住宅コロセウム「南東角部屋vs南西角部屋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 南東角部屋vs南西角部屋

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-07-09 14:19:06

南東角の方が一般に高いですが。
この価格差ほどのメリット・デメリットが実際にあるのか?
ご意見求みます。

[スレ作成日時]2006-01-04 23:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南東角部屋vs南西角部屋

  1. 801 匿名さん

    ご本人でしょう。
    ミスタイプや日本語の指摘は辞めてあげましょうよ。

  2. 802 匿名

    西さんと東さんなら、西さんが好きです。
    きれいな未亡人だから。
    因みに東さんは男です。

  3. 803 匿名さん

    ニシダ、そんな過去があったのか、、、

  4. 804 匿名さん

    ニシダはただのニートだろ。
    ただいまアク禁中。

  5. 805 匿名さん

    それは失礼しました

  6. 806 匿名さん

    以前南西(正確には西南西)、今は東南。賃貸ですが。
    11月完成の新居は、南西にしました。
    東側の部屋は午後が暗くてさみしいので。

  7. 807 匿名

    人間少し淋しいくらいが、ちょうどいいですよ。

  8. 808 匿名さん

    西側の部屋が昼過ぎまでさみしそう。

  9. 809 匿名

    夕焼けは少し淋しいね。

  10. 810 匿名さん

    南東角ですが、太陽がだんだん南に寄ってきて、
    朝の東から日が差し込む時間が、短くなってきました。
    まだまだ暑いですが、今の時期はまだ過ごしやすいですね。

  11. 811 匿名

    ルーフバルコニー、あればよかったなー

  12. 812 匿名

    ルーフバルコニーか?
    私はあまりいい思いをしてない。
    昔、ルーフ付きに住んでたけど、いろんな制約があって、結構使い勝手が悪かったね。
    それでも規約を無視して、タイル張りにしたり、植木や物置設置したりしたところ、それが大失敗だった。数年後、大規模修繕がやって来た。
    ルーフ上の物は自分の責任で撤去しろとの命令がきた。
    物が有ると防水塗装が出来ないと言う。
    結局業者に20万円で廃棄を依頼した。
    タイル30万円、物置10万円、水槽等20万円、その他も含めて合計約100万円を棄ててしまった。
    その後は何も置かないで、2年位過ごし、住み替えました。
    良かったのは高く売れましたね。

  13. 813 匿名さん

    大胆にスレ違いみたいよ

  14. 814 匿名

    じゃぁ、質問です。

    西日(にしび)と言うけど東日(ひがしび)と言わないのはなぜ?


  15. 815 匿名

    一瞬で終わってしまうから

  16. 816 匿名さん

    自問自答、虚しくないですか、、、

  17. 817 匿名さん

    自分ならば南西選びますね。
    朝9~10:00まで寝ているので、起きだす午後の日入長いほうが良い。
    夏夕方、蒸し風呂なるのはマンション古いかクーラ仕様低いではないでしょうか。
    うちのクーラー弱で、外気より2度温度高くなると勝手に止まって換気してくれるモードある。
    蒸し風呂なんかなる訳もない。
    もちろん涼しい風に変換換気だけだから電気代微々たるもの。
    むしろ、南西冬暖かい魅力的。
    光熱費夏冬とも、南向きアパート時代より安い。本当の話です。

