありません。東電の品質です。
    しかし電力を格安なところから買うように切り替えて調達コストが下がっても還元は一切無いと思って下さい。
    つまり長期縛りで固定的に価格は定まっているのですからある意味当然です。
    もし世の中で電気のコストがどんどん下がっても指をくわえて見ている他はないでしょう。

    ちなみにうちのマンションへの売り込みでは、利ザヤが減って経営が苦しくなったら管理組合に相談できる、
    みたいな条件がありました。
    こういう身勝手な条件を付けて来るなら、常日頃の利ザヤを開示し、安くなったらマンション側から還元するよう
    相談できるようにしろ、と注文を付けてやりました。
    もちろんハイと言うはずはありません。答えは返りませんでした。
    今回の件でこういう付帯条件があれば、完全に不平等条約です。


    5.テナントがマンション内に入っていますが現在も電気代請求は管理組合が行なっておりテナントの承認や同意は必要ない
    →承認なくして導入可能でしょうか

    これまでの契約次第でしょう。


    6.電気事業法の対象外については今後、業者と凍結する契約書内で取り決めるため内容の確認を管理組合として行わなければならない
    →契約書もないうちに住民に一括受電の契約書を提出させるものでしょうか

    させるものかどうかは知りませんが、非常識ではあります。
    常識的には、最低限、条件を書面で確定させた原案作成し、これを見せてからの話です。


    7.一括受電の削減原資はマンション全体の低圧電気料金と高圧電気料金の差額から生まれます。当マンションの共用部は当初より高圧受電であるため低圧している専有部を高圧で受電することで生まれる部分が削減原資となる
    →本当でしょうか

    それ自体は本当ですよ。
    でも、各戸それぞれ使用量は違います。そしてその違いは、持ち分比例ではありません。
    持ち分の少ない戸でも電気を沢山使うかもしれません。持ち分の多い戸でも電気をあまり使わないかもしれません。
    もちろんその差はマンションの収入になります。しかし、マンションの収入になるということは、
    持ち分比例で配分されるということです。
    大量に使っても、持ち分の小さな戸には持ち分相応の配分しかありません。
    逆に持ち分の大きな戸は、例えば賃貸募集中で、電気契約せずに電気を全く使わなくても持ち分按分の配分があります。
    とても不公平です。
    スマートメーターなら簡単に各戸割引料金で請求できるのにそれをせずにことさら不公平を発生させようとしているのです。

    まあ、そういう不公平とは別に、なぜ各戸に割引料金で請求せずに、割引分を組合にプールさせようとするのか?
    スマートメータなら簡単にできるのに、それをせずに組合にプールさせようとするのか?
    それは、大規模修善時に全額持って行こうとしているからです。
    よほど慎重なマンションでない限り、やっと溜め込んだ割引額も大規模修繕の

            談合

    で全部持って行かれるでしょう。ある意味平等です(大爆笑)。
    もっとも、慎重なマンションならこんないい加減な説明の一括受電話には簡単には引っかからないでしょう。

  166. 2504 匿名さん

    管理会社、一括受電業者とありますが、どちらが管理組合を騙しているのでしょうか?

  167. 2505 匿名さん

    >>2504
    マンションへ一括受電業者が独自に売り込んできた場合は一括受電業者です。

    管理会社が売り込んで来たり連れて来たりした場合は管理会社です。もちろん一括受電業者も加担します。

    ちなみに管理組合の特定の人間が丸め込まれるか、ひょっとして利益供与の見返りで、
    騙すのと同然の誘導に加担するのも珍しくありません。

  168. 2506 匿名さん

    うちの管理会社が連れてきた同族の高圧一括受電会社の説明会では

    マンション内でも口うるさい人が、サクラとして仕込まれていて、厳しい質問をしつつ
    説明会というやらせをやっていましたね。
    そして、その質問と回答を総会に出して、いい業者っぷりを演じていましたが、
    高圧一括受電を反対している我が家の修理工事を妨害したり

    アポ無しで社員がやってきたりいろいろでした。
    でも、結局、同意書をださなければ、一人で、高圧一括受電の導入は阻止できます。

  169. 2508 匿名さん

    >>2506

    いやあ、本当にそうですね。
    マンション管理会社の人間はどんな手でも使うと実感しています。

    それが大手なら上々会社、上場会社のグループ会社の社員の自分を守ることなのですから。

    毎年、連休にからめて総会の開催日を決め、
    時間が無いので採決します「反対の方挙手を」で委任状で全てが決まってしまいます。

    その程度ならかわいいのですが、
    大規模工事の内容を明示した見積書を、と言っても決して見せて来ません。
    全部でいくら、だからここ、みたいに決めようとします。


    また、ネット上で東急○ミュニティの昔の記事を見てびっくり、
    あるマンションで、理事長が東急○ミュニティの言うことを聞かないからって、
    東急○ミュニティが法務局で身辺調査し、自己破産していたことを突き止め、
    これをばらして辞めさせようとしたこともあったみたいです。
    裁判で賠償金払えっていう判決が出たみたいですけどね。
    案の内容で勝負して自分たちの案に誘導できないなら、どんな手でも使うと言うことです。

    そういうことまでするって、
    マンション管理会社にとって不都合な人間は全員身辺調査されているんじゃないか?
    そう疑わざるを得ません。

    全ては卑しい自己保身のなせる業でしょうけど。

  170. 2510 匿名さん

    高圧一括受電だと、高圧一括受電会社は、会計とか、明細を公表する義務がありません。

    電気代にたいして、早期賛成者として、割引料金を適用して、利益供与したとしても、知る手段がありません。
    マンションの管理組合で、高圧一括受電に賛同して、協力すると割引料金の電気代になるかどうか、誰にも判りませんよね。

     まあ、なんで廃案にするんだと絡んできたら、それって、利益供与がパーになるってことですかって、聞いてみたいです。

    利益供与として、電気代割引とか、いうのは、私の妄想だけですかね?

    しかし解せないのは、わざわざ電気小売り事業者になったというのに、マンションの共用部の電気代を○○電気で請け負うとしているだけで、専有部には、電気小売りしてくれないことです。10%割引って、専有部こそに適用してくれたらありがたいのに、
    売り込んでくるのは、共用部ばかりです。

    それでは、高圧一括受電業者は、電気小売り時業者じゃないっていうのを隠すために、電気小売り時業者になったとしか思えません。

    また、電気小売り時業者になったとしても高圧一括受電が、電気事業法に含まれないのは、いうまでもありせん。
    なにしろ、国会でも、経済産業省も、高圧一括受電は、電気事業法に規定された業じゃないっていっているんだから。

    そもそも、高圧一括受電というのは、工場とかで、電気を自家用に高圧から低圧にして利用することを想定していて、
    小売りしているのは、電気事業の法律外ってことでしょう。だから、電気事業法の保護なしで、契約にもとづいてやってね。
    電気事業法のもとでの保護がなくなるよ、、と。


  171. 2512 匿名さん

    ※「そもそも論」なのですが・・・

    理事会は反対者がいて全員賛成ではないと効力を生じない「高圧一括受電」議案を 
    賛成多数で総会議決されたと「サービス承諾書」の提出強要を一年程続けています。

    受電業者の「サービス」は法律の保護もなく安心安全の確認も出来ないので反対し、
    「承諾書」の提出については皆様のアドバイスもあり拒否して一年になります。

    当方より「サービス承諾書」が提出されない限り「高圧一括受電」が導入されない
    事はわかっているのですが※そもそも理事会はなぜ強気で強引なのでしょうか?

    ・議決はされたが効力は生じていない。という事を今だに理解していないのか?

    ・総会議決の順守が優先と勘違いしているのか?又はミスリードされているのか?

    ・理事会特別バージョン戸別割引?があるとか・・・

    「そもそも論」なのですが・・・宜しくご教示の程お願い致します。

  172. 2514 匿名さん

    >2512
    なぜ強気かは知りませんが、、、
    弱気ですと、間違いなく反対者が自分自身の意見に自信を持ち、頑として一括受電を承諾しないからじゃない?

    根拠のない強気で、あなたが「なぜ?もしかしたら自分が悪いのかしら?」と感じると、理事会も説得しやすくなります。

    ヒトラーさんも言いました。
    「嘘も100回言えば真実になる」

    ご注意下さい。

  173. 2516 匿名さん

    >>2512

    それは、一人でも反対して書類を提出すると、高圧一括受電ができないことを理事会が理解していない。

    多数決で、賛成多数で議決したのだから、和を乱さないためにも、従うべき という日本人の特性を利用した方法だからではないでしょうか?

    この掲示板などで、一人でも反対すると導入できない。
    自分のマンション以外で、一人反対で廃案になったことがある。
    裁判でまけて競売になったというのが、嘘だった。(たしかに敗訴して競売になった事例は1例だけありますが、高圧一括受電に反対したから敗訴したのではなくて、もともと問題がある人がたまたま、高圧一括受電にも反対していた事例。高圧一括受電に反対しただけでは、裁判にもならない。
    など、有用な知識が共有されているのを知らないのではないでしょうか。

    そもそも、10年かけて、やっと達成した高圧一括受電分を東京ガスは1年たたずに達成していることをどうするんでしょうね。

  174. 2517 草の根民主主義評論家

    [No.2507~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  175. 2518 匿名さん

    >>2510

    >しかし解せないのは、わざわざ電気小売り事業者になったというのに、マンションの共用部の電気代を○○電気で請け負うとしているだけで、専有部には、電気小売りしてくれないことです。10%割引って、専有部こそに適用してくれたらありがたいのに、
    >売り込んでくるのは、共用部ばかりです。


    たぶんですが違うと思います。

    一括受電は共用部も専用部も一括して高圧受電するから「一括受電」なんです。
    小売りという言い方が当てはまるかどうかは分かりませんが、
    兎に角一括受電業者は専用部にも共用部にも電気を販売し、住民や管理組合が買う訳です。
    一旦一括受電を導入してしまえば他から買う選択肢はありません。

    では、どういう条件で?ということですが、
    以下のような条件が多いですね。

    ・専用部は電力会社と同じ計算方法で電力会社と同じ額を請求して来ます。
    もちろんこれは電力会社から買うのではなく、一括受電会社から買います。
    ただ、額が電力会社と同じということです。要するに割引無しです。

    ・共用部は電力会社と同じ計算方法で額を計算し、ここから割引をして請求して来ます。

    変ですよね。
    スマートメータは共用部にも各戸にも設置され、簡単に使用量を補足でき、簡単に割引計算できます。
    ですから専用部は使用量に応じ各戸で割引、共用部も使用量に応じ割引して請求すれば、
    透明性の高い明朗会計となるはずです。

    でもそれをしないんです。

    理由は、
    管理会社は大規模修繕時に管理組合のおカネは(談合で)全額刈り取るつもりのところが多いでしょうから、
    できるだけ多くのおカネを管理組合にプールさせたいということだと思います。
    実際そうやって刈り取られているマンションは多いと思います。失礼ながら「カモ」に見えます。

    その他としては、従前と一目瞭然の比較をされたくない、というのもあると思います。
    何KWhでいくらだったのが、同程度の使用でいくら安くなったのか?

