デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹のサーパスマンションその3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 穴吹のサーパスマンションその3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ななし [更新日時] 2006-03-19 22:54:00

地方中心に結構数あるサーパスマンション。マンション不安が広がる中、その実績は評価されるのか?

前スレ「穴吹のサーパスマンションその2」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48102/

[スレ作成日時]2005-12-04 18:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

  1. 363 匿名さん

    >>359
    頭の弱い人に見えるのは気のせいか・・・

  2. 364 匿名さん

    >>359
    素朴な人いい方の様に思えるが

  3. 365 匿名

    >361さん
    >サーパスはこの勢いで建て続けないとつぶれてしまうというのを良く聞きます。

  4. 366 匿名

    >361さん
    >サーパスはこの勢いで建て続けないとつぶれてしまうというのを良く聞きます。
    穴吹だけではなく営利追求する企業なら全てそうだと思いますが。
    作り続けないと潰れますよ。企業は当然。その分老化して新しい物の需要が出てくるから
    ちょうどいいサイクルじゃないですか!

  5. 367 匿名さん

    サイクルで考えるなら勢いが早すぎる
    そもそも経済発展は人口増加が前提なわけだが

  6. 368 匿名

    親の土地が余れば、マンションの需要も少なくなる。
    サーパスですむ人のその後の口コミが重要かな。
    また、老朽化したサーパスがどうなるか。
    企業も大きくなると小回りがきかなくなるな。

  7. 369 匿名さん

    サーパス供給過剰になるまであと何年やら。。

    供給過剰になると、値下げが行われる、値下げして利益が出なくなるとサービスの質が落ちる。
    サービスの質が落ちると売れなくなる。
    なんて事にならないでしょうか。

    その辺、穴吹がどう考えてるのか気になります。
    今の体制は、金太郎飴大量生産だけな気がしてしまいます。

  8. 370 匿名さん

    私の知人がモデルルームが豪華で有名なデベのマンションを買いましたが
    クラックや音で大変な目にあってます。
    売主は知らんぷり。結構有名なとこなんですけどね。
    我が家は、造りは平凡だけどアフターサービスをちゃんとしてくれるので
    穴吹買って正解でした。

  9. 371 匿名さん

    >370さん同感です。
    問題を改善せずに知らんぶりするのはいけませんね。
    確かに穴吹は管理体制、アフターサービス、ITサービスは優れていると思います。

  10. 372 匿名

    3月入居の方、内覧会前に家具とか買いました?
    棟内MRで寸法は測ったんですが、高層階と低層階では
    若干寸法が変るようです?


  11. 373 匿名

    >348
     一番気に入っているのはここから見る景色。

     このマンションのべランダは、どっち向き?
     (もしかして真西向き?)

     眺めが良くても日が入らないと・・・。

  12. 374 匿名さん

    >372
    入居する部屋の寸法ですが、担当に質問したら、現場の人通じて実測値を教えてくれました。
    高い金払うんだから、担当に動いてもらいましょう。

  13. 375 匿名

    サーパスつくば研究学園は全室ペアガラスサッシのようです。
    大手の物件にもペアガラスサッシの物件はあまり見かません
    が、コストにどの程度のコストアップになるものでしょうか。

  14. 376 匿名

    サーパスつくば研究学園は全室ペアガラスサッシのようです。
    大手の物件にもペアガラスサッシの物件はあまり見かません
    が、どの程度のコストアップになるものでしょうか。

  15. 377 匿名

    >375

     スミマセン、コストは分かりませんが、
     わざわざペアガラスを使用するということは、周りが「五月蝿い」ってことです。

  16. 378 匿名さん

    うるさくなるくらい栄えることを期待してる
    今はまわりに何もない
    あと先週行ったときにはそろそろ階数とタイプを
    自由に選べるほどには残っていなかった
    (まだ余裕はあったけど)

  17. 379 匿名さん

    ペアガラスを利用するというのは、防音よりも、結露や断熱性のためですよ。
    防音機能自体は、1枚ガラスと大差ありません。
    http://www.yukadan.net/setsubi_menu/02.html
    防音のためには、ガラスそのものよりも、レールやシートの密閉性を高める
    必要があります。

  18. 380 匿名さん

    >379
    >防音よりも、結露や断熱性のためですよ。

    駅1分の駅前物件、しかもTX路線にほぼ平行してますよね?
    となると、駅のアナウンスとか列車の走行音とかが結構気になりそうな気がします。
    防音がないと大変なことになりそう。
    実際は、防音仕様にもなってるのかしら?

