管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その7

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その7

  1. 3341 匿名さん

    どことは言いませんが、現在販売中の一括受電採用新築マンションサイトに誇大広告の疑いがあります。

    「電力会社と個別契約するより最大10%OFFになります」

    電力会社を自由に選べる時代ですよ?
    キャッシュバック含めたら20%OFF以上になる電力会社もありますよ?
    どこの電力会社と個別契約するよりも10%OFFにしてくれるの?
    そろそろ人を騙すような広告やめたらどうですか?

    「電力会社と個別契約するより10%以上割高になることもあります」
    「10~15年契約のため、個別契約は不可」

    と記載すべきですよね^^

  2. 3342 匿名さん

    規制改革で既存の施設を譲渡して出来るようにするって事ですね。
    やってるとこあるけど、やって無いとこも多いわ。
    なんでかって言うと十年縛りの根拠が新規で敷設したメーター等配電設備の減価償却だから。

    嫌なら契約しなければいいし、区分所有者に契約の義務も説明の義務もありませんから安心していいですよ。
    共産党の質問主意書にも契約の自由の範囲内って阿倍総理が答えてますから。

  3. 3343 匿名さん


    定期的に拒否する理由を聞いてくる理事の奴に本当のことを言いたい。

    「何も考えもしないで業者の言いなりになっている、お前らみたいな無知な住民と一蓮托生の契約はまっぴらごめんだ」これを鹿児島弁か河内弁に翻訳して。(笑)

  4. 3344 匿名さん

     鹿児島弁も難しく、河内弁は、話し言葉(実際に聞く)でないとニュアンスが通じません。 鹿児島弁はテレビドラマでしか知りませんが、河内弁は力強く、説得力や破壊力は、想像を絶します。

  5. 3345 匿名ですよ。

    >お前らみたいな無知な住民と一蓮托生の契約はまっぴらごめんだ

    多数決で決まったからといって、詐欺に騙される義務はない。

    と言ってやりました。

  6. 3346 匿名さん

    そうそう、悪徳業者がいかに屁理屈並べようとも、こっちには同意の義務は無いですものね。

  7. 3347 匿名さん

    さて…中央電力の1年間無料キャンペーンの締め切りが近づいてますが、相変わらず中央電力は理事長にアホな事を吹き込んでるみたいです。これで諦めてくれたら良いのですが…。無理かな?

  8. 3348 匿名さん

    >>3347 匿名さん
    うちも諦めてくれたらいいんですが。


  9. 3349 匿名さん

    >>3347 匿名さん
    うちのマンションにも中央電力来てる。
    3月中に全世帯契約すれば、1年間
    共用部の電気代無料だってさ。
    10年縛りあるから反対したけど。
    今日で3月おわりだから、これで
    消え失せてくれればいいんだけど。
    また来たらホラー映画並みに怖いわ。

  10. 3350 匿名さん

    >>3347 匿名さん

    うちにも来てます。うちの場合だと、10年間の総売り上げは数億円相当(専有部+共用部)に対して、キャンペーンでのキックバックは百数十万なので、今回の一部住民の目の色の変わりようと天秤にかければ、キャンペーンはずっと続く恐れがあります。

    ところで、共用部の電気代無料というのはどこまで本当なんでしょうか? 理事長だけが持っている電気料金の計算表には、従量料金だけが割引対象と書かれているそうです。こんな大切な資料を住民に配らないで済むのは電気事業法の適応範囲外だから。新電力なら経産省の業務改善勧告の対象になるんでしょうけどね。料金表を知らないで申し込んだ住民にも驚かされます。

  11. 3351 匿名さん

    >>3350 匿名さん
    あまりにも不透明なのに、何故みんないいなりになるんだろう?一歩退いて冷静になれば、わかるのにね。畳み掛けてくるんだろうな。どうやら今も理事会してるそうです。さてさて、どう出てくるかな??
    家にいない方が懸命かな?

  12. 3352 匿名さん

    中央電力はやる事に合法・違法の区別がある程度弁えてるから厄介。
    「二度と来るな」と言ったら本当に来なくなったけど、馬鹿理事会で書面でネチネチ送ってくる。明らかに雑な作りの理事長の書面と違う、業務形式の書面で中央電力の事業がいかに正当である事を主張してるのが腹立つ。

    「小売電気事業者だから電気事業法に則ってるよ!安心して!だけどサービス内容は電気事業法外だよ!ゴメンネ!でもがんばるからネ!」

    こんな馬鹿な主張しか出来ない会社と関わる事が、非常に情けない…

  13. 3353 匿名さん

    >>3351 匿名さん

    住民が洗脳されて、たった一つのルール「一括受電」に向けて突っ走り、
    反対する住民を排斥する姿はファシズムを連想させます。

    うちのマンションでは、昔、アメリカの高校で実際にあった事件と
    よく似た状況になっています。
    http://hentenna-project.com/2015/02/15/the_wave/

  14. 3354 匿名ですよ。

    >「小売電気事業者だから電気事業法に則ってるよ!安心して!だけどサービス内容は電気事業法外だよ!ゴメンネ!でもがんばるからネ!」

    わかりやすい説明をありがとうございます。

    そうそう、電気小売事業者がやっているからって、電気事業法にのっとった事業じゃないんだよね。

  15. 3355 匿名ですよ。

    そうそう、総会での多数決を守れよっていうんだよね。
    本来、多数決ではきめられない専有部の契約なのにね。

    それから、50%オフとかの大きい数字に弱いよね。
    %なんて、分母が何かで変わってしまうのに。

    専有部が共有部の10倍の売り上げになるなら、共有部の50%オフは、専有部の5%オフ程度しか意味がないよね。

    共有部が1年間無料になったとしても10年分の専有部の1%にすぎないんだから。

  16. 3356 匿名さん

    電気代って基本料金+燃料調達費+再エネ賦課金+使った分なんだよね。
    高圧契約って基本料金が低圧より高く設定されてたりする。
    んで、安くなるのは最後の使った分だけでしょう。。。それとも全部まとめて無料なんすか?
    過去ログにあったけど、管理会社と組んで前年の調査で電気使用量を上げるように電気の無駄遣いをしかけて削減率を多く見せる手法をやる悪徳業者もいますしね、、、、
    そんで、契約後の”ご提案で”共用部の節電や”無償でLED化”して共用部の電気使用量を下げちゃうかもしれませんね。契約前の調査期間にやったらいいのに、、、、、、、、(笑)
    なので、こんな自分で出来る節電のは管理組合が先にやった方が得だとおいらは思います。
    やっちゃうと前年比の電気代削減率が少なくなっちゃいますがwwwww
    一年無料とか言いますが、世の中に無料のものはありませんし使用量にも上限を設けてる筈です。
    無料期間の分は必ず時間をかけて回収されます、それあたりまえだったりするんですよね。。
    そもそも、電力会社と需要家の間に入って利益を吸い取ってるんだから得するとは思えません。

  17. 3357 匿名さん

     小口電力が完全自由化されたので、今では時代遅れです。 一括受電サービスを導入すると。思わぬ多額の費用が、後々かかります。

  18. 3358 匿名さん

    >>3357 匿名さん
    それが理解出来ないのが、うちのマンションの理事です

  19. 3359 匿名さん

     丁寧に説明してあげてください。 大規模やタワーなら、不便を我慢すれば有利かも。 長期間(およそ50年)にわたるランニングコストの試算もすると説得力が増します。

  20. 3360 匿名さん

    理事&中央電力のセットで、最後の追い込みに来ました

  21. 3361 匿名さん

    脅迫みたいなことしてんじゃねえよ
    と言って追い返しました

  22. 3362 匿名さん

    すいませんが疑問がありますので質問させてください。

    去年の春から中○電力の一括受電に反対して同意していません。
    そろそろ一年が経ち車に乗る機会が多いので、「ENEOSでんき」と契約しようと検討中です。
    そして疑問なのですが、中○電力提出書類の地域電力会社への電気需給契約廃止申込書と新電力と契約する事による地域電力会社への解約は、別物と考えて宜しいしょうか?
    私が同意していない最後の一戸になっており、解約する事で問答無用で一括受電サービスに移行せざる得ない状況になるのでは?と思いました。
    申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  23. 3363 匿名さん

    解約書を持って行くのはENEOSでんきなので大丈夫だと思いますよ。
    ENEOSでんきが中○電力に解約書を渡すとは思えませんし、そんなことしたら犯罪です。
    ENEOSでんきは既存の地域電力会社の設備をそのまま使いますから、そこが違います。
    今のメーターがアナログなら、スマートメーターは地域電力会社のものが付きます。
    それでも不安ならENEOSでんきに問い合わせたらいいのです。
    管理組合は阻止できません。

  24. 3364 匿名さん

     小口電力完全自由化が実施されたので、一括受電サービスそのものが、個人のにニーズに合わなくなりました。
     考え方にもよりますが、良心的な業者は、「梯子を外された」状態です。 悪質業者や悪徳管理会社の口車に乗った管理組合は、誠にお気の毒です。

  25. 3365 匿名さん

    もうこうなったら倒産を待つのみ
    早く倒産しないかな〜

  26. 3366 匿名さん

    >>3362: 匿名さん

    法的に合っているのかよくわかりませんが、経験談です。

    こちらも一括受電に反対している唯一の住民です。
    同じ不安を抱えていたのですが、地域電力は送電する義務があるはずだと
    考えて、昨年の秋にLooop電気に切り替えました。

    結果は大丈夫でした。もし、「新電力に切り替えると自動的に地域電力からの送電を止められる」のであれば、もともと新電力と契約している方も反対できないことになりますよね。

    Looop電気にしたところ、工事なし、停電なし、原発なし、解約金なし、しかも、中○電力よりも安価。いいことづくめです。理事会がなぜ一括受電したいのか全く不明です。

  27. 3367 匿名

    3366さんはじめまして
    理事会の方は今より安くなるから一括の方が良いと管理会社と中央電力にまるめこまれています。管理会社は契約出来ればバックマージンを貰う為に必死になり理事会を丸めこもうとしているはずです。内の理事会の方も一括受電について説明をしてと聞いても答えられませんでした。目先の餌につられてただ安くなるこれは良いと単純な考えだけだと思います。理事会の後ろに管理会社が糸を操ってると思います。

  28. 3368 匿名ですよ。

    理事会が管理会社に丸め込まれているのは、安くなった分を、スムーズに管理組合が吸い上げられるからです。
    管理費の値上げや、積み立て金の増額をするには、かなりの抵抗があり、
    マンション内の最も貧しい家庭がクリアできないとできません。

    しかし、高圧一括受電にしてしまえば、たくさん専有部で電気を使う家庭がたくさんお金を払うことになります。最も貧しい家は、専有部での電気を使うのを控えれば、自動的に管理費が安くなります。

    管理組合も煩わしいお金の集金にこまらず、工事(うちの場合立体駐車場の更新)費用がでるし
    管理会社としても、儲けられる、ウインウインなので、管理組合と管理会社が結託して、
    高圧一括に邁進し、立体駐車場の更新で恩恵を受ける駐車場利用者が、桜となって、説明会や総会をしきっていました。
    かわいそうに、駐車場を利用しない、SOHOをしている男性が、高圧一括受電に反対したら、
    総会で吊るし上げになっていたそうです。
    我が家は、給水器の工事妨害をされ、総会を欠席し、議決権行使しました。

    結局、我が家が同意書を提出しなかったので、高圧一括受電は導入できず、
    その間に、電力小売り自由化になって、工事の桜となっていた駐車場利用者さんたちも、
    自分たちが有利になると思っていたら、高圧一括受電すると大損することがわかったみたいで、

    私は何も責められないし、廃案が議決されて、終了しました。

  29. 3369 匿名さん

     中央電力のセミナーを聞きましたが、地域電力会社「関西電力の新電力会社」の下請け仕事をしていると感じました。 大規模マンションやタワーならメリットはあるとは思いますが、災害時や定期点検時はどうするのでしょうか?

  30. 3370 匿名さん

    >>3363さん
    >>3366さん
    そうですか!お答え頂きありがとうございます!
    新電力会社の人に聞いても、良く解らないみたいでココで聞いて安心しました。色々と比較検討したいと思います。
    ここ数日で一括受電の件が動き出しました。無料キャンペーンが過ぎた事により、理事長から全戸に一括受電を諦めるか検討する書面が配布されてきました。まだ油断は出来ませんが、踏ん張ってきた甲斐がありそうです。

  31. 3371 匿名さん

    LOOP電気安いですね。うちは関西圏なので基本料金無料一律22円です。
    関西電力従量Aと比較すると120kw〜が26円、300kw〜30円ですからLOOP電気の方が10%超安い計算になります。

    高圧一括受電業者は専用部の割引をいくらで提示していますか?理事会にもそういうファクトを示した方がいいですね。

  32. 3372 匿名さん

     関西電力「従量電灯A」とLooopでんき「おうちプラン、関西電力エリア」の(燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金、口座振替割引額を除いた)電気代を比べると「従量電灯A」よりも「おうちプラン」の方が安くなるのは、180kWhから。10%以上安くなるのは340kWh以上使う世帯。

    例えば一括受電の専有部削減が「従量電灯A」から定率8%なら、310kWh以上使う世帯は、「おうちプラン」の方が得。

     一括受電は、全世帯が同じ影響ではなく、一部の世帯、電力を多く使う世帯が損をし「特別の影響」を受けるから承諾を得なければ総会決議ができない(かもしれない?)。

    kWh 従電A おうち 差額 %
    120 2,402 2,640 -238 -9.91
    130 2,664 2,860 -196 -7.36
    140 2,926 3,080 -154 -5.26
    150 3,188 3,300 -112 -3.51
    160 3,450 3,520 -70 -2.03
    170 3,711 3,740 -29 -0.78
    180 3,973 3,960 13 0.33
    190 4,235 4,180 55 1.30
    200 4,497 4,400 97 2.16
    210 4,759 4,620 139 2.92
    220 5,021 4,840 181 3.60
    230 5,283 5,060 223 4.22
    240 5,545 5,280 265 4.78
    250 5,807 5,500 307 5.29
    260 6,069 5,720 349 5.75
    270 6,330 5,940 390 6.16
    280 6,592 6,160 432 6.55
    290 6,854 6,380 474 6.92
    300 7,116 6,600 516 7.25
    310 7,416 6,820 596 8.04
    320 7,715 7,040 675 8.75
    330 8,014 7,260 754 9.41
    340 8,314 7,480 834 10.03
    350 8,613 7,700 913 10.60
    360 8,913 7,920 993 11.14
    370 9,212 8,140 1,072 11.64
    380 9,511 8,360 1,151 12.10
    390 9,811 8,580 1,231 12.55
    400 10,110 8,800 1,310 12.96

    従量電灯A|関西電力 個人のお客さま
    https://kepco.jp/ryokin/menu/dento_a

    料金プラン | 低圧(家庭・事業所・商店)のお客さま| Looopでんき
    https://looop-denki.com/low-v/plan/

  33. 3373 匿名ですよ。

    >一括受電は、全世帯が同じ影響ではなく、一部の世帯、電力を多く使う世帯が損をし「特別の影響」を受けるから承諾を得なければ総会決議ができない

    あと携帯電話とのセット割があるから、契約する携帯電話との関連もある。
    そもそも、高圧一括受電でういたお金を個人に還元せず、
    管理費に自動で組み入れる仕組みは、電気をたくさん使っている人、一部の契約電話の契約者が
    たくさん管理費を払う仕組みになるから、ある意味、不平等だよね。

    だから、多数決で決めるのに不向きだし、そもそも、全員賛成の決議をしてから、同意書を集めるべきだよ。

    総会で多数決だから、同意書出せって絶対おかしい。

  34. 3374 匿名さん

    消費者庁の注意喚起を転載します。
    若者や高齢者に関わらず、訳の分からない業者の甘い勧誘には気を付けましょう。
    楽して儲かる事はないのは社会の常識です。
    「無料より高いものはない」という格言があるでしょ?

    一括受電の場合、最悪の場合ですとコミュニティを壊します。
    総会決議を盾に、全員同意を強迫すると、もう犯罪ですね。
    一括受電は典型的な悪質業者の累計ですよ。

    https://www.facebook.com/ibaraki.pr/photos/a.315690701780253.99645.308...

