札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「(札幌) ダイア建設ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. (札幌) ダイア建設ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-15 18:08:46

以前は良い立地にマンションを建設してましたね。最近はあまり見かけませんがいかがですか?

[スレ作成日時]2005-09-09 11:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイア建設株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

  2. 202 匿名さん

    >200
    2社で競い合っている場合ではないでしょう。消費者にいかに感銘を受ける物件に仕上がっているかですよ。ただグランファーレの方が全体的に売れ行きはいいみたいですね。

  3. 203 匿名さん

    北海道にセンスや豪華さなんて必要無いんじゃないかい。
    価格がそのぶん安かったらいいんでねぇの?

  4. 204 匿名さん

  5. 205 匿名さん

    >203さん
    それが、ダイアさんはちょっと高いのです。

  6. 206 匿名さん

    NGとは上手いこと言ったな。

  7. 207 匿名さん

  8. 208 匿名さん

  9. 209 匿名さん

    ダイアパレス美園スクエアは、最近では珍しく、良いマンションだと思いますよ。
    住宅性能評価が付いているのには安心できるし、その上コンクリート工法が
    一歩進んでいるらしく、長寿命の100年住宅を実現している。
    それに、オール電化というのも嬉しいね。
    そしてなんと言っても、総合的に見て高い評価ができる物件ということなのですね。

  10. 210 匿名さん

    モノはとても良いと思います。
    でも営業スタイルがダメなのです。

  11. 211 匿名さん

    >209

    マジで?あれイイか〜?・・・

  12. 212 匿名さん

    >>210
    営業スタイルなんか興味なし
    モノと値段だよ

  13. 213 匿名さん

    そんなにいいマンションならしつこく販売戦略しなくても
    売れると思うけど どう思う?

  14. 214 匿名さん

    ダイアって会社更生法の適用をうけたイメージがどうしてもある・・・
    でも、よく立て直したともいえるが・・・

  15. 215 匿名さん

    >212
    嫌な営業マンからは買いたくないでしょう。
    購買意欲が無くなります。

  16. 216 匿名さん

    しつこくされそうならきっぱり断れば良いだけ。
    断られないから営業し続けるんですよ。
    あいまいな答えではなくて、はっきり「検討しません。電話は要りません」
    と言ってあげてください。(元営業マン)

  17. 217 匿名さん

    しつこいところはお客さんが寄り付いてきませんね。
    チャンスを沢山逃していると思います。もったいない。

  18. 218 匿名さん

    新しい美園のダイヤパレスはスラブ厚は厚くなりましたか?
    前の美園は少し薄い感じだったので
    音が....と思っていたのですが

  19. 219 匿名さん

    18cm以下と聞きました。パンフにもスラブ厚のことは書いてませんね。

  20. 220 匿名さん

    音はスラブ厚だけでは判断出来ないかもしれませんが
    180mm以下はちょっと、いただけないです
    玄関の大理石を少し減らしてでも
    そちらにお金をかけてくれたらもう少し厚く出来るような、、、、
    生活して行く上ではそちら方が長い目で見て重要な気がします。

  21. 221 匿名さん

    そうですね、いまどきのマンションはスラブ厚は厚いですからね。
    せっかく100年住めるマンションなのに、100年音で苦しむのは・・・、と思ってしまいます。

  22. 222 匿名さん

    >217
    確かにしつこい営業のいるところは近づきたくないですね。
    ここの営業のようにしつこければ良いってもんじゃないっす。
    会社のイメージも悪くするだけだし。

  23. 223 匿名さん

    デパートの売り場でも、しつこいのは、さっさと逃げ出しますね。
    ゆっくり、ショッピングしたいのに。
    消費者心理をもっと勉強すべし・・って、そんな余裕ないか。

  24. 224 匿名さん

    熱心としつこさは紙一重と言いますが、度が過ぎると不愉快に。

  25. 225 匿名さん

    >>「100年マンションを目指せ
    〜永住時代の開発戦争〜」
    (TVH 2006年11月7日 放送)

    この秋、マンション市場が活況を呈し始め、首都圏で発売される新築マンションの価格も上昇しているという。しかし、その一方で、高度経済成長時代に建設された築30年〜40年のマンションや団地が、老朽化による「建て替え問題」に直面している。高額なローンを組んで購入し、せっかくローンを払い終えたにもかかわらず、今また、建て替え費用を必要とされる現実があるのだ。
    実は、日本のマンションの寿命は思いのほか短く、平均37年で建て替えを余儀なくされているのが現状である。これに比べ、欧米では築60年、時には100年以上のマンションが今なお残り、住民も生活を続けている。そればかりかヨーロッパでは築30年を超えた中古マンションが、手入れ次第では買った時の値段以上の資産価値となるという。なぜ日本のマンションの寿命は短いのだろうか?そして日本のマンションが抱える大きな問題点とは?番組で検証する。
    そして、こうした問題がある中、100年以上住めるマンション造りを目指し、従来の常識を打ち破ろうとするデベロッパーがあった。マンションの耐久年数を延ばすその建築法とは何か?そして立ちはだかる壁とは?
    100年の耐久性を目指してマンション開発に取り組む、その闘いを追った。

