注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ユニバーサルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ユニバーサルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-04 12:26:40

【公式サイト】
https://www.universalhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ユニバーサルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ユニバーサルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-04-19 22:53:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユニバーサルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1138 評判気になるさん

    ここの特徴の地熱床暖房(地熱+床暖房)システムですが
    通常基礎+床暖房と比べて
    地熱の効果は実際どれくらいあるのでしょうか?
    具体的には、
    床暖房入れなくても(東京付近であれば記載されている通り)床付近の温度は15度前後なのか?
    床暖房切っても蓄熱効果で何時間位暖かいのか?
    分かる方いますか?

  2. 1139 匿名
  3. 1140 匿名さん

    >>1138 評判気になるさん
    基礎断熱の基礎床の温度は10度くらいです。
    つまりユニバーサルホームの床暖房は10度の床の上にカーペットを敷いているのと同じです。
    カーペットの下に保温材を敷くのと動揺に基礎の下に断熱材が入っていれば良いのですが、地面(土地)も同時に暖めていることになるので効率が悪いです。

    参考までにユニバーサルホームと同じ床暖房の下に断熱材を敷いて施工しているメーカーでは8時間~10時間は蓄熱効果あると説明されてます。

  4. 1141 評判気になるさん

    ありがとうございます。
    >>1140
    たしかに基礎断熱も同じように地熱の温かさをうたっていますよね
    地表+砂利+コンクリート+床
    地表+コンクリート+断熱材+空気+床
    どちらがどれだけ地熱の影響を活かせるのか気になります
    それほど変わらないのであれば、(水害の可能性がない地域なら
    )メンテナンス可能なベタ基礎断熱の方が安心かもしれませんね

    >>1139
    地中温度と地表温度は同じではないということですね
    言われてみれば確かに地中と地表では温度は同じではなさそうですよね
    地中6メートルの温度が砂利とコンクリートを抜けて床に影響するのですかね?

    だんだん分からなくなってきました

  5. 1143 匿名さん

    1139さんのリンクされたブログを読ませていただきました。
    かなり詳しく解説されていますが、このブログを運営する方は立場的にはどのような方なんでしょう?
    過去、何らかの被害に遭われた施主さんなのでしょうか。

  6. 1144 匿名さん

    >>1143 匿名さん
    メールで直接聞いてみたらどうですか?
    以前、基礎のことで相談したらとても親切に教えて下さいましたよ。

  7. 1145 匿名さん

    >>1143 匿名さん
    「モトシャイン」とあるので元社員?それとも元FC店?
    何らかの被害に遭われた施主さんの可能性もあるのかな。
    何はともあれ、建築について専門的知識を持たれている方だと思います。
    何故、運営する方の立場を知りたいのですか?

  8. 1146 ユニバ監視員

    ユニバーサルホームのホームページに沖縄店で新型コロナクラスターが発生したというニュースが掲載されていたけど3日で消したね。

    https://www.universalhome.co.jp/news/pdf/201210.pdf

    おおかた当局に言われてイヤイヤ掲載したんだろうね。

    どうでもいいニュースはいつまでも載せているのに都合が悪いことは3日しか掲載しない。

    本当に隠蔽体質の会社だな。

  9. 1147 匿名さん

    コロナが終息する様子を見せない事もあり、コロナ対策の設備を導入するメーカーが目立ってきましたね。
    こちらでも商品説明のウイルス対策として光触媒の抗菌床材、天井埋め込み式の空気清浄機を採用し、非対面で荷物が受け取れる宅配ボックスがついているみたいです。
    非接触で換気ができるドアはどのような玄関ドアに小窓がついているんですか?

