管理組合・管理会社・理事会「バルコニー喫煙の苦情」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. バルコニー喫煙の苦情

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-03-24 00:17:00

新築MSの第1期理事です。
我が家のポストに住人の方から、
「階下の住人のタバコの煙が、もう我慢できません!
規約でバルコニーでの喫煙を禁止してください!」
と、切々と訴える手紙が投函されていました。
なお、規約に「喫煙禁止」とは明記されていません。

・同じような苦情を受けた経験のある方はいませんか?
・どのような処置をしましたか?
・規約を実際に制定しましたか?
・それともマナーのお願い的に対応しましたか?
・反対派(喫煙者)からの反論はありましたか?

などなど、理事としての対応、経験、教訓、反省点などについて教えて下さい。

※ 喫煙の可否を議論するスレではありません。
※ 理事としての対応を語るスレです。
※ 喫煙可否の議論に燃える方は、バトル板へどうぞ。

[スレ作成日時]2006-07-06 00:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バルコニー喫煙の苦情

  1. 401 匿名さん

    煙=有害で
    被害を受けてるなら 訴訟を起こしましょうよ。
    または、せめて警察に訴えましょうよ。

    そんなに有害ならば、とりあげてくれるはずでしょ?

  2. 402 匿名さん

    もう一度言う

    どっちも、スレ違い

    よそでやれ。

    ここは、好き嫌いは関係ない。

  3. 403 匿名さん

    住人の健康に目を向けた場合に,
    健康増進法25条の趣旨に基づいて管理組合の管理責任が
    問われるなんてことはありえませんよね。

  4. 404 匿名さん

    >>403
    それは担当行政に聞いてみれば?

  5. 405 匿名さん

    >>403
    今はまだ責任が問われたことはないけど、将来は分からないね。
    東京・江戸川区が区職員に訴えられて、分煙対策が不十分だと
    区の責任を認めたように、いずれは管理組合が責任を問われる可能性もある。

  6. 406 匿名さん

    「公共の場」の解釈がポイントになりますね。

  7. 407 匿名さん

    「公共の場」の解釈がポイントになりますね。
    室内でなく外ですしね。

  8. 408 匿名さん

    室内でなく外ですしね。

  9. 409 質問者 質問2

     言葉尻で惑わされたり感情的にもならなければ見えてくるものもあるな。
     このミンナに吊るし上げられている奴(391=392=395=396=401=404)だが「オノレの基準=世間一般の基準=多数派=正当性がある」と強く思い込んでいるようだ。穿って見ればそう見せようとしているとも取れる。いわば、ミンナ誰でも「自分が基準」というオレの理論を一人で証明してくれたことになる。

     それは少なくても間違っているとここではミンナが知っているようだ。
     ベランダ喫煙禁止推進派は自分の基準が世間一般の基準に近いと感じているだろうしベランダ喫煙禁止反対派もそう感じている。中には(391=392=395=396=401=404)の様に「オノレの基準がずばり世間の基準そのもの」という勘違いもいるんだろう。

     その勘違いをいくら主張してもダメだ。不満に思わない奴はいないし、相手に押し付けることこそお互いの感情をエスカレートさせご近所問題に発展させるということを少なくともオレはここで学ばせてもらった。
     前にもいったがオレはどっちでもいい人間だ。ただ、判らなくて現在困っていることもある。
     オノレの主張を持つには材料が足りない。具体的な事実を把握するには数字的な情報が欠けている。
     よってどちらでもないオレはまず、現状把握からやってみたい。それにはインタビュー&アンケート方式が良いように思う。興味のある人は協力してくれ。
     もちろん(391=392=395=396=401=404)も歓迎だ。

     そこで質問2 禁止反対派に問う

            平日(仕事がある日の)夜家に帰って朝出かけるまでの喫煙のタイミングはこんな        感じか?それとそのうち、ベランダで吸っているのはどの時か?
            できれば正確に思い出して答えてくれ。

            その壱 帰宅後まず一服 ベランダで吸か否か  吸う場合時間帯と何分くらいか
            その弐 夕食後に一服  ベランダで吸か否か       〃
            その参 風呂上りに一服 ベランダで吸か否か       〃
            その四 寝る前に一服  ベランダで吸か否か       〃
            その五 朝起抜けに一服 ベランダで吸か否か       〃
            その六 朝出がけに一服 ベランダで吸か否か       〃