  26. 226 匿名さん

    ↑「ガイアの夜明け」 TVH 22:00〜

  27. 227 匿名さん

    今、放映中。

  28. 228 匿名さん

    う〜む、配水管って寿命30年しかないんだ・・・
    内配管方式がほとんどだと思うが、交換するには室内を壊さないと出来ないとは・・とほほ・・

    ダイア建設、えらい!
    スケルトン・インフィルで外配管方式、寿命100年MSなのね。
    割高でなかなか売りづらいみたいだが、企業の姿勢は評価できる。

  29. 229 匿名さん

    海外で100年って言うととても素敵だけど、日本で100年だと、オンボロアパートという感じになりそう。

  30. 230 匿名さん

    テレビ番組の宣伝効果って凄いと思う。
    ダイアの好感度が上がった。

  31. 231 匿名さん

    ほんとに100年持つのかな?
    価値が下がらない保証もないし。

  32. 232 匿名さん

    ここはコンクリートは100年コンクリートなんですか?
    配管のは取り替えてきれいになっても躯体がボロボロだとどうしようもないし、外断熱でもないから不安ですよね。

  33. 233 匿名さん

    スケルトン・インフィルで満足?

  34. 234 匿名さん

    美園スクエア見た人います?

  35. 235 匿名さん

    >>231
    確かに、誰も100年先のことなんか検証しようがないですよね。
    しかし、ダイアもコスト割高を覚悟で、それを売り物にしたという事は、
    ほかのマンションの耐久性(耐震性ではなく)が、もっと悲惨だと
    いうことでしょう?
    遅くとも30年先には大規模修繕か、建て替えを迫られるような
    マンションが日本には山ほどあって、さらに今でも増え続けている現状は
    耐震偽装以上に問題ではないでしょうか?

  36. 236 235

    >>232

    私は「外断熱工法」って、昨日のテレビ番組を見て初めて知りました。
    日本ではオール電化やらセキュリティーなどの「利便性」がもてはやされて
    いるのに比べ、欧米では「耐久性」と「省エネ」を重視したマンションが
    主流だという事も番組で紹介されていました。
    今まで、こんな基本的な知識も無かったことを恥じています。

  37. 237 235

    「外断熱工法」に関しては、テレビ番組を見ていて、ちょっと疑問がありました。
    それは、コンクリより断熱材が外側ですから、「耐火性」はどうかな?
    それと、札幌のように雪の多い地域で断熱材の「腐食」なんか、起きないのかな?
    コンクリが室内側になるので、「結露」はどうかな? などなどです。

  38. 238 匿名さん

    ダイヤパレスは何棟か見せて頂きましたが
    スラブ厚が他のマンションより薄い様に思います
    確か一番厚い所で180mm
    100年コンクリートを使えば
    スラブを薄くしても騒音等に悩まされる事は無いという事でしょうか?

  39. 239 匿名さん

    騒音問題は覚悟が必要ですね。

  40. 240 匿名さん

    100年コンクリートなんですか?

  41. 241 匿名さん

    スケルトンだからスラブ厚等薄くしてるんですかね。

  42. 242 匿名さん

    スケルトンだとスラブ厚がうすくてもうるさくないんじゃない?

  43. 243 匿名さん

    スラブ厚を厚くしても、二重床・天井にしても、最大の問題は上・下階の住人の
    常識・マナーにかかってますよ、騒音は。
    こればっかりは、入居して生活するまでわからないから、運ですね・・・

  44. 244 匿名さん

    例として:

    - しーんと寝静まった真夜中、ボリューム大きく、テレビの深夜番組を見ている。
    - 楽器オーケーなので、窓を開けたまま、延々とヘタなピアノを弾き続ける。
    - ペット・オーケーなのだが、番犬みたいな大きな犬が、頻繁に「ヴォン、ヴォン」ほえまくる。
    - 近所の子ども達が集まって、跳んだり、はねたり、走ったり、運動会状態になる。


  45. 245 匿名さん

    美園はスケルトン、インフィルなんですか?

  46. 246 匿名さん

    今ダイヤパレスに住んでいるものです。結露、騒音、コンクリート等不満あります。
    特に管理会社のダイヤ管理、最悪です。

  47. 247 匿名さん

    札幌ですか?やっぱ札幌のダイヤは良い話聞きませんね。

  48. 248 匿名さん

    札幌です。100年コンクリートでなく10年コンクリートです。
    家の壁に亀裂が入ってきてます。本当です。又、天井に釘の残骸跡等も見られます。
    管理会社は知らんぷりです。

  49. 249 匿名さん

    え・・・・。100年間の間にかなり修繕費がかかりそうですね。

  50. 250 匿名さん

    >248さん
    >管理会社は知らんぷりです。

    管理会社は、関係ないでしょう
    専有部内のことであれば、248さんが分譲会社と交渉しなければ
    共用部(躯体)に係ることであれば、管理組合として分譲会社と交渉

    もっとも、再生のかかっている分譲会社ですから、きちんとした対応は望み薄かも

    テレビでドキュメント番組風にコマーシャル打つ金はかけるけど、売りっぱなし体質に拍車かかっているのかな〜

  51. 251 匿名さん

    >テレビでドキュメント番組風にコマーシャル打つ金はかけるけど

    250さん、番組みたの?
    ダイアにとって不利な内容もあったよ。ありゃ、CMとはいえないな。

  52. 252 匿名さん

    >>248

    管理会社が不満なら、組合の合意のもと、別の会社に変えたらどうですか?