  35. 3375 匿名さん

    >公正取引委員会は、「4年縛り」と呼ばれる携帯大手のスマートフォン販売について、特殊な値引き契約で利用者を囲い込んで、格安スマホ事業者との競争を阻害していないか調査する。

    >近く有識者会議を設置し、大手などにヒアリングを実施した上で、今夏をめどに公取委の見解を示す報告書をまとめる。

    >携帯業界を所管する総務省もスマホ政策の見直しを進めており、公取委は総務省と連携して独占禁止法上の問題行為があれば洗い出し、改善につなげる。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00050108-yom-bus_all

    一括受電も当てはまるのでは?

  36. 3376 匿名さん

    デベ又は管理会社が業者と癒着して住人からカツアゲする構造
    15年縛りは明らかにおかしい

  37. 3377 匿名さん

     新築時からの経過年数が分かりませんが、15年縛りは施設の老朽化や更新時期と関係があると思います。
     一括受電サービスにすると、電気室の設備が電力会社の借室扱いから、自家用電気工作物の扱いに代わり、設備の管理は管理組合がしなければなりません。 変電器を始め電気設備の管理や必要な費用は管理組合の負担になり、思った以上に費用が掛かります。 15年縛りは、それ以上になると、新たな問題が発生するからかもしれません。

  38. 3378 匿名さん

    >>3372: 匿名さん

    >一括受電は、全世帯が同じ影響ではなく、一部の世帯、電力を多く使う世帯が損をし

    3372さん、データの見せ方とロジックが、うちに何度もしつこく来た中○電力のセールスによく似ていますね。(笑)

    うちのマンションに提案された条件では、総務省統計局の世帯の電気代のデータから類推すると、かなりの割合の住戸が新電力にした方が安価になるという結論を思い出しました。停電や高額の解約金、長期の契約を考え合わせると、中○電力はまるで話になりませんでした。

    >>3370: 匿名さん
    個人が特定されるような書き込みや、質問には注意した方がいいですよ。

  39. 3379 匿名さん

    >>6082 匿名さん

    そもそも50kw未満の低圧マンションに借室は必要なく、管理組合の負担もない
    にもかかわらず、一括受電くっつけて新築販売するのは詐欺と同じ

  40. 3380 匿名さん

    >>3372 匿名さん
    高圧一括受電で専用部を8%も割引するケースがあるんですか?

  41. 3381 匿名さん

    ??たった8%の割引で、そんなに飛びつくような代物じゃないですよ。一括受電は、、、

    15年契約の縛りと、法的保護の対象外によるデメリットを考えてごらん。
    通常の電気小売り事業者の方が未だマシです。

    あっ、一括受電業者は、電気小売り事業者の免許もっていても、事業自体が小売り事業にならないから、電気事業法の対象外ですから、気をつけて下さいね。

  42. 3382 匿名ですよ。

    >3381さん
    あっ、一括受電業者は、電気小売り事業者の免許もっていても、事業自体が小売り事業にならないから、電気事業法の対象外ですから、気をつけて下さいね。

    本当にそうですよね。
    電気事業法に基づいて、数年に一度の停電を伴う電気設備の点検が義務って説明するけれど、
    それは、自家用工作物として、工場なんかのことを想定した点検義務だから。

    電気小売事業として、電気事業法の下で、点検しているわけじゃないんですよ。

    たぶんそこを質問すると、「弊社は電気小売事業者として、登録している」
    って回答するはずだけれど だまされちゃいけない。

    電気小売事業者として登録されているけれど、
    やっている高圧一括受電は、電気事業法の電気小売事業じゃないんだよ。

    消費者として、法律の保護がなくなるんだよ。

  43. 3383 匿名さん

    ありますよ
    ただし、個別に新電力と契約した方が安い
    専有部は15%以上、
    共用部も低圧マンション、高圧マンションともに新電力と契約した方が安い

    低圧マンションの一括受電が一番最悪
    そもそもキュービクルなどの高額設備が不要なのに、わざわざ10年以上の縛り付きで高額設備導入する意味がわからん
    って言うと、営業マンが必ず言うセリフ
    「マンションの管理が不要になるから管理費が安く済みます」
    これに騙されてはいけない
    高圧設備不要の低圧マンションはそもそも高額設備が無いのだから高額な管理費がかからない

    高圧マンションは確かに高額設備のメンテ不要で管理費削減できる…と思いきや、低圧料金で請求され電気代が高くなるというオチ

  44. 3384 匿名さん

    まぁ、保護の観点から言えば、一括受電といえども、民事上の契約締結内容の債務履行義務は最低限あります。でも、そもそも契約書も見せてもらってないでしょ?

    契約は双方の合意が基本ですが、電気のインフラに関する契約なんて、供給する側が圧倒的に優位な立場にあります。受電会社の都合で一方的に約款を改訂する事も可能です。

    電気事業法の保護があると、この約款の内容が消費者にとって一方的に不利にならないように経産省の検閲が入ります。他方、一括受電との契約による約款は、経産省は関知できません。消費者が圧倒的に一括受電会社に対して、優位に立てるという奇特な人は一括受電と契約するのは良いとしても、一般の人は止めておいた方が良いと判断します。

    言われませんでしたか?
    「当社が儲からなくなった場合は、電気料金を相談させて下さい」って。
    従来の電気料金では、考えられなかった話です。

  45. 3385 匿名さん

    >>3384 匿名さん
    言われませんでしたか?
    「当社が儲からなくなった場合は、電気料金を相談させて下さい」って。

    逆に儲かったときも料金値下げ交渉出来ると言うが、文書に残さない。
    ズルい手口

  46. 3386 匿名ですよ。

    契約なのに、契約書みせず、口約束で、同意書提出しろ。
    あとは、恐喝まがいのことをやった時点で、高圧一括受電はなしだな、、と思いました。

  47. 3387 匿名さん

    新築一括受電多くないですか?
    やめたほうがいいですか?

  48. 3388 匿名さん

    >>3387: 匿名さん 

    やめた方がいいです。

    経済誌などでよく取り上げられていますが、新電力が広まってきている中で既設のマンションの一括受電はほぼ無理になってきています。
    そのために一括受電業者は反対する住民のいない新築に軸足を移しているので、新築一括受電が少しずつ増えています。デベさんも儲かる構図らしい。
    しかしながら新電力に対する認識が広まると、新築一括受電は再販価格で不利になるでしょう。

    また、過去のレスを読めばわかりますが、新電力の方が安いとか、停電や強引な営業手法が国会で問題になったこと、一度契約すると実質解約できなくなることなど一括受電には問題が多くあり、入居後に後悔すること間違いなしです。
    もしどこかの一括受電で停電に伴う事故が発生すると、マンションの価値がどうなるか想像できますよね。

    定期的に「大規模マンションやタワーならメリットはある」と書き込んでいる人がいるようですけど、耳元で間違った情報をささやき続けるのは洗脳の手法なので気をつけましょうね。

  49. 3389 匿名さん

    >>3385さん
    その文言、理事長に見せて貰った契約書にしっかりとありましたわ。(笑)
    「不可抗力により本契約の契約義務が著しく困難になった場合、契約内容の変更、追加費用の分担、その他必要事項を管理組合と協議する」ってさ。

  50. 3390 匿名ですよ。

    それって、電気小売事業法の保護をうけていない、ただの契約関係だと、
    電気を売ってもらう側の消費者が、めちゃくちゃ不利じゃないですか。

    電気小売事業者は、必ず、電気を供給しろっていう義務があるけれど、

    ただの契約なら、高い値段にして、消費者が買えないようにすれば
    供給義務から逃れられるんだから。

  51. 3391 匿名さん

    しかも、消費者都合の解約として、多額の解約金を踏んだくれる。
    どちらにしても、業者がもうかる仕組み。

  52. 3392 匿名さん

    >>3389 匿名さん

    それって、新電力価格差が著しく開いた場合、
    協議の上、例えば割引率を10%から20%に変更してくれるって意味なの?

  53. 3393 匿名さん

    >>3392 さん
    なんで、契約義務が著しく困難になった場合、さらに困難にしなきゃならんのですか?
    20%から10%に変更してくれる筈ですよ。

  54. 3394 匿名さん

    一括受電業者は新電力から電気調達できるのに
    住民は東電基本料金の5%~10%引のままなのですか?
    仕入れ価格が下がれば住民に還元してほしい

  55. 3395 匿名さん

    そう、そのままですよ。
    保証するのはあくまで、共用部の電気代の中の基本料と燃料調達費と再エネ賦課金を除いた金額からの値引き率ですよ。
    そこさえ押さえれば契約義務は果たしているということになります。
    んで、こちらが止めたくなったら違約金てんこ盛り。
    一括業者が都合が悪くなったら管理組合と協議出来るって事です。
    こんな契約お得だと思います?

  56. 3396 匿名さん

    50戸程度の共用部低圧マンションで、なぜ一括受電かと
    新築マンション見学でデベに質問してきました
    要望が多いとのことでした
    個人で新電力と契約するのが面倒くさい人にとっては魅力なんですかね?




  57. 3397 匿名さん

     オール電化のマンションならあるかもしれません。 新築マンションでしょう?
     新電力会社でも、地域電力会社の関連会社があるため、グルかもしれません。

  58. 3398 匿名さん

    >>3396: 匿名さん

    デベさんが、自分たちの売ってるマンションの機能にネガティブなことを言う分けがないじゃないですか。

  59. 3399 匿名ですよ。

    >>3396さん

    個人で新電力と契約しても、使用量が少ない人は、そんなに安くなりません。

    また、携帯電話やインターネットを使用しない人は、そういったものとのまとめ割引もありません。

    結局、たくさん電気を使い、インターネットや携帯電話を利用している人が

    高圧一括受電になると、たくさん管理費を払うような仕組みになります。
    それって公平ですか?

    本来ならば、使用量に応じて、割引された金額分使用量が安くなるのに
    たくさん電気を使っている家は、たくさん還付され、少ししか電気を使わない家は還付額が少ないはずなんです。それを不公平だから、全ての家同額の還付となるのが高圧一括受電です。

    極力すると、お金持ちが1件住んでいて、たくさん電気を使用していたら、
    残りの家が多数決で、お金持ちがたくさん管理費を払えと議決してしまうようなものです。

  60. 3400 匿名さん

    >>3399 匿名ですよ。さん
    なるほど、確かに見学に来ていたのは定年後の夫婦が多かったです。
    あまり電気を使わなそうですし、ネットや携帯も疎そうな年代ですよね。
    あと、お金持ちは細かい出費は気にしないのかも?
    周辺の新築マンションは全て一括受電なので、妥協するしかないのですかね?
    2〜3年で一括受電じゃないマンションが建つかもわかりませんし…
    とても悩みます。

  61. 3401 匿名ですよ。

    とっても高い、マンションは高圧一括受電していないはずですよ。

    新築マンションの高圧一括受電は、とりあえずのマンション販売価格を低めにして、長く、
    管理費として、お金を儲ける プリンター商法のようなものと理解しています。

  62. 3402 匿名さん

    >>3400: 匿名さん 

    珍しい地域ですね。

    今、新築一括受電の割合は10%にみたない中、
    仮に2棟の新築が両方とも一括受電の確率は1/100以下、
    3棟なら1/1,000以下、

    「周辺の新築マンションは全て一括受電なので」なのですよね。

    ちなみに、どちらの都道府県のお話ですか?
    シナリオに少し無理があるような、、、、(笑)

  63. 3403 匿名さん

    300戸規模のマンションでの少数反対派の者です(すでに特別決議で3/4以上の賛成により導入が決議されています)。

    一つお聞きしたいのですが、
    一括受電サービスに関して、マンション総会決議ならびにマンションの管理規約というのは、どの程度法的拘束力を持つのでしょうか?

    専有部における契約の自由を覆せるほどの拘束力はないという解釈なのですが、その法的根拠があればご教示ください。

  64. 3404 匿名さん

    拘束力など全くありません。
    うちの場合、管理組合と管理会社の弁護士との協議の上、法的拘束力は無いとの結論で廃案になりました。

    区分所有法における拘束力は共同の利益に反する行為に該当する場合です。
    電力供給は共同の利益ですが、それは今でも一般の一戸建てと同じ条件で保証されてますよね。
    しかも低価格の新電力と切り替えも可能です。

    政府の見解でも契約の自由の範囲内という見解です。
    http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/touh/t18614...
    まあ、強要出来るなら、総会決議で決まったなら法的処置で簡単に導入できる筈ですよね。
    散々過去ログにも掲載されましたが横浜地裁の場合はマンション保全の妨害の常習者に対する判決です。
    ミスリードされないようにしましょう。
    共同購入を強要され、その値引き分を管理組合が吸い上げるから共同の利益と言うのはおかしな話です、しかも新電力との損益比較も情報公開しないで!
    だったら都合により一定期間電気を止めたら共同の利益に反するのかと言うことです。
    一括屋や管理組合が拘束力があるから従えと言ってきたなら「それは強要ですか?だったら責任者が署名捺印して文責を明示した文書で要求して下さい」と言ってやりましょう。
    もし、文書を出してきたなら、あとはそれ持って強要罪で訴えれば勝訴できます。
    あ、監督省庁にも連絡を入れたらいいと思います。

  65. 3405 匿名さん

    3403です。

    ありがとうございます。最終的に廃案になったということでおめでとうございます。
    うちの場合、
    (専有部の大幅値引き率*)ー(初期費用/10年(修繕積立金から捻出))=6~7%(最初の10年)
    程度の割引なのに、
    10%以上の値引き*!(*東京電力低圧料金との比較)と鼻息の荒い理事長の音頭で可決してしまいました。
    (結局、一括受電業者に吸い上げられているだけの構図と思うのですが、WIN-WINだ、みたいな言い分)

    マンションの規約は区分所有法がベースなんですね。再確認できてよかったです。

    国会答弁のくだり、前半はわかるのですが(そして心強いのですが)、下記文中で”専有部分の使用に特別の影響”を及ぼすとはどのように解釈したら良いのでしょうか?業者/管理組合に付け込まれる余地は大丈夫なのかがいまいちわかりません。

    「御指摘の「高圧一括受電導入」が専有部分の使用に特別の影響を及ぼすか否かについては、個別具体的な事例に即して判断すべきものであると考えている。」

  66. 3406 匿名さん

    >>3405: 匿名さん

    「特別の影響を及ぼすか否かについては、個別具体的な事例に即して判断すべきもの」は、文字通り、どんな影響があるのかを具体的に主張して、管理組合側が認めない場合には、最終的には裁判所で判断してもらう必要が出てきます。面倒くさいので誰もそこまでしていないのではないのでしょうか。そんなことをしなくても、契約の自由をとことん主張するだけで十分です。

    契約の自由を主張する際、契約しない理由を説明する必要は一切ありません。下記の文書の3-(1)を参照してください。
    http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201307_12.pdf
    管理組合は拒否する理由をしつこく聞いてくると思いますが、徹底的に無視すれば大丈夫です。下手に話をすると、相手は専門の業者なのでいろんな理由をつけてこちらの主張を否定してくるだけです。顔見知りの理事さんが来るとちょっと申し訳ないのですが、戦うのなら戦いましょう。

    ここではあまり出てこない話ですが、金額だけを理由に反対している場合は、業者さんによっては特別な割引を提示してくるケースもあるようです。できるだけ引っ張って、リスクプレミアムを上乗せした、有利な条件を引き出すのも一つの手かもしれません。

  67. 3407 匿名さん

    >>3405: 匿名さん

    一括受電業者もここのスレを覗いているようです。

    あまり個別の内容を書き込むと、個人を特定されて対策を立てられる可能性があるので注意しましょうね。(笑)
    たぶん、現時点でも数棟のマンションの住人に絞り込まれているんじゃないですか。

  68. 3408 匿名さん

     そうです。 投稿者を絞り込む行為は他のスレでも行われ、投稿者を特定して社会的に葬ろうとしています。
     言論の自由は大切ですが、責任も伴います。 お気をつけてください。

  69. 3409 匿名さん

    レス並びにご忠告ありがとうございます。以後気をつけます。

    明日もきっと業者が訪問してくるかと思うと、若干憂鬱です。。

  70. 3410 匿名さん

    >>3409 匿名さん
    善意の忠告か?
    悪評を広められたくない業者の口封じ作戦か?

