管理組合・管理会社・理事会「大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-23 08:48:05

FMもACもGLも、人によりバラつきが酷いようにも感じます

真実を語りましょう

[スレ作成日時]2015-09-01 19:42:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?

  1. 481 匿名

    年間行事とは言えこの宣言中に設備点検 総会 理事会 と全て結構!今の理事長も変人だけど世の中自粛3密ステイホームとあれだけ言われてるのに身勝手極まりない!管理会社からも何もない!連絡すればコロナ対策で会社は短縮なのか休みなのか!この連休入っても理事会やると!どんな会社だよって感じ!こうゆう人間達が医療崩壊招く!
    管理会社として行事の延期 中止とかないのか?意味不明な会社

  2. 482 買い替え検討中さん

    特定警戒都道府県にある私のマンションも
    住戸立ち入りの点検・清掃は全て予定通りに行うために
    未実施・キャンセルは自己都合扱い
    こんな馬鹿げた話はありませんね

    管理会社の言いなりにならずに、可能なものは中止や延期にして
    費用減額or返還交渉するマンション(管理組合)が羨ましいです

  3. 483 検討板ユーザーさん

    業者です。この会社の担当者は無駄にプライドだけは高いです。
    室内に雨漏れしたから対応してと、住民さんの携帯電話番号が勝手にメールで送られてきて、こちらが対応できると返事もしてないのに、数時間後には、何で早く電話しないんだ!と電話越しに怒鳴ってきます。面識も無いのに、よく他社にそのような言葉使いできるなと、何様かと思いました。特に契約も交わしていないのに、何故こちらが対応することが当たり前と思っているのでしょうか?その上、こちらが緊急対応した費用も払ってくれません。何故、無料で私達が対応すると思っているのでしょうか?
    住民さんが不満を言うと、対応が遅いのは第三者である業者が悪いからと責任転嫁ばかり。本当に信じられません。
    多くの管理会社さんとお付き合いがありますが、この会社は酷いです。何もかも業者任せで、本当に何もしません。これで住民さんから管理費用頂いているなんて…楽な仕事してるなと思いました。
    これから台風や災害で、緊急対応が重なる時期が来ますが、一番困ることになるのは、この会社が管理しているマンションの住民さんですよ。業者から嫌われすぎです。正直日頃から良い関係でお付き合いしている管理会社さんのマンションを優先するのは、こちらとしても当たり前のことですから。

  4. 484 匿名

    他のマンション管理会社は知りませんが、信頼できない会社と担当者です。自社の利益しか考えていません。修繕積立金を好きに取り崩そうとします。居住者の利益を全く考えていません。こんな会社が存在していることが許せません。

  5. 485 無記名

    マンションの修理などにかかる費用の見積もりを元請けになって取得します。業者からの見積金額を開示しません。いくら価格に上乗せしされているのか不明です。理事会で相見積もりを取得すると半額ぐらいでした。不誠実な会社です。

  6. 486 ユーザー

    最低な管理会社です。マンションの管理組合に対してお客様の意識がありません。マンションの積立金は居住者の共有財産ですが、あの手この手で使わそうとします。自社のお金だと勘違いしています。足りなくなれば値上げすればよいと考えています。

  7. 487 買い替え検討中さん

    うちのマンションは去年の台風で壊れた個所が未だに未修理です
    しかも複数個所

    >>483さん
    >業者から嫌われすぎです。正直日頃から良い関係でお付き合いしている管理会社さんの
    >マンションを優先するのは、こちらとしても当たり前のことですから。

    本当にその通りだと思います

  8. 488 匿名

    >>486
    >自社のお金だと勘違いしています。足りなくなれば値上げすればよいと考えています。

    当管理組合が管理業務を委託している他の大手には、「組合会計部」という部署がありました。契約相手である各マンションの管理組合の通帳を自社に預けてもらうのが基本だったはずです。こんな契約は、住民自治の自主管理をやってきたところから見たら、「自分たちでやれることをわざわざ有料で会社に委託している」ように映るでしょう。

