管理組合・管理会社・理事会「定期総会で委任状は賛成票扱いでOK?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 定期総会で委任状は賛成票扱いでOK?

広告を掲載

  • 掲示板
新米理事長 [更新日時] 2011-02-24 22:01:22

定期総会で委任状は賛成票扱いでOKだとおもうのですが、先日同じマンションの知人から
「どこにそんなことかいてあるの? そんなのみんなわかってるの?」といわれ回答で
きませんでした。
私の見解としては、議案は理事会で承認後、審議議案として総会案内に掲載されるので
この時点で理事長=賛成となり、代理人が理事長となっている委任状はすべて賛成票
扱いとなると思うのですが。 (議案が反対なら議案として掲載されないから)
この件に関して明確に書かれている文献をご存知の方いらっしゃいませんか。

[スレ作成日時]2007-05-06 07:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

定期総会で委任状は賛成票扱いでOK?

  1. 208 事務局長

    >205さん
    俺が早速釣られたようで。。。

  2. 209 事務局長

    >188さんの書き込み
    >間違い。理事長(管理者)の解任決議案の場合は理事会では可決されても総会の決議が必要で、当然に理事長は反対するで場合もあり得ます。理事長は理事の互選で選任は出来ても解任は出来ません。

    ちと古いけどついでに
    標準管理規約に準じていれば、総会で理事を選任、理事の互選で理事長を選任する
    従って理事会が新しい理事長を選任すれは、解任できると思うけど

    貴方の書いた、間違いは間違いと違いますか

  3. 210 匿名さん

    >貴方の書いた、間違いは間違いと違いますか
    標準管理規約
    (役員)
    第35条 
    2 理事及び監事は、○○マンションに現に居住する組合員のうちから、総会で選任する。
    3 理事長、副理事長及び会計担当理事は、理事の互選により選任する。
    (議決事項)
    第48条 次の各号に掲げる事項については、総会の決議を経なければならない。
    十三 役員の選任及び解任並びに役員活動費の額及び支払方法
    区分所有法
    (選任及び解任)
    第二十五条  区分所有者は、規約に別段の定めがない限り集会の決議によつて、管理者を選任し、又は解任することができる。
    2  管理者に不正な行為その他その職務を行うに適しない事情があるときは、各区分所有者は、その解任を裁判所に請求することができる。

  4. 211 暇人

    >210

    上記規約を前提とするなら・・・

    >役員の選任及び解任並びに役員活動費の額及び支払方法

    これは理事・監事等の「役員」の選任及び解任に係る規定だから総会決議ということで間違いないけど、この「役員」(のうちの理事会)が標準管理規約35条3項により「理事長」の選任解任権限を持っているという構成ですよ。

    つまり総会決議では「役員」を誰にするか解任するかを決められるけど、そのうちの誰を「理事長」に選任するか,また解任するかは「理事会」の権限。

    これは区分所有法25条1項の「規約に別段の定め」に該当してるわけ。標準管理規約という規約で特に規定しているという構成。

    この場合に区分所有者が直接理事長(標準管理規約やその他多くの場合は「管理者」)を解任するには区分所有法25条2項によらなければならないのです(これは強行規定だから規約でこの権利を妨げることはできない)。

    だから>209が正しいと思います。いかがでしょ。

  5. 212 事務局長

    48条十三項 理事長としての役職を解くのではなく、役員すなわち理事の解任なのよ
    第二十五条による解任は、「集会の決議によつて、管理者を選任」した場合に適用

    多くのマンションでは総会で管理者の選任はしないのよ
    >210に書いてある35条で理事を選任しその理事達が管理者として理事長を選任するのよ

    選任した者が解任出来るが妥当でしょう。

  6. 213 匿名さん

    言い訳は良いですよ。素直に読みましょう。

  7. 214 匿名さん

    (役員)
    第35条 管理組合に次の役員を置く。
    一 理事長
    二 副理事長  ○名
    三 会計担当理事  ○名
    四 理事(理事長、副理事長、会計担当理事を含む。以下同じ。) ○名
    五 監事  ○名
    2 理事及び監事は、○○マンションに現に居住する組合員のうちから、総会で選任する。
    3 理事長、副理事長及び会計担当理事は、理事の互選により選任する。

  8. 215 事務局長

    暇人さん
    お久しぶりです、補足して頂いて有難う御座います。

  9. 216 事務局長

    >213 >言い訳は良いですよ。素直に読みましょう。
    俺の事?

