札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「2.3年後に買ったほうが、いいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 2.3年後に買ったほうが、いいですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-07-25 17:59:00

しばらく札幌に住むことになり、将来 転勤になったら賃貸にしようと考えています。偽装などで資産価値が下がるのが怖いので、落ち着いてから2.3年後に買ったほうが、いいのか迷っています

[スレ作成日時]2006-05-08 03:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2.3年後に買ったほうが、いいですか?

  1. 2 匿名さん

    将来転勤になるのなら、わざわざ札幌でマンション買う必要なし。
    偽装問題よりも賃貸にすれば資産価値低下はさけられない。
    固定資産税や修繕積立金を払いつつ、賃借人の交代に際しては
    部屋の汚れや修繕費もばかにならない。
    やめとけ、やめとけ。

  2. 3 匿名さん

    うちも転勤の可能性あり。先日までマンションが欲しかったけど GWに海外旅行へ行ったら マンション計画素っ飛んだ。
    偽装だの何だの恐る恐る買うより まだ賃貸でいいかなとも思う。法律も変わるし 是非保険制度の確立もして欲しいしね。
    今は じっと待った方が利口かもしれないですよ。
    ドキドキしなくていいし 購入は法律改正後にしてみたらどうでしょうか?。
    そんな事言ってて 消費税が上がったら・・・微妙ですね・・。


  3. 4 匿名さん

    消費税上がるにしても、1年は猶予期間あるから大丈夫。
    マンションの設備は年々良くなっているので、待つのも吉。
    金利上昇が不安なら、全財産投資信託につぎこんでおけばオッケイ。
    去年1年で、日経平均40%も上がってる。**でも40%利益が出せたんだよ。

  4. 5 匿名さん

    マンション乱立期(現在販売中)の物件は、新法ができれば自ずと
    資産価値は落ちるでしょう。中規模の地震で、ひびが入ろうものなら
    倒壊しなくても、資産価値はゼロに向かって急降下です。
    金利や立地、タワーだとか以前に、今は買わない決断を支持します。
    住宅用の土地は、投資対象ではないでしょうか?

  5. 6 匿名さん

    資産としてのマンション購入なら暫く(購入世代が変わって皆が忘れる位)
    やめた方がいいのでしょう、、、と言うか
    札幌で資産運用としてマンションは無理だと思った方が良いでしょうね
    住み続けようと思うんなら好き好きかな今安いしね
    今なら買えると思う人は買っても良いんじゃない?

  6. 7 匿名さん

    みなさん、有難うございます。やはり購入する場合、法律改正後にしようと思います。
    消費税が上がったとしても、怪しい物件を購入するより満足度が違いますから。それまでにマンションの設備や自分のセンスも良くなっていると思いますし。

  7. 8 匿名さん

    新築マンションを売っている人のご意見を拝読して
    判断しても、良いかもしれませんよ。
    このままだと、新築マンションは2年待って買う
    が、定説化してしまいます。

  8. 9 匿名さん

    2,3年待った方が良いかなと思ったけど中古マンション市場が構造問題にて
    価格が急落してないところ見ると、たいして問題ない気がしてきた。
    それより、管理組合がしっかりしてるかとかが重要かも。

    2,3年待って、構造的に問題ないけど狭くなって設備もほどほどだったりした場合、良いのか悪いのかわからん。どっかのスレで、躯体よくても住んでしまえば、自己満足の世界、グレード落としてでももっと広い物件にすれば良かったって意見もある。

    まあ、偽装マンションを買っちゃうとまずいと思うけど、待って満足度が向上するかどうかはわからないですね、、地価も金利も上がってきてるようですし。

  9. 10 匿名さん

    偽装マンションでは無くても、新法で建った物件の方が買いなのでは?

  10. 11 匿名さん

    >>10
    新法で、劇的に変わる?
    今の中古市場見てもさほど値に跳ね返ってないところ見ると、さほど値段変わるとは思えんのだがどうなんだろ。

  11. 12 匿名さん

    >10
    新法に期待するのもいいですが、そんなに変わらないみたいですよ。
    自分の気に入ったものを買わないと後悔しますから。
    あの時買っていればよかったって後の祭りです。逆にあの時買わなくて良かったっていうのも未来の予想ですけど結局は自己責任。自分を信じて考えましょう!!

  12. 13 匿名さん

    今までの中古市場の値動きなど
    参考になりませんよ。今後は。

  13. 14 匿名さん

    今迄も法律が庶民を助けた事はないし
    期待してないな〜
    今迄だって決して構造誤魔化して建てて良いなんて法なんてなかったし
    これからどんな法が出来ても抜け穴はあるでしょうからやる所は結局やる
    逆に法律がありますからなんて騙しネタに使われないとも言えない
    結局、自分と覚悟でしょうね

  14. 15 匿名さん

    >>13
    今までのといっても姉歯事件があった関東でも全く変動無いんですよ。
    今後はって言ったって、浅沼などの問題があっても変動してないでしょう。

    市場的にはそう変化無いんでないかね。2年後に、それまでの物件が急に安くなるとは思えん。
    大体今までも、法が変わって価格に変化ありました??阪神大震災を教訓にして法が改正された後、市場に変化あったんだろうか?