  19. 381 匿名さん

     別の物件ですど、
    防音はかなりOKでした。
    最近はエアタイトサッシとかいう
    なかなかのスグレモノのガラスがあるんですね。
     

  20. 382 匿名さん

    TXは新幹線と同じ継ぎ目無しレールなのでレール音は殆どしません。
    ヒューと言う風切り音はわずかに聞こえますが防音パネルで囲われているので
    耳障りではありません。
    白地に赤いラインの入ったTXが走り去る景色を窓から見ることができろのは
    以外にいいかも知れません。

  21. 383 匿名さん

    酒々井の人いません?

  22. 384 匿名

    >379

     http://www.tsukuba-moving.jp/planning/spec/index.htm
     防音効果に優れた、サッシ採用

     

  23. 385 匿名

    本日、入居説明会がありました。

    ちょっと疲れましたが、引越しの日程も決まって「いよいよ」って感じです。
    これから忙しくなりそう。

  24. 386 匿名

    おめでとうございます!

  25. 387 匿名さん

    今施工中のものってほとんど2重サッシみたいでいいですよね〜。
    今までの安物サッシだけでは防音性はないはアルミだから冬は寒い&結露最悪。

  26. 388 匿名さん

    3月入居です。引越しの日も決まりました。
    家具やら、カーテンやらいろいろ見に行っていて
    鍵の引渡しから 引越しの日まで少し日にちがあるので
    部屋を見てから 決定しようと考えています。
    コンセントの微妙な位置や、カーテンBOXの形も確認したいので。

  27. 389 匿名さん

    >>388
    3月は引越しシーズンです。
    家具屋さんへ前もって確認しておいた方が良い点があります。
    ・入荷日数(普段よりかかります)
    ・配達可能な曜日
    説明会でも話しはあったと思いますが、他の入居する方の引越し時間帯とぶつからないよう気をつけましょう。
    階段使えるなら問題ないと思いますが。

    今が楽しい時期ですね。引越しがんばってください。

  28. 390 匿名さん

    387さんへ

    2重サッシとペアガラスとを混同されていませんか?
    ぺガラスは、ガラス自体が2重になっていて、空気層は5mm程度です。
    2重サッシは、サッシ自体が2重になっていて厚みの有る空気層を作っているので
    ペアガラスよりも断熱性が向上します。
    両者とも防音効果は、性能的に担保はされませんが、空気層が作られていますので
    必然的に向上されています
    ・・・おそらくワンランク上の防音性能にはなっているのではないでしょうか?

  29. 391 匿名さん

    >>390
    2重サッシですよ〜。
    ペアガラスはもう当然の当然なんですが、今は更に2重サッシにしてるようです。
    近所にある3月引渡し物件も外からみてもはっきりとわかる2重サッシでした。
    同市内の他の施工中の物件も2重サッシ!
    うらやましい〜かぎりです。

  30. 392 匿名さん

    >389さん
    アドバイスありがとうございます。
    確かに 他の方の引越しの時間は避けなくてはいけませんね。
    それに3月は家具の納品日数も普段よりかかりそうですよね。
    確認するようにしますね。

  31. 393 匿名さん

    3月入居で明日内覧会のものです。皆さんは内覧業者を頼みましたか?
    私は自分でやればいいやと頼んでないのですが、今頃になって
    頼んだほうが良かったのかなと迷ってます。

  32. 394 匿名

    契約が済んだ途端、連絡も途絶えがちで、不手際がぽろぽろと発覚。聞いていないことも説明したはず、とか、第一条件にしていた駐車場2台確保の話もなんだかおざなりで抽選で割り当てられた敷地内の駐車場が狭く車は入らないため敷地外に2台借りないといけない。家ってわくわくしながら買うものだと思っていたのに、後悔や怒りを感じることが多いです。こんなことばかり。信用なくしちゃうんじゃないかな。自分が住むつもりで建設して販売して欲しい。

