デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「住友不動産の完成物件はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 住友不動産の完成物件はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-10-01 23:06:34

他のスレで売れ残りみたいに言われていましたが、
販売方針に特色があるだけで、完成売りは希少だと思います。
都内に限れば分譲価格の高騰が始まっています。
立地が良ければ、中古物件も急騰する中お買い得感が出てきたと
思うのですが。

荒らしはご遠慮下さい。


【以下のリンクは管理人により追加されました】
住友不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8830.html



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-29 10:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん

    普通なんじゃないの、都内で竣工時に完売は30%位らしいですよ。
    最後の叩き売りで、自分と同じ間取りの上層階が1000万円も値引きされるデベよりは
    遥かに気分は良いでしょうね。

  2. 43 匿名さん

    そういう普通の売れ残りじゃなくて、
    竣工後1年過ぎてもガラガラという状態ですよ。

  3. 44 匿名さん

    >>41
    『住んでる方に聞いてみたいです。』
    その答えは、今まで何度も
    「叩き売られるよりいいです」と出ているのだが
    お気に召さないのかな?

    「聞いてみたいです」と言いながら、答えが気に食わないと
    「住んでる人は悪く言わないだろう」だもん。

    どうすりゃいいのよ?

  4. 45 匿名さん

    >竣工後1年過ぎてもガラガラという状態ですよ

    これも実際をよく調べもしないで書き込みするアンチ住友の典型ですね。
    9割入居している物件のどこがガラガラなんでしょう?

  5. 46 匿名さん

    別のサイトで見ましたが、マンションの損益分岐点は
    契約率90%位らしいですよ。
    これ以上、売れた分が全部利益だということです、これ以下なら赤字。
    だから、最後の数部屋は理論的には、タダでも損はしないというとらしいです。

  6. 47 匿名さん

    400戸の大規模マンションで、竣工後1年経っても1割弱売残だと
    その1年間の販売間接費とかすごそうな気が...未だに新聞に
    物件単独でカラー厚紙の折込広告いれて、モデルルームの維持
    してく経費大変だと思うw これはGHブランドの意地?

  7. 48 匿名さん

    物件は気に入ったのですが、売れ残りが多いことが気になり見送った者です。
    デベの損益分岐とか販管費はどうでもいいのですが、
    自分の住んでるマンションが1割も売れ残って、
    いつまでもあちこちに看板立てたり、チラシ入れられてるのって、
    住民の皆さんはどんな気持ちなんでしょう。
    何らかの事情で売りに出しても、新古の在庫がたくさんあると
    高くは売れないでしょうし。

  8. 49 匿名さん

    話題の物件(笑)に住んでいます。
    今現在は、売れ残りは1割を切っています。
    自分が契約した時点で、1割少々結構残っていたのですが、
    それを考えると1割をきったというのは、ある意味すごいと思っています。
    (ポツポツでも購入する人がいるということで)
    確かに、早く売り切ってほしいとは思いますが、この程度の売れ残りはあまり気にならないというのが本音です。
    竣工前に購入された方と感じ方は違うかもしれませんが、
    少なくとも私は残っていたから購入した訳ですし、
    多数を比較検討して選んだ物件ですので。

    私はマンションに資産価値も求めていませんし、よく言われるネガティブ要素も我が家にとってはたいした意味を持ちません。
    これから数十年、普通に、穏やかに暮らせればいいだけです。
    多分、ですが、
    ほかの居住者の方々も、十分納得して購入されてると思いますよ。
    自宅売却組も多いですし、都心からの転入も多いです。
    ここがいいと思った人が購入し、そう思えなかった人は見送った、
    ただそれだけのことじゃないでしょうか。

    ただし、例えば竣工後半数くらい残っていたら契約には至らなかったであろう事は加えておきます。

  9. 50 匿名さん

    >>49。あなたは正しい。いろいろ言う人がいますが、あなたの考え方にすごく理解できます。私は住友物件を最初は売れ残りがすごく多くて、ばかにしていましたが、売れ残りでも
    あまり値段を下げず、販売する住友不動産もすごいと思います。
    私は住友物件を買うことができませんでしたが、良いものは結構あります。

  10. 51 匿名さん

    みなさ〜ん”警告(関連業者様)”良く読んでくださ〜いね(笑)

  11. 52 匿名さん

    >自分の住んでるマンションが1割も売れ残って、
    >いつまでもあちこちに看板立てたり、チラシ入れられてるのって、
    >住民の皆さんはどんな気持ちなんでしょう。

