札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌で治安のいい地区・悪い地区」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 札幌で治安のいい地区・悪い地区

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2024-06-09 20:23:30
【地域スレ】札幌市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

札幌に引越してきて間もない者です。
今後引っ越し検討(マンション購入)をしていますが、札幌で治安のよい地区悪い地区を教えていただけないでしょうか?
もちろん一概には言えないでしょうが、参考にしたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-12-12 18:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌で治安のいい地区・悪い地区

  1. 2001 通りがかりさん

    >>1999 通りがかりさん
    そうなんですね。情報ありがとうございます。
    夫からは琴似は商店街が栄えているから便利と言われたのですが、衰退気味ということでしょうか…。

  2. 2002 評判気になるさん

    >>2000 マンション検討中さん
    訛りはまったく考えていませんでした。夫も標準語でごくたまに訛りが出るくらいなのですが、他のエリアだとけっこう訛っていてわかりにくいものなのでしょうか?

  3. 2003 東京人

    >>2002 評判気になるさん

    私は東京在住ですが、仕事の関係で札幌にもマンションを所有して、2拠点生活をしています。
    札幌は住みやすい、いいところですよ。
    生活を楽しめるところです。

    札幌の人の訛りは、東京人にはほとんど気にならないと思います。心配される必要は全くありません。

    それよりも、東京人にとって「予想していたけど、これほどだとは」と思わせられるのが、やはり「雪」です。

    千歳空港の話が出ましたが、雪が降り続くと千歳線(JR)はすぐに止まったり、間引き運転になります。
    ですから、冬は空港からバス便、というのも珍しくありません。
    東京だとJRが止まったり間引きになることはほとんどないのですが、こちらのJRは冬にはすぐに音をあげてしまうところが、想定外でした。

    雪の量も、「5センチ降った」で大騒ぎしている東京人の想像をはるかに超えますので、駅から5分以上離れていると、冬(12月から3月)はつらいと思います。お子様連れなら余計つらいと思います。

    交通的には、地下鉄一択(譲歩しても市電)で、駅徒歩5分以内、が東京人にとっては住みやすい選択ではないか、と思います。



  4. 2004 検討板ユーザーさん

    >>2003 東京人さん
    実際に二拠点で生活している方のお話を聞けてありがたいです。例えばなのですが、この地域は東京だとこの辺りに似てるとか、そういうエリアはありますか?
    いろいろご意見を伺って想像したり、地図アプリ見たりしていますが、やはりイメージがなかなかしにくい部分もありまして…。

  5. 2005 マンション検討中さん

    琴似の話がでていましたが、JRと地下鉄駅は徒歩10分くらいの距離離れています。
    JR琴似駅はイトーヨーカドー、地下鉄琴似駅にはイオンがあります。
    琴似駅のイオンは、桑園のイオンより古いですね(笑)

    それとマップの三角の印の件ですが、向陵中学校の学区にあたる宮の森が一部しかはいっていませんね。三角の中には宮の森小学も入っていません。
    限られた範囲と仰っていましたが、
    三角の外=子育てに向かない地域
    ではないです。
    ただ、転勤族の中には企業側から円山小学区指定で引越し指示をだされる方もいると聞きます。
    東京に戻った時に元の学校のレベルと差がでないよう、全国平均に並ぶ学力の学校に、という理由だそうです。
    円山小と並ぶ学力レベルかどうかはさておき、西18丁目や西28丁目のあたりも転勤族が多いですよ。転校生になれっこな子どもたちが在学しているので、子どもはすぐに馴染めると思います。

  6. 2006 東京人

    >>2004 検討板ユーザーさん

    札幌駅=東京駅周辺、
    大通駅=銀座
    すすきの=新橋&新宿

    という感じが近いでしょうか。

    その他の地域は、東京のような海外ブランドが入る商業施設が集まっている
    という場所はなくて、
    たとえば表参道とか、恵比寿ガーデンプレイスとか、のような場所はないですし、

    また、松濤とか田園調布とか成城、のような、大邸宅街、という地域もないのです。

    ただ札幌で楽しいのは、全国チェーン店(スタバとか)ではない、
    おしゃれでおいしいお店がたくさんあること、で、
    上に上がった中では、円山にもそういうお店がいくつもありますし、
    琴似も、全般的にもう少しファミリー寄りですが
    おいしいお店が多いです(すみません、食いしんぼなので食べる話になってしまいます)。

    街の雰囲気は、円山は良いと思います。
    (円山公園も好きです)
    大通りの北側 植物園から知事公館の付近(西11丁目~西18丁目)
    は緑が豊富で少し歴史を感じるところで、こちらも良いと思います。
    琴似もお店が多く、にぎわっていますが場末感はなく、住みやすい良いところと思います。