  33. 395 匿名さん

    あなたには一生に一度かもしれないけど、相手には日常
    そこんとこ肝に銘じて、常に疑心暗鬼で、すべて念書を取る位しておかないと
    相手に期待すると今回みたいに失望しますよ

  34. 396 匿名さん

    契約キャンセルできれば向こうもちゃんとするだろうね

  35. 397 匿名さん

    >394
    駐車2台確保の約束なんてありえないですよ。
    国産車が入らないこともおかしいですね。入れにくいなら解るけど。
    本当に約束したならその営業マンの名前公開しては?

  36. 398 匿名さん

    2週間後が 内覧会です。
    同行業者 頼みました。

  37. 399 匿名さん

    2重サッシって、よっぽどの立地なんですかねぇ。
    米軍基地の脇とか。

  38. 400 穴田吹子

    ぎゃー、また来た「よくあるこんなお話」!!ひくーっ。

  39. 401 匿名さん

    >394
    車が入らない場所を振り分けられる事は、ありえないですよ。

  40. 402 匿名

    間口全開放2.2m高2重サッシ、これってすごいです。

  41. 403 匿名

    TXつくば研究学園駅一帯の都市計画区域の住所名が決まりました。
    つくば市 研究学園 △街区 △番地 XXXX、となります。
    今、この区域はすごい勢いで開発が進行しています。
    1〜2年後にはプレミアムのつく羨望の街になっていると思います。

  42. 404 匿名さん

    内覧会ありました。
    友だちと数人で行きました。
    あれこれ指摘する場所を探すというよりは、
    カーテンレールの長さだの、カーペットを敷く床の幅だの、棚の奥行きや幅など、
    メジャーで測ってデジカメで撮りまくってたら、なからの時間になってしまいました。
    クロスの汚れや断熱材の部分が直角になってないなど多少気になる点はありましたが、
    汚れ落とす為にまた人が入って作業して別に何か発生するかも知れないなら、
    自分でやった方がいいかなと思ってます。

    いろんなサイトや本でかなり勉強し、道具も充分揃えて臨みましたが、
    やはり素人では限度があると実感しました。
    住んでみて、何か気づいたら、その時にまた連絡すればいいそうです。


  43. 405 匿名さん

    >>399
    普通に市内。値段もお手ごろ。間取りも普通。
    ただ単にアルミサッシの悪い点である断熱&防音&結露対策であり今後普通に取り付けるらしい。
    隣県の施工中の物件も2重サッシ導入です。

  44. 406 匿名さん

    >>404
    サーパスは入居後もきちんと直してくれるので安心ですよね。
    でも家具とか入れちゃうと不具合がある点とかに目がとどかない場合があるので、
    出来れば内覧会でチェックですね。

  45. 407 匿名さん

    2重サッシがついてるかどうかホームページで確認しましたが、
    ついているところもついてないところもあるみたいですね。

    ついているところは「複層ガラス」という表現で設備仕様に書いてあります。

    私の物件は11月引き渡し予定ですがついてないっぽいです。

  46. 408 匿名さん

    なんでここはこうとんちんかんな書き込みが多いのだろう
    マンションが珍しい地域の哀しさか

  47. 409 匿名

    サーパスの掲示板は活気がありますね。

    けなす人も多いほど(同業?)それだけ
    注目度が大きいと言うことでしょうか。

  48. 410 匿名さん

    >409
    販売戸数全国2位だから、書き込みも2位くらいになるのでは?
    購入検討の人も多いでしょう。

  49. 411 匿名さん

    名古屋の物件を購入された方、いますか?

  50. 412 匿名さん

    >411
     買いましたが、何か?