  71. 3411 匿名さん

    別に不法行為しているわけでないし、特定されてもかまわないが。。。
    それ以前に特定しようとする側が、不法行為ですね。

    恐らく具体的な対策を立てられると困惑する業者が、書き込みを阻止する為に記載していますよ。
    参考までに私は、特定された事はありません。

    具体的な文書まで開示しているけど、、一括受電業者は文書もテンプレートがあって、どこに出した脅迫文か分からない始末です。

    安心して書き込んでください。

  72. 3412 匿名さん

    執拗な押し売り、しかもマンションコミュニティーを巻き込んで”ご理解”の個人攻撃くる業者は”悪”だと思います。
    悪徳商人の事例をあげたら危険とか言ってたら奴らのやりたい放題です。
    個人情報まで書く必要は無いですけど、敵の手口を共有するのは護りの基本です。
    奴らは会社組織、なら、こちらも助け合い知恵の出し合いで対抗しなければ……

    なんか、カルト宗教との闘いに似てますねwwwww

  73. 3413 匿名ですよ。

    まじめですね。
    うちは、宗教の勧誘と一緒で、ドアもあけずにインターホン対応だったり、
    家にいれずに、廊下で大声で、高圧一括受電の詐欺的なところを指摘しました。


    電気小売事業者になっていないところを白タクといったら、
    あっというまに申請出して電気小売事業者になっっていました。

    しかし実際は、電気小売事業は予定だけで、完全に消費者に高圧一括受電が
    電気事業法に則った事業だと、錯覚させる詐欺資格です。

  74. 3414 通りがかりさん

    朝三暮四みたいな話ですよね。

    >(専有部の大幅値引き率*)ー(初期費用/10年(修繕積立金から捻出))=6~7%(最初の10年)
    > 程度の割引なのに、

    新電力もすごい割引にはならないですけど、その程度の割引なら選べば探せますよ。

  75. 3415 匿名さん

    >>3405 匿名さん
    >10%以上の値引き*!(*東京電力低圧料金との比較)と鼻息の荒い理事長の音頭で可決してしまいました。

    うちのマンションは10%以上値引きになるのは月間電気使用量400kWh以上

    世帯人数別平均電気使用量は
    https://energy-navi.com/%E4%BB%96%E3%81%AE%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%81%AF%...

    2人世帯の場合は、321kWh
    3人世帯の場合は、350kWh
    4人世帯の場合は、381kWh

    大半の家庭は10%引きになりません
    新電力なら低使用量でもキャンペーン込み20%引き


    >結局、一括受電業者に吸い上げられているだけの構図

    全くその通り

  76. 3416 匿名さん

    >3415さん
    総会の可決には大した意味はありません。(必要条件であり十分条件でない)
    重要なのは、全戸同意です。(全戸同意と総会の可決の双方があって、十分条件となります。)
    錯覚せずに、正確に現状を把握しましょう。

    つまり、あなたが、同意しなければ一括受電は導入できません。
    一括受電は、電気事業法の保護を離れて、あくまでも民法の契約の自由の原則で債務債権を履行する事業です。従って、契約締結には、双方の合意が必要です。

    何度も言う様ですが、一括受電したくなければ、同意しなければ達成できるのでご安心下さい。
    *区分所有者にまず求める同意は、東京電力等の地域電力会社との電力需給契約を解約する同意となります。

  77. 3417 匿名さん

     一括受電業サービスは時代遅れです。

  78. 3418 匿名ですよ。

    理事になったので、理事会でぐちぐち、他の管理会社に焚きつけられた理事に
    総会で議決したんだから。ってぐちぐち言われましたが。無視して、東京電力の解約をしなかったら、
    廃案提出になりました。

    絶対同意書を提出しない家が1件でもあるなら、高圧一括受電は導入できません。

    最後の一人になるのが、いやでみな同意書を提出したみたいですが、
    多数決で決まったからといって、詐欺にひっかかる義務はありません。


    結局理事長に文書で

    1)国会答弁から、専有部については、総会の議決は及ばない。
    2)高圧一括受電は電気事業法による事業ではない。自分は電気事業法の保護をうける立場でいたい。
    3)宅地建物取引行法で、高圧一括受電になると、不動産を賃貸したり売却したりする時に
    相手に告知することがのぞましい。といわれている。高圧一括受電にすると、不動産価値が毀損される可能性がある。

    の三点を指摘したら、理事長も理解してくれました。
    それにちょうど、私が、提出しない間に、au電気とか、ソフトバンク電気とかで、高圧一括受電以上に
    電気代が削減される家が出てきて、なんだ、高圧一括受電は、全然お得じゃないんだ。ってわかったんですよね。
    さらに、携帯やネットだけじゃなくて、東京ガスと一緒にすると安くなるし。

  79. 3419 匿名ですよ。

    宅地建物取引業法と高圧一括受電の関係はっって質問していたらいいよ。

    しらなかったら、管理会社として、無能か不勉強か、適切な情報を提供をしない会社だという評価になる。

    絶対、価値が上がるといってきたら、高圧一括受電を導入しましたって、
    インタビューに答えているマンションを中古市場で検索すると、どの物件も
    セールスポイントに高圧一括受電を、デカデカと書いていないのは、なんで?と質問してみよう。

  80. 3420 匿名さん

    長谷工の電力事業 関電に売却へ 200億円超で】
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29539000Y8A410C1TJ2000/

  81. 3421 匿名ですよ。

    ひえ、、、4年前うちの管理組合に来た長谷工アネシスの営業マン
    壊れたレコードプレーヤー状態で、だいじょうぶか、この人って感じだったけれど、

    長谷工アネシスの高圧一括受電を導入しなくて本当によかったわ。

    高圧一括受電導入しちゃったマンションって、今後は、電力会社同士で
    、株券みたいにバイバイされちゃうのね。

    やはり、インフラは、大事だな。

  82. 3422 匿名さん

     ダメだよ、一括受電サービスは。 
     制度が整備されないまま、実施されたと感じるね。
     高圧受電の仕組みを少しでも知っていると、自家用電気工作物の保守点検は大変だということが分かる。
     なんといっても、数年に一度の計画停電が致命的。
     工場や事業所なら休日があり、電気を止められるけど、マンションで計画停電をすると大変。

  83. 3423 匿名さん

    高圧一括受電の終焉です。

  84. 3424 匿名ですよ。

    電力会社同士で、バイバイされて、最終的には、どうなるの?

    東京電力も高圧一括受電やっているけれどさ。

  85. 3425 匿名さん

    宅建士なんてバカばっか
    一括受電の質問にまともに答えられない
    イザとなれば録音を表に出すだけ
    みんなも、録音ヨロ

  86. 3426 匿名さん

    宅建士は高圧一括受電の専門家ではないよ。
    高圧一括受電の専門家は、電気主任技術者、電気工事施工管理技士、電気工事士。

  87. 3427 匿名ですよ。

    さっさと子会社の長谷工アネシスを売っぱらって高圧一括受電とやめた長谷工の判断は正しいと思うよ。
    マンション建築とマンション管理で、もう、高圧一括受電をやっているというイメージダウンしかないもの。

  88. 3428 匿名さん

    長谷工は子会社で一括受電を辞めたけど、新築マンションのセットや管理会社を介して一括受電は関わり続けるでしょ。
    現にまだ総合ハウジングが他の一括受電会社を紹介してるし。

  89. 3429 匿名さん

    >3420さん

    情報ありがとうございます。
    長谷エア〇シスの営業マンが、一括受電の営業の折、次のような質疑応答がありました。

    質問:御社のサービスの一番のアピールポイントは何ですか?
    回答:会社の信用です!!!(胸を張って言う)

    スマートメーターで売り込んでいたこの会社の、唯一の回答だったのでしょうが、、、。
    これじゃぁねぇ↓

    【長谷エの電力事業 関電に売却へ 200億円超で】
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29539000Y8A410C1TJ2000/

    長〇エという親会社の信用をアピールポイントとしていたのに、その親会社が簡単に事業譲渡するなんて。。最初から懸念していた通りのトカゲの尻尾切りですね。

    唯一のアピールポイントが真っ赤な嘘という事になりましたね。
    親会社の社員を、電力事業という子会社に転籍させ、事業統廃合で路頭に迷わすという既定路線だった気がします。

    当時の営業マンも大変だったと思います。ご愁傷様です。
    うちのマンションに営業にさえ来なかったら、ボロカスにしませんでしたよ。
    悪しからず。

  90. 3430 匿名さん

    一括受電はストックビジネスだとリクナビで紹介していました。
    ストックビジネスで、新規顧客の見込みがないならば、営業は不要ってなるのかな?

  91. 3431 匿名さん

    考える頭の無い人事か役員が考えたのでしょう。
    ストックで仕事をするという発想自体が消え行く会社の船頭が考えることだと思うのですが、そこにいたらそれくらいしか言えないのでしょうね。

  92. 3432 匿名さん

    しかし、最初の契約更新の10年も待たないで、事業を売却するなんて、ホントッに無責任な会社ですね。
    これだから、一括受電の長期契約は危ないんだよ。
    思い知りましたね。

  93. 3433 匿名さん

    >>3383

    勘違いされてる方が多いですね。

    >高圧マンションは確かに高額設備のメンテ不要で管理費削減できる…と思いきや、


    多くの高圧受電マンションでは、高圧は共用部だけで、
    しかも受電設備はマンションのものであり、
    その受電設備は法律に従い毎年外部委託でメンテしています。
    つまり、共用部は安いことは安いけれども、
    それはマンションが費用を負担して安価な高圧料金を利用できるようにし、
    その設備費とメンテ費を引いても、お釣りがくるということなのです。
    だから高圧受電しているのです。


    ところが、そこへ一括受電を持ち込むとどうなるのか?
    多くのプランでは、
    実質的に共用部の高圧受電を無償で一括受電会社に貸し出す条件になっているのです。
    もちろんメンテ費もマンション持ち、故障すればマンション費用で直すという条件です。

    一括受電業者が専用部に受電設備を設置するのは当たり前ですが、
    共用部は元々マンションが設備費とメンテ費を払って維持していたものを使用するのです。

    つまり、共用部については安いのは一括受電したからではなく、
    マンションが負担をこの先も負担し続けるからなのです。

    ところがこれを理解している人間が極めて少なく、
    うちの理事会でも、
    「共用部高圧受電設備は電力会社のもの、マンションはなんの負担もしていない」
    そう勘違いしている人間ばかりでした。
    これは電力会社に照会すればすぐ判明します。

    そして一括受電の条件説明では計算式も出して来ず「共用部からxx%値引きする」を連呼するだけ。
    そのxx%の値引きが、元々の共用部高圧受電の安価な値なら検討に値するのですが、
    そうかどうか聞いても説明しようとしない。
    だからひょっとしたら低圧受電基準でそこからxx%と言っている可能性があります。
    もしそうだと、マンションが自分の費用負担で安くしている料金なのに
    多くを一括受電のおかげと勝手に読み替えられ、
    その恩恵をごっそり一括受電業者に持って行かれているかもしれません。


    私は、元々高圧受電していたマンションが一括受電をしてしまった場合、
    一括受電の解消は難しいとしても、この点の精査をお勧めしますね。
    内容次第では値引き増額を交渉できると思います。

  94. 3434 匿名さん

    >>3433さん

    質問です。高圧受電マンションに住んで一括受電に反対している者です。

    >多くの高圧受電マンションでは、高圧は共用部だけで、しかも受電設備はマンションのものであり…

    この受電設備とは、キュービクルや電気室内部の電気設備の事を指してるのでしょうか?
    これは電力会社の資産と思ってたのですが、違うのですか?

  95. 3435 匿名さん

     マンションの規模にもよりますが、中小規模のマンションでは「借室」と言い、電気室失内部の金網で入れないようなっている部分の機器は、管理組合ではなく電力会社もちで、保守点検も電力会社が行います。

     高圧一括受電サービスになると、電気室内のすべての機器が、管理組合持ちになり、保守点検や交換は管理組合で行わらければなりません。 費用も管理組合持ちです。

  96. 3436 匿名さん

    >3434さん

    3435さんの説明は、違いますよ。
    高圧一括受電サービスではなく、高圧受電になると受電設備の保守、メンテナンスをマンション組合側がやる様になります。

    この高圧受電は、一括受電サービスも含みますが、その他、共用部だけ高圧受電する場合も呼びますので紛らわしくて混乱される方が多いようですね。

    高圧受電をする事により、地域電力会社(東電等)より基本料金は高いが従量にすると格安の電力を受給できるようになります。但し、このサービスを受けられるのが、電力量が50KWH以上で且つ、受電設備を自ら自家用電気工作物として保守管理できる事が要件となります。

    大型のマンションでは、共用部だけで十分な電力の使用量がある為、受電設備を保守管理さえすれば高圧受電ができます。

    さて、中小のマンションでは共用部だけでは足りないので、専有部まで巻き込んで電力使用量を大きくみせて高圧受電をできるようにみせたのがそもそもの「一括受電サービス」の始まりです。こちらの中小のマンションの受変電設備は、一括受電会社が受電設備を地域電力会社から譲りうけて、保守管理費を負担し、マンション住民には経済的な負担はさせないから、マンションの電気インフラを借りた商売をさせてくれというものが本来の一括受電サービスでした。



    問題なのは、、いや大問題なのは、、、

    本来受電設備の購入、保守、運用に関わる費用は先の例では、一括受電会社でした。
    しかし!!、上記事情を知らない大規模マンションの住民を騙して、元々マンション住民が運用していた設備を何の負担もなくフリーライドしている所が大問題です。
    少なくとも、受電設備は、一括受電会社の保守運用になりますので、これに関わる費用は一括受電側が負担になり、従来のマンション管理組合の負担は少なくなるのが筋です。

    すくなくとも受電設備の保守運用に関する費用が、どちらになるかの説明があって然るべきです。
    だから、最初から共用部が高圧受電のマンションに、一括受電サービスを申し入れた業者は詐欺だと言われているんですよ。

    雑な説明になりましたが、ご参考までに。

  97. 3437 匿名さん

    こうですね。↓

    (誤)
    高圧一括受電サービスになると、電気室内のすべての機器が、管理組合持ちになり、保守点検や交換は管理組合で行わらければなりません。 費用も管理組合持ちです。

    (正)
    高圧受電になると、電気室内のすべての機器が、管理組合持ちになり、保守点検や交換は管理組合で行わらければなりません。 費用も管理組合持ちです。

  98. 3438 匿名さん

    >>3434 さん

    整理すると、>>1994 のようになると思います。

  99. 3439 匿名さん

     マンションにより高圧受電設備は異なるので、中小マンションに限定しています。
     大規模団地、タワーマンションでは異なることもあります。
     どんなマンションでしょうか、専有部分と共用部分の電気系統は、分離(独立して2以上)ですか。

  100. 3440 3434

    お答えになって下さった方々ありがとうございます。
    勘違いがあったみたいです。
    私のマンションは100戸規模で大規模マンションでは無いので、

    >>1994さんの例だと

    ① 各住戸の契約電力と共用部分の契約電力の総量が50kW 以上の場合
     ・各住戸と共用部分⇒【低圧受電】
      電力会社が、借室電気室内に受変電設備を設置し、
      各住戸と共用部分に低圧供給する。

    という認識で大丈夫でしょうか?

  101. 3441 匿名さん

    >>1994

    私は①に該当するマンションです。
    高圧一括受電後も専有・共用どちらも低圧料金で清算。
    全く無意味なんです。

  102. 3442 匿名さん

    >>3441
    >高圧一括受電後も専有・共用どちらも低圧料金で清算。

    どういうことなのか理解できないのですが・・・

  103. 3443 匿名さん

    >>3442 匿名さん
    専有部も共用部も低圧の○%引きという意味です

  104. 3444 匿名さん

    現在が低圧契約であれば、それを基準にするのが一般的だと思います。

  105. 3445 匿名さん

    >>3444 匿名さん
    もともと自家用受変電設備の管理が必要な高圧契約のマンションではないので、管理を外部委託する必要がなく、一括受電業者が入る意味がないとは思いませんか?

