住宅コロセウム「南東角部屋vs南西角部屋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 南東角部屋vs南西角部屋

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-07-09 14:19:06

南東角の方が一般に高いですが。
この価格差ほどのメリット・デメリットが実際にあるのか?
ご意見求みます。

[スレ作成日時]2006-01-04 23:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南東角部屋vs南西角部屋

  1. 401 匿名さん

    だよねー

  2. 402 匿名さん

    南西角部屋が機能的とは、具体的に?

  3. 403 匿名さん

    言えやしない言えやしない…

  4. 404 匿名さん

    マヒガシ!こんなとこまで出現して・・よっぽど西向きに劣等感を持ってるとしか思えない。暗い部屋に住んでると性格にも影響するのかな。一人か二人ののマヒガシだけだと思うけど。


  5. 405 マンション住民さん

    賃貸で真東に住んでたけれど、西に劣等感なんて持ったことは無いよ~。(冬は東よりは西がいいと思ったけど、夏は西よりはましかと思ってたので)でも年中、南は羨ましかったなあ。

    他所のマンションの南向きを見ては、あんなに日が当たってて、一日中明るくて、でも夏は暑くなくていいなあって。マンションに住むのは初めてで、立地優先で向きに拘らなかったのを後悔した。

    購入は東南角にしたけど、景色によっては南西角も有りかと。南が入ってれば、どっちもそれなりに住みやすい。やっぱりマンションの向きを言えば、南が一番。一度住んでみれば、他の向きには住めないです。その上で東南角か南西角かと言われると・・そんなに差があるのかなあ?

    どなたかが、暖かい南と組み合わせるのなら、東、寒い北と組み合わせるのなら西と書いてらっしゃったけれど、なるほどと思いました。夏を考えると、やっぱり東南角かな?

  6. 406 匿名さん

    >>404

    あちこちで自分のコンプレックスを吐露してまわるのは
    ニシダが主治医からすすめられた新しい治療法なの?

  7. 407 匿名さん

    >>406
    こら!マヒガシ!油売ってないで宿題して早く寝なさい(笑)

  8. 408 匿名さん

    治療には効果がないみたいw

  9. 409 匿名さん

    ヒガシ医院は嫌味な先生多いから・・・

  10. 410 匿名さん

    朝陽なんて不要ニダ

  11. 411 匿名さん

    そんなに眺望・陽が恋しいなら高台の四方開けてる邸宅にするか
    マンションなら高級マンションの最上階1戸仕様プレミアム住戸にすれば
    朝陽も夕日も眺望も手に入るよ。
    中途半端な庶民が何優劣付けてんだか・・・

  12. 412 匿名さん

    朝日…○
    朝陽…ニダ

  13. 413 匿名さん

    南向き部屋、南東角部屋といっても、傾き加減によっては西日も入ってきませんか?
    うちは南東角ですが、ちょっと西に振れているので、夕方は西日が入ってきます。
    南東角部屋の方の西日対策は?

  14. 414 匿名さん

    南西角部屋の朝日対策はどうなんでしょうか。

  15. 415 匿名さん

    南西角部屋に朝日はあまり入ってこないと思われますが…
    逆に東に振れてるの?

  16. 416 匿名さん

    南東角部屋にも西日は入ってこないと思うけれど・・。もし入っても冬の太陽が南によってる時期だけでは?夏は北によってるから入らないと思う。夏も入るのなら南東角じゃなくて南角??ちょっと西に振れた南東角部屋は冬は西日で暖かく、夏は西日も入らずで理想的な部屋だと思いますよ。

  17. 417 匿名さん

    価格が安い南西角の方に軍配が上がるね
    とくに主婦が遺影にいる家庭はベストだと思う

  18. 418 匿名さん

    そうそう、朝寝すれば朝陽なんて眩しいばっか
    午後の西日の有り難さ、住まないとわからないんだよねー。

  19. 419 周辺住民さん

    春から秋に感じるジリジリした暑さってたまんなくないですか???

