札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌で治安のいい地区・悪い地区」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 札幌で治安のいい地区・悪い地区

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2024-05-31 22:18:59
【地域スレ】札幌市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

札幌に引越してきて間もない者です。
今後引っ越し検討(マンション購入)をしていますが、札幌で治安のよい地区悪い地区を教えていただけないでしょうか?
もちろん一概には言えないでしょうが、参考にしたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-12-12 18:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌で治安のいい地区・悪い地区

  1. 1551 ご近所さん

    日本には 自衛隊がいるから大丈夫です、迎撃ミサイルで打ち落とします。

  2. 1552 周辺住民さん

    「百発百中」かな?

  3. 1553 匿名さん

    ロシアは北海道まで分捕ろうとした前科がありますからね。
    核が不安材料ですが、現在ウクライナにすら苦戦しているロシアが日本とまともに戦えるとは思えません。
    さすがのプーチンも更に戦う相手を増やす真似はしないでしょう

  4. 1554 匿名さん

    >>1544 通りがかりさん

    ロシアより札幌市の財政の先行きの方が怖いです。

  5. 1558 マンション検討中さん

    [NO.1555~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  6. 1559 ご近所さん

    去年、中央区の狸あたりから平岡公園周辺へ引っ越しました。
    ハザードマップを細かくチェックし、不動産屋さんにも細かい資料を頂き
    近所の住民の方達にも色々(地震の被害が大きかった場所・治安・降雪量など)
    聞いてから中古戸建を購入しました。
    いつか東豊線がコストコあたりまで延伸したら嬉しい!けどきっと無い。
    印象は坂が多い、昼も夜も閑静、とても人が優しい、高齢者とお子さんが多い
    戸建も多い、バスは本数少なめ、車があればOK

  7. 1560 名無しさん

    >>482 りんごさん

    札幌市内色々な区に住みましたが南区が一番自分の生活スタイルに合っていて、最終的に南区藤野に家を買いました。
    色々候補があった中で南区の澄川か藤野で迷いましたが澄川は雪が多く断念して札幌市内でも割りと降雪量の少ない藤野にしました。
    2度の大きな地震も経験しましたが家族全員が気付かない程不思議なくらい揺れなくて被害ゼロでした。
    市内に沢山友達が居ますが他の区のほとんどの家で地盤沈下や水道管が外れ水浸しや壁の亀裂などがあり藤野で良かったと痛感しました。

  8. 1561 マンション検討中さん

    >>1560 名無しさん

    藤野って山奥過ぎて自家用車ないとキツくないですか?

  9. 1562 評判気になるさん

    八軒中学校のレベルが昔より落ちているような気がしますが、実際どんな感じでしょうか?

  10. 1563 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  11. 1564 戸建て検討中さん

    藤野は山奥なので万人向けではないですが、自然が好きで自家用車あれば大丈夫だと思います。

  12. 1565 匿名さん

    積雪期の石山通の渋滞が難物ですが、リタイア後のご夫婦が庭の広い一軒家を買って園芸しながら住むみたいな暮らしには向いてるんじゃないでしょうか。
    買い物も東光まで行けばなんでもありますしね。
    ただまあ、四駆の車は必要でしょうね。

  13. 1566 匿名さん

    >>1563 匿名さん
    こういう迷惑住民っていつの時代も一定数いるんだろうけど、明確に犯罪を犯さないかぎりは警察介入も限界があるんでしょ?
    警察以外の権限を持った何かが必要なのかもしれないですよね。それが町内会なのか自治体なのかわからないですけど。

  14. 1567 建売住宅検討中さん

    >>1562 評判気になるさん
    八軒て昔から治安悪いイメージあるけど。

  15. 1568 匿名さん

    秋から地下鉄徒歩5分以内で賃貸マンションを借りて夫婦で住みたいのですが***や半グレが居ない治安の良い地下鉄駅はありますか?夜は騒音が少なく夜道は明るく散歩しても安全な場所です。大学時代に札幌に住んでいましたが10年本州で勤務していたので最近の情報がありません。大学時代は平岸と菊水に住みましたが夜道に歩くのは少し不安な地域でした。東豊線豊平公園駅とか東西線円山公園駅とかはどうでしょうか?アドバイスお願いします。

  16. 1569 匿名さん

    >>1568 匿名さん
    平岸や菊水は昔から…ですよね。
    円山公園なら大丈夫そうだけど、豊平公園は直ぐ近くに豊平警察署や北海きたえーるがあるからその辺を割り切れるのであれば。

  17. 1570 匿名さん

    >>1569 匿名さん
    豊平警察署があるので安全という考えは間違ってますか?それともサイレンがよく鳴ってるから騒音的にという事でしょうかね?きたえーるも騒音的にですよね?