  106. 3446 匿名さん

    高圧受電だと、低圧受電の料金の30%引き位になります。
    共用部、専有部ともに高圧受電(一括受電サービス)ですと、共に30%引きが妥当。

    よくあるケースで共用部が50%引きというと、専有部の割引率を犠牲にして捻出しています。
    そして、専有部は低圧料金と同じという所で誤魔化して、一括受電会社は利益を吸い上げています。

    昨今、電気小売り自由化で他の新電力が格安プランを出して、一般家庭の専有部でも数%から10%の割引をしだした為、一括受電会社はやむ得なく専有部も数%の割引プランを出さざる得なくなりました。

    マンション全体の電気料金を低圧受電から高圧受電に切り替えた際の浮いた電気代が、一括受電会社の売り上げです。後は、マンション住民に母数を錯誤させてはした割引率で満足させ、リスクを一方的に押し付けて、甘い蜜のみを吸い上げるのが一括受電会社になります。

    既に、一括受電会社は事業売却が進んでいるようで、これから廃れていくのみです。

  107. 3447 匿名さん
  108. 3448 匿名さん

    >3445さん
    その変電設備(受電設備)が、一括受電を導入すると自家用変電設備(自家用電気工作物)になります。
    その意味するところは、電気事業法という法律の観点から、変電設備が(地域電力が管理する)事業用電気工作物から(一括受電会社、または管理組合が管理する)自家用電気工作物に変わるという事になります。

    だから、自前で保守メンテする事になります。
    この自前でする所を一括受電会社が担ってくれるだけです。(委託するだけだが。。。)

    左うちわで受電会社に利益が入ってくる目算だったらしいが、最近、契約が伸び悩んで撤退しているらしいよ。

  109. 3449 匿名ですよ。

    うちのマンションでは、20年経つと、その自家用変電設備が管理組合のものになるといって、
    2000万円のものがタダで管理組合のものになると誤解してホルホルしていた高齢者が高圧一括受電詐欺に引っかかって賛成していましたが、

    管理組合のものになるということは、管理組合が管理費用と、更新費用を負担しなければならないのです。

    2000万円というのは、途中で高圧一括受電を解約する場合の違約金=変圧器のお値段と
    誤解している高齢者が多かったです。

    変圧器の資産価値なんて、どんどん下がっていく上に、20年たって、修理更新するのなら、
    タダでも高いものです。

    そのあたりの意味がわからない高齢者ばかりで辛かったですね。

    その上管理人が、変圧器は、設置〇〇年で△△年(もうすぐ)更新する年になります。

    ってこれまた、誤解するような発言をしたんですよ。
    高齢者はそりゃ、お金がかかるから、高圧一括受電にして、長期積立金をふやさなきゃって
    動揺していましたが、高圧一括受電を導入しなければ、東京電力が無料で更新してくれるものなんです。

    事実、私が、高圧一括受電の同意書を提出しなかったら、
    ちゃっかり東京電力が無料で、変圧器を交換してくれました。

    高圧一括受電にして、20年後に管理組合のものになっていたら、その先、管理組合で買い換えなけれならないところでした。
    (それを理由でさらに高圧一括受電が続いていたんでしょうね。)


  110. 3450 匿名ですよ。

    本来高圧一括受電のあまりない中暑規模のマンションに高圧一括受電を持ってきた上
    さらに、電気小売自由化、ガス小売自由化の直前に高圧一括受電にしようとした管理会社

    本当に悪質でしたが、なんと、親会社は、さっさと高圧一括受電事業を
    叩き売って、撤退するようです。

    本体じゃなくて、100%出資子会社にやらせるとは、いい経営判断でした。

  111. 3451 匿名さん

    このスレもう終了でいいのでは?

  112. 3452 匿名さん

     終了でよければ、スレ主さんが終了を宣言し、運営会社に「閉鎖」を依頼すれば?
     外野の匿名が、言うことではありません。

  113. 3453 検討中の奥様

    スレを立てた者です。

    長らくこのスレも続いてきましたが、、もうしばらく続けさせて頂きます。
    3450さんの言う親会社は撤退しましたが、、まだまだセンター電力等が健在です。
    一括受電のクレームがなくなるまでの、悩まれている方の情報共有の場として続けていきます。

    引き続き、よろしくお願いします。

  114. 3454 匿名さん

    建ててきたから分かるんださんの一括受電さぁ、
    業者側の都合で債務履行できなくなったから、他の人に事業を承継させるんだったら、、、
    契約していいいかどうかを契約マンション側に申し出るのが礼儀じゃないかな?

    債務を履行できなくなった業者側が、マンション側に違約金を支払い、更には現状復帰させるというのが筋です。

    マンションを商材にして、他者へ売却するなんて、最低の事業者ですね。
    民事裁判を提起されたら敗訴しますよ。

  115. 3455 匿名さん

    その理屈が通るのであれば、東芝の事業売却なんて大騒動ですね。

  116. 3456 匿名さん

    >>3448 匿名さん
    ん?
    もともと低圧マンションは変電設備がいらないのでは?
    いらないものを導入し、解約後の撤去費用は一括受電業者の負担となっています。
    割引率は専有部分5~10%、共用電灯部5%、供用動力部0%です。
    どこにメリットがあるのでしょう?
    詐欺にはならないのですか?

  117. 3457 匿名さん

    高圧一括受電は、高圧引込みマンションが対象です。業者が50戸以上のマンションを目処にしているのもこれが理由です。
    したがって、低圧引込み低圧受電(各住戸の契約電力と共用部分の契約電力の総量が50kW 未満)の小規模マンションは高圧一括受電の対象外です。

  118. 3458 匿名さん

    >3456
    詐欺ですよ。
    但し、被害者が気付いていないだけ。
    下手すりゃ、営業マンも加害者だと気づいていないだけ。

    一括受電の悪質なのは、業界自体で大掛かりに詐欺をしかけている事です。
    総会の決議という大義名分と的外れな判例を持ち出して、住民を脅迫して無理矢理に合意させるのもその一例ですね。

    泣き寝入りする人が多くて、情報供給できる人がいなかった為、このスレが必要だったのです。

  119. 3459 匿名さん

    >>3457 匿名さん
    >低圧引込み低圧受電(各住戸の契約電力と共用部分の契約電力の総量が50kW 未満)の小規模マンションは高圧一括受電の対象外です。

    その低圧引込み低圧受電マンションに新築時から一括受電業者が入っている場合があります。

  120. 3460 匿名さん

    >>3459
    >その低圧引込み低圧受電マンションに新築時から一括受電業者が入っている場合があります。

    高圧引込みを前提に計画(設計)されたマンションだと思います。

  121. 3461 匿名さん

    >>3460 匿名さん

    いいえ、低圧引込みを前提に計画(設計)されたマンションです。

  122. 3462 匿名さん

    >>3461
    >いいえ、低圧引込みを前提に計画(設計)されたマンションです。

    具体的には?

  123. 3463 匿名さん

    >>3462 匿名さん
    借室電気室がない

  124. 3464 匿名さん

    >>3463
    >借室電気室がない

    ところで、電力会社からは敷地へ何ボルトで引込みがされていますか?
    借室電気室がなくても、敷地内にキュービクル式高圧受電設備または柱上高圧受電設備がある場合があります。

  125. 3465 匿名さん

    まぁ、まだ既存の一括受電会社が他の事業者に事業譲渡しただけの話。

    これからも、一括受電詐欺は出てきそうですな。

  126. 3466 匿名さん

    >>3464 匿名さん
    >敷地内にキュービクル式高圧受電設備または柱上高圧受電設備がある場合があります。

    それもありません。
    一括受電業者が設置し、撤去する契約です。

  127. 3467 匿名さん

    まぁ、騙されたい方はそのまま騙されたら良いですよ。
    無理強いしるものでもないし、一括受電に賛同される方はそのまま契約をして下さい。
    自由ですからね。

  128. 3468 匿名さん

    >>3466
    >一括受電業者が設置し、撤去する契約です。

    であれば、電力会社との関係は【低圧引込み】ではなく、【高圧引込み】高圧受電契約ですね。

  129. 3469 匿名さん

    >>3468 匿名さん
    ちがいます。
    ここって理解不足人間の集まりですか?

  130. 3470 匿名さん

    低圧引込みマンションに高圧一括受電業者が入ることもある
    こんなことも知らずに…

  131. 3471 匿名さん

    スルーですよ。
    たまに荒らしが来ます。
    わかっていて錯乱させているのですよ。
    邪魔ですからね。。

  132. 3472 匿名さん

    今日は業者が入っているから活発なだけ。

    素人が、そんな専門用語で質問してこないですよ。
    今は一括受電の統廃合の過渡期ですからね。

  133. 3473 匿名さん

    >>3470
    >低圧引込みマンションに高圧一括受電業者が入ることもある
    >こんなことも知らずに…

    低圧で引き込んでいるのに、高圧一括受電業者は何をするのでしょうかね。

  134. 3474 匿名さん

    業者さん、、頑張って。
    無駄な努力をね。

    地に堕ちた信用は、回復しませんよ。

  135. 3475 匿名さん

    スレ主が、ここを閉鎖しないっていうから躍起になっているんだろうな。

  136. 3476 匿名さん

    >>3474
    >業者さん、、頑張って。
    >無駄な努力をね。

    >地に堕ちた信用は、回復しませんよ。

    わたしは、業者でもなければ賛成者でもありません。素朴な疑問を質問しているだけです。
    このスレをご覧になっている多くの方も知りたいのではないでしょうか?

  137. 3477 匿名さん

    もう終わった話を何度もしても仕方ないですね。。
    今更、契約もしない一括受電の仕組みについて、理解しても栓のない事ですが。。

    お節介かもしれませんが、一括受電の仕組みを知りたい方は、↓のスレを紹介します。

    一括受電サービスの総会決議その1
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/252746/1/

    これで分からない人は、何を説明しても無意味ですし、時間の無駄です。

    このスレは、決して一括受電に賛成する方を説得するのが目的ではありません。
    反対する方に対してだけ情報を提供するスレとなっています。

    以上、参考になれば幸いです。

  138. 3478 匿名さん

    >>3473 匿名さん
    >>3473 匿名さん

    無意味なお荷物くっつけ新築販売するデベを詐欺で訴えることできますか?

  139. 3479 匿名さん

    値段の高い低圧電力を仕入れて、その仕入れ値より安く低圧電力を売るような業者はないと思います。

  140. 3480 匿名さん

    >>3479 匿名さん
    この方がスレ荒らしですね

  141. 3481 匿名さん

    変圧って言葉を知らないようだね。
    最初は、高圧も低圧もなく、6600Vで近くの電線まで送電されていますよ。

    変圧器を自前で所有していたら、高圧で電気を受電できます。これを高圧契約と呼びます。

    他方、低圧契約とは、、
    変圧器を自前で所有していなくとも、地域電力会社が柱状変圧器や、マンションならば借室に変圧器を資産として保有しています。その変圧器を用いて、低圧の電力に加工して低圧料金で売電するのが低圧契約です。

    他の方が仰る通り、理解できるできない以前に、気に入らなければ契約をしなければいいだけ。
    詐欺って分かっていて、契約するのは救いようがない馬鹿だという事です。

  142. 3482 匿名さん

    >>3481
    >変圧器を自前で所有していなくとも、地域電力会社が柱状変圧器や、マンションならば借室に変圧器を資産として保有しています。その変圧器を用いて、低圧の電力に加工して低圧料金で売電するのが低圧契約です。

    これは、低圧引込みではなく、高圧引込みですね。

  143. 3483 匿名さん

     6600Vの引き込みでも、借室から変圧されてマンションで使用する電圧が200Vか100Vなら、低圧(関西電力なら従量電灯)扱いになるため、高圧引き込みではありません。

  144. 3484 匿名ですよ。

    >>3457
    業者ですか?

    東京電力が、マンションの一室をかりて、高圧電気を低圧に変圧して、マンション共用部と専有部に低圧で売っているんです。

    高圧は安く、低圧は高い。
    その価格差を儲けにしようと、高圧一括受電会社がはいってきました。

    マンション自体は、高圧引き込みではありませんが、東京電力が敷地内の変圧室
    (マンション管理組合から無償貸与されている。)で低圧にして、
    マンションに低圧電気を売っているんですよ。

    だから、高圧引き込みではない、低圧’(高い)電気を購入している小規模マンションを
    詐欺の対象にする高圧一括受電会社が存在するんです。

  145. 3485 匿名さん

    エレベーター1基、50戸程度のマンションは変圧器を有しない低圧契約。
    一括業者はそういったマンションにまで手を出し始めた。

  146. 3486 匿名さん

    >>3483

    これは、高圧引込み低圧受電(>>1994 の①または②)です。

  147. 3487 匿名ですよ。

    高圧引き込みは、変圧器がマンション管理組合のもので、電気を高圧で、買っているから高圧引き込み。
    一方、東京電力が借りた部屋で、変圧して、低圧にしてから、管理組合に売っているのは、ただの低圧で、高圧引き込みではありませんよ。

    変圧器が誰のものか、変圧器の前で電気を買っているか、後ろで電気を買っているかです。

    高圧一括受電会社は、東京電力と管理組合の間に入り込んで、差額分を設けようとしています。
    でも、お金を稼ぐ業者がもう一つはいって、どうして、居住者が儲かるのかわかりません。


    まあ、管理組合は一時的に儲かったように見えても、
    、一時的に入ってきたお金以上に管理会社や高圧一括受電会社に吸い上げられて損することになります。
    しかし、いくら儲けているか、わからない秘密会計になってしまって、
    管理組合には、そのあたりが見えなくなってしまいます。

    儲かる以上に出ていくお金があれば、損することになるんですが、
    高齢者は、そういう算数ができない人が多いみたいです。

  148. 3488 匿名さん

    >>3487 >>3487 匿名ですよ。さんが正しい理解者です。

  149. 3489 匿名さん

    >>3481 匿名さん
    詐欺と分かっていても、立地が良く、今後周辺にもっといいマンションが建ちそうにないんですよね。。。

  150. 3490 匿名さん

    >3489さん
    契約締結前であるならば、一括受電サービスは反対者一人でも確実に阻止できます。
    阻止できると分かっているのに、勝手に周辺住民に忖度して、自分で判断する事を止めたつけは自分に来ます。

    一括受電サービスと契約するならば、損失が出る事を覚悟して契約して下さい。

    また新築ならば、それこそ契約しなければ良いだけの事です。立地がいいから契約したいのならば、一括受電によるデメリットに目をつぶれば良いだけです。
    そこに難癖をつけるのはお門違いですね。

  151. 3491 匿名さん

    >>3490 匿名さん

    抱き合わせ販売は、
    「不当な抱き合わせ」に該当すると、独占禁止法19条違反となります。

    お門違いでしょうか?

  152. 3492 匿名さん

    >>3491さん

    他にも選択肢があるでしょ。
    正常な競争市場の中での選択。
    独禁法の規制外ですよ。

    残念ながらお門違いとなります。

  153. 3493 匿名さん

    >>3491さん

    但し、宅建法により「一括受電サービス」を重要事項として正確に説明する義務が、販売会社にあります。
    もし契約締結してしまっているならば、重要事項を説明されなかったとして、契約の取り消しを民事裁判に提訴する事はできる余地はあると思います。

  154. 3494 匿名さん

    <参考>
    アパート、マンション等の供給方法としてはどのようなものがあるの?
    http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/faq/home/faq05-j.html

    引込形態がわかります。

  155. 3495 匿名さん

    >>3493 匿名さん

    締結日より前に一括受電について文書で質問しましたが、
    「回答は締結日当日口頭でさせて頂きます」と言われました。
    当日全ての質問には回答できない、後日になると言われ、
    そのまま契約という流れに・・・
    その日契約しなければ、別の人に・・・という話もあり、
    一括受電はデメリットとして妥協するしかありませんでした。
    このような場合、重要事項説明義務違反になるのでしょうか?