  51. 413 411

    瑞穂区の物件を検討しているもので。
    名古屋では知名度がほとんどなく、情報を集めようとこちらを拝見しましたが
    良いことも悪いことも書いてありますね。
    実際に名古屋で購入された方の感想や住み心地など聞いて見たいと思ってます。

  52. 414 412

    >411・413さんへ
     まずは、名古屋の中のサーパス浅間町を見てみては?ただし、3月下旬に入居予定
    ですので、名古屋では誰もサーパスマンションに住んでいません。契約に至るまで
    のことでしたら、一意見としてご質問にお答えすることはできます。でも、それは
    上記のスレッド内で聞いてみてはどうでしょう?
     また、特定物件を候補とされているようなので、名古屋の中でそのマンションの
    スレッドを作ることもお勧めします。同じような考えの方と情報交換できると思いますよ。

  53. 415 匿名

    3月入居の方、マンションの工事の進捗はいかがですか?
    うちは、中旬に引渡しですが、工事はほとんど終了?って状態です。
    (本日、駐車場の柵を立てていましたが)
    夕方もさっさと工事は終わるようです。

    まぁ〜内覧会が終われば若干忙しくなるのかもしれませんが?
    近くのマンション(3月下旬)は急ピッチで外回りの工事中。

  54. 416 匿名さん

    内覧会に行ってきました
    至る所に雑巾では落ちないようなこびりついた汚れがあり多数指摘しました
    指摘した結果どのようになってるかどうかにもよりますが、汚れ具合はひどかったです
    フローリングも傷が多数あり悲しかった
    頼んだ工務店にもよるのでしょうか?
    ちなみに北関東です

  55. 417 匿名さん

    >>416
    私はもっとひどかったですよ。
    ここにかききれないほど。
    フローリングとサッシは特に最悪でしたね。
    内覧会のチェックシートなんか裏まで書いてもかききれないほど。
    誰がみてもおかしいと思うような状態で内覧会するって信じられなかった。
    この業界ってこんないいかげんなものなのかな・・・。
    カギの引渡し日が再内覧会でしたけど、
    直ってない部分があったり業者が出入りしたことで更に新たなキズや塗装ハゲが・・・。

    でも入居後もきちんと対応してくれるので安心してください。

    フローリングの汚れやキズはワックスし直しで対応してくれていると思います。

  56. 418 匿名さん

    >>416
    うちは千葉県ですけど、ひどかったです。
    壁のよごれ、クロスの破け、フローリングの傷も多数。
    共用部分とはいえ、ベランダもペンキの汚れが。
    サッシもずれてるし、掃除してるのってくらい埃や
    石灰?のカスのようなものも散らばってました。
    よっぽど怒鳴りつけてやりたかったけど、我慢しました。
    再内覧会で似たような感じだったら本当に解約したいくらいです。
    新築マンションの内覧が楽しみじゃない人なんていないと思うんですよ。
    気に入って購入したんだから。
    よくもまあこんなに気分を落としてくれるよって感じでした。

  57. 419 匿名

    ところでサーパスに限らず一般的な話、内装工事の時には照明は
    どうなってるのかな。
    暗がりで工事をやってれば少々のキズがあってもわからないよね〜。
    な訳ないとは思うがず〜と疑問に思ってたんです。
    スミマセンが詳しい方教えてくれませんか。

  58. 420 匿名

    週末内覧会です。
    スリッパ持参になってました。
    (友人のマンションの内覧会はキズが付くのでスリッパ禁止でした)

  59. 421 匿名さん

    私もだいぶ前のことになりますが、内覧会ではガッカリさせられました。
    その後も何回も補修をお願いしたのですが、結局、いい加減な補修ばかりなので、
    途中でもう諦めました。
    スイッチの「開」「閉」が反対だったり、ベランダの排水口がガクガクだったり、
    もういろいろとすごかったです。
    入居して1年経ちましたが、あの時のことを考えると、まだ腹が立ちます。

  60. 422 匿名さん

    >>418
    みなさん同様な状態で内覧会させられてるんですね・・・。
    私は「他の入居者からはそんなところまでいわれていない」みたいな態度をとられ、
    逆にこちらが悪者みたいな感じで嫌な思いをしました。
    再内覧会で直っていないところを再度指摘しても「直します」って返事がなかなかもらえない。
    最終的には強くいって直させました。
    新築で購入したのに中古かよ?って感じでガッカリです。