    毎度毎度、同じレスの繰り返しですが、ガンガン値引きされて完売される
    よりはずっとまし。

  12. 53 匿名さん

    売れ残り物件を値引きしないで買ったのは、要するに、
    市場価値よりも高値で買ってしまったということ。

    でも、自分で“本当に”満足してるんなら、それでいいじゃん。

    「ガンガン値引きされて完売されるよりまし」とかいう
    言い訳がましい発言は、潔くないというか、見苦しい。

  13. 54 匿名さん

    たとえば、
    1年前に4000円で買い手がつかなかったトヨタの株が、
    1年持っていたら、今じゃ6790円でも買いたいという人がいる。
    1年前、トヨタの株は今後上がるから安値で売るのはやめようと
    判断してホールドした人は、経済合理性にもとづいた判断をし、
    それが的中しているだけ。言い訳でもなんでもない。
    ただし、それができるためには資金的な余裕がなくてはならない。
    資本主義の企業が、ミエや体裁で資産をホールドしたりしないよ。
    小市民的な発想をビジネスにそのまま適用するのは社会人失格。

  14. 55 匿名さん

    念のために付け加えておくけど、
    「株価の上昇」(の予測)を「地価の上昇」(の予測)に
    置き換えて考えるんだよ。

  15. 56 匿名さん

    あはははは、まあバブルの再来を祈願して、
    勝手に夢を大きくふくらませてなさい。

    何なら、住友の物件すべて買い占めて、
    値上がり後に転売すりゃあいいんじゃない?w

  16. 57 匿名さん

  17. 58 匿名さん

    56の奴。大京でも出てる奴だ。こいつマンションオタクやで。
    キモチ悪い。

  18. 59 56

    大京のスレなんて書き込みしたことないけど、
    何でも都合の良いように決め付けるの得意そうだね。

    結局のところ、そんな程度の低い人格攻撃しかできないの?

  19. 60 匿名さん

  20. 61 匿名さん

    56。だったら、邪魔するなよ。建設的な話合おうとしてるのに、目障りなんだよ。
    おまえ、1日スレ監視してるんか。暇人だなあ。
    日曜日なんだから、もっと外に出て、デートでもしたらどう?

  21. 62 56

    >>57
    何でもかんでも文句つけるわけじゃなくて、
    さも立派そうに、穴だらけの理屈を言ってるから、
    それを指摘した。>>54とかさあ、自分ですごいこと
    書いてるとかとんでもなく勘違いしてない?

    トヨタの株が上がったからどうしたの?
    それで住友のマンションが連動して値上がりするとでも?
    トヨタの株と住友のマンションの相関性があるのなら、
    立証してみてくださいな。

  22. 63 匿名さん

  23. 64 匿名さん

    結局やっぱり穴だらけの理屈を書いただけじゃん。

  24. 65 匿名さん

    「たとえば」のたとえ話を、
    「トヨタの株と住友のマンションの相関性がある」
    と理解する頭がワシにはわからん。

    将来に対する経済予測のもとづいて企業は動いている。
    事実として都心の地価は上昇に転じてきた。
    結果として、住友は物件をホールドしていて何も損をしていない。

    それだけの話。

    このコメントに62のレスを求めていないから、書くなよ。

  25. 66 匿名さん

    >トヨタの株と住友のマンションの相関性があるのなら、
    >立証してみてくださいな。

    こんなスレにも出没しているんだね、少しは進歩してくださいよ!!
    住友とトヨタの株はたとえばなしでしょ、小学校の国語の時間に習わなかった?

  26. 67 匿名さん

    >>66
    だからさあ、君みたいあっちこっちのスレに出没する暇人じゃないって。

    トヨタの株が値上がりした「過去の事実」を例に出して、
    住友の物件も同様に値上がりするという「将来の憶測」を
    勝手に同列扱いにして正当化しようとしてるわけじゃん。

    でも、トヨタの話は事実だけど、住友に関する話は単なる予測で、
    経済的合理性を現時点で同列に評価できるわけはない。
    ゆえに事実と憶測をごっちゃにした欠陥理論だと指摘したまで。分かる?

