- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収1200万~1500万の生活感 その2
-
1701
匿名さん 2024/04/04 03:56:25
-
1702
通りがかりさん 2024/04/04 15:41:36
>>1701 匿名さん
家あるけど通勤不便だから貸しといて通勤できるとこにマンション買いましたが(´・ω・`)
-
1703
通りがかり 2024/04/05 14:09:53
-
1704
通りがかりさん 2024/04/17 03:40:00
通勤も便利な都心に大きな家を買っている
マンションは賃貸物件として保有、いや相続予定だわ
以前も書き込んだ義理実家が太いからだけどさ
-
1705
eマンションさん 2024/05/30 13:34:36
我の名はゴッドオブキング。このスレッドに降臨した全知全能天上天下唯我独尊の神だ。
-
1706
通りがかりさん 2024/05/30 14:47:11
-
1707
匿さん 2024/07/14 03:03:12
夫(私) 33歳年収500万、日系会社員
妻 30歳年収800万、外資系会社員
アパート住まいで車なし
年2-3回くらい国内旅行いって、週1外食して、2-3ヶ月に1回は小洒落た居酒屋いって、年間300万は貯まってた。
子供も家も欲しいから、妻には今の会社で頑張り続けてほしい。
5000万くらいまでの中古戸建がいいなあ。
-
1708
マンコミュファンさん 2024/07/14 07:25:18
-
1709
2024/07/16 14:31:36
妻には65歳まで働いてもらい、小遣いゼロでしまらーで。
-
1710
戸建て検討中さん 2024/07/17 04:50:42
世帯年収:約1300万
夫(30代前半):850万
妻(30代前半):450万
子供1歳
資産額2500万
車は中古のスバル。
高いものは中古主義。(カメラとかレンズとか車とかゲーム機とか)
56m^2 のアパート。駐車場付き。家賃11万。首都圏住まい。
歩いて10分でユニクロ、カルディ、西松屋、スーパーが揃う素晴らしい立地。保育園まで数分。
どちらも料理好きなので、自炊が基本。牛肉は買わない。鶏の胸肉最高。
野菜は旬のものを中心に選んで、安く済ませている。
光熱費は湯水のように使っている。
洋服はユニクロが基本。
2023~2024年は凄まじい資産評価額の上がり方にびっくりしている(笑)
生き方としては、普通で節約しないイメージ。
もともと金持ちの出身ではないので、年収に対して生活水準は低め。夫側の年収でも成り立つレベル。
-
-
1711
戸建て検討中さん 2024/07/17 04:52:54
その発言は古いっすよ。
優秀な女性は社会に貢献してもらった方が世のためにも家庭のためにもいい。
夫側が家で頑張ればいいんです。
-
1712
匿名さん 2024/07/18 03:22:03
-
1713
検討板ユーザーさん 2024/07/23 14:26:28
-
1714
販売関係者さん 2024/07/24 02:26:42
-
1715
評判気になるさん 2024/07/30 12:24:50
>>1710 戸建て検討中さん
立派ですが、上には上がいること、
金はいくらあっても足りていると
普通は思わない。
このレンジで満足してはダメでしょう。
-
1717
タロ妻 2025/03/22 17:00:13
以前投稿したタロ妻です。
山手線ターミナル駅から私鉄40分+駅徒歩10分在住
住居:戸建 延200㎡ 5SLDK
築34年 20年前に中古5300万円で購入
5年前にリフォーム代1000万円(ローンなし)
夫:58歳(1500万円→4月から1200万円予定)
私:57歳(300万円)
長女:26歳(4月結婚+別居予定)(550万円)
次女:22歳(4月就職+引続き同居)(350万円予定)
夫が2回目の出向転籍(親会社→子会社→孫会社)すること
大型犬が昨年亡くなったこと
長女が結婚すること
次女が就職し東京⇔大阪間の移動が多くなること
上記理由から、私の実家(茗荷谷)近くに兄が持つ
築37年の中古マンション83㎡(13階建13階)を
セカンドハウスとして、譲り受けようと
査定をしてもらったところ、なんと10500万円との結果でした。
無理をすれば払えなくもありませんが、老後資金全額つぎ込むことに
なるので断念し、
しばらく(というより、老人ホームに入るまで)ここで過ごすことに
しました。マンションが高い高いと聞いていましたが
中古がここまでするとは思ってもいませんでした。(世間知らずですね)
夫は、「無理することない。年収下がるし、今のままで十分」
長女も、「帰省して私の部屋がないと嫌だし、このままがいい」
次女も、「広い方がいいし、遅くなったらホテルに泊まれるからいい」
と言っています。実家近くに引っ越すチャンスと考えた私の計画が甘すぎました。
学費負担減と年収減分の手取り額がほぼイコールなので
今迄の生活水準を変える必要もなく
これからも質素にやり繰りしていくことにしました。
夫は、「67歳まで年収変わらないし、やっと早く帰れる職場に行けたからのんびりやれる」
「年4回は旅行に行こう」と言ってくれているので購入はなしとしました。
(前職、前々職は、8時~21時でこれからは9時~17時)
[ご本人様からの依頼により、一部テキストを修正しました。管理担当]
-
1718
評判気になるさん 2025/04/29 20:31:02
>>1710 戸建て検討中さん
>>1715のいうようにここで満足してたら危険よ。
夫年収みるとアラフィフあたりには1000万超えちゃうでしょ?そこで税金ごそっと取られ始めるから普通より節約生活の習慣つけておいたらいいかも。
うちがアホやからかもしれんけど、超えた直後はアタフタして月々マイナスなって貯金減らしちゃったよ(´・ω・`)
今は少し年収増えて持ち直してるけど焦ったわ。
あと個人的にはユニクロはすでに贅沢品の域だわ。
スーパー二階の服飾売り場とかのセール品で充分。Tしゃつ500円とかでいい
-
1719
匿名さん 2025/05/01 14:26:11
貧しいって大変なんですね。
ドン( ゚д゚)マイ!
-
1720
口コミ知りたいさん 2025/06/02 10:18:18
年齢 夫34妻38歳
職業 会社員
世帯年収 1220万
夫 790万
妻 430万
家族構成
子なし
今後もできなければペットを飼う予定
地方住み
住宅ローン4500万
車外車2台
貯蓄1000万程度
2.3ヶ月に1回国内旅行
海外は行ってないのでこれから年1でいきたいなぁ。
食事は健康意識して基本は作っていますが、休日は外食もしています。
インドアな趣味ばかりなので、お金は旅行と食事と家電に使っている感じ。服はユニクロ。
貯蓄はニーサやイデコで毎月2人で20万程。
最近体力がなく、いつまで働けるのか、、と考えてると住宅ローンが不安要素に感じてきています。
皆さんの資産の多さにびっくり、、
-
1721
匿名さん 2025/06/11 08:16:18
小梨なら老後の資金それなりでないと、共倒れの可能性が。
今後施設も医療費もどんどん上がりますからね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】世帯年収別の生活感]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件