    >>419
    その日の天候や時間帯にもよると思いますが、
    日のあたらない場所も確認が必要なので懐中電灯は必須です。
    出来れば不具合があったところを後できちんと補修されているか
    チェック出来るようデジカメに記録しておくことをお勧めします。
    内覧会で記入するチェックシートだけでは細かいところなんかかききれませんし、
    実際に業者の方に教えても忘れられてます。本人も引越しだなんだかんだで忘れてしまいます。

    >>421
    お気持ちよ〜くわかります。
    私も補修してもらうたび余計ひどくなっていく状態でした。
    入居時に気付いた点はすべて直してもらったり交換してもらったりしましたが、
    フローリングの床なりやサッシ(安物)のトラブルが絶えません。
    不具合を連絡する度ストレスを受けてます。

  61. 423 匿名さん

    補修を頼んで余計にひどくなるんですか?

  62. 424 匿名

    >421さん同感です。
    責任持って完璧に直そうとする意思が欠けてるように見えます。
    小さいタイプだからとか子供がいるからとかなおす前に
    お客に責任を転嫁する言い方にも内心ストレスを感じます。


  63. 425 匿名です

    今週末内覧会です。(物件は関西です)
    さくら事務所に内覧会同行を頼んでいますが、補修個所が山のようにあったとして、
    再内覧会は自分たちしかいないので、きちんと対応してもらえるのか不安になってきました。
    再内覧会の同行も頼んだ方がいいでしょうか?

  64. 426 匿名さん

    頼んだ方が良いと思いますよ。
    再内覧会が終わればおそらく引渡し。引渡し時に再々内覧項目もでる
    ことが想定されるので、できる限り再内覧会でチェックした方が良いと思います。

  65. 427 匿名さん

    >>424
    まったくその通りですね。
    お客が困っている現状を理解し対応しようとする前向きな姿勢がみられない。
    建物について素人であるお客に対し、いろんな言い訳をしてくる。
    疑問に感じ直接メーカ等に確認してみると、
    ほんといいかげんな対応をされてるんだなとつくづく思います。
    特に営業は自分の発言に責任をもってほしいものです。

    連絡すればすぐに対応はしてくれるものの補修はその場しのぎの対応ばかり。
    だから1回で解決したことって少ない。補修が原因でかえってひどくなることの方が多い。(T_T)
    対応が困難な問題にぶちあたるとお客の責任にしたり、「どこもこういうもんなんです」みたいな。
    対応の悪い業者と比較すれば良い方であることには間違いないのですが、
    そろそろキレそうな自分を抑えるのがつらくなってきてます。
    入居後1年もたっていないのに問題ありすぎなんですもん。
    この先ほんと大丈夫なんだろうかって不安です。
    はっきりいって快適な生活ができてません。
    子供に「前のお家の方が良かった!」っていわれると泣けてきますよ。ほんと。

    今までの問題全部ぶちまけたい思いですよ穴吹さん?ちゃんとみてます?
    「お客様の意見をとり入れて今後ちきんと対応させていただきます」って口先だけじゃだめなんですよ〜。

  66. 428 匿名さん

    >427さん
    全く同感です。
    私のこと代りに言ってくれたような感じがして嬉しい半分悲しい半分です。
    今度も怠慢的でお客のせいにする失礼な発言や態度見せたり、
    1回で修繕が出来なかったりすることあったら絶対許しません。

  67. 429 匿名さん

    407さん
    『複層ガラス』とは、ペアガラスのことですよ。。
    2重サッシとは、サッシが自体が2セットのことですよ。。

  68. 430 匿名さん

    みなさん、内覧会で苦労されていますね。

    私も一年前に購入しましたが、補修に半年くらいかかりました。
    最後はどうでもよくなってきますが、皆さん泣き寝入りせず
    最後までがんばりましょう。

    私の場合もあまりにひどかったので、裁判してでも解約する覚悟
    でしたが、下手なりに補修もしてくれ、かつ家電製品で自分が
    好きなものを250万分ぐらいもらえたので手を打ちました。

    デベを甘やかさず、しっかり補修させてください。
    話では最初の分譲価格には補修を見込んでの費用がきちんと
    前もって計算されているとのことですから、液晶テレビ1台でも
    もらう覚悟でがんばってください。