     上は実際にかなりヘビーな喫煙者だったオレのおやじの行動パターンをモデルにした。本人が言うには家ではかなり抑えていたそうだが。
     例えばその壱は帰宅が遅いからナイとかその壱〜六まで全部と+αとかいう感じで頼む。
     全部喫煙場所がベランダということもあればそうでないこともあるだろうからそれも書いてくれ。
     時間帯とそれが何時から何時位の間なのか、喫煙者がみんな同じなら意味ないかもしれないがそうでないようにも思うので書いて欲しいんだが念のため吸っている時間は何分くらいなのか。

     面白そうと思う奴、乗ってくれ。集計結果は後日ここで発表する。

     次回は禁止推進派に聞く質問がある。明日書くから出来れば見て協力してくれるとありがたい。
     長くなってゴメン。よろしくな。

  10. 410 匿名さん

    >>409

    春夏秋冬がないぞ。
    暑い時や寒い時は部屋の中の換気扇の下ですうのが普通。

  11. 411 匿名さん

        このe-mansionにユーザが作れるアンケートが有ったらよかったのに。

  12. 412 匿名さん

    自分に都合の悪いレスは1人がしていると
    思い込みたい人が ここにもひとりいるな。

  13. 413 匿名さん

    もうこの国には「お互い様」という言葉は存在しないのかな。

    バルコニーの喫煙ぐらいは許してあげましょうよ。
    みんな生活してる限り何かしら人に迷惑かけてるもんですよ。

    子供の足音。大人の足音。
    人が集まったときの大きな笑い声。
    赤ちゃんの泣き声。
    食事の支度の匂い。
    ゴミ捨ての際のエレベータ内や廊下の匂い。
    ベランダの植物の土埃。
    駐車場の出入りの際の排気ガス。
    エアコンの室外機から出る温風。

    なにかしら心当たりあるでしょ?

    ちなみに私は非喫煙者ですがバルコニーでの喫煙は気にしません。
    バルコニーでバーベキューをやられて煙がモクモク入ってきたら
    文句言いますけど。

  14. 414 匿名さん

    受動喫煙はお互い様とはいかない状況ですよ。
    国が喫煙の害から国民の健康を守るという考えを採ってしまってますから,
    他のこととは分けて考えなければいけないでしょう。
    裁判でも生活騒音ならお互い様だからある程度は我慢しなさいってなるけど,
    受動喫煙については受忍の限界論(お互い様論)は採用されてませんしね。

    管理組合でも最近の日本での喫煙の扱いとその健康被害についての
    考え方を住民に啓蒙して,その上で注意を喚起するなどの対応を
    すればいいのではないでしょうか。
    管理組合は住民を受動喫煙の被害から守るよう努力していることの
    証拠にもなるので,万が一管理責任を問われた場合も対応できて
    いいと思うのですがね〜。

  15. 415 匿名さん

    いい加減さ、他の事象を持ち出して来て
    殊更に「他にもあるでしょ?」というスリ替えや議論の矮小化を目的としたような
    あ ほらしい論理展開辞めたらどうです?

  16. 416 匿名さん

    2年前に国会で承認され、去年日本でも発効した、たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約 、
    というのがある。このなかに

    ”締約国は、たばこの規制のため、必要な場合には、刑事上及び民事上の責任(適当な場合には、
    賠償を含む。)に対応するための立法上の措置をとること又は自国の既存の法律の適用を促進する
    ことを検討する。”

    ”締約国は、屋内の職場、公共の輸送機関、屋内の公共の場所及び適当な場合には他の公共の場所に
    おけるたばこの煙にさらされることからの保護を定める効果的な立法上、執行上、行政上又は他の措置
    を国内法によって決定された既存の国の権限の範囲内で採択し及び実施し、並びに権限のある他の当局
    による当該措置の採択及び実施を積極的に促進する”

    という条文があるのだから、バルコニー喫煙を禁じる立法運動というのもあながち絵空事ではない。
    バルコニーに一定の公共性が有ると認められれば、喫煙規制の対象となりうるよ。

  17. 417 匿名さん

    今の世情の流れから鑑みると、
    元から喫煙所として機能を有してはいないし、
    喫煙所を目的として作られてるわけでもないバルコニーでの喫煙は禁止とするのが
    管理組合としては無難な対応でしょうね。
    後々問題の火種となってもらっても困るし。
    (近隣トラブル、火災等)

  18. 418 匿名さん

    バルコニーでの喫煙を禁止されたとしても
    バルコニーから一歩入った部屋の中で吸ってれば問題ないわけで
    (たとえ煙が外に流れたとしても)
    そんなに必死になって議論する問題でもないね。

  19. 419 匿名さん

    なら、そうすればいいじゃん。
    規約、条例、法律できまれば従うよ。

  20. 420 匿名さん

    法律で禁止されていない事は何をやっても良いのか!
    モラルがない!って批判になると思いますが、法治国家で
    ある以上、批判するのは自由ですが、強制はできませんからね。

