札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「いま、気になるMSは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. いま、気になるMSは?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2011-07-01 05:57:21
【地域スレ】北海道のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

いろいろな意味で現在気になっている物件があれば、このトピで情報交換しませんか?

MSごとのトピは沢山ありますが、木を見て森を見ずの例えのように最近のMS事情や動向を知るための意見交換の場になればと思います。

[スレ作成日時]2008-06-06 16:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

いま、気になるMSは?

  1. 262 匿名さん

    桑園は分かるけど、東札幌って..
    多数決でもすればはっきりするでしょうけど(笑)結局、個人の主観なのかな。
    東札幌は今後開発されていく地域であろうという事でしょうか。

  2. 263 近所をよく知る人

    場所的におちるは地価が安いと言う意味でしょうか?

    一戸建てが多い地域で2世代目、3世代目も多し。
    幼稚園、小学校の参観日は保護者の同窓会状態(もちろんそうでない人も多いが)
    地下鉄が通ったので移住組も多し。
    一戸建てが多かったので区画整理がいまいちで袋小路などもある。
    坂が多いので高低差がある。
    FCやヨーカドー(福住だけど)があるので生活にはわりと便利。
    36号線があるので空港からの直通バスが停まる。
    公園や体育館、プールもあって緑が多し。
    ファミレスも選びたい放題。
    ちなみに大通りまで自転車で20分(行き)。
    帰りは坂があるので30分です。
    札幌ドームにファイタースを見に行っても1駅なので歩いて帰れます。
    あの混雑した地下鉄に乗らなくてすむのはいいなあ。

  3. 264 匿名さん

    清田かと思ったら月寒あたりが札幌市内で一番雪の量が少ないと聞いたことがあります。

    庶民的でいい町ですよね。ただ月寒中央は国道沿いに店が並ぶだけで町として奥行きがないかな。

  4. 265 近所をよく知る人

    庶民的ではありますが、いい町かといわれると私的にはちょっと厳しいです。
    他の地域から引っ越ししてきた者にとっては肩身が狭いです。
    なかなか幼少中高と長きにわたって地元に住んでいる人達で
    コミュニティができているのでなじみにくいです。
    月寒至上主義と言った考えがあります。

  5. 266 匿名さん

    東札幌や桑園の方が中心部(大通駅など)までの距離が近いということを言わんとしているのでは?土地価格の比較だとするとです。

  6. 267 匿名さん

    資材高騰直前の2007年物件を求めるのであれば、もう上層階!!とか贅沢を言ってたら無理だと思います。

    地下鉄徒歩三分とかのMSで上層階を狙うなら、販売と同時に申し込みしなくちゃ甘いと思います。地下鉄沿線で眺望まで望むのなら多少の根性や出費が必要だと思います。

    資材高騰前の低層階を選ぶか値上がりした2008年物件の高層階を選ぶかは個人の趣味ですかね。

    今後、マンションが値下がりするかと言う噂がありますが、利便性や環境がとびきりのマンションはそうそう手に入りませんから、よくよく選択眼を磨いてみてください。

    私見ですが、2007年前半の売れのこり物件に掘り出し物があるかと思います。今後マンション不況が来ても、資材高騰になっても大きく損はしない物件です。優良スーパーがある徒歩3分以内の地下鉄沿線物件なら眺望を犠牲にしても割安感があると思います。なぜならもう地下鉄沿線徒歩3分以内でマンション用地は残り少ないのです。

    具体的にはまず一般家庭が購入対象で価格やデベと地域の評判をを考慮して

    パークホームズ月寒中央(三井)
    ブランズ桑園イースト(東急・東京建物
    シティハウス北13条東(住友)
    グランファーレ南郷18丁目(日本グランデ)

    残念ながら円山の物件は該当なしです。シティハウス円山北1条は有望ですが価格が円山といえど少し割高で2008年価格同等と思えることや都市型マンションのようでタワーマンションの競合相手としてファミリィ物件から除外させていただきました。グラーフォート東札幌も有望ですが、地下鉄徒歩七分ということで除外させていただきました。

    来年以降のMS価格動向は値下がりと資材高騰による横ばいとに意見が割れるかと思いますが、あくまでも判断材料にしていただければと思います。

  7. 268 物件比較中さん

    >>265さん

    札幌ビギナーです。
    月寒至上主義って凄いね。
    住民にとってなにか月寒特有の郷土の誇りみたいなものがあるのでしょうか?
    アメリカ南部の田舎町や薩摩みたいに排他的&郷土至上主義的な街の雰囲気なのですか?
    前に住んでいた横浜郊外が住みやすかったので札幌郊外も同じ感覚でいました。
    月寒〜福住あたりでマンションを考えていたので詳しく知りたいです。