  15. 16 匿名さん

    希望的観測も尊重いたします。しかし、次期総選挙直前の各党の公約に
    ご注目下さい。ゼネコンやデべと癒着した政党と、そうでない
    政党では、本件への取り組みに差が出ますし、票にも反映されます。
              性善説と決別です。

  16. 17 匿名さん

    2年後に変わっても住めるのは4年弱後
    いつ買っても一緒だよ。法律変わっても、手抜く業者は抜くしね。

  17. 18 匿名さん

    >>16
    民主党の方でしょうか?

    今日「構造計算の真実を追究」という報告書が入っていたけど、はっきり言って浅沼の問題じゃないです。彼を証人喚問したところで解決しないと思う。下請けを突いたところで何も変わらないのでは。検査機関である日本ERIと行政を処分して欲しい。イーホームズだけ処分とか、一番弱い下請けを叩いても意味が無い。

    選挙のネタにする前に、今動いてください。それをもって評価します。

  18. 19 匿名さん

    >18さんの意見に賛同します。

    選挙前に政治レベルで動かないと踏み込めない部分に切り込んでくれたら
    人々はそれなりに評価をするでしょう。
    昨今掲示板などでも活発な会話がありますが、噂の域を出ません。
    諸悪の根源を抉り出してほしい。我々も更に勉強しなくてはいけませんね。

  19. 20 匿名さん

    19に賛同致します。諸悪の根源?が無くなるまで、
    業者の言いなりで買うと言うのは止めてこうと思います。

  20. 21 匿名さん

    諸悪の根源(?)であるゼネコン・デベとべったりだった政党は自○党に決まってるでしょ。
    選挙のときは徹底協力を懇願し、民事再生で倒産状態のときは助けもしない。
    まぁ それにしても、11/17の姉歯事件発覚のときは、民事再生申請と同時で計画倒産と
    いう噂もありますが。

  21. 22 匿名さん

    新築も中古も値下がりするのは1年後と言うことですか?

  22. 23 匿名さん

    全ての物件が暴落する訳ではないが、2年後以降の方が
    マンション選ぶストレスは減るだろうな。売る人の苦労も
    大変だろう、今。地震保険の方が売り易そう。

  23. 24 匿名さん

    でも、札幌のマンションは居住用で投資対象ではないから
    売りの心配はもうちょっと後になると思うよ
    更にバブル時期のマンション問題だって今考慮に入れて買ってる人いるかな?
    忘れちゃうんだよ故に変わらないって
    まして今後価格が東京に比例して上がったら
    少しでも安い中古に手を出す人が出る事必死だよ。

  24. 25 匿名さん

    そうですね。東京同様、安全が再確認
    または、保証付きのマンションは中古も新築も
    値落ちは小さいかもしれません。しかし、グレーの
    物件は、ガックリ値落ちしてしまうのでしょう。

  25. 26 匿名さん

    ちょっと待てば、今グレーのマンション(設計事務所等の関係で)は結論出るでしょう?
    中古マンションは今がやばいよね
    築浅で売り出されたマンションを見ると、、、、ひょっとしてと思っちゃうね。

  26. 27 匿名さん

    たとえば中古で偽装問題を抱えたマンションを知らないで購入してしまったら
    そう言う問題中古マンションと知っていて隠して売った
    売り主や仲介業者を訴える事って出来るのだろうか?

  27. 28 匿名さん

    宅地建物取引業法の重要事項説明義務違反となり、場合によっては「ヒューザー
    のように詐欺罪に問われることになります。

  28. 29 匿名さん

    新築もですよね?

  29. 30 匿名さん

    当然です。詳しいことは、北海道宅地建物取引業協会で相談に乗ってくれます。

  30. 31 匿名さん

    ありがとうございます。

  31. 32 匿名さん

    とり合えず、1年は購入を観合せようかな。

  32. 33 匿名さん

    >場合によっては「ヒューザー」のように詐欺罪に問われることになります。
    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20060517hg08.htm

  33. 34 匿名さん

    今回の強度偽装問題や、違法な手抜き施工問題の裁判が結審
    するまで、マンション購入はみあわせたい。どんな自白や事実解明が
    あるか、札幌のマンションにどれくらい波及が広がるかわからないうちは
    暴落覚悟の購入ということでしょう?