    従前から共用部高圧受電していたようなマンションでは、
    共用部の割引額のベースは、高圧受電時の料金の筈です。
    まともにその基準で計算すると、共用部の値引きは0になってしまいます。
    でもそれは元々高圧受電して安く抑えていたのですから当たり前です。
    だから、それを専用部の割引なしを原資にそこから割り引いて、
    見かけを良くしているのではないでしょうか?

    でも仮に割引0であったとしても、
    一括受電に伴いマンション所有の共用部用高圧受電設備が業者のものに替われば、
    その保守費用は要らなくなりますから、その分は浮くはずです。
    設備規模で違いますが、かなり大きな額になります。
    厳密に言えば償却資産としての固定資産税も浮きます。
    それらをアピールできると思うのですが、うちのマンションではそれをして来ませんでした。
    おかしいと思って、「その分費用が減りますよね?」と問い正しても回答はありませんでした。
    ひょっとしたらマンション管理会社はだんまりを決め込んで、
    不要となったケースでも保守費用を取り続けている場合があるかもしれません。
    あるいはそうするつもりでいるとか。
    そういうのが見え易くなってしまうのを嫌っているのかもしれません。

    まあ、総じて、
    明朗になると色々見えてしまっては不都合なことが見えてしまうからではないでしょうか。

  176. 2519 マンション住民さん

    高圧一括受電は希望制にしたらいい。そしたら希望する奴なんていないからポシャるよ。

  177. 2520 匿名さん

    長谷工アネシス、総合ハウジングサービスには気を付けてください
    彼らはグルになって管理組合を騙し彼らのグループ会社に大規模修繕をさせて
    プール金をむしり取ります

  178. 2521 匿名さん

     高圧一括受電は、今となっては夢物語。 電力自由化になったので、近隣のマンションも1年半ほどかけて全員同意したのに保留中。 管理会社の東急コニュニティー様ありがとうございました。 別方法の電気代節減策の提案にも感謝します。 それに対して、悪徳管理会社の住友不動産建物サービスは、何の情報も提供しません。

  179. 2522 匿名さん

    気をつけるのは、長谷工アネシスじゃないでしょう。
    だって、長谷工アネシスは、高圧一括受電の会社で、大規模修繕をやるのは、管理会社の長谷工コニュニティだから。

    ずるいのは、長谷工コニュニティ自らじゃじゃなくて、長谷工アネシスという違う会社に高圧一括受電をやらせ、その割引金を管理組合会計に入金し、修繕でむしり取ることだよね。

    みんな自分のお金を出す時は、大規模修繕には、渋いけれど、いったんみんなのお金にしてしまうと、数人の理事さえ丸め込めば、毎年100万円単位のお金を工事に使っても問題にならないんだもの。

  180. 2523 匿名さん

    2522
    どこにも長谷工コミュニティが管理会社なんて書いてないんですけどー

  181. 2524 匿名さん

    >>2519
    うちのマンションでは、理事会、理事長が率先して、
    反対戸をまるで協力しない悪者みたいに演出していましたね。
    業者は業者で理事会からの依頼で面談します、とか。

    理事会が管理会社に丸め込まれていることがまず問題なんです。
    希望制にしたいとかその他のやり方にしたいとしても、
    丸め込みをなんとかしないとそうはなりません。


    >>2520
    別にそこだけじゃないですよ。
    大手はどこもそうですよ。


    >>2521
    立場が変わればどこだって同じですよ。
    うちなんか東急コミュニティでしたが、自由化の話なんか一言も説明せず、
    マンション価値が高まる、を連呼して誘導し、小数の反対戸に、
    面談すると言って来ましたよ。

    不透明なことばかりでとても賛成できる内容ではなく、
    反対を続けていたら自由化が発効し、
    自由化が万人の知るところとなり廃案となりました。

    東急コミュニティが自由化を知らなかったとは言わせない。
    なぜなら東急グループは、
    東急パワーサプライという電力自由化プランで商売する会社を立ち上げ、
    自由化ですかさず商売を始めているんです。
    そもそも自由化を大手不動産会社が知らないはずはないけれど、
    こんな風ならなおさらです。
    ところが自由化をひた隠しにして一括受電をゴリ押し。

    大手の管理会社でどこがいいとかそんなものは無いと思うべきでしょう。
    どこもマンションからどれだけむしりとるかを競わされている、
    道徳の麻痺した末端社員がやって来ることを前提にすべきですね。


    だから、
    マンション管理会社は、何時でも替えてやるよ、いつでも入るチャンスはあるよと、
    という姿勢をマンションがとることが大事だと思います。
    他社を呼んで話を聞くだけでも違うと思います(管理会社変更に決議が必要なところが多いので利きは良くない)。
    管理を受託していない段階ではマンションにとって益となる話を持って来ます。
    もちろん受託してしまえばむしり取ろうとするでしょうけど、
    ひどいことをすれば今度は自社が替えられるかもしれない、と認識していますから、
    出して来る額や内容が良くなることは期待できます。
    要するに適度な緊張感が大事だということです。

  182. 2525 匿名さん

    営業にきた一括受電会社の宣伝文句は、①スマートーメーターが長期間待たなくても無料で使用できます,と②会社の信用度が高い,③共用部の電気代が無料で安くなうという事でした。

    しかしながら、スマートーメーターは、今月、東京電力が無料で交換してくれました。
    そして、会社の信用度は当然、今契約している地域電力会社の方が高いと思います。

    ③に関しては、専有部の電気代が自由化によって安くなる機会を奪う訳ですから、論外です。

    一括受電会社って、、結局何をしたいのでしょうか?

  183. 2526 匿名さん

    じゃあ、2523さんの会社の管理会社は、長谷工アネシスなんですか?

  184. 2527 匿名さん

    訂正
    じゃあ、2523さんのマンションの管理会社は、長谷工アネシスさんなんですか?

    長谷工アネシスをつれてくるからには、長谷工系の監理会社じゃないの?
    それとも、東急とか、住友系の管理会社が高圧一括受電として、長谷工アネシスをつれてきて、
    高圧一括受電の導入をやらせたの?
    もしそうなら、かませ犬として連れてきたんじゃないの?

  185. 2528 匿名さん

    2524さん

    ひどいのは、ガスの自由化も教えない。東京ガスが電気うることすら説明しなかったんですよ。しらないはずがないし、不動産管理会社として、知らなかったら恥ずかしい。

    それと、高圧一括受電に対しては、宅地建物取り引き業法への影響があります。

    http://www.emsc.meti.go.jp/info/session/pdf/setsumeikai_QA3.pdf
    平成28年4月 経済産業省電力・ガス取引監視等委員会から
    【寄せられた御質問】
    不動産業者は、宅地建物取引業法(以下「宅建業法」といいます。)上、入居者が電気・
    ガスについてどの事業者を利用しているか把握しておかなければならないものと認識して いるが、今般の電力小売全面自由化にあたり、入居者は自由に小売電気事業者を選べるよう になり、不動産業者が契約先の事業者を把握することができなくなった。今般の電気事業法 改正と宅建業法との整合性はどうなるのか。

    【考え方】
    国土交通省に確認したところ、以下の回答を得ております。
    宅建業法上、宅地建物取引業者は、不動産売買・賃貸借契約の締結に際し、宅地建物取引 士をして、重要事項として「電気及びガスの供給(中略)のための施設の整備の状況(これ らの施設が整備されていない場合においては、その整備の見通し及びその整備についての特 別の負担に関する事項)」に関する事項を記載した書面を交付して説明をさせなければなら ない旨規定されています(宅建業法第35条第1項第4号)。
    ここで説明が求められる事項は、電気・ガスの供給施設の整備状況の有無であり、個々の 不動産に係る電気・ガスの契約先の説明は必ずしも求められません。今般の電気事業法改正 により一般家庭でも小売電気事業者を選択することができることとなりましたが、宅建業法 上の重要事項として説明すべき内容に影響はありません。
    ただし、高圧一括受電を採用している等入居者が自由に電力小売事業者を選択できず特定 の電力小売事業者と契約を締結しなければならない不動産の売買・賃貸借契約の締結に際 しては、当該電力小売事業者の名称及び連絡先も併せて情報提供することが望ましい旨、国 土交通省土地・建設産業局不動産業課長名で宅地建物取引業者団体宛に通知をしています。

    というお達しが出ています。
    どうですか?高圧一括受電を導入したマンションを売ったり貸したりするときに、
    高圧一括受電であることと、高圧一括受電の会社をちゃんということが「のぞましい」って指導されているんですよ。
    もちろん、高圧一括受電を隠して売っても、「望ましい」ですから、ただちには、罰則はありません。しかし、国にのぞましいって言われちゃうのは、それだけ、隠してあとで、トラブルになっているっていうことじゃありませんか?

    みなさん、高圧一括受電してよかった!!!と高圧一括受電会社でにこやかにインタビュー受けているマンションを中古市場で検索してみてください。
    あら不思議、どこにも高圧一括受電ってことを華々しくかき立てて、売ってはいません。
    もし、マンション価格をあげる条件だったら、きらびやかに「高圧一括受電」導入済みって
    売り文句にしているんじゃないでしょうか?

    そのあたりに、高圧一括受電の結論が出ているように思います。

  186. 2529 匿名さん

    [個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]

  187. 2530 匿名さん

    まあマンション所有者の多くは、どんな状況でも、心の片隅に、

    最悪の事態に陥ったらマンションを貸すことはできないだろうか?
    いくらくらいで貸せるだろうか?

    ってあると思います。当面関係無くてもです。


    っで、どうでしょう、貸す場合、一括受電は、
    しているとしていないでは明らかにしていると不利です。
    入居者が自由化の恩恵を一切受けられないからです。

    はっきり言って一括受電導入は、マンション価値を毀損すると思います。

    貸す場合の価値が下がれば、当然売る場合にも利いて来ると思いますけどねえ。

  188. 2531 匿名さん

     宅地建物取引業者は、専有部分の売買や賃借の仲介時に重要事項説明を行うための情報提供をマンション管理業者に依頼しますが、国土交通大臣が指定したマンション管理業者の団体は、管理組合の承諾が必要としています。

    よって、一括受電サービスの総会決議では、情報提供の項目に「一括受電方式の導入有」を承諾することを決議事項に加えることが望ましいと思います。
    既に一括受電サービスを導入済みの管理組合で承諾されていない場合は、区分所有者全員に説明してから承諾するのが望ましいと思います。


    <参考>
    マンション管理業協会 業務関連資料(協会策定・発行)
    http://www.kanrikyo.or.jp/report/gyoumu.html
    管理に係る重要事項報告作成に関するガイドライン (平成28年3月 一部改訂)

    □ご利用にあたり

     本来、マンション管理情報は管理組合が管理しており、管理会社が宅地建物取引業者へ情報提供を行う場合においては、報告の内容や項目等に管理組合の承諾が必要となります。


    6.様式3 管理に係る重要事項調査報告書〈記入例〉

     5 専有部分使用規制関係

     マンション全体の契約等による規制

      一括受電方式の導入 ① 有   2 無
      導入有の場合(契約先:虎ノ門電力株式会社)
            (契約期間:平成27年4月1日~平成37年3月31日)

      留意事項 上記期間は住戸ごとに契約先を変更できません。

     ※ 導入有の場合とは、導入済みの場合だけでなく、導入決定後の手続き中である場合も含みます。

  189. 2532 匿名さん

    >2531さん

    じゃあ、高圧一括受電を議決してしまったマンションは、高圧一括受電を廃案にしないかぎり、
    賃貸や売買する時に、高圧一括受電を導入したマンションと一緒だとみなされるってことですか?