    個人的には、東西線のバスセンター前駅を起点として西半分、が安心かな
    と思いますが
    その他の街も、全般的には良いと思います
    南北線の北大近くの各駅も、公立のレベルが良い、という札幌の知人もいますし
    豊平区も(中の島付近は別として)良いよ、という知人もいます)。

    「全般的には」と言ったのは、ちょっと言い方が難しいのですが
    札幌は東京に比べると、ずっと狭く

    東京だと所得階層によって、住む地域がなんとなく大きく分かれているのですが
    こちらは、東京よりはモザイク、という感じがします。

    長くなってすみません。



  7. 2007 マンション検討中さん

    最近の円山エリアは個性的なお店が減ってしまいましたのであまり感じないかもしれませんが東京人からすると表参道から南青山経由代官山辺りとイメージ的に被ります。スノッブなんです。同じ中央区の山鼻は逆に保守的な地域だと思います。比較したことありませんがイメージ的に町内活動がしっかりしてるのも山鼻なんじゃないでしょうかね?

  8. 2008 口コミ知りたいさん

    >>2006 東京人さん
    すごくわかりやすかったです!ありがとうございます。
    確かに東京だと住む地域によってかなり違いがあるといいますか…あとはハザードマップも西と東でかなり違うので引っ越すときには気をつけていました。最近タワマンが乱立している辺りも土壌や地盤がちょっと怖いなと思っていました。

    本当は西28丁目も候補に入れていたのですが、駅周辺のハザードマップが真っ赤なのが気になってしまいまして…。でも北海道は台風がこないといいますし、あまり気にしない方がいいのでしょうか?

  9. 2009 匿名さん

    桑園は数ヶ月前に猫の首なし死体が発見されてましたね

  10. 2010 デベにお勤めさん

    >>2008 口コミ知りたいさん

    ハザードマップで想定されている最大降水量は、
    地域ごとに、その気候条件等を考慮して算出されており、
    札幌市の場合は、台風被害がほぼないことを前提とした降水量で算出されていますので
    「台風が来ないから、ハザードマップが赤くても大丈夫」
    というのは誤りか、と。

    とはいえ、パーフェクトな物件はそうそうないので、
    何を優先するか、で考えて、あとは自己責任でしょうね。

  11. 2011 周辺住民さん

    >>1986 マンション検討中さん

    明確な境界線はないのですが、
    ミニ大通公園も桑園です。

    また、現在「知事公館エリア」「近代美術館エリア」と
    呼ばれているエリアも実は桑園で、北海道開拓時代は
    あのエリアがまさに桑園と呼ばれていました。
    知事公館の敷地内に桑園碑があるのはそのためです。

    北5条手稲通から南側も桑園なので、多くの札幌市民が
    認識しているよりはずっと広いエリアとなっています。

    場外市場や札幌競馬場があるエリアも桑園です。

    ざっくり言えば「桑園地区連合町内会」が
    存在するエリアが桑園という認識でよいかと思います。
    画像が下記サイトに掲載されています。

    https://sooen.jimdofree.com/%E6%A1%91%E5%9C%92%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E3%81...

  12. 2012 検討板ユーザーさん

    >>2010 デベにお勤めさん
    ハザードマップが地域ごとの気象条件まで考慮して作られていたとは知らなかったです。詳しくありがとうございます。

    私は一度だけ都内のハザードマップの真っ赤なところに住んだことがありまして、そのときに台風の影響で避難指示が出て、暴風雨でサイレン鳴り響く中避難するというけっこー怖い経験をしました。それ以降は引っ越すときにハザードマップを見るようになってしまって…。オレンジならまだ許容範囲ですが、真っ赤なところは怖くて住みたくないなと思っています。札幌市内は細かく色が分かれているので、マップと照らし合わせつつ物件を探そうかと思います。

  13. 2013 名無しさん

    桑園でも近美エリアならほぼ円山なので琴似とは比べるまでもないですね。物件の選択肢はあまりないですが。

  14. 2014 口コミ知りたいさん

    桑園は低地なんだね。

  15. 2015 周辺住民さん

    参考までに、Googleマップの桑園地区に色を付けてみました。
    桑園町内会(第1~18)がある範囲を青色にしました。
    隣の円山エリア(北円山)・二十四軒エリアとの境界線は
    大雑把な色付けです。

    オレンジ色 : 西20丁目通
    ピンク色 : 北1条・宮の沢通

    ここまで広いと同じ桑園地区でも住みやすさは違うでしょうね。

    参考にしたサイト
    https://sooen.jimdofree.com/%E6%A1%91%E5%9C%92%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E3%81...
    http://www.sooen.com/images/so-enmap3.jpg
    https://www.city.sapporo.jp/toshi/kukaku/jigyo/chiku/gairyakuzu/020kit...