  20. 420 匿名さん

    暑さのせいで、遺影に?
    お気の毒に。

  21. 421 匿名さん

    だからー
    日本では 朝日
    ○国では 朝陽

  22. 422 匿名さん

    >主婦が遺影にいる家庭

    わざと?笑ったー!そういえば西は極楽浄土に通ずる方角だし。主婦が遺影にいる家庭にはぴったり、ってこと??
    冗談はさて置き、冬はほぼ日の出から日の入りまで南から日が入ってくるので、東南角も南西角もあまり変わりないと思うんだけれど、違うの?確かに住んだことないから分からないけど・・。

  23. 423 匿名さん

    ご本人でしたか、気を悪くされませんように。

  24. 424 匿名さん

    西向きは日当たりが悪いのは、午前中限定なんだ事知らないのかい?
    午後はタップリ西日が夜まで降り注ぐ、この上ない享楽が知らないのか?
    アンタ達も不幸な人ばかり多いだね。

  25. 425 匿名さん

    投稿前に校正しないの?

  26. 426 匿名さん

    西日の暑さのせいで、奥様を亡くしたという話し?

  27. 427 匿名さん

    東向きの暗い部屋で鬱病になった話だよ

  28. 428 匿名さん

    西向きを馬鹿にしちゃいけないよ。
    田の字だから、東寝室を眩い朝日できちんと浴びてるんだよ
    鬱病にもならない努力も怠らないからね 。

  29. 429 匿名さん

    奥様は気の毒に。

  30. 430 匿名さん

    メリット数えきれない良物件@西向き

  31. 431 匿名さん

    え?南西角を好む人いるの?

  32. 432 匿名さん

    え?マンション好む人いるの?

  33. 433 匿名さん

    え?このスレ違いいるの?

  34. 434 匿名さん

    「西」に敏感な人でしょ?

  35. 435 匿名さん

    え?このスレ鈍感の集まりでしょ?

  36. 436 匿名さん

    西田のスレ

  37. 437 匿名さん

    西日の入り具合はどうですか??

  38. 438 不動産屋

    この掲示板に巣食ってる奴ら、小金持ってりゃカモなんだが・・・銭なしじゃ如何ともしがたし、しっかり働いてオイラに稼がせて~

  39. 439 不動産屋

    ついでに言っとくが・・・都心部のマンションなら方位関係なし、が、お前さん達のような都会生活に無知なコダワリ人間がいるからな・・・へへへ商売楽だぜ・・・南東角部屋で2割ほど上乗せした分は全部俺の儲け・・・日当たり抜群の部屋、まだまだあるぜ。

  40. 440 不動産屋

    昨日の客には笑ったな、入ってくるなり日当たりのいい部屋探してる、中古でいい、但し丸の内まで30分以内と・・・仕事が出来そうな若い衆だったんでつい仏心出して・・・でも昼間殆ど居ないんでしょ?何故日当たり?・・・言われてみたらそうだった!だと・・・しっかりしてくれよ、安い買い物じゃないんだからさ

  41. 441 匿名さん

    マンションは所詮仮住まい為
    ライフワークに従い住みかえるので
    方角は関係なし。

  42. 442 匿名さん

    どのくらいで買い換えるのが一般的なの?
    そもそも買い換える人の方が多いの?