  18. 1571 マンション掲示板さん

    >>1568 匿名さん
    バスセンター前駅近く

  19. 1572 通りがかりさん

    >>1517
    治安は悪くないし、都心に近いかも
    昔はあまり住民居ませんでしたね?

  20. 1573 評判気になるさん

    豊平公園駅と円山公園駅の2択なら断然円山公園駅ですね。

  21. 1574 匿名さん

    >>1573
    そうですよね?違いすぎて
    昔の平岸霊園前のとこかしら?

  22. 1575 匿名さん

    >>1568 匿名さん
    豊平公園と円山公園では、治安ということに関して言えば比較にならないくらい円山の方が良好です。
    ただし賃料の方も大きく違いますので、そこに納得できれば円山を選ばれる方が良いかと。

  23. 1576 匿名さん

    >>1575 匿名さん
    皆さんアドバイスありがとうございます。円山の隣の西28丁目も治安面では変わりませんか?あとバスセンター前のアドバイスもありますが皆さんから見て円山と同等レベルの治安の良い駅を他にもありましたら教えてください。

  24. 1577 通りがかりさん

    西18丁目もいいです。知事公館があります。
    ほぼ円山です。

  25. 1578 匿名さん

    円山公園及び西28丁目や西18丁目は札幌でもトップクラスに治安が良い地区ですが、豊平公園の治安も凄く良いですよ。
    他は真駒内とか札幌駅北口及び北12条あたりも良いかと。

  26. 1579 匿名さん

    >>1578 1568主です
    西18、円山、西28
    この辺りが無難そうですね。夜道に女性でも歩ける。騒音が少ない。学生が少ない(夏場は特に夜中友達呼んで窓開けたまま騒ぐから)。酔っぱらいがうろつかない。反社や不良が居ない。スーパー、コンビニ、ドラッグストアなど徒歩圏内。

  27. 1580 匿名さん

    札幌医大の学生さんは居るかもしれないけれど
    人数少ないから。

  28. 1581 匿名さん

    円山公園付近の特に治安が良いのはお年寄りがあちこちで歩かれてるからで、子供への不審者なんかも圧倒的に少ないです。
    子育てしやすいのでシングルマザーにも人気の地域です。

  29. 1582 ご近所さん

    >>1576 匿名さん
    西28丁目も治安が良くていいですよ。
    ただ買い物は円山のマルヤマクラスか東光ストアくらいになりますね。
    週末買いだめするなら隣の地区の桑園のイオンとか二十四軒のコープ
    地下鉄2つ先の小さ目イオン、ヨーカドーかな。

    散歩をするなら円山公園が近いので北海道神宮や円山動物園を散策するのもいいですね。円山公園と西28丁目は駅が近いのでどちら最寄りでもそれほど変わりません。
    良いところが見つかったらいいですね。

  30. 1583 評判気になるさん

    西円山のサッポロシティバレエの周りは一戸建てを買わない方がいい。違法駐車だらけで、自然豊かなマイホームどころではない。ここの夫婦は話が通じない。ゴミも出し放題。

  31. 1584 評判気になるさん

    違法駐車だらけなのは警察に対応してもらうのが良いでしょう。
    ゴミ出し放題なのは・・・困りますね。町内会でなんらかの対応するとか??

  32. 1585 名無しさん

    >>1518 匿名さん
    信濃中は定期テストが簡単と聞きました。
    ただし穏やかすぎて競走が皆無とのこと。
    内申も取りやすいらしいので周りに流されない子ならいいのでは?