    へとへとになるぐらい疲れますが。

  69. 431 匿名さん

    >>430
    好きなものを250万分ぐらいもらえたので手を打ちました。

    それここに書いちゃマズいのでは?念書かかされませんでした?
    念書書いていないのでしたら情報ありがとうございますです。m(__)m

  70. 432 匿名さん

    >430
    ネタでしょ。

  71. 433 匿名さん

    結構ひどいんですね。ここの掲示板みておいてよかったです。

  72. 434 匿名さん

    金銭的なこととかサービスしてもらったこととかは念書を書かされていると思います。
    他の契約しちゃった人がみると不愉快になるだけですのでここに書かないほうが良いかと思います。
    念書に書いたことじたい守っていないので契約違反だよ〜。
    クレームを書くなら自分もルールを守りましょうね〜。

    しかし、私も今爆発してます。(>_<)
    怒り奮闘!
    ここに書きたいこと山ほどあります!
    穴吹さんの今後の対応が悪ければココにカキコしたいと思います。

  73. 435 匿名さん

    私は11月の入居でしたが、9月の内覧会の日に供用部分の不備を2ヶ所見つけて、
    現場所長に伝えました。
    その後、自分のところが再内覧会、再々内覧会、入居日の最終確認の時と進むにつれて
    ずっとその不備を補修するよう頼みましたが、全く無視されました。
    そして、担当者は転勤!!
    穴吹はこんなのが普通なのでしょうか。
    今でも結構目に付くんだよなぁ。

  74. 436 匿名さん

    内覧会のカキコは本当なんでしょうか?
    私は2年前購入でしたが、指摘するとこほとんど無かったですよ。
    知人のマンションとは大違いでした。
    事実なら具体的な物件名もあげたらどうですか?
    穴吹社員も見てるだろうし、何か対策してくれるのでは?

  75. 437 匿名さん

    逆にその良かったと言われているマンション名を教えてください

  76. 438 匿名さん

    436、437さんに同意。
    2月中に内覧会を控えているうちにとって、最近の書き込み内容におびえています。
    是非、穴吹社員に緊張感を与えてください。勝手ながらお願いいたします。
     うちも、実際の内覧会での様子や結果等をここで書き込みます!

  77. 439 匿名さん

    匿名掲示板では、いい点も悪い点も信憑性に欠けますね。
    初代サーパススレは荒れまくってましたし、2chの穴吹スレも荒れまくってますし、
    何人かは粘着質の荒らしがいるようです。まあ、鵜呑みにしている人は少ないでしょうが。
    (どうせならリモホ公開にすればいいのに)

    うちの物件、来月末入居予定ですが、まだまだ作業中って感じです。
    今は、屋上やエントランス、塀や庭を作ってます。
    こないだいよいよ、例のあのマークが描かれました。
    思ったより目立たなくて少しほっとしました。

  78. 440 匿名さん

    >>438
    気付く人と気付かない人、気になる人と気にならない人、ワクワクしてながめて終わっちゃう人、家具の寸法測りで終わっちゃう人、いろんな人がいると思います。
    しかし少数であったとしても不具合を無視したりするよう企業だと問題です。
    穴吹さんはそうじゃないことを信じたいですが。

    私は昨年の3月入居でしたが、補修に関してはとても大変でした。そして疲れました。
    途中で対応してくださる穴吹工事担当者がかわりかなり対応が良くなり今は安心しております。
    しかし今後また担当者がかわったらどうなるか・・・そんなこといったらキリないですね。

  79. 441 匿名さん

    正直、物件名上げて良いなら書き込みたいです。
    同マンションで同じ悩みで困っている人がいれば情報交換できますから。
    ただし営業妨害にならないか不安です。

    これからご入居される予定の方は、ここの書き込みをみて特別不安がる必要はないと思います。
    ちゃんと自分で確認しなければならないんだな〜ってことだけわかっていれば。

  80. 442 匿名さん

    ここの書き込みを事前にみてある程度覚悟しておけば
    内覧会でうけるあのガッカリ度は少なくてすむかと思います。
    「自分のところはまだいい方だわ〜」
    とね。