    200万多く出して、南西角部屋を買おうとしている私はダメな子でしょうか。

  43. 443 匿名さん

    南西角部屋、別に良いのでは?
    自分で決めて、自分が買うのだから。
    掲示板に意見を求ては、いけません。
    情報程度と流した方が良いですよ。

  44. 444 匿名さん

    良くないよー
    西日眩しいよー

  45. 445 匿名さん

    うん、真夏の西日を経験してから
    選択した方が良いと思う。

  46. 446 匿名さん

    四方開いてる土地に戸建て建てればどちらも叶うのでは?
    マンションなら最上階一戸のペントハウス買えばいいのでは?
    中途半端すぎ。要はそれは出来ない甲斐性ない人たちの優劣に思えてなりません。

  47. 447 匿名さん

    要は庶民のささやかな(自慢)スレですのでご勘弁を・・・

  48. 448 匿名さん

    南西サイコー

  49. 449 匿名さん

    庶民サイコー

  50. 450 匿名

    コムテツサイコー

  51. 451 匿名さん

    西向きでも西の窓際にキッチンがなければ
    かまわないと思いますよ。
    ただ、寝室に西窓がある場合…
    これはきつかったです。
    夜も熱がこもって暑くて寝られませんでした。

  52. 452 匿名さん

    それはニシダさん限定の悩みw

  53. 453 匿名さん

    >>451
    全方角に住んだことある例の人?

  54. 454 匿名さん

    ??全方向の人??
    マンションは南西と南東しか住んだことありません。
    実家は戸建てなので、全方向っちゃ全方向ですが。

  55. 455 匿名さん

    西田さんは上下向きもある宇宙ステーション住宅にも住んでいたらしいよ。

  56. 456 匿名さん


    あげあしとりですね。
    察してくださいよ、日本人なら。

  57. 457 マンション住民さん

    無意味な投稿はやめませんか?
    南西と南東のメリット、デメリットが知りたいです。
    ちなみに私は南東角部屋を検討中です。

  58. 458 戸建さん

    南向きを中心に東は冬場朝の目覚めが快適・夕方陽が早くなくなり部屋が冷える 
    西向きは朝陽は浴びれず夏場西日が恨めしい

    結局ライフスタイルにより好みが変わる。一般的に東南角が不動産価格が高い
    この価格差をメリットと感じるかデメリットと感じるかも人それぞれ・・・

  59. 459 匿名さん

    地方の南東角部屋に住んだことあるが、
    確かに朝日が入って起き易い、冬などは特に暖かくて起き易いが、
    夏場は強烈に眩しいし暑くなるのも早いので嫌でも目覚める。

    今は都市部の南西、道路を挟んだ向かいのビルが真西の日差しを遮るため、強烈な西日がないだけましな程度。
    あとそのビルのガラスが朝日を反射してるので、西の寝室が一日中明るい。

  60. 460 匿名さん

    訂正:
    一日中は表現の誤り、朝から明るいね。

  61. 461 匿名さん

    >ビルのガラスが朝日を反射してるので、
    眩しくないですか?
    しかも西側に大きな建物があると
    圧迫感あって視界も悪そう。

  62. 462 匿名さん

    湿気と暑さに弱くない体質ならダイジョウブ。

  63. 463

    湿気は関係あるの?

  64. 464 匿名さん

    全方向で暑さ実験した結果
    湿気と暑さに弱い人以外、西向きではエアコン不要らしい。

  65. 465 匿名さん

    それは誤解してますね
    西向きに寝室は作りたくないよ

  66. 466 匿名さん

    ナカーマ
    西向きリヴィング、北寝室最高ですよ。

  67. 467 匿名さん

    >眩しくないですか?

    四車線の道路挟んでいるので、いうほど近くもないし眩むほどではない。
    ビルといっても高層でなく10F程度が並んでいるので圧迫感なし。

  68. 468 匿名さん

    やはり西南部屋は価格が魅力ですか?

  69. 469 匿名さん

    西南角部屋最上階買いました。
    価格は南東角とほとんど同じですが敢えて選びました。
    午後真っ暗で寒いと聞きまたし、朝寝坊だから午後の生活がメインだから。
    西日も遮光カーテンとフイルムで気になりません程度。
    南東角の人は床焼けしたらしいですよ。

  70. 470 匿名さん

    >朝寝坊だから午後の生活がメインだから
    ニート?