  33. 1586 匿名さん

    >>1585
    そこ出身の子で北大首席卒業してる子とかいるから
    流されない子はいいんじゃないかと
    女の子だから東大に入れる実力充分だけれど地元でって言ってたわ。これ個人情報になるなら削除してください。そういう子も何人か居るって事で

  34. 1587 匿名さん

    防犯の面で
    人通りが多くコンビニも近くにあって明るい道が多ければ大丈夫だと思っていたのですが、人通りが多いと泥棒に入る時の見張りをしやすく、コンビニが近いのも不審者扱いされないで周辺の家を物色出来てしまうそうで、人通りが少ないけど明るい道が多い場所だと、泥棒も家人の出入りのチェックなどをしづらい、マンションはオートロックでも、高層階になれば「ちょっとならいいよね」と鍵をかけない人がいて、他階の住人と混じってエレベーターに乗れてしまうので施錠はシッカリ!と、リーゼント刑事が言ってた覚えがある。商業施設とコンビニは近いけど駅から明るい道を少々歩く。くらいが治安面でも良いのかもしれないです。面倒でも施錠は絶対しよう。

  35. 1588 匿名さん

    >>1587 匿名さん
    ちょっと分かり辛い日本語の表現ですね。治安はそのエリアに住んでる人や働いている人の経済レベルと教育レベルと単身世帯が多いか夫婦世帯が多いが反映しちゃうと思ってます。例にあげると大阪西成地区は日雇い労働者、生活保護者、ホームレス、単身世帯が多い、ちょんの間(風俗)があるといったエリアなので昔から治安が悪いです。またススキノで言えばラブホ街、風俗街、反社事務所、キャバクラ、ホストクラブ、クラブなどあり、まともな子供ありの家族が住む場所じゃないので説明する必要もなく。

    まとめると、まともな仕事で収入の多い人が住むエリア、頭の良い学校が近くにあるまたは多いエリア、小さな子供を遊ばせている公園があるエリア、子供ありの世帯が多いエリアは基本的に治安が良いです。

    個人的な感想ですが白石区は夜道一人で歩きたくないです必ず何回も後ろを振り向きます。菊水とか北郷とか。

  36. 1589 匿名さん

    貧しい人が住むエリアにはおのずと貧しい人が集まり、犯罪は貧しければ貧しいほど確率が高くなるから、平和主義でのんびり穏やかに暮らしたい人はお金持ちエリアに住んだ方が良いと私は思ってます。

  37. 1590 マンション検討中さん

    豊水すすきのってどうですか?
    日常使いできるスーパーがないことだけがネックですが、他に懸念があれば教えてください。
    子無しなので学区は無視してます。

  38. 1591 マンコミュファンさん

    >>1576 匿名さん
    西28に住んでいたことありますが、そのあたりだけで住むなら十分と思った。ただ、札駅の買い物が大好きなのですごく不便に感じて札駅とバスセンの間くらいに引っ越した。結果、とても満足しています。

  39. 1592 名無しさん

    >>1579 匿名さん
    西18は買い物するところが少なすぎてお勧めしません。

  40. 1593 評判気になるさん

    >>1590 マンション検討中さん

    うーん、同じくその辺りを考えたことありますが、やはり夜は変な人がポロポロいる感じなので、怖くてやめました。

  41. 1594 マンション掲示板さん

    >>1577 通りがかりさん
    知事公館にあまり魅力を感じないのですが…

  42. 1595 匿名さん

    >>1590
    豊水すすきに住んでいたことありますが、やはりすすきのに出勤している人が多いので、治安はそれなりです。
    自分の住んでいたマンションは特に安いマンションでもありませんでしたが、それでも何度か警察が来るような事態になっていましたし、自分自身、女性が昼間から助けを求める声が聞こえたので通報したこともありました。
    その女性はただ精神的に不安定な人というだけだったようですが。

  43. 1596 通りがかりさん

    知事公館に入ったことあります?
    都会のオアシスですよ。
    昼はレジャーシート敷いてランチしてる人や読者してる人などいます。
    夜は静かで治安もよく、飲食店も多いです。
    東光ストアも徒歩圏、車なら桑園イオンもすぐです。地下鉄の他、市電もあり札駅行くのもバス一本で行けます。
    まああの周辺のマンションは円山と同じで価格も高いし敷居高いですけどね。

  44. 1597 マンコミュファンさん

    >>1596 通りがかりさん
    去年まで知事公館あたりに住んでいましたが、買い物するには不便でした。いまは円山も人気がないみたいですし資産価値も昔よりかなり下がっているらしいので…知事公館あたりも特に敷居が高い感じはしません。大きなスーパーやドラッグストアがなくて結構住みづらいところだった印象です。必要最低限は揃いますが…。車があれば桑園も行けていいんですけどね。交通機関を使う人には、札幌駅までは結局乗り継ぎが必要だったり、バスも遅れて不便なので…
    知事公館でのランチや読書は、退職されて1人の時間がたっぷりある方ならいいかもしれませんが、仕事をしていたりすると、魅力の一つには入りにくいかもしれませんね。