  156. 3496 匿名さん

    >3495
    確認しなかったあなたにも非がありますが。。。

    「この機会を逃すと次はない」と、判断を狂わすのは詐欺の、いや通常の営業でも常套手段です。
    あなたに判断力がなかったのです。
    デメリットを甘受するしかないでしょう。

    裁判で争う事も可能ですが、費用と時間ばかり掛かり得るものは少ないでしょう。
    現実的なのは、同じ被害者を募って、団体訴訟するという手しか残っていません。

    だから、契約前に入念に情報を調べる必要があるのです。

    ただあなたは、一括受電のデメリット、リスクはあるもののそれ以上の価値があるからそのマンションを購入したのではないですか?立地条件等譲れない好条件が揃っているならば、一括受電については泣き寝入りするのが一番現実的ではないでしょうか?

    一括受電の商法は、詐欺のマニュアルみたいなものです。
    今回の失敗は、これから他の詐欺に合わない為の糧として下さい。

  157. 3497 匿名さん

    >3495さん
    一括受電に不満で新築マンションを購入しても、、管理会社、販売会社曰く、、、

    ご安心下さい。購入時に一括受電となっていても、組合総会で皆さんで一括受電を止めたいと言えば、他の電力会社に切り替えられますよ。(3/4の議決権と解約条件の確認が必要)

    実質的に不可能でありますが、頑張ってください。

  158. 3498 匿名さん

    今頃になって高圧一括電力を提案してくるんだよ
    〇急コミュニティー
    いい加減にしろよな。

  159. 3499 匿名さん

    導入済み物件は、管理会社又はデベが率先して業者を追い出さない限り
    悪評が立つのは時間の問題
    未だに率先して一括受電を提案するような管理会社やデベは将来無いな

  160. 3500 匿名ですよ。

    その点は、作ってきたからわかんだ社さんは、まだ、ましだったのかしら。

  161. 3501 匿名さん

    だけどネクストパワー?って契約戸数は中央電力に次いで2位ぐらいですよね。
    新築とか既築に営業かけてる形跡がないから、不気味ですね。

  162. 3502 匿名さん

    確かにそのネクストパワーがどういう戦略なのかは謎ですね。オリックス電力と長谷工アネシスの顧客を獲得することだけが目的で、高圧一括受電の事業拡大に力を入れる気がないのかも知れません。

    少数精鋭の社員だけで利益率を上げてそのまま放置なんじゃないでしょうか。HPを見たら資本金が1億でしたし。

  163. 3503 匿名さん

    太陽光の構図に似てきましたね

  164. 3504 匿名ですよ。

    コスト的に考えると、鬼畜マンションは、一人でも反対すると導入できないから、
    営業のコストパフォーマンスが最悪になる。
    一方で、高圧一括受電を進める管理会社というイメージダウンがぱない。

    だったら、すでに高圧受電化したマンションの電力管理を買い集めて、
    コスト安く、細かくチンタラ稼いだほうがいいと思うよ。

  165. 3505 匿名ですよ。

    もうかるとおもってがっつりコストをかけて営業をかけて
    建築会社系が失敗してお金を失ったという構図かな。

  166. 3506 匿名さん

     何事も制度を熟知し、利点、欠点を比較する過程がなければ、失敗する。

     プラン、ドウ、チェック、アクションを大切に

  167. 3507 匿名ですよ。

    うん、そう。
    うちのマンションでも絶対反対派が1割、
    業者の桜が2割、
    残りはどうでもいいですだった。

    1割で9割をひっくり返して、せめて、75%の特別議決をどうやってひっくりかえそうか、そんなの無理って、徐々に同意書を出していって、最後の一人になった。

    どの家でもペット禁止なのに、小型犬飼っているとか、猫飼っているとか、
    オフィス禁止のマンションでSOHO しているとか、

    みんなの前で大声で避難されたくないことが、どこかに必ずある。

    で、一人かけて二人かけて、最後の一人になったが、

    文書で、我が家は高圧一括受電の契約しません。理由3行だして、電気小売自由化が進行するのを1年様子みていたら、高圧一括受電自体が電気小売自由化にボロ負けてして、廃案になった。

    今後も、別に一人で廃案にできるから、やりたくない鬼畜マンションの住民は、何もしなければ、導入できないから、安心してください。
    反対活動する必要すらない。ただ、同意書をださなければいいだけ。

    面倒な、面会も話合いも必要なし。

  168. 3508 匿名さん

    一括受電を阻止する方法は分かりましたが、既に導入してしまった場合の対策は無いのでしょうか?

  169. 3509 匿名さん

     難しいのではないでしょうか? 内容を見直し、不利なところは直し、契約期限まで我慢でしょうね。

  170. 3510 匿名さん

    冷たいですね

  171. 3511 匿名さん

    >3508さん
    違約金を払う覚悟があるならば、対処は一つです。

    1.一括受電をやめる事を総会で特別決議する。

    *全員の同意は不要です。(契約はあくまでも組合と受電会社の契約で個人の個別契約でない為。)

  172. 3512 匿名さん

     良く知りませんから、冷たいですねの批判は甘んじてお受けします。

     セミナー等で知りえた情報では、契約変更は難しそうです。

     ただ、「契約自由の原則」がありますから、契約変更に応ずる相手なら、交渉余地はありますが、契約を盾にされると、情報不十分な管理組合では、対抗できません。

     腹立ちまぎれの手ですが、業者を紹介した管理会社に、矛先を向ける手もあります。

  173. 3513 匿名さん

    導入後に簡単に対処できるのであったら、騒ぐ必要はない。
    対処できないから、このスレが過熱したんですよ。

  174. 3514 匿名さん

     そうそう。 見方によれば一括受電サービス会社も、まともなところは、かわいそう。

  175. 3515 匿名さん

    >>3514 匿名さん
    まともな一括受電業者ってあるんですか?
    一括受電の本質的な問題について語っていると思うんですが

  176. 3516 匿名さん

    他業種で一括受電と構図が似たようなサービスはあるのでしょうか?

  177. 3517 匿名さん

    >>3514 は業者さんだから、相手にしない方がいいですよ。

  178. 3518 匿名さん

    「まともな一括受電サービス会社」は「きたなくない**」と同じロジックですな。

  179. 3519 匿名さん

     そうそう、同じロジックです。 「汚くない**」もあるかもしれません。
     汚くない管理会社や、大規模修繕コンサルタント、工事会社等の登場を期待します。

  180. 3520 匿名さん

    一括受電のマンションで、東京ガス等の新電力に切り替えられなくなって、トラブっているところが多いらしいです。

    新電力の営業さんの話です。

  181. 3521 匿名さん

    うちのマンション、管理人さんの文責でしつこく切り替えの”お願い”書面を送りつけて来ます。業者も理事長も裏では動いているんですけど、矢面には気の良い管理人を立てるのです。

    そういう体質が嫌ですね。

  182. 3522 匿名さん

     自分では言えないことを他人に言わす。 財閥系悪徳管理会社の常とう手段です。

  183. 3523 匿名さん

    許可もなく、理事長の名前を使う。
    常套手段らしいですが、一括受電の件で初めて経験しました。

    管理組合、理事長と管理会社より、例の同意を強迫をする文書が送られてきまして、1週間以内に了承の返事を下さいと書かれていました。確認したところ、理事長は文書については、把握していませんでした。

    手紙の返事に、文書に信憑性がないから、まずは管理組合の①理事長の押印、②管理会社若しくは受電会社の社印の押印、そして文責を明確にしてから、1週間以内に同じ内容でいいから再提出してくれと言いました。

    返事は1週間以内に来ませんでした。最終的に理事長は責任とれないから押印できないそうです。

  184. 3524 匿名さん

    >>3520 匿名さん
    そんなにトラブルが多いなら
    新電力が助けてくれないかな?
    自由競争を妨害してるとかなんとかで

  185. 3525 匿名さん

    新電力も一括屋の調達先だったりするから(差額は一括屋のポケット)、無理じゃね?
    利用規約には”区分所有者には地域電力会社と同じ料金”って書いてあるけど調達先が地域電力会社固定だとは書いてないだろ。

  186. 3526 匿名さん

    >3524さん

    新電力は自由競争ではない。
    電気事業法の規制下です。
    約款は経産省の目が入ります。

    一括受電は、電気事業法の規制外です。
    消費者と事業者の双方の合意による契約内容によって、役務の提供がされます。

    土俵が違うから、経産省も新電力も、文句を言えないですよ。
    勿論、契約に合意したマンション管理組合も言えません。
    だから、厄介なのです。

  187. 3527 匿名さん

     高圧一括受電は、内閣府規制改革会議が推進したが、全面自由化の現在、「微妙」⇒望ましくない制度、と受け取れる意見が出てきたので将来性がないと思われる。


    <参考>
    ●規制改革推進会議/ 平成30年2月19日 第15回投資等ワーキング・グループ
    議事録(PDF形式:446KB)
    http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/wg/toushi/20180219...

    ○松村教授

    ・・・ 規制改革会議では、震災前から、前身のところから、そのような非対称な規制がどうして必要なのだということで、保安理由の規制と相当戦ってきた。かなり改善した面もある。例えば、一旦このような規制が入りかけたのです。
    高圧一括受電の場合は各家庭に1か月に1回必ず立ち入って点検せよ。そうすると、高圧一括受電事業者から電力を買ってくると、毎月高圧一括受電事業者の人が家の中に入ってきて点検するなどというようなことになったら、ちょっとぐらい電気代が安くたって、そんなもの選ぶはずがない。

    それはこの事業に**と言っているようなものだということで、それは猛烈に抵抗して、この会議がそれは撤回させた。
    したがって、この会議もずっと長い歴史で大きな成果を上げてきたとは言えるのですが、そんな感じで戦ってきて、ようやく市場を作ってきた。
    ・・・

    ・・・ さらに、一括受電に関していうと、実は苦情も受けています。
    自由化されたというのだから、電力事業者を選べると思っていたのだけれども、あなたは選べませんと言われました。どうしてなのですかといったら、それは一括受電だったからということなのです。

    マンションの管理組合を通して変えられるのですと説明するのだけれども、マンションの管理組合で総会を開いて変えるのは大変なことで、しかも一軒一軒個別の判断ではできない。

    私は別の電力会社を選びたいのだけれどもという苦情が来てしまうというぐらいの、ある種選択の自由を狭めてしまっている側面も あるわけです。

    もちろん、今から高圧一括受電をやめるべきだとは決して思わないのですけれども、今から始めるべきかどうかと言われると微妙。
    ----------

    ●資料1 エネルギーシステム改革(電力・都市ガスシステム改革)とその評価(松村敏弘 東京大学社会科学研究所教授 提出資料)(PDF形式:263KB)
    http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/wg/toushi/20180219...

    一括受電のメリットとデメリット

    全面自由化前から認められてきたマンション一括受電~低圧(家庭用)電力の参入禁止規制を回避する側面。
    大口用の電気を卸供給で仕入れて小口に分けて販売する効果⇒大口市場の競争効果を規制分野に均霑化するメリット。
    全面自由化も競争促進の意義は残るが、現在ではこれなしでも参入できるので、意義は小さくなった。

    全面自由化後のメリット~一括営業で、費用を削減できる・電気とセットで検討できる。デメリット~消費者の選択肢を制限してしまう効果。
    白地に絵を描くとして、望ましい制度かどうか微妙

  188. 3528 匿名さん

    なんなんだ?
    この馬鹿みたいな纏まりのない議事録と、プレゼン資料。。。
    歯に絹が挟まった様な言い方。

    要するに、一括受電は使えないという結論でいいんだろ?

  189. 3529 匿名さん

    改革しちゃったけど、電力自由化で戸別で契約自由ってのが本筋なのに
    想定外の裏技みたいなやり方で強引な商売する業者が出てきた。
    そんで、デメリットに関して充分な説明を受けなかった契約者が不満をぶつけてきた。
    そこまで想定しない甘さがあったんだけど責任は追求されたくない。
    とりあえず問題は認識してるって言っておこう。

  190. 3530 匿名さん

     そうです。
     住民全員同意の段階で、おかしいと気づき、「カネ」に目がくらまなければ、冷静になれたかも。

  191. 3531 匿名さん

    無料より胡散臭いものはない。
    常識です。

    騙される方が悪いと言いたいが、総会決議後の同調圧力が更に曲者。
    自分で調査、確認し、状況を判断し、「1戸でも断り通す」という決断が必要です。
    そして、決断後は決して動じずに、一括受電の事で頭が一杯にならないような、寛容さが必要ですね。

    不本意ながらも、決断後は一括受電の事で頭が一杯になり、人生を損しました。

  192. 3532 匿名さん

    ココって、一括受電を断り続けて阻止した人の自慢の場ですね
    業者や導入賛成者をけちょんけちょんに貶し
    断れなかった人や既に導入済みで困ってる人を見下すスレ
    根本的な解決策は何も出てこない

  193. 3533 匿名さん

     ほんとに出て来ませんね。 騙されて導入したところは、恥ずかしくてレスできないし、うまく導入出来たところは、一括受電サービスに反対ではないく、スレ立て人の意思を受けて投稿しないから、阻止した方の自慢話が多く登場するには、当然です。

  194. 3534 匿名さん

    >3532
    スレで何が解決する!?
    既に導入した人は、「一括受電に賛成した」人でしょ?
    そもそもこのスレが呼び掛けている「一括受電に反対」である対象の人ではありません。
    賛成の人を反対に説得する事を目的としていない。

    甘い事言っていないで、ご自分で解決の方向に動けば良いのではないですか?
    こんな所で不満を言っているようでは、そりゃ何もできないよ。

    一つだけ、助言を。
    既に一括受電を導入してしまったときの解決策は、「我慢する」か「引っ越しをする」かです。
    被害が大きくなってから言われても、どうしようもありません。

    だから契約は慎重にって言われているでしょ。

  195. 3535 匿名さん

    ほらね、ただの自慢屋の集まり
    規制緩和の被害者は置き去り
    騙されたやつが悪いってか
    本当に悪質なサービスなら行政を動かせるはず
    方向性はいいのに残念

  196. 3536 匿名さん

     自由化が悪いわけではないけれども、一括受電サービスは、悪い面が一挙に出た感じがする。
     業者は欠点を十分説明しているとは思えないし、管理会社も自社の利益を優先し、仕組みを理解しているとも思えない。 
     確かに反対を阻止した方の自慢話に見えるが、仕組みを理解して反対された方もおられる。
     そういう意味では、スレ立ての性格上、自慢話になるのは仕方ないと思う。
     自慢屋という言い方は、厳しすぎるのでは?

  197. 3537 匿名さん

    >>3534 匿名さん
    >既に一括受電を導入してしまったときの解決策は、「我慢する」か「引っ越しをする」かです。
    >被害が大きくなってから言われても、どうしようもありません。

    「一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。」ですよね?
    導入済みマンションにお住いの方の中にも反対者はいると思いますが・・・
    そんな簡単に引っ越しもできないだろうに・・・
    解約が難しいなら、せめて新電力並みの割引率になればいいのに・・・と思ってる方も大勢いるのでは?
    我慢しろとか引っ越せというのは違うような・・・

  198. 3538 匿名さん

     その通りです。
     引っ越せば管理会社や販売会社の利益になりますから、関係者の投稿でしょう。
     我慢しろは、何らかの事情があり、管理会社の有利になることがあるのでしょう。
     また、大規模やタワーなど、戸数が多いところは、本当に有利になることがあります。
     本来なら、制度を管理会社が理解し、有利ならば管理組合に勧めてもいいと思います。
     それには、自家用電気設備の交換時期の問題もありますから、長期修繕計画のほんとに長期の計画が必要ですが、管理会社を始め建設業界全体が劣化していますから、望むべくもありません。
     技術系マンション管理士や、電気設備に詳しい方の意見も聞き、不利な点も理解して導入することが求められます。
     、

  199. 3539 匿名さん

    なんかさ、今回は、一括受電に契約を締結し蓋を開けてみたらその内容に不満がある、いわゆる被害者さん達が騒いでいらっしゃるのですね。

    ところで、このスレの内容を見ると、その趣旨って、

    ①そうした被害者にならないようにする為にはどうしたら良いか?