  16. 2016 周辺住民さん

    >>2015 周辺住民さん
    肝心の画像を忘れました。

    1. 肝心の画像を忘れました。
  17. 2017 渋谷区民

    昔ミニ大通り付近で空き店舗探したことあるけど大家さん強気だったな。結構洒落てるよね。

  18. 2018 周辺住民さん

    >>2015 周辺住民さん

    連投すみません。

    先程の画像はあまりにも不正確な色付けをしてしまったので、
    公式サイトの画像を重ねて写し描きし、
    少しまともなものを作りました。

    失礼しました。

    1. 連投すみません。先程の画像はあまりにも不...
  19. 2019 通りがかりさん

    話題に出ていないのでお話します。私の物件選びは地下鉄駅から徒歩5分以内で島式のホームでエスカレーターがある駅にしています。相対式ホームだと地上の入口を間違えると痴漢やひったくりが出そうな暗い地下連絡通路を通って反対側に行く必要があったり、それが嫌な場合は再度地上に出て正しい入口に入らないと駄目だったりと面倒です。慣れたら間違わないという意見はあると思いますが来客がある場合や待ち合わせの際は入口の説明が面倒です。あと地下から地上まで階段しかない駅が結構あるので疲れている時や膝や腰が悪い方にはエスカレーターはある駅の場所にした方が良いと思います。

    1. 話題に出ていないのでお話します。私の物件...
  20. 2020 評判気になるさん

    >>2018 周辺住民さん
    厳密にはその範囲なんでしょうけど桑園に住んでますと聞くと赤丸の範囲なのかなと私は思っちゃいますね。

    1. 厳密にはその範囲なんでしょうけど桑園に住...
  21. 2021 匿名さん

    イメージ的には札駅前から西へ伸びる北5条通よりも北側が「桑園」でしょう。
    それが証拠に、「桑園」の地名が名前に入った分譲マンションは約40棟もありますが、そのうち北5条通以南には1棟もありません。西11~13丁目あたりは「植物園」、そこから西は「知事公館」もしくは「近代美術館」を名前に戴いている物件が多くなっています。さらに西22丁目を超えると「北円山」といういささか無理目の名前が主流ですね。
    これは80年代までは倉庫街であり、競馬場もあった桑園の地域イメージが良くなかったことも一因なのですが、現在は住宅地としてのイメージはずいぶん向上していると言えるでしょうね。

  22. 2022 eマンションさん

    桑園はそもそも知事公館の敷地内が桑畑だった事から桑園です。JR桑園駅ありきではないですよ。もちろん今は桑園駅エリアが桑園ですが。

  23. 2023 渋谷区民

    桑園=札予備のイメージでなんとなく暗い雰囲気はあったよね。垢抜けた奴らは北口の代ゼミに通ってた(笑)

  24. 2024 匿名さん

    「桑園予備校」というのもあったんじゃよ

  25. 2025 渋谷区民

    >>2024
    80年代後半には既になかったですね。調べたら英語の桐越先生が在籍してた予備校みたいですね。

  26. 2026 販売関係者さん

    札予備って今の札幌駅北口の河合塾じゃなかった?
    河合塾は講師、校舎の環境ともに本人の意識にはよりますが評判良いですよ

  27. 2027 匿名さん

    1974の東京から移住検討中のものです。再びお尋ねしたいのですが、札幌では移住してきた主婦の人でも隙間時間にパートとかありますか?
    子どもができてから退職して現在専業主婦ですが、移住して生活に慣れてきたらパートに出たいなと考えているのですが…。移住者でも採用してもらえるものでしょうか…。

  28. 2028 検討板ユーザーさん

    正社員なら厳しいけどパートなら腐るほどありますよ心配無用余裕です

  29. 2029 匿名さん

    >>2028 検討板ユーザーさん
    安心しました。ありがとうございます。

  30. 2030 周辺住民さん

    >>2028 検討板ユーザーさん
    職種を選ばなければ、雇用はあります。ただし、東京の時給の感覚で探すとビックリするくらい賃金が安いのも覚悟してくださいね。
    ただし、冬場のランニングコストを除けば全体的な物価も安いので、結局は支出も少なく、ある意味同じかもしれませんが。

  31. 2031 購入経験者さん

    札幌は賃貸10~15万円程度で良いところ借りれるからマンション買わなくても良いと思う。
    子供さんがいるなら学校の近く借りてどうせ大学から東京出ていくわけだし大きい物件は不要だよね。