  71. 471 匿名さん

    一応働いています。
    夜の仕事ですけど。

  72. 472 匿名さん

    価格もサイキンは西南向きの方が高いらしいです。

  73. 473 匿名さん

    南西角14階です、南のベランダはガーデニング専用に西のベランダは物干し場に北は物置きにしています。
    西向きで風も良く通って洗濯には最適だと思いました。
    東南角の方は東側のベランダはどういう風に使ってるんですか?

  74. 474 匿名さん


    >473
    メインの窓が南西で、おっしゃるような間取りなら
    他の2方向は北西&北東、となりませんか?
    それともおっしゃるように西と北なら、お宅は南向き、又はつくりが斜めになっている?

  75. 475 匿名さん

    南東角部屋です。
    メインバルコニーはワイドスパン、当然南側ですので洗濯物は何時に干しても良く乾きますよ。
    東側はリビング角からL字型に3部屋前に繋がっていますが、観葉植物やガーデニングに使っています。
    西側&北側は水周りと大型クローゼットなので、住室に極端な暑さや寒さもなく快適ですよ。

  76. 476 匿名さん

    >474
    すみません。メインは南向き(やや東に振れてます)横長LDに面したワイドスパンです。
    >475
    我が家も南に干すようになっていますが、主人がリビングから洗濯物が見えると所帯臭いと
    言い出して、お風呂、キッチン側になる西側のベランダに干しています。
    東側でも植物が育つんですね好かったですね。

  77. 477 匿名さん

    ↑アンタ性悪だね、、、

  78. 478 匿名さん

    西向きリビング・東が寝室のマンションに住んでた時の夏は最悪でした。
    朝は汗だくで最悪な寝起き。夕方はこれまた汗だくで台所仕事(冷房つけると電気代のかさむこと)。

  79. 479 匿名さん

    >476
    ではお宅は南南東向きで、他2方向が西南西と北北西ですね。
    世間一般ではお宅のようなところを「南向き角住戸」と呼ぶんですよ。
    良さそうな間取りでうらやましいですが、ここにはもう来ない方が良さそうですヨ。

  80. 480 匿名さん

    南東は日が昇り南西は日が沈んでいくから風水的には南東がいいらしい。
    南東の部屋に住んでた時はたしかに運気がアップしました。

  81. 481 匿名さん

    風水は生まれ時期等々奥が深いので
    人それぞれ一概には言えません。

  82. 482 匿名さん

    で、南西角に住んでるの?

  83. 483 匿名さん

    >リビングから洗濯物が見えると所帯臭いと
    余程よれよれの汚いもの干してるんだな。
    >東側でも植物が育つんですね好かったですね
    ググってみろ、植物は朝日を当てた方が良く育つ。
    あ、勿論人間や生き物にも当てはまるがね。

  84. 484 匿名さん

    482さんへ
    マンションは結婚当初住んでたけど中部屋(仮住い感覚でしたね)
    今は世田谷の庭付き戸建四方から採光は取れてます。

  85. 485 匿名さん

    >483
    なぜこんな事でそんな人を愚弄する様な言い回しを?
    仮にも高層階の3方角部屋を買っていますので「よれよれの汚いもの」はありませんわ。
    リビング側とキッチン側の双方に干せるんだったらわざわざリビングにあなたは干すのかしら?

    >植物は朝日を当てた方が良く育つ
    なにかの****ですか?ぐぐってばかりで経験値の方は?
    植物が育ついろんな要素の一つでしかないですよ。
    お日様の事を言うのなら、それはまず日照時間です。日の当たる時間が生長を促します。経験上。
    東側のベランダで植物が育てられる475さんのマンションは日当たりのいい良いマンションで
    本当に好かったと思っております。間取りからもグレードの高いマンションのようですしね。
    どのみちあなたに関係ないことですよ。

