管理組合・管理会社・理事会「バルコニー喫煙の苦情」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. バルコニー喫煙の苦情

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-03-24 00:17:00

新築MSの第1期理事です。
我が家のポストに住人の方から、
「階下の住人のタバコの煙が、もう我慢できません!
規約でバルコニーでの喫煙を禁止してください!」
と、切々と訴える手紙が投函されていました。
なお、規約に「喫煙禁止」とは明記されていません。

・同じような苦情を受けた経験のある方はいませんか?
・どのような処置をしましたか?
・規約を実際に制定しましたか?
・それともマナーのお願い的に対応しましたか?
・反対派(喫煙者)からの反論はありましたか?

などなど、理事としての対応、経験、教訓、反省点などについて教えて下さい。

※ 喫煙の可否を議論するスレではありません。
※ 理事としての対応を語るスレです。
※ 喫煙可否の議論に燃える方は、バトル板へどうぞ。

[スレ作成日時]2006-07-06 00:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バルコニー喫煙の苦情

  1. 451 匿名さん

    はなからベランダがなければ問題ないな。

  2. 452 匿名さん

    >>445
    同じ論理で「禁煙区域」を行ってる自治体にも文句言ってみたら?

  3. 453 マンションの理事です

    うちのマンションでも,理事会に相談がありました。
    しかし,ベランダでの喫煙については,しょうがないという結論で,対応をしませんでした。
    というのは,内廊下のため,室内の換気扇のところで吸っても,換気された煙は,ベランダに出るからです。
    これらのことから,室内でもベランダでも同じだからです。

  4. 454 匿名さん

    >>452

    その前に、あなたの論理でお隣に止めてもらうようお願いするかしたら?
    ここで、喫煙者の悪口をいくら愚痴っても女々しいだけでしょ?

    頼んで、だめだったら、訴訟しましょうよ
    貴方はご自分が法的に勝つ自身がるのでしょ?

    それとも裁判には負けるかもしれないような事を他人に要求しているわけ?
    マナー、モラルを持ち出して 相手が納得しなかったら
    貴方が我慢するか、訴訟するしかないでしょ?

  5. 455 452

    >>454
    うちはもう管理組合で禁止にしてるから問題ないよ。
    上下左右で吸ってるのもいなかったけど?
    住んでる所の自治体も今年から路上喫煙は禁止になったし。

  6. 456 匿名さん

    理事としての対応、経験、教訓、反省点などについて教えて下さい。
    他の意見はよそでお願いします。

  7. 457 匿名さん

    >住んでる所の自治体も今年から路上喫煙は禁止になったし。

    どこの自治体ですか? うらやましい。
    歩きタバコではなく、路上喫煙全般なんですね?
    マジでうらやましいです。

  8. 458 匿名さん

    >>457
    関東だと千葉県千葉市市川市船橋市我孫子市
    神奈川県川崎市なんかは歩行ではなく路上喫煙禁止区域がありますし、
    都内だと新宿区世田谷区大田区などで路上喫煙禁止区域がありますね。
    探せばもっと多いと思うので、調べて引っ越されてみては?

  9. 459 匿名さん

    まぁーしかし、
    最初からバルコニー禁煙で売ってたならべつだが、
    後から、理事会で禁止っても
    法律違反事項で無い限りむずかしいよ。

  10. 460 匿名さん

    >>459
    でもゴミの出し方や駐輪場の使い方とか後から理事会で決める項目もありますよね?
    それも法律で決まってないと決めれません? 違いますよね?
    なぜそこで喫煙に関してのことだけ法律論が持ち出されるんですか?
    それとも喫煙だけは‘個人の事’だけで済ませられるんですか?
    マンションというのは一個人だけで住んでるわけではないはずです。
    そこに複数の世帯が住んでいるのであれば、お互いに生活していく上での
    マナーやルールを制定するのは後から決めるほうが多いのではないでしょうか?

    何も初めから結論ありきで‘禁止にしろ’と言ってるわけではありません。
    禁止にするかしないかだけでも話合う必要があるのでは?ということです。
    何も喫煙のことだけの話ではありませんが、話し合うことでお互いの考えがわかり
    落とし所が見つかるかもしれませんよ。

  11. 461 匿名さん

    >>459
    共同体のルールなんだから、共同体内での価値観や認識が変化すれば、
    その変化に合わせて規約を見直すのは別に何ら不思議なことじゃないよ。

  12. 462 匿名さん

  13. 463 匿名さん

    >>460

    そうではなくて、喫煙者が強行に反対した場合
    それを、覆すには法的根拠を持ち出さない限り
    むずかしいだろう
    ということ。

    現実をみなよ。
    法でさえ、守らない人がたくさんいる中で
    マナー云々で解決できるわけがない。

  14. 464 匿名さん

    >>463
    そういう馬鹿がくだらん言い逃れをするのを防ぐために
    消防法とか諸々の法的根拠を用いているわけですよ。

  15. 465 匿名さん

    >>463
    現実問題での話なら、喫煙者がいくら強行に反対しようが、
    議決数が上回れば禁止案が可決されるし、
    逆に禁止してほしい人間が切に願おうと、議決数が足りなきゃ否決となるだけ。

  16. 466 匿名さん

    法的根拠よりも無関心層を捉える感情的説話をうまく作り上げる方が効果は高い。
    べつに法廷論争しようってんじゃなくて、村の掟を決めようって話なんだから。

  17. 467 匿名さん

    >>464

    勇ましいが、可能だったの?
    ここの古いスレから読むと、どーも難しいようだけど?