  32. 2032 検討板ユーザーさん

    好きにリフォームしたりしたい人もいるんです。賃貸だとエアコンだってつけられない可能性あるんですから。

  33. 2033 通りがかりさん

    南北線の北12~18条のあたりはファミリーで住むにはどうでしょうか?小学校も評判悪く無さそうですし、北辰中学はレベルもそこそこのようなので検討しているのですが…

  34. 2034 購入経験者さん

    >>2033
    アカデミックな雰囲気で良いですよ。
    私の知り合いでその付近でマンション購入しましたが
    兄弟二人とも北高から北大行きました。

  35. 2035 通りがかりさん

    >>2034 購入経験者さん
    そうなんですね。ありがとうございます。
    あまりスーパーが無くて、家族で住むにはどうなのかなと思ったのですが…検討したいと思います。円山エリアほどセレブでもなく、でも学力的に低くもなく…という感じの地域を探しているので。
    本当は円山エリアが治安、学力ともに安心なんでしょうけど、セレブな付き合いとかありそうでちょっと怖いなと思ってしまいまして…都内で今そういう地域にいるので、もう辟易なので…

  36. 2036 マンション検討中さん

    >>2035 通りがかりさん

    円山エリアは別にセレブじゃないですよ。
    円山と一口に言ってもいろいろな人がいるし、家賃が高くない賃貸で住んでる人もいるし。

  37. 2037 ご近所さん

    円山は家賃3万円程度から誰でも賃貸で住めちゃうから東京の代官山や表参道・南青山のような希少性はありません。

  38. 2038 通りがかりさん

    2035ですが、過去のコメントをいくつか読んで都内のセレブエリアを想像してしまいました(汗)
    今いるエリアもセレブとまではいかないですが、幼稚園に子ども預けた後、みんなでお茶一杯千円以上するカフェに2.3時間溜まるっていうのが当たり前でして…そういうところにお金や時間をかけたりするお付き合いに疲れているので、札幌転勤から移住の話が夫から出て、これ幸いと思っていました。都内ほど気負わなくていいなら、円山エリアも検討したいと思います。ありがとうございます。

  39. 2039 検討板ユーザーさん

    エセセレブというか成金というかそんな人が多いですけどね円山。地下鉄駅は古いしお手軽な外食チェーンやスーパーはないですし病院も充実していません。その辺なら地下鉄琴似駅の方が便利です。何処に住んでるか聞かれた時にマウント取りたい人は円山に住みたいんじゃないですか?家賃相場は他地域より高い割には生活は不便なイメージがあります。札幌駅や大通周辺いわゆる街中に行く機会が少なく住んでるエリアで殆ど動かない人、住んでる場所で全て完結したい人は円山を選んだら後悔すると思います。年寄りで寝てるか散歩するくらいで1日ボーッと過ごしてる人なら円山でも良いんじゃないですかね。

  40. 2040 通りがかりさん

    >>2039 検討板ユーザーさん
    そうなんですね。参考になります。
    治安>小中学校>スーパー(中、大型)>地下鉄駅という優先順位で住むエリアを探しているのですが…。
    今のところ、北12~18条か24条、円山、桑園、琴似を候補に考えています。
    どこか他にオススメのエリアがあったら教えていただけると助かります。

  41. 2041 通りがかりさん

    琴似も同じく街は古く、地下鉄駅も古い。
    飲屋街は充実しているが、いわゆる下町で上品なイメージは皆無です。西区の中心なので札幌市民には利便性高い街ですが、道外からの移住ならイマイチだと思います。円山はやはりおしゃれな飲食店や小売店も多く、中心部からも近いので便利です。
    また、円山の方が転勤族が多く、道外からの住民も多いので近所付き合いもしやすいでしょう。琴似は土着化してますから。
    円山といっても範囲は広いので西18丁目から円山公園までの沿線が特に住みやすいと思います。

  42. 2042 口コミ知りたいさん

    琴似は生活利便性は高いですけど下町ですね。所謂上品な街ではないですよ。まぁ所詮札幌ですけど

  43. 2043 匿名さん

    >>2040 通りがかりさん
    治安が最優先されるなら北24条と琴似はまず落ちる。いずれも郊外の繁華街で日常生活の便利さは市内でも屈指だが、生活の利便性と治安の悪さはある程度比例するものだから。
    北12条~18条は学生街なので、治安は悪くないがそれとは別に落ち着きのない街ではある。
    となるとやはり円山、中でも裏参道周辺の西20丁目以西あたりか。このエリアであれば治安は良好だし、円山小~向陵中の学区になるので公立ルートならばかなり良好と言える。日常の買い物は南1西27のマルヤマクラスか、大通西23のフードセンターが使える。後者は古くて小さいが24時間。
    南3条あたりより南下していくとけっこうなお屋敷街になり、あまり転入者に優しくないので避けるべき。

  44. 2044 通りがかりさん

    2040です。皆さんありがとうございます。
    琴似は下町なんですね…下町でも人形町や谷根千のような雰囲気は好きなのですが、写真を見ると少し違うような感じもしました。やはり円山を第一候補に考えていこうと思います。ありがとうございます。