  10. 1148 匿名さん

    ユニバーサルホームが12月10日に公式発表した文書を引用しておきます。
    5人以上をクラスターとしてカウントする場合が多いようですが、7名のスタッフ中3名が感染。
    全社員のPCR検査を実施すると言いながらその結果を公表せず、この発表自体を無かった事にしたのは企業としてどうなのか。
    本当にお客様の安全を最優先に考えているとは思えない。

    以下引用

    2020 年 12 月 10 日
    株式会社ユニバーサルホーム

    ユニバーサルホーム沖縄店における新型コロナウイルス感染者の発生について

    この度、当社沖縄店に勤務していた社員 3 名が新型コロナウイルス感染していることが判明し、その後
    の対応をお知らせ致します。
    本件を受けて、当社では感染拡大を防止するために関係機関と連携し、現時点で次の対応をとっており
    ます。

    ・感染した社員の行動履歴及び濃厚接触者の可能性のある者の調査
    ・沖縄店に勤務する全社員の PCR 検査の実施
    ・現在実施している感染拡大防止対策(マスク着用、手指消毒、検温、店舗の消毒清掃等)の継続徹底
    ・店舗の消毒作業の実施

    当社は、今後もお客様をはじめ、お取引先様、社員の安全を最優先に考え、関係機関との連携を図り感
    染拡大の抑止に努めてまいりますので、ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。

    以上本件に対するお問い合わせ先
    株式会社ユニバーサルホーム
    管理部 総務人事課
    TEL 03-5542-3115

  11. 1151 通りがかりさん

    昨年1年間で新規モデルハウスオープンはたった2件でしたね。
    (八代店1月11日、瑞浪店2月1日)

    成長期どころか完全に衰退期に入ったようです。

    ちなみに
    2019年は8件、
    2018年も8件、
    2017年は15件、
    2016年は10件、
    2015年は18件

    過去5年間の平均は11.8件/年です。

    https://www.universalhome.co.jp/news/#tab02

    加盟法人も大量に退会しましたね。
    様々な問題が暴露されちゃったのが原因でしょうか?
    もっとがんばってほしいです。

  12. 1152 口コミ知りたいさん

    ユニバーサルホームで建てたいと思って話を聞きに行ってから1ヶ月経っても見積もりが出てこない。土地も決まりローンの事前審査も通った。そこまでは親身にしてくれたのに予定の日に図面が出てこないし、見積もりは未だに貰えない。建てたい気持ちが強い分きっとこの対応のまま話を進めたら後悔するだろうと、断った。他のメーカーで考えてると話したら態度が変わり本当に最悪。そっちが言った通りの行動とってくれたら他のメーカーで悩むこともなかったのに。今回は縁がなかったのか。何故か責められて悔しい。

  13. 1153 匿名さん

    ローン審査が通っている状態で見積が出てこなかったのは、担当さんに忘れられてしまったのでしょうか。
    一般的に考えれば速やかに契約につなげるように、遅くても2、3週間で連絡していただけるように思います。
    こちらの会社に限らない話ですが、レスポンスをこちらから催促するような担当さんは考えてしまいますね。

  14. 1154 評判気になるさん

    >>1151 通りがかりさん
    唯一の売りだった地熱床システムの特許が切れてしまったことも原因でしょうね。
    違法だと思いますが、「特許で守られたユニバーサルホームでしか使えない技術」だと未だに嘯く店舗もあります。

  15. 1155 匿名さん

    >>1154 評判気になるさん
    特許が切れてるのに誰も真似しない技術。それが現実。

  16. 1156 通りがかりさん

    SRC基礎は他にも採用している業者を見かけますよね
    ようは特許料さえ払えばどこでも使えた技術ということですよね

  17. 1157 匿名さん

    1階全面床暖房が気になっておりますが、床暖房専用の熱源機とはどのようなものですか?
    エアコンと比較して光熱費は割高になりますでしょうか?
    冬の間毎日稼働した場合の光熱費のモデルプランが知りたいです。

  18. 1158 匿名さん

    https://univaleaks.hatenablog.com/entry/2020/10/09/190000

    地域によって違うが、エアコンによる暖房をお考えなら床暖もヒートポンプ式でしょう。
    床暖だけで暖房を賄うのは無理なのでエアコンとの併用は必須。
    一般的に電気代は高くなる。快適性と運用の難しさ等も勘案して判断。

  19. 1159 匿名

    実際に住んでる人のブログがありました。
    とても参考になりましたよ。
    https://ikkodate-shinchiku.com/yukadenkidai/

  20. 1160 通りすがり

    >>1159 匿名さん
    スラブ鉄筋下にスペーサーが一個も無い…
    とんでもない現場ですよ、これは!
    https://ikkodate-shinchiku.com/wp-content/uploads/2018/03/P1060264.jpg

  21. 1161 1159: 匿名

    >>1160: 通りすがりさん
    >スラブ鉄筋下にスペーサーが一個も無い…
    >とんでもない現場ですよ、これは!