  45. 1598 名無しさん

    >>1595 匿名さん
    生の声ありがとうございます。周辺住民の層をどこまで許容できるか、が判断基準になりそうですね。たまに警察が来る事態か…そんな場所に住んだことがないので、やはり独特の場所だと覚悟はした方がいいですね。

  46. 1599 匿名さん

    >>1593 評判気になるさん

    変な人とは夜のお仕事の方という意味ですか?それとも変質者などですか…?どちらにしろ躊躇しますが後者なら死活問題ですね…

  47. 1600 マンコミュファンさん

    >>1595 匿名さん
    追加で教えていただきたいのですが、豊水すすきのに住んでいて一番良かったことと不便だったこと、教えてください。なんとなく豊平川沿いでありつつ街中に近いのが魅力に感じているのですが、道外在住なもので情報に乏しいところがあります。

  48. 1601 匿名さん

    豊平川のすぐそばに建つタワマンに住んでました。まあ、中島公園の方が若干近かったですね。
    良かったのは、すすきので飲んで歩いて帰れること(場所による)。花火大会のとき特等席になること。
    不便だったのはまず買い物。とにかくラフィラのヨーカドーに行くしかないんだけど、ウチからは1キロ近くあったので大変でした。創成川のほとりにマイバスもあるんだけど、ちっさい店でコンビニの方がマシって感じ。
    あと、暴〇団様のオフィスが割とあるので、おっかないことはおっかない。南7条の某組の事務所に、どういうわけか警察が大群で来たことがあって、あの時はなにごとかと思いました。

  49. 1602 匿名さん

    >>1600
    豊水すすきので一番良かったのは、やはり徒歩で札幌の中心部に気軽に行けるということですね。
    すすきのに近いというのは治安のデメリットにもなりますが、やはり深夜営業の飲食店が多いのもすすきのなので、深夜に突然ラーメンや寿司やカレーが食べたくなっても食べに行くことが出来ます。
    日常の買い物は徒歩10分超のラフィラのヨーカドーが最寄りでしたが、ビルが建て直し中なのでで、今は24時間営業のディナーベル頼りになります。
    豊水すすきのからでしたら徒歩15~20分くらいでしょうか?

    不便だったことについてですが、徒歩15分程度歩けばなんでもあるのが豊水すすきのですが、逆にそれ以内の近場には特に何もないので、コンビニ頼りになります。
    日常の買い物も自分はネットスーパーを使うことが多かったですね。
    豊平川からは近いので、ブラブラ散歩するのはいい気分転換になりましたよ。

  50. 1603 匿名さん

    正直言って、豊水すすきのに住むくらいならバスセンター前の方が良いと思う。静かだし、スーパーもあるし。治安は良いし。

  51. 1604 検討板ユーザーさん

    >>1603 匿名さん
    完全同意
    スーパーは重要

  52. 1605 匿名さん

    皆様貴重なご意見ありがとうございます。
    確かに実はバスセンター前が第1希望です。ただいかんせん価格の面で躊躇してしまい、豊水すすきのだと少し下がっているように感じてから注目している地域でした。やはりスーパーがネックですね。飲食店や花火や豊平川沿いの環境など大きな魅力があるので治安の不安はそこで相殺できそうです。もう少し注視して見ていきます。沢山の方からご意見いただき、感謝です。

  53. 1606 ご近所さん

    北1西26から桑園イオンや南8西15の八百屋まで普通に歩いている身からすると、西18からの桑園イオンは楽勝すぎです。冬はカーシェアですが。
    ドラッグストアは北4西18にツルハがありますね。

  54. 1607 匿名さん

    まあ、比べても仕方がないというか、ある程度以上に歩くことが苦にならない方もなる方もいるってことですよね。「私は楽勝」と言われても、誰もが貴方ではないので。
    あとは大多数がどう感じるかということで、西18丁目駅から桑園イオンまでの1.5km以上というのは、多くに人にとって歩くのに二の足踏む距離だと思います、私は。

