福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について  Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市内で小中学校の学区について  Part6

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [ 30代] [更新日時] 2017-06-16 17:45:33
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000件を超えたので次スレを作成しました。
引き続きこちらで情報交換しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361242/

[スレ作成日時]2015-12-11 20:21:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市内で小中学校の学区について  Part6

  1. 43 匿名さん

    うちは東大医学部なんて全然考えてない親だから行きたいなんか言い出したらおったまげるね。

  2. 44 匿名さん

    >>43 匿名さん
    おったまげますな。ギャグかと思う。
    鉄板校区とかだと、医学部目指す子も周りにいるのかな?
    うちは普通校区だから、医者の子以外で医学部目指す子とかみたことない。

  3. 45 匿名さん

    環境も含めて二面的に話をしようと言っているのに
    レベルが低いと話を混ぜる奴って
    絶対6学区だよね?
    知られちゃ困ることでもあるのかな?w

  4. 46 マンション検討中さん

    旧帝大医学部
    大京大国立医学部
    旧帝大早慶私立医学部

    この辺りまでどこを目指すかは人それぞれ
    別に東大と医学部より下を目指す人がいて当然

    早慶に行けない人こそ早慶を批判する

  5. 47 通りすがり

    大学受験のことあまり知らないようだね。
    昔から国立医学部、東大~阪大、慶応早稲田はメルクマールですよ。

  6. 48 匿名さん

    大学の話に偏らないようにって言ってるのに。
    それともいわゆる鉄板はよそに知られると困る事情でもあるの?w

  7. 49 マンション検討中さん

    おそらく数年以内に学区統合するんじゃない?
    全国的にはこんなに細かい学区制あるとこ少ないみたいだし

  8. 50 通りがかりさん

    学区統合しても、御三家に迫る公立がないから結局御三家ではかるしかない。

    で、誰かはシュウユウが一番で近いからーとか言うんだろうな笑

    普通に西鉄から乗り継いで五学区からも来るようになるだろうし
    がおかだってそれで一気に落ちたりしないのに。

    あとはくどいようだけど学校生活も大事だね。
    点取りのためにギスギスしてる学校はかわいそうだ。

  9. 51 匿名さん

    学区統合なんかしたらヶ丘は分からんが福高は落ちる気がする…

  10. 52 匿名さん

    学区なんかよりも都会にあるような優秀な私立校が欲しい。付設は遠いし。

  11. 53 匿名さん

    今から少子化で新設はせんだろうから現存の私立に希望を託すしかなさそう。

  12. 54 匿名さん

    >>53 匿名さん
    大した進学校もないのに学区で争うなら争いやめて有名私立開校懇願して一校集中でいいのでは。

  13. 55 匿名さん

    この少子化にどこがリスク抱えてまで学校つくるよ?
    現実問題、地方都市福岡にはムリでしょ。
    ただえさえ東京に一極集中してるのに。

  14. 56 匿名さん

    >>55 匿名さん

    確かに。優秀なら公立の学区に拘らず高校ぐらいから県外の優秀な私立校に行かせた方がいいのでは。

  15. 57 通りがかりさん

    >>51 匿名さん
    城南が福高抜くとか?

    絶対にありえない。

  16. 58 匿名さん

    城南が福高抜くかは知らんけど
    学校格差は広がるよ。
    学区制度ない地域の学校格差すごいから。。

  17. 59 匿名さん

    >>58 匿名さん
    学区無くして優秀な子供の一極集中したら公立でも私立に負けない優秀な公立高校が福岡にもできないかな?