    営業さんに写真を見てもらい質問してみました。
    1160の写真は床暖房用の管を取り付けた直後
    この後に鉄筋の下にスペーサーブロックを入れるらしいですよ。


    妄想で他人の家を否定するのはどうかと
    https://smamori.jp/jp/article/1042
    ご参考までにどうぞ

  22. 1162 匿名さん

    >>1161 1159: 匿名さん
    鉄骨の上に置いてある石は何に使うんだろう。
    嫌な予感がする。

  23. 1163 1159匿名

    >>1162 匿名さん

    これは質問ですか?
    石については質問してないのでわかりません。
    検討してるなら自身で最寄りの店舗に聞いてみては
    いかがでしょう。
    イタズラに不安を煽るだけの書き込みは有意義な情報交換にならないと思います。

  24. 1164 建設業

    >>1163 1159匿名さん
    問題の写真を拝見しました。鉄線による鉄筋の結束は完了した状態のようですね。スペーサーが設置されていないのでかぶり厚はバラバラな状態です。これは鉄筋とその影の間隔が一定でないことから分かります。営業さんの説明どおり、後からスペーサーブロックを設置しようとすれば鉄筋を無理に持ち上げたり鉄筋がスペーサーから浮いたりします。結束が緩みスペーサーが砕石に沈んだりする可能性が高いです。なので通常はそのような手順で施工することはありません。スペーサーを置きながら配筋作業する方がはるかに楽で正確に施工できるからです。
    1162さんの心配ですが、写真をよく見ると右下に一箇所だけ、鉄筋の下に石がありますね。これが答えです。土間コン打ちなどでは時々こんなやり方を見かけますが基礎では不可です。
    1161さんはその営業さんにスペーサーブロックを後から入れる理由を聞きましたか?
    1160さんの指摘を妄想だと断言するならそれを明らかにするべきではないでしょうか?

  25. 1165 1159匿名

    >>1164建築業さん
    素人なりに調べてみました
    いろんな業者さんがいるようですね。


    後から入れると問題があるか検索してみましたが、
    資料が見つかりませんでした。何か資料があれば教えて下さい。

    1160さんのコメントについて
    とんでもないの根拠が無いので妄想かなと。

    ちなみに1164さんは何をしにここへ?
    ユニバーサルホームを検討しているようでも
    関係者でもなさそうですが
    どこかのメーカーのネガキャンか
    個人的な恨みでもあるのか
    ついつい妄想してしまいます^^

  26. 1166 30代夫婦

    >>1161 1159: 匿名さん
    正確な情報ありがとうございます!うちはユニバーサルホームで建てて丸1年半ですが、快適で地震があっても物が落ちた程度ですし、今は育休中で昼間テレビみたりエアコンつけても電気代20,000円くらいです。
    検討する方の参考になればいい情報があればいいのに、冷やかし嫉み匿名での悪意ある書き込みは残念ですね。
    ネットリテラシー初耳で勉強になりました!ありがとうございます!

  27. 1167 30代夫婦

    >>1157 匿名さん
    うちは35坪で1階は20坪、22時から8時までが安いナイトプランで、床暖房6段階の強さで3番目で夜中毎日使用、外気温が氷点下の時だけ朝は8時まで、夜はお風呂上がり(子供が裸でリビングに行くため)にエアコン使用で約20000円です。昼間テレビみたり雪の日はエアコンつけて30000円近くなります。
    ただ、1階は夜中も床暖房で暖かく、2階の方が窓から冷気を感じますが、それでも17度くらいです。