  55. 1608 名無しさん

    西18からなら
    東光ストア円山店800メートル
    マルヤマクラス800メートル
    フードセンター500メートル
    です。
    住むとすれば駅の周辺でしょうから充分徒歩圏だと思いますよ。そもそも都心が近いアドバンテージがあります。昔西28に住んでいましたが断然西18の方が便利です。ちなみに大病院や気象台などの官公庁があるため震災の時、停電の復旧が早いのも良かったです。

  56. 1609 ご近所さん

    「多くに人にとって歩くのに二の足踏む距離だと思います、私は」って、誰もが貴方ではないので。

  57. 1610 マンション比較中さん

    >>1609
    いや、他の人はこう思うのではないかという話にその返しはおかしい

  58. 1611 評判気になるさん

    >>1605 匿名さん
    個人的にもバスセンター前がオススメです。
    大通&札駅徒歩圏内、治安良し、買い物利便性良し(ファクトリー、マックスバリュ)、自然もほどほど(永山記念公園、豊平川)、総合病院(JR病院、厚生病院)、再開発エリア、中央小中徒歩圏(子供がいなくても資産価値に影響あり)、それでいて円山近辺ほど高くない。
    最近値上がりが激しいのは確かですけど、トータルバランスは札幌随一だと思いますよ。
    自然重視、ハイクオリティな個人経営店重視なら円山が良いですけどね。

    正直、豊水すすきのは大通・すすきの徒歩圏という以外のメリットが見当たりません。

    また、西11~18は環境は良いと思いますが、買い物不便な割に物件価格は高いのでコスパはイマイチだと感じます。
    頻繁に桑園まで行くのは個人的には苦痛な距離です(人それぞれですが)。

  59. 1612 評判気になるさん

    地図上の豊水すすきのの立地にして価格が控えめというのは、やはりそれなりの理由があって軽視すべきではないと思います。

  60. 1613 匿名さん

    >>1609 ご近所さん
    つまりあなたは、「多くの人にとって、(自分と同様に)買い物に往復3km歩くのは全く苦ではない」とお考えなのですか?
    そうだとして、あなたがそう思うのはもちろん自由です。あとはどちらのご意見に説得力があるかでしょうね。

  61. 1614 匿名さん

    横入りすみません

    徒歩圏内の話ですが、私のように車がない主婦は徒歩で週に何度か買い物に行くわけで、両手に買い物袋、時に5キロの米や2リットルのお茶など重い荷物の時もあります。となると片道徒歩5分(400m)以内ほどにスーパーやドラッグストアが欲しいです。

  62. 1615 通りがかりさん

    >>1614 匿名さん
    続きです

    現在転勤で道東ですが今冬10年振りに札幌に戻るので引っ越し先を検討しています。治安と買い物の便利さと総合病院があるなどを重視してます。山鼻(無印良品が入ってるコープ付近)とかバスセンター前(ファクトリー付近)とか円山(マルヤマクラス付近)とか桑園(イオン付近)を検討しています。大学の時は豊平の東光ストア付近に住んでましたが夏に学生が夜中まで騒ぐので別の所にしようと思ってます。

  63. 1616 匿名さん

    >>1615 通りがかりさん
    治安と(毎日の)買い物という点で言えば、コープの新しい山鼻店とアクロスプラザの間というのが最も良いエリアだと思いますが、都心アクセスという点でややスコアが下がります。市電的には外回りでも内回りでも都心から一番遠い(笑)場所なので、乗ってから旧4プラの前で降りるまで、30分程度を見る必要があります。そこを気にされないなら、家賃相場も高くありませんし、お勧めです。
    バスセンター前周辺は都心隣接のエリアですから、治安という点では少し不安があるでしょう。お子様がおられるか分かりませんが、中央小学校は学校としては高い水準にあると言われますが、なにかと危ない案件(不審者等)がよく起きる学校でもあり、年に一回はその手の案件の注意喚起プリントが回ってきます。つい先週には、ファクトリーのゲーセンで女子中学生が不審者に声をかけられるという事件があったそうです。買い物は東光とマックスバリュがあって充分でしょう。

  64. 1617 検討板ユーザーさん

    >>1616 匿名さん
    ありがとうございます。車はあるのですが運転が苦手なので旦那が主になので平日は徒歩か自転車か公共交通機関です。あと虫も苦手なので虫が出ない場所が良いです。となるの山側や豊平川側は駄目ですよね。

