- 掲示板
はじめまして
年収380万、勤続7年、個人再生後7年
頭金200万で2100万で申し込みしようと
思ってますがどうでしょうかね?
[スレ作成日時]2014-11-26 20:09:44
はじめまして
年収380万、勤続7年、個人再生後7年
頭金200万で2100万で申し込みしようと
思ってますがどうでしょうかね?
[スレ作成日時]2014-11-26 20:09:44
>>1051 匿名さん
フラットの審査において、各金融機関窓口で違いはありますが、上記の大多数はよく追加で求められるものであり、説得材料になるものなので問題ないです。
気になる点は過去の携帯ですかね。
戸籍の附表で過去の破産情報が疑われており、前の連絡先にて履歴を追おうとする意図が伺えます。
破産歴を告知しておられないと思料致しますが、10年を経過すれば誰もが借りれる状態になると誤認された方が多くいらっしゃいます。
こちらは免責した事実をクレジット会社が認識していない、あるいは借入中にあまりにも本人の対応が悪質な場合には故意に履歴を残し、免責後にも個信に影響を及ぼすことがあります。
現状最終段階まで来ていると思われますので、お待ちいただくしかないですが、たとえ破産の事実が明らかになったとしても融資をおろすことはありますので、前向きに考えてくださいませ。
>>1052さん
ご意見有難うございます。前向きに考えます。
私に今回の住宅融資ローンで皆様の参考になればと思い書かせていただきます。
破産歴の喪が明け個信がきれいになれば、住宅ローンが組めると浅い考えでした。
私の場合破産時は住宅ローンもありましたので銀行系にも迷惑をかけました。
ここの書き込みで5年とか7年でローンが組めた人は、恐らく全銀協に載らない
借金があった人だと思います。その後の属性が優秀で頭金つめた人ではないでしょうか?
私のローン申し込み経緯です↓
仲介業者に申し込みを頼み比較的借りやすいと言われる 信金・農協に審査4日後否決
この時気づいたのが保証会社(全国保証 大手)これがいました。前の銀行時についていたかも
若しくは、カード・サラ金系も今や銀行グループですから情報は、リンクされています。
次に考えてみたのは、プロパーすなわち保証会社を使わず融資するつまりネット銀行でした。
イオン銀行:事前審査窓口30後 瞬殺(恐らく事故当時カード申し込み断られたかも履歴残り)
ジャパンネット銀行:否決
au自分銀行:否決(良くしらべたら三菱東京UFJ提携じゃねーか)
ソニー銀行:減額承認
減額承認に臨みを託し契約書類と必要書類を送り、5日後 否決(冷たい電話です)
ネット系は、よほど属性が良く・担保評価良く・頭つまないと無理だと悟りました。
このように出しすぎても履歴がのこり怪しまれますので慎重に検討の上審査出されてください。
健闘を祈ります。ちなみに自分は個信は2度3度とりましたよ(純白でした)
初めて投稿します。
妻が自己破産経験者でも、夫単独名義のローンに通った方おられますか?
今から2年前、私(妻)は自己破産しました。結婚後のことなので、官報に載った姓や住所は今と同じです。
この度地銀で住宅ローンの事前審査に申し込みましたが、ゼロ回答となりました。
夫の属性から見て銀行側はOKだと思ったが、保証会社から否決と言われたそうです。
夫は事故歴もなく、他のローンもありません。
私は個人情報の同意書にはなにもサインしてないのですが、おそらく官報情報から、同一住所ということで、私の破産歴が明らかになり、それが原因だと思います。
ダメ元で、信用金庫の事前審査を出して結果待ちの状態です。
こちらもダメなら、フラットも視野に入れてみようと思います。
夫:会社員(年収600万)、ローン3700万、頭間1000万
似たような境遇の方、経験談聞かせてもらえると助かります。
1055さんへ
1054です。レスありがとうございます。
不動産屋さんが、銀行側に原因をしつこく聞いたようで、はっきりと「奥さんの自己破産が原因です」と言われたそうです。(銀行側が落ちた理由を伝えるのは、違反だと思いますが)
銀行曰く、旦那の官報情報を検索すると、同一住所、同一苗字から、自動的に私の情報までヒットするらしいです。また、官報は公開された情報であるので、私(妻)の情報を調べることは違法でもなんでもないとのこと。
いくら、旦那単独名義のローンと言えど、自己破産者がいる世帯には融資できないと判断されました。
いま事前審査中の信金さんには、不動産屋があらかじめ私の破産のことは伝えた上で、審査に出したそうです。(隠しておくと、印象が良くないからとのこと)
信金さんも望みは薄いですが、結果が来るまで待ってみようと思います。
>>1058 名無しさん
1057です。
レスありがとうございます。
今日の時点で、信金さんより返事はまだありません。
私が自己破産したことは、旦那は知っています。
借金は私の学生時代の奨学金で、私がうつ病になってしまったため、返済不能となり、自己破産したものです。
不動産屋さんから信金さんには、自己破産した借金は、私の学生時代の奨学金だったことも伝えてもらっています。
自己破産するときお世話になった弁護士の先生も、私が破産しても、負債は夫婦といえど各個人と考えるので、配偶者は住宅ローンを組めるとおっしゃっていました。ショックですよね…。
信金さんと、面談というものがあるのですね。
私のところには、面談が必要との連絡はありません。
面談次第では、融資可能なのかもしれませんね。
なにも、アドバイスできることがなく申し訳ありませんが、うまく行くよう祈念しております。
またなにか進展がありましたら、書き込ませていただきます。
ちょっと話はそれますが、家賃が実る家を検討された方いらっしゃいますか?
うちはcicjicc真っ白で且つ属性が悪くフラット35落ちました。
家賃が実る家って実際どうなんだろっ
1064です。
本日、信金さんより連絡があり、満額で融資通りました!
書類を出してから、13日かかりましたが、奇跡を信じて待って良かったです。
不動産屋さん、担当者さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
銀行さんにはゼロ回答で融資NGと言われましたが、信金さんが救ってくれました。