札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌駅北口に計画されているマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 札幌駅北口に計画されているマンションってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2005-12-06 22:10:00

今、札幌駅北口で計画されている、大和ハウスのマンションについて、知っている方情報下さい。

[スレ作成日時]2005-09-01 22:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌駅北口に計画されているマンションってどうですか?

  1. 2 匿名さん

    もう販売してるんですかねー。

  2. 3 匿名

    もう販売していますよ。31階以上の住戸は,9月4日に抽選会があり,ほとんど売れているはずです。30階より下の住戸もこれから売り始めるはずですが,会社があまり一般に宣伝をしないので,友の会に入るのがいいと思います。

  3. 4 匿名さん

    実は9月10日,11日と30階以上の住戸の契約会があり,私は契約を済ませてきました。
    3期に分けて販売するそうですが,次の2期目(おおむね20階〜30階)まではマンション友の会に入っている人対象の優先販売だそうです。
    立地条件が抜群なので,一般公募してからの競争をしたくない人は,友の会に入って,次の2期目までに資料を請求するほうがよいと思います。
    3LDK,85〜91㎡前後の広めの間取りも含んだ住戸で3500万円〜4500万円くらいと当初聞きました。
    でも,高めに紹介しているらしく1期目の状況だともう少し安めになるかもしれないので,興味のある人は「急げ!」ですね。
    ご健闘をお祈りします。

  4. 5 匿名さん

    1期と2期では高さの他に違うところは無いのでしょうか?
    標準装備とかがちがうとか?

  5. 6 匿名さん

    04です。05のかたへ。
    1期は31階以上の住戸と30階以下の4LDKの販売でした。4LDK以上の間取りは1期で終了だそうです。
    2期目は20階〜30階の3LDK以下の販売のようです。値段も1期目のほうが断然高かったです。
    広さも3LDKといいながら100㎡以上の広めの間取り,4LDKでは120㎡のものもありました。
    30階以下に関しても,同じ間取りで一番広いクラスは,他の会社の1ランク上と思って良いかもしれません。
    私の予算がちょうど1期目の一番安い価格帯と2期目の一番高い価格帯の境目くらいでしたので,1期目に挑戦したわけです。
    標準装備というのは,詳しい間取りの計画がまだ発表されていないので,よくわかりませんが,
    現在21階くらいの施行をしているらしく,間取りの変更などの融通が利く範囲が異なってくるのでは?という印象を受けました。
    9月半ばまでにに友の会に入会して資料請求すると2期目の詳しい状況を教えてもらえると思いますよ。
    契約書などを見ると,何階のどの方角に面した住戸がどの程度の広さでどういう間取りかぐらいは,管理組合の議決権なんかの関係でわかりますが…。
    あまり参考にならないかもしれませんね。すみません。

  6. 7 匿名さん

    04さんへ。
    ありがとうございます。上の階はほぼ埋まってるのですね。
    クロスとか内装とかが上と真ん中、下では違うって所も多いみたいなので
    ここはここはどうなのかな?と思って質問してみました。
    営業担当の方の印象はいかがでしたか?
    前に違う会社で嫌な思いをしたのでちょっと気が引けています。

  7. 8 匿名さん

    04です。05さんへ。
    営業担当の印象ですが,全体的に丁寧な印象でしたよ。私を担当してくれた方も柔らかい物腰でいい感じでした。
    販売方法などから,ある程度お客と長い付き合いを目指す(意地悪く言えば良い客を「囲い込む」)という姿勢が見えます。
    転売などを考えず,そこに長く住む,という方には,「相性がよければ」,ものすごく居心地が良いのではと思いました。
    クロス,内装などは,詳しく聞いていないので正確なところはわかりません。
    でも,ちょっと違う,というような話を聞いた記憶があります。

  8. 9 匿名さん

    04さん
    丁寧なお返事ありがとうございました。
    やっぱり相性もありますよね。
    良い担当者と巡りあえたらいいな。
    契約とか入居後のアフターとか色々続きますものね。