    できればここの掲示板
    サーパスマンションの固定IP(A&H)からの書込みと
    それ以外からの書込みが区別して表示されると真実味があると思います。

  81. 443 匿名さん

    >>436
    その気のある社員ならここの掲示板のログデータからIPアドレス調べて物件名わかっていると思いますよ〜

  82. 444 匿名さん

    前に守谷のMRに行きました。ここは入江三宅が設計していましたが、話を聞いていると
    穴吹が入江三宅に頼んだのではなく、最初から入江三宅に決まっていたとのことでした。
    神の声があったのか、地域全体として入江三宅に決まっていたのか知りませんが、
    穴吹は一応、設計からアフターまでの一貫体制が売りで、だからこそ安く出来ると
    言っていたのにとても矛盾を感じました。

  83. 445 匿名さん

    >>441
    私も内覧の事を書いたものですが、物件名はあげてしまおうかどうしようか悩みました。
    法律的なことはさっぱりなのですが、営業妨害になるんでしょうかね・・
    指摘事項42件(うちの場合)の物件を内覧させといてなにが営業妨害だとも思うんですけど・・
    同じ物件の人と情報交換できればしたいです。
    リモホも出せるなら出したいです。
    ここの掲示板チェックしてね、穴吹さん。

  84. 446 匿名さん

    内覧会ですが、時間的にどの位取れるのでしょうか?時間内にそんなに見つかるのですか?
    夫婦だけでは大変ですかネ。視力も衰えてきているし・・・

  85. 447 匿名さん

    内覧会についてはプロの方に頼んだほうがいいですよ。
    住人の方では、とにかく舞い上がってしまって、チェック・シートを使っても、
    なかなかきちんとできません。
    穴吹の営業に「30分以内」としつこく言われて、焦りました。時間短すぎます。

  86. 448 匿名さん

    内覧会 30分以内だったんですか?

    うちは 10日後が内覧会ですが 2時間程度と言われています。
    最初の30分は その時間帯の人 みんなで共用部を見て回るそうですが…。

  87. 449 匿名さん

    私も30分以内にと言われましたが、
    大事な検査が30分でできるわけがないと話して
    結局6時間近くになりました。
    指摘箇所は40数箇所にもなって、ほんとガッカリ・・・。
    こちらのバックナンバーで勉強していきました。
    http://www.melma.com/backnumber_63026/

  88. 450 匿名さん

    >>448
    30分はちょっとどうですかね・・・。

    去年入居でしたが、1時間〜1時間半くらいでお願いしますといわれました。
    でも実際にははじめの数分だけ穴吹さんと一緒に部屋に入って後は入居者だけで点検という形でした。
    というのも、次々と入居者を部屋へ案内しなければならない穴吹さんは忙しい。
    なので後はご自由に点検してくださいみたいな感じです。
    実際、穴吹さんからいただいたチェックシートに書ききれないほどの内容で、
    急いでやっても2時間以上かかった記憶があります。
    夫婦2人で、片方が懐中電灯をもちながら点検、片方が書き込みといった感じで作業分担しました。
    子供は邪魔になるので連れて行かないほうが良いです。それに寒いですから。

    私の場合ですが、事前に各部屋ごとのチェックシートを準備しておきました。
    リビング、洋室1,2、和室、キッチン、玄関、ポーチ、ベランダ、洗面台、浴室、廊下といった感じで
    それぞれ見るポイントが違います。
    ネット上にマンション用のチェックシートのサンプルがいろいろあるので参考にすると良いと思います。
    穴吹さんから渡されるチェックシートは、部屋の図面に不具合のあるところに印を書き、
    不具合の内容を書いてくださいって感じだけなので、
    何もしらない素人(普通知らないですよね?)にはちょっとそれだけ渡されてもどうしたらよいのか、
    そしてどこまで書いたらよいのかわかりません。

    納得できるまで点検した方が良いです。
    もし時間規制されて点検できないようでしたら、
    「入居後不具合が見つかった場合直してもらえるのか!」というべきです。

  89. 451 匿名さん

    >442、443さん
    ログデータからのIPアドレスやサーパスマンションの固定IPを穴吹社員は調べたりする
    行為は自分の墓を掘る大変危険な行為だと思います。
    もし個人プライバシーを害するようなことが起きれば「きょうの出来事」に報道される
    程の大きな問題にもなりかねないと思います。
    穴吹は最低の企業倫理や法律程度は判っているはずでしょ!