  18. 60 匿名さん

    学区撤廃して三年後

    東大
    しゅうゆう…25
    がおか…5
    福高・城南…0

    京大
    しゅうゆう…20
    がおか…8
    福高…2
    城南…0

    九大
    しゅうゆう…180
    がおか…110
    福高…70
    城南…50

    せいぜい序列こんなもんでは?今と比べて東大と九大が少しずつ分散するだけ。

  19. 61 匿名さん

    >>60 匿名さん
    妥当でしょうね。
    ただ実績が高い学校に間違いなく集まりますから長くみて一校集中になるのでは。優秀な子供同士競合すれば間違いなくレベルは上がるはず。

  20. 62 職人さん

    そうなれば、内申点のこともあるので、より修猷館に行く層はばらけるよ。
    早良区北部集中より、各中学の上位が今以上にあるまるようになる。

  21. 63 匿名さん

    >>62 職人さん
    東京はどうしてるのでしょうか?
    日比谷を頂点としたピラミッドですので福岡も修猷を頂点にするような仕組みに出来ないのかな?マイナス要因は分かりませんがこれからの少子化を考えたら優秀な子供は一校に集めた方がいいのでは。

  22. 64 匿名さん

    ここで議論している人って、ご自身が最低トップ高御三家卒業、早慶東大京大か国立医学部レベルの卒業でしょう?
    これだけ上から目線なので、そうじゃなかったら恥ずかしいよ。

  23. 65 匿名さん

    そうじゃないけど議論するくらいはいいじゃん?
    そんなに狭めたらここ過疎るだけだし。
    学区撤廃なんてまだ何年後になるか、なるかも分からん話でただの妄想話だし。

  24. 66 周辺住民さん

    修猷館でも成績優秀者は各中学校でも余裕でトップクラス。
    鉄板学区とかの特定の中学校から偏ってたくさん入学してもレベル下がる。
    無理して高校入学しても、入学後化けの皮がはがれる。

    まんべんなく各中学のトップが集まるほうが理想。

  25. 67 匿名さん

    学区廃止はした方がいい。全国でも流れだし、優秀な学生同士競合させた方がいいよ。

  26. 68 匿名さん

    学区廃止されると鉄板学区は逆に不利では。

  27. 69 匿名さん

    >>68 匿名さん
    修猷に集中するからその学区は不利になるけど優秀な人気高校に入る為にその地域に住まないといけないというのは今のトレンドではないかな。

  28. 70 匿名さん

    ここのスレとは違うかも知れませんが学区廃止なると早良区北部の価値は下がりますか?
    今後住宅購入にあたり検討材料にしたいのですが。

  29. 71 匿名さん

    >>70 匿名さん

    多分下がるんでは?福岡のコンパクトシティのメリットは中央区が1番だし、学区関係なくなったらファミリー層も中央区は多くなるんでは。あとは先立つお金があるかどうかだけど。

  30. 72 匿名さん

    まず学区が廃止になるかどうか不明だし、なったとしても当分は小中学が優秀な早良区北部は大丈夫でしょう。
    通学にも便利だしね。ただ長い目で見ると優秀な私立があり、生活レベルが高い中央区の薬院や浄水、桜坂あたりは
    伸びてくるだろう。

  31. 73 ご近所さん

    学区廃止は時代の流れで避けられません。必ず見直されます。
    (大学入試制度の変化、少子化、子供の数、教職員の数、学校間格差対策)
    施設の老朽化、立て直し含め、小中学校の統合も含め見直されます。

    したがって、10年後は大きく勢力図は変化する可能性ありますので、あまり学区に神経質になっても仕方ありません。

  32. 74 匿名さん

    学区制時代の流れは何年後になるかは分からない。
    他県は何十年も前から学区なんてあっても学区外の枠で受験できたし関東でも千葉なんかは学区制だし福岡はここ10年くらいじゃ廃止にはならないと思うけど。

  33. 75 匿名さん

    毎年の子供の人口減少考えたら10年後も同様と思えない。

  34. 76 匿名さん

    >>75 匿名さん

    学区で資産維持は今後はないですね。

  35. 77 匿名さん

    >>75
    福岡地区の中学卒業予定者数は、10年後は今より多くなる見込みです。
    現小4以降の世代では今の高校生世代より多くなる見込みとのこと。
    ただ県内他地域はいまよりやや減りますけど。