    ところで、この話題のスレ2つあるけど
    このままでいくのかな。

  9. 10 匿名さん

    04です。05さんへ。
    私は夫婦共働きで子供がいません。職場の異動もちょくちょくある,ということで,この「場所」にものすごく魅力を感じたわけです。
    札幌駅と地下通路でつながるということで,通勤,とりわけ札幌市外へのアクセスについても,ダントツの便利さ。
    私が選んだ理由としては,この点が大きいですね。
    もし05さんが,車の通勤で,閑静な場所がお好みなら,北口のタワーは他とくらべて割高だと思います。
    ただ,売り主側も子供がいる人に配慮して3階に保育園を入居させる予定があるようですし,
    これから再開発でさらにいろんな施設が建設される場所ですから「資産」としても目減りするすることが少ないと思いました。
    あと,契約時に間取りの変更契約(マイスタイルデザインというらしいです)を申し込んだので,
    いろんなオプションの情報も提供できるかもしれません。わかったらお教えしますね。

  10. 11 匿名さん

    04さん
    いつも丁寧なお返事ありがとうございます。
    また何か情報があればよろしくお願いします。

  11. 12 匿名さん

    age

  12. 13 匿名さん

    05さんへ。
    マンション友の会には入会とかされましたか?

  13. 14 匿名さん

    >13さん
    友の会への入会しました!

  14. 15 匿名さん

    05さんへ。
    もし北口のタワーの2期目に御興味があるなら,
    一度フリーダイヤルになっている「D’グラフォート札幌ステーションタワー」ホワイトパビリオン(℡0120−151−560)に一度電話して,
    販売予定を聞かれるといいと思います。予算やモデルルーム見学の予約をするかどうか聞かれると思います(飛び込みは駄目らしいです)。

  15. 16 匿名さん

    >15さん
    ありがとうございます。かけてみます。

  16. 17 匿名さん

    05さんへ。04(15)です。
    人に聞いたところによると,明日あたりから2期目のモデルルーム見学会が始まるようです。
    30階〜20階の3LDK(85㎡〜92㎡)で4000万円前後〜5000万円前後という話でした。
    もちろんこの値段も事前の予定なので,住戸の内容によっては,もう少し安めに提示されるかもしれないです。
    モデルルーム見学の予約をして,見学後,気に入った住戸に購入申し込み(登録)をする形になります。
    登録時に申込金を納め,競合者がいない場合や抽選の結果,
    購入の権利を得たら,手付金という流れ(釈迦に説法,当然御存知かも…)だったのですが,手付金が少し高めです。
    2割前後の額が必要なので,手元に資金がある程度必要になると思います。
    御健闘をお祈りします。

  17. 18 匿名さん

    >04さん
    親切にありがとうございます。
    手付け金は他のスレで2割程度必要だとわかっていましたので、すぐ準備出来るようにしてあります。
    購入の権利を得たらってことことですけどね・・。
    1期目と2期目のモデルルームを両方見て感想を書き込んでくれる人がいたらいいのにな〜。
    1期目は見たけど、挑戦しなかった人とかいたら教えて下さい。
    私は、この連休に見に行きます。
    当たるといいな。

  18. 19 匿名さん

    このマンション、再開発地域で契約時など元の地主との関係などでトラブルになったりしないのかな?

  19. 20 匿名さん

    >04さん
    見てきました。上の方のモデルルームはもう無かったです。
    白を基調にさわやかなイメージでした。
    1LDKのような間取りになっていて、広々としたゆとりある
    空間にしていました。
    ただ、収納が少ない感じでしたよ。

  20. 21 匿名さん

    05さんへ。04です。
    収納に関しては,どれだけ荷物があるのかにもよりますし,個人差はあると思いますが,
    本などを見ると,面積の7%程度は必要だとのことでした。
    私達が見たときの印象では,そんなに狭いとは思いませんでしたが…。
    ただ,オプションで食器棚や本棚を注文しようと考えていますので,
    収納の面積を聞いてみて狭いようだと収納に関する相談もしてみようと思います。
    参考になりました。ありがとうございました。
    ところで…,購入申し込みはされるのですか?
    それと,19さんの疑問は契約時に確認してみましたが,登記簿上も元の地主の権利をそのまま移行させるとともに新しくできる
    分譲部分を売るという話でしたよ。元の地主の権利が結成した再開発組合からの権利委譲という形を取るようですから,基本的には
    大丈夫なはずです。