  45. 2045 職人さん

    琴似品がないとかいうけど円山駅周辺も元々は下町だったんだがな(笑)何処の馬の骨が住んでるかしれないマンション・アパート街の今時の円山に治安求めるのもどうかと。どちらかというと山鼻の方が治安はいいと思うよ。戦前からの主要住宅街で何代にもわたり身元のしっかりした人が住んでるイメージありますね。

  46. 2046 匿名さん

    山鼻といってもいろいろだが、東は東屯田通、西は環状通、北は南11条、南は20条の間であれば治安は比較的良好と言える。石山通より東で南10条以北は避けるべき。
    ここはお屋敷もかなり多いが消防法に違反しているような超年季入り住宅もある。マンションはアクセス利便性を求めるので、地下鉄駅が使えるエリアが非常に限定されおおむね市電もしくはバスアクセスとなるこの地域は嫌われがち。その結果、マンションの密度は円山や琴似に比べるととても低い。
    学校は中島中学校の学区でさえなければほぼ良好。買い物は、さして広くもないこのエリア内で、アークス系スーパーが7店、マックスバリュが2店、北海市場が1店利用可能な場所にあり、どれかが近所にあるだろう。

  47. 2047 ご近所さん

    >>2046 匿名さん
    あなた札幌ネイティブじゃないでしょう?
    石山通以北ではなく14条行啓通がダウンタウンとアップタウンの境です。
    地元の人なら常識です。

  48. 2048 匿名さん

    どうも個人の思い込みを「常識」とラベリングしてドヤ顔する人が多くて困るね。
    他のスレッドにもいるし。

  49. 2049 マンコミュファンさん

    円山生まれ(実家はまだ円山)、今は琴似住み、
    親戚が山鼻や宮の森にいます。
    学生時代は北18から24条に住んでました。

    どこも一長一短ですよ。
    生活サイクル、車の有無、就学児童がいるかどうか、勤務先はどこかなどでニーズが違ってきます。
    お屋敷街にもトラブルメーカーは一定数いるし。

  50. 2050 匿名さん

    優先順位を「治安>小中学校>スーパー(中、大型)>地下鉄駅」とされているので、やはり最大公約数的に間違いがない・少ないのは円山か山鼻でしょう。都心アクセスを優先しないという点で山鼻が浮上してくると思います。
    札幌の東側は「住みよい街」の話題に上がることが少ないのですが、その中では新さっぽろ(札幌)駅周辺、あまり駅に近すぎないあたりというのはどうでしょうか。駅自体は地域のターミナルなので雑多な人が雑多に行きかっていますが、ちょっと離れると、よく言えば落ち着いた、悪く言えば年老いた街で治安は悪くないのでは?なんせこのあたり、住民の10人に4人くらいが65歳以上なので治安が悪くなりようがないような気がしますが、どうなんでしょう。

  51. 2051 匿名さん



    山鼻も残念ながら老人の街です。
    若い人が多いのは桑園、円山でしょうか。
    どちらも小学校は1,000人越えですし。

  52. 2052 匿名さん

    バスセンター前駅の北側もいい街ですよ。

    バスセンター前駅は南側も好きですが、ファミリー向けは大通りを挟んで北側かと。
    治安も良く札幌駅か大通駅が徒歩圏内で良いです。バスセンター前駅の北側エリア徒歩10分以内位のところでサッポロファクトリー周辺がおすすめです。
    中央小学校と中央中学校も良さそうですし。

  53. 2053 周辺住民さん

    確かにバスセンター前は穴場かな。「創成イースト」は静かなエリアですが、5ー10分西に向かって歩いて創成川を超えたらそこは札幌のど真ん中。私自身東京からの移転(就学児童無し)で、生活の利便性第一で探した結果、創成イーストになりました。

    治安: 創成川東西で人通りには大差があるけれど、上述通り西側は札幌の中心部で、対する東側は(今は)ほぼ住宅街。治安は問題無し。

    小中学校:中央小学校と中央中学校が徒歩圏内。

    スーパー(中、大型):大型は少々距離があるが、中型はサッポロファクトリーの東光ストアと少し東のマックスバリュ。大型は足を伸ばせばアリオのイトーヨーカドー(今のところ廃業予定無し?)と、地下道経由(勿論地下鉄に乗っても可)ですすきのに最近できた新スーパーも頑張れば徒歩でいける。大通駅に出れば丸井今井と三越があり、札幌駅方向まで足を伸ばせば東急や大丸も歩いて行けるのでデパ地下も不自由無し。勿論数多くの商業施設が密集している。都市銀行(メガバンク)、大手証券会社もこの界隈にのみ所在。