  36. 78 匿名さん

    東京からの転勤族です。
    子供の為に学区がいい西新選びましたが不便です。

  37. 79 マンコミュファンさん

    西新は分譲賃貸で、その後中央区に購入の流れがいいですよ

  38. 80 匿名さん

    >>79 マンコミュファンさん

    ありがとうございます。
    西新分譲賃貸なんだですが子供は大学は東京に戻すんで福岡で購入はないんですよ。学区制度がなければもっと利便性が高い街に住みたいと思っただけです。

  39. 81 マンコミュファンさん

    西新はそのパターン多いですね。

  40. 82 匿名さん

    それでいいと思います。
    私も西新は仮住まいで東京に戻ります。
    しかし東京のどちらに住んでいたのか分かりませんが福岡はコンパクトシティと呼ばれるだけあって西新も便利ですよ。
    もしずっと福岡ならば子供の小さいうちは賃貸、独立したら天神、博多に二人で住むだけの部屋を買いたいですね。

  41. 83 匿名さん

    転勤族ですが福岡も含めて田舎で働くよさは通勤ラッシュがない等の利便性と考えたら西新は中途半端では?

  42. 84 匿名さん

    近い将来学区がなくなったとして、
    今の6学区で城南無理で私立行ってた組は
    香住丘(乗り換え一回か二回)春日(乗り換え一回)を選ぶようになるから
    (さすがに宗像や筑紫は遠いので除外するとして)
    現6学区自体のモチベーションは下がるでしょうね。
    無理をして伸び切ったゴムになろうとする層が減るから。

  43. 85 匿名さん

    >>84 匿名さん
    修猷館の一人勝ちで修猷館のレベルが上がるんじゃない?

  44. 86 匿名さん

    そうなると、今度は修猷館の数も6学区優位じゃなくなるでしょ。
    平尾・高宮・春日市内・照葉の上位層が大挙したら
    百道高取の総数は間違いなく減る。
    これに他の4.5の優秀学区のベスト5くらいも混じったら二校の合格者は半分になるんじゃないかな?
    特に旧5学区で筑紫丘理数を回し合格筑紫丘普通で志願していた層は
    修猷館なんて余裕で受かる。

    学区撤廃後は鉄板がなくなって、
    優秀が百道高取平尾高宮照葉、
    この辺りで固定されてあとは散り散りに。

    あとは修猷ゼロの学校、環境的に荒れてる学校を外すだけ。
    校区選びも楽になるね。

    ちなみに似た学区規模で学区撤廃に踏み切った札幌は
    決して札幌南が独走しているわけではない。札幌北もかなり競っている。

  45. 87 匿名さん

    札幌が札幌南独走にならなかったのは内申制度の不平等さもあるけどね。
    各中学校で内申のランク付けをしてしまってそれで当日点の合格ラインが決まって、
    学校間格差で調整しないもんだから、

    同じ学力でも内申DやEしか取れずに旭丘辺りに収まってしまう優秀学区の子と
    荒れてる学校でAランクもらえて当日点少なくても札幌南に受かってしまう子が出たりする。

  46. 88 匿名さん

    >>86 匿名さん

    それが本来の姿では?

  47. 89 匿名さん

    前に出した千葉だけど学区制であっても福岡のように学区にこだわりがなく住みたい場所に住む。
    福岡に転勤してきて楽だったのは学区選び。
    百道か高取がいいですよーと勧められるがまま住んだけど逆だったら例えば福岡から千葉に引越す場合はこんなにハッキリ学区にこだわりがないので福岡のように学区を気にして住んでる人は学区選び大変かなと。
    良くも悪くも福岡は学区にこだわりますよね〜

  48. 90 匿名さん

    >>89 匿名さん
    拘るのって、一部の人だけですよ。たぶん、御自身も修猷とかだったり、あとは便利な空港線で優秀な学区を、とかで拘るんじゃないですかね?拘りたくても、鉄板地区はマンション価格も生活水準も教育費も市内平均よりずば抜けてますからほとんどの人が住めません。
    普通の人は学区より、校区重視。荒れてない校区を好んでます。