    法律ですら守らない人が後を絶たないのに、法律違反でも
    無い事を止めさせるのはなかなか難しいですね。

  21. 421 匿名さん

    人それぞれだから。

    だから自分の感覚を基準に人様に自分に合わせろ
    なんて言わない覚悟を持って、集合住宅を選んだ。

    ソレができない人は、戸建てを選びましょう。

    違法行為をされた場合は別だよ。当然。

    だから君達も、我慢できないなら
    マナーだなんだって、人それぞれの解釈にゆだねざるを得ない、あいまいなこと言ってないで、
    訴訟してとっちめればいいんだよ。
    マンション規約を変更でもいいけど、理事版のスレみれば難しそうだしね。
    そうすれば、世の同じ境遇の人から拍手喝采・感謝の嵐を受けること間違いないだろ?
    皆の為に行動を起こしてみようよ。

  22. 422 匿名さん

    消防法から考えた場合にベランダやバルコニーでの喫煙に問題はないの?

  23. 423 匿名さん

    >>422
    消防法でも当然問題あるでしょうねえ。

  24. 424 匿名さん



    バケツに水入れてバルコニーに常時置いてます。
    消火器を置いてます。
    で簡単に抜けられてしまいますよ。

  25. 425 匿名さん

    >>424

    それが消防法に抵触しない要件だという根拠はなんですか?

  26. 426 匿名さん

    うち非常階段は消防から禁煙の指導を受けました。
    バケツはおいてなかったけど、消火器はあったのに。
    バルコニーも非常通路としての役割があるのなら指導を受けちゃいそうですね。

  27. 427 匿名さん

    ベランダ喫煙は禁止出来たとして、
    その後、窓を開けての喫煙や換気扇の下も
    規制したいと思っている方は
    どれぐらいいるのでしょうか?

  28. 428 質問者 質問3

     予告どおり参上。ベランダ喫煙禁止推進派に質問。

    質問3 時間帯 平日夕方〜朝出勤時間までの間

        ベランダで煙が漂ってくる回数は?

        流れて来てると感じるのは何分間?

        煙が消え去るのは漂ってきてから何分後?

        あなたのマンションであなたの周りでベランダ喫煙している大体の人数を把握している?

        把握している人数は何人?

        あなたの部屋から見て下?隣?幾部屋離れている?

    把握している人は出来るだけ正確に答えてくれ。
    ※徹夜して計っている人はまずいないだろうから気にする時間帯(窓開けてるとか)限定した仮定で書いてくれてもいい。ヨロシク。

           

        

  29. 429 質問者 質問2、3の補足

     ≫410

     ご指摘ありがとう。

     季節は今この季節を指定したい。

     なんだったら今から回数を数えてレスしてくれるのもアリ。

     1週間ホド待つのでその間に頼む。

  30. 430 質問者 質問2、3補足

    >>410
     ご指摘アリガトウ。

     季節は今この時期を指定する。

     なんだったら今から数えてくれるのもアリだ。

     1週間ホド待つのでよろしく頼む。 

  31. 431 匿名さん

    ベランダでプカプカやってる人が多数いたらそのマンションの民度が疑われるというか資産価値が下がる

  32. 432 匿名さん

    そんなマンションもともと資産価値低そう。

  33. 433 匿名さん

    うちもお隣のバルコニーでの喫煙に迷惑している一人です。
    時間帯は特に休日がひどく、臭いがくるとすぐに窓をしめるようようにしていますが、
    夏や春、秋と窓を開けたい時期は非常に困ります。
    近所づきあいもあるので直接は苦情は言ってませんが、
    冷たい目で見られていることを知ってもらいたいです。

  34. 434 匿名さん

    うちも隣のベランダの喫煙に大変迷惑している。
    隣のベランダで喫煙されると煙のかたまりがうちのベランダにストレートに
    流れ込んでくる。24時間換気システムなので、煙のにおいが吸気口から
    からいやおうなしに入ってくる。においに気づいたときにはもう遅い。
    慌てて吸気口を閉めてもリビング内にいやなにおいが残る。
    もちろん窓なんか開けられない。
    マンション内でも同様の苦情が多く、会報でベランダ喫煙で苦情が出てい
    るとのお知らせがあったが、隣はいっこうにやめる気配はない。
    近所迷惑だとわかっているにもかかわらず、ベランダ喫煙をやめない。
    部屋を汚したくないのか、家族の健康が大事なのか。
    周りに迷惑をかけていることはわかっているのに自分に甘えているのか。
    換気扇の下で喫煙するぶんには文句は言わない。
    喫煙者としてけじめをつけてほしい。

  35. 435 匿名さん

    >>434

    ここで言うより、隣にちゃんとお願いしたら?
    あなたは陰口が好きな人なんですか? 