  65. 1618 eマンションさん

    >>1616 匿名さん
    連投すみません

    子供はいませんが小学生の姪甥は泊まりに来ると思います。散歩が好きなのと木々からマイナスイオンを浴びたいのでコンクリートしかない場所に住むのは寂しいですが虫は家には来て欲しくないとう我が儘です。変質者もですが反社ぽいオラついた人に遭遇する確率が低い場所で女性の夜道の一人歩きが平気な場所が良いです。バスセンター前の北側のマンションとビルだらけの場所は少し都会の冷たさを感じてますので年々寂しくならないか不安です。何回も引っ越ししたくなく骨を埋める死に場所(笑)を探してます。

  66. 1619 匿名さん

    >>1618 eマンションさん

    横レスすみません。

    今年、桑園のマンションを購入した者です。
    私も貴方様と全く同じエリアを検討していました。
    色々悩んだ結果、桑園に決めました。

    メリット
    ・イオンを始め、コンビニ、ドラッグストア、ホムセンなど買い物が便利
    ・コープ札幌が10月下旬オープン(2Fは無印良品)
    ・病院が充実しており老後も安心
    ・繁華街がないので、変質者に遭遇しづらい
    ・ファミリー層が多く、落ち着いた雰囲気
    ・桑園駅付近はマンション(エントランス)の照明で明るい
    ・人気エリア(札幌、大通、円山、琴似、北24条)にアクセスしやすい
    ・札幌駅までJRで3分、自転車でも10分
    ・バスも充実(桑園駅、市立病院前などに停留所あり)
    ・北海道の「住みここち」ランキングで、3年連続2位の快挙
    ・散歩は、自然豊かな北大キャンパスを公園代わりに使える(一般人も利用可能)

    デメリット
    ・交番まで遠い(桑園西交番が一番近い)
    JRはあるが、地下鉄駅まで遠い
    ・小学校は近いが、中学校が遠い
    ・桑園駅付近は高層マンションが多い
    ・競馬が開催されている日は駅付近が混む

    というような感じで桑園にしました。
    オススメです。ぜひご検討ください!

  67. 1620 匿名さん

    >>1618 eマンションさん

    1619です。連投すみません。

    治安に関してですが、
    気がかりなのは上でも書いた通り交番が遠いのと、
    札幌駅・桑園駅間のJR駅下の通りですね。

    JR駅下の通りはたまに不審者情報が出ています。
    先日も20代女性が見知らぬ男性に体を触られたという
    ニュースがありました。

    もし夜に札幌駅・桑園駅を徒歩で移動するなら
    北5条手稲通がいいと思います。
    それかタクシーですね。
    距離が近いですから料金はたかが知れています。

    札幌全体で言えば桑園が特別治安が悪いとは
    思いません。
    長々とすみません。参考にしていただければ。

  68. 1621 匿名さん

    新札幌の治安や買い物はどうですか?

    昔はJR駅に高校生とかの不良とか多かったような。あともみじ台方面が低所得者エリアで万引きや引ったくりが時々あると。

  69. 1622 検討板ユーザーさん

    >>1621 匿名さん
    新札幌は残念ながら治安悪い部類に入ります。
    低所得者が多いです。

  70. 1623 検討板ユーザーさん

    安全面最重視なら円山かなと思います。

    バスセンター前も桑園も局地的に不安を感じる場所はありますが、全体的には市内最上位レベルの安全度だと思います。

    山鼻は市電でOKなら悪くないと思いますが、個人的にはやはり地下鉄推しです。

    ということで、月並みですが、円山、バスセンター前、桑園のどこかで選べば満足度高くそんなに後悔することもないかと。

  71. 1624 匿名さん

    札幌の地下鉄や地下街をミサイル攻撃があった場合の避難場所にするニュースもあったので地下鉄駅に住んだ方が良さそうですね。桑園は市立病院があるのが強みですね。地下鉄があれば尚良かったのですが。個人的ですがスーパーは東光ストア(旧東急ストア)が安くないですが好きなので近くにある場所+治安良い場所+地下鉄と考えると円山や西28やバスセンター前ですよね。

  72. 1625 評判気になるさん

    >>1621 匿名さん

    もみじ台は仰る通りですが、今はJR駅に不良はいないかと。
    再開発で駅そばに商業施設が建設中で、病院も複数できているので、昔に比べたらだいぶ良くなっているかと思います。