    それは、きちんと廃案にしないといけませんね。
    今度総会で、廃案にするのに反対する人がいたら、教えてあげよう。

  190. 2533 匿名さん

    2527です。
    ばかなので、どう間違いっていてバカな発言しているか わかりません。

    2529さんよかったら、私のいったどこがバカなのか教えてください。

  191. 2534 匿名さん

    一括受電のプランを見ていると共有部が40%電気代削減などありますが
    基本的に専有部の方が共有部より10倍近く消費しているので削減原資は専有部ですよね?
    なぜ、受電業者は共有部を強く出しているのでしょうか?

  192. 2535 匿名さん

    2527
    アホだと思うけど字、読めるかな
    http://www.sgs-mansion.co.jp/kigyo_jyoho/gaiyo.html

  193. 2536 匿名さん

    ありがとう。

    総合ハウジングサービス株式会社って、名前に長谷工って入っていないけれど、
    株式会社長谷工管理ホールディングスが株主の管理会社なのね。

    うちは、長谷工コミュニケーションって名前の管理会社が長谷工アネシスって高圧一括受電会社を連れてきたんだけれど、
    長谷工って名前が入っていない要注意会社って意味ね。

  194. 2537 匿名さん

    割引の%の数字を大きくできるからでしょう。

    専有部4%オフと共用部40%オフだと、
    共用部40%オフのほうがお得に感じるからじゃないかな。

  195. 2538 匿名さん

    長谷工アネシスが管理会社 笑
    かませ犬 笑
    監視会社 笑
    東急、住友は優しいねぇ 笑

  196. 2539 匿名さん

    >>2534
    それはね、各戸に還元しちゃったら、その分は全部各戸のものになるでしょ?
    当たり前過ぎますが。

    でも、各戸には還元せずに共用部に還元し、管理組合のお金にしたらどうでしょう?
    管理会社は理事会を思いのままに操り、
    怪しい相見積(全部管理会社の子分の業者)の工事や、大規模修繕(全部管理会社の子分の業者による管製談合)
    で全額刈り取ることができるからですよ。
    ちなみに官製談合≠管製談合=管理会社が主導する談合ですからね(爆笑)

    大半のマンションが管理会社の連れてきた業者に工事を発注し、
    たいていのマンションでは大規模修繕では全額持って行かれます。
    足らないといけないから、最悪の場合を想定しての額、と言って引き上げて徴収しても、
    気が付けば最悪の筈なのにどこもかしこも全額持って行かれてたりします。

    カモられたってことですね。

  197. 2540 匿名さん

    >>2539 匿名さん

    カモられてはいませんよ
    次の総会で廃案にするよう動いています

  198. 2541 匿名さん

    >>2540
    そうですか、では頑張って下さい。

    ちなみにうちのマンションは、最初の大規模修繕(一括受電前)では、
    もののみごとに積立金を全額持て行かれ、剰余金まできっちり持って行かれました。
    3社入札(もちろん管製談合)で積立額ぎりぎりで落札、
    その業者は剰余金でちょうど賄える額の追加工事を提案して来て、
    管理会社べったりの理事長ですからホイホイ載って発注。
    見事にカモられています。

    一括受電は阻止しましたが、次の大規模修繕が思いやられます。
    その後積立金は中身が全く明示されない怪しい見積で大幅値上げされましたが、
    放置しておけばまた全額刈り取られるでしょう。
    次回は、管理会社は担当者に、一括受電で取り逃した分を取り返せ、と檄を飛ばして来るでしょうし。

  199. 2542 匿名さん

    >>2541 匿名さん
    自分が理事会 入って止めれば?簡単じゃん

  200. 2543 匿名さん

    >>2542

    そういう点が業者の付け目だと思います。
    基本的には行政が制度的に透明性を担保するような義務を業者に課すべきだと思いますが、
    現状は行政の怠慢、あるいは業界との癒着でメスが入りにくいのだと思います。
    早急に対処して欲しいものだとは思います。

    とはいえ、このまま放置というのは情けなさ過ぎます。

    手持ち資金ピッタリの談合臭い1回目の大規模修繕と追加工事を見て思いました。
    こんなことでは財産をかすめ取られるだけだ。
    だから次の大規模修繕の話が出始めたら理事会に入って
    できるだけ透明性を高めようと。

    理事はなり手が不足しているので、立候補すれば簡単になれると思います。
    ただ、理事長はうちのマンションでは長期政権になったこともあり、
    1回目の大規模修繕を挟み非常に長く居座った理事長が居ました。
    談合としか思えない工事もその後の中身の不透明な修繕積立金増額も
    この理事長時代にスイスイ実行されました。
    そして一括受電も先頭に立って推進していました。
    反対は少数戸(うちの戸も反対)でしたが、
    全戸承認の制度のおかげで例外的に導入は阻止できました。
    その頃その理事長に住民の不満が高まったのか?
    理事長ポストに最長任期(確か5年?)が設けられ、同時に退任されました。

    しかし理事長はどうやって人選が進むのか不明です。
    管理会社が介在している可能性も高いですね。
    だから理事長になれるかどうかは分かりません。

    しかし単なる理事でも色々できるでしょう。
    もし理事になったら何ができるか、
    今から色々なネタを仕入れて研究しています。
    法律の勉強もしています。


    しかしあれやこれやで、
    マンションを買うと言うことの意味が分かりました。
    買う前は、建て替えとか、マンション管理は大変だ、
    となんとなく感じていました。
    しかし実際に買ってみるとそれが大変と言う以前に、
    もっと大変なことがあると気付いたということです。
    それは、管理会社というちょっと油断するとすぐむしり取ろうとする
    寄生虫みたいな存在と戦わなければならないということです。
    利益獲得の為なら平気でウソをつき、談合し、面談とか圧力をかけて来る存在、
    買う前は、そんなものがあるとは思ってもみませんでした。
    ちょっと割高でも確かで質の良い話を持って来る、と思い込んでいました。
    しかし現実は違いました。
    通常の日本での消費生活ではあまり見かけない、
    人間性善説が全く通用しない世界、非道徳的とすら言える世界、
    それがマンション管理にはあったということです。


    >自分が理事会 入って止めれば?簡単じゃん

    私は簡単とは全然思いません。
    どこか、業者の捨て台詞に似た響きを感じましたが、気のせいでしょうか?
    違っていたらごめんなさい。

  201. 2544 匿名さん

    >>2543 匿名さん
    そんなに嫌いなら管理会社と契約しないで
    君が先頭に立ってマンション管理すれば良いじゃん?簡単じゃん

  202. 2545 匿名さん

    うちに来た営業マンは土下座をしていきましたよ。
    別に、一介のサラリーマンに土下座されてもねぇ。
    「君には、全く関係ない。この電力契約の問題は、私と会社との双方の合意だからね。私の判断で契約は締結しない事にした。君には恨みは全くないよ」
    ・・・と、安心させてあげました。

    サラリーマンも大変ですよね。

    まぁ、噛みついてきたら警察に引き渡しますけど、先方も嫌々営業しているのが分かりますから。
    日本人は温情が大切ですよ。

  203. 2546 匿名さん

    まあ、うちに来た営業マンは、壊れたテープレコーダーみたいに、
    高圧一括受電の営業トークをしていました。
    1年後には、電力自由化になるというのに、、、。
    聞いていて、呆れましたが、みな、共有部の電気代50%オフという数字に飛びついていましたね。
    専有部に換算したら、5%くらい、月500円くらいです。

    結局、高圧一括受電を阻止するのは簡単です。
    書類を提出しなければ、一人で阻止できます。

    でも、理事数人で判断できる、総会にかからない工事とかは、
    200万円くらいは、よきようにせて方式で、管理会社の草刈り場です。

    しかし、管理会社だって、管理組合から毟り取らねば、自分等がリストラされます。
    リストラされないまでも、会社ごと消滅する危機がまっています。

    うちの管理会社では、つれてきた長谷工アシネスがいつのまにか、保険業務やっています。
    高圧受電の会社じゃなかったの????

    給湯器からの漏水事故が多発しているのですが、漏水の予防啓蒙よりも、漏水事故が起きたあとの
    内装とかの補修工事に熱心なんですよね。


  204. 2547 匿名さん

    >>2544
    >そんなに嫌いなら管理会社と契約しないで
    >君が先頭に立ってマンション管理すれば良いじゃん?簡単じゃん

    自主管理している物件も比率は低いですがあることはあります。
    今のように行政の怠慢でひどいことになっているなら、
    できるならそのようにしたいと思いますが、
    自分1人の所有物ではないし、何より決議が必要です。
    元々決議が難しい上、
    マンション管理会社はどんな手を使ってもそういう決議を阻止して来るでしょう。
    自分たちの思い通りにならないと、
    法務局で身辺調査してばらすようなことも平気でする連中ですからねえ。
    ***みたいですね。
    この一括受電掲示板でも下手糞なステマが沢山ありましたしね。
    何でもしますよ。
    だからまずは理事になって色々やってみよう、そういうことです。

    それにしても、私の理事をやろうという決意表明に、
    自分で管理しろ、みたいな言い方で返すって?
    はて、今回も、
    どこか、業者の捨て台詞に似た響きを感じましたが、気のせいでしょうか?
    違っていたらごめんなさい。

  205. 2548 匿名さん

    おや、

    この掲示板には自動伏字機能があるようです。

    >>2547

    で***は、
    おいちょかぶで3つ数字を足すと20、つまりとても低い点数(俗にブタと呼ばれます)になることから命名された、
    ある種類の人間を指す言葉です。

  206. 2549 マンコミュファンさん

    >>2547 匿名さん
    あのさ、文章長い
    面倒臭い人間なんだろうな
    同じマンションじゃなくて良かった

  207. 2550 匿名さん

    >>2547 匿名さん
    老害www

  208. 2551 匿名さん

    >>2549
    別に長いのが嫌ならわざわざ読まなくて結構ですよ。

    長いのが面倒と、わざわざ言うって、
    場合によっては中身が不都合で揶揄している場合もありますが、
    まさかそうじゃないですよね?なら無視して下さい。

    面倒嫌いのメンバーを自在に操り自社の為におカネをじゃんじゃん使わせるというのが
    管理会社の担当者の腕の見せ所、色々見えて来ますね。

    >>2550
    老害だろうと何だろうと、
    理事になって色々やるつもりですよ。
    まずは透明性を高めることからですね。

    老害と思うなら無視が一番だと思いますよ。


    下品で有名な巨大掲示板のような、中身の議論とは無関係な中傷投稿は
    この掲示板ではほとんど見かけないのですが、
    なぜか出没するようになったみたいですね。
    一体どういう種類の人達なんでしょう?
    推して知るべし、と思っています。