  21. 22 匿名さん

    >04さん
    下の階のモデルルームも見たんですか?
    きっと上の方と違って若々しい感じだったと思います(営業の方が言ってました)
    オプションの食器棚や本棚はお値段張るのでしょうか?
    私はドイツの組み合わせが自由な家具を今使っているのでそのまま持っていき
    新しく足していこうかなと思っていますが、新しい家には新しい家具もいいかな?
    と思っているので、参考までにお聞かせいただけたら嬉しいなと思いました。
    19さんのような疑問がでたりするような複雑なマンションなのですか?
    あと、パンフレットではあまり構造にかんする記載がなく不安に思いました。
    営業の方は、親切でしたね。

  22. 23 匿名さん

    22さん
    えーーーー、このマンション、間取り変更にお金取るの?
    一定期間なら無料ってところが多いのに・・
    さすが高級マンションだ。
    ちなみに壁取ったり、本棚つけたりはいくらくらいなんだろう?
    リフォーム会社にやってもらっても同じくらいかかるのかな?
    だとしたら最初から気持ちよく入れた方がいいね

  23. 24 04です

    05さんへ
    まず,すみません。下の階のモデルルームはまだ見ていません。間取りの打合せがこの連休にありその時見る予定です。
    「私達が見た」というのは,第1期の登録時に見た上の階のモデルルームでの印象です。
    この連休に見せてもらったら,感想を記入しますね。
    私達は,購入申込(登録)時に間取図や図面集をもらいまして…。収納の配分や内部の仕上の内容なども一応見ました。
    パンフレットとは別になっていますので,営業の人に話をしたらもらえると思いますよ。一度聞いてみては??
    食器棚は幅に応じて16万円から35万円,本棚はこの連休に値段を聞いてみます。
    あと,19さんの言う不安は契約時の説明を聞く限りないと思います。
    現時点の地権者と再開発組合(9割は大和ハウスと再開発組合の所有)所有という状態から,マンション完成とともに,
    地権者の権利は持分に応じてマンションの一部の住戸に移り,再開発組合所有部分を購入者の持分権として分譲する,
    (一部表現が不勉強のために不足しているかもしれません。大和ハウスの営業の方にも聞いてみてください)というものだそうです。
    ちなみに…。05さんは具体的に購入の予定はあるのですか?まだ迷っていらっしゃるのですか?

  24. 25 匿名さん

    >04さん
    下の階の収納はきっと少ないと思いますよ。寝室に一間分くらいとリビングに小さめが一つ
    2つめの部屋に畳半分くらいのが一つでしたから・・。リネン庫もありませんでしたし。
    多分、04さんのお部屋とは比べものにならないと思いますよ。
    購入したいと思っていますが、高層タワーの物件は、遮音が良くないとのことですので
    軽く作るためにどうしても壁が薄いんですって。二重床も意外と音が響くってことも耳にします。
    一応、申し込みはしてきましたよ。

  25. 26 匿名さん

    再開発って等価交換式が多いって聞くから、ちょっと気になってたんだけど。
    非分譲ってところが多いと危険って言うよね。
    ダイワのマイスタイルデザインは評判がいいみたいだけど、値段があんまり
    オープンにされていないから興味あります。
    壁や部屋の変更でいくら見ておく必要があるのかとか。
    それによっては、他のマンションになる可能性も有りだな、私なら。

  26. 27 匿名さん

    >26さん
    すみません......
    素人にも解る様に教えて下さい、
    再開発って等価交換式が多いってどういう事?
    非分譲って何?....売らない所って事?

  27. 28 匿名さん

    自分で調べてみたら?

