住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その12

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-12-01 00:13:26

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!?その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

[スレ作成日時]2009-10-18 01:25:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その12

  1. 501 匿名さん

    物価も金利も10年以上上がっていないと人間はマヒする。
    これからもずっと上がらないのでは?って思うのでしょう。
    しかし、そんなことはあり得ない。 
    金利、物価の上昇は必ず起こる。バブル崩壊から20年以上
    になる、日本は十分に調整した。近いうちに金利の上昇と物価
    の上昇は絶対に起こる。

    この最後の局面でなおも変動を選択するのは完全な間違いと
    後から分かる。

  2. 502 匿名さん

    どうでもいいけど、ここに書き込む変動さんなんかは問題無いでしょう。
    ただ、その他多数のギリ変さんの尻を国民に拭かす事だけはやめてね♪迷惑ですから。

  3. 503 匿名さん

    物価上昇が住宅ローンの最大のリスクヘッジだよ。
    たまに物価が上昇しても所得が上がらないという間抜けがいるけどそれはあり得ない。
    物価上昇率と所得の上昇率が一緒なら実質何も変わらないわけだからね。
    変わるのは負債の目減り。資産の目減り。

    物価上昇を理由に変動が怖いとか言う人って物価が上がる事の意味を理解していないんじゃないかと思う。

    でも実際は物価は上がらないだろうね。日銀も2011年までデフレが続くと言ってるし、結局物の値段は
    需要と供給で決まるから今の日本の受給ギャップ40兆円を埋めないといけないからね。
    個人消費が40兆多くならないと供給過剰が解消されない。2年前は海外に売って何とか凌いでいたけど
    今後はそれも期待出来ない。てことは供給を減らすか(成長率を下げる)財政出動で埋めるか(財政赤字増大)
    しかないわけだ。

    ようするにインフレは限定的で金利の上がる要素も無いって事。ただ一つの例外を除いてはね。
    もちろんその例外が起こるとすればそれは日本が先進国では無くなる時。

  4. 504 匿名さん

    >>502

    競売予備軍のギリ固定にもお願いしたいですね。特にフラットは審査をもっと厳しくするべきだと思います。
    フラットは旧公庫だから破綻すれば結局税金で補填でしょ?ボーナス払いはダメとか60才を超える長期ローンは
    ダメとかにすればいいのにね。そうすれば競売もぐっと減るはず。銀行からの借り入れは銀行が破綻リスクを
    負ってるから銀行の不良債権になって損をするのは銀行だからいいけど、フラットは住宅金融支援機構だからね。

    あ、でも証券化してるから実質損失を受けるのは機関投資家(生保とか郵貯とか?)なのかな?

  5. 505 匿名さん

    >>501

    ずっとデフレが続いていたからインフレの意味を理解していないのはあなたですか?

  6. 506 匿名さん

    1~2%の持続的なインフレを達成する具体的方法についてききたいね

  7. 507 匿名さん

    そんなんわかったら、不況に苦しんでいません。

  8. 508 匿名さん

    米国への輸出は期待できないとして、
    長期的に見ても中国、ロシア、ベトナム辺り東亜の輸出に頼ることになると
    思うんだけど、どれくらい円が安けりゃやっていけるとおもう?

  9. 509 匿名さん

    >>504
    私は変動を一切批判してないですよ。
    あなたは分かっていると思いますが、
    過去じゃなくて今現在、ギリ固定よりもギリ変が多い事、バカが多い事・・・
    これが大問題です。

  10. 510 匿名さん

    最終的には借りての責任だが、貸す銀行の責任も大きい。実際的な返済プランを提示して選んで貰う配慮があってもいいのでは?
    5年ルールとか罪深いですね。

  11. 511 匿名さん

    >>495
    これ以上、議論の余地なしだね

    >>501
    うん、そうだね、いつかは起こるよね!
    でも
    >この最後の局面でなおも変動を選択するのは完全な間違いと後から分かる。
    ↑の「最後の局面」ってのをもっと限定してくれよ
    *でなければ「何時か、東海大地震がくる」ってのと一緒じゃん

    >>509
    >過去じゃなくて今現在、ギリ固定よりもギリ変が多い事、バカが多い事・・・
    ギリ変は、確かに多く存在すると思うよ
    でも、銀行基準で審査落ちて(要するにギリ変にもなれなくて)フラット基準でしか借りれなかった人(必然的にギリ固)よりも多いのかなぁ?
    *但し、ギリ変の定義を「単純にデフォルト確率の高い人」とするのではなく「変動金利の仕組みを正しく理解しておらず、将来の変化に対する対処方法を想定してもいない人」とするならば、ここを見る限り納得!