  53. 253 匿名さん

    >>252
    変えなきゃいけないほど、ダメなタイヤ管理ってことです。

  54. 254 匿名さん

    豊平区の天神山の近くに作ってるダイアパレスのマンション
    予定では3月末にできるとか聞いたけど
    まだパンフレットとかもらえないって友達が言ってました。
    12月にモデルルームとか

    いま頑張って作ってみたいだけど
    ほんとに3月に完成するの??と素人ながら気になる物件です。

  55. 255 匿名さん

    間違って送信してしまった・・・

    12月初めにモデルルームができるらしいです

    と書きたかったのに(恥)

  56. 256 匿名さん

    100年コンクリートでもないのに100年もつって宣伝するわけ無いじゃん。

  57. 257 匿名さん

    100年はもたないよね。

  58. 258 匿名さん

    ダイア建設は100年もたない。

  59. 259 匿名さん

    第二期の販売に入りましたね。

  60. 260 匿名さん

    100年も持つわけないでしょう!

  61. 261 匿名さん

    修繕なしで100年もつってことですよね。
    こんなマンションは他にはないでしょう。

  62. 262 匿名さん

    100年も持たなくていいから、これからのマンション生活をリッチなものにしたいです。

  63. 263 匿名さん

    みためで買うと、10年後のマンション生活はプアーなものになる。
    配偶者選びと一緒。

  64. 264 匿名さん

    気持ちわかるけど、どうしても第一印象を大切にしてしまう。

  65. 265 匿名さん

    ちょっと地味過ぎるのもね。

  66. 266 匿名さん

    ケバイのは、すぐ飽きがくる。

  67. 267 匿名さん

    北18条付近のダイア物件、ネットが外れましたが、あの壁の色は・・・。

  68. 268 匿名さん

    どんないろでした?

  69. 269 匿名さん

    オレンジ。

  70. 270 匿名さん

    美園スクエアの近くに住んでいます。素人なので良くわからずに書き込みなのですが、100年もつと謳っているわりには、工期が早くないですか?大丈夫なのかな?あと、分譲マンションが隣にあるので、景観としてはどうなんだろうなぁって見ています。

  71. 271 匿名さん

    低層階は景観は望めないと思います。ここのマンションに限った話ではないですが。

  72. 272 匿名さん

    美園スクエアって地下鉄も近くないし、スーパーもなく場所も微妙。 あんまりメリット感じないなあ。
    ダイアの物件はいいんでしょうか?

  73. 273 匿名さん

    耐震強度的にはすごく良いと思います。
    現状、札幌のダイア物件に限って言えば、ちょっと年配向けなイメージですね。
    美園は駐車場が停めずらそうでした。ほとんどの人が裏側の細い道から入らないといけないので冬は大変かと。
    営業のしつこさは嫌いです。

  74. 274 匿名さん

    美園スクエアの物件、来月竣工なのに残り60戸なのですが
    大丈夫なんでしょうか。そろそろ値引きしてくれるかな。

  75. 275 匿名さん

    修繕なしで100年もつわけないでしょ。

  76. 276 匿名さん

    30年後に大規模修繕をやるようなこと言ってたような・・・。

  77. 277 匿名さん

    №272
    スーパー近くないと嫌なら東札幌の分譲買えば〜
    ダイエーあるよ〜
    駐車場タダだし。

  78. 278 匿名さん

    あそこはダイエーの他に大規模商業施設が出来るのでいいかもしれませんね!

  79. 279 匿名さん

    >>277-278
    儲かってまっかー、デベさん。 ここで営業するのは邪道です。

  80. 280 匿名さん

    100年ももたないという意見が多いですが、実際のところどうなんでしょうか。
    大京も100年マンションですよね?

  81. 281 匿名さん

    100年と言っても
    あくまで、理論値ですよね
    全ての部分100年持つ訳でもないので
    話半分でしょうけど
    100年経たなければ訴えられる心配もなく
    言うだけタダと言う100年マンション

  82. 282 匿名さん

    >279
    営業じゃないですよ〜
    ただの通りすがりです。
    東札幌のデベさんの思うツボなレスだったかな〜
    自分は無駄な施設のあるマンションはパスだわ。
    モデルルーム見に来てる客層も悪かったし。

    ダイヤ見に行った時は他に客1組しかいなかったけど、
    買ったっぽい客で、外にいい車止まってたわ。
    自分には少々高いから保留ってとこ。

  83. 283 匿名さん

    購入したものです
    不動産屋の営業の嫌がらせばかりが書き込まれているので
    すごく不愉快

    私が購入した理由は
    ・地下鉄が2路線使える
    ・出張が多いので空港行きバスの乗り場が近くて本数が多い
    ・幹線道路に近いのに静か
    ・小学校が近い

    ほとんど立地です
    最後の小学校が決め手でした

    立地にこだわる理由は実家のすぐ近くにパチンコ店が出来
    夜中にジャラジャラ玉が集まるような音がうるさくて
    用途地域が住宅地で簡単には商業地にならないようなところを探してました
    だから100年住宅にはこだわってません
    スーパーが近くにないのは少々不便かもしれませんが
    今スーパーが近くにあっても一生そこにスーパーが営業し続ける保障はない

    購入保留の人
    どこを買うのも勝手だけど
    ローンで買うなら金利が上がらないうちにしないと
    どこも買えなくなるよ

    私が購入を決めてから年利0.3%上がってる
    これからは上がる一方

    来年には大手のゼネコンが北海道から撤退してしまうらしいし
    選べるのも今のうち

  84. 284 匿名さん

    どこが撤退するんですか?

  85. 285 匿名さん

    撤退するなら買わないほうが、、、売る逃げ?