  209. 2552 検討中の奥様

    スレたてた者ですが、、、

    一括受電に反対の方の為のスレと明記しているのに、
    わざわざ一括受電を擁護するコメントを書いている人はご遠慮頂きたいです。

    ご自分のマンションへの一括受電を邪魔するスレではなく、各人の一括受電への契約するか否かの判断材料を共有するスレなので、賛成者の方には影響ありません。

    ご自由に一括受電を導入されて下さい。
    (私のマンションは導入させないけどね。)

  210. 2553 匿名さん

    これ↓、PTAの記事だけどPTAをマンション管理組合に置き換えても読めます。
    一括受電業者及び管理会社は、これを利用していると考えて良い。

    *******************************
    口では不満を言っても、「批判されるのが怖い。どこかから文句を言われるのでは」と表では意見を言わない人たち。直前まで改革案に賛成していたのに、総会で反対派の勢いに圧倒されて「反対」で起立してしまった人――日本の現状について考えた。

    「衆愚政治に陥っています」
     彼女は書く。日本のどこかで、今日もPTA問題と闘っている誰か、そしてPTA問題をやり過ごそうとしている誰かに届くかもしれないと思いながら。
    〈自分で考えたり、判断できない人が扇動者によって煽られてしまう それが「衆愚政治」(恐怖からの逃避、困難や不快さの回避や意図的な無視、他人まかせの機会主義、課題の先延ばしなどを含む。)です。全国のブラックPTAは、まさにこの衆愚政治に陥っています。では、この衆愚政治による腐敗を防ぐにはどうしたら良いのか?答えは一つです。「集団ではなく『個人』として判断する」ことです。〉

  211. 2554 マンコミュファンさん

    >>2551 匿名さん
    面倒www
    メンヘラが管理なんてできないだろ…お前のことな

  212. 2555 匿名さん

    >>2554
    私がメンヘラかどうかということと、
    主張している内容がどうかと言うことと、何の関係もありません。
    投稿するなら中傷やヤジの類ではなく、中身の議論をしなさいな。

    そして下品な草マーク。
    そういう下品な投稿は、そういうものが常態化して
    なじりあっているところへ行ってやればいいでしょう。

    道徳心に欠けるところは、マンション管理会社の担当者そっくりですね。

  213. 2556 匿名さん

    一括受電が原因で、管理会社を変えた。

  214. 2557 マンコミュファンさん

    >>2555 匿名さん

    それに付き合う、あんたも低レベルな住民だなwww

  215. 2558 匿名さん

    >>2557
    そうですか、マンションの話をされないならしょうがない。
    単に意固地の粘着なのか、その筋の関係者の嫌がらせなのか分かりませんけど、
    以後は、目に余るのを見かけたら次の定型文で
    あなたや、同類の方を憐むことにしました。


    お可哀想に。論拠を伴った反論ではなく中傷しかできないなんて。
    もしかして
    >>2534
    から
    >>2557
    あたりに出没する同類の方ですか?
    もし業者の方でないなら、
    こういう場で場所をわきまえ、
    根拠を示した上でマンションの話をされるようになれば、
    一段良好な人生を歩めると思いますよ。
    業者の方なら何を言っても無駄でしょうけど。

  216. 2559 マンション比較中さん

    無知につけ込んで管理組合に勘違いさせ、反対者に粘着質の同調圧力をかけ、リスクは全部住民に押しつけ、
    契約書の内容も業者の取り分も開示せず、電事法の対象も外される一括受電。
    ああ、関わりたくねえ。

  217. 2560 匿名さん

    一括受電に関する内閣の答弁書があったと思うのですが
    リンクが見つかりません
    どなたかご存知でしたらご教示ください

  218. 2561 匿名さん

    導入マンションも当初予定より全般的に少ない
    業者も実入りが必要だからデメリットを知られるのは
    死活問題

  219. 2562 匿名さん

    2560さん
    http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/meisai/m186...
    件名 分譲マンションの高圧一括受電導入における諸問題に関する質問主意書
    提出日 平成26年6月17日
    提出者 紙   智子

    これかな?

    国会答弁 高圧一括受電
    でググルと最初に出てくるよ。

  220. 2563 匿名さん

    いちばんのデメリットは、電気事業法の保護がなくなるってことだな。

    次は、宅建で、高圧一括受電の契約をちゃんと告知しろって、国に指導されていることだよ。
    つまりそれほど、トラブルになっていて、ちゃんと知らせないといけない。

    うちのマンションだと1軒あたり500円/月管理組合にお金が入るってことだが、
    10年間で、6万円管理費が安くなったとしても、マンションの賃貸料金や中古売却価格がそれ以上に安くなったら、所有者大損だと思うんだけれど、どうなの?

    高圧一括受電でマンション資産価値増大とか言う人は、高圧一括受電にしましたって高圧一括受電会社のインタビューに成功事例として、載っているマンションを中古市場で検索してみるといいよ。
    どこも、売るセールスポイントに、高圧一括受電とは、書いていないし、そもそも、中古のマンションで、高圧一括受電とは、告知していないから。

    国に高圧受電マンションだって知らせて賃貸したり、売買するのが「のぞましい」といわれているのに、隠しているってことは、それだけマンションのデメリットポイントになってしまっていることなんじゃないかな。

  221. 2564 匿名さん

    10年前は、高圧電気と低圧電気の価格差がいまよりあったから、高圧一括受電については、高圧一括受電会社側もマンション管理組合側もメリットがあって、よい方法だった、
    しかし、電気小売り自由化が進み、ガス会社までもが、発電や、売電に算入してきた以上、高圧一括受電のメリットは、以前ほど、すくなくなったと思う。

  222. 2565 匿名さん

    真夏に数時間の停電とかありえないし。

  223. 2566 匿名さん

    そりゃ、停電する数時間って、みな真夏とは限らないと勝手に思い込んでいるんじゃない?
    安さを求めれば、一番人気のない真夏に停電するような工事期間しか残っていないのにね。

    うちのマンションたら、屋上の防水工事を台風シーズンにやったんだよね。
    いくら工法的に問題ないっていっても、ヒヤヒヤしたよ。
    ま、20年の補償付きっていうことだから、工事をやって、保険を売りつけられたようなものだ。

  224. 2567 匿名さん

    うちの場合6000円/年のために、真夏に数時間の停電がありうるんだよね。

    年間、管理組合に入るお金がちょっとまとまった金額だから、組合の理事長が熱心に導入しようとしていたよ。

  225. 2568 匿名さん

    第186回国会(常会) 答弁書
    答弁書第一四三号
    内閣参質一八六第一四三号 平成二十六年六月二十四日
    内閣総理大臣 安倍 晋三   
    参議院議長 山崎 正昭 殿
    参議院議員紙智子君提出分譲マンションの高圧一括受電導入における諸問題に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。
    http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/touh/t18614...

    こんな国会答弁がされた1年後の平成27年の4月にうちのマンションでは、高圧一括受電の説明会が行われたんだが、
    平成28年4月から行われる電気の小売り自由化については、一応言及があったものの
    平成29年4月から行われるガスの小売り自由化については、説明なし。東京ガスが電気もうって、ガスと電気の契約を統合すると安くなるなんて説明は一切なし。もちろん、携帯電話料金やインターネット接続料金とセットで電気代が安くなる説明もなし。
    肝腎の高圧一括受電が電気事業法における電気事業にあたらないっていうのもノーコメント。

    法律の保護がなくなるからお安くなって、業者のやりたい放題になるのは秘密だった。
    こんな説明する会社を信用できるか?
    みずから、発電もおこなわず、ただ、数字の上で、電気のお値段を安いところから調達して、マンションに売りつける。
    証券会社のように儲けを出そうというのが、堅実なマンション管理会社が手を出すことなのかと思うよ。

    くりかえずが電気事業を行うのだから、1年後に行われる電気小売り自由化も2年後に行われるガス小売り自由化も
    知っていないなら、会社として、終っているし、不勉強すぎるだろう。
    知っていて、隠して高圧一括受電を売りつけたのなら、非常に悪質だと言わざるを得ない。

    今も高圧一括受電をマンションで売り続けているのだろうか?
    最初から、高圧一括受電にして、マンション建築費用を回収するビジネスモデルは、買う人が納得して、買っているのだから、買う人の自由だと思うが、既存マンションに導入することは大変問題だと思う。

    特に、不同意の住人に圧迫面接したり、嫌がらせをするのは大問題だよ。

  226. 2569 匿名さん

    最近は、一括受電を、「スマートマンション」や「MEMS」に紛らせて、営業しているらしい。
    流石に、他の電力自由化とセット売りができない為、苦し紛れだろうね。
    MEMSなんて、一括受電とは全く関係ないのにね。。。

    スマートメータさえあれば、MEMSは可能だし、、、、
    スマートメーターは東京電力が提供してくれたし。

    一括受電、、THE END

  227. 2570 マンション検討中さん

    リスクとリターンが釣り合わない
    正確にはリスクの大きさが特定できない

  228. 2571 匿名さん

    うちは、電気室を東京電力に貸していて、東京電力がそこの変圧器を持っている。

    高圧一括受電の時、その変圧器がそろそろ交換の次期だったんだよね。
    そういう話をされて、管理組合は、高額なお金が必要だと思って高圧一括受電に飛びついたんだけれど、逆に東京電力のままだと、変圧器は、東京電力のものだから、無料で交換してくれるんだよ。
    さすがに無停電での工事にはならなかったが、停電してもそんなに苦にならない季節、
    人があまりいない平日の昼間の数時間停電して、無料で変圧器を交換してくれた。

    ちょうど、東京電力が変圧器を交換してくれたのは、高圧一括受電導入が議決されたあと、
    反対者の承諾書がとれなくて、導入ができないでいる1年のことだった。

    みんな東京電力が無料で変圧器交換してくれたのを知って、
    なんだ、じゃ、高圧一括受電にして、自分等が変圧器の交換費用を持つことになるよりいいじゃないかという気持ちになったし、
    電力小売り自由化で、電気料金は著減しなかったが、インターネットとかの組み合わせ、
    携帯電話会社から電気買ったりすると、すごく安くなったようで

    一気に、導入機運は、盛り下がっていった。

    今、廃案の相談をしています。

  229. 2572 匿名さん

    http://www.emsc.meti.go.jp/info/session/pdf/setsumeikai_QA3.pdf
    平成28年4月 経済産業省電力・ガス取引監視等委員会 よくある御質問とそれに対する考え方について (宅地建物取引業法上の重要事項説明と電気・ ガスの供給施設の整備状況)

    宅建業法上、宅地建物取引業者は、不動産売買・賃貸借契約の締結に際し、宅地建物取引 士をして、重要事項として「電気及びガスの供給(中略)のための施設の整備の状況(これ らの施設が整備されていない場合においては、その整備の見通し及びその整備についての特 別の負担に関する事項)」に関する事項を記載した書面を交付して説明をさせなければなら ない旨規定されています(宅建業法第35条第1項第4号)。
    ここで説明が求められる事項は、電気・ガスの供給施設の整備状況の有無であり、個々の 不動産に係る電気・ガスの契約先の説明は必ずしも求められません。今般の電気事業法改正 により一般家庭でも小売電気事業者を選択することができることとなりましたが、宅建業法 上の重要事項として説明すべき内容に影響はありません。
    ただし、高圧一括受電を採用している等入居者が自由に電力小売事業者を選択できず特定 の電力小売事業者と契約を締結しなければならない不動産の売買・賃貸借契約の締結に際 しては、当該電力小売事業者の名称及び連絡先も併せて情報提供することが望ましい旨、国 土交通省土地・建設産業局不動産業課長名で宅地建物取引業者団体宛に通知をしています。
    ーーーー引用ここまでーーーーーーー

    マンションを賃貸したり売ったりする時に、高圧一括受電をしていること、その業者の連絡先を説明するのがのぞましい
    って指導されているよね。 「望ましい」だから、隠してかしたり、売ったりしても罰則はないが、隠して売っぱらうってどうなの?
    絶対、あとでトラブルになると思うんだけれど。

    賃貸したら、あとで、携帯料金と合算して安くならないから家賃まけてくれって言われたらどうするんだろう。
    そもそも、電気料金と携帯電話の割引がないから、って理由で、人気が下がったら家賃下げざるとえないよね。

    同様のことは、中古で売る時の売価価格にも影響があると思うんだけれど、どうなるの?