  86. 486 匿名さん

    横レスですが。。。
    グリーンショップで仕事してます。
    観葉植物やお花は朝日で育つのは本当です。
    南向きの御家庭でも,東寄り(朝日があたる場所)で育てた方が
    生育も良いのです。
    言われている西側ですが、西日で高温になり、夜にそのまま蒸れてしまうため
    一般的な植物にはあまり適さないと思います。
    植物にも特性がありますので、そういった場所でも育つ品種もありますが。

  87. 487 匿名さん

    >486さん
    ご親切にありがとうございます。
    わたしも朝日は否定しておりませんよ。
    ただ以前のマンションでは東側だと日照時間が短く苦労しましたので・。それだけの事です。
    あと西側は洗濯干し場にしておりますよ。



  88. 488 匿名さん

    西に干すと、夕方夜露がかかるから良くないと
    母が言っていました。

  89. 489 匿名さん

    >488さん
    確かに、西側だと夕方まで陽があたって暖かくなっており、夜の温度差が大きくなるので露がつきやすいかもしれません。
    ですが、東側だと露の心配より前に、乾きにくいことのほうが気になります。
    冬は西側の方がいいです。
    逆に、夏は東側の方がいいかもしれませんね。
    夏なら日陰でも乾くし陰干しの方が紫外線焼けしなくて良さそうです。
    西も東も、一長一短ありというところでしょうか。


  90. 490 匿名さん

    私は、今のマンションに引っ越してきて2年弱です。
    南西角部屋で、広くなったし、とても気に入っていたのですが、
    西側ベランダの洗濯物の乾きが悪くて落ち込んでしまいました。
    奥行き2mで逆梁の為、手すりが分厚いコンクリートです。
    以前のマンションは、手すりが格子だったため、1日中日が当たり、
    洗濯物はパリッパリに乾いていました。
    それが当然だと思っていたので、今のマンションでは、毎日憂鬱でした。
    主婦なので、そういうことってとても気になるんですよね。
    最初の頃は、本当に気になって仕方がありませんでした。
    それからは、道を歩いていても、
    他のマンションのベランダに日が当たっているかどうかを観察するようになりました。
    でも、ベランダが陰になってるマンションて多いんですよ。
    引っ越してから半年くらいは、疲れや知らない場所に来たことでのストレスなどで、
    鬱状態になってしまいました。南西角を買ったことを悔やむ日もありました。
    もちろん、せっかく新しい家に引っ越してきたのに、と思うと家族には言えないし・・・
    でも、人間って不思議なもので、少しずつですが、その環境に慣れてくるものです。
    私は、今の状況に100%ではありませんが、今は満足しています。
    全てに満足できることってなかなかないと思いますよ。
    公園が近いせいか、風の強い日はベランダに砂埃が飛んでくるとか、
    西側の部屋は夏は暑いし、今からの季節は午後になっても暗くて寒いとか、
    玄関が北向きなので、せっかく広いポーチに鉢を置いてもすぐに枯れるとか、
    不満を言い出せばキリがありませんが・・・
    自分が選んだ家なので、きっといいところもたくさんあると
    気持ちを明るく持って、楽しく生活できるよう、がんばります。
    今日も曇っていて、洗濯物は全然乾かない〜

  91. 491 匿名さん

    一概に言えないと思う。
    周りの建物環境も含めた立地・階数によるんじゃないの。

  92. 492 匿名さん

    ほんと一長一短ですが、そのマンションの立地によると思います。
    日の入り方だけではなく、そのリビング側の景色や環境とか、エントランスからの近さとか。
    風水の本には、東は若い人、西は年よりに吉と書いてありましたよ。

  93. 493 匿名さん

    南西角に住んでいますが、西側も言われるほど夏は熱くありません。
    外壁はきちんと断熱コーテイングしてありますし、クーラーのスイッチも常に弱で充分。
    よっぽどの安普請のオンボロ物件に住まない限り、石焼き釜状態になるなんてありえない!
    午前中も非常に明るいし、午後は日没まで太陽を拝めて電機も不要。
    とっても明るく健康的な生活送れます。自律神経の不調もココに引っ越してから直りましたよ。

