管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その7

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その7

  1. 2339 匿名さん

    >>2335
    あなた、算数できない子だったんでしょ?

    元々

    共用部高圧=高圧の安価な料金

    だったって言ってるでしょ。
    だから払ってた料金は

    電力会社の電灯料金(各戸)+共用部の電力会社の高圧料金(共用部)

    それで各戸は電力会社の電灯と同じ、共用部をいくら安くします、と説明したなら、

    電力会社の電灯料金(各戸)+共用部の電力会社の高圧料金-値引き額(共用部)

    にならないとおかしいでしょ。

    それを意図的にやれば詐欺だ、意図的でないなら算数もできないバカな大人。
    あなたがどっちかは知りませんけどね(爆笑

  2. 2340 2335

    >>2339
    >>元々
    >共用部高圧=高圧の安価な料金
    >だったって言ってるでしょ。

    ↑ 共用部の高圧料金(共用部)は、高圧一括受電導入前と後では変わらないとするならば、

    削減額≒高圧一括受電導入前の各専有部分の従量電灯料金合計-(高圧一括受電導入後の全専有部分に係る高圧料金+高圧一括受電会社に支払う金額)

    となる。
    したがって、>>2335 である。(爆笑

  3. 2341 匿名さん

    なんかさ、共用部だけ「一括受電」をすればいいだけの話じゃないの?
    専有部を巻き込んで迷惑をかける必要はない。

    なぜなら、2016年4月からの電気小売り自由化で、1戸でも電力会社を選択できる時代になった為です。
    それ以前は、50KW以上でないと電力会社を自由に選択できなかった。
    だから一括受電というアコギな商売が出てきたのですが、今は不要という事です。

    要するに、この時代に一括受電は不要である事だな。

  4. 2342 匿名さん

    既に共用部が高圧になっているマンションは、電気料金が高圧の電気料金にあった安い料金になっているはず。
    一括受電は、必要ないと思います。

  5. 2343 匿名さん

    2016年、電気小売り自由化が始まり、一括受電会社は従来の共用部と専有部を一括にした「高圧一括受電サービス」一本から、更に2つのサービスを追加しています。それが、共用部のみを対象にしたサービスです。
    そのサービスの中に、元から「低圧」に対するサービスと元から「高圧」に対するサービスができています。

    なぜ、最初からこのサービスを提示しなかったのかが疑問です。
    (一括の方が儲かるからでしょうが、相当契約締結が厳しくなってきていると察します。)

    まず検討するならば、元から共用部が高圧のマンションは、共用部だけが高圧のサービスで今の電気料金がどれだけ安くなるかを検討するべきでしょ。その会社の実力が明白になると思います。

    まあ高圧一括受電サービスと同じ50%割引じゃないと、うちのマンションは受け付けないという判断をしましたがね。

  6. 2344 匿名さん

    >>2340

    管理会社や連れて来た一括受電業者はまずこう言ってくる。
    「専用部は電力会社と同じ、引きません」

    そしてこう言ってるんだよ。
    「共用部から引く」
    一戸当たりいくら引くとか、共用部を何割引くとか。


    だったら今の共用部からいくら引くか、という問題で、
    どう聞いたって、ベースを明示しないで共用部から引くと言えば
    その時点の共用部であり、もし高圧受電していれば安価な高圧受電料金がベースと思うのは当たり前。

    この時点であんたが国語も小学生以下か、業者の火消し役の詭弁と分かるよ。


    っで、もしこのベースが他のものなら本当に得かどうか分からない。

    疑っているのは、

    共用部のベースを電灯契約で計算した値ではないのか?だ。
    その割高な額から、これだけ引くとかあれだけ引くとか計算するんじゃないか?ということだ。
    何しろ計算式が無い上、見せろと言っても見せてこない。
    だから怪し過ぎる。

    共用部高圧受電だったのに導入しちゃったとこは、
    計算式をチェックした方がいいと言ってるのさ。


    あんた、勝手に話を作るなよ。
    国語読解力まで小学生以下だ(大爆笑

  7. 2345 匿名さん

    まあありそうなパターンだよな。
    共用部高圧受電していてもともと安いのに、

    ベースを説明せずにいくらとか何%安くなると説明して

    実際計算する時は違うベースを持って来る。
    計算式が無いんじゃ検証のしようがない。
    今の料金の計算の過程を計算式と突き合わせて確認したいと要求すべきでしょうね。
    まあしかし、計算式も無い契約じゃもう目も当てられませんけど。


