デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹のサーパスマンションその3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 穴吹のサーパスマンションその3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ななし [更新日時] 2006-03-19 22:54:00

地方中心に結構数あるサーパスマンション。マンション不安が広がる中、その実績は評価されるのか?

前スレ「穴吹のサーパスマンションその2」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48102/

[スレ作成日時]2005-12-04 18:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

  1. 363 匿名さん

    >>359
    頭の弱い人に見えるのは気のせいか・・・

  2. 364 匿名さん

    >>359
    素朴な人いい方の様に思えるが

  3. 365 匿名

    >361さん
    >サーパスはこの勢いで建て続けないとつぶれてしまうというのを良く聞きます。

  4. 366 匿名

    >361さん
    >サーパスはこの勢いで建て続けないとつぶれてしまうというのを良く聞きます。
    穴吹だけではなく営利追求する企業なら全てそうだと思いますが。
    作り続けないと潰れますよ。企業は当然。その分老化して新しい物の需要が出てくるから
    ちょうどいいサイクルじゃないですか!

  5. 367 匿名さん

    サイクルで考えるなら勢いが早すぎる
    そもそも経済発展は人口増加が前提なわけだが

  6. 368 匿名

    親の土地が余れば、マンションの需要も少なくなる。
    サーパスですむ人のその後の口コミが重要かな。
    また、老朽化したサーパスがどうなるか。
    企業も大きくなると小回りがきかなくなるな。

  7. 369 匿名さん

    サーパス供給過剰になるまであと何年やら。。

    供給過剰になると、値下げが行われる、値下げして利益が出なくなるとサービスの質が落ちる。
    サービスの質が落ちると売れなくなる。
    なんて事にならないでしょうか。

    その辺、穴吹がどう考えてるのか気になります。
    今の体制は、金太郎飴大量生産だけな気がしてしまいます。

  8. 370 匿名さん

    私の知人がモデルルームが豪華で有名なデベのマンションを買いましたが
    クラックや音で大変な目にあってます。
    売主は知らんぷり。結構有名なとこなんですけどね。
    我が家は、造りは平凡だけどアフターサービスをちゃんとしてくれるので
    穴吹買って正解でした。

  9. 371 匿名さん

    >370さん同感です。
    問題を改善せずに知らんぶりするのはいけませんね。
    確かに穴吹は管理体制、アフターサービス、ITサービスは優れていると思います。

  10. 372 匿名

    3月入居の方、内覧会前に家具とか買いました?
    棟内MRで寸法は測ったんですが、高層階と低層階では
    若干寸法が変るようです?


  11. 373 匿名

    >348
     一番気に入っているのはここから見る景色。

     このマンションのべランダは、どっち向き?
     (もしかして真西向き?)

     眺めが良くても日が入らないと・・・。

  12. 374 匿名さん

    >372
    入居する部屋の寸法ですが、担当に質問したら、現場の人通じて実測値を教えてくれました。
    高い金払うんだから、担当に動いてもらいましょう。

  13. 375 匿名

    サーパスつくば研究学園は全室ペアガラスサッシのようです。
    大手の物件にもペアガラスサッシの物件はあまり見かません
    が、コストにどの程度のコストアップになるものでしょうか。

  14. 376 匿名

    サーパスつくば研究学園は全室ペアガラスサッシのようです。
    大手の物件にもペアガラスサッシの物件はあまり見かません
    が、どの程度のコストアップになるものでしょうか。

  15. 377 匿名

    >375

     スミマセン、コストは分かりませんが、
     わざわざペアガラスを使用するということは、周りが「五月蝿い」ってことです。

  16. 378 匿名さん

    うるさくなるくらい栄えることを期待してる
    今はまわりに何もない
    あと先週行ったときにはそろそろ階数とタイプを
    自由に選べるほどには残っていなかった
    (まだ余裕はあったけど)

  17. 379 匿名さん

    ペアガラスを利用するというのは、防音よりも、結露や断熱性のためですよ。
    防音機能自体は、1枚ガラスと大差ありません。
    http://www.yukadan.net/setsubi_menu/02.html
    防音のためには、ガラスそのものよりも、レールやシートの密閉性を高める
    必要があります。

  18. 380 匿名さん

    >379
    >防音よりも、結露や断熱性のためですよ。

    駅1分の駅前物件、しかもTX路線にほぼ平行してますよね?
    となると、駅のアナウンスとか列車の走行音とかが結構気になりそうな気がします。
    防音がないと大変なことになりそう。
    実際は、防音仕様にもなってるのかしら?