  8. 269 近所をよく知る人

    私にとっては理解しがたいのですが
    ずっと月寒っ子にとっては
    緑が多く土地もよく人情もよい、それなりの高級?住宅街と思っているみたいです。
    確かに地主さんも多いし地下鉄が開通予定〜開通で土地を売ってもうけた人も少なくないです。
    菊水や東札幌はかつて赤○地帯と言われていて
    浮浪者なども橋の下に住んでいたり所得の低い人もいたので
    そこよりは自分は上と思っているようです。
    また、新札幌や厚別は田舎で遠いところとか思っている人もいます。
    東区は地盤が悪いので住めないとか北区は雪が多いとか言う人もいます。
    その根拠がどこから来るのか私にはわかりませんが
    買い物にも子育てにも便利でいい病院もある、自然が多いので
    月寒以外には住めないねとよく言っています。

    結婚で月寒で育った夫と結婚したのですが
    幼稚園でも小学校でも親子2代、3代月寒という人が多くて
    ママ友の輪に入るのが大変でした。
    色々な会社の社宅などもあるので転勤族の人もいるんですけれど・・・・。


    マンションも増えてきたので新しく幼稚園や小学校のお子様をお持ちの方は
    マンションでご近所づきあいもできるかと思うので
    私がここに越してきた時よりもお友達作りはしやすいかと思います。
    できるなら私は引っ越ししたいですが夫が実家からも近いので
    月寒からは動くことはないと思います。
    マンションも結婚して買ってしまったし・・・・。
    札幌ドームができてドームでイベントがあるときは地下鉄がすごく混むので慣れましたが
    正直それが苦痛です。
    イベントがあるとき交通規制もあります。
    月寒中央駅までは規制はないですが、福住周辺は大変なようですよ。
    ファイターズやコンサドーレが好きな方にはベストな地域かもしれませんね。

  9. 270 匿名さん

    そうですね。札幌ドームの近辺はイベントがある度に渋滞がひどいですしスーパーが混むし駐車場に入りにくいなどなどで福住は良いところなのですが個人的には少し?です。

    ただ福住と月寒西あたりには昔からの富裕層が比較的多い印象です。月寒東地区は庶民的と言うか一戸建ての中流階級が多いかと思います。

    治安が比較的に良いし確かに雪は少なめで空港や高速へのアクセスも良いのも利点のひとつかと思います。

  10. 271 物件比較中さん

    ブランズ桑園駅前は立地以外にVGに勝る要素なし。
    耐震性能、サッシ性能、二重床、ガスコージェネシステム等、基本設計的には到底
    比べるレベルには無い。

    って、VGに盲目ですね、VGまだ販売していますよね見に行こうかしら、
    でも駅近はブランズ桑園駅前でしょう、MS選びの一番の条件ですから、
    他のサッシ性能、二重床がそんなに重要でしょうか!

  11. 272 物件比較中さん

    >>269さん、>>270さん

    268です。情報ありがとうございます。
    小さな自尊心を持っている住民が多いようですね。
    うちは夫婦二人なので学校関係で疎外感は回避できそうです。
    確かに福住近辺は混雑していますね。

    月寒中央だとやはり三井のパークホームズが気に入ってます。
    あとアイムも割安で悪くないですが実測で10分以上歩くので冬は辛いかな。
    お盆休みによく検討してみます。

  12. 273 物件比較中さん

    地下鉄、スーパー、銀行各1分のところに住んでいた両親が
    今年地下鉄10分のところに引っ越ししました。
    地下鉄が遠いしスーパーも7分くらい歩くので辛いと漏らしています。
    駐車場は少ないですがパークホームズの方をお勧めします。

  13. 274 地元不動産業者さん

    >262
    は桑園の方が人気あると思っているらしいが
    それは主観だよ。もっと客観的にデータ見ないと。

    1日あたりの利用者数は

    地下鉄 53万人 
    JR   19万人 札幌駅を基点とした利用者数。
    (市内のみであればさらに半数以下と推測される)

    人気投票したら札幌は圧倒的に地下鉄が強いのは明らか。

    JRを高く評価するのは、道内他都市からの移住者もしくは
    降雪被害を理解していない道外の方。
    通勤通学でJRを利用していれば当たり前にJRの評価は高いだろう。

    桑園は大通りに行くには乗り換えが必要
    東札幌も同様に札幌駅に出るには乗換えが必要
    乗り換えやすさならJR&地下鉄よりも地下鉄の乗り換えの方が楽。
    更にJR利用だと乗り換え料金が高すぎて話しにならん。
    地下街が開通して冬でも楽に歩けるようになれば良いかもしれない。


    こんな人気投票意味無いよ。

  14. 275 地元不動産業者さん

    271さん>他のサッシ性能、二重床がそんなに重要でしょうか!