    地下鉄駅:バスセンター前駅から東西線、一駅の大通駅で南北線と東豊線と交差。全て徒歩圏内。バスセンター前から地下道に入れば大通駅経由で札幌駅やすすきの駅まで天候に無関係に歩けるし、地下鉄に乗っても良い。

    医療:時計台記念病院が来年JR線路の北側に移転するので、大病院はJR札幌病院と札幌厚生病院の二つになる。クリニックは多数あり。

  54. 2054 通りがかりさん

    >>2052 匿名さん
    私もバスセンター周辺すきですね。
    永山公園は小さなお子さん連れの方も多く、雰囲気も穏やかでいいですね。

  55. 2055 検討板ユーザーさん

    >>2028 検討板ユーザーさん

    横からすみません。同じく移住を検討している者で興味深く拝見しておりました。
    正社員は厳しいというと、具体的にはどんな意味合いでしょうか?よそ者を受け入れないような雰囲気の職場が多いですか?

    職種や年齢にもよるでしょうが、移住者が正社員で転職というのは無謀でしょうか?

  56. 2056 匿名さん

    >>2055 検討板ユーザーさん

    そんなことないですよ。
    もちろん職種や年齢にはよりますが、札幌は他地域に比べて
    あまり排他性がない土地です。
    その職場が求めている人材ならば正社員採用するはずです。
    他の土地で積んだキャリアがあれば、それをアピールすればいいんです。

  57. 2057 匿名さん

    まだ30代で大学院修士以上持ってるとかキャリアがずば抜けてないと
    北海道の民間転職はきついと思う。
    北海道の子会社に役員待遇で来られるなら全然問題ありません。

  58. 2058 職人さん

    ほんとそれ

  59. 2059 職人さん

    西区は異常な殺人未遂の看護士がいる

  60. 2060 職人さん

    低所得は問題ないが、高齢化で待機老人と虐待殺人未遂の底辺学校学生や丘珠高校生や体当たりしたり唾を吐く暴れる虚言癖の脚悪い身体障害や発狂する内部障害がたむろして煙草酒婦女暴行があり、母子父子家庭のつきまとい罵倒異常行動があった。管理会社も異常。

  61. 2061 eマンションさん

    >>1448 匿名さん
    いやいや 民度低いですよ。
    民度低い人が最近流れてきたのかも

  62. 2062 匿名さん

    二年半前の書き込みにレス付けても…

  63. 2063 通りがかりさん

    北24条駅と東区役所前の間くらいで下着脱がされて下半身触られたわいせつ事件あったけどすすきのの風呂屋で働いてる若い女の子が被害者みたいだね。最近は他だと中の島エリアでも帰宅途中の20代の女の子が触られた事件あるけどそれもすすきの勤務ぽい女の子なのかな?襲われてるの深夜か早朝だよね。服装が露出多かったりいかにもすすきので働いてますみたいのを狙ってるのかな?犯人はもれなく無職なんだろうな。深夜~早朝に出歩かなければ一般人には関係ない話なんだろうけど。

    旭町と平岸に出没した車の目の前に飛び出して来る当たり屋は捕まりましたか?

  64. 2064 マンション検討中さん

    >>2047 ご近所さん
    「石山通以北」とおっしゃいますが、石山通は南北に走ってる通りなのですが…

  65. 2065 匿名さん

    >>2063 通りがかりさん
    北24条駅と東区役所前の間
    →北23条東4丁目らしいですね。
    美香保公園の北側ですか

  66. 2066 通りがかりさん

    平和駅で大学生が4人組の未成年に襲われて逮捕されたけど、犯人どもはやっぱり北郷に住んでる奴らなのかな?

  67. 2067 口コミ知りたいさん

    琴似は昼間は治安良いですが夜は女性の独り歩きは危ないですね。
    飲み屋が多いので酔っ払いに絡まれたりしつこくナンパされたり付きまとわれたりしたという話を聞きましたし、通報を受けたであろうパトカーも度々見掛けます。
    数年前にも飲み屋で女性が店員と客に暴行される事件があったようですし他にも良くない話を聞いていますので女性独りで飲み歩きはしない方が良いです。
    下手するとホステスみたいに男性客の相手をさせられたり男性客にセクハラを受けても助けてくれる店は無いと思って下さい。
    女性に限らず男性も女性店や雑居ビル内の個人店でぼったくりにあったという話も時々耳にしますので飲むならチェーンの居酒屋などで飲むのが無難です。
    昔も今も夜の琴似は治安があまり良くないです。

  68. 2068 匿名さん

    >>2067 口コミ知りたいさん

    そんなの琴似に限らないと思うが。
    何か恨みでもある?