  18. 818 匿名

    自問自答の流れじゃないよ。
    816、頭わるいな。

  19. 819 匿名さん

    そう必死になったところで、南西が劣勢な事実は変えようが無い。

  20. 820 匿名

    818ですが、
    私の家は東南ですよ。
    賃貸だけど。今、購入を検討中

  21. 821 匿名さん

    まあムキになるなよ。

  22. 822 匿名

    西日(にしび)はいい意味で使われてない。

    暑いし、紫外線で室内はやけて変色するし、紫外線防止フィルム張っても、暑いからカーテン閉めっ放し。だから室内は暗い。
    せっかくの眺望も見れない。

    (東日)ひがしびと言わない理由は?
    東も西と同じように日は射すが、気温上昇の前だから、西程に暑さを感じない。だから、悪い印象が無いんだね。

    西日は気温上昇後に更に追い討ちをかけてくるわけだから、最悪のイメージからなんだね。

  23. 823 匿名さん

    東日も、西日も紫外線量は同じだから、東日をあなどると、部屋中ひやけするよ。

  24. 824 匿名はん

    西日云々より東南角より間取りの良さで南西角にした。
    普段は南向きのリビングで過ごすから西日は気にならんよ。

  25. 825 匿名さん

    そんな時間に起きてるようじゃ西以外は無理だね。

  26. 826 入居済み住民さん

    角地は南向きがある事をわかっていない奴がおるようだ。

  27. 827 匿名さん

    人を奴なんて言うような人格では駄目だな。君

  28. 828 入居済み住民さん

    特にこれからの約10ヶ月、
    南西は最高だよ。

  29. 829 匿名さん

    アンタのノー天気に乾杯

  30. 830 大家

    南向き賃貸マンションを経営してますが、どの棟も、どの階も南西角部屋だけ傷みが早いです。
    畳、壁紙、柱までも日焼け褪色が酷いですな。
    やはり西向き部屋は1ランク 評価が下がると思いますよ。
    分譲なら中部屋よりは角部屋の方が資産価値はあるかも知れません?…が、賃貸の場合は好みの問題かなぁ。
    角が良いからと南西角に入って、暑いからと中部屋契約し直した人もいますよ。

    入居者が暑い暑い言うから 西側に樹を植えたり、遮日対策しました。

  31. 831 匿名

    と、いうことで、西日の勝ち!

    やっぱり西日は強い!

    ホント強い!

    勝てない!

    どうしても勝てない!


  32. 832 匿名さん

    >>830
    失礼ですがそれは物件スペックによるのでは?
    南西角に住んでいますが、まったくそのような経験をしておりません。

  33. 833 匿名さん

    西のキッチンは暑いで。

  34. 834 大家

    南西角部屋にお住まいで快適なら結構ですよ。

    私は鉄筋のファミリー向けとワンルーム各1棟、鉄骨のファミリータイプ2棟経営していますが、どの建物に於いても西日による南西角部屋の褪色は他の部屋と比べて顕著であります。
    アパートやマンション経営している知人の中には家賃設定を西角を東角より安値に設定している人もおります。
    快適な鉄筋の南西角部屋と、木造の南東角部屋では鉄筋の方が居心地が勝るでしょうが、同じ建物の東と西を比べたら やはり南東角が勝ると思いますよ。

  35. 835 入居済み住民さん

    同じ最近の鉄筋なら、
    夏2ヶ月の西側のマイナスと
    それ以外の季節の東側の日陰マイナス、
    どっちを避けるかですから、好みですね。
    私は東南と南西、両方住んだ経験から南西を選びました。

    この夏も暑かったですが、
    それ以上にこの時期から春の終わりまでの
    南西の午後の明るさのほうが絶対に必要。

    秋や冬の午後、夕焼けが終わるまで
    リビングの電気を消して外を感じるのが好きなので、
    物件探しの優先順位は、いつも

    角 → 2階以上 → 南西 → できれば最上階。

    東南のとき、特に東側の自分の部屋では、
    見たいほうに背を向けてる感覚がありました。
    まあ、好みですな。

  36. 836 匿名

    夕方の景色は陽が沈むまでは眩しくて見えないのが、実情。

    西に限らず、逆光の場合は景色は見えない。

    景色は日差しが向き同じの方向のときがきれいに見える。

    東南向きは午後、南西向きは午前中がきれいにみえる。

  37. 837 匿名さん

    東向きの部屋と東南角部屋は違いますよ。
    東南角は、これからの季節、南から長い日が入ってきて
    朝から夕方まで、暖かく明るいです。

    どちらがより明るいのかと言われると、南西角でしょうが
    その代わり夏の暑さは東南角がまし。

    暑さも寒さも避けたいのなら、東南角が無難でしょう。
    夏、暑過ぎることもなく、冬も明るくて暖かいです。
    まあうちはタワーなので、ほとんどの部屋が南向きだからかもしれないですが。
    タワー高層階の西は暑いので避けました。



  38. 838 匿名さん

    これからの季節、南東角部屋と南西角部屋の違いは
    昼間はどちらも過ごしやすいということで
    朝、明るくて暖かいか、夕方、明るくて暖かいかの違いでしょうか。

    午前中に家事をやり、夕方買い物に行く主婦や、朝早起きして、日が暮れてから
    帰ってくる会社員は南東がよいのでは?