    それにそれだけじゃない。
    一括受電の工事内容次第では、共用部の変圧器を撤去し
    専用部、共用部で1台も統合する場合も考えられる。

    もしそうなっていたら、それまでマンションが負担していた、
    共用部変圧器の保守費用は消滅するはずだ。
    多くは保安協会に委託していたと思われ、通常年間何十万円か払っていたはず。

    これはたいてい組合から委託を受けた管理会社が払っていることが多いが、
    悪質な管理会社だと何も説明せずにこれを取り続けようとする。
    共用部高圧受電をしているのにうっかり一括受電を導入してしまったところは
    要チェックです。

    ちなみにうちのマンションでも、反対したら面談とか言ってきたので、
    文書でこの辺がどうなるか聞いてやったら梨のつぶてでした。
    非常に不都合だったんでしょうね(クスクス

  8. 2346 2340

    現在の共用部(高圧)の年間電気料金・・・A(円)
    >>2340 による年間の削減額・・・B(円)

    共用部分の電気料金から削減額を差し引く場合の割引率(%)・・・(B/A)*100

    ちなみに、
    東京電力エナジーパートナーの「スマートマンションサポートサービス」
    http://www.tepco.co.jp/ep/private/smartmansion/index-j.html
    <共用部削減プラン>
    【高圧一括受電による料金メリットをすべて共用部に還元するプランです。
    共用部の電気料金を20~40%程度※削減することができます。
    管理費の削減や、組合運営の費用捻出をお考えのお客さまにおすすめです。
    ※ 削減率は、マンションの規模、設備、電気ご使用状況等の諸条件によって異なります(諸条件によって上記の削減率とならない場合があります)。】

  9. 2347 匿名さん

    でも、考えてみたら、

    共用部を高圧受電しているのに一括受電を管理会社の言いなりになって導入したようなマンション、
    いくら色々なところで取り返しても、プール金が増えるだけ。

    そのプール金も最後は大規模修繕時に談合で根こそぎ全額持って行かれますね。

    まあ、住民意識と言うソフトの価値はマンション価値の一部ですね。
    これが低いマンションは価値の低いマンション。
    つくずくそう思いました。

  10. 2348 匿名さん

    >>2346
    東京電力ならインチキな説明はしないでしょう。
    衆目監視が厳しいですから。

    ご紹介の記事は、
    絵を見れば分かりますが、共用部も電灯や動力の低圧契約の場合ですね。

  11. 2349 匿名さん

    >>2341
    共用部だけを一括受電って、それは言葉がおかしいですね。

    専用部も共用部も全部を受電するから一括受電なんです。

    共用部だけを高圧にするのは共用部高圧受電で、
    今でも沢山のマンションがやっています。
    多くの場合、マンションが持ち、マンションの費用で保守をしています。

  12. 2350 匿名さん

    >>2342
    全くその通り。

    ところが、管理会社にとって一括受電でおいしいマンションとは、
    共用部を高圧受電しているマンションです。

    規模が大きく、詐欺ネタに事欠かないからですね。

    いずれはグループ内の電力会社から給電して儲けるつもりでしょう。
    その辺も住民説明で明らかにしたという話を全く聞きません。

  13. 2351 匿名さん

    >>2349訂正
    ×多くの場合、マンションが持ち、マンションの費用で保守をしています。

    ○多くの場合、マンションが設備を持ち、マンションの費用で保守をしています。

  14. 2352 匿名さん

    >>2349
    共用部だけを一括受電という
    そういうプランを一括受電業者自身が提供されています。

    いやー、応援していますよ。

    http://www.haseko.co.jp/ha/service/sm/

  15. 2353 匿名さん

    応援するのは自由ですが、
    単なる切替プランなんですけど・・・

  16. 2354 匿名さん

    察してあげなよ。

  17. 2355 匿名さん

    >>2352
    だから言ったように、
    一括受電とは言わないと思いますね。

    よく見て下さい。

    三つのプランと言っています。

    高圧一括受電サービス
    共用部電力サービス(高圧)
    共用部電力サービス(低圧)

    共用部だけのものは一括受電と言う言葉は使っていません。

    一括受電業者がやっている、一括受電とは別のサービスです。

    まあ言葉の問題だから別にどうと言うこともないんでしょうけど。

  18. 2356 匿名さん

    ちなみに長谷工

    共用部電力サービス(高圧)
    共用部電力サービス(低圧)