  10. 217 暇人

    ごめん、語弊があったかも。

    >この場合に区分所有者が直接理事長(標準管理規約やその他多くの場合は「管理者」)を解任するには区分所有法25条2項によらなければならないのです

    って書いたけど、現理事長の「理事たる地位を奪う」という意味で「理事を解任」すれば、「理事長」はその基礎となる立場を失うから「理事長を解任された」効果は生じるのかな。

    いずれにせよ「理事会が理事長を解任できる」という結論は変わらないけどね。

  11. 218 暇人

    事務局長さん

    こちらこそどうも。
    例の「輪番制は違法だ君」はいまだにご活躍のようです(このことはご存知なんでしたっけ?)。
    その節はお恥ずかしいところをお見せしました。
    本当に暇人だと思われたでしょうね。実際そうですけど。

  12. 219 匿名さん

    >>205
    最初からタコが釣れてしまった 笑
    しかも話を変えられているし・・・

    1.マンション管理組合は民法の組合契約に基き拘束される

    2.民法組合契約によれば組合資産(貯金)は共有です

    3.共有物の変更(取り崩し)は全員の同意が必要

    4.特別法により特別決議とされている

    >>204
    >>201
    >>199

    まず、タコさんは 2が共有物であることを勉強しましょうね。

  13. 220 匿名さん

    >いずれにせよ「理事会が理事長を解任できる」という結論は変わらないけどね。
    (議決事項)
    第54条 理事会は、この規約に別に定めるもののほか、次の各号に掲げる事項を決議する。
    一 収支決算案、事業報告案、収支予算案及び事業計画案
    二 規約及び使用細則等の制定、変更又は廃止に関する案
    三 長期修繕計画の作成又は変更に関する案
    四 その他の総会提出議案
    五 第17条に定める承認又は不承認
    六 第67条に定める勧告又は指示等
    七 総会から付託された事項

  14. 221 事務局長

    >220さん
    >第54条 理事会は、この規約に別に定めるもののほか、次の各号に掲げる事項を決議する
    ってなってるじゃないですか、理事長の選任と解任は、別に定めてある(第35条3項)
    よって
    >いずれにせよ「理事会が理事長を解任できる」という結論は変わらないけどね。
    こうなる。

  15. 222 匿名さん

    >理事長の選任と解任は、別に定めてある(第35条3項)

    言い訳に苦慮してますね。
    標準管理規約では貴方の所の規約と違い選任だけなのです。
    (役員)
    第35条 管理組合に次の役員を置く。
    一 理事長
    二 副理事長  ○名
    三 会計担当理事  ○名
    四 理事(理事長、副理事長、会計担当理事を含む。以下同じ。) ○名
    五 監事  ○名
    2 理事及び監事は、○○マンションに現に居住する組合員のうちから、総会で選任する。
    3 理事長、副理事長及び会計担当理事は、理事の互選により選任する。

  16. 223 匿名さん

    >まず、タコさんは 2が共有物であることを勉強しましょうね。

    イカさん、昔聞いた事あるよ。管理組合=民法の組合 の人だったね。
    これが間違いの元です。

  17. 224 匿:名さん

    わたしは、つぎのように解釈しています。

    たとえば、理事長について考えると、
    1.理事長とは、役職と理事を切り離すことができない独立した役員(規約35条1項1号・4号)
      であるので、理事長職のみの解職は許されない。
    2.理事長、副理事長および会計担当理事の「選任」は、規約に別段の定めを置いている
      (規約35条3項)が、「解任」については、規約に別段の定めを置いていない。
    3.したがって、理事長の解任として総会決議(規約48条13号)を経なければならない。

  18. 225 匿名さん

    タコは墨吐いて逃げる これは本当のタコだ。

  19. 226 匿名さん

    暇人と事務局長の連合軍の敗けー。

  20. 227 匿名さん

    理事長は理事の中から選ぶんだよ。
    理事長を外れたらただの理事ということ。
    理事は総会決議が必要だが、理事長とかの役員は理事の互選で選ぶ。
    会社も同じ、取締役の選任は株主総会。役員は取締役会で選ぶ。
    役員の解任は取締役会で決める。但し、取締役の解任は株主総会。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