  28. 29 匿名さん

    このマンション、大成・東急・スミセキが施工協力、設計も大成が協力してるんだね。

  29. 30 04です

    27さんへ,私も素人ですので一部間違っているかもしれませんが…。
    「再開発」ってよく聞きますけど,駅前とかもう既にいろんな建物が建っている場所について言っていることが多くあり
    ませんか。実は土地とかをデベロッパーのほうで完全に買収していたらつぎ込む資金がいくらあっも足りないので,元の
    所有者の権利を新しく建てるものの一部にそのまま移行させる形にするらしいのです。マンションなどを建てて利用でき
    る部分の増えた建設後のものの一部を元の割合に応じて元の所有者のほうにあげることを「等価交換式」と呼んでいるの
    だと思います。「非分譲」というのは,上記のような元の所有者へあげる部分は,売るわけにいきませんから,元の所有
    者の自由な処分に任せる(賃貸にして賃料収入とすることが多いと思いますが)ことになることを指していると思います。
    当然こういう元の所有者の任意(悪く言えば恣意)で動く部分が多いほど,どんな人が入るのか,デベロッパーや管理組
    合の方で制限できないと言う意味で,「危険」だということなのでしょう。ちなみに北口は360戸のうち296戸を分
    譲すると言っていました。この割合が高いのか低いのかは,26さんに聞いてみないとわかりませんが,割合にして8割
    を売るのは多い方だとは思うのですが…。
    こんな感じでどうでしょうか。つたない文章ですが,お役にたてばいいのですが…。

  30. 31 27

    >30さん
    御説明ありがとうございました。
    駅裏以外(豊平、東札幌や琴似)の再開発についても同じ事なのですか?

  31. 32 匿名さん

    非分譲が多いとなぜ危険なのか?
    同一人物がマンション内に沢山の部屋を持つ人がいる場合
    (特定の人が多くの議決権を持つことになる)
    本来は各戸に議決権が与えられているが、↑のようになると
    マンション内の合意形成がしづらくなるケースが多い。
    実際にトラブルになる可能性も多いんだよ。
    だから、再開発に限らず、マンション購入の時には確認する
    必要があるんだよ。
    スペックなども気になるが売り主にとっては、こんな
    基本中の基本も知らないなんてカモだよ。
    27さんは、マンション購入に向けて勉強している?
    色んな本が出てるから読んだ方がいいよ。

  32. 33 匿名さん

    >04さん
    05です。
    先日、今日購入の予定があるのですか?迷ってますか?
    とのことでしたが、私は申し込みしてきましたよ。
    04さんの情報がとても役に立ちました。ありがとうございました。
    32さん、私も初心者なので、もっと勉強して失敗しないようにしたいです

  33. 34 04(30)です

    27さんへ
    駅裏以外の再開発も「再開発」という名を使う以上,同様の事情はあるはずです。ただ,元の土地や建物の所有形態がどうなっているのか,開発の方法がどうなるのか,によっても違うので,一概に「同じ事」とは言えないでしょう。32さんがおっしゃるように,ある程度の予備知識を持った上で,登記簿を調べてみたり,売り主(販売員等)に質問したりすることが大事だと思います。
    ハウツー本もたくさん市販されているので,買ってみるのもいいかもしれませんね。一生ものの買い物ですから,準備はやり過ぎと思うくらいでちょうどいいと思いますよ。

  34. 35 04(30)です

    05さんへ
    御返事ありがとうございます。そうですか,申し込みされたのですね。私達はこの連休に間取りについての第1回打合せに行ってきます。モデルルームもいろいろ見て収納やオプションについてもしっかり聞いてきますね。05さんが希望された住戸に当選されることお祈りしています。
    ところで,2期目の申し込み締め切り・抽選会っていつなのですか?