    10年前からの高圧一括受電なら、それも時代の流れとおもわれるが、電気小売り自由化の直前にちゃんとした説明なしに
    高圧一括受電を導入しちゃったマンションで管理組合がバカか、管理会社が悪質な証明になってしまうから
    またもや、売買する以前にやめようとおもわれたら、売れなくなっちまうんじゃないか?

  230. 2573 匿名さん

    このスレ、しつこい。
    これじゃ、一括受電の商売が無くなってしまうよ。

  231. 2574 匿名さん

    高圧一括受電会社の反対者への対応もしつこかったよ。

  232. 2575 匿名さん

    こっそり犬を飼っている。

    こっそり猫を飼っている。

    清掃に参加していない。

    いろいろと弱みを探し出して、高圧一括受電に反対すると脅迫まがいなことをする。

    高圧一括受電に反対していたら、給湯工事を妨害。

    突然高圧一括受電会社の人間がノーアポでやってくる。

    総会では、反対者を桜を使って吊るし上げる。(その反対者は、数年置きの数時間の停電は許容できないと反対した。)

    管理組合の理事長名で、総会で賛成多数で決議したんだから、東京電力の契約を解除する書類に署名提出しろと脅迫まがいのお手紙をよこす。
    (国会の答弁から、たとえ、総会で特別決議をしたとしても、専有部の契約変更を強制することはできません。専有部の契約には、総会の決議の効力が及ばないのです。)

    総会に出席して、上の理由をのべてもいいし、くだらないから、総会にでないで、議決権行使し、議決を根拠にする
    高圧一括受電の同意書の提出を拒めば、高圧一括受電は導入できません。

  233. 2576 匿名さん

    (こんな感じですかね?)

    〇ある小学校での出来事

    クラスの成績を上げたい先生が「三菱uni」をみんなで使おう。と提案。
    「トンボmono」や「コーリン鉛筆」を使いたい子もいたが多数決で使用決定。
    学級会の度に担任と学級委員委に鉛筆を変えろと言われる。
    早く「三菱uni」に変えないと学級通信に乗せると脅かす。とか・・・

    (う~んチョット違うか?)

    さすがにメーカーさんは、こんなバカなことを推進してはいないが
    高圧一括受電は業者(+管理会社)に問題がありますよね。

  234. 2577 匿名さん

    中国人のマンションバク買いもおさまり、都心のマンション開発とかにかげりがでている昨今

    今後あまるマンション販売用社員をリストラし、お金を稼ぐ目的に、
    高圧一括受電会社つくって、算入したんだが、
    入ってみたら、高圧一括受電て、電気小売り自由化にかなわないというか、
    東京ガスとの戦いにも負けていないか?

    そもそも、別会社でやったということは、万一だめだったら、会社ごと、
    高圧一括受電やっている他の会社に売っぱらうことができるからでしょ。

    成功しても失敗しても、マンション建築会社、マンション管理会社にとっては、困らないように出来ているんじゃないかな、、。

  235. 2578 匿名さん

    http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65840036.html
    太陽光バブルの終了、日本経済新聞が1面トップで高らかに宣言

    太陽光の買い取り価格が下がれば、電気代さがるよね。
    再生エネルギー賦課金とかいう無駄な電気代を払わされているんだもん。

  236. 2579 匿名さん

    当マンションはめでたく一括受電は廃案となりました。

  237. 2580 職人さん

    ところで皆さん、業者の説明会って、どんな雰囲気でした?
    マルチ商法の会場みたいな印象だったのでは?
    お前ら、その調子で健康食品や市販のものより良く汚れが落ちる洗剤でも売ってたんだろと勘ぐりたくなるような。

    2579さん、おめでとー!

  238. 2581 匿名さん

    >2580
    私は、純粋に質問したくて、説明会に参加したんですが、
    管理組合の理事は、完全に洗脳されていて、賛成派になっていました。
    で、説明会に参加するマンション住人の中にすでにサクラが仕込まれていて、
    高圧一括受電で一ヶ月いくら管理組合に入るの?それはずっと続くのみたいな、お話をしていましたね。
    私が質問をつづけようとするとそれを遮って、いいお話だから、みんなで一緒に参加しようっていう流れにもっていこうとしました。

    マルチ商法じゃないけれど、香港旅行で、ガイドに宝石とか写真とか売りつけられることがあったんだけれど、わざわざ宝石店につれていって貰ったんだからって、みんなおつきあいで5000円くらいのものを買う中、私は、やんわり、何もかわないでいたのですが、
    そういう人間が一人いると、なんだ、買わなくてもいいのかっっと
    買わない人間が出るので。即、隔離されましたよ。

    高圧一括受電については、
    説明会で、「1年後に電力小売り自由化があるんだから、1年まって、様子をみてから考えては、、」とお伝えしたら。それに対しての模範解答を震えながら、読み上げていました。

    電力はそれほど安くならない→たしかに電気小売りで電気自体は劇的に安くならないが、携帯とかインターネットとの割引でかなり安くなるケースがあった。得に、うちのマンションでは、KDDIのインターネット契約が入っているのでau電気がすごーーくお得でした。
    2年後にはじめる東京ガスのガス小売り自由化については、まってく教えてくれなかった。
    東京ガスが電気を売り始めて、セットで安くなるのは、本当に秘密にしていました。

    ということで、電気小売りについての回答は、嘘をいわないぎりぎりの誤解を誘発する発言ばかりでしたよ。

  239. 2582 匿名さん

    それから、説明会後の総会では、
    賛成派のサクラが少数派の高圧一括受電反対派、慎重に様子を見よう派をつるしあげていたようです。
    私は、議決権行使して、総会には、不参加。
    1年間、高圧一括受電の書類不提出で反対していました。

    そうこうしている内に、電気小売りがはじまり、えーーーというほど、安くなるCMがちまたにあふれ、
    携帯やインターネットと電気をセット購入してすごくお安くなるんです。
    東京ガスは電気うるっていって
    1年間で、過去10年分の高圧一括受電以上の電気小売り顧客をゲットししたよね。

    そんな中での総会だったので、高圧一括受電が導入されなかったことは、まったくノーコメントでした。


    この掲示板でも、みなさん、マンションの中での少数派だけれど、世界に自分一人だけじゃなくて、廃案しているマンションが
    いくつもある。
    そもそも高圧一括受電を検討もしないマンションがあって、心強かったでしょう。


  240. 2583 匿名さん

    当マンションは300戸くらいでしたが申込書未提出が3名ほどの状態でしたが
    廃案に持ち込みましたよ。

  241. 2584 名無しさん

    >>2578 匿名さん

    昔の買い取り分は、値段そのまま。
    これから増えないだけで、下がらない。
    って理解しておいた方がいい。

    無駄な制度で無駄なコストかけてしまったとしかいいようがない。

  242. 2585 匿名さん

    一括受電業者って東京電力から電気を買う場合って単価どれくらいなんですね

  243. 2586 匿名さん

    ばかんがやったことだな。福島第一原発の後始末と太陽光発電で、私らは、高い電気代払っているんんだよ。
    もう、民進も全滅しろと思う。

  244. 2587 匿名さん

    高圧一括受電業者が電気を買うのは、東京電力からだけじゃないよ。

    それに、今、電気市場というのがあって、リアルタイムで電気の値段は変動しているんだ。

  245. 2588 匿名さん

    私のところでは一括受電は中断となりましたが、総会要綱に管理組合共有部は電力自由化により理事会一任により変更することができるとありますが一括受電業者がこちらに入ってくる可能性はありますか?

  246. 2589 匿名さん

    >2588
    こちらっていうのは、専有部の個人宅って事ですよね。

    共有部だけならば、高圧受電と言います。
    おそらく業者にとってメリットない。
    ないけど、理事会が変更するといえば、その管理組合の運用に則って変更する事はできます。

    それに対して一括受電は専有部も巻き添えにするから「一括」受電となります。
    専有部も含まれるとなると、理事会が勝手に電気会社を変更する事はできません。

    だって、共益費から個人宅の電気代を支払ってくれる訳ではないでしょ?
    そこら辺を混同している理事もいるが、騙されないで毅然と自分の判断を通して下さい。

    個人宅の電気会社をどこにするかは、あなたの判断で決めるという事です。

  247. 2590 匿名さん

    2589
    そうですね。書き方が間違っておりました。
    共有部電力会社をどこにするかは理事会が決定することが出来るという方が正しいです
    (専有部は個人で電力会社を決められると記載があります)
    今回、一括受電が中止になったことにより悪あがきで共有部だけでも売り上げを取りに行きたい
    思惑が管理会社・業者にあるのかと勘ぐっています。
    ちなみに現在、共有部は東京電力の高圧です

  248. 2591 匿名さん

    共用部だけ40~60%引きにできるならば、やってもらっては?
    勿論、変圧器も受電会社持ちでという条件でです。
    それができないから、専有部から搾取して、共用部の電気代を40~60%引きにした様に見せているのです。

    おそらく提案してくるにしても、一括受電の様な変圧器を変えずに、小売り業者を変えるという提案でしょう。
    3~5%引きと、一般家庭と同じくらいの値引きでしょう。
    長期契約も途中解約のペナルティーもないから、ご自由にさせても問題ないと思います。 

  249. 2592 職人さん

    共用部だけ東電より安く売るなんてことは初めて聞きました。
    普通、電気室使用料を徴収しない代わりに共用部の高圧料金という形になってると思っていましたが、
    (うちのとこ管理規約にも電力会社の名前が載ってました)
    そこから、たとえ元が安くても、東電のトランスを使って、託送料を払い、受電会社の利益も取って
    東電高圧より割安料金ですか。
    電気室は一つで保安協会は共用部、専有部別々ですか?
    そんなサービスがあれば何かのニュースになるはずですが‥‥
    なんかよくわからないけど、からくりを知りたいですね。
    例えば共用部の照明が蛍光灯の場合、その会社が(無償で(笑))LED化して前年より電気使用量をさげちゃうとか。
    結果、共用部の電気代が安くとか。
    その場合、管理組合がやっちゃう方が安上がりですよね。
    美味しい話は向こうからやって来ないと私は思います。

  250. 2593 匿名さん

    共用部だけの高圧受電は大規模マンションならあり得るでしょう。

    高圧受電というのは、そもそも工場などで、高圧の電気(価格が一般家庭が利用している低圧より安い)を低圧に変圧して、自家用に利用する方法ですから、マンションが共用部自家用に高圧電気を利用してもおかしくありません。

    ただし、専有部も一括で高圧受電するのは、法律の隙間をついた方法です。
    違法な業態ではありませんが、電気小売りに関しては電気事業法の保護を失います。(電気事業法の対象外と国会で答弁されています。)

    高圧受電は、自家用工作物として変圧器をつかって、電気を高圧から低圧に変換して、利用するところまでは、電気事業法にあるけれど、それを専有部に小売りするところは、電気事業法にないから、問題になっているのではありませんか?