  27. 68 匿名さん

    スレ違いの話題かもしれませんが投稿します。
    週末に都内の住友不動産が販売した、築35年のマンションの
    オープンハウスを見てきました。

    110㎡程度で、フルリフォーム済みで5,500万円(坪/162万円)という価格でした。
    近所の新築相場がだいたい、坪/300万円位ですから、55%の残価率という感じです。
    駐車場は、外車が多くエレベーターも2戸に1つという当時としては豪華な作りでした。
    リフォームに多分800万円位はかかっていそうなので、原価:坪/140万円
    位だと思います。
    売り出し価格1,600万円、バブルの頃は2億8000万円位の相場だったそうです。

    担当者が言うには、けこう同じマンション内の人が買う場合が多いらしいです。
    土地代も高いということもありますが、住友だから他の同グレードのマンションより
    20%程度、強気の値付けが出来るそうです。

    こう考えると、住友の物件が割高とか、売れ残りが多いとか言われますが
    それなりの、資産価値は残るのかと思いました。

  28. 69 匿名さん

    2006年3月24日 日経朝刊 より引用

     二十三日に国土交通省が発表した公示地価で、首都圏の下げ止まり、
    反転傾向が鮮明になった。「あまり値上がりしないうちにマイホームを」。
    週末のマンションのモデルルームには若い家族連れが詰めかける。

    地価上昇、物件価格上昇は、「予測」「憶測」ではなく「事実」。
    日経に限らず、すべての新聞で報道されていたはずだけどなぁ。

  29. 70 匿名さん

    資産価値として語るのが住不の物件なのか〜ショボショボ

  30. 71 匿名さん

    >>69
    こういう誰もが知っている直近の事実に矛盾する書き込みをする人から
    「欠陥理論だ」って罵倒されるのって、ある種のエンターテインメント
    のような気がしてきた。ゾクゾクするよ。もっと罵倒されたいよ。
    今度はどんな屁理屈で罵倒してくれるのかな?

  31. 72 56

    >>69
    ずいぶんと不可思議な思考回路をお持ちのようで。
    そんな欠陥理論を正当化するために引用されるんじゃ、
    日経新聞も浮かばれないよ。

    君の大好きな日経には「首都圏」の地価が下げ止まったと書いて
    あったんだよねえ? それで?

    住友の物件の相場が特段に値上がりしたってどっかに書いてあるの?

    > 週末のマンションのモデルルームには若い家族連れが詰めかける。

    一応念のために言っておくけど、別に「住友のマンション」の
    モデルルームの話だなんて、どこにも書いてないからね。

    「首都圏」の相場が全体的に上がってるんなら、当然ながら、
    三井や三菱の物件だって、同じように上昇基調にあるってこと。
    何でそれが特に住友の物件を肯定する材料だと考えているのか
    不思議でならないよ。

  32. 73 匿名さん

    >何でそれが特に住友の物件を肯定する材料だと考えているのか
    >不思議でならないよ。

    まったくですね。
    三井や三菱の物件なら、住友のように完成後いつまでも
    売れ残ってる不安もないし、ますます人気が出るかもしれませんね。
    価格と価値が適正ならいつの時代も売れ残るなんてことはないんです。

  33. 74 匿名さん

    >>73 価格と価値が適正なら
    そうで「ない」不動産を商っているとあなたが仰る住友が
    最高益をガンガン更新しているということは、住友は相当
    悪辣な詐欺的商法をして愚かな国民から浄財を巻き上げて
    いるんでしょうなぁ。こりゃ大変だ。

  34. 75 匿名さん

    >>72 一応念のために言っておくけど、別に「住友のマンション」の
       モデルルームの話だなんて、どこにも書いてないからね。

    記事は引用した部分よりもっと長いし、「はっきりとした」写真も
    あったよねぇ(意味深)。

  35. 76 匿名さん

    住友のマンション販売も頑張っていますよね。
    1200もあった在庫を500戸売って700戸まで減らしたんですから。
    それでも供給数第一位の大京の3倍近い水準の在庫ですが。

  36. 77 匿名さん

    >住友が
    >最高益をガンガン更新しているということは、住友は相当
    >悪辣な詐欺的商法をして愚かな国民から浄財を巻き上げて
    >いるんでしょうなぁ。

    住友の主な稼ぎ頭はビル賃貸業で、
    そもそもマンション販売の住友不動産に占める割合は非常に少ないのです。
    基本的な情報ですが、どうもご存知ないようですので、念のため。
    それを知ったうえで、住友が「悪辣な詐欺的商法をしている」などとおっしゃるのなら
    もう私は何も申しあげることはありません。

  37. 78 匿名さん

    >>77
    落ち着け、この投稿はirony(反語)でしょ。
    文字通りに理解したら、73と同水準の知性になるよ。

  38. 79 匿名さん

    >>78

    住友のマンションが売れ残るのは価格に見合う価値がないからだ、というのは
    事実に基づく消費者の一意見です。
    価格に見合う価値があると思えば迷わず買えばいいのです。
    それも消費者の判断です。
    しかし、住友の「マンション」に対する一意見を勝手に敷衍して、
    住友不動産全体が「悪辣な詐欺的商法をしている」
    などというのは憶測にもとづく誹謗・中傷でしょう。
    誰もそんなことをいっていないのに、自らそう書いてしまうのは
    あきらかに行きすぎです。
    ひとさまの知性を揶揄する前に、掲示板で書いてよいことか否か
    判断する知性をもってください。
    住友を応援したい(擁護したい)なら、なおさら。