  73. 1626 匿名さん

    菊水元町や米里は治安や住みやすさなど現状いかがでしょうか。
    JRからは遠いですね。

  74. 1627 通りがかりさん


    パスする人は多いと考えます。
    その人の勤務場所や子供の学校などの事情によりますが。

  75. 1628 ご近所さん

    菊水って治安が悪いという話ですが、白石区の犯罪統計(認知件数)を見ても人口比でも絶対数でも他の区より特に多いわけでもないし、駅周辺を歩いてみた感じでは所々朽ち果てそうな家がある以外には普通のマンションが多い住宅地のように見えますが、特定のブロックが極端に廃れていたり夜になるとガラッと雰囲気が変わる等あるのでしょうか?

    スラムというコメントがどこかにあったので釜ヶ崎(大阪西成)や曙町(横浜)のようなものを想像していたのですが、東西線菊水駅周辺の通りには昼から酒を飲んで酩酊している人もいないし大きな声で喧嘩している人もおらず、マックスバリューのトイレに注射器が落ちているということもなく、マンションのごみ箱が破壊されていたり落書きがあったりもしなかったので少し混乱してしまいました。

  76. 1629 匿名さん

    菊水は反社の事務所あるよね。あるから何だって話だけど時より体に落書きしてる人を見かけるから良い気はしない。駅前のパチンコ屋の下は20年前とかまでピンサロが入ってた。地下鉄の通路に痴漢が良く出る。昔、遊郭があったエリアがあった。今は大分健全化はされてるけど、夜道の一人歩きは不安がある地域ではある。低所得者や肉体労働者が多い地域で富裕層はあまり居ない。この地域は財布やスマホを落としたら交番に届かないイメージはある。昔に住んだ事はあるけど、今は好んで住みたくはないかな。

  77. 1630 匿名さん

    区別の犯罪発生件数を見ても、菊水レベルの狭い地域における治安の良し悪しは測れません。白石区の中でも(他の9区の中でも)治安の良い地域と悪い地域がありますから。
    同じ理由で、白石区や東区の犯罪発生件数が多いとしても、それで「東区は避けましょう」的に区の全体を否定するのも間違っています。

  78. 1631 評判気になるさん

    『何見てんだよ』『お前今見ただろ?』『こ○すぞ』『おらぁ』『あぁ?こらぁ』こういうイキって突然キレて食って掛かかってくる人が居ない場所に住みたいです。すすき周辺は論外ですが。

  79. 1632 周辺住民さん

    >>1631 評判気になるさん
    長沼の畑の中に住めばええやん

  80. 1633 口コミ知りたいさん

    >>1631 評判気になるさん
    琴似と北24条は駄目ということですね、わかります。

  81. 1634 マンション検討中さん

    え、どっちもそんなのいないと思うけど。

  82. 1635 匿名さん

    まあ、飲み屋街のあるエリアであれば住宅街よりはいる確率が高いでしょう。琴似と北24条はすすきのの次に飲食店の集積率が高いエリア(ただしすすきのとの差はすごくある)なので、それなりに可能性は高いかと。
    だから、麻生だって平岸だって駅の周りにそのテの方々がいる確率は高いですよ。ライブヒルズとかに比べれば。

  83. 1636 通りがかりさん

    飲み屋、居酒屋が全く無い地下鉄ってありますか?パッと浮かんだのは東豊線豊平公園駅です。

  84. 1637 匿名さん

    >>1635で言ってるのは「飲み屋」じゃなくて「飲み屋街」だから、ある駅の方がずっと少ないでしょう。
    飲み屋が周辺に皆無の駅というのは、真駒内くらいでは?豊平公園は八条中の向こうに居酒屋あるし。