    うちのマンションの電気室は東京電力に貸していて、そこで、東京電力が高圧電気を低圧に変換して、
    共有部と専有部に低圧で電気を供給しています。
    変圧器は、東京電力のものなので、
    変圧器の交換も無料(電気代に含まれる)ですし、
    保守点検も東京電力がやっているので、無料(電気代に含まれる)です。

    ただし、この間の変圧器の交換工事は、無停電では、行われずに、冷暖房がなくても過ごせるような季節に、平日の昼間に数時間停電して行われました。

    これが、高圧一括受電になると、交換工事の代金を節約するとなると、猛暑の中の日中になるんじゃないかしら、と危惧しています。

    うちの管理会社は、屋上の工事を台風のくる季節、他のマンションの工事の隙間にむりやり押し込めて工事をしたから、荷物を屋上にクレーンで運び上げてから、実際の工事をはじめるまで、1週間以上空いてしまい1回台風が来ちゃったりして、大丈夫かな、、と心配しました。
    多分、クレーンの空いている日と作業員が空いている日をむりやりかき集めて工事したんだろうと思います。
    工事費を潤沢にとれたマンションは、工事の予備日をちゃんと設定できたんでしょうが、安くあげようとすると、いろいろなところにしわ寄せがきます。

    いろいろとしわ寄せをして、安くあげた分が一括高圧受電会社の儲けになります。
    今のまま、東京電力に支払っているところを、もう1社高圧一括受電会社(管理会社の同族会社)がはいって、
    どうして、お安くなるのかと、不思議に思います。業者が1つ余分にはいったら、彼らの人件費だけ、お高くなるんじゃないですか?

    結局、東京電力傘下の保守管理会社に下請けに出すんだろうけれど、その分、保守管理会社が受け取る金額がへったら、サービス下がる可能性あるんじゃないか、、、最悪、東京電力傘下以外に保守を下請けして事故起こす可能性ないのか、とか思ってしまいます。

    地獄の沙汰も金次第。銭の力は偉大ですよ。

  251. 2594 匿名さん

    うちのマンションは今度、共有部の低圧と従量電灯Cを合計して安くなる東京ガスのコースに変更しようとしています。
    しかし、東京電力が提供している、同様のサービスとの見積もり比較はせず、です。
    また、東京電力のガスと電灯を合計するサービスが利用できるかも検討せずです。

    これって、おかしいでしょ。

    東京ガスの人みずから、東京電力のほうが安い可能性がありますから、ちゃんと見積もりとってから決めてください。っていっているし、

    専有部については、KDDIのインターネットが入っているので、au電気がうち(東京ガス)よりお得ですから、
    東京ガスから電気を買うよりお得です、、とセールストークしています。

  252. 2595 匿名さん

    東京電力などの電力会社のマンション内変圧器の無償開放が電力自由化である。

    と、聞いた記憶があります。(うろ覚えですみません。)

    だとすると、新電力の各社は初期投資の必要が少なくて済みます。

    と、理解していましたが、どこか間違っていますでしょうか?

  253. 2596 匿名さん

    無償解放っって どこに書いてあるんですか?
    タダでもらっても、保守点検費や更新費用がかかるので、無料で貰うのがお得だとは言い切れないと思うんですが、


    http://www.mansion-kanrikumiai.or.jp/cms/wp-content/uploads/2015/12/1d...
    <電力自由化とマンションの電気料金について>

    2000年の特別高圧の自由化 特殊なマンション
    2005年の高圧の自由化   大規模マンション
    2016年4月低圧の自由化  小規模マンション


    と、段階的に、いろいろな電気を自由に好きな会社から買えるということです。
    でも、配送するのは、東京電力などが独占しています。
    2020年には、発電も自由化されますから、安い発電会社から電気を購入して、高圧一括受電会社が儲けられるわけですし、
    東京ガスが電気を小売りしているのも、東京電力よりも安く発電できれば、利益があがるので、東京ガスが電気売っているんだと思いますよ。

  254. 2597 匿名さん

    >>2595 は、「高圧引込み」+「低圧受電」ですね。
    この場合、変圧器は電力会社の送配電設備です。

  255. 2598 匿名さん

    所謂(いわゆる)2016年4月からの電力自由化のことですよ。
    東京ガスの電気の一人勝ちのようですが、2017年7月には
    東京電力のガス(ニチガスですがわ)が反撃開始とか・・・

  256. 2599 匿名さん

    これから倒産とか増えるのかな

  257. 2600 匿名さん

    高圧一括受電については、もうからないとなったら、撤退するでしょう。
    そのとき、高圧一括受電用の会社ごと、他社の高圧一括受電に売り払われるか、
    高圧一括受電の契約だけ、他社にひきつぐとか、いろいろな方策があるでしょう。

    新規契約を辞めるとかもあるかもしれません。

  258. 2601 匿名さん

    理事権限で閲覧した管理組合との契約書(区分所有者に配られる約款とは別のやつ)には立ちゆかなく鳴った場合、
    管理組合と相談出来るって事が明記してありました。
    その間、契約通りの電気代になるか割高の電気を買わされるかは不明です。
    その価格条件では立ちゆかなくなったものを違う業者がやっても立ちゆかなくなるのは自然だと思います。
    また、事実上業者経由で減価償却まで長期リース契約している変電設備は代わりの業者に引き継がれるかも不明。
    地域電力会社に戻す場合、長期リース契約を抱えたまま地域電力会社仕様の設備を新規で入れ替える事になったらマンションの出費は半端ないかもですね。
    マンションの都合で途中解約する場合は膨大なペナルティーが付きますが、業者の都合で解約の場合も負債はマンション側です。
    受電業者は全くリスクを取らない契約です。

  259. 2602 匿名さん

     一括受電サービスは、電力自由化がされた今では、時代遅れです。 近隣マンションでも、気が付かれたようで、全員同意を保留し、再検討されているようです。

  260. 2603 匿名さん

    ひどいね
    管理組合にお金がはいるようにさそっておいて、
    いざ、高圧一括受電会社がもうからなくなってしまうと、管理組合からお金を出すような契約になっているんじゃゼンゼン、最初の説明は絵に書いた餅。
    取らぬ狸の皮算用になってしまいますね。

    近所のマンションの奥様のところは、数年前、管理会社のおすすめで中央電力の高圧一括受電になったらしいということなんだけれど

    電力小売り自由化でゼンゼン安くならなかったね というのは、しょうがないねっていう返事だったけれど、

    宅建の話で、賃貸や譲渡に不利になるかもね、、って話になったら、
    それは初耳で知らなかったらしい。


    説明会をうけるこれから導入するマンションの方々は、是非、宅建のことを質問してここに業者の解凍をカキコしてほしい。いったいどういう回答になるのか。

  261. 2604 匿名さん

    私が承諾書にサインしなかったせいで、議決して2年たっても導入できていません。
    去年、電力自由化され、東京ガスが電気売ったり、来年からは、ガス小売りも自由化されると
    老人もやっと知るようになりました。

    最近、当時高圧一括受電導入に超熱心だった元理事長とすれちがって、会釈することがあるんだけれど、
    元気なさそうだった。

  262. 2605 匿名さん

    たとえ一括受電業者に賃貸や譲渡に不利になるのでは?という質問をしたとしても、そのようなことはありませんと言われるだけでしょうね。

    そのような事例や証拠がないので立証出来ません。

  263. 2606 匿名さん

    じゃあ、なんで、貴方のところのHPでたからかに高圧一括受電導入できましたって
    インタビューに答えているマンションを中古市場で検索すると
    売りマンションの情報のところに、高圧一括受電って書いていないんですか?

    そんなすばらしいのなら、いの一番にセールスポイントにしているんじゃないかな。

  264. 2607 匿名さん

    そら消費者にとっては電力会社を選べた方がいいに決まってますよ。法律で定められてない以上は開示する必要がないですし、分譲にしろ賃貸にしろ買い手は知らないまま買ってしまうのが現状です。

    そこで多くの人がクレームを言って初めて行政が動く訳で、まだ電力自由化が始まって間もないですし高圧一括受電を導入しているマンションも数十万戸程ですかね、絶対数が少ないので問題になるのは先じゃないですか?

    基本的に高圧一括の営業マンは都合のいいことしか言わないのでわざわざ不安になるようなことは言わないですね。

  265. 2608 匿名さん

    多分、高圧一括受電の会社の人は、
    「全員の合意がないと導入できません」
    っていうことを説明会でいうはずです。これをいわないならバッテンです。

    で、議決して、議決したんだから、同意書だせ。多数決で決まったんだから。
    という論法で、同意書の提出を迫ってきます。

    でも、国会で安倍さんが言ったように。
    総会の特別議決が議決されたとしても、議決が及ぶのは、共有部。

    専有部については、総会の議決は及ばないんですよ。

    だから、総会で議決した時に反対が1票でもあったら、それは、導入できないことを議決しちゃったってことです。

  266. 2609 匿名さん

    高圧一括受電業者は説明会でデタラメなことばかり言ったり、都合の悪い事を隠してたりするのですが詐欺罪に問えないのでしょうか?