  34. 35 匿名さん

    全国の地震保険の掛け金が、見直されましたね。
    全体平均は値下がりしましたが、大型地震が予測されている
    愛知県は3割も掛け金が高いそうです。また、他の道府県も
    掛け金が割高の模様。北海道も地震リスクが高いということ。
    耐震強度に不安が有る物件は、契約前に徹底チェックを。
    気休めや、楽観の営業トークに騙されないようにしましょう。

  35. 36 匿名さん

    購入は急がないほうがいいかも。
    新法によるマンション業界の流れを確認してからの方が安心かな。

  36. 37 匿名さん

    そうだ、2,30年は待ったほうがいいと思う。

  37. 38

    やはり、2,30年か。2年3ヶ月と0日。
     予言者みたいだ。

  38. 39 匿名さん

    一説によると半世紀ほど待てば、一戸建てもマンションも、
    とても良い精度のものが出来るそうだぞ。

  39. 40 test

    test

  40. 41 匿名さん

    今年新築年買った人は、後悔していますか?

  41. 42 匿名さん

    今年、購入してしまいました。
    不安をかかえてままです。
    デベの説明を聞いても、結局のところ素人が素人に説明しているだけなので、
    らちがあきません。

  42. 43 匿名さん

    >42
    素人はお前だけ(笑

  43. 44 匿名さん

    それは惚けているのかもしれませんよ。まともなデべならとっくに
    説明会や個別相談催しています。説明責任を果たせない物件は
    解約できる場合があります。¥5000で弁護士に相談できますよ。

  44. 45 匿名さん

    >>42
    昨年末以来、マンションバブル時の物件を買った素人さんは
    みんな、不安を抱えているのでは?デべも玉虫色の説明です。
    買った人は、耐震強度をしばらく考えないようにしているみたい。
    無理に明るいレスしているのは、売っている人?不自然です。

  45. 46 匿名さん

    売る人も
      〜ってどうですか?
    のメンテが大変でこのスレ読んでる暇無いでしょ?

  46. 47 匿名さん

    >>結局のところ素人が素人に説明しているだけなので、らちがあきません。
    玄人が素人相手に説明したらもっと訳が分らず、もっとらちがあかないと思うよ
    結局不安を払拭する分りやすい方法でも無ければ無理だよね
    でもそんなのないよね
    たとえあったとしても設計事務所も検査機関も大学教授も教えやしない
    彼らのアイデンティティーが崩壊しちゃうからね
    つまりどんな事しても不安は拭いきれないんだね。

  47. 48 匿名さん

    >47つまり、安心できる物件は今無いと言うことですか?やっぱり待って様子みよう。

  48. 49 匿名さん

    建築途中に見学会をするマンションがでてきました。
    骨組みや鉄筋の写真も併せてみせられる物件はちょっと
    信じられますね。

  49. 50 匿名さん

    建築経過を強度の玄人の説明付きで観る事ができるのは良いですね。
    強度や安全は営業さんが説明するよりもわかりやすいですね。

  50. 51 匿名さん

    竹中直人が宣伝やってるやつでしょ?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
ライオンズ南平岸ディアレジェンド

北海道札幌市豊平区平岸四条13丁目

3,990万円~4,160万円

3LDK

70.42平米

総戸数 91戸

クレアホームズひばりが丘駅前

北海道札幌市厚別区厚別南2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.03平米~74.48平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

3,320万円~1億7,490万円

1LDK~4LDK

45.20平米~152.71平米

総戸数 198戸

パークホームズ円山表参道

北海道札幌市中央区北一条西24丁目

7,480万円~9,480万円

3LDK

75.30平米~85.00平米

総戸数 45戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ブランズ新札幌

北海道札幌市厚別区厚別中央3条4丁目

4,160万円~4,840万円

3LDK

64.73平米~72.16平米

総戸数 55戸

クレアホームズ二十四軒

北海道札幌市西区二十四軒3条6丁目

3,658万円~5,038万円

2LDK・3LDK

52.71平米~70.03平米

総戸数 39戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

4,900万円~7,900万円

1LDK~3LDK

56.14平米~70.98平米

総戸数 97戸

グランファーレ真駒内グランフォレスト

北海道札幌市南区真駒内緑町1丁目

2,899万円~5,836万円

1LDK・2LDK・3LDK・4LDK

44.17平米~85.47平米

総戸数 35戸

クリーンリバーフィネス南平岸レジデンス

北海道札幌市豊平区平岸3条14丁目

3,718万円~4,598万円

2LDK・3LDK

61.45平米~71.92平米

総戸数 56戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

ル・ケレス福住

北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

3,365万円~4,285万円

2LDK・3LDK

52.39平米~69.82平米

総戸数 32戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,998万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

プレミスト旭川ザ・タワー

北海道旭川市1条通7丁目

3,490万円~2億円

2LDK~4LDK

63.10平米~156.45平米

総戸数 151戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