  18. 468 匿名さん

    非喫煙者全員がバルコニー喫煙反対ではありませんよ。
    一部の嫌煙過激家さん、お間違えのないように。

    我が家は非喫煙家族ですが、客にはベランダで吸ってもらいたいので
    禁止反対です。

    また、お子さんのためにバルコニーで、というお父さんは微笑ましく、応援しますよ。
    禁煙できればソレが一番いいのでしょうが。
    お子さんが部屋内の濃い煙を吸わされるくらいなら、我が家にバルコニー経由の薄い煙くらい
    どってことありませんよ。

    私が鈍感なのではなく、ここでギャーギャーいってる人のほうが過敏過ぎるのです。
    でも、そんなに過敏症で空気の悪い都会暮らしができるのが不思議です。
    バルコニーでね。

  19. 469 匿名さん

    なりすまし で ない事を望む

  20. 470 匿名さん

    バルコニー喫煙反対の喫煙者もここにいるので、バルコニー喫煙反対でない
    非喫煙者もいてもおかしくは無い。ただ妙に攻撃的なのはおかしいとは思う。

  21. 471 匿名さん

    ですから、ここは「理事会板」である上「喫煙賛否」を問うところではありません。
    スレの趣旨を理解せずに発言されてる方は、自ら荒らしに参加していることのご理解を。

  22. 472 匿名さん

    理事会ネタは出尽くした感じがあるので、実際にどこかの理事さんが
    実例を紹介してくれないとしょうがない気がする。

  23. 473 匿名さん

    全住戸に対してアンケートを取ったとする。

    バルコニー喫煙という行為に対して、
    普段、嫌な思いをしているわけでも気になるわけでもない人が大半なのだと思う。

    「バルコニー喫煙禁止を検討中。あなたは賛成ですか?」と聞かれれば、
    自分が被っている迷惑ではなくても、迷惑してる人もいるようだし賛成と答えようかなって気持ちに
    なるのが自然じゃない?

    「バルコニー喫煙禁止を検討中。禁止になれば来客者に対してもバルコニー喫煙禁止になりますが、
     賛成ですか?」と聞かれたらどうでしょう。自分が迷惑を受けている当事者でなければ賛成しない
    と思います。
    後者の質問の仕方だと、バルコニー喫煙禁止になることで換気扇からの煙や居室から出て行く煙についても
    禁止の検討が始まりそうだと予測する人も出てくるはず。

    本当に禁止にしていいものでしょうかね・・・。

  24. 474 匿名さん

    アンケートは設問の書き方で答えを誘導できる、なんてのは普通の話です。だから決を採る前に
    どんなストーリーを展開しておくかが大切です。また、本当にいいの…なんて躊躇する人の背中を
    蹴飛ばすには、暫定運用とかまた意見を聞きますとか、いずれ翻意する機会が与えられるかのような
    ことをほのめかしておけばよいのです。

  25. 475 匿名さん

    うちは40戸前後のマンションですが、
    ベランダ喫煙の禁止に関しては割りとスムーズに話がまとまりました。
    というのも普段家にいる主婦同士(子持ち)で理事に話を持って行く前に団結してしまったので。
    旦那さんには多少悪いかな?とも思いましたが、ベランダで吸えなくなったからといって
    他に喫煙できるとこがなくなるわけでもないですし。
    喫煙する旦那さん達もそこまでしてベランダ喫煙を死守したいと言い出す人もいませんでしたよ。
    まあ参考になるかはわかりませんが。

  26. 476 匿名さん

    タバコの煙って、中住戸が激しいんでしょうか?
    うちは角部屋なのですが、何も気になりません。(って言うか誰も吸ってないのか?)
    3つバルコニーがありますが、1つだけ換気扇の排気部分?は気持ち悪い臭いがします・。
    3つとも普段ほとんど締め切ってるので 何も感じてませんでした。
    これからは気にしてみる事にします。

  27. 477 匿名さん

    24時間換気の吸気口にフィルターも入ってないような
    安い使用のマンションってあるのか??

  28. 478 匿名さん

    24時間換気の吸気口にフィルターも入ってない
    安い仕様のマンションってあるのか?

  29. 479 匿名さん

    24時間換気システムだから、窓を閉め切っていてもタバコのにおいが入ってくるという人もいます。
    フィルターあるのに、タバコのにおいが入ってくるってのは如何なものか??
    きちんとフィルターが機能していないだけなんじゃないかと思う。

  30. 480 匿名さん

    タバコのにおいを分離できるフィルターなんて一般住居に使うようなシロモノだと
    思ってるのかねこのシロウトどもは。

  31. 481 匿名さん

    よぉ〜し、キムコを全戸に配ろう。よかったね!