  267. 2610 匿名さん

    東京電力から大事なお知らせがきました。
    ガスと電気をまとめると、年間7000円もお得ですって。高圧一括受電でお安くなる金額より
    値引きが大きいです。

    高圧一括受電を契約しちゃっているとこういう東京ガスとのセット割引も利用できないですよね。
    2年前に、高圧一括受電の説明会したんだけれど、2年後、東京電力から、ガスをかったり
    東京ガスから電気を買う時代がくるなんて、一言も説明がなかったよ。

  268. 2611 匿名さん

    オリックスが子会社のオリックス電力(東京・港)の売却を検討していることが分かった。既に入札手続きに入っている。

    オリックス電力はオリックスとマンション大手の大京が2010年に設立した。だが電力分野は競争が激しく、想定していた収益に届かないため売却の方針を決めたとみられる

  269. 2612 匿名さん

    オリックス電力は、マンション全戸の電気をまとめて契約して電気代を抑える「一括受電サービス事業」を展開する。電気を使う量が多い商業ビル向けの電気料金が家庭向けより割安なのを生かし、マンションを「ビル向け」とみなしたサービスだ。オリックスとマンション分譲大手の大京が2010年に設立した。大京は現在、オリックス傘下に入っている。

     首都圏を中心に約800棟(約8万世帯)に販売している。17年3月期の売上高は約70億円だった。ただ、オリックスは単独では事業拡大が難しいと判断した。売却額は数百億円になりそうだ。オリックス本体が手がける発電や電力販売の事業は続ける。

    http://www.asahi.com/articles/ASK5T6FX8K5TPLFA012.html


    もろに高圧一括受電やっていた会社が会社ごと売却されちゃうんだね。
    これって、関西電力とかならともかく、やばい会社にうられちゃったら
    マンション困るな、、

    情報ありがとうございます。今、うちのマンション、高圧一括受電議決したけれど、導入できていなくて、廃案を検討しているんですよね。

    理事長さんにお知らせします。


  270. 2613 匿名さん

    http://www.orix.co.jp/grp/news/2011/111216_OepJ.html

    011年12月16日
    オリックス電力株式会社
    電力一括購入サービスを小規模マンションに導入開始
    ~販売可能面積を減少させないマンション開発に寄与~

     オリックス電力株式会社(本社:東京都中央区、社長:小原 真一、以下「オリックス電力」)は、マンションの電気料金を削減する「電力一括購入サービス」の対象を、電気室を設けていないマンションに拡大しますのでお知らせします。

     「電力一括購入サービス」は、オリックス電力が、一般家庭が個別に契約するよりも料金単価の安い高圧電力を電力会社から一括受電し、マンション向けに低圧に変圧し配電することで、お客さまの電気利用料金を削減するサービスです。

     これまでは、受変電設備を設置する電気室が備わったマンションのみを対象としており、80戸未満の電気室を設けていない小規模マンションなどは、受変電設備の設置場所確保などの問題から本サービスの対象外としていました。

     このたび、オリックス電力は、電気室を設置していないマンションに対して、キュービクルという屋外に設置可能な受変電設備を使用することにより、本サービスの導入を可能にしました。キュービクルの導入は、電気室内に設置する受変電設備と比較して設備コストがかかりますが、小規模物件に対し、汎用性が高く省スペースで設置可能なキュービクルを活用することにより

    算入して6年半、事業として、ダメだったから、撤退。
    見通しが甘かったというか、電力自由化で、はしごを外されたというか。
    でも、ここ数年一気にだめになるだろうから。
    今後どうなるんだろうか。

  271. 2614 匿名さん

    https://www.atpress.ne.jp/news/86299

    マンション高圧一括受電事業からの撤退について
    にちほエコ株式会社
    2016.01.06 11:30


    新規契約を中止する。すでに契約したマンションについては、サービスを続行する。

  272. 2615 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/416393/
    東電、高圧一括受電

    2014年から東京電力も高圧一括受電をやっていたんだよね。

    高圧一括受電からの撤退や、事業売却とかでどうなることやら。

  273. 2616 匿名さん

    全戸の同意書を取り付けないと導入できないことになっているのに
    なぜそのことをきちんと伝えないのだろう?
    管理組合も騙されているのかな?
    それとも管理組合も一緒になって住民を騙そうとしているのかな?

  274. 2617 名無しさん

    >>2610 匿名さん

    2年前ならガス自由化は決まってたし、東ガスが電気やって、東電がガスやるって路線も決まってた。
    一括受電会社に騙されたと言って問題ないと思うけど、一応、新聞で報道されていたくらいの一般常識のレベルです。

    管理会社がそれくらいアドバイスすると思いますけど。

  275. 2618 匿名さん

    オリックス電力を導入したマンションはお気の毒かも知れません。

    最悪の想定されるケースはオリックス電力を購入した企業が倒産することでしょう。
    そうなると簡単には元に戻せませんし、やろうとすると莫大な設備費を管理組合で負担しなければなりませんので、厄介な問題を抱えることになります。

    ただ、これはオリックス電力に限った話ではないのです。

  276. 2619 匿名さん

    わずか6年で撤退ですか?いいかげんなものですね。

  277. 2620 匿名さん

    一括受電会社大手のオリックス電力の収益が厳しいということは、他の事業者も似たようなものと容易に想像がつく
    電力一括受電はマンションにとって最大のお荷物になる気配だ

    それにしても、管理組合と15年?20年?契約を強要しておいて、自身は7年弱でおさらばするとは、なんと無責任な企業であろうか

    収益が厳しいということは、言い換えれば、オリックス電力導入に最後まで反対した人の勝利

  278. 2621 匿名さん

    2617さん

    それが、うちの管理組会と管理会社は、2015年の4月に高圧一括受電の説明会を行ったのですが、
    2016年の電力小売り自由化については、説明しましたが、ガス小売り自由化については、まったく説明がありませんでした。

    そして、そのまま、2015年の総会で、高圧一括受電について議決しました。

    なので、高圧一括受電について、反対する理由を書面で提出した時に、
    ガス小売り自由化について、まったく説明せずに議決したのは、十分な説明を受けずにおこなった議決だから、無効だって、反論しました。
    もちろん、特別議決したからといって、専有部については、所有者の承諾がないかぎり、
    総会の議決が専有部の契約に及ばないのは、いうまでもありません。

  279. 2622 匿名さん

    管理組合との面倒な問題も抱えているからなあ

  280. 2623 匿名さん

    うちのマンションの説明会だとくどいほど、全員の承諾書が必要だって言っていましたよ。
    それで、特別議決を根拠に承諾書の提出を強要したんです。

    日本人って村八分になるのがいやだから、99%が賛成したら、1%残って反対できないし、
    全体の利益を考えろって言われると、そうですかっていうことになります。

    だから、みんな特別議決したのなら、、と承諾書を出したみたいですが、
    私さんは、国会の答弁を根拠に、総会の議決は、共用部のみで、専有部については、所有者の承諾が必要だよって、反対の書面を出しました。

    これから、高圧一括受電を導入するマンションは、だから、徒党をくんで、反対が過半数にする必要はまったくなく。たんたんと承諾書の提出を拒んだらそれで、導入できません。

    裁判になってまけて競売になるとおどされるかもしれませんが。
    もともと、高圧一括受電反対で敗訴した人は、共有部の工事に反対していて、いろいろ問題行動があった人で、高圧一括受電もたまたま反対していただけで、高圧一括受電反対が原因で敗訴したわけじゃありません。
    その後は、高圧一括受電反対だけを理由に裁判にしようとしたら、裁判所に、却下された件がありますが、管理会社などには、都合が悪いので、あまり大きく報道されません。

  281. 2624 匿名さん

    東京電力がこっそりマンションの高圧一括受電をやっていたのは、
    こういった、事業が倒産した時の受け皿だったのかな、、と思います。

    はじめた時は、管理組合にお金が入るようなことをいっておいて、
    だめだったら、あとのしりぬぐいは、全部管理組合に押し付けて撤退するんじゃないでしょうか。

    そもそも、導入した社員を含めて、会社が売却されてなくなるんですから。

    うちのマンションに来た高圧一括受電の社員は、壊れたテープレコーダーみたいに説明を繰り返していたけれど、ちょっと精神を病んでいたようだったんですが、こういうことが原因だったんですね。そりゃ、大手の建築会社の名前で詐欺まがいのことをしたら、良心が痛むわ。

  282. 2625 匿名さん

    であれば反省してまっとうな会社でやり直しなさい。

  283. 2626 匿名さん

    高圧一括受電では、儲からないのか、保険業務を担当するようになりましたね。

    で、最近、給湯器からの漏水が続いているんですが、
    漏水にたいする警告をしないで、漏水→保険→工事

    で、管理会社が仕事をゲットして、儲けているようです。
    漏水が続いたら保険料が高くなって、結局住人のお財布からお金が出るのに、、と思うんだけれど、
    みな、住人は、保険で直せるから気にしないんだな。

    あらかじめ、お金をかけて、給湯器を交換する気力も少ないですよ。

  284. 2627 匿名さん

    事業撤退は懸命な判断でしょうね。電気、ガスと小売自由化されて高圧一括受電の需要が今後ないと見切りを付けたんでしょう。

    全戸承認ってハードル高いですからね。新規契約が獲得出来ないし、既存客からは騙されたとクレームが上がって大問題にでもなったら本業にも差し支えるかもしれないですし。早く逃げたいでしょうね。

  285. 2628 名無しさん

    導入してしまったところは、契約内容はきちんと見直した方がいいですけどね。割高になっているところもありますから。

    しかし、最大手が撤退ということなようですから、もう社会一般的には完全にダメなビジネスになったのでしょうね。

  286. 2629 匿名さん

    このスレのおかげだ!

  287. 2630 匿名さん

    電力一括受電サービスにおいて新規顧客を開拓することは難しいにも関わらず、オリックス電力を購入する企業のメリットは何だろうと考えてしまう。たいしてうまみは無いように思うのだが、、、

    また、既に導入済のマンションは供給会社が代わることで、電気代がUPすることにならなければ良いと思います

  288. 2631 匿名さん

    うちのマンションは、数年前に総会で議決できたんですが、書類提出が数名のこってしまって高圧一括受電が導入できないまま、電力小売り自由化を迎えました。

    あんなに熱心に管理人が高圧一括受電導入を勧めておいて、この有様。
    反対者をつるし上げにしたりしていたんでしょね。
    いまさらこの自体にどうするんだよって思います。

    廃案する途中なので、もし、廃案に反対する人が出たら、このオリックス電力が撤退することを教えてあげます。

    安いと飛びついた管理組合の中には、詐欺だと訴えるところもでるのでは、、、。とくにこの数年に無理矢理導入したところは、大丈夫なんだろうかと思います。

  289. 2632 匿名さん

    オリックス電力売却のニュースは、一括受電が総会決議され、かつ未導入のマンションにとって、廃案に持ちこむ良いニュースになることは間違いありませんね!しかも供給側が15年縛りを言っておいて、わずか6年程度で撤退するのは民間企業とはいえ無責任ですね。

  290. 2633 匿名さん

    大丈夫。
    事業承継で、オリックスの債務は、売却先が引き継ぎますよ。
    きっと他の一括受電業者だろうけど、、、権利確定分は逃さないと思いますよ。
    勿論、権利って、住民から電気代を搾取する権利ね。

  291. 2634 匿名さん

    基本的に会社が変わっても契約条件は担保されるでしょう。オリックスと契約している管理組合は運営会社が変わるだけとかいって丸め込まれそう。

    とにかくこれ以上、被害者を増やさないよう高圧一括受電の悪質な営業を訴えて行かないといけませんね。

  292. 2635 匿名さん

    一括受電でも、低圧高負荷とか、LEDとか省エネしても削減効果の少ない割高な契約にされてることがあると思うので、その点は要注意ですよ。

  293. 2636 匿名さん

    http://biz-journal.jp/2014/10/post_6215.html
    2014,10.04


    マンション向け電力ビジネスでトラブル頻出
    停電リスクを隠し、「訴訟辞さない」と導入せまる。

    国会の答弁をもとにこんな記事も書かれていたんですね。

  294. 2637 匿名さん

    うわーー、オリックス電気の悪口かいてある。

    これで、事業譲渡すれば、悪名い高いオリックス電気じゃなくなるから、
    計画倒産?