  69. 2069 匿名さん

    平成の始まりから終わりまで琴似の真ん中に住んでいました。
    >>2067は盛り過ぎで「(女性客が)男性客にセクハラを受けても助けてくれる店は無い」というような無法地帯ではありません(当たり前)。ただし田舎の繁華街であることは確かなので、郊外の住宅街みたいな穏やかさがあるわけもありません。そこは常識的な水準を想定すべきです。

  70. 2070 周辺住民さん

    そうだよね。
    妻が時々、琴似で友だちと集まって飲んだりしてるが楽しそうにやってる。
    美味しい店も、ちょっとめずらしい店もあるし、値段もわりと手ごろ。

    >酔っ払いに絡まれたりしつこくナンパされたり付きまとわれたり
    聞いたことないな…、そんなの。

    ディアレジェンドが買えず悔しくてネガキャンかな。

  71. 2071 通りがかりさん

    琴似、北24、平岸
    は似たような治安だと思っている
    夜中に出歩かなければ日中は穏やか

  72. 2072 匿名さん

    繁華街の治安が悪いのは当たり前。
    新宿や渋谷も治安悪いから住むのは馬鹿だとかいうと笑われちゃうよ。

  73. 2073 匿名さん

    治安を第一に考えるなら商業地区のマンションなんかに住まないで
    第一種低層住居専用地域のあるようなニュータウンに住むのがベスト。
    今時そんなところに住んでも不便だとは思うけれど(笑)

  74. 2074 マンション掲示板さん

    >>2072 匿名さん
    治安を気にしている人がそこに住みたいかアンケート取ってごらんなさいよ、笑われても良いけど新宿渋谷になんて永住したくないね

    挙動不審な奴、危なそうな奴、ヤ◯ザ、半グレ、中国人、盗みやりそうな東南アジア系、入れ墨入ってる奴

    見たくもない人もいるんだよ、しっかり納税をして犯罪を一度もしたことがない思いやり精神で生きている善良な市民が何故に下を向いて目を背けて生活しなければならないのか

    治安掲示板なんだからリスク回避が目的でしょ、貴方は中島公園付近のヤ◯ザ事務所の前にでも住んではどうですか?

  75. 2075 匿名さん

    なぜ極論の打ち合いになっているのでしょうか(笑)。
    誰も「繁華街に住むのは馬鹿」とか言ってないし、善良な市民が目を伏せて歩かないと危険な街など札幌には無いと思いますが。

  76. 2076 マンション掲示板さん

    とりあえず、すすきの周辺に住まなければ良いでしょうかね?突き詰めたら北郷や菊水や苗穂の刑務所近くとか避けたい場所はありますけど

  77. 2077 匿名さん

    東区の伏古公園周辺エリアは、避けた方が良いと思います。

  78. 2078 マンション掲示板さん

    具体的に伏古公園はどのようなヤバさですか?
    ホームレスの徘徊ですか?下半身露出する変質者ですか?中高生のヤンキーの溜まり場ですか?成人男性でも近寄らない方が良いですか?

    日が暮れてからの話ですよね?

  79. 2080 匿名さん

    >>2074 マンション掲示板さん
    渋谷生まれ渋谷育ち、現渋谷住まいの自分からすると特に治安とか気にならないですが。
    自分の周りで下向いて目を背けて生きてる奴なんかいませんしね。
    規模は違えど治安悪いのは新宿でも渋谷でも結局は繁華街でかかなり限定的。
    さすがに歌〇伎町とかに住めって言われたら住みたくないですがね。
    北24程度を繁華街というなら都区内駅周辺の多くが繁華街だけど、取り立てて治安がどうのなんて話にもならないですし。

    因みに若干陰りの見える都内マンション価格においても新宿・渋谷は堅調に推移。
    住みたい人やそこに価値を見出す人が多いからそうなる訳で。

    確率の問題ではあるけれど、やはり裕福であることが結局は住生活・教育環境等に繋がる訳で、ある程度余裕のある人達が多いエリアが結局は治安面でも有利なのかと思いますがね。
    ところで無知は罪なりって言葉をご存じですか?

  80. 2081 マンション掲示板さん

    北海道民は閉鎖的なのはご存知ですか?

    東京の話を基準に上から目線で話されても札幌生まれ札幌育ちで札幌を出た事がない出る予定もない人からしたら別世界なので何を言ってるのか現実味がありませんし知らんがなです

  81. 2082 匿名さん

    それは>>2081さんだけでは?