    場所がよければそれだけでいいと思うのなら必要が無いと思いますが。
    表現が悪いかも解りませんが、顔だけで結婚相手を決めるみたいでちょっとどうかと。
    住んでからあれこれ言っても後の祭りですからね。

    スケルトンインフィルの発想は将来、分譲マンションのスタンダードになる可能性が高いと思います。
    現に、首都圏では2重床2重天井は当たり前の仕様ですが北海道はまだまだ普及していませんね。
    二重床が重要ですか?と質問が出るくらい知られていない訳ですから。。。
    相当遅れていると思います。
    首都圏で標準にしてこちらは直張りじゃ札幌のユーザーを舐めてるのかと疑います。
    メンテナンスの観点から言えば2重床や2重天井は必須でしょう。

    サッシも北海道は戸建は樹脂サッシを使用していますが、マンションは未だにアルミサッシで
    ペアガラスを使用しています。これではなかなか結露は防げませんよ。
    樹脂サッシを使用したマンションが徐々に出始めていますので、これも将来的にスタンダードに
    なる可能性が高いと思います。

    資産の面から考えると土地3割、建物7割がマンション価格の構成比ですから
    立地も勿論重要ですが、建物の基本設計部分(将来的に変更不可の部分)も重要だと思います。

  15. 276 匿名さん

    東札幌でも地下鉄徒歩7分とかでなくて徒歩1分の物件が販売されれば、そりゃ北国では地下鉄のほうがいいに決まってますよ!

    地下鉄直近でなかなかよい物件がないからブランズ桑園に注目が集まるんでしょ。桑園が悪いわけじゃないけどね。

  16. 277 物件比較中さん

    No.275 さん >他のサッシ性能、二重床がそんなに重要でしょうか!//

    は動向がわかりました、有難うございました・・
    もう一つ質問がありますが、ブランズ桑園駅前の個壁のタイガーボードは
    疑問があります、ビジネスホテルの壁と同じで音と振動が筒抜けです、ちゅうちょしています、

    やはり高層ではない15階建て以下はコンクリートではないと、壁に穴開けたら隣が見えたでは
    これもちょっと???

    これもスケルトンインフィルの発想、何でしょうか?

  17. 278 物件比較中さん

    274さん


    そんな当たり前のことをですが見えないんでしょうね。
    桑園を買う方はどちらかというと地方からいらした方多いと推察します。
    札幌に長く住んでいると地下鉄の便利さがわかります。
    附属小中進学を考えられている方も選ぶかもしれませんが
    高校の進学を考えるといささか通学は大変かと思います。

    東札幌を選んだ方は札幌で生まれ育った方や古くから札幌にいらした方ではなく
    まだ札幌住まいが浅い方ではないかと思います。
    ですので東札幌地区も受け入れやすいと思うのです。


    今桑園ブランズ派と東札幌VG派が盲目的に自分の購入予定か購入したマンションを
    一番と思って書いているんです。
    それぞれの長所短所をよく見極めて頂きたいと思います。
    どちらも物件そのものは悪いとは思いません。
    いいと思いますがそれぞれによさと不便さがあります。

  18. 279 匿名さん

    No.278 さんの言うとおりですね (・_・)  的確ですね>

  19. 280 匿名さん

    同意!

  20. 281 マンコミュファンさん

    このマンション不況の中で、日本グランデの勢いが止まりませんね。来年3月竣工・引渡し物件でまだ先なんですがすごい勢いで成約されてます。

    グランファーレ平岸 サウスウイング     残り3/9     竣工21・3
              ウエストウイング      12/35     21・3
    グランファーレ伏見               3/27      21・3 

    フォートレスゲート新札幌            26/69     21・3

    ホームページから拾った数字ですから実際には更に成約が伸びている可能性があります。

[募集] 札幌市、新潟市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

クリーンリバーフィネス南平岸レジデンス

北海道札幌市豊平区平岸3条14丁目

3,718万円~4,598万円

2LDK・3LDK

61.45平米~71.92平米

総戸数 56戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

クレアホームズひばりが丘駅前

北海道札幌市厚別区厚別南2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.03平米~74.48平米

総戸数 39戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,438万円~4,498万円

1LDK~3LDK

44.05平米~71.84平米

総戸数 86戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

クレアホームズ二十四軒

北海道札幌市西区二十四軒3条6丁目

3,658万円~5,198万円

2LDK・3LDK

52.71平米~70.03平米

総戸数 39戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

ブランズ新札幌

北海道札幌市厚別区厚別中央3条4丁目

4,160万円~5,020万円

3LDK

64.73平米~72.16平米

総戸数 55戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

デュオヒルズ円山表参道

北海道札幌市中央区北1条西27丁目

5,198万円~8,298万円

2LDK・3LDK

60.87平米~90.03平米

総戸数 30戸

プレミスト旭川ザ・タワー

北海道旭川市1条通7丁目

3,490万円~2億円

2LDK~4LDK

63.10平米~156.45平米

総戸数 151戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