    に論点を絞っています。

    本当に自慢屋の意見を聞きたくないのならば、対案として、次の趣旨のスレを新しく立てればよろしいのではないでしょうか?

    ②一括受電の被害者での、その後の対応策

    このスレの住民に一括受電の契約内容のクレームを入れたって仕方ないと思います。
    お互いの合意の元に契約してしまったのでしょ?

    本当は、不満があるならば契約相手に再交渉するべきですがね。

  200. 3540 匿名さん

    不満な方が大勢いるのなら団結して一括受電業者と交渉したら良いと思います。
    それこそ自分のマンション住民だけでなく、他のマンション住民と組んで弁護士を雇い一括受電会社と交渉すべきです。
    大きな社会問題にすべきです。そうすれば国が救済や法整備を行うかもしれません。

    個人の不満である限り個人の力では解約も出来ないし、何も進展しないと思います。
    それこそ3534匿名さんのおっしゃる通り、我慢するか引越しするしかないでしょう。

  201. 3541 匿名さん

    契約に不満な方、本当にやる気があるならば、消費者団体訴訟制度を利用して下さい。
    適格消費者団体というNGOが、被害者の数が大きくなったら、ボランティアで動いてくれるかもしれません。

    http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/collective_litiga...

    但し、このスレを見ている殆どの人は、事前に一括受電の導入を防いでおり、契約の当事者ではありません。よって、訴訟する為の原因(契約不履行、不法行為)は存在しません。

    ここで一括受電の不満を言っても栓のない事です。
    他のスレで同志を募って下さい。

    以上

  202. 3542 匿名さん

    一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

  203. 3543 匿名さん

    情報は6年位前からずっとスレにアップされている。
    何を今更って感じです。
    人に情報を求めるのではなく、ご自分で解決策をまず提示するべきですね。
    駆け込み寺でないんだから。

  204. 3544 匿名さん

    駆け込み寺のような存在とも言えますね
    このスレのおかげで助かった人も多いように思います
    助けられない人に対しては冷酷で
    何とも言えないギャップ感がありますが

  205. 3545 匿名さん

    冷静に記載すればするほど、その助けられない人達には酷な事になると思います。
    どうしようもない現状をまず受け入れるのが肝要かと。
    矛先を間違えて、八つ当たりしてもね・・・・・・。
    散々、法的な保護を意図的に外されるのが一括受電サービスと言っているのに、、

    私みたいに当初から反対している時に、一括受電を導入してしまって不満な方達は何か応援してくれたのでしょうか?少数の反対者に対して、力を貸してくれたのでしょうか?自分達が都合が悪くなったからと言って、掌を返したように一括受電業者や管理会社が悪いって言うのは、、ご都合主義ですね。

    まずはご自分がどこで誤ったのか、或いはどの様に脇が甘かったのか、冷静に分析してみたらいかがでしょうか?嫌でしょうが。。。できないのならば、騙された事を気付かなければ良いのです。

    このスレで数点、不満な方達への提案が出ているのにそれをまるで検討もせずに、冷たいだなんて言っているのだったら、また同じ様に管理会社や受電業者等の輩から騙されます。

    知らないから騙されるんではなく、ご自分で考えないから騙されるんですよ。

  206. 3546 匿名さん

    単純に「電気代が安いマンションですよ」と不適切な広告に騙され、
    一括受電という言葉すら知らずに購入してしまった方も多いはず。
    中には、簡単に解約でき自由に新電力を選べると思っていた方もいるでしょう。
    賛成票を投じて導入した方ばかりではありませんよ。

  207. 3547 匿名さん

    >>3545 匿名さん
    イヤミがすごいな
    自分で「参考になる!」押した?

  208. 3548 匿名さん

    だったら被害者の会でも結成すれば良いでしょう。
    3540さんが仰る通り、ニッチな問題である一括受電を社会問題まで引き上げるしか手はありません。
    一個人では、魑魅魍魎の受電事業者や管理会社に到底かなわないし、経済的にも採算が取れない事は明白です。

    契約前での手間が1だったら、その1000倍程の手間を覚悟しなければなりません。
    まぁ、精々頑張ってください。
    陰ながら応援しています。

                              一括受電を阻止できた一住民より

  209. 3549 匿名さん

    一括受電に不満があると言っても、電気代が10%も違わないし、許容できない額ではありません。
    マンションを売る際も、「一括受電」なんてニッチであるし、デメリットを気にしないで買ってくれる人も多いと思います。

    今は、不満ですが庶民だから致し方ないかもしれませんね。
    「引っ越し」ではなく「我慢」します。。。

  210. 3550 匿名さん

    >>3548 匿名さん
    「私はすごい人なんです」感がスゴイw
    自分が間違っていても絶対謝らないタイプかな

  211. 3551 匿名さん

    最近の書きこのうち、何件が一括**業者さんなんですかね?

  212. 3552 匿名さん

     **業者のうち、管理会社とグルはどれくらいなんだろう。 管理会社が**の塊だけど。

  213. 3553 匿名さん

    一括受電業者に騙されて、不満たらたらで、何もできずに、こんなスレッドで八つ当たりしている方がいる方が一部いらっしゃるんですね。目的がぶれて何をしたいのか分かりません。
    もしかしたら可哀想にって、慰めてほしいのかな?
    可哀想にというのは簡単ですが、現状は何も変わらないんですけどね。
    痛々しいです。

    他の方も仰る通り、そんなに悔しければ、自分で動かなければ改善しません。

    ここは一括受電業者を潰す為の非営利団体の集まりか何かと勘違いしているんじゃないですか?
    タダの情報共有の場です。
    悪しからず。

  214. 3554 匿名さん

    一括受電業者、管理会社は勿論嫌いだが、今まで傍観していて、いざ困ったら「俺も一括受電が嫌いだった」というポリシーの無い奴はもっと嫌いだ。

  215. 3555 匿名さん

    >3544
    >このスレのおかげで助かった人も多いように思います

    なるほど。そうですね。
    しかし、このスレは、あくまでもきっかけに過ぎません。
    助かった理由は、ご自分で行動をされた事が一番の主要因ですね。

    何も行動されない方にとっては、馬の耳に念仏だと思います。

  216. 3556 匿名さん

    一括受電反対ですが、そこは妥協して買いました。
    最上階はなかなか手に入りませんし、その他のメリットが勝ったからです。
    でも、あくまで一括受電は反対の立場です。
    妥協したことを誰にも批難されたくありません。
    一つの妥協も無くマンションを購入される方はいないと思いますから。
    新築ですのでまだわかりませんが、不正がないかチェックは小まめにする予定です。
    例えば停電をともなう点検は2~3年に一度と需要事項説明書に記載されていますが実際はどうかなど。
    すぐにどうこうできる事案ではありませんが、
    はじめは賛成だっけど今は反対という方も、
    私のように妥協したという方も、
    導入阻止に成功された方も、
    一括受電反対という方を個々の事情で区別や差別せず、
    皆さんで力を合わせて、まずはチェック項目を作ってみる等、導入済み物件の対策案を出しませんか?
    同じ反対者同士、いがみ合うのではなく、お互いに味方になりましょうよ。

  217. 3557 匿名さん

    高圧一括受電は個人の意思では解約出来ないので絶対、契約してはいけませんってこのスレでずっと言われ続けていましたよ。国民生活センターのサイトにも高圧一括受電は解約を意図しないって書いてありましたし。

    うちもかなり業者からのしつこい営業や理事会からの脅迫がありましたが、このスレで他にも耐えた方の話を聞いて勇気付けられました。それを自慢話と捉えるかどうかはその人の解釈だと思いますが。

  218. 3558 匿名さん

    >3556さんの様に現状を認識しつつ、改善策を模索している方は尊敬に値します。

    しかしながら、同じ反対グループでも、既に契約してしまった人と、契約を阻止したい人の2グループの論点が一致するのは難しいかと思います。
    契約締結したか、していないかはそれ程の大きな壁かと思います。

    どなたかも言っていましたが、「導入済み物件の対策案」の専用のスレを作成された方がストレスフリーだと思いますよ。

  219. 3559 匿名さん

    >>3556
    だから「我慢」する選択をしたのでしょ?
    それでいいんじゃないでしょうか。
    今更、一括受電に反対したいだなんて、はっきり言って我儘でしかありません。

    変えたいのならば、そのマンションでの管理組合内で相談する他、手段がないと思います。
    説得するのは、このスレの住民ではありません。

  220. 3560 匿名さん

    3556さん

    悪く思わないで下さい。

    このスレは、あくまでも一括受電との契約を回避する為にはどうすれば良いかを、皆さん話し合っていた訳です。そんな折に、「契約後も対策すれば何とかなるかな?」という主旨の話を持ち掛けられたら、「なんとしてでも一括受電を阻止しよう」という気概が削がれてしまいます。

    皆さん、悪意がある訳ではなく、目的があなたと合わないだけです。
    以上の事情をどうか鑑みて、他のスレで導入後の対策案を話し合って頂けませんか?
    どうぞよろしくお願い致します。

  221. 3561 匿名さん

    うわっ
    性格悪っ
    今から導入阻止する側にも役立つかもしれんのに
    排除する必要ないだろ

  222. 3562 匿名さん

    お人好しでは、一括受電を阻止する事はできません。
    そりゃ、切り捨てるものは切り捨てますよ。

  223. 3563 匿名さん

    >3556さんは、一括受電に反対って言っています。

    だけど、小まめにチェックするという言葉から察すると、一括受電を受け入れているという様に受け取れます。
    廻りからみたら、あなたが(一括受電に賛成したが、監視はしなければならない)と考えている様に見えます。つまるところは、それは賛成しているのと同義でしょ?

  224. 3564 匿名さん

    >>3563 匿名さん
    最初から一括受電のマンションを購入したんだろ?
    日本語読めないのか?

  225. 3565 匿名さん

    だから一括受電のマンションを購入したから、当然一括受電は導入されている。
    断固、反対って言っている人の感覚が分からん。

    契約書もまともに読めないのか?

  226. 3566 匿名さん

    >>3565 匿名さん
    日本語読めないのか?

    >妥協したことを誰にも批難されたくありません。
    >一つの妥協も無くマンションを購入される方はいないと思いますから。

    俺なんか妥協だらけだぞ
    駐輪場問題、宅配ボックス問題、、、キリない
    妥協したやつは反対もするなってか?

  227. 3567 匿名さん

    反対するなら契約するなという事だ。

    契約を締結したという事は、契約内容に関して双方が合意したという事。
    (本音で合意しているか否かは関係ない。法的に合意したとみなされる)
    宅建法に則り、不動産の取引に関しては、重要事項を説明されているはず。
    (それ以前に、一括受電すると、他の電気自由化による個々の電力会社の選択がなくなるという事は、2016年以降は周知の事実と認定される)
    不法行為も存在しない。

    この状態で、販売会社、管理会社、そして一括受電会社に対して、抗弁できる余地があるならば説明してくれ。法治国家の日本に於いて、契約を甘くみている奴が、反対するって言っても、何の影響もないという事だ。

    このスレで言われたら悔しいだろうが、業者達も同じ様に言ってくるぜ。
    そうしたら、あんたらはどうするんだ?
    説明してくれよ。

  228. 3568 匿名さん

    規約は変えられるし
    守られなければ契約不履行で訴えることもできるじゃないか
    そうやって改善していくものじゃないのかな?

  229. 3569 匿名さん

    マンションなんか妥協の塊だろ
    1個成功したからって威張るなよ
    他にも問題山積みだろ

  230. 3570 匿名さん

    それでは、規約を変えれば良いだろ。
    それこそ、マンションの総会決議で決めると良い。
    管理組合の総会で決議をとれば、誰も文句もないし、障害もないのではないですか?
    反対云々より、選ばなければ良いだけだ。

  231. 3571 匿名さん

    >>3570 匿名さん
    選ばなければいいというのは極論
    極論は無意味
    追い詰められた奴が極論を言うよな
    今のマンションに不満が一つもないのか?

  232. 3572 匿名さん

    あれ?
    規約をどういう風に変える検討をしないの?
    そうやってすぐに論点がズレるから、なにも改善しないのですよ。
    君達は、一括受電業者に屈服したという事ですよ。

  233. 3573 匿名さん

    ハイハイ、

    このスレの論点。

     1)デメリットが正しく認識されていない
     2)個人の契約の自由を侵害してる

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/res/133-135/

    今、反対されている方は、デメリットは正しく認識されていますよね。
    強要もされていなく、自由に契約締結した人達に何を助言できるのでしょうか?
    いや、できない。

  234. 3574 匿名さん

    >3568
    >規約は変えられるし守られなければ契約不履行で訴えることもできる

    契約内容と管理規約を混同されてるぞ。
    大丈夫か?
    何も分からないまま契約できてしまう社会も怖いですね。

  235. 3575 匿名さん

     「何も分からないまま契約できてしまう社会」が怖いのではなく、圧倒的知識の差がある契約が有効かどうかも検証する必要がある。 巷の例では「JKビジネス契約」や「反社会的勢力と管理会社の植木リース契約」等。
     「契約自由の原則」を盾に取り、やりたい放題の業者がいることも確か。

     管理会社の多くも、同様の傾向が見られる。

  236. 3576 匿名さん

    >3675さん
    あくまでも"原則"ですからね。
    公序良俗に反する事項は無効ですよ。
    一括受電業者との契約にその様な事項があるか否かですね。

    圧倒的知識差がある契約は、特例で消費者契約法で保護される可能性はある。
    だけど、契約の主体が"管理組合"ならば、消費者と認められず、一般の事業者と同じ土俵になります。

    当初から一括受電の方に関しては、宅建法で重要事項として説明されているはずですが。。。
    隙間があるとしたら、重要事項説明義務違反として、契約を取消する事くらいかしら。
    だけど、説明されてもメリットの方が大きいから取り消したくないのでしょ?
    そんな方は救いようがないと言わざる得ません。

    管理会社を野放しにするのは問題だという事は、同意です。

  237. 3577 匿名さん

    なんだ、一括受電は問題ないのか。
    サービス自体が問題かと思ったよ。

  238. 3578 匿名さん

     一括受電は、高圧までの部分自由化時代には、多少の意義があったが2016年4月に低圧まで全面自由化された現在は、意義がなくなったと理解します。

     一方、2017年4月に全面自由化された都市ガス小売について、規制改革会議が「マンション一括受ガス」を導入しようとしている。
    既存のマンション一括受電事業者等の参入が期待され、市場活性化につながる?


    <参考>
    ●内閣府 規制改革推進会議/ 平成30年4月13日 第21回投資等ワーキング・グループ
    都市ガス小売全面自由化の実効性の確保に向けた処方箋(社会保障経済研究所 石川和男代表 説明資料)
    http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/wg/toushi/20180413...