    プランは、要するに電力自由化プランですね。

    あの、一括受電を一刀両断にした自由化ですよ。
    携帯会社やガス会社がやってるのと同じです。


    こういうプランを持ちだして来たということは、
    長谷工も一括受電に見切りをつけたってことかもしれませんね。

    でも急にやめると今まで強引にねじ込んできた先が騒ぎ出すかもしれないから、
    客が付かなくてもプランとしては残している、みたいな感じがしますね(クスクス

  19. 2357 匿名さん

    長谷工でんきとして、共用部だけを電気小売りするみたいな、話を持ってきました。

    でも。それは、%表示で高圧一括受電がいかにお得かという比較みたいに見せるだけで、
    じゃ、一括で専有部は安くならないのは、言わない

    一方で、東京ガスが共用部をお得にするプランを説明にきたんですが
    4月以降東京電力がもっとお安いプランを出すかもしれないので、
    それをみてから、検討したほうがいいです。

    とこれまた、正直なお話でした。

    東京ガスとしたら、1年で50万件以上の顧客をゲットしているので
    儲からない場所を無理に契約する必要がないのでしょう。
    ヘタな詐欺商法をして、SNSに悪い評判が流れるたら、信用を失ってお金に換算できないダメージを受けますから。

    長谷工にしても電気商法で無理に儲けても、それ以上に、企業のブランドイメージを毀損したら、
    マンション建築販売という本業にマイナスなんじゃないかと思います。

  20. 2358 匿名さん

    こんにちわ
    私のマンション共有部は電気代が年間約480万円ですが36%削減できると言っています
    そうなると一年間あたり約170万円の削減となりますが、こちらですとお得ですか?
    余剰分を修繕費・修繕費値上がりを防ぐために使用すると説明があります

  21. 2359 匿名さん

    >>2358
    だからね、官署ン管理会社はそういう他人頼みの姿勢につけ入ってくるんです。

    すべきことは、
    計算式を出させ比較するに決まってるじゃないですか。

    それには今どういう料金を払っているか?を知ることです。
    共用部を高圧受電しているのかしてないのか?
    マンション所有の受電設備で高圧受電しているならその保守費に年間いくらかかっているのか?

    相手の提案によると一体何がいくらになるのか?
    計算式を聞いて比較することです。

    また比較の際、専用部の自由化プランの減額幅も考慮する必要があります。

    今どきは、エクセルかなんかで簡単に比較できるでしょ?
    計算式さえ出して来れば。
    それをして下さい。
    そのをする時何か分からないことがあればこういう掲示板で聞けばいいと思いますけどね。


    ただ、経験的には計算式を出してきませんね。
    出したら厳密に比較され拒否されるのが目に見えているからじゃないでしょうか?
    っま、兎に角自分で比較することです。

  22. 2360 匿名さん

    × だからね、官署ン管理会社はそういう他人頼みの姿勢につけ入ってくるんです。

    ○ だからね、マンション管理会社はそういう他人頼みの姿勢につけ入ってくるんです。

  23. 2361 匿名さん

    2358さんのマンションの戸数はいくつですか?
    共有部の電気代を戸数で割って、1年あたりの電気代を出してみましょう。
    それを貴方の専有部の1年分の電気代を比べてみましょう。

    だいたい、専有部は、共有部の10倍くらいになりませんか?

    そうすると、専有部を5%割り引くのと、共有部を36%割り引くのと
    どちらがお得かわかります。

    高圧一括受電は、共有部を高い割合で割引いて管理組合にお金を還元しますが、
    専有部は1円も値引きしません。

    ですから、各戸の専有部の割引の合計が、共有部の割引36%とどっちが多いかよく考えてみてください。

    共有部36%って割引率が割るいですね。

  24. 2362 匿名さん

    >>2361
    >共有部の電気代を戸数で割って、1年あたりの電気代を出してみましょう。
    >それを貴方の専有部の1年分の電気代を比べてみましょう。
    >だいたい、専有部は、共有部の10倍くらいになりませんか?

    共用部が高圧受電の場合ですか?
    それとも、共用部が低圧受電の場合ですか?

  25. 2363 2362

    いずれにしても、

    >>2361
    >共有部の電気代を戸数で割って、1年あたりの電気代を出してみましょう。
    >それを貴方の専有部の1年分の電気代を比べてみましょう。
    >だいたい、専有部は、共有部の10倍くらいになりませんか?