  35. 36 匿名さん

    あらら・・・
    04は営業なの。
    だから05が申し込み終わったら完全スルー。
    最初から読んでる人はわかるよね

  36. 37 匿名さん

    便乗です。
    04さん。
    オプションの話、興味がありますのでよろしくお願いします。
    マイスタイルデザイン料もどのくらいが相場なのか知りたかったので。

  37. 38 04(30)です

    05さんへ。
    間取りについての第1回打合せが終わりました。
    私達は,3LDKのうち,一部屋(7畳)に天井まである本棚を作って小さな書斎を二つ造り,収納部分もドアをつぶしてその分拡張しました。
    そして,主寝室との壁を取り払って,可動式の間仕切りかアコーディオンカーテンを付けようという話になりました。
    キッチンには,カウンターを増設して,食器棚も増設しました。見積もりがまだなので,こちらの値段はわかりませんが,詳細がわかったらまた書き込みします。
    05さん,37さんへ。
    オプションについてですが,食器棚はセパレートタイプ(上下に分かれて真ん中にものが置けるようになっているもの)が標準タイプでした。
    私達は,壁面全面のものを想定していたので,両側部分を全面にして,真ん中にものを置ける部分も作るというタイプで見積もりしてもらうことになりました。
    照準のセパレートタイプ,横の長さ180㎝のもので37万くらいでした。電子コンベック(オーブン)はビルトインタイプで23万と30万円の2種類,
    エアコンの8畳用が17万,12畳用が21万でした。いずれも施工料込みの値段だそうです。
    あくまで一例ですが,間取りの打合せも3回から4回くらいは想定しているようなので,ゆっくり悩んでみて,決めることもできそうです。
    夫婦で楽しんで悩むこととします。

  38. 39 04(30)です

    05さんへ。
    打合せの後,モデルルームも見てきました。白を基調にした綺麗な感じの3LDK(92㎡)でした。確かに31階以上のモデルルーム(120㎡)とくらべると少しこじんまりした印象は受けました。
    収納部分も少し少なめですかね。マイスタイルデザインで収納部分を増やしたりすることができるかどうか,販売員に聞くといいかも。
    けれど,他のデベのマンションの間取りと比較してもそんなに見劣りするものではなかったと思います。あとは値段ですね…。こちらは,設備担当の人にしつこく聞けなかったのでわかりませんでした。ごめんなさい。

  39. 40 05です

    04さん
    丁寧なお返事ありがとうございます。
    随分と良心的なお値段に驚きました。
    あったら嬉しい設備・使用のスレでは食器棚が98万円というのを見ましたよ。
    セパレートタイプのは、キッチンの面とお揃いなのですか?
    あと、地震の時に倒れないように天井まであるんですか?
    本棚は天井までなので多分倒れないでしょうね。いいですね。
    ところで本棚の色も選べましたか?お値段も食器棚のお話を聞くと法外な
    お値段ではありませんね。
    楽しみですね。
    間取りはわかりませんが、聞いているだけでワクワクします。
    楽しんで素敵なおうちにして下さい。

  40. 41 05です

    04さん
    MR見ましたか!
    きれいな爽やかイメージって伝わりましたか?
    収納が少し増やせるといい感じですね。
    いつもありがとうございます。

  41. 42 匿名さん

    MR見てきました。とっても良かった。
    駅にも近くて、好立地ですね。
    でも、地下通路でつながるって行ってもいつでも自由に使えないんですね。
    7時22時ってスレを見ました。
    琴似は6時23時だって。
    北口の駐輪場でさえ6時には開くんだしなんとかならないかな〜。
    ちょっと残念です。
    夜勤明けとか、始発で飛行機に乗って出張の方とかは、雪が降っている中
    地上を歩くのか・・・。

  42. 43 04(30)です

    42さん。
    私も販売員から聞いたときは,早いなと思いましたが,セキュリティーの問題を考えていつも開いているのはどうか,という話もされて納得しました。
    上を歩くにしても直線距離150㍍だし,交番もあるし,まあしょうがないか,と思うのですが…。

  43. 44 匿名さん

    04さん
    夜はわかるとしても朝はせめて、6時でしょ〜って思いませんでしたか?
    なんだかがっかり・・。が、正直なところでした。
    エルプラザ側はいつも開いているのですかね?
    MR見ても、確かにきれいでしたが標準でそろえた仕様であれば
    それほど素敵にも思えないし。(床はOPでしたね。)
    立地の良さが引き立たないなと感じます。
    あの近さで、しかも直結って言うのが売りなんじゃないかと思ったんで。
    たった1時間の差、150Mでも毎日ですからね・・・。
    吹雪の日にも150Mだから・・って思えるか・・。
    しばらく、悩んで申し込みしようと思います。