  86. 286 匿名さん

    他に買った人がいて良かった。
    私も購入したのですが、買った後にこの掲示板を見つけてショックを受けました。
    他社の営業マンの嫌がらせばかりのように見えます。
    地下鉄以外にバス路線が近いのはよく知りませんでした。
    思ってたより便利かも。よい情報をありがとうございました。

  87. 287 匿名さん

    ここの掲示板に書いてあることでいちいち動揺する必要はありませんよ。わたしも最初はかなりやられました。

  88. 288 匿名さん

    №287さんへ
    そうですね。
    とても購入を検討している人が書き込んでるようには見えなかったので、
    いちいち動揺していても疲れてしまうのですが、やはりショックでした。
    内覧会まであと1ヶ月、楽しみです。

  89. 289 匿名さん

    3月内覧会ですか?
    随分早いように思います。

  90. 290 匿名さん

    最初から入居開始が3月末という話だったので早くないですよ。
    結局3月中には引越しできないので残念です。

  91. 291 匿名さん

    内覧が早いと書いた人はマンションを買うこと自体考えてないでしょう。
    本気で購入を検討していたら、自分が見てきたマンションがいつから入居できるとか
    知ってませんか?
    入居の1ヶ月くらい前に内覧があるのは普通だと思います。

  92. 292 匿名さん

    たぶん、建物が出来上がるのが早いと言いたいのでは?

  93. 293 匿名さん

    工事なんて工法によってスピード違うだろうし
    何を基準にして早いって言えるのかわからないよ

  94. 294 匿名さん

    マンションの中古価格と新築価格を売り主別に比較
    http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/2007/02/1_12.html

    38社中の35位ですかー

  95. 295 匿名さん

    何が言いたいの??

  96. 296 匿名さん

    中古価格だけに、それだけ売りに出す人がいっぱいいるという比較です!

  97. 297 匿名さん

    美園のダイアは外観が地味

  98. 298 匿名さん

    北17条物件よりはいいですよね?

  99. 299 匿名さん

    どっちも好みじゃないぜ

  100. 300 匿名さん

    美園スクエアは、ネットが外れて外観がみえるようになってましたね。

  101. 301 匿名さん

    299さん
    外観でいくとどこの物件が好みですか?

  102. 302 匿名

    ダイアパレス美園スクエアってオール電化ですよね?
    オール電化って光熱費は実際どうなのでしょうか?

  103. 303 匿名さん

    オール電化は昔に比べたら安いんじゃないですか?

  104. 304 匿名さん

    私は結局購入を見送りましたが、ここのオール電化システムは電気温水器が外置きでいいなと思いました。
    結構邪魔なんですよねあれ。
    営業さんも感じいいし構造もしっかりしてそうだし価格も魅力的だったのですが、
    結局学校区があわなくて見送りました。

  105. 305 匿名さん

    北海道で外置きはここが初らしいです。

  106. 306 匿名さん

    だからバルコニーがあんなに広いんですね。納得。
    モデルルーム見た時バルコニーが広いのが印象的でした。
    物件は凄くいいんだけど2LDKが1階にしかないのが残念。

  107. 307 匿名さん

    初だから不安ですよね。しかも北海道。

  108. 308 購入検討中さん

    外に温水器あると電気代が少し高くつくと聞きました。
    美園気に入ってみてたんですが音の問題とか考えるとだめなのかな?価格は少し高い気もするけど
    FACTよりかなり光熱費安くなりそうだけど…
    今日また見に行ったんですが、結構成約になってましたね。うちは検討中のシルバーリボン。
    契約成立は赤リボン。悩みますは

  109. 309 匿名さん

    菊水にもダイアが出来るみたいだけど、いつ販売開始?この辺で探しているけど価格が高そうな感じ。3LDK 85㎡くらいで2,500万以下なんて無理かなァ(出来れば上層階)・・・・。

  110. 310 購入検討中さん

    もう無理そうだって2500万以下。俺は買えねぇー

  111. 311 周辺住民さん

    音の問題?美園は36号線の車の音は気にならない感じに思いましたが。
    私も美園見に行きましたがバルコニー広いですよね。
    でも温水器が外置きなので冬は電気代が高いかも。

  112. 312 匿名さん

    この前ダイアさんのモデル(美園)に行ってきましたが、地下鉄は遠いけど36号線や環状まで近いから、バスを使用すれば結構アクセス範囲が広がって良いかと思いました。

  113. 313 購入検討中さん

    朝の7時半から8時くらい、36号線豊平郵便局前バス停から札幌駅まで夏、冬それぞれバスで実際どのくらいかかりますか?
    通勤等で使用している方がいましたら教えてください。

  114. 314 近所をよく知る人

    夏20分冬30分〜60分ですね。

  115. 315 匿名さん

    60分はないだろー。

  116. 316 匿名さん

    今平岸の天神山の方にも建設中みたいなのですが誰かこちらの物件について
    知ってる方いらっしゃいますか?

  117. 317 匿名さん

    冬の雪の降り始めなどは大渋滞するから平気で60分ありえます。

  118. 318 匿名さん

    購入者です。
    朝は地下鉄、帰りはバスにすれば便利ですよ。
    帰りのバス停がとても近いので絶対おすすめです。
    地下鉄白石すればダッシュで4分で着きます!実験済みです〜

  119. 319 匿名さん


    地下鉄白石までダッシュすれば の誤りでした・・・

  120. 321 物件比較中さん

    ここの営業はいい人ばかりではないよ。
    私が担当だった営業さんは、しつこ過ぎて嫌気がさしましたから。

  121. 322 住まいに詳しい人

    だけど全然何も知らないで売ってる会社よりは良くないか?