    が成り立つとすれば、
    >>2358 の削減額を共有部の電気料金からではなく、専有部分の電気料金から差し引くとすれば、3.6%割り引けばよいことになる。

  26. 2364 匿名さん

    >>2358
    工事の概要もきちんと説明させて下さいね。
    それにはあくまでも文書と図で説明させましょう。
    一般的なイメージ図ではなく、自分のマンションの設備が判別できる図です。
    厳密な図である必要はありませんが、今の受電設備がどうなるか?
    何が撤去されて何が持ち込まれるのか?
    これがbefore/afterで分かる資料でなければなりません。
    これを承認印入りの正式文書として出させて、大切に保管しておきましょう。

    ポイントは、共用部を高圧受電していた場合、この設備をどうするか?です。
    撤去して、専用部と共用部を一本化するなら、
    この法定保守費用も削減されなければおかしいですね。
    規模が大きければ年間100万円を越えてもおかしくありません。
    規模が大きければ固定資産税の減額もバカにならないでしょう。

    管理会社経由でこれらを払っていると、
    設備が無くなっても減額せずにとり続ける可能性があります。
    この辺も確認して文書で回答させ、釘を刺しておきましょう。

    もし共用部高圧受電設備を撤去しないのなら、
    元々マンションの負担で共用部は安くなっているんです。
    値引きのベースは安価な高圧料金でなければおかしいですね。

    もし共用部を高圧受電していないのなら、
    割引額はしていた場合より大きくならないとおかしいです。
    その額が妥当か検討しましょう。
    またマンション独自に共用部高圧受電を導入した場合と比較しましょう。


    そういう意味でも計算式なんですよ、計算式。←あくまでもポイント
    文書で回答してもらい大切に保存しておきましょう。


    「何パーセント」、をいじり回すだけの相手は、
    管理会社は組みやすしと判断して適当な説明をして来るでしょう。
    うちはそうでした。
    そして厳密に問い詰めて行ったら、無反応になりました。

    パーセントの話をするなら、ベースがはっきりしないなら意味がありません。
    例えば何パーセント引きます、は、現状からと常識では思うでしょう。
    しかしひょっとしたら、
    場合により共用部を高圧受電しているのに低圧料金からの割引率を言って来るかもしれません。
    しかし計算式ならこれがはっきりします。
    正式文書で回答させれば証拠となります。

    実際には管理会社は計算式を見せずに「マンション利益」を振りかざして
    無関心な住民を扇動して話をどんどん進めて行って、
    全戸の承認印を得てすら計算式を見せて来ないみたいですけどね。
    そして反対する戸はマンションの敵、面談する、みたいに言って来ます。
    おかしいじゃありませんか、中身もはっきりしないのに
    マンションの敵だ、面談だ、なんて。

    うちの場合は、面談と言って来たので計算式を要求したら無反応になりました。
    それまでしてきた説明(パーセントを振りかざした)に対しよっぽど不都合だったんでしょう。
    もちろん最後は中止になりました。

    でも捨て台詞が聞いてあきれます。
    マンション価値が高まることは期待できますが、一部の戸が反対してできませんでした、
    みたいな風でしたね。
    計算式も見せないでおいて何言ってるんだか。
    ちなみに総会で反対しているのでどこが反対したか分かってしまいます。
    まあ別にいいんですけどね。

    今では自由化の恩恵を享受している戸も有ると思いますけど、
    中には、もし導入していたら恩恵は受けられていなかった、と気づく戸もあるかもしれません。
    少しでも、管理会社の言いなりになることが、
    自分の財産保全にとっていかに危険か気付いてくれたらと思います。

  27. 2365 匿名さん

    厳密さなんてこれっぽっちも無いのに

    パーセントという数字を出すと、
    いかにも厳密な話をしているかのように錯覚するかもしれません。
    その錯覚を利用して管理会社は言いくるめにかかります。

    くれぐれも引っかからないように。

  28. 2366 匿名さん

    2358さん

    現在の個数と共用部が低圧なのか、高圧なのか、従量式なのか、そのあたりをはっきり認識してみましょう。

    低圧電気+従量式Cの組み合わせなら、東京ガス、東京電力ともに、その二つを合計して、お安くするコースをHPにのせています。
    高圧一括受電にしないでも割引されます。