  295. 2638 匿名さん

    オリックス電力でぐぐっても、日本経済新聞紙の記事は、出てこないのに、2636 の記事がトップ頁に出てくるようになりました。

    なんか、潮目が変わったのかしら。

  296. 2639 匿名さん

    この記事読んだ気がしますがオリックス電力の話だったとはあまり気に止めてなかったですね。

    つまりは国会に取り上げられて批判を浴びた為に評判が下がり事業拡大が難しくなっただけの話ですね。

  297. 2640 匿名さん

    >>2639 匿名さん

    自由化で後発が出て来て追い付けないだけ。

    何か高く売るために入札とかリークしてる側と、安く抑えるためにネガティブ意見を出してる側がいるんでしょう。

  298. 2641 匿名さん

    >何か高く売るために入札とかリークしてる側と、安く抑えるためにネガティブ意見を出してる側がいるんでしょう。

    なるほど、google検索も地獄の沙汰もお金次第ってことですか?

  299. 2642 匿名さん

    一括受電の導入が宙に浮いている組合は、受電会社の収益厳しい、オリックス電力は売却を検討、を根拠に一気に廃案にしちゃいましょう

  300. 2643 匿名さん

    >>2638 匿名さん

    トップニュース
    オリックスが電力子会社を売却へ 関電などが応札検討
    朝日新聞デジタル - 2日前
    オリックス、電力子会社売却を検討
    日本経済新聞 - 2日前

  301. 2644 匿名さん

    2016年の電力自由化後、儲かるビジネスから一転、儲からないビジネスになったようですね。

    こちらは長谷工アネシスの決算報告です。
    http://www.haseko.co.jp/ha/ir/groupannounce.html

  302. 2645 匿名さん

    こちらは中央電力です。2016年度売上高の掲載がまだありませんが2016年度の契約戸数が以前に比べて顕著に落ちてます。

    https://www.denryoku.co.jp/results/index.html

  303. 2646 匿名さん

    そうですね。
    2016年度の増加分が随分鈍化していて、前年に比べると、全然契約できていませんね。

  304. 2647 匿名さん

    逆に2015年度2014年度に駆け込み加入させたマンションから、詐欺だって恨みをかいそう。

    10年以上前なら、けっこう高圧一括受電の恩恵もあったかもしれないんだけれどね。

  305. 2648 匿名さん

    オリックス電力が他の企業に買われると、契約している顧客名簿が転用、さらには別の会社に流用される危険性があることを考えておく必要がありますね。
    管理組合が一括受電の導入に至っていない場合は、同意書を出さなかった世帯の情報はそのまま引き継がれる可能性があります。

  306. 2649 匿名さん

    そんなことよりも
    高圧一括受電にここ数年加入しちゃったおばかマンションリストとして、流通することのほうが
    デンジャラスなんじゃないか?

  307. 2650 匿名さん

    企業が買収された場合は個人情報は同意がなくても引き継ぎ出来るみたいですね。個人情報保護法には抵触しないみたいです。

    売却先は地域電力会社やガス会社が有力とありますが何百億も出して買収する価値はあるでしょうか?

    残念ながら高圧一括受電は解約が極めて困難なので永続的にオリックスが抱えていた数万戸の契約を獲得出来るとなると長期的にはメリットがない訳ではないと思いますが。

  308. 2651 匿名さん

    高圧一括受電業者はこのままほっといても自滅しそうですね。悪質なやり方でネットも見れない理事会の老人達を騙して無理矢理契約させたとしても評判を悪くするだけだということがわからないのでしょうか。

  309. 2652 匿名さん

    今の時点でオリックス電力を売却することが正式決定してわけではありません。報道によると現在、入札手続きの段階であり、その情報がリークし(され)、電力会社などが検討している状況にすぎません。

    今夏をめどに売却するかどうかを含めて、売却先や金額を決める見通し、とのことなので、最終的には売却しないことも考えれらます。

    では、なせリークし(され)たのでしょう?

    まず、入札する側が情報提供する可能性は低いように思います。となると、オリックス側が少しでも高く売るため、と考えるのが自然ではないでしょうか。

    しかし、6年程度で撤退となれば、設備投資の原価償却が終わっていないことが気になります。

  310. 2653 匿名さん

    確かに高圧一括受電は一度契約すると解約することは簡単ではありませんので、長期的には安定した収益を確保し続けることができるとは思うですが、ではなぜ事業の売却を検討しているのかという疑問は残ります。成長が見込めない事業からは早急に撤退するという企業の方針なのでしょうか。

  311. 2654 匿名さん

    いや、入札する側が安く手にいれるだめでしょう。

    オリックス電気の契約を引き継げば、各電力会社の高圧一括受電よりも
    高い金額で、電気を売れますからね。

    そもそも、この掲示板が抹殺されずに続いているということは、
    高圧一括受電会社のライバルにとっては、またとない、ネガティブステマで
    非常にありがたいものだからですよ。

  312. 2655 匿名さん

    >確かに高圧一括受電は一度契約すると解約することは簡単ではありませんので、長期的には安定した収益を確保し続けることができるとは思うですが、ではなぜ事業の売却を検討しているのかという疑問は残ります。

    このままだと、詐欺だとか、訴訟される可能性があるからじゃないかな。

    それに、今後は、新規契約は難しいもの。

    高圧一括受電はやっていない安全なオリックス電気(小売り)になれるし。

    発電して、売ったほうが儲かるという判断だと思うのですが。

    一方で、デベロッパーを契約者にする新規マンションの高圧一括受電は続くでしょう。
    建築費を電気代で回収するという
    プリンターのインク商法ですが、買う人が納得して買うから、トラブルになりにくいですもの。

  313. 2656 匿名さん

    あと、高圧一括受電ってはじめる時はいいけれど、変圧器の更新時期になると一気に収益が悪くなるんじゃないかな。

    そのあたりで、管理組合に、変圧器を無償譲渡してしまえば、更新費用が管理組合になるから、問題ないんだけれどね。

    うちの管理組合は、20年たったら、変圧器が無料で貰えると喜んでいたよ。

    バカだね。タダほど高いものはないのに。

  314. 2657 匿名さん

    傘下のライオンズマンションの高圧一括受電化に失敗したんでしょうか。
    高圧一括受電のライオンズマンションを買いたいと思う人はいたのでしょうか。
    チョッピリ安くしたら、ブランドイメージの崩壊がはじまったのでしょうか。

    高圧一括受電の終焉の始まりのようです。

  315. 2658 匿名さん

    先の質問で契約書未提出は村八分....という書き込みがありましたが
    気にしなくても問題ないですよね
    現に私のところ300戸で3戸ほど未提出でしたら何もないし、とにかく
    理事会が知識ないし管理会社の口車に乗せられただけなので理事会員に直接説明したら
    すぐ廃案になったし。結局のところ誰も興味なんてないんですよ。
    お金が欲しい管理組合、受電業者が騒いでるだけです。

  316. 2659 匿名さん

    これまで増収増益を続けてきたが2016年度はあまりにも伸びが悪かった。この調子で行くと数年後には減収減益となる可能性が高い

    今なら数百億円で売却できるから値が下がる前に売却してしまおうという、こんたんじゃないでしょうか?

    大手の子会社なら拡大見込みのない事業は不採算事業として扱われるのは当然のことでしょうね。

  317. 2660 匿名さん

    うちもみな村八分を心配して、みなさんが出すならっと出した人がほとんどでした。

    電気小売り自由化とガス小売り自由化がはじまって、積極導入しようとしていた、
    管理人、当時の理事長は、くらーーーい顔をしています。
    だって、詐欺の片棒をかつぐところだったんですから。

    >お金が欲しい管理組合、受電業者が騒いでるだけです。
    お金が欲しいのは、管理会社でしょう。
    管理組合に入ってしまったお金は、濡れ手でつっっこめますからね。

  318. 2661 匿名さん

    電力自由化に踊らされて色々なマンションが登場している。ガスと電力の総合乗り入れのマンションも登場。私はガスなしのオール電化を選んだ。勿論東京電力より今まで通り購入します。余計な事は考えない。安定第一。

  319. 2662 匿名さん

    高圧一括受電業者が万が一倒産したとしてもリースバックして同業者に引き継げるようにしてあるから大丈夫と説明会で言われたのですが本当でしょうか?

    オリックス電力の買い手がつかなかった場合、倒産リスクが一気に高まる気がします。

  320. 2663 匿名さん

    ここのマンション堂々と書いてるけど、一括受電導入して1年後にオリ電が身売りされるはめになってる。
    https://www.isa515.com/2016/03/20/1/

  321. 2664 マンション住民さん

    関電が買収して、資本提携してる中央電力と合併させて子会社にするのでは?

  322. 2665 匿名さん

    >>2663 匿名さん
    総戸数515戸、すべての居住者から同意書が提出されたわけですね。私の常識では考えられません!

  323. 2666 匿名さん

    うちのマンションは総戸数わずか50戸ですが、議案すら可決されませんでした

  324. 2667 匿名さん

    関西電力がなぜ中央電力と資本提携しているかは分かりませんが経営不振の関西電力が数百億円出して買収するとは思えませんね。

  325. 2668 匿名さん

    >>2667 匿名さん
    あれは与信の問題。
    関電の資本をいれないと、中央電力が商売にならなかったからです。

    今回のニュースは価格を吊り上げようとした雰囲気もありますね。

  326. 2669 匿名さん

    結局安いと飛びついたものの、電力小売り自由化で、そのまま、元の契約でいたほうが安かったというオチになるのでは、、、。
    今年長調達費が、凄い安くなっていますね。
    東京電力の送電費用は、どこから、電気を購入してもかかるお金ですから。

  327. 2670 匿名さん

    >>2668
    なるほどそういうことですか。逆に言えば中央電力は風向きが変われば資金繰りが悪くなって倒産してしまうってことですね。

  328. 2671 匿名さん

    5年縛りならまだしも、15縛りの案件を勢いに任せて決断することのデメリットは充分に検討する必要がありますめ。
    500戸のマンションであれば、村八分になるのを嫌って同意書をやむなく提出した世帯は当然あったと推察できます。
    それと理事会が同じベクトルを向いて一致団結し、やり遂げたことは称賛したいとおもいます。

  329. 2672 匿名さん

    管理会社担当者の嘆き

    「一括受電も手数料だけもらって、騙されやすい管理組合をまとめて売ったようなものだ。
    結局、何にもならなかった」

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