  12. 512 サラリーマンさん

    固定は為替予約みたいなもんだよね。変動に+αでリスクヘッジ。
    普通の会社でも為替予約が普通だよね。
    しかもこの低金利ではあたりまえだけど固定でしょ。
    変動を選ぶのは高金利から景気後退局面になったとき。

  13. 513 匿名さん

    巨大な市場での取引で決まる為替相場と金融政策で決定する政策金利連動の変動金利がなんで一緒なんだよ。
    金融政策は人間が決定するんだから金融政策とは何かを理解していれば金利が動く条件は予測可能。
    何も低金利が続くとは言ってないよ。金利を上げるにはそれなりの理由があるって事。

    為替と同じって・・・そんな認識だから固定なんだろうな

  14. 514 匿名さん

    >しかもこの低金利ではあたりまえだけど固定でしょ。
    >変動を選ぶのは高金利から景気後退局面になったとき。

    バブル崩壊前の右肩上がりの成長をしていた時代の古い考え方。
    時代は変わったのだよ。いつまでも過去の既成概念に囚われて間違った選択をしてしまう典型ですね。

  15. 515 匿名さん

    >でも、銀行基準で審査落ちて(要するにギリ変にもなれなくて)フラット基準でしか借りれなかった人(必然的にギリ固)よりも多いのかなぁ?
    当たり前だろ。
    今、変動選ぶ人の割合80%って言ってるのは、あなた達変動さんたちでしょうが。
    必然的にギリ変が多いに決まってるでしょ。
    それから、固定はフラットなんてそんなに選ばんよ。少なくてもローンをよく勉強している人はね。

  16. 516 匿名さん

    ギリ変とギリ固だと、この先10年くらいの期間で考えるとギリ固の方が破綻率が高そう。
    考えてギリギリだけど固定にしたんだろうけど、ここまで収入が急速に低下するって予想できた人がどれだけいるやら・・・。少なくとも現状維持って前提で計画している人が大半だと思う。

    ギリ変は何も考えていなかったのかもしれないけど、収入が低下したかもしれないが金利も低下したし、意外と生き延びそう。世の中分からん。

  17. 517 匿名さん

    破綻が増えている大きな要因は、倒産とリストラだよ。
    そうなれば、固定か変動なんて、関係無いよ。

  18. 518 匿名さん

    リスク=御金

    リスクが高ければ 当然安い
    リスクを取らないのであれば、それだけ御金を払う。

    固定と変動の差はそれだけしか ないんだよ。

  19. 519 匿名さん

    ギリギリは変動でも固定でも紙一重なだけ。
    危ないことに変わりはない。

  20. 520 匿名さん

    >>517

    破綻をローンが払えなくなった人とするなら、
    その人たちの中でも、売却で残債を精算出来た人と、借金が残ってしまった人がいますよね。

    これまでの変動金利を見る限り、変動だった人の方が売却で精算出来た人が多いはずです。

    リストラ等の可能性を考えるなら、
    今のように不況が前提になってきますから、金利上昇はないと考えると、
    破綻した際のリスクで考えるなら、変動で元本を少しでも多く減らす事が大事かと思います。

  21. 521 入居済み住民さん

    変動金利が上がる条件ってなんですか?
    変動金利が上がる条件が満たされそうですか?

  22. 522 匿名さん

    >520
    ということは、任意売却も破綻と一緒ってことでいいですよね。
    じゃ、固定だけじゃなく(競売)、固定・変動関係なくいっぱいいるようですね。

  23. 523 匿名さん

    >>522

    その通り!ギリギリかどうかと金利の選択は関係ないって事。

    だからギリ変は・・・みたいな書き込みがあると、ギリ固もいっぱいいるじゃん!みたいな事になる。

    変動は別に固定にしても払っていけるけど金利はしばらく上がりそうにないから変動なのだよ。


    それと、全期間固定=フラットと思っていたけど違うんだ?金利比較するとフラットが一番低いと思った
    けどね。少なくとも自分が借入するときはフラットと、10年固定と3年固定と変動でシミュレーションしたけど。

  24. 524 520

    >>522

    私が言ってる趣旨は、破綻後の話です。

    任意売却も含めて考えても破綻後の状況は520で書いた通りだと私は考えています。

    破綻の可能性は趣旨ではないので、可能性を語るなら別の方とお願いします。

  25. 525 匿名さん

    >>517

    住宅金融支援機構のニュース見る限り、ボーナスの減で競売急増とあるのでフラットでギリギリの借入が
    多いって事でしょう。ボーナスが1度や2度減ったからって返済が不能になるという事はそもそも
    貯蓄が無かったって事だし、ボーナスが普通に出ていた時期ですら貯蓄する余裕が無いギリギリの生活
    だったって事でしょ?