  39. 80 匿名さん

    住友は価格設定が多少下手なのかもね。
    金持ちをターゲットにしている割りには、あまりいい場所に建てない。

    まあ、今は用地を高値で仕入れているらしいから結果が出るのは
    2〜3年後だろうな。

    「消費者・消費者・消費者・消費者・消費者・消費者」
    と連呼するのは、買えなかった恨みを、消費者という隠れ美濃で
    代弁させているだけでしょう。

    竣工まもなく90%以上は売れているんだから、残りの10%程度を
    叩き売りしないと言うだけでは?

    大京さんをはじめとして、大手でもけっこう無理な売り方を耳にしますよ、

  40. 81 匿名さん

    >隠れ美濃

    やれやれ・・・

  41. 82 匿名さん

    首都圏では、ここにきて
    長いこと「棟内モデルルーム」をかかげていた
    マンションの看板がなくなったのを目にしました。
    売れ残りも徐々に減ってきてるのかもしれませんね。
    住友の立地選択の悪さは首都圏では結構有名です。
    「こんないい場所に!?」という三菱地所とは対照的。
    あれがちょっと気の毒ですね。
    いくら金持ち相手にしたくても、あの周辺環境ではね・・・
    という物件が多いです。
    これが関西あたりだと事情が違うのかもしれませんが。

  42. 83 匿名さん

    >>82
    『いくら金持ち相手にしたくても、あの周辺環境ではね・・・
    という物件が多いです。』

    ・・・素朴な疑問として、あなた「金持ち」ですか?
    もし「金持ち」でないなら、あなたには住友物件の良し悪しを
    判断できないのでは?

    だってそもそも住友は「金持ち」以外相手にしていないんですから。
    あなたの言い方だとね。

  43. 84 匿名さん

    見学に行ったKGHは庶民的な雰囲気でしたよ。
    あの立地にしては高いと思ったけど、価格自体は普通でした。

  44. 85 匿名さん

    武蔵境シティハウスもごくごく庶民的な雰囲気でした。
    駅近ですが、お寺のそばで、周辺環境はあまりいいとはいえませんでしたね。
    長いこと売れ残っていたみたいですが、もういいかげん完売したんでしょうか?

  45. 86 匿名さん

  46. 87 匿名さん

    >だってそもそも住友は「金持ち」以外相手にしていないんですから。

    シティハウス成増も金持ち相手なんでしょうか
    ウルトラ庶民の町、イタバシで??
    港区あたりにお住まいの金持ちを呼び込むとか?
    なにせ天下の住友さんのオマンションですから、
    さぞや大挙してお金持ちがイタバシの成増になだれこむのでしょうね。

  47. 88 匿名さん

    あらあら、86さん、
    レスがなくて残念ですね。かまってもらいたかったのに、スルーされちゃったんですね。
    許せませんね。
    めげずに、また大好きな日経をよく読んでレポート、もといコピペしてくださいな。
    市場の評価を妄信して、ライブドア株みたいなのをつかまされないように気をつけて。

  48. 89 匿名さん

    駐車場には結構コンパクトカーや軽自動車が多いよね。

  49. 90 匿名さん

    目白ガーデンヒルズも、内装がイマイチ、建物配置がきつすぎるというのもありましたが、
    一番の欠点は、南側(北棟は個人的には対象外なので)
    の周辺環境の悪さでした。目の前の道路は、抜け道になっているのでうるさく、
    道の向こうのマンション群ともそれほど距離がなく、ちょっと遠くの大きな通りの音が
    特に深夜はよくきこえるので・・・ それで、結局購入に至りませんでした。
    ただ、免震構造、駐車場のカバー率とその安さ、あのグレードにしては管理費がリーズナブル、
    エントランスが豪華、駅に近く、駅までの道も並木などあってきれい・・・
    など魅力もあったので、残念な物件でしたね。
    もちろんマンションですから、欠点はいろいろあります。
    要は自分にとって、何が一番大切か、なんですが、
    やはり住友は周辺環境が悪い物件が多いですね。
    躯体はしっかりしてるので、物件そのものだけを重視する人には申し分ないのではないでしょうか。

  50. 91 匿名さん

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