  44. 45 04(30)です 

    44さんへ。
    確かにおっしゃるとおりですね。朝早く出張の時などは,自分でもそう思うかもしれないです。
    管理規約で時間が決まっているですが,管理組合の議決などで変更できる余地(せめて琴似のタワーなみの6時から23時)がないのか,聞いてみることにします。

  45. 46 匿名さん

    44です
    私も申し込みをする、しないの返事をこれからするので
    一緒に聞いてみます。
    問い合わせが多ければ、もしかすると・・ってこともあるかもしれませんしね。
    愚痴っぽくなってしまったところお返事頂きありがとうございました。

  46. 47 04(30)です 

    05さんへ。
    モデルルームの件ですが,ダイワハウスの北口タワーのホームページをご覧になりましたか?今回案内していたモデルルームはそのホームページの「プラン先行発表」という部分のJタイプのほうだそうです。
    一度ご覧になってみて下さい。収納部分の広さについてですが,確か向かって左下の部屋の奥の方にウォークインクローゼットがありますよね。モデルルームではそこをつぶしていたような気がしたのですが,
    どうでしょう。全体の間取りを見てみるとまあまああると思ったのですが…。あと,主寝室と隣の部屋との壁を取り払ってその分収納部分を増やすという手もありますよね。

  47. 48 05です

    04さん
    42,44さんがおっしゃってることは本当なんですね。私もちょっと残念だな。
    琴似の話聞くとこの時間になぜ落ち着いたか疑問だな。
    直結って思ってたので営業に確認もしていませんでしたよ。
    管理規約って誰が決めてるの?
    始発に近いのに乗って出掛ける人もいるし、東京発の最終便に乗って帰ってきたら
    22時は越えますよ。

  48. 49 匿名さん

    だれもいわないですが北側のクラッセのマンションの方、納得しているんですかね?40階建て立ったら最上階までリビング(南側)は終日真っ暗ですよねきっと。

  49. 50 04です

    05さんへ。
    管理規約は,契約時に「こういう形で」と冊子になった分厚いものを渡されました。一応ダイワ側が決めているのだと思います。
    今度の間取りの打合せの時に,どうにかならないか聞きます。購入された人の多くが希望したら変えてもらえるかな…。
    再開発の関係なんかで規制があるのでしょうかね…。

  50. 51 匿名さん

    04さん
    マイスタイルデザインはとってもいいですね。
    モデルルームを見に行ったときにさらっと聞きました。


スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

ブランズ新札幌

北海道札幌市厚別区厚別中央3条4丁目

4,160万円~4,840万円

3LDK

64.73平米~72.16平米

総戸数 55戸

クレアホームズひばりが丘駅前

北海道札幌市厚別区厚別南2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.03平米~74.48平米

総戸数 39戸

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,300万円予定~6,300万円予定

1LDK~4LDK

43.13平米~103.67平米

総戸数 94戸

ル・ケレス福住

北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

3,365万円~4,285万円

2LDK・3LDK

52.39平米~69.82平米

総戸数 32戸

デュオヒルズ円山表参道

北海道札幌市中央区北1条西27丁目

5,198万円~6,998万円

2LDK・3LDK

60.87平米・75.33平米

総戸数 30戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

未定

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

プレミスト旭川ザ・タワー

北海道旭川市1条通7丁目

3,490万円~2億円

2LDK~4LDK

63.10平米~156.45平米

総戸数 151戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,528万円~4,498万円

1LDK~3LDK

44.05平米~71.84平米

総戸数 86戸

クレアホームズ二十四軒

北海道札幌市西区二十四軒3条6丁目

3,658万円~5,038万円

2LDK・3LDK

52.71平米~70.03平米

総戸数 39戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62平米~108.51平米

総戸数 72戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

パークホームズ円山表参道

北海道札幌市中央区北一条西24丁目

7,480万円~9,480万円

3LDK

75.30平米~85.00平米

総戸数 45戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

61.25平米~80.47平米

総戸数 169戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,260万円~9,760万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