    (3) 集合住宅などの「一括受ガス」取引と「ガス卸」の促進
    <現状認識>

    ① 一括受ガスは、新築一棟での電気・通信一括販売や、既築集合住宅でのLPガス供給(簡易ガスを含む)からの一棟転換といった需要開拓に効果的。導管卸受(約120 社)やローリー卸受(約80 社)での都市ガス事業者に参入が困難な地域で、ガス保安技術を持つLP・石油販売店やそれらと連携した地元企業への“適正な卸価格による調達ルートの創出”を図るべき。

    ② 一括受ガスは、“需要家の選択制限”や“戸別メーター保安面での懸念”といった否定的意見により、「ガス小売り営業に関する指針」で否認され、“需要家ニーズを踏まえ今後の課題”として先送り。《参考7》

    ③ 一括受ガスの形態は、LPガスでは可能なのに、都市ガスでは保安規制で不可。これは、『保安を盾とした参入制限』の典型。また、一棟契約での料金低下の需要家利益に加えて、サービス多様化を目指す事業者ニーズも踏まえ、ガス取引を事業規制で縛るべきでない。全面自由化の趣旨に反する。

    -----

    ●電力・ガス取引監視等委員会/ 平成29年11月28日 制度設計専門会合(第24回)
    資料3-1 新規参入ガス小売から見たガス全面自由化における課題について(東京電力EP・中部電力・関西電力)(PDF形式:1,094KB)
    http://www.emsc.meti.go.jp/activity/emsc_system/pdf/024_03_01.pdf

    3. その他 制度的な課題等に対する要望
    課題5 マンション一括受ガス

    ■2016年 ガスシステム改革小委
     マンション一括受ガスは下記3点の理由があるため、現時点では認められない供給形態(今後のニーズも踏まえた継続課題)と整理。
    ①一括受ガス事業者が設置する子ガスメーターには、ガス事業法上の保安規制が及ばず、保安面で後退のおそれ
    ②ガバナー(変圧器)の実質的な維持管理は一般ガス導管事業者が実施、一括受ガス事業者には受ガス実態がない
    ③一括受ガスを行った場合、需要家選択肢に制約を生ずるおそれ

    ■電力ではマンションの一括受電が広く普及しており、新築物件の約5割を占めるとの調査※もある。
    ■仮に一括受ガスが実現すれば、既存のマンション一括受電事業者等の参入が期待され、市場活性化につながるのではないか。
    ■引き続き、実現に向けた検討をお願いしたい。

    -----

  239. 3579 匿名さん

     ガスの抱きわせ電力販売は、マンションによれば有利かもしれません。
     中小ガス事業者はどうか分かりませんが、地域大ガス会社は、床暖房やガスレンジ等の消費量の多い機器を設置していると、割引があります。
     一括受電や電力会社には出来ないガスの割引ですから、ガス会社は有利になります。

  240. 3580 匿名さん

    ということで、一旦契約してしまった方達は、一括受電のデメリットは目をつぶって我慢して使用し続けて下さい。

    ここに出てきた人達みたく、後で他の新電力に切り替えたいだなんて、ただの我儘です。
    契約締結後では、業者には勝てないよ。

    契約締結した人と、最初から反対して契約していない人との間には、埋められない差があります。
    世の中、我慢ですよ。

  241. 3581 匿名さん

    >>3580 匿名さん
    今後どうなるかわからないのに断言する大馬鹿者
    締結後でも業者に勝った事例が今後あらわれたらこの発言恥ずかしい

  242. 3582 匿名さん

    >>3580 匿名さん
    なんだ、一括受電は問題ないのか。
    サービス自体が問題かと思ったよ。
    どんなサービスもメリットデメリットある
    ただそれだけの事で騒いで滑稽だ
    ということで、この方の主張通り、一括受電は問題ないという結論が出たようですね

  243. 3583 匿名さん

    >>3580 匿名さん
    自己解決したのにまだ居座る?
    自慢好きの自分大好き人間だな
    「我慢しろ我儘だ」というアドバイスはいらねーよ

  244. 3584 匿名さん

    確かに一括受電サービスは自由化で電力会社を選べない以外は、生活する上で問題無いですね。
    一応割引きはされてる訳ですし、ストックビジネスですから専業業者は、倒産する可能性も低い。もし倒産しても事業継承してくれる企業は、すぐ手をあげて停電になる可能性も低いでしょうね。
    毎年は我慢出来ませんが、三年に一度の停電なら別に気にならないかも知れませんし。

    ただ私は自由に生活したいから、一括受電サービスに反対しています。ただ自由でいたいだけなのに、他人が土足でドカドカと自分の領域に入ってくるから嫌なんです。自分で契約を変更したい時は、自分で判断します。権限が無い人達が勝手に決めて、玄関先に現れたり書面で偉そうに講釈垂れて物凄く嫌なんです。業者もそんな説得しても無理って分かって欲しい。情報が共有されてそんな方法はもう通用しませんよ。大人しく無理な案件にはすぐ手を引いて、次のカモを探しに行け!
    って思ってます。

    でもそれ以外は問題ないと思います。多分。

  245. 3585 匿名さん

    うちのマンションは全戸インターネット料700円支払っています。
    共有スペースもWI-FIが飛んでいます。
    引っ越す前は6000円以上支払っていましたので、毎月5000円以上、年間6万円以上も得しています。
    ただ、インターネットを利用しない高齢者世帯は700円は無駄ですよね。
    一括受電もそれと同じで、新電力を自分で選ぶ手間を苦と思わない人にとっては一括受電は必要なく、自分で選ぶのが面倒くさい人にとっては、何もしなくても多少の割引を受けられることにメリットを感じる。
    うちのマンションは新築時から一括受電です。
    確かに自分で新電力と契約した方が安いと思いますが、インターネットは自分で契約するよりかなり安く、電力会社とインターネットを自分で探して契約する手間も考えると、一括受電のデメリットは大したことではありません。
    一括受電も今後はインターネットのように個々で契約するより安くなるかもしれませんし、希望的観測ですのでわかりませんが、一括受電以外のマンション設備にメリットがあって、全てを相殺してプラスだったらいいのかなと思っています。

  246. 3586 匿名さん

    一括受電が問題ないと認識しているのに、俺は一括受電に反対だと騒いでいる人達は何がしたいんだ?
    大人しく、そのままサービスを受け続けたらいい。

    味噌も糞も一緒にされると迷惑。
    勿論、糞は一括受電だ。
    糞で満足していたら、それでいい。

  247. 3587 匿名さん

    >>3586 匿名さん
    >一括受電が問題ないと認識しているのに、俺は一括受電に反対だと騒いでいる人達は何がしたいんだ?

    このスレ最初から法的問題点があるわけでもないのに、反対だと騒いでる人間ばかり
    阻止したから何なんだ?

  248. 3588 匿名さん

    法的問題点は多分にある。そのリスクを負うか否かだよ。

    このスレの論点。

     1)デメリットが正しく認識されていない
     2)個人の契約の自由を侵害してる

    デメリットがないと認識するならば、このスレに来なくて良い。

    このスレは、一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

    安い、安くないっていうのは、賛成しているのと一緒です。
    賛成しているのにこのスレで、自分の意見の是非を問うのはただのチキン野郎ですね。

  249. 3589 匿名さん

    情弱な高齢者を騙して総会決議させて無理矢理契約させるような手法は法的に問題なくても道義的に問題がありますよね。総会決議を先にする必要なんて全くないし区分所有法の悪用も甚だしいです。

    少なからずうちに来ていた高圧一括受電業者は説明会で平然と虚偽の説明をしていたので完全な詐欺であって法的にもアウトでしたが。

  250. 3590 匿名さん

    法的にアウトなら導入済み物件も戦えるでしょう

  251. 3591 匿名さん

    つまるところ安い、高いの問題でしょ

  252. 3592 匿名さん

    既築の導入過程が法的にアウトな訳で、導入済の新築は問題無いでしょう。だから業者に瑕疵は無いと思います。

  253. 3593 匿名さん

    戦う事に異議は唱えないが、我々は勝てないと思っています。
    だから、負ける土俵に上がらない様にする為に、予め契約締結を防止するのです。

    でも戦うも何も、契約をし続けるのでしょ?

  254. 3594 匿名さん

    新築で一括受電に満足している人はそれでいいんじゃない?
    でも、マンションギャラリーで、一括受電の事を聞くと、購入の検討から外した人は実際にいましたけどね。

  255. 3595 匿名さん

    >>3578 匿名さん
    >■電力ではマンションの一括受電が広く普及しており、新築物件の約5割を占めるとの調査※もある。

    新築物件の半数が既に一括受電導入済みであるなら、
    一括受電業者が一括受ガスに参入したら勝算ありそうですね。

  256. 3596 匿名さん

    一括受電の半数が撤退しているよ。

    オリックス、アネシス、

    最初の10年の契約期間も持たないようでは、信頼も糞もない。

  257. 3597 匿名さん

    一括受電導入するしないで揉めてるのは築古マンションでしょ?

  258. 3598 匿名さん

    >>3596 匿名さん
    ソースを示さなければ半数かどうか疑問ですね

  259. 3599 匿名さん

    よくわからないんですけど、エコジョーズマンションも安くなりますか?

  260. 3600 匿名さん

    そうそう、一括受電の新築購入の人は騙されている事を知らないまま満足に暮らしてりゃいい。
    知らぬが仏だよ。

    他人の平穏を邪魔する気はない。

  261. 3601 匿名さん

    このご時勢、一括受電は衰退の一路です。
    そんな中、敢えて新築の一括受電を選択するのは俄かに信じ難いです。

  262. 3602 匿名さん

    >3595

    >■電力ではマンションの一括受電が広く普及しており、新築物件の約5割を占めるとの調査※もある。

    ガセネタですよ。
    そんなに浸透していたらSumoのこだわり検索に、一括受電と表記されるはずです。
    無いという事は、メリットとして市場に認識されない為、新築でも敬遠されているという事だ。
    ご自分で検証されたらいいよ。新築で一括受電を探すのは大変ですよ。

    https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/city/

  263. 3603 匿名さん

    >>3600 匿名さん

    騙されてるなら戦えるね

  264. 3604 匿名さん

    戦い好きですか?
    頑張ってください。

    普通は戦わないのが一番と考えますが、鼻息が荒いですねぇ。

  265. 3605 匿名さん

    法的に問題ないと言ったり問題あると言ったり意見がバラバラでまとまっていませんね
    問題がないなら戦えないでしょうし
    問題があるなら戦えるでしょう

  266. 3606 匿名さん

    このスレでは新築での一括受電について、意見はまとまっていませんよ。
    既築マンションでスレは進行してきたので、興味もない。
    頑張って、状況を整理してから戦ってくださいな。

    なぜ満足して購入したのに戦いたいのかが意味不明です。

  267. 3607 匿名さん

    >>3601 匿名さん
    >敢えて新築の一括受電を選択するのは俄かに信じ難いです。

    新築マンション一括受電物件数
    徳島県 2件/2件中
    香川県 5件/10件中
    愛媛県 5件/12件中
    高知県 3件/6件中

    四国全体 15件/30件

    地方へ行けば行くほど、一括受電物件が多いことをご存知でしょうか?
    敢えて選択しているのではなく、選択肢がない地域もあるのです。
    都心なら住みたいエリアにいくつも新築マンションが建つので選び放題でしょうが、
    地方は住みたいエリアに新築マンションが1年に1件すら建たない場所もあります。
    建ったと思ったら一括受電だったり。
    じゃぁ都心に引っ越せば?という簡単な問題ではありません。
    じゃぁ戸建にすれば?というのも違います。

    一括受電には目をつむって購入する方もいることを知っていただきたい。
    徳島県は新築マンション100%一括受電ですよ。

  268. 3608 匿名さん

    デベが騙したなら戦えるでしょうよ
    デベが騙した発言は重いですよ

  269. 3609 匿名さん

    デベロッパーは騙してないでしょう。
    キチンと一括受電マンションであると、パンフレットに書いてます。それ以上の説明義務はありません。購入者は文句は言えません。

    一時期に比べたら、新築の一括受電マンションは減った感がありますけどね。
    結局、長谷工が一括受電から撤退したのはマンション販売自体に影響が出てきたからかな?
    買う前に敬遠する人達も多くなったという事かもしれません。
    何にせよ一括受電はこのまま廃れていくでしょうね。

  270. 3610 匿名さん

    >>3533 匿名さん
    >騙されて導入したところは、恥ずかしくてレスできない

    >>3545 匿名さん
    >ご自分で考えないから騙されるんですよ。

    >>3546 匿名さん
    >「電気代が安いマンションですよ」と不適切な広告に騙され

    >>3553 匿名さん
    >一括受電業者に騙されて、不満たらたら

    >>3589 匿名さん
    >情弱な高齢者を騙して

    >>3600 匿名さん
    >一括受電の新築購入の人は騙されている

    最近だけでもこんなに騙されたという言葉のオンパレード
    めんどくさいから書かないけど何百件と騙す騙されたというレスがあります

    誰が騙して誰が騙されて
    法的にどのような問題があるのかはっきりさせましょう

  271. 3611 匿名さん

    騙されても、法的に問題なく、泣き寝入りしかない事もあるぞ。
    騙された≠法的に問題ある

  272. 3612 匿名さん

    >>3611 匿名さん
    じゃぁ何を騙されたの?

  273. 3613 匿名さん

    じゃあ、なんで騙されていると感じているの?
    騙されている所が分からないのに、戦えるって笑えるwww

  274. 3614 匿名さん

    >>3613 匿名さん
    は?
    騙されてると言ったのはそっち
    騙されてるなら戦えるでしょ

  275. 3615 匿名さん

    ハハハ、戦うのはあなたでしょ?
    それじゃぁ、あなたに勝ち目無いですよ。
    悪い事言わないから、止めときな。

  276. 3616 匿名さん

    騙されたという解釈は人それぞれです。前の方がおっしゃる通り法的問題にも直結しません。具体的な例を上げます。

    長谷工アネシスは長谷工グループなので信用信頼があります⇒住民に何の通達もなく一切理由も明らかにせず関電に売却。

    これを騙されたと思う人もいるでしょうが法的には問題ありませんよね。

  277. 3617 匿名さん

    >>3615 匿名さん

    戦えない事案に対して騙されてるというのは変ですよね
    騙されてるっていうからには戦えるんでしょ?と言っただけ
    私が戦うという意味じゃない
    「あなた騙されてるよ」と弁護士が言ったとしますよね?
    そしたらこっちに勝ち目があると思いますよ
    無責任に「あなた騙されてるよ」と言ったのはあなたです

  278. 3618 匿名さん

    >>3616 匿名さん

    自分で騙されたと思うのと、
    他人に「あなた騙されてるよ」と言うのとでは違いますよ

    長谷工の売却について、
    「あなた騙されてるよ」と言った場合は発言に責任を持たなければなりません

    一括受電について
    「あなた騙されてるよ」と言った場合も同様です

  279. 3619 匿名さん

    少なくとも私は高圧一括受電のデタラメな説明に騙されそうになりました。もう廃案になったのでそれ以上のことはしませんでしたが証拠は色々抑えていました。

    高圧一括受電業者が悪質なのは明らかなのに今更、業者の肩を持つ人の意図が分かりませんね。

    確実なことは十数年契約とか言いながら実質的に解約は出来ません。皆さん騙されないようにして下さい。

  280. 3620 匿名さん

    >>3619 匿名さん

    自分で騙されたと思うのは勝手ですが、
    人に「騙されないよう気を付けて」と忠告するからには発言に責任を持ちましょう

  281. 3621 匿名さん

    >>3619 匿名さん
    >証拠は色々抑えていました。

    法律違反の証拠ですか?

  282. 3622 匿名さん

    業者の肩を持つわけではないが、不安、不満だけ悶々とあり、自分の気分が晴れないから戦うと言う。
    世間では、それをイチャモンと言います。
    大人になりましょう。

  283. 3623 匿名さん

    >>3622 匿名さん
    ???
    散々人に騙されてますよと不安をあおった挙句、法的根拠は何もないのがこのスレ

  284. 3624 匿名さん

     イチャモンかもしれませんが、多くのことが分かりました。
     新しい制度ができると、十分その制度を理解する必要も分かりましたし、参考になります。
     より良いマンションライフのため、今後ともよろしくお願いします。

     一括受電サービスは、メリット、デメリットを良く確かめましょう。

  285. 3625 匿名さん

    >3623
    このスレは一括受電サービスの総会決議に於いて、反対意見を出している人に対して発信しているスレ。
    新築マンションの購入の折に不本意に一括受電がついていた人には発信していない。3619さんの話も総会決議上の話です。
    一言でいうと、あなたは場違いですよ。
    別スレを立てて意見を聞いてもらったら良い。
    それともスレの立て方も分からないのかい?

  286. 3626 匿名さん

    >>3625 匿名さん
    賛成か反対かだけの問題だったら
    >>3600 匿名さん
    >一括受電の新築購入の人は騙されている
    とか
    >>3589 匿名さん
    >情弱な高齢者を騙して
    というのは変な話

    なぜ人のことを騙されていると発信しているのでしょう?

  287. 3627 匿名さん

    わざわざ総会決議という新築マンションには全くスレ違いのスレで、言葉尻をとって勝手に心配している事が滑稽です。まとまりがある情報を参考にしたいのでしたら、一括受電に限定したスレを閲覧すれば良い事。

    どこがどう騙されているかは言及しないが、本当に騙されていないのだったらなぜそんなに反応する!?
    心当たりがあるのか?満足していないのか?