    不確実なボーナス払いをあてにローンを組んでしかも貯蓄する余裕すらないとか競売行きは当たり前だよね。
    競売行きの人たちが何故フラットを選んだのかは分らないけど、もし、全期間固定にしておけば安心と
    思って借り入れた人がいたなら哀れすぎるね。

  26. 526 匿名さん

    1~1.5%の金利でも返済さできない変動さんが沢山いる。
    これで金利が上がると大爆発。

  27. 527 匿名さん

    住宅金融支援機構の調査によると全期間変動を選択する人の
    割合は年収によりかなり変動するようです。

    一番割合の多いのが年収400万以下で42%の人が全期間変動金利
    を選択しています。(いわゆるギリ変か)

    年収があがるにつれて変動金利を選択する人が減少し600~800万の
    層では変動金利を選択する人は33.2%と最小です。
    ただ800万以上の年収となると再び変動金利を選択する人の割合が
    増すようで1000~1500万の層で36.5%です。

    ちなみにフラット35を選択する割合は年収1500万以上が一番
    多く21.3%です。次に多いのは年収400万以下の20.5%です。

    ということで私の分析は以下の通り

    ・年収400万以下

    いわゆるギリ変が多い層。フラットは融資基準が甘いから多いという説も
    否定できない。

    ・年収600~800の中堅層

    固定割合が多い。支払額が多少増えてもリスクはとりたくないという人が
    多いのかも。不動産買うだけで結構いっぱいいっぱいなのにその上毎月
    金利をにらみながらリスク管理するのはめんどくさい。

    ・年収800~1500万

    変動で果敢にリスクをとりに行く。年収が高いので繰上げ返済などで元本
    を減らしリスクヘッジ。(自称)金融リテラシーが高いのが自慢。

    ・年収1500万以上

    固定金利だって十分安い。ローン減税を計算すれば長期固定で借りたほうが
    メリットが大きいと考えている人たち。
    期限の利益を重視し繰り上げ返済するより運用したいタイプ

    こんな感じでしょうか。


  28. 528 匿名さん

    一つ突っ込むと年収が低いからギリギリとはならないのでは?
    年収が少なきゃ借入額減らせばいいんでしょ?
    逆に年収が高くても限度額一杯に借りればギリギリなわけですし。

    >1~1.5%の金利でも返済さできない変動さんが沢山いる。
    >これで金利が上がると大爆発。

    同じようにボーナスが10%20%下がっただけで返済出来ない固定さんがいっぱいいたので大爆発して競売急増ですね。

    2年前の0.5の金利アップ時は変動で払えなくなったなんて聞いたことないけどね(笑)

  29. 529 匿名さん

    >>527
    >一番割合の多いのが年収400万以下で42%
    >600~800万の層では変動金利を選択する人は33.2%と最小です。
    >いわゆるギリ変が多い層。

    割合が多いのは分かるが、
    10%程度の差でギリ変が多いなんて何処でわかるんだ?


  30. 530 匿名さん

    年収の低い人は変動を”選ぶ”というより、マンション販売業者
    の言いなりという人が多いと思うね。
    マンション販売業者は売る為に当然毎月返済の安さを強調するから
    買う方はそれに乗せられる。

  31. 531 匿名さん

    >>530

    仮にマンション販売業者の営業トークで「その気」になったとしても、その後変動金利で借りた場合の
    メリットデメリットを「普通」の常識有る人ならば調べますよね?名前からして変動金利なわけですから、
    いつまでも初回の返済額が続く事は無いんじゃないかとの疑問は涌くはずです。本屋に行けば本も売ってるし
    インターネットがあるわけだし、しかも販売員の言う事を100%信頼して買う人なんていないでしょうし。
    モデルルームに飛び入りで見て当日に契約するとかならまだしも、普通は色々な場所を見に行って比較検討
    するでしょうし、住宅ローンもこれだけ多様化すれば金融機関の選定から金利タイプの選定までいろいろありますし、購入を思い立ってから決断するまで考える時間は充分あります。
    それに何度も出ていますが金融機関からも変動金利とはどういうものなのかしっかり
    説明されますので、販売員の営業トークで「その気」になってそのまま変動金利を理解していないまま
    借り入れるような人が存在するとはとても思えません。