  39. 839 匿名さん

    日の出時点から起きて活動している人ってあまりいないでしょ?

    日没以前でもう既に就寝っていう人もあまりいないでしょ?

    一般的な活動時間では南西の方が明るい時間が多いに決まってるじゃん。

  40. 840 匿名さん

    南西角最上階(低層)
    西側に立派な保存林。そのため西日は木漏れ日が少しなので全然暑くありません。
    落葉樹が半数以上なので冬は程好い日差しでポカポカ。
    朝は順光なので寝室から見る林の木々が大変美しいです。軽井沢とはいかないが伊豆高原くらい(願望)の眺め。
    部屋から鳥を探したり、これからは夕日がきれいで子供達と楽しんでいます。
    やや高台で周囲が低層住宅なので夜景もきれい(ですが延長線上にタワーがあり富士山は見えません)。
    恐らく以上の利点で、ほぼ同じ(対称)プランでも一律に南西の方が南東よりも高かったです。
    まあ基本的に真南向きで東角か西角かは各人の好みと、その物件固有の条件次第ですよね。

  41. 841 匿名

    本当に各物件次第だね。
    好みもあるんだから、絶対〜なんて言い切ることは無理。

  42. 842 購入検討中さん

    富士山は見えなくていいが、
    できれば山脈は見たい。

  43. 843 匿名

    周囲に得なる眺望等、何もない条件の場合、東南角と南西角では、新築価格については東南が高く設定されている。

    デベは東南の方が、売りやすいと考えているのだろうか?

    需要が多いということなのか、それとも昔からの流れなのか?

  44. 844 匿名さん

    東南と南東くらいきちんとしようよ。

  45. 845 匿名

    東南とルーバルつき南西で、南西が300万高かったらどっち?

  46. 846 匿名さん

    間違いなく東南。
    南西が300万安くても。

  47. 847 匿名

    東南と南東の違いって?

    意味不明。

  48. 848 匿名さん

    巻き返し、巻き返され永遠にやっていなさい。

  49. 849 匿名さん

    価格が違い過ぎて比較にならないよ。

  50. 850 匿名さん

    ルーバルは別にいらんが南西。

  51. 851 匿名さん

    頭が空っぽだが南西

  52. 852 匿名さん

    アホだから南東

  53. 853 匿名

    ルーバル以外が同じなら私は南東がいいな。300万も差があるなら、それ以外の間取りとか眺望、広さで南西の部屋に何かメリットがないと損した気分になってしまう。

  54. 854 匿名

    俺、欲がないから、何でもいい。

  55. 855 匿名さん

    真夏の西日を全身まんべんなく浴びれば
    欲が復活してくるでしょう。

  56. 856 匿名さん

    南東は今、暗い。これからもズーッと。

  57. 857 匿名さん

    そりゃ、これから夜だから(笑)
    どの向きも暗くなるよ。

  58. 858 匿名さん

    南西は夜も明るいんぢゃない??

  59. 859 匿名

    俺、欲がないから、南東が暗くても、そんなものだと思っちゃう。
    西日が暑くても、東が欲しいなんて思わない。
    そんなものだと思っちゃうから、暑いと感じない。

  60. 860 匿名さん

    そんなオタクには真西で充分だねw

  61. 861 匿名さん

    wのマヒガシ。また湧いてきた!

  62. 862 匿名さん

    ニシダは西向きで充分

  63. 863 匿名さん

    マヒガシさん、周りから性格暗いと言われ、部屋に戻ると確かに部屋も暗い。仕方なくパソコンに向かって、明るい西向き攻撃で憂さをはらす。益々性格悪くなる悪循環(笑)

  64. 864 匿名さん

    暗いうえに西日があたる西側って最悪じゃない?

  65. 865 匿名さん

    西は明るいよ!東と違って。

  66. 866 匿名さん

    東向き。しつこすぎ!!