  122. 323 物件比較中さん

    相変わらず自演の多いレスだな、ここは。No320なんてまさに販社そのものだろ!ここもモデル見に行ったが、営業は悲惨だったぞ。知識は薄いは、しつこいは、おまけに買うまで返さないみたいな勢いで危うく洗脳されそうになった。地場のデベ(特に○増)もひどかったが、ココも負けないくらい凄かった。

  123. 324 匿名さん

    「買うまで帰さない感じの営業に負けて買ってしまう」
    ような気軽な金額じゃないんだから
    買う気がないなら、その場ではっきり言えば帰れるでしょう。
    洗脳するほどの能力のある営業にダイアで会ったことないし(笑)

    売れてない売れてないって書いてあったから、どんなもんかと覗いてきたけど
    意外と売れてるので逆にビックリ、実物できると売れてないものも売れ出すのね。

  124. 325 匿名さん

    あと残り何戸ですか?

  125. 326 マンコミュファンさん

    毎週毎週、100万引!って書いてある植物園の広告が入ってくるのですが
    ダイア建設の広告じゃなく
    投資会社?不動産会社?のですね。
    あれって、ダイアは手放したのですかね?

  126. 327 匿名さん

    菊水の物件ですが、基礎コンクリート流してから4日程で型枠はずしてましたよ。
    ずっとヒーターは入れていたようですが…その3日後埋め戻ししてました。
    12月の寒い時期のことです。100年コンクリートなら大丈夫ということなのでしょうか?

  127. 328 住まいに詳しい人

    コンクリは冬だから打ってはダメって事では無いのです。
    寒中コンクリもありますし
    シートで養生して、ジェットヒーターで温度を保ち
    3日程そのまんまで
    設計強度が出れば型枠を外します。
    100年コンクリってのは、強度が高いって意味です。
    (ダイアのカタログ見て、コンクリの概要を見ると
      水が少なくて打ちづらそうですが)

  128. 329 匿名さん

    >あと残り何戸ですか?

    モデルルームでリボンのついてない部屋の数を数えてこれないよ。
    直接見に行くかダイアに電話して聞いてくれ。

  129. 330 物件比較中さん

    それはリボンの数が少ないということですか?
    直接見に行ったり、電話するとしつこいらしいので、直接聞くのは遠慮しておきます。
    物件自体は良い物件だと思います。

  130. 331 匿名さん

    HPで見る限りでは半分売れているらしい

  131. 332 匿名さん

    そうですか。参考になりました。
    でも、ダイアっていつも同じ色なのはなぜなんでしょうね。

  132. 333 匿名さん

    昔の大京を意識してるから?

  133. 334 匿名さん

    ダイアパレス北17条観ましたが角部屋でもバルコニーが付いていませんでした。建築費を削ったのでしょうかね。見るからに賃貸マンションですよ。もう少しセンスを磨いてもらいたいですね。

  134. 335 匿名はん

    美園スクエアのほうが良いですよね。

  135. 336 物件比較中さん

    菊水のダイア情報、誰か教えて!春に販売開始って聞いたけどいつから売るんだ?工事はしてるみたいだけど・・・・・価格はいくらぐらいかなァ・・・・・

  136. 337 ビギナーさん

    美園スクエアの広告みたけど、3月下旬入居なのに
    まだ半分も売れてない・・耐震等級2、劣化対策等級3、 設計、 建設性能評価付き
    わるくない物件なのに、なぜ売れ行きよくないのでしょう?

  137. 338 匿名さん

    同じ時期にすぐ近くで安ーい分譲マンションが建っしまったからだよ。
    道路隔てて隣の区だけど。
    で、そのマンションを見学に行くと
    「すぐ近くのダイアさんは全然売れてないから買わないほうがいいですよ」って
    意味不明なことを言われました。

  138. 339 物件比較中さん

    なるほどね、でも近くに安い物件建ってもいい物件は売れるでしょうに。
    半数まだ売れ残りということは、販売員も相当焦ってるだろうね。
    これだけ残ってると購入した人もちょっと気になるだろうな〜。

  139. 340 物件比較中さん

    現地に夜行ってみてみました。
    マンション名のってました?(菊水の100年コンクリーの所)

  140. 341 匿名さん

    現地ってどこの現地?
    マンション名のってました?って良く意味が分からないんですが。

  141. 342 入居済み住民さん

    美園スクエア、2日前から住んでいます。引越しで色々バタバタして疲れ果てました…
    それはさて置き、初めてのオール電化で食洗機、ディスポーザー、電気温水機とか使ってみましたがまだ全然慣れなくて家族で取説を手にしながらの毎日です。⇒それは少し疲れるんだけど案外楽しいです。部屋は暖かいし、お風呂は本当に最高!! まだ半数近く物件残ってるようだけど何で売れないのか不思議です… たぶん、地下鉄が微妙に遠いとか外観のせいなのか?
    でも住んでみたら日当たりも問題ないし駅も白石駅までならそんなに遠くないし、いいと思います。Bフレッツにするのに工事にきたオヤジは最低だった。