    重症のマンションになると、管理組合員自身に「自分たちのお金」という感覚がありません。「そうは言っても実質的に管理会社の助言で動かすお金」くらいの認識です。たとえ80%の組合資金が無駄になっても現状維持、「今の会社でいい」という総会を繰り返しています。

    先日、管理費値上げが賛成多数で承認されました。発端は、管理会社が組合に求める委託料を5割以上値上げしたいと半年前に言い出したことにあります。この無理難題に理事長を始めとする理事会が立ち向かい、その努力を他の組合員たちも理解して結果を受け入れたという形になりました。

    しかし、真相は違うと思います。管理会社=お殿様 なので、家来たる理事長以下の数百人が5割増しの新委託料を認めるのは当然のこと。今までの管理費会計で足りなくなる分は月々の管理費値上げで全員負担となりました。

    まるで江戸時代の「藩」、鎌倉時代の「御恩と奉公」みたいです。私以外、不服の声は上がりませんでした。

  9. 489 他社の住人

    管理会社に貢(みつ)ぐタイプの理事長やその他の役員のやることを黙認して、貢がずに「管理組合ファースト(組合本位)」で思考し行動するタイプの人を会社だけでなく組合自らがブロックして役に就かせないという運営が散見されます。組合内外の既得権益集団にとって、後者のタイプは厳しすぎるモラリストという構図です。

    しかし、今の世の中でも、そんなに何もかもが思い通りにはいかないようです。上記の管理組合運営を続けてきた結果、住む価値がほとんどないマンションになったなと感じます。組合、特に理事会をあげて信頼し奉仕してきた管理会社におねだりされたり、大規模修繕の業者選定でも不審な点が明らかになったりして、裏切られた展開です。

    それでも奉仕は続きます。「愛」のように、「片思い」のようにも見えますが、少し違います。私の主観では、再監査の要求に決して答えてもらえない10年間が会社と組合の「共同の利益」として固く防御されているように見えるからです。

    こんなマンションにしたくなければ、面倒でも、きちんとした人物をリーダーに据えることが有効でしょう。

  10. 490 他社の住人

    >482
    >管理会社の言いなりにならずに、可能なものは中止や延期にして費用減額or返還交渉するマンション(管理組合)が羨ましいです

    世間の想像を絶するマンション(管理組合)になると、あたかもきちんと管理会社と一線を画した交渉をしているかのように演技し、装える運営ができるように成長を遂げます。私のところはプロの指南のもとで恐らくやり放題の期間が長かったせいで、もし同社と離縁しても組合員だけでいろんなテクニックを駆使し、計画も立てられる水準に達しています。大企業並みの情報統制・広報体制が敷けているマンションだと思って下さい。居住者の私でも組合内の世論等がつかめず、見えずで困らされます。

    こんなこと恐らく社会的には全然知られていないでしょうし、読んだり聞いたりしてうれしいニュースでも全然ありませんから、親会社の「大手」「一流」のイメージが崩れるのみならず、管理組合資金をめぐる「住民」「市民」の醜い姿を話として伝えれば内外ともにドン引き、相談した相手には敵意さえ催される場合がけっこうあります。私は、それでも知らせていく価値と必要があると思って孤独に耐えながら行動しています。

    支配者集団の一角をしめる管理会社の人から「仲間を作れ」とアドバイスの投稿をいただいたこともありましたが、数年後の今思うのは、「仲間になるかどうか」は私以外の組合員各自の問題だということです。一介の組合員に過ぎない自分がいくら頑張っても、お金の力には勝てません。

    まるで先輩面(づら)して偉そうに投稿している私ですが、大したことは成し遂げられていません。しかし、10年ほどになる行動と発言に対して常に邪魔し妨害してきたのは、当の管理組合(数百名の人の集まり)自身だと言わざるを得ません。もちろん、管理会社の言うがままの組合なので会社も好きにはなれませんが、組合が財布のヒモを締めるかどうか、締めなきゃいけないという時が来ても会社に対してはずっと寛容なのです。