  67. 867 匿名さん

    西くらいよ。朝から西日が入るまではずっと。

  68. 868 匿名さん

    ↑学習能力ない奴だな。

  69. 869 匿名さん

    ↑学習能力ない奴だな。

  70. 870 匿名

    明るかろうが、暗かろうが関係ないですよ。

    そんなものだと思いしょう。
    明るい昼も暗い夜もあるわけだし、もし昼だけだったら、疲れきってしまいますよ。

    明るいのが好きな人は、暗さに慣れましょう。

    暗いのが好きな人は、明るさに慣れましょう。

    別に大したことではないです。
    我慢すれば、直ぐ慣れてきます。

    100mを10秒で走れと無理なことを言ってる訳ではありません。

    今から直ぐ始められる簡単なことです。

    誰にでもできます。

    さあ、始めましょう!

    はい、どうぞ!

  71. 871 匿名

    でも、やっぱり西さんが好きです。

  72. 872 匿名さん

    西日には慣れそうもない・・・

  73. 873 匿名さん

    我慢する必要あるの?

  74. 874 匿名さん

    病院に行った方が良いんでないのマヒガシさん

  75. 876 匿名さん

    温かく見守ってやろうじゃないか。
    今日は復帰祝いだ。

  76. 877 匿名さん

    今日は夕焼けがきれいでした。

  77. 878 匿名さん

    直視すると目が潰れるよ。

  78. 879 入居済み住民さん

    これからどんどん、
    夕焼けがきれいな季節になります。

  79. 880 匿名さん

    どんどんと言っても
    季節は4つしか有りませんよね。

  80. 881 匿名

    880さん
    申し訳ないが、本気でやばいです。

  81. 882 匿名さん

    眩しすぎてやばいの?遮光カーテンしめてね。

  82. 883 匿名

    秋の紫外線が一番ヤバイ。
    知らず知らずに老け込むきれいな奥さん。

    夕日をみるのは止めたほうが・・・。

  83. 884 匿名さん

    880~883は同じ人なんだからきちんと1レスで御願い!
    努力はマメだけどさ。

  84. 885 匿名

    何があっても、やっぱり、西さんが好きです。

  85. 886 匿名

    884
    全くハズレ!
    読みも感も悪い。

    忠告!

    ギャンブルは向いてないから、手を出さないように。

  86. 887 匿名さん

    感?勘?

    慌てぶりや強がりから886は図星みたいw
    あせらないで!

  87. 888 匿名さん

    884、887の方。残念ながら全員同じ人ではありませんよ。

    私ひとつだけ書きました。なぜ一人と特定したかったの?

  88. 889 匿名さん

    自分がやってることは他人もやると思ったのでは?

  89. 890 匿名さん

    深夜までネバネバ張り付いていないで寝なさいよww

  90. 891 匿名

    あなたも朝から暇ですね。

  91. 892 匿名

    おはよう。
    今日もこれから活躍だね。

  92. 893 匿名さん

    889さん、なるほどです。そういうことか…。

  93. 894 匿名さん

    ↑889も自演しつこいね

  94. 895 匿名

    まーた特定しちゃってるね。

  95. 896 匿名さん

    自分がやってることは他人もやると思ったのでは?

  96. 897 匿名


    西さ~ん!


    大好きで~す。


    今まであなたに冷たくして、申し訳ないです。

    秋の気配を感じると、あなたが恋しくなります。

    また、友達から始めて貰えますか?


    えっ、南さんのことですか?

    申し訳ありません
    他の二人とは切れましたが、

    南さんは別格です。別れられません。
    許してください。

  97. 898

    ふん、人気者の南さんが、あなたなんか相手にするものですか。
    西さんだって、冬はモテモテ。
    東さんにもファンはいるわ。
    あなたの恋人は、私だけ・・

  98. 899 匿名


    南さんを追いかけてると、必ず後ろにお前がいる。
    お願いだから、俺にまとわりつくの止めくれ!

    手切れ金いくら出せば居なくなってくれるんだ?

    南さんと西さんの為に、いくらでも出すから、どっかに消えてくれ。

    なんだ!まだいるのか?
    家の玄関付近でうろうろしないでくれ!

    大金払ったじゃないか!消えてくれ!

    頼むよ!


  99. 900

    酷い!
    夏の間は、お前が好きだって言ってくれたじゃないの!
    あれはひと夏の遊びだったとでも言うの!?

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