  142. 343 匿名さん

    少し疑問に思ったのですが、これからここ購入する人って内覧会を経て入居なんでしょうかね。
    それとも内覧はデベのほうで済ましてしまっているんだろうか…。

  143. 344 契約済みさん

    買うから褒めるわけではないのですが、閑静な住宅街で周りに高い建物が少ないので見晴らしはいいと思います。また小学校も近く、地下鉄は8分ですが、36号線にバスが頻繁に走っているので悪くないと思います。
    見た目は特に目立つものはないのですが、無駄な共用施設がないのが逆に将来の無駄な管理費がかからなそうでGOODです。
    内覧って購入する人は入る前にするはずですよ。
    一応売主との引渡しは終了しているとは思いますが。
    FACTに住んでいる友人が、思ったより光熱費がかかるって言ってました。
    オール電化はどうでしょうかね。

  144. 345 物件比較中さん

    半数も売れ残ってるのはやはり何かあるのかなと思ってしまいます。
    現地も見学しましたが、外観もシンプルで普通ですし、近くに賃貸マンション
    あるからじゃまかなと思ったくらいで全然悪くないと思いましたよ。
    ただここの営業は今までのデベの中で最悪でしたので
    物件の購入意欲はおちましたが。。
    半数売れてないと入居後が大変のような気が・・管理組合とか。

  145. 346 買い換え検討中

    ダイアパレスの植物園も売れ残ってますね。
    今は違う会社で売ってるみたいですが
    道新で耐震には自信がある事書いてあったんだけどねぇー。

  146. 347 近所をよく知る人

    美園は時期が悪かったんだと思いますよ。私も検討しておりましたが
    すこし価格設定が高いというところで、CR東札幌、M川、ヴァーテクスに流れちゃったんだと思います。
    顧客が流れちゃった理由にはここの営業の対応の悪さもあったと思います。
    物件自体は良い物件だと思います。バルコニーも広いしね。

  147. 348 匿名さん

    もう施工済みで値引き交渉できますから
    検討中の方いかがでしょうか?
    実際に部屋も見学でき半数残ってるということは、間取りもまだ選べる
    からお得ですよ。

  148. 349 匿名さん

    ほぼ全タイプの部屋が見れるのは滅多にないことなので、いいかも!

  149. 350 入居予定さん

    Fタイプがオススメと営業に言われたど、営業マンのしつこさには参るな!
    モデルルームももっと落ち着いてゆっくり見せてほしかった。俺、男1人で住む予定だけどそんな人っているんだろうか?

  150. 351 購入検討中さん

  151. 352 匿名さん

    一人なら2Lでもええんでないかい。

  152. 353 入居済み住民さん

    入居しましてまもなく一週間がたちますが、ようやく各設備の使い方に慣れてきたところです。
    (フルオートバスが快適です。)
    白石駅までは信号も少なく、そんなに遠いとは感じていません。
    環状通から少し離れているので、周りは静かなほうだと思います。
    そんなに上のほうに住んでいませんが、周りに高い建物がないので、寝室側からの眺望はなかなか良いです。本当に早く売れてくれればいいなと思っています。
    あとはオール電化の冬場の電気代がどのくらいかかるのかが気になるところです。

  153. 354 近所をよく知る人

    あそこは5階以上だったら眺望はかなりいいですよね。そしてかなり静かだと思います。

  154. 355 匿名さん

    沢山引越してきましたね!! 嬉しいです。

  155. 356 匿名さん

    連休目がけて引っ越す人多そうですね。

  156. 357 匿名さん

    まだかなり売れのこってるようですね。
    早く完売して欲しいな。

  157. 358 契約済みさん

    もう少しで引っ越します。
    いろいろ見た結果、見た目は地味ですが、クオリティは高いです。
    楽しみです。皆さんよろしくお願い致します。
    周りに高い建物が北に1つしかなく、眺望は長く保証できそうですね。

  158. 359 買い換え検討中

    確かに見た目もモデルルームも可もなく不可もなくって感じだけど、安心して長く住めるマンションだなって
    感じだよね。その分建物内部にコストかかってるんだろうなって凄く思いました。
    うーん、最近良いマンションの基準というのををどこに置いたらいいか迷っています。

  159. 360 近所をよく知る人

    近所に住んでますが、外観もシンプルでよさそうにみえるのですがね。
    うちから夜リビングの方のライトがみえるのですが4割位しかいつもついていない
    からまだあまり売れ行きよくないのかなと思ってました。
    ここのデベ自体あまりよさげな評判聞かないからかな・・。

  160. 361 購入経験者さん

    自宅のそばでダイアパレス美園が販売されています。売り出しの時からモデルルームには人が入っていませんでした。間取りも小さいし、今風のセンスではなかったと記憶しています。友達が学区の関係で購入しましたけど、つい最近お披露目パーティがありました。久しぶりに見ましたが賃貸マンションとあまり変わり映えしませんでしたね。その友達も新築にしては満足していないと言ってましたが、中古に出したらすぐ値が叩かれそうなマンションですね。内は中古〔専有100㎡〕で買いましたが、リフォームされていてとても満足ですよ。へたな新築マンション買うよりお得だと思います。ぜひ参考に・・・