  28. 1168 建設業

    >>1165 1159匿名さん
    この動画のようにスペーサーを配置しながら作業するのが通常です。
    スペーサーを後から入れていけないわけではありません。入れ忘れた場合や補強のために追加するのはよくあることです。しかし結束作業が全部終わってからまとめてスペーサーを配置するのは聞いたことがありません。温水パイプの配管作業時にも鉄筋が踏まれるので尚更です。品質さえ確保できればどんなやり方をしても構わないと思いますが、その理由がわかりません。
    逆にあなたはなぜ営業に理由を聞かないのでしょう?
    根拠がわからなければ妄想、ネガティブな情報だから他メーカーや恨みがある人?と妄想しつつ営業が言うことは正しいというのは短絡的過ぎないでしょうか?
    ユニバに限らず平気でウソをつく営業もいるのが現実です。信頼できる営業なら合理的な理由を説明できるはずですよ。

  29. 1169 1159: 匿名

    >>1166:30代夫婦さん
    コメント有難うございます。
    今年の冬が楽しみです。

    >>1168さん
    >逆にあなたはなぜ営業に理由を聞かないのでしょう?
    ご自身で言ってる通り↓が理由です。
    >品質さえ確保できればどんなやり方をしても構わないと思います
    特に興味を惹かれないので聞こうと思っておりません。

    工事の内容が気になるなら直接聞くなり見に行くのが一番ですよ。
    ネットでウンチク並べても役に立ちません。

    >平気でウソをつく営業もいるのが現実です。信頼できる営業なら合理的な理由を説明できるはずですよ。
    “自称”建築業さんよりは信頼できると思いますよ(笑)
    人には指示を出す割に何も資料が出てこないのがとても残念です。


  30. 1170 匿名さん

    1159さんがリンクして下さったオーナーさんのブログを読ませていただきました。
    この方、床暖房についてかなり詳細に記録して下さっていてすばらしいですね。
    設定温度毎の電気料金についても書かれているのでユニバーサルホームの床暖房を検討される方は読まれてみてはいかがでしょう。

  31. 1171 匿名さん

    1159さんのリンク先のブログさらっと読ませていただきました。
    床暖房の疑問がいくつか解決しました。
    毎日タイマーっていいですね。
    スイッチの切り替えを細かくするのってちょっとストレスというか忘れてしまいそうなので。
    暖まるのにけっこう時間がかかることとか意外にも二階が暖まっていたりすることとかは住んでいる方しかわからないことですね。
    毎月ごとの電気代とか温度の設定とかも記載されていてほんと参考になりました。

  32. 1172 匿名さん

    床暖房がリビングだけでなく1階全面に設置されていて、かつ電気料金が安ければ助かりますが何も考えずにつけっぱなしにすれば当然電気代が嵩むんですね…
    こちらの掲示板を読ませていただき、温度設定と稼働する時間帯が大切だと学びました。

  33. 1173 匿名さん

    全館空調システム、まるっと空調の詳細ページによると
    春と秋は送風または運転停止がオススメだそうで、
    ちょっと意外で驚きました。
    空調は24時間365日運転しなければいけないと思い込んでいましたが
    24時間換気とはまた別のシステムなのでしょうか?

  34. 1174 匿名さん

    法令で義務づけられている24時間換気システムと全館空調システムはそもそも別物なのでこちらのまるっと空調を停止しても問題がないものだと想像します。
    気になる方はモデルハウスで換気はどのような構造になっているか訊ねてみるといいかと思います。

  35. 1175 TJDさん

    >>1173 匿名さん
    まるっとなんとかは知らないのですが、春と秋換気を止めても構わないです。
    窓を開ける時期で、常に開けている場合だと24時間換気の10倍どころではない換気量です。室内co2濃度もホルムアルデヒドもほぼ外と同じレベルになります、室内空気が綺麗な状態なのに電気使って24時間換気する意味がありません。

  36. 1176 匿名さん

    3月4月はは花粉がありますもんね。今の時期は西日本だと黄砂もたまに飛んできて。
    春は全館空調を切る機会が意外と少ないんじゃないでしょうか。
    一日おきとかで付けたり切ったりしてると電気代は余分に掛かるんでしょうか?
    エアコンだとつけっぱなしの方が電気代が下がると聞きますがこういう空調の場合はどうなんでしょうね。

  37. 1177

    ユニバーサルホーム候補の一つとして検討しています。
    島根でユニバーサルホームで建てられた方いらっしゃいますか?おられたらFC加盟店はどちらで、建ててみてどうだったか教えて欲しいです。

  38. 1179 eマンションさん

    はじめまして。こちらの基礎工事はかぶり厚やら大丈夫そうですかね?分かる方にアドバイス頂ければ幸いです!