    反対に、以上のようなマンション管理組合の「正体」を探る、突き止める、書く、伝えるという構成員には不寛容かつ無慈悲。組織なんだからそれは当然の反応だとお思いになるかもしれませんが、多数決の民主主義で組織が特定の個人に襲いかかるとどれだけの圧力をかけられるか、そのすさまじさは現在までのように野放しではいけないと思います。安心して住めません。たいてい、圧迫する人たちは委任状や議決権行使書に〇をつけて出すだけで攻撃完了。費用は組合から出ますし、逆に、それを受けて立つほうは個人負担というのが大半のマンションの管理規約でしょう。

  11. 491 トランプの孫

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  12. 492 匿名

    管理員です。当初より残業禁止でしたが、改めて残業手当の全面中止が通達。雑用とかで17時過ぎまで対応。この職種は厳しい。大丈夫ですか?。


  13. 493 匿名さん

    >>492 匿名
    管理員ではなく清掃管理員でしょう。
    勘違いしてはいけません。

  14. 494 住民

    このカキコミバカだね。
    管理員でも清掃管理員でもどっちでもいいだろう??。お前大和の社員だろう。
    大和のホームページ見たら管理員が正しいぞ!
    そんな事どうでもいいんだよ。好きなようにやってくれ??。

    それより管理員の残業代を禁止にして、管理組合から頂こうって事だろう。管理員たくさん辞めてるらしいな。他社に移ったら??。でも大和の社員は資質が低すぎるから無理か?。この会社ほとんど低学歴の管理員ばかり。 学歴のない管理員が頑張っているのに、住民から見ても可哀想だよ。大和さん残業代ぐらい出せよ。

  15. 495 匿名さん

    >>494 住民
    お宅のマンションは管理員が清掃をしているのでしょう。
    清掃員と管理員は業務内容が同じでは本来の分譲の仕事はできません。

  16. 496 元社員

    社員同士でいつもしていた会話「自分だったら、ウチが管理しているマンションには住みたくないなあ」。結論的にはこれが全てだと思います。

    この会社の会議は、基本売上のことばかりです。
    現場の担当としては、この管理組合にはこの工事は不要だと思っても、
    上司から管理組合に提案するよう、しつこく要求されます。

    新しいものをやったもの勝ちの社風なので、経験の浅い、
    イケイケ社員だけが出世している会社なので、気を付けた方がいいですよ。
    社歴の長い社員は、どんどん会社を去りました。

  17. 497 匿名さん

    個々の管理員は対応が横柄でしょう。
    サービス業だから教育のやり直しを要求します。

  18. 498 住民

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  19. 499 住民

    うちのマンション、毎年、ひどいときは一年に3人も担当変わる。
    来るのは新人ばかり。
    他のマンションはどう?

  20. 500 住人

    1年前、前管理会社が一方的に契約解除を申し入れしてきたので管理会社を選定するにあたり、5社に見積もり依頼したところ、契約解除が当方のみならず他の管理組合から照会が殺到し拒否する会社もありました。売り手市場なので従来より管理委託費が8%上がりましたが大和ライフネクストに変更しました。管理会社選定委員会を組織して検討し同社のプレゼンに皆が納得して契約しました。当時の担当者の印象が良かったとおもいます。いざ管理がスタートすると全然話が違う。1年経過してフロント担当者も変わりました。その間設備点検の報告書もでたらめ。建物点検もダメ。こちらは10年間修繕委員長として大規模修繕も担当し現役時代の資格や経験を活かし管理会社の言いなりにならないように努めてきました。この会社は非常に自分勝手です。7月より管理費の請求書の発行はWEBとし年内は発行希望者には無償で、来年1月より年2,640円請求するそうです。高齢者の多いマンションなのでNET回線を引いているところは少なく、一方的な通告には組合員は拒絶しています。当管理組合員の結束は強く再度委託先の変更を予定しています。過去委託を3回変更していますが犯罪に近いものは国交省・地方整備局に通告しています。皆さん行政処分され2年間告知されています。どこの管理会社も同じでしょうね。因みに管理員は自火報盤のリセットもできず、満足に引継もされていなかったようです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