  161. 362 入居済み住民さん

    もう既に入居していますが、結構気に入っています。
    部屋は結構広くできていると思いますけどね(^^)
    やっぱりオール電化で部屋も暖かいしお風呂も最高ですよ。バルコニーが広いのもいい。
    他、ディスポーザーもすごい使いやすいし(簡単、そして早いので奥様方にはgood)
    IHクッキングヒーターも手入れしやすいです。ちょっと残念なのがゴミ出し!燃えるゴミも24時間OKって聞いてたのに燃えるゴミだけはやっぱり当日朝になっていました。他は24時間OKですけどね。騒音は全くと言っていいほど聞こえません。本当に響かないんですよ〜(うちの上や隣に人は住んでいるんですけど)
    まぁ、こんな感じですかね… まだ空いてる部屋沢山あると思うので是非皆さん検討してほしいですね。地下鉄白石駅までは意外に近かったです。

  162. 363 入居済み住民さん

    入居者ですが、静かで結構気に入っています。
    通勤は朝は白石駅から地下鉄に乗り、帰りはJR札幌駅付近で買い物する時などは、バスが便利でしたね。美園駅は少し遠いですが、ススキノから帰る時は使っています。
    耐震性能も高そうなので、永く安心して住むことができそうです。

  163. 365 入居済み住民さん

    先週から入居しました。
    地下鉄は白石まで全然遠くなく感じます。クリオ契約するか迷ったけどクリオよりダイアにして正解だった。うちは2階にしたけどそんなに低くも感じなく住みやすいと思いました。
    ここは何階でも静かで平和に暮らせるような気がしますよ。

  164. 366 匿名さん

    あの立地だとクリオよりはいいと思います。

  165. 367 匿名さん

    まだ6割しか売れてなく、完売はかなり先になりそうですね。

  166. 368 匿名さん

    完売しなくても修繕費や管理費はダイア建設が払ってくれますので。

  167. 369 マンコミュファンさん

    もし自分が入居していて、あちこち空き部屋だとなんか嫌だな〜。
    絶対聞かれるよね・・まだ完売してないの?ってさ
    しかもまだかなりとなるとね・・・。

  168. 370 ご近所さん

    完売してないの?なんて聞かないでしょ。

  169. 371 入居済み住民さん

    土曜日に引っ越してきました。皆さんが言うよりも車もかなり埋まってきてるし自転車もびっくりする程の数ですので意外に入居者が多いと思います。
    多少空き部屋があった方が個人的にはいいと思う。

  170. 372 物件比較中さん

    モデル行ってみたけどまだかなり残ってるよ、間取りも選べるし割引ありで
    気に入ったらお得のようなきがしますが、逆に売れなさ過ぎてるのもなんか
    ひっかかってます。自転車の数だけで入居者多いとは考えない方がいいかもしれないよ。

  171. 373 匿名さん

    どのくらい割引してくれるのでしょうか。

  172. 374 匿名さん

    美園スクエア、契約しましたが、内覧会で部屋を見て驚きました。
    素人にもわかるくらい内装の仕上がりが悪かった。ものすごいショックでした。
    ここの書き込み見ると、入居者は満足派の人が多そうだけど、だいじょうぶだったのかな。
    部屋によって仕上がりに差があるのでしょうかね・・・悲しい。
    これから買う人は、実際の部屋を見られるのだから、よーくチェックしたほうがいいですよ。

  173. 375 匿名さん

    なおしてもらえば済む話では?

  174. 376 匿名さん

    年度末竣工のマンションはどうしても手を抜かれてしまうらしいです。

  175. 377 匿名さん

    これだけまだ売れ残ってるということはそれなりでしょうね。
    割引はもう施工済みだからあたりまえにあるでしょう、でもいくらまで下げてるのか
    知りたいですよね。

  176. 378 匿名さん

    100万円分プレゼント(洗濯機、液晶テレビ、etc)のDM先週入っていました。

  177. 379 匿名さん

    モデルルームのテレビなどは、タイアップで無料で仕入れてるのかな。

  178. 380 匿名さん

    天神山の物件もようやくモデルルームオープンしましたね
    最初、3月に完成が9月とHPに書かれたと思ったら、
    今回の折込広告では5月完成の6月末入居に
    なってました。なんでころころ変わるのかな〜

    見学に行った人いますか?

  179. 381 匿名さん

    天神山と美園を比較するとやっぱり美園は割安感ありますね。
    耐震等級3劣化対策等級2であの価格で出せる物件はおそらくほとんど無いでしょうね。
    天神山はこれだけ工期が遅れたという事は、それだけ細かい所もしっかり施工しているのではないかと思います。

  180. 382 匿名さん

    どれだけ遅れたのでしょうか。

  181. 383 デベにお勤めさん

    ダイア管理に管理費すいとられな様にしっかり頑張ってくださいな

  182. 384 住まいに詳しい人

    >383
    管理はその気になれば組合員の多数決でかえれるから
    心配しなくても大丈夫!

  183. 385 買い換え検討中

    ダイア購入者、先輩として
    管理費は上がりますよ。

    8年で3000円くらい上がった。
    理由は灯油の値上がりや最初の設定が低いから等、
    多数決って言ったって、足りない物をそのままには出来ないでしょ。
    よって値上げになるのですよ。そういうときは値上げOK多数で採決。
    考え甘いですよ。

  184. 386 購入経験者さん

    >384
    「管理はその気になれば組合員の多数決でかえれるから
    心配しなくても大丈夫」

    甘い甘いそう簡単にかえられねーぞ 色んなやからがいるし
    まあそのうちどんな管理かわかるわ 以前居住者より

  185. 387 購入検討中さん

    美園の物件検討中です、立地など気に入ってるのですが
    かなりまだ売れ残っているのでなにかあるのでは?と躊躇しています。
    耐震も問題なく100年構造と聞きました。
    もしこのまま売れ残ってもデベで管理費など負担するような事も聞きましたが
    実際のところ完売しなくても問題ないでしょうか?