    なぜ新築の人が、断固反対というかが謎です。
    反対でも契約した事実を盾に取られたら終わりですよ。

    総会決議は、基本的に契約を締結する前の話。
    メリット、デメリットはどちらでも存在するが、甘受できるかできないかの話。

    新築購入の方は、デメリットを甘受したと法的に推定されるんだよ。
    だから、諦めて一括受電で満足していなさい。

  288. 3628 匿名さん

    >>3627 匿名さん
    >どこがどう騙されているかは言及しないが、

    逃げたwww

    根拠もなく「あなたは騙されてる」とか言うべきではありませんね

  289. 3629 匿名さん

    >>3627 匿名さん
    >新築購入の方は、デメリットを甘受したと法的に推定されるんだよ。

    ↓この人の事?

    >>3585: 匿名さん
    >うちのマンションは全戸インターネット料700円支払っています。
    >共有スペースもWI-FIが飛んでいます。
    >引っ越す前は6000円以上支払っていましたので、毎月5000円以上、年間6万円以上も得しています。
    >ただ、インターネットを利用しない高齢者世帯は700円は無駄ですよね。
    >一括受電もそれと同じで、新電力を自分で選ぶ手間を苦と思わない人にとっては一括受電は必要なく、自分で選ぶのが面倒くさい人にとっては、何もしなくても多少の割引を受けられることにメリットを感じる。
    >うちのマンションは新築時から一括受電です。
    >確かに自分で新電力と契約した方が安いと思いますが、インターネットは自分で契約するよりかなり安く、電力会社とインターネットを自分で探して契約する手間も考えると、一括受電のデメリットは大したことではありません。
    >一括受電も今後はインターネットのように個々で契約するより安くなるかもしれませんし、希望的観測ですのでわかりませんが、一括受電以外のマンション設備にメリットがあって、全てを相殺してプラスだったらいいのかなと思っています。

  290. 3630 匿名さん

    全ての状況を把握して、選択している人に物申す事ない。
    しかし、3585さん以外の新築購入していながら、一括受電に反対の方々達、全てを把握していなくとも、新築を購入したら一括受電を含め、自らの意思で選択したと推定される。

  291. 3631 匿名さん

     新築マンションによれば、一括受電でもデメリットを上回るメリットがあるかもしれません。
     個別の事情が絡みますので、新築マンションの場合は、このスレに該当しないと考えた方が良いでしょう。
     必要があれば、「新築マンションの一括受電サービスについて」等のスレ立てをしてはいかがでしょうか?

  292. 3632 匿名さん

    >>3631 匿名さん
    >新築マンションによれば、一括受電でもデメリットを上回るメリットがあるかもしれません。

    ですよね。
    ただ、↓のように騙されていると決めつける人もいる

    >>3600 匿名さん
    >一括受電の新築購入の人は騙されている

  293. 3633 匿名さん

     だから、ここで論議せずに。スレ立てをお勧めしています。
     新築マンションの一括受電は、このスレとは別問題です。

  294. 3634 匿名さん

    スレを荒らしているのは新築で高圧一括受電のマンションを買った人ですか?納得して買ったなら賛成派ですよね?
    よくも分かってないのに勝手に高圧一括受電を問題ないとか肯定しないで頂きたい。

  295. 3635 マンション検討中さん

    なんだ。
    要するに自分達が購入したマンションが一括受電入っているから不安で、自分で判断できないからここで吠えているわけですね、

    大丈夫、大丈夫って言えば安心するのかな?
    このスレでの保証は意味ないんだけどな。
    ハイ、大丈夫だよ。
    満足した?

  296. 3636 匿名さん

    >>3634 匿名さん
    人に「騙されてる」とか「問題ある」と言うんだったら、
    どこがどう騙されてるか根拠を述べないとね。
    >>3585さん が言ってるように人によってライフスタイルが違うんだから、
    騙されてないかもしれないし、問題ないかもしれないのに、
    >>3600さん のように、
    >一括受電の新築購入の人は騙されている
    などと断言するくせ根拠を述べないのはダメだよ。
    >>3584 さんは問題ないと言ってるし。

  297. 3637 匿名さん

    ここは激安築古マンション民の一括受電導入反対スレだよ

  298. 3638 匿名さん

     一括受電が、問題ないわけなどありません。
     適正な電気料に削減でき、デメリットも理解した上、導入すれば問題ありません。
     現状は、知る限り、そうではありません。

  299. 3639 匿名さん

    >>3638 匿名さん
    インターネット一括契約と同じでしょ?
    問題あるの?

  300. 3640 匿名さん

    >>3638 匿名さん
    「問題ある」と「デメリット」は違うよな?混同するなよw

  301. 3641 匿名さん


    >>3636 匿名さん
    問題が分からないなら分からないなりに学習して下さい。

    高圧一括受電業者の導入説明は受けてないですよね?総会決議に関しても分からないですよね?業者の執拗な営業や理事長の脅迫文とか分かってないですよね?

    このスレに参加したいならせめてある程度、過去スレ読んでからにして頂きたい。根拠は沢山転がってます。

  302. 3642 マンション検討中さん

    自分がわからないのに、自分がわからないのはわかるように説明しない奴が悪いという奴。考える頭がないのかな?
    業者はある意味、扱いやすそうだな。

  303. 3643 匿名さん

    >>3641 匿名さん
    >根拠は沢山転がってます。

    >>3600
    >一括受電の新築購入の人は騙されている

    どこにもありませんね。

  304. 3644 匿名さん

     それはそうです。 相手は素人ですから。言いたい放題です。
     マンション管理でも一緒で、相手が素人と分かると、財閥系悪徳管理会社を始め、悪質コンサル、無責任工事会社などが群がってきます。 マンションを食い物にする連中は、退治しなければなりません。

  305. 3645 匿名さん

    大体、一括受電マンションを避けて購入した人種が何で一括受電導入するしないで揉めるのか
    変なマンション
    古いのか?

  306. 3646 マンション検討中さん

    なんか知らんけど、厄介な人がいますね。
    ほっときましようよ。3461さん

  307. 3647 匿名さん

    >>3601 匿名さん
    >敢えて新築の一括受電を選択するのは俄かに信じ難いです。

    新築マンション一括受電物件数
    徳島県 2件/2件中
    香川県 5件/10件中
    愛媛県 5件/12件中
    高知県 3件/6件中

    四国全体 15件/30件

    地方へ行けば行くほど、一括受電物件が多いことをご存知でしょうか?
    敢えて選択しているのではなく、選択肢がない地域もあるのです。
    都心なら住みたいエリアにいくつも新築マンションが建つので選び放題でしょうが、
    地方は住みたいエリアに新築マンションが1年に1件すら建たない場所もあります。
    建ったと思ったら一括受電だったり。
    じゃぁ都心に引っ越せば?という簡単な問題ではありません。
    じゃぁ戸建にすれば?というのも違います。

    一括受電には目をつむって購入する方もいることを知っていただきたい。
    徳島県は新築マンション100%一括受電ですよ。

  308. 3648 匿名さん

    >>3601 匿名さん
    >敢えて新築の一括受電を選択するのは俄かに信じ難いです。

    敢えて一括受電を避けたにもかかわらず、一括受電導入で揉めるのは俄かに信じ難いです。

  309. 3649 匿名さん

    何かもの凄く頭悪い人が湧いてますね…

  310. 3650 匿名さん

    >>3643 匿名さん
    失礼しました。確かにそれはこれまでにない話ですね。

    新築マンションを作っている長谷工が高圧一括受電から撤退しましたよね。

    高圧一括受電のマンション作って売れば儲かるにも関わらず、なぜ撤退したのでしょう?


    答えは売れないからです。


    ちょっと前までこれからの時代は高圧一括受電が標準採用になるって言ってた業者です。

    法的には問題ありませんし騙されたと思うのは個々の解釈です。

  311. 3651 匿名さん

    >>3650 匿名さん
    >法的には問題ありませんし騙されたと思うのは個々の解釈です。
    そうですね。
    一括受電は個々でメリットにもデメリットにもなりますが、何も問題ありませんね。

  312. 3652 匿名ですよ。

    長谷工の撤退は、経営者として、順当な判断だと思います。
    儲かると思ってやってみたら、思う以上に新築マンションが売れず、
    高圧一括受電ゴリ押しで、管理会社としての評判も地に堕ちるなら、さっさとやめたほうがいいからです。

  313. 3653 匿名ですよ。

    あと既存マンションへ導入は、たった一人の反対者によって、同意書を出さずに阻止されてしまう という点でも
    高圧一括受電は、導入の敷居が高いのです。

    最初は、裁判にまけるし、競売にかけられて、住めなくなるという脅しもとい説明が訊いていましたが、
    ここのスレなどで、すべて論破されて、同意書出さなければ導入できないって、対策が共有されたから、
    反対者がいるマンションを多数決で無理やり導入できず、
    さらに、電気小売自由化で全然安くないってことがわかっちゃったから、

    儲かるとおもって導入した管理組合はどうするんだろうか
    東京電力の高圧一括受電にでも変更するのだろうか。

    最悪、高圧一括受電会社を養う分、割高な電気代を払えば、解決しますけれどね。

  314. 3654 匿名さん

     地域電力会社のまき返しを感じています。

     地域電力会社は、一括受電サービスは提携先の一括受電業者に任せ、地域電力会社は、電気とガスの抱き合わせ販売に注力しています。
     、

  315. 3655 匿名ですよ。


    >>3650 匿名さん
    >法的には問題ありませんし騙されたと思うのは個々の解釈です。

    消費者の意見を敏感に察知し、経営判断で大きく舵をとるというのは、有能な経営者だと思います。

    そもそも、高圧一括受電会社に出向させた社員を会社ごと叩き売ってリストラもできますし。

  316. 3656 匿名さん

     経営判断としてはあるかもしれませんが、人材を物扱いは良くありませんね。
     世間では同様の事態があると思いますが、「自分さえよければ」の風潮は感心しません。

  317. 3657 匿名さん

    高圧一括受電って全くメリットがないでしよ?大して安くないし、セット割も出来ないし、停電あるし、解約出来ないし。

    新築で高圧一括受電のマンションを購入する場合ってちゃんと説明されるんでしょうか?

  318. 3658 匿名さん

     販売会社に聞いて下さい。 連休中だし、モデルルームへ行って聞いてみたら?

  319. 3659 匿名さん

    >>3656 匿名さん
    >「自分さえよければ」の風潮は感心しません。
    人に「あなた騙されてる」と言ったにもかかわらず排除する行為も、自分さえ良ければの精神ですね。

  320. 3660 匿名さん

    >>3657 匿名さん
    ちゃんと説明されませんよ。
    契約当日に重要事項説明書を渡され、少し説明があって、最後の方は読んでおいてください、と言われるだけ。
    最後の方に一括受電の契約書とか載ってるけど、そのまま契約です。
    こっちから質問しても全てには答えないですよ。
    解約料がいくらか教えてくれませんし。

    パンフレットには、一括受電で電気代最大○%割引、エコジョーズでガス代が年間○円削減、節水型トイレで水道代年間○円削減、ネット一括契約で○円削減と書いてあっても、深く考えもしないし、そーなんだと信じてしまう人が大半です。
    なぜなら、今住んでいる環境より安いと感じるから。
    電気もガスも水道もネットも割引なしで生活しているから。
    そういう人は、新築マンションを購入してもまた普通に割引無しで生活する。
    何もしなくても今より安いから、新しいマンションはすごいなーと思ってしまう。
    そういう人にとってはメリットでしかないですよ。

    一生懸命光熱費を節約する人にとっては一括受電はデメリットでしかありませんね。

  321. 3661 匿名さん

    一括受電関連のトラブルは新電力で人々の関心が高まってから認知されているようになり、地方自治体でもFAQにあげられるようになりました。
    http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000077339.html

    「特定商取引法」が改正され、平成21年12月1日以降再勧誘が禁止されたはずなのですが、一括受電で管理組合相手にこれは適用できますかねえ?

  322. 3662 名無しさん

    説明義務が無いから仕方ありません。
    自由化を享受出来ない旨を通知するのが望ましい、と国交省が要望しているだけです。
    国交省が罰則付きで説明義務化してくれれば、もう少し状況は変わってくると思います。
    今の所は役人は動かないので、結局自分が丹念に調べるしかないです。

  323. 3663 匿名さん

    新築一括受電はデベがバックマージンもらってる。
    その分、マンション価格が安く抑えられたり、設備が良くなったり、他の部分に転嫁さていたらいいけど…

  324. 3664 匿名さん

    なるほど。新築で高圧一括受電のマンションを購入する人は高圧一括受電についてよくわからないまま購入させられる訳ですね。

    そもそも新築から高圧一括受電ってデベ側が儲けたいからですよね?地方で高圧一括受電が多いのは売れ残った場合のリスクヘッジじゃないですか?

  325. 3665 匿名さん

    もしかして地方で新築の一括受電マンションが多いのは、スイッチング率が関係してるかもしれません。自由化が一年経った資料では関東7%・関西6%となっていますが、九州は2.6%・四国1.5%になって、中国に至っては0.5%です。人口に対し電力の契約を変えている世帯が少なく、興味が無いので一括受電マンションを販売し易いのかもしれませんね。

  326. 3666 匿名さん

     新築で最初から一括受電なら、選択しようがないし、スレ立てにも反するから、よそで。

  327. 3667 匿名さん

    ・・・・なぜ新築で一括受電した方達は、ご自分達でスレ立てしないのかしら。
    分からない、分からないっていって、既築の一括受電の総会決議のこのスレで騒ぎ立てるのは迷惑。
    根本的に論点となっているところが全く違います。

    こちらのスレは、個人の契約の自由の権利が、許されない不法な行為で踏みにじっているという所が主な論点だったと思います。

  328. 3668 匿名さん

    >>3665 匿名さん
    なるほど。
    関東でもまだ7%なんですね。
    実は我が家もまだ新電力に変えてません(笑)
    そうなると新電力より少し高くても気にしない人が多そうですね。
    田舎は都会に比べて何でも遅れてるし。

  329. 3669 匿名さん

     強引な管理会社等の一括受電サービス導入が、個人の契約の自由の権利を、許されない不法強引な行為で踏みにじられています。
     各管理会社の対応にも差があり、当然管理会社の利益になると思われる場合でも、音沙汰ない財閥系悪徳管理会社もあれば、1年半かけて全員同意にこぎつけたにもかかわらず、小口電力自由化を受け見送った管理組合もあります。
     そのマンションの管理会社は、マンション管理業協会理事長会社ですから、それなりの管理会社と考えられます。

  330. 3670 匿名さん

    新築一括受電の場合、業者ーデベー管理会社がWIN-WINの関係なんですかね?

  331. 3671 匿名さん

    そーだよ。レンタル契約、リース契約、J:COMと一緒。バックマージン入ってくるから管理会社にとってはおいしい話。

  332. 3672 匿名さん

    バックマージンですかあ。

    うちのマンション、一括受電案件を音頭取っていたのは、受電会社でもなく管理会社でもない管理組合の理事長だったのですが、
    その理事長にも電気代一律削減の他に何かあるのかと勘ぐってしまうほどの熱心さでした。

  333. 3673 匿名さん

    >>3672 匿名さん
    バックマージンの件は
    新築一括受電にも既築一括受電にも通ずる話ですね
    お互い情報共有しましょう

  334. 3674 匿名さん

    3672です。

    LED設置とかインターホン取り替えとか、
    管理会社の”ご提案”は情報共有しているとキャンペーン張っているのはわかりますよね。
    きちんと管理組合(特に理事会)が機能していれば問題ないと思いますが、なかなかそこまで時間を割いてられないのも理解はできます。

    一括受電に関して言えば、占有部の契約に強引に手を突っ込んでくるから、嫌でも関心を持たざる得ないのですが、
    私はそれが契機でマンションの管理問題への関心が高まりました。

    こういう人も他にいると思うので、長期的に見たら管理会社は不利益を被るはずです。
    スレから脱線してすいません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