  82. 2083 匿名さん

    >>2081
    私は東京の4大卒だが札幌中央区住みはかなりの割合で東京経験者が住んでるから訛りがない人が多い印象はあるね。
    郊外に行くほど北海道弁率が上がりそんな感じの人が多くなるのではないかな。

  83. 2084 匿名さん

    >>2081 マンション掲示板さん
    それは失礼しました。
    私の友人・知人である道民の皆さんは明るくおおらかで社交的な方が多いものですから。
    道民と言えばそういった印象を持ってますし、それは今後も変わらないでしょう。
    無知で閉鎖的なのは個人の問題だと思われます。

    そもそもが別世界で現実味がないのなら、何も知らん東京の話しを例になど出さなければいいと思うのですがねえ。

  84. 2085 通りがかりさん

    東京マウント

  85. 2086 マンション比較中さん

    マウントというか、東京に比べて札幌は変なのが多いのは事実でしょう

    よく札幌マンコミュで民度の話出ますが、道民に民度を期待する人はいないので道外勢の参考にはならないかも

  86. 2087 名無しさん

    東京なんて地方出身者だらけやん

  87. 2088 匿名さん

    >>2087 名無しさん

    その通り。
    東京はとにかく人数が多いから、「変なの」の絶対数も多いです。
    想像を絶する「変なの」がいます。あなたの隣にも。
    …と、東京在住経験者は言う。

  88. 2089 マンション比較中さん

    >>2087 名無しさん
    >東京なんて地方出身者だらけやん

    その通りで、田舎特有の気持ち悪さに嫌気さして進学や就職で東京に出てきた人が多いので、やっぱりまともな人の割合が高くなるんじゃないですかね

  89. 2090 匿名さん

    田舎特有の気持ち悪さ

    具体的に述べよ

  90. 2091 匿名さん

    北海道も移民で形成されてるじゃん。
    まさか先祖が北海道移住前どこに住んでたか知らない人っているのかい?

    >東京なんて地方出身者だらけやん

  91. 2092 匿名さん

    スレッドの主旨と関係ない話はほどほどに。

  92. 2093 坪単価比較中さん

    東京なんて地方出身者だらけ、この「地方」に札幌は含まれないと考えるのが札幌的価値観ですかね。
    道外から札幌来て2年になりますが、独身単身者ならば基本どこ住んでも大差はないですね。
    上の方が言われるように民度はそれほど高くはないと感じますが、円山や宮の森地区はまた違うのかもしれないので断言はできません。
    最近は路上強盗が目立っていて物騒ではありますが、深夜帯でなければ危険な所はないと感じます。それよりも車の運転が荒いのでそっちに注意した方が良いです。

  93. 2094 マンション比較中さん

    >この「地方」に札幌は含まれないと考えるのが札幌的価値観ですかね。

    なるほど、だから「東京なんて地方出身者だらけやん」になるんですね。道民面白いなあ笑

    あと自分たちは訛ってないと思ってる人も多いですよね

  94. 2095 口コミ知りたいさん

    東京なんて地方出身者だらけ

    マツコデラックスやおぎやはぎ等もテレビで言ってましたけどね

  95. 2096 マンション検討中さん

    >>2090 匿名さん
    事実を言われたに過ぎないことに対し、マウントとか言い出す連中。
    被害妄想というか、閉鎖的な田舎っぽさからくる知見の狭さを感じる。
    こういう思考の人で、出来ると感じた人を見たことがない。

  96. 2097 匿名さん

    確かに東日本系は田舎者だな。
    近代以降の日本のエスタブリッシュメントは関西系なんだよね。

  97. 2098 通りがかりさん

    札幌の治安のいい悪いの話したら?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

ブランズ新札幌

北海道札幌市厚別区厚別中央3条4丁目

4,160万円~4,840万円

3LDK

64.73平米~72.16平米

総戸数 55戸

クレアホームズひばりが丘駅前

北海道札幌市厚別区厚別南2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.03平米~74.48平米

総戸数 39戸

クリーンリバーフィネス南平岸レジデンス

北海道札幌市豊平区平岸3条14丁目

3,718万円~4,598万円

2LDK・3LDK

61.45平米~71.92平米

総戸数 56戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

ライオンズ南平岸ディアレジェンド

北海道札幌市豊平区平岸四条13丁目

3,990万円~4,160万円

3LDK

70.42平米

総戸数 91戸

プレミスト旭川ザ・タワー

北海道旭川市1条通7丁目

3,490万円~2億円

2LDK~4LDK

63.10平米~156.45平米

総戸数 151戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

未定

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

グランファーレ真駒内グランフォレスト

北海道札幌市南区真駒内緑町1丁目

2,899万円~5,836万円

1LDK・2LDK・3LDK・4LDK

44.17平米~85.47平米

総戸数 35戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

61.25平米~80.47平米

総戸数 169戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

クレアホームズ二十四軒

北海道札幌市西区二十四軒3条6丁目

3,658万円~5,038万円

2LDK・3LDK

52.71平米~70.03平米

総戸数 39戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,528万円~4,498万円

1LDK~3LDK

44.05平米~71.84平米

総戸数 86戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