  49. 91 匿名さん

    >>89 西新なんか普通の人が賃貸でいっぱい住んでるよ。何言ってんの。資産家はこんな郊外は避けるよ。

  50. 92 匿名さん

    資産家だのの話しはしていませんよ?
    たまに福岡から東京方面に転勤される方から評判のいい学区は?と聞かれることがあり答えに悩むことがあります。
    不動産屋さんに学区は?と聞いても福岡ほどハッキリ答えるところあるのかな?と。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
グランドキャッスル戸畑 STA.

福岡県北九州市戸畑区中本町31番

3,170万円~5,940万円

2LDK、3LDK、4LDK

62.99平米~94.42平米

総戸数 63戸

サンレリウス小倉片野NEXT

福岡県北九州市小倉北区片野四丁目

2,290万円~3,250万円

2LDK・3LDK

50.79平米~71.58平米

総戸数 56戸

シティテラス宮崎

宮崎県宮崎市錦町154番地1

3,400万円~5,200万円

3LDK

70.14平米~75.30平米

総戸数 204戸

アルファステイツ滑石II

長崎県長崎市滑石5丁目

2,810万円~3,800万円

2LDK、3LDK

62.20平米~81.08平米

総戸数 64戸

デュレジア平尾テラス

福岡県福岡市南区那の川二丁目

3,780万円~5,580万円

1LDK~3LDK

43.23平米~60.00平米

総戸数 62戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,930万円~4,370万円

1LDK、2LDK

53.70平米

総戸数 65戸

アルファステイツ大手町

大分県大分市大手町2丁目

2,680万円~4,200万円

1LDK、2LDK、3LDK

53.80平米~68.09平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア渡辺通南

福岡県福岡市中央区清川2丁目

4,488万円・4,698万円

2LDK

45.82平米・52.27平米

総戸数 78戸

グランドパレス小倉砂津

福岡県北九州市小倉北区砂津1丁目

3,220万円~4,930万円

2LDK・4LDK

55.31平米~88.73平米

総戸数 73戸

アルファステイツ飯塚駅

福岡県飯塚市堀池字鳥井65-1、72-2

2,510万円~3,190万円

2LDK、3LDK

61.10平米~68.73平米

総戸数 63戸

ザ・プレミアム長崎駅前

長崎県長崎市恵美須町1番2

2,980万円~1億6,880万円

1LDK、2LDK、3LDK、4LDK

38.28平米~168.35平米

総戸数 163戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

未定

1LDK~2LDK

30.04平米~44.02平米

総戸数 78戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

グランドパレス下到津

福岡県北九州市小倉北区清水一丁目

2,750万円~2,930万円

2LDK+WIC

62.47平米

総戸数 99戸

レジアス大橋デュクス

福岡県福岡市南区大橋2丁目

4,160万円~5,830万円

2LDK~4LDK

61.42平米~81.58平米

総戸数 90戸

MJR浦上ザ・レジデンス

長崎県長崎市三芳町2-9

3,700万円台予定~7,100万円台予定

2LDK+S+2WIC~4LDK+N+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

66.12平米~98.91平米

総戸数 130戸

プレサンスロジェ名護為又ヴォール

沖縄県名護市字為又湯比井原108番2 他13筆

3,290万円~3,820万円

4LDK

78.07平米~81.00平米

総戸数 64戸

サンパーク柳川駅レジデンス

福岡県柳川市三橋町蒲船津字王小町372番

2,950万円~3,990万円

3LDK・4LDK

64.96平米~81.83平米

総戸数 59戸

ランドアーク天満

長崎県諫早市天満町31番9

3,070万円~3,520万円

3LDK~4LDK

77.75平米~87.87平米

総戸数 65戸

サンリヤン都府楼前

福岡県太宰府市通古賀一丁目

2,998万円~4,258万円

3LDK

65.47平米~76.95平米

総戸数 65戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