  19. 381 匿名さん

     別の物件ですど、
    防音はかなりOKでした。
    最近はエアタイトサッシとかいう
    なかなかのスグレモノのガラスがあるんですね。
     

  20. 382 匿名さん

    TXは新幹線と同じ継ぎ目無しレールなのでレール音は殆どしません。
    ヒューと言う風切り音はわずかに聞こえますが防音パネルで囲われているので
    耳障りではありません。
    白地に赤いラインの入ったTXが走り去る景色を窓から見ることができろのは
    以外にいいかも知れません。

  21. 383 匿名さん

    酒々井の人いません?

  22. 384 匿名

    >379

     http://www.tsukuba-moving.jp/planning/spec/index.htm
     防音効果に優れた、サッシ採用

     

  23. 385 匿名

    本日、入居説明会がありました。

    ちょっと疲れましたが、引越しの日程も決まって「いよいよ」って感じです。
    これから忙しくなりそう。

  24. 386 匿名

    おめでとうございます!

  25. 387 匿名さん

    今施工中のものってほとんど2重サッシみたいでいいですよね〜。
    今までの安物サッシだけでは防音性はないはアルミだから冬は寒い&結露最悪。

  26. 388 匿名さん

    3月入居です。引越しの日も決まりました。
    家具やら、カーテンやらいろいろ見に行っていて
    鍵の引渡しから 引越しの日まで少し日にちがあるので
    部屋を見てから 決定しようと考えています。
    コンセントの微妙な位置や、カーテンBOXの形も確認したいので。

  27. 389 匿名さん

    >>388
    3月は引越しシーズンです。
    家具屋さんへ前もって確認しておいた方が良い点があります。
    ・入荷日数(普段よりかかります)
    ・配達可能な曜日
    説明会でも話しはあったと思いますが、他の入居する方の引越し時間帯とぶつからないよう気をつけましょう。
    階段使えるなら問題ないと思いますが。

    今が楽しい時期ですね。引越しがんばってください。

  28. 390 匿名さん

    387さんへ

    2重サッシとペアガラスとを混同されていませんか?
    ぺガラスは、ガラス自体が2重になっていて、空気層は5mm程度です。
    2重サッシは、サッシ自体が2重になっていて厚みの有る空気層を作っているので
    ペアガラスよりも断熱性が向上します。
    両者とも防音効果は、性能的に担保はされませんが、空気層が作られていますので
    必然的に向上されています
    ・・・おそらくワンランク上の防音性能にはなっているのではないでしょうか?

  29. 391 匿名さん

    >>390
    2重サッシですよ〜。
    ペアガラスはもう当然の当然なんですが、今は更に2重サッシにしてるようです。
    近所にある3月引渡し物件も外からみてもはっきりとわかる2重サッシでした。
    同市内の他の施工中の物件も2重サッシ!
    うらやましい〜かぎりです。

  30. 392 匿名さん

    >389さん
    アドバイスありがとうございます。
    確かに 他の方の引越しの時間は避けなくてはいけませんね。
    それに3月は家具の納品日数も普段よりかかりそうですよね。
    確認するようにしますね。

  31. 393 匿名さん

    3月入居で明日内覧会のものです。皆さんは内覧業者を頼みましたか?
    私は自分でやればいいやと頼んでないのですが、今頃になって
    頼んだほうが良かったのかなと迷ってます。