  36. 436 匿名さん

    >>434

    いろんな人がいるもんですね。
    我が家は全員非喫煙者ですが、ベランダからの煙はきになりません。

    というか、お客さんにはベランダで吸ってもらっちゃいます。
    だからベランダ喫煙禁止になると困ります。

  37. 437 匿名さん

    >>436
    こういうのが家族にいるから喫煙者もベランダで吸うこととになるんだろうな。
    「自分の身に降りかからなけりゃそれで良い」との考えの輩。

    ベランダからのが気にならないなら、部屋の中で吸ってもらえば?

  38. 438 匿名さん

    >437
    だからさ、
    436の人はタバコ吸わないって云ってるだろう。
    であれば、部屋で他人に吸わせるには抵抗があって当然だよ
    ベランダでタバコ吸って悪いとはどこにもないし、
    いつものことでもないだとすれば、
    そんなふうに煽らなくてもいいんじゃないか?

    禁煙なのにベランダでの喫煙するとすれば、悪だろうが
    そうでもなければ、悪いコトしてるとはいえないだろう
    それでも納得できなければ、自ら行動すればいい
    それもできないのに、とやかく云っても仕方ないよ。

  39. 439 匿名さん

    >>438
    下らない煽りをしているのはお前さんの方だと思うよ。

  40. 440 匿名さん

    ともあれ、理事会板なので、理事会としての行動についてご意見を〜〜〜!
    居住者のご意見は、別スレで好きなだけやってください。確かコロシアムかと・・

  41. 441 匿名さん

    別にベランダで吸うのはいいんじゃない
    私は吸わないが気になリマセン

  42. 442 匿名さん

    だからぁ、理事会板なので、理事会としての行動についてご意見を。

  43. 443 匿名さん

    マンション内に迷惑しているという住人がいるのであれば、
    バルコニー喫煙であろうと他の迷惑行為と同様の対応をされれば良いのでは?
    それが多数か少数か関係なくね。
    今は非喫煙者に対して我慢を強いる状況はいけないといった風潮になってるしやむ得ないでしょ。

  44. 444 匿名さん

    難しいのは,ベランダ喫煙は単なる迷惑行為ではなくて
    薬物依存者の薬物摂取行動であるという点。
    理性的な判断ができる状態にはない。
    精神疾患に起因する行動を規則で縛ることができるのだろうか。

  45. 445 匿名さん

    ベランダでの喫煙を止めろと言われて迷惑なんですが?
    部屋でも吸うしベランダでも。その嗜好の問題を他人に指図されて迷惑行為です。

    個人の基準で他人に要求するなんて、すごい迷惑なんです。

    >ベランダからのが気にならないなら、部屋の中で吸ってもらえば?
    ベランダからの煙と部屋の中にこもる煙が同じ濃さ(?)だと思ってないと
    この発言にならないと思うけど、思考回路に問題あるね。

  46. 446 匿名さん

    >>445
    今までこのスレにはレスしていない冷静な理事(喫煙者)ですが・・
    445さんの発言は、まさしく444さんの強烈な意見を実証しています。
    世の中(=社会)には「嗜好」といえども、他に影響するものは制限あって当然です。
    それが社会であり、縮図としてマンションも共同住宅ならではの制限があるのです。

  47. 447 匿名さん

    >>446
    で、解決できてるんですか?

  48. 448 匿名さん

    しかし、あっちこっちのスレで、同じような情けないやりとりばかりですねぇ。

    管理組合としての対応方法の話は終わっているようですし、閉鎖してもらった方が
    良いのかなぁ。

  49. 449 匿名さん

    嗜好の問題って笑ってしまいますが・・・

    暴走族と同じ論理?!昔は爆音出してても違反じゃなかったですからねぇ。
    ゴミ屋敷も嗜好の問題って言ってますねぇ。
    迷惑行為って制約されないと駄目って言いたいのか。。。。

    ま、過去スレにも散々書かれているようですが、同じベランダ喫煙でもベランダ
    構造や向きによって変わるでしょうから、隣人に迷惑にならないか気を配って
    喫煙しましょう。ばかな煽りで大騒ぎされて制限ばかり多くなってもねぇ・・・

  50. 450 匿名さん

    ベランダ喫煙行程派も否定派も煽る人も釣る人も、どなたも理事役員が思わず納得するような論理展開で、発言してほしいですね?

    思わずメンタルヘルス科を紹介したくなるような発言はご辞退を・・・無理かな..sageましょう。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