    現在、共用部が高圧であるなら、すでに共用部はお安くなっています。それにたいして
    割り引き36%というのは、本来なら、専有部の各戸の電気使用量に応じて割引すべき金額です。
    現在のマンションの電気代

    それを各家に還元せず、管理組合にいれようというお話です。
    そうすることで、電力自由化であまりお得にならない家庭や、管理費を値上げできない家庭に対して、
    自分のお腹が痛まずに、実質的な管理費が増やせるといって、賛成票を集めます。

    170万円÷マンションの戸数=2358さんが払っているマンションの共用部分の1年の電気代です。
    これを2358さんの家の専有部の1年間の電気代と比較してみましょう。
    専有部の電位代が5%割引になるのとどっちがお得でしょうか?
    割引率が高いからといって、お得かどうかはわからないんです。

    割合といったら、何に対する割合なのかというのを忘れると、ただ、数字におどらされます。

    そもそも50%オフというバーゲンは、元値を高くして置けば、原価に対して、売値はそんなに安くなっていないでしょ。

    高圧一括受電に際して、電気使用量を増やしておいて、見かけの割引率を高く見せるという手法があるんだというのは、ここではじめてしりました。

  29. 2367 2258

    管理組合様より素敵なお手紙を頂きました
    --------------------------------------------------------
    高圧一括受電を導入することにより年間約224万円(店舗含む)の電気料金を
    削減することができます。10年間で2240万円の削減となり長期修繕計画上の
    修繕費用等先のマンション運営費の補てんを行うために大きな補助金額となります
    修繕積立金のシュミレーション提示の依頼がありましたが現在ではまだ
    実際にかかる長期修繕費用などの算出は難しいため不足金額、補填金額を
    出すことはできません
    ----------------------------------------------------------
    経緯としては理事会より電気削減はできなかと管理会社(A)へ話が行く
    Aは3社より見積もりなどを取る、その中から業者(B)を理事会、管理会社が選ぶというところです
    ちなみにA、B、施工会社(C)はグループ会社です。

    シュミレーションですが現段階では出せないのでしょうか。

  30. 2368 匿名さん

    マンションの戸数は?

  31. 2369 匿名さん

    >>2258

    「難しい、できません」と回答する様な業者とは取引できないと、管理組合に回答すれば良いだけ。

    長期修繕費用なんて、マンション竣工当初から、長期修繕計画をだして、そこから修繕費を割り出しているはずです。足りないというならば、何が変更になって、それに対してどれ程の不足が発生したかを、管理組合は説明する義務があります。「お金が足りないから、下さい」という発想はあまりにもお粗末です。

    補てん金額に関しては、直近1年のマンション電気代を、仮に一括受電にした場合、どれ位安くなったかを出して貰えば良い。専有部に関しては、他の小売り事業者を仮設定してみて、比較して頂ければ良い。

    それができないのならば、潔くお引き取り下さいと言えば良いです。

  32. 2370 匿名さん

    >>2367
    >高圧一括受電を導入することにより年間約224万円(店舗含む)の電気料金を
    >削減することができます。

    どのような計算式でそうなるのか、算出過程を明示してもらいましょう。
    一体どこから引いているのか?
    その「どこ」をどう計算しているのか?
    まさか、現状共用部高圧受電してたとして、
    全電力を低圧契約で計算してそこから引くみたいなことをしてないでしょうね?

    その為にも工事の概要も説明してもらいましょう。
    今がどうなっているのか?
    共用部高圧受電をしているのかしていないのか?年間の維持費用(高額なはず)?
    そしてそれをどうしようとしているのか?

    受電設備は一本化するのか?
    まあしないとVCTが二系統になりますけどそんなことができるのか?

    もし一本化すれば共用部高圧受電設備の年間の維持費用はかからなくなるはず、
    どこにどう計算されているのか?されていないのか?