  94. 494 ビギナーさん

    南東側の部屋は朝から日が入ってぽかぽか、特に冬場はあったかいですね。
    直射日光、特に朝日が苦手な私は、物置と洗濯物干しにしか利用してません。
    まさに宝の持ち腐れ。昼間はあまり家にいないし、たまの休みにのんびりしても
    あまりありがたみを感じない。きっと、こんな日の入り具合でないと納得
    できない人もいるんだろうなぁと思いつつ、薄暗いリビングでごろごろ。
     あつがりなのでさすがに西陽はもっと苦手。いっそ北向きがよかったで
    ござる。

  95. 495 匿名さん

    うちも、南向きの直射日光が嫌いなので
    カーテン閉め切って物置状態
    反射光位が目にも優しいと聞きますし
    北西マンションは財布にも優しいですよ

  96. 496 匿名さん

    今時のマンションはペアガラスが何気に標準装備なんで
    ペアガラスの断熱効果は結構あるので、窓閉めりゃ南西も夏は、他の向きとそんなに
    変わりないとおもいますよ。
    ま、自分は「南向き絶対主義」じゃないせいか、「南向き」は自分が良いマンションを買った。と思わせてくれる気休め程度のステータスと思ってます。ようは自己満足ですね、南向きなんて。
    そのおかげで、割安でベストな南西、少し劣った南東を買えるんですから。
    正直北向き以外だったら、ライフスタイルにあわせて好きな向きを選んで良いと思います。
    北向きの人怒らないで下さいね。
    朝から活動するなら南東、昼から活動するなら南西みたいに。
    当然私は気休めにコストをかけたくないし、どうせねぼすけさんなんで南西ですよ?。
    年寄りが南西向きなんて大嘘、若い人ほど南西に適する世代という所以ですし。

  97. 497 匿名さん

    私は東京なんですが、富士山と夕焼けが楽しめる南西がやっぱり1番です。
    冬も暖かいですし。でも確かに夏の西日時は、寝室に退散しています。

  98. 498 匿名さん

    西南にリビングですが最高ですね。
    上階なので天気の良い日は夕日も綺麗だし。毎日至福の夕暮れをたんのうできる贅沢。
    暑さなんかはエアコン入れればいいだけ。
    賃貸住まいの時も、西向きの部屋だったけど、日当たりの良い部分は少し床焼けした。
    遮光カーテン等で充分フォロー可能の範囲。
    でも今は時代が違う、最近の最新マンションは2mのバルコニー、
    なので夏場は思ったよりも、リビング奥深くまで日が差し込むことは、なかったんですね。
    寝室はちょうど北東になりますが、良い具合に細く、薄っすら斜めに朝日が入ります。
    もちろんお国柄、南東で朝日が入るリビングが好きな人もいるでしょうしね。
    ただ、部屋が暗くなるの早いから電気つけるのが早くなるしね。デメリットも多いんですよ。
    あまり知られてないけどね。
    洗濯物も洗面マット干すのにも、年寄りみたいに早起きして干さないとダメ、
    午後の早い時間に、全く日が当たらなくなるでしょ?生乾きの臭いも嫌だしね。

  99. 499 匿名さん

    あちこちの方位スレで、やたらと南西向きor西向きがいいと言う人が
    長文で書き込みされてますが…
    人気の方角は南東>南西、東>西というのは事実としてありますから仕方ないですね。
    デベはそれを当然知ってますから、南西や西向きの部屋を広くしたり間取りを工夫したりと
    あれこれ売れるよう策を練ってます。

  100. 500 購入経験者さん

    だから価格含め・間取り・広さ等マンションにより南東よりコストパッフォーマンスノの有る住戸も多い。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