  32. 482 匿名さん

    >>480

    そんな捨て台詞は何も生まないな。

  33. 483 匿名さん

    >>481
    一般住居につかわれるフィルターではタバコの臭いを分解できないとの事ですが、
    一般住居でつかわれてるフィルターで分解できるレベルはどんなものでしょうか?
    あと、タバコの臭いを分解するには、どんなフィルターを使えばいいのでしょうか?

    我が家で対策する上で参考にしたいので、教えてください

  34. 484 匿名さん

    >483 のアンカーはミスです。
    >>481 が正しいです

  35. 485 匿名さん

    またミスった
    >>480 です。
    スミマセンm(__)m

  36. 486 匿名さん

    普通の換気口用フィルタはせいぜい花粉やDEPを分離するのが精一杯。それも
    100%分離できるものはあまりないんじゃないかな。DEPを50%とか。
    DEPを99%以上捕捉出来るHEPAやULPA相当のフィルタなんてまず使われて無い。

    あとね、フィルタは分離するものであって分解するものじゃないよ。
    空気清浄機にはチタンとかオゾンとかの酸化作用で分解するものもあるけど、
    換気口フィルタには無いね。紫外線とかプラズマとかエネルギーを供給しないとならないから。

    タバコのにおいの主成分はアンモニアとか硫化水素とかの分子だよ。これらを100%捕捉しようと
    思ったら大変だ。ずいぶん大げさな装置が必要になる。

  37. 487 匿名さん

    >>483
    普通に考えて換気口のフィルターには消臭効果はないかと・・・。

  38. 488 匿名さん

    だから、どんなのがいいか、教えてください

    と なってるんだけど??

    なに読んでるんだろ?

  39. 489 匿名さん

    >>488
    だから換気口のフィルターは花粉や塵を分離するいわゆる集塵フィルターであって
    消臭フィルターではないってことがわからんのかい?
    読解力なし?
    タバコの臭いを消臭・脱臭する換気口フィルターはないの。
    気になるなら空気清浄機にしたら?

  40. 490 匿名さん

    空気清浄機ではタバコには勝てません。最後は空気清浄機自身が悪臭発生器になってオシマイ。
    せめて脱臭機を使いましょう。ペットには効果絶大です。タバコにもタールが溜まるまでは
    健闘するでしょう。タールが溜まっちゃったらやっぱりオシマイですけど。

  41. 491 匿名さん

    483です。
    おっちょこちょいで、分離⇒分解って間違っちゃってるし、ごめんなさい。
    486から490までを読むと、>478,479 の人が書いてるフィルターがあるから臭わないっていうのは、
    間違いみたいですね・・・
    そして、吸気口フィルターで対策しようにも、タバコの臭いはフィルターでは無理みたいだし、
    空気清浄機・脱臭機でも厳しいみたいですね・・・
    いろいろ答えてくれてありがとうございます。

  42. 492 匿名さん

    >>489

    やっぱ、読解力無いみたいだね。

    どんなのがいい? という問いなんだから
    消臭フィルターを検討しましょう と答えればよかったのにね。
    同じことを答えてるんだけど、読解力ないから答え方をまちがったんだね。

  43. 493 訴訟キチ

    >>489

    なんだよ 迷惑って 結局「臭い」なのかよ!!
    それじゃ、訴訟なんて無理だね
    了解 了解

    ファブリーズで部屋のタバコ臭消えるってCMながしてるぜ

  44. 494 匿名さん

    そんなにも隣家から流れてくる副流煙がヤバイものだとしたら、どうして規制が今のレベルで
    おさまっているのでしょうかね。

    ゆくゆくは、公共の場以外も規制対象になる、というのなら規制対象になってから対応
    するってのが普通の行動。

    匿名掲示板で色々語っても無意味です。行動に移しましょうね。嫌煙家さん。

  45. 495 匿名さん

    「臭い」が焦点ならそれこそ個人の感覚

  46. 496 匿名さん

    >>495
    ベランダに例えば洗濯物とかを干しといて、
    その洗濯物がたばこ臭くなっているかどうかを第三者が評価すればよい。
    それが証拠・証言となるので、言い逃れの余地はなくなる。

  47. 497 匿名さん

    >>496

    ファブリーズすれば済むこと

    その程度で他人の行動を制限しようとするようなお隣さんは嫌だな

  48. 498 匿名さん

    >>496

    妄想は意味ないぞ
    その煙が上下左右の部屋のどこからきたのか
    など泥沼になるぞ
    その覚悟がないと意味ないぞ

  49. 499 匿名さん

    理事としての対応、経験、教訓、反省点などについて教えて下さい。
    他の意見はよそでお願いします。

  50. 500 匿名さん

    理事としては、皆の感覚を知っておく必要がるので
    全くの無用とは思えません

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