    計算式も出さず「何パーセント安くなる」、「いくら安くなる」は
    徹底的に疑ってかからないと痛い目を見ますよ。

    こういう質問を受けて即座にきっちり回答してこないなら、
    管理組合自体が既に管理会社に丸め込まれつつある可能性が高いですね。
    そもそもそういう資料があれば最初から見せて来るはずですからねえ。

  33. 2371 2258

    お疲れ様です。

    >高圧一括受電を導入することにより年間約224万円(店舗含む)の電気料金を
    >削減することができます。

    どのような計算式でそうなるのか、算出過程を明示してもらいましょう。
    一体どこから引いているのか?
    その「どこ」をどう計算しているのか?
    まさか、現状共用部高圧受電してたとして、
    全電力を低圧契約で計算してそこから引くみたいなことをしてないでしょうね?
    →こちらは共有部年間電気代4873000万円(一括受電の場合36%割引1754000円)に一部、テナントが入っているので、そちらを単純に+して36%割引した数字だと思います。

    また、約10年後に修繕費を1.5倍値上げしても更に15年後には約900万円の赤字が出るとのことです。
    結果として一括受電した場合、赤字がおおよそ半分まで減るみたいです

  34. 2372 匿名さん

    10年後ではなく、今、修繕費を見直せば?
    1割から2割増しにすれば、済むことでしょ?

  35. 2373 匿名さん

    何が計画外なのか、明確にする事だね。

  36. 2374 匿名さん

    >>2371
    だと思いますって、あのねえ、そういう姿勢がダメなんですよ。
    しかもあなたの推測が入っている。

    承認印付きの計算書を提出させましょう。

    っで、共用部は高圧受電しているんですね?

    工事はどういう工事なんですか?
    今の高圧受電設備はどうするんですか?
    これも承認印付きの説明書を提出させましょう。


    10年後の話をする前に、今の話をきっちりしなければ砂上の楼閣でしょう。
    10年後の話をしてけしかけるというのは、詐欺の手口としては古典的です。

  37. 2375 匿名さん

    続き

    詰めるにはまだまだ色々聞いたり調べたりする作業がありますよ。

    っで相手の承認印の説明書が出そろい、話が詰まったら、
    次にすべきは、自由化プランとの比較です。

    モデルケースをいくつか設定し、
    各戸が自由化プランを選択した場合と各戸毎の一括受電の割引率と比較します。

    まあ、まずは持ちこまれた話をきっちり誤解のないところまで詰めなければ話になりませんけどね。

  38. 2376 匿名さん

    >>2371
    それにしても変ですよ。

    >→こちらは共有部年間電気代4873000万円(一括受電の場合36%割引1754000円)に
    >一部、テナントが入っているので、そちらを単純に+して36%割引した数字だと思います。


    文面を見る限り36%引くというのは、何らの割引条件を試算するとその額になる、というのではなく、
    36%引くという条件に見えます。

    だとするなら、テナントが勝手に高圧受電なんかできるはずはありません。
    それを算入なんておかしいですよね。

    それとも結果的に36%引きの額になると言っているのでしょうか?
    もしそうなら別の計算式が存在するはずです。
    そっちを承認印すきの文書で出させて下さい。

    とにもかくにも「いい加減」に見えます。
    もっときっちり詰めましょう。

    ここをいい加減にすると、
    「あの時の試算ではそうなった」と後から作った計算式を押し付けられますよ。
    そもそもひょっとしたら適当な数字で釣ろうとしているだけ、
    計算式なんて存在しないかもしれませんよ。
    全戸の承認印を得さえすれば、式は後から作ればいい訳ですから。

  39. 2377 匿名さん

    お得意の訂正が必要ですよ。

    ×2258

    ○2358

    一人二役は大変ですね。

  40. 2378 匿名さん

    >>2375 匿名さん

    別にそんなことしなくても届出を提出しなければ良いんじゃねーの?
    面倒な奴だな

  41. 2379 匿名さん

    >>2378
    相手は、やりたくないのに面談とか言われて
    助けを求めている人じゃないんですよ。

    提案を受けた一括受電はとってもいいもんではないか?
    そう思って掲示板上で自己の考えの正しさを補強する意見を期待してるんでしょ?
    どう見たって。

    だったら、そういう人に、ちょっと待て、頭を冷やせ、冷静になれ、と言うのが筋でしょう。
    それを読み取れない方はまず国語力を高めて掲示板に出入りすべきでしょうね。

  42. 2380 匿名さん

    ガス小売り自由化に言及しない。
    宅地建物取り引き業法における高圧一括受電の件。

    それだけでも、十分うさんくさい。

    それから、停電時の問題。
    電化製品への負荷。

    電気事業法の保護を失うここと。

    お断りするなら、それで十分だと思いますよ。

    1年1軒あたり、いくらお得なんですか?