  32. 532 匿名さん

    http://www.jhf.go.jp/research/pdf/loan_anketo_h20_3.pdf

    の12ページ目に住宅ローンの商品特性についての理解度が固定/変動別に
    掲載されています。

    十分理解していると答えた人は変動のほうが多いですが、まったく理解して
    いないと答えた人も変動のほうが多いようです。
    なんとなく変動を借りる人は固定に比べると二極化している気がします。

  33. 533 匿名さん

    >なんとなく変動を借りる人は固定に比べると二極化している気がします。

    自己申告の感想で、実際理解しているかが区別つかないね。
    あと借りた金額とか返済期間、返済負担率とかが区別がつかないので、
    何がどうとか判断できない。

  34. 534 サラリーマンさん

    年収がある程度多い世帯は、金利が大きく変動する前に繰り上げで完済するんじゃない?
    自分の場合、5年間固定でその後変動という条件で借りたけど、6年ちょいで完済したから変動の影響はほとんど受けなかった。

  35. 535 匿名さん

    借りすぎなのが一番いけない。それを分かっていて貸す銀行は罪深い。5年ルールや125%ルールで借り手を守るように見せ掛けて、担保割れしない水準までなんとか支払わせ利息を取れるだけとる。一見借り手のためのルールは実は借り手をむしゃぼり尽くすための銀行の手段です。

  36. 536 匿名さん

    >>535

    それが事実ならば少なくとも15年間は銀行の思惑が外れて低金利で貸し続けてしまったので失敗だったわけですね

  37. 537 匿名さん

    ギリ変という言葉に過剰反応しすぎ

  38. 538 匿名さん

    ギリ固定は競売急増を聞こえないフリするヤツ多いし。

    基本的に都合の悪い事はスルーだから始末が悪い

  39. 539 匿名さん

    だって、フラットじゃないもん。

  40. 540 匿名さん

    ようするに
    フラット=ギリ
    でOK?

  41. 541 匿名さん

    >>540
    フラットしかOK出なかった人=ギリ
    ↑が正解
    逆も正で
    銀行ローンOKでも、フラットNGだった人=ギリ
    です

  42. 542 匿名さん

    >銀行ローンOKでも、フラットNGだった人=ギリ

    それは無い。フラットは過去数年の所得証明と返済比率35%以下なら基本OKだから銀行OKでフラットNGは無い。
    銀行は民間だから審査は遙かに厳しい。勤め先の経営状況や規模も調べれらるし、それによって借入額や優遇が
    制限される事もある。けどフラットは個人商店の不安定な人でもOK。銀行じゃ絶対借りれない人でもフラットなら
    借りられる。

    よってフラットと違って銀行からの融資の人は借入時にギリの人はいない。
    借入後収入が下がってギリになる人はいるだろうけど。

  43. 543 匿名さん

    ギリギリで固定にする人は少数。
    結局、ギリギリの人は固定だとマンション自体が買えない、
    だから変動にする。

  44. 545 匿名さん

    競売急増してんだからギリギリ固定は多数

  45. 547 匿名さん

    >545
    全体のごく数%でも、複数入れば多数だね。
    ギリ変もギリ固も賃貸もみな一緒だ。

  46. 548 匿名さん

    ギリギリ固定さんも大変ですね

  47. 549 匿名さん

    >>542
    >それは無い。フラットは過去数年の所得証明と返済比率35%以下なら基本OKだから銀行OKでフラットNGは無い。
    ???
    何を以って「ギリ」とするかだよねぇ~
    仰る通り、フラットは年収基準(400万円以上、35%以内/400万円未満、30%以内だったっけ?)に
    収まれば、無審査状態?って感じで承認されるから、確かに甘い(所謂、基準審査ってやつだろ?)
    対して、銀行は勤務先やら何やらで審査基準・ポイントはフラット以上に厳しいことも仰る通りだ
    が、多くの銀行ローンは総合審査だから「年収400万未満、返済負担率35%」の人だってOK出ることもあるだろ!?
    上記事例は、フラットだと基準審査だからNGだぜ

    *年収400万円以上、返済負担35%以内/年収400万円未満、返済負担30%以内
    ↑をクリア出来ずに住宅ローンを組んだ人を「ギリ」と言うか言わないかの話だ
    (「フラットのみOKの人」よりは、マシだと思うが「ローンのみOKの人もギリに含まれる」と言うのが当方の見解ね!)

  48. 550 匿名さん

    うん、そうだよね!

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