  186. 388 入居済み住民さん

    私も立地が気に入っています。
    住んでみて特に不具合はないですよ。何より静かなのがいいです。環状線の音も聞こえません。
    高い建物が近くにないのと、四方が道路に囲まれているので、長く日当たりは確保できそうです。
    空室が多いのは、多少割高だからだと思います。でも、値段によって住人の質も確保できると思っていますし、将来のリフォームのしやすさや性能評価をきちんと取っていることを考えれば、やむをえないかなと。私も値段か品質かで悩みました。
    管理費は上がるのは当然だと思いますよ。上がらないマンションってあるのでしょうか?
    美園も上がるのは覚悟しています。

  187. 389 買い換え検討中

    >>388
    管理費の上がらないマンションありますよ。うちのマンションあがってない。
    ○友ですけど

  188. 390 匿名さん

    上がってないと言われても、何年目を迎えて上がってないのでしょうか。10年かな?

  189. 391 住まいに詳しい人

    >384
    管理費が上がる事はおりこみずみです。
    私が言ってるのは不当な管理費の金額です。それなりのお金を払っているのに
    共用部分がいつも汚れてるなどetc・・・
    そういう場合に管理会社を見つめなおすという意味です。

  190. 392 匿名さん

    管理費の使用用途等は決算書で確認出来るし
    総会でも議事になるでしょうから
    私たち住民も意識を持って行く事が大事でしょうね

  191. 393 契約済みさん

    まだ引越していないけど入居者の皆さん住みごごちはいかがでしょうか?
    やっぱりオール電化ってことで電気代が気になるのですが… 一ヶ月いくらかかるのでしょうかね?

  192. 394 入居済み住民さん

    電気代うちは2人ですが毎日風呂・食洗・暖房で一ヶ月経過⇒2万弱でした。まだはっきりとした請求はきてないけどそんな感じです。
    うちの場合は2人で朝と夜必ず風呂入るので高くついてると思いますが他の住人はどうなんでしょうか?

  193. 395 匿名さん

    確か、電気代が安い時間帯がありますよね?
    その時間帯に風呂などを利用するともっと安くなるかもしれませんね。

  194. 396 物件比較中さん

    4人家族で、冬場で3万弱でした。
    回りと比べた事なかったので、けっこう使用していてこの金額なら
    安い方かと考えていたのですが
    上手に利用すれば、もっと抑えられるかもとも思います。

  195. 397 入居済み住民さん

    我が家は2人暮らしです
    食器洗浄器は食器が少ないのでほとんど使用してないのですが
    毎日お風呂(夜のみ)・洗濯・炊飯などの調理・暖房で入居から一ヶ月目の電気代は
    なんと1万円を切りました。
    前の賃貸マンションが暖房にガスを使っていた時は電気代とガス代を合わせると2万円越えが当たり前だったのでビックリしました。
    オール電化って安いんですね。。。。
    今月からは暖房も電源入れてないので、もっと安くなると思います。ちょっと楽しみ。

  196. 398 入居済み住民さん

    私達家族は3人ですが、お風呂(夜)毎日と、暖房毎日マックス(4〜5)、各部屋の温風は時々使用、食洗毎日1回、IHクッキングヒーターほぼ毎日(時々外食有)で一ヶ月2万5千円でした。
    <397さんは1万円切ったという事で羨ましいです。すごいですね〜!!
    うちの場合は主人はそうでもないのですが私と子供が寒がりでまだまだ暖房は電源落とせません…
    でも何とか節約していかないと。

  197. 399 入居済み住民さん

    №397です。
    IHクッキングヒーターの特性を利用して
    我が家では圧力鍋をフル活用してます。
    これで結構電気代は安くなっていると思うのですよね〜

  198. 400 匿名さん

    やっぱりオール電化は良さそうですね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

クレアホームズ二十四軒

北海道札幌市西区二十四軒3条6丁目

3,658万円~5,198万円

2LDK・3LDK

52.71平米~70.03平米

総戸数 39戸

デュオヒルズ円山表参道

北海道札幌市中央区北1条西27丁目

5,198万円~8,298万円

2LDK・3LDK

60.87平米~90.03平米

総戸数 30戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,528万円~4,498万円

1LDK~3LDK

44.05平米~71.84平米

総戸数 86戸

パークホームズ円山表参道

北海道札幌市中央区北一条西24丁目

7,480万円~9,480万円

3LDK

75.30平米~85.00平米

総戸数 45戸

クレアホームズひばりが丘駅前

北海道札幌市厚別区厚別南2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.03平米~74.48平米

総戸数 39戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.14平米~140.94平米

総戸数 97戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

4,398万円~5,498万円

2LDK~3LDK

61.20平米~74.68平米

総戸数 66戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

3,320万円~1億7,490万円

1LDK~4LDK

45.20平米~152.71平米

総戸数 198戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,300万円予定~6,300万円予定

1LDK~4LDK

43.13平米~103.67平米

総戸数 94戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンド

北海道札幌市西区琴似一条5丁目

4,320万円~5,880万円

2LDK、3LDK

55.72平米~69.01平米

総戸数 61戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.22平米~73.86平米

総戸数 85戸

ライオンズ南平岸ディアレジェンド

北海道札幌市豊平区平岸四条13丁目

3,990万円~4,160万円

3LDK

70.42平米

総戸数 91戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