  85. 1638 匿名さん

    >>1636 通りがかりさん

    幌平橋は何もない

  86. 1639 匿名さん

    ひばりが丘も何もないね

  87. 1640 匿名さん

    ひばりが丘は、1番出口から出て南郷通を大谷地側へ50mほど戻ると、飲み屋がまとまって入ってる建物がひとつポツンとあります(笑)。

  88. 1641 匿名さん

    食べログで見る限り、出入口から最寄りの飲み屋・居酒屋までの距離が最も遠いのは幌平橋駅ですね。400m以上あります。
    真駒内駅はミュークリスタルの中に「山の猿」が入ってて、建物入口まで300mくらいです。豊平公園駅は250mちょっとで「鳥銀」という店に行けます。
    この中でオラついている方々に絡まれない駅はというと、やはり幌平橋でしょう。駅から300mくらいはそもそも公園と神社に挟まれてて人家すらありません。ですからオラオラ系の皆様がおられなくとも、もっとずっと本格派?の方が中島公園の闇の中に潜んでいらっしゃる可能性もあり、深夜にはあまり歩きたくない道ではあります。
    真駒内はよく知りませんが、そもそも若い方が少ないエリアですし、トラブルの可能性は低いのではないかと思います。豊平公園は天下に名高い八条中がありますが、20世紀のころはともかく現在は落ち着いているのでしょうか?むしろ心霊スポットとして有名になったような気もしますが。

  89. 1642 通りがかりさん

    シンプルに幌平橋は治安はよろしくないです。夜道の一人歩きとか不安しかないです。すすきので働いてる人が多く住んでるし川の近くで騒いでるのがいるので安心して住める場所ではない。買い物も不便だしね。

  90. 1643 口コミ知りたいさん

    幌平橋は正直昼間でも怖いんだが。
    一見平和そうだけど、人通りが少なすぎるのも考えもの。

  91. 1644 匿名さん

    中島公園駅~幌平橋駅間の中島公園の東側エリアは、買い物環境という点ではおそらく中央区でも最悪級でしょう。エリア内にはコンビニが一軒のみ。スーパーに行こうと思ったら、中島公園か豊平川のいずれかを横断する必要があります。
    治安的にも、幌平橋駅の1番出口から道路を渡った付近で痛ましい事件がありました。まあ、もう12年も前のことではありますが。これはまあ通り魔とかではなかったにせよ、そこを歩く人に怖いイメージを持たれることは仕方ないでしょう。

  92. 1645 匿名さん

    >>1644 匿名さん
    そんな事件あったっけ?

  93. 1646 通りがかりさん

    北海道の住みここちが良い駅ランキング
    東建

    第1位:円山公園(地下鉄東西線

    第2位:桑園(JR函館本線)

    第3位:豊平公園(地下鉄東豊線)

    第4位:幌平橋A(地下鉄南北線

    第5位:西11丁目A(地下鉄東西線

    第6位:中央図書館前A(札幌市電)

    第7位:琴似(地下鉄)(地下鉄東西線

    第8位:新札幌A(JR千歳線)

    第9位:発寒(JR函館本線)

    第10位:西線14条A(札幌市電)

    以下省略

  94. 1647 匿名さん

    「幌平橋A」のAはAreaのことで、最寄が幌平橋駅だけでなく、電停の行啓通と静修学園前を合わせた結果。
    山鼻の電車通沿いは、公共交通機関による都心へのアクセスにあまりこだわらない人にとっては非常に住みよい場所だから、そっちでスコアが上がっているのかもね。

  95. 1648 匿名さん

    >>1646 通りがかりさん

    不動産屋の発表のどこに公平性・普遍性・正確性があるん?

  96. 1649 eマンションさん

    >>1648 匿名さん
    そんな貴方は何処に住んでるのですか?

  97. 1650 マンション検討中さん

    2、3、4、6、9、10位には不動産屋の作為を感じます。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
グランファーレ真駒内グランフォレスト

北海道札幌市南区真駒内緑町1丁目

2,899万円~5,836万円

1LDK・2LDK・3LDK・4LDK

44.17平米~85.47平米

総戸数 35戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

ブランズ新札幌

北海道札幌市厚別区厚別中央3条4丁目

4,160万円~5,020万円

3LDK

64.73平米~72.16平米

総戸数 55戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62平米~108.51平米

総戸数 72戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

ライオンズ南平岸ディアレジェンド

北海道札幌市豊平区平岸四条13丁目

3,990万円~4,160万円

3LDK

70.42平米

総戸数 91戸

クレアホームズひばりが丘駅前

北海道札幌市厚別区厚別南2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.03平米~74.48平米

総戸数 39戸

デュオヒルズ円山表参道

北海道札幌市中央区北1条西27丁目

5,198万円~8,298万円

2LDK・3LDK

60.87平米~90.03平米

総戸数 30戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.22平米~73.86平米

総戸数 85戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,398万円~7,198万円

1LDK~4LDK

43.13平米~103.67平米

総戸数 94戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