    共用部が高圧受電なのか、低圧なのか、従量電灯Bなのか、現状把握が甘すぎる。
    せめて、マンションの戸数だって言わないとわからない。

  43. 2381 匿名さん

    しかしそれにしても管理会社って、合法詐欺のプロですね。

    振り込め詐欺みたいにとても引っかかるとは思えないような手口でも引っかかる人は後を絶ちません。

    まあ、そんなようなもんでしょうかねえ、一括受電って。

  44. 2382 匿名さん

    共用部を高圧受電してるのに、一括受電を導入するなんて、
    物凄く綿密な比較検討が必要なのに、
    表面的な「何パーセント引く」だけでとびついて決議して
    全戸の承認印を出しちゃうマンションが結構多いんですよね。

    特に知る必要があるのはそれまでの共用部受電設備がどうなるか?です。

    一括受電で残るのか撤去するのか?

    撤去するなら、かなり高額な保守費用は要らなくなるはずです。
    そんなに大きくなくても年間数十万円はかかっていると思います。

    管理会社によっては、ダンマリし続け、
    導入後も知らん顔して取り続ける可能性があります。

    もう導入しちゃったとこも含めて調べましょう。

  45. 2383 匿名さん

    うちは共有部も専有部も東京電力の低圧と従量電灯BCでした。
    マンション敷地内に変圧施設がありました。
    変圧器は東京電力のもの、変圧器が設置してある小屋の賃貸料なしでした。

    そこに管理会社が高圧一括受電と提案して、総会で議決されました。

    しつこく私に書類提出を求めたのですが。
    法律の保護を失うのはいや。とお断りしました。
    契約書見せないで契約書出せっておかしいでしょ。

    で、管理人がことごとくいうには、変圧器は設置されて30年近いから、そろそろ交換が必要
    費用は凄いかかる。

    集会室の電気メーター。製造○年。だいたい20年したら交換です。製造20年後=西暦何年みたいなことを毎月の理事会への提出書類に書いてくるんです。

    当然、理事は、そのお金が管理費から出さないと誤解していたようです。

    私が反対して、今年廃案を提出する予定なんですが、偶然のタイミングなのか
    東京電力が変圧施設を無償で交換工事してくれました。

    管理人が、何月何日変圧器の交換で、○時間停電になります。ってお知らせを配っていましたが、
    理事が誰も質問しないので、費用がいくらかかるんですか?って聞いたら。無料ですとのこと。

    だから、集会室の電気メーターも、あれは東京電力のものだから、製造後時間がたったら、東京電力が無料交換してくれますよ。って言ってあげました。

    詐欺って、こっちの思い込みをつくんですよね。

    その管理会社は、共有部の点灯時間を削減して欲しいといったら、年間5回、点灯時刻を変更するという おかしなことを言っていました。点灯時刻を変更するのは、偶数にしないとだめなのになんで5回?

    それも1年を5で割った期間で変更を設定するというアホというか、わざと効果がでない点灯時刻変更を提案しているか、謎の管理会社です。

    担当者が1年間の日の出日没時刻がわかっているというのを知らないのか、わかっていて、
    照明時刻短縮が電気代削減効果がないように見せかけているのか、理解に苦しみます。

  46. 2384 匿名

    はじめまして私もマンションも一括受電の話が来ており
    未提出は残り5戸となっております。
    私は反対の立場ですが業者と幾つかやり取りをしておりますので
    下記内容より判断願えますでしょうか。

    ・現在共有部:高圧(業務用季時別2型)

    ・一括受電になった場合
    1.電気室 受変設備→業者のものへ変更
    2.アンペアブレーカー撤去→スマートメーターへ変更
    3.法定保守費用→業者持ち
    4.キュービクル保守→今までと変わりなし
    5.共有部が30%現在より安くなる

    ・専有部に関しては全戸 東京電力

    ・同じ高圧でなぜ安くなるか質問しました
    1.企業努力
    2.スマートメーター採用で遠隔での課金業務を行うため
    人件費が安くなる

    ・電気保護法がなくなることに対して
    1.管理組合と業者で電力供給業務委託契約書を結ぶためご安心ください

    とても信用できない会社だと思っております
    どうぞ宜しくお願い致します。

  47. 2385 匿名さん

    >2384
    はじめまして。
    素人ですが、思いつくままに回答します。
    考え方がおかしいようだったらご指摘をおねがいします。m(__)m

    ・現在共有部:高圧(業務用季時別2型)