    1. はじめまして。こちらの基礎工事はかぶり厚...
  39. 1180 匿名

    >>1179 eマンションさん

    この時点でかぶり厚不足を示す情報は確認できません。

    現在ユニバ本部から加盟店に対し施工中の現場写真のHP等への掲載禁止指示が出ており、すべて削除されています。
    これは地熱床システムの施工に問題が多いことを自覚している証拠ですが、問い合わせても絶対に施工不良は認めません。
    これはお願いですが、貴重な写真を掲載してくださる場合は、撮影時期、加盟店などの情報も可能な範囲で教えていただけないでしょうか?皆さんの参考になると思いますので。

  40. 1181 匿名さん

    ユニバで建てて1年経つけど全然アフターメンテナンス呼んでもきてくれない…
    あんなに性能良いって言ってたのにエアコンの効きも賃貸より悪く感じる

  41. 1182 評判気になるさん

    断熱性が低いからじゃないですかね。
    標準の断熱性は省エネ基準で、ZEH基準を満たすには100万円くらいのコストアップになるとのことだったので辞めました。

  42. 1183 名無しさん

    ユニバーサル以外の会社はみたのかな
    絶対他の会社にするべき
    三重県のフランチャイズは営業もアフターも最悪だ
    建てたら必ず後悔するよ

  43. 1184 40代夫婦

    ユニバーサルホームは津波に強いって宣伝してるけど嘘だったんですね。
    津波と基礎は関係ないって。
    大企業がそんないい加減なこと言うわけないと思ってたけど言われてみたら確かにそうかも。
    信じて購入したのにがっかりです。

    https://univaleaks.hatenablog.com/entry/2021/06/04/190000

  44. 1185 建築中

    以前より時々見に来ています。

    >>1181さん
    どの箇所のメンテナンスなのか?や店舗名等も書いて頂けると
    検討中の方の役に立つかと思いますよ。
    個人的にも住んでからのアフターメンテナンスが気になります。
    何か壊れたとかでしょうか。

    >>1184さん
    添付してあるブログを読んでみましたが、
    被災写真が全てユニバーサルホームの基礎では無いですね。
    ユニバーサルホームを嫌いな人が書いた感想文です。
    以前にも別の名前で書き込みしていた他社さんなのでは?

  45. 1186 通りがかりさん

    地熱も嘘です
    地表を少し掘っただけで効果あるわけない
    専門家もそう言ってる
    床下が無いからメンテナンスができない、だから長期優良住宅の申請はできない
    皆さん、地震怖くないですか?
    標準仕様が耐震等2の会社ですよ
    ユニバーサルで推奨してるのは耐震等級2の家と堂々と宣伝してます
    フランチャイズなんでホームページの仕様は会社によってできません
    ハイパーフレーム工法なんてほとんどのフランチャイズでやってません

  46. 1187 匿名さん

    ホームページにハイパーフレーム工法が推奨仕様でのっているが、施主が希望してもそもそも店舗によって出来ない
    客が勘違いするので、出来ない工法は削除してほしいのだが
    地震に強い家を建てるなら他で建てた方がいい
    ALC外壁も築2年で色褪せしました
    揉めに揉めて塗り直してもらったがアフターは最悪
    購入時は30年メンテフリーと言われて塗装もグレーアップしたのだが
    塗装会社に聞くと同時期にユニバーサルで建てたとこも塗り直しに行くと言われた
    普通に不具合の連絡しても、なんだかんだ理由をつけて対応してくれないので、この会社で建てるなら相当覚悟がいる
    おとなしい性格の家族は建ててはいけない
    本部に連絡しても結局フランチャイズの店舗の責任なので、不具合出た時に戦える人なら建てたらいい

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