  32. 394 匿名

    契約が済んだ途端、連絡も途絶えがちで、不手際がぽろぽろと発覚。聞いていないことも説明したはず、とか、第一条件にしていた駐車場2台確保の話もなんだかおざなりで抽選で割り当てられた敷地内の駐車場が狭く車は入らないため敷地外に2台借りないといけない。家ってわくわくしながら買うものだと思っていたのに、後悔や怒りを感じることが多いです。こんなことばかり。信用なくしちゃうんじゃないかな。自分が住むつもりで建設して販売して欲しい。

  33. 395 匿名さん

    あなたには一生に一度かもしれないけど、相手には日常
    そこんとこ肝に銘じて、常に疑心暗鬼で、すべて念書を取る位しておかないと
    相手に期待すると今回みたいに失望しますよ

  34. 396 匿名さん

    契約キャンセルできれば向こうもちゃんとするだろうね

  35. 397 匿名さん

    >394
    駐車2台確保の約束なんてありえないですよ。
    国産車が入らないこともおかしいですね。入れにくいなら解るけど。
    本当に約束したならその営業マンの名前公開しては?

  36. 398 匿名さん

    2週間後が 内覧会です。
    同行業者 頼みました。

  37. 399 匿名さん

    2重サッシって、よっぽどの立地なんですかねぇ。
    米軍基地の脇とか。

  38. 400 穴田吹子

    ぎゃー、また来た「よくあるこんなお話」!!ひくーっ。

  39. 401 匿名さん

    >394
    車が入らない場所を振り分けられる事は、ありえないですよ。

  40. 402 匿名

    間口全開放2.2m高2重サッシ、これってすごいです。

  41. 403 匿名

    TXつくば研究学園駅一帯の都市計画区域の住所名が決まりました。
    つくば市 研究学園 △街区 △番地 XXXX、となります。
    今、この区域はすごい勢いで開発が進行しています。
    1〜2年後にはプレミアムのつく羨望の街になっていると思います。

  42. 404 匿名さん

    内覧会ありました。
    友だちと数人で行きました。
    あれこれ指摘する場所を探すというよりは、
    カーテンレールの長さだの、カーペットを敷く床の幅だの、棚の奥行きや幅など、
    メジャーで測ってデジカメで撮りまくってたら、なからの時間になってしまいました。
    クロスの汚れや断熱材の部分が直角になってないなど多少気になる点はありましたが、
    汚れ落とす為にまた人が入って作業して別に何か発生するかも知れないなら、
    自分でやった方がいいかなと思ってます。

    いろんなサイトや本でかなり勉強し、道具も充分揃えて臨みましたが、
    やはり素人では限度があると実感しました。
    住んでみて、何か気づいたら、その時にまた連絡すればいいそうです。


  43. 405 匿名さん

    >>399
    普通に市内。値段もお手ごろ。間取りも普通。
    ただ単にアルミサッシの悪い点である断熱&防音&結露対策であり今後普通に取り付けるらしい。
    隣県の施工中の物件も2重サッシ導入です。

  44. 406 匿名さん

    >>404
    サーパスは入居後もきちんと直してくれるので安心ですよね。
    でも家具とか入れちゃうと不具合がある点とかに目がとどかない場合があるので、
    出来れば内覧会でチェックですね。

  45. 407 匿名さん

    2重サッシがついてるかどうかホームページで確認しましたが、
    ついているところもついてないところもあるみたいですね。

    ついているところは「複層ガラス」という表現で設備仕様に書いてあります。

    私の物件は11月引き渡し予定ですがついてないっぽいです。

  46. 408 匿名さん

    なんでここはこうとんちんかんな書き込みが多いのだろう
    マンションが珍しい地域の哀しさか

  47. 409 匿名

    サーパスの掲示板は活気がありますね。

    けなす人も多いほど(同業?)それだけ
    注目度が大きいと言うことでしょうか。

  48. 410 匿名さん

    >409
    販売戸数全国2位だから、書き込みも2位くらいになるのでは?
    購入検討の人も多いでしょう。

  49. 411 匿名さん

    名古屋の物件を購入された方、いますか?

  50. 412 匿名さん

    >411
     買いましたが、何か?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    株式会社穴吹工務店 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