    ・一括受電になった場合
    1.電気室 受変設備→業者のものへ変更
    ⇒元々、高圧受電できる設備を交換する必要ある?
    2.アンペアブレーカー撤去→スマートメーターへ変更
    ⇒他の電気小売り事業者に契約を切り替えても、スマートメーターになります。
    3.法定保守費用→業者持ち
    ⇒当り前です。
    4.キュービクル保守→今までと変わりなし
    ⇒キュービクルという資産は、受電会社のものになる為、保守費用は不要になります。
    5.共有部が30%現在より安くなる
    ⇒割引率が低すぎる。一戸当たり換算で3%以下となる。電力小売り事業者以下。

    ・専有部に関しては全戸 東京電力
    ⇒全戸、東京電力と従量電灯B,Cの料金になるという意味じゃないですか?言葉を省略しすぎ。

    ・同じ高圧でなぜ安くなるか質問しました
    1.企業努力
    2.スマートメーター採用で遠隔での課金業務を行うため
    人件費が安くなる
    ⇒専有部の割引分を犠牲にしている為です。間違わないように。

    ・電気保護法がなくなることに対して
    1.管理組合と業者で電力供給業務委託契約書を結ぶためご安心ください
    それが、法の保護がなくなって、民事契約で取り決めするという事ですよ。
    インフラ握られていれば、受電会社の方が立場が強くなるから、こちらにいい条件に契約内容を決める事ができません。更に、契約内容を開示して貰っていますか?
    契約条項も分からない状態で、契約締結するから安心しろという神経が分からない。

  48. 2386 匿名さん

    >>2385
    共用部高圧受電設備についてお答えします。

    共用部高圧受電設備についてはきっちり業者がどうすると言っているのか
    確認する必要があります。

    そもそも一括受電というのは専用部も共用部も全部一括するから一括受電なんです。
    専用部を高圧受電していた場合、
    撤去しないというのはなかなか考えにくいですねえ。

    撤去しない場合、従前の共用部の変圧器と並列して新規導入する変圧器で受電することになりますが、
    疑問がいくつか出ます。

    一次側を並列接続して二次側を分離して使うのか?
    その場合、VCTは2系統、メータも二系統、電力会社がそのような構成を認めるのか?
    仮に認めたとしても、その場合は共用部は受電以降完全独立してマンションのもの、
    その設備で他の電力会社から受電してなぜ一括受電会社が請求するのか?
    そんな厚かましいことをしようと言ってるとしたら驚きです。

    一次側も二次側も並列接続して使うのか?
    この場合、うまくインピーダンスの逆数が定格容量比に近ければあまり無駄にはなりませんが、
    数倍の容量差がある異機種の変圧器ではその可能性は小さいですね。
    容量は恐らく小さい側(従前の共用部側)の容量で制限され、まともに給電出来ないでしょう。
    また電力会社が拒否するかもしれません。

    では撤去する場合は?
    その場合は、法令に従う為の保守費用がかからなくなります。
    でも管理会社経由で、他の費用とまとめて払っていた場合、
    共用部受電設備を撤去してもこれを取り続けようとする可能性があります。
    きちんと一括受電以降その費用が削減されるかどうか聞いておく必要があります。

    もう一括受電してしまったところは遡って引かれているか確認する必要があるでしょう。

  49. 2387 匿名さん

    >2384
    その内容で導入に合意している人の気がしれないですね。共用部の電気代を30%割引したとして1戸あたりいくら得します?

    個人で小売業者と契約した方が、断然お得ですよ。小売で10%くらい電気代が下る業者はザラにあります。

  50. 2388 2385

    幾つかのご意見ありがとうございます。
    業者より連絡のあった事項で不足がありました。
    素人の私では理解が難しい文ですので、ご教授頂けると幸いです。

    東京電力では、都心のマンションも山の中の一軒家も全て同じ金額で電力を供給し
    ています。送電費用などを考慮すると、コストが高くなることは仕方がないことです。
    高圧一括受電では、マンション内の電気室より同じ敷地内のお部屋までの送電とな
    るので、送電費用は東京電力に比べるとごくわずかです。
    また、スマートメータを採用して遠隔での課金業務を行いますので、人件費も少な
    くて済みます。
    上記の事に併せて、企業努力もありご提示の削減率をご提示しております。

    2387様のご意見ですが既に多くの住民が承認書を提出しております。
    私もこちらのスレッドを拝見したことにより反対の立場を続けているため
    こちらにて批判されても困ります

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