  90. 452 匿名さん

    >451さん
    サーバーに不正アクセスしたり浸入するわけではないので・・・どうですかね・・・
    ここの掲示板はどのようになっているのかわかりませんが
    一般の方が使うような掲示板でしたらたいてい掲示板のログデータも簡単に表示させることできちゃいますからね・・・

    穴吹さんにはちゃんとここをみておいて欲しいですね。

  91. 453 匿名さん

    サーパスのサーバーIPを持っている人が何を見ているのか
    どこにアクセスするのかを確認する自体が不法だと思います。
    一歩間違えば「pishing」の危険性もあるので、絶対行ってはいけません。
    ここの掲示板は、管理人さんがちゃんと管理をするので問題ないと思います。
    穴吹さんは掲示版の内容を見て業務に取り入れて改善すべきであり、
    書く方々も度を越えるような激しい文書はやめましょ!

  92. 454 匿名さん

    >>453
    そうですね。お互いルールを守ってですね。
    ただ、「度を越えるような激しい文書」というのは、どのへんあたりがそう思われますか?
    今のところ入居者で同じような思いをうけてきた者としてみますと、みなさん抑えて書いてるように感じます。

  93. 455 453です

    >>454さん
    抑えて書く気持ち私もよく分かります。
    どこまでが限度ラインなのかは、私も判断できませんが、
    悪口や嘘をつかない実際あったことや感想を言えば良いのではないでしょか。
    またあくまでも情報交換を主にする掲示板ですので、
    「買うな」「後悔するよ」など営業妨害に思われる文書は避けた方が。。
    これを見ている社員のなかでは、慎重に改善事項を考える人も居る反面、
    短期で「告訴するとか」過剰反応を起こす人も居るからです。
    社員としては当然かも知れません。
    因みに私の場合は、問題があったら直接サーパスネットに実名で記入します。
    必ず何らかの返事が来ますので。
    もちろんここに書いてる皆さんの意見を参考にしながら。

  94. 456 匿名さん

    内覧会時にチェック項目が40だとかは傷とか汚れですか?
    それだったら職人さんを統括する現場監督の器量のなさかな?
    それとも工期がギリギリすぎるのかな?

  95. 457 検討中

    >「買うな」「後悔するよ」

    ってここでいう意味合いは違うと思いますが、検討中によく
    サーパスさんのモデルルームで営業さんから聞く言葉です。
    直接的な言葉ではないにしても、「どこか他に検討してますか?」
    と聞かれ、物件名を挙げると決まってその物件や販売してる
    会社の悪口を聞かされます。同じ地域で2件行ったんですが
    営業さんは違う人でも同じ対応でした。
    本人さんたちの名誉の為にも、どこの地域かは控えますが、
    会社の指導としてそういう営業を推進してるのですか?
    穴吹さん答えて下さい。物件はいいと思っても、あまり
    そういう人物には担当になって欲しくないです...

  96. 458 匿名さん

    自分の考えを否定されてるみたいで、  なんかイヤですね

  97. 459 匿名さん

    うちの営業さんは他の物件の話をしても、他物件の悪口は言いませんでしたよ。
    「他の物件もたくさん見られて検討してください」って、言われました。
    営業さんもいろいろなのではないでしょうか?

  98. 460 匿名

    ずーとこの掲示板を見ているとパター
    ンが分かってきますね。
    けなす人は同業者?
    サーパスが売れていることへのねたみ?
    当たっていなかったらごめんなさい。

  99. 461 匿名

    何だかんだ言ってもやっぱり色んな面で、サーパスのクオリティは高いよ。

  100. 462 匿名さん

    こまかな設計変更ができない画一的な間取りのサーパスがクオリティ高いんですか?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    株式会社穴吹工務店 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