分譲一戸建て・建売住宅掲示板「彩都みのお 一戸建て パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 彩都みのお 一戸建て パート5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-10-29 18:53:44

1000件になっていたので、彩都みのお 一戸建てのパート5をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。

前スレ
パート1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/145329/
パート2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/284701/
パート3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/326087/
パート4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/432367/

[スレ作成日時]2014-07-06 18:22:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

彩都みのお 一戸建て パート5

  1. 951 匿名さん

    さっきコンビニ行ったら、駅から学校の登りの途中にパト×2ワゴン車×1おった。
    高槻の事件の不審車探してるんかなぁ?

  2. 952 匿名さん

    >>951

    関係ない 仕様です

  3. 953 住民

    >>950
    そんなことない
    何も知らない人だな〜
    土地は安く買えたとしても建物は色々オプション追加したら4千万なんてすぐ越える、
    だから皆んな我慢すること多いんでしょ!
    それこそ大手hmなら凄い値段になる
    家は坪90万でもまだしたいこといっぱいあった。

  4. 954 匿名さん

    >>950
    大手HMの坪単価すら知らず、情報板に書き込みなんて、立派だよ。
    でもこんな事書いたら、だからボラれたとでも書くんだろうね。
    地場工務店でもきっちりと仕事させれば外構いれれば6000は超えちゃうよ。

  5. 955 匿名さん

    >>950
    我家は6000万はゆうに超えているけど、他にもっと凄い家は腐る程あるよ。
    まぁ、実際家を建てるのに各社比較したからある程度は見た目でどこの会社でどの位するか判るけどね。
    5000万なら阪急建売の売残り物件だったら数ヶ月前は買えたなぁ、確かに。

  6. 956 匿名さん

    >>953
    凄いですね〜。
    因みに坪単価90あれば、オプション付けても大手上位クラスまで視野に入れれますよ。
    我家は大手中堅でオプション盛っても80位でしたから。

  7. 957 匿名さん

    うちも建築費と土地で7千万はいった!!
    高いで!!

  8. 958 匿名さん

    ニュータウンの土地の条件知ったら
    家建てたくなくなるよ
    いくら3500万で50坪の家を買っても
    建てれる延べ床面積すくないからね
    それ知ってんの?

  9. 959 匿名さん

    >>956
    まぁ家の広さ皆んな違うでしょ?

  10. 960 匿名さん

    >>956
    大手は広告費用ばかり高くて、バカらしいのでやめました。物の価格は皆ほぼ同じなのに、ブランドというだけで高いのと一緒、倒産しない会社を選びましょう。

  11. 961 匿名さん

    大ガスばっかりのくせによく言うよ

  12. 962 匿名さん

    彩都の人って見栄っ張りが多いんですかね。
    書き込み見て笑っちゃった。
    平均価格5000万も行ってないのに、よく言うよ。殆ど安っぽい家しか見当たらないのに、妄想見積り書き込んでどうするの。笑

  13. 963 匿名さん

    >>962
    ちみのめにはみのおさいとはだいがすかすぴかかさつましかみえないのかな?
    せきすいでにせんごひゃくまんでいえたてたらさんじゅっつぼもたてられんわ。
    余りにもアホそうなので平仮名で書いてやったわ。
    然も国土交通省のアンケートなんて、5000万が余程嬉しかった貧乏人位しか書かないだろ。

  14. 964 匿名さん

    >>957
    別に普通でしょ。安いとは言わないけど。2800万の土地に積水で40坪建てれば土地と上物で最低6500万。外構ケチっても6700万位が箕面側にズラッと並んでいる積水の平均値だよ。
    これが平均5000万なら素人の俺でも一週間で箕面側全ての土地を売り切れるわ。

  15. 965 匿名さん

    >>964
    あの貧相な家で、平均的な坪単価以上払わされてるとは、可哀想というかなんというか(笑)
    情弱過ぎる・・・。

  16. 966 匿名さん

    可哀想って言ってすみません。
    外観だけで判断してはいけませんでした。

  17. 967 匿名さん

    >>965
    ちみのいえのかでんせいひんはすべてちゅうごく、かんこくせいひんで、ふくはじーゆーなんだろう。たべものはいつもぎょうむすーぱーでれいとうしょくひんたいりょうがいなんだろう。
    みためで判断だから、パッと見判らないから満足しているんだろう。

  18. 968 匿名さん

    >>965
    情弱だなぁ〜。
    積水の平均坪単価は直近89.5万。彩都は条件付だったから土地は安くなるが、その分上物が高くなる。だから最低90での計算だよ。それ以外にも費用かかるからそのしょぼいものでもこの位。
    イズシリーズにしたら最低7000超かな?
    積水が高いとかの議論は、他スレで散々やっているけど、結論は結局予算があるかないかで選択肢になるかならないかかな?

  19. 969 匿名さん

    >>968
    また、脳内見積もり公表してる。(笑)

    これぐらい具体金額出してれば、信憑性有るけどね。
    http://sekkachi.blog.jp/archives/1015750998.html

    ■住宅メーカー 積水ハウス
    ■住宅商品 BeECORD(エコルデック+制震シーカス)
    ■延床面積 135.36㎡(40.94坪)

    ■坪単価 75万円
    太陽光等のオプション、外構等含む

  20. 970 匿名さん

    マイカー2台ないとまともな行動もままならない駅遠バス無しニュータウンで7千万が普通とか、よほどお金に困ってない方が集っているのですね
    それかボッタクられてることに気づいていないだけなのか

  21. 971 匿名さん

    >>970
    購入価格の実績データだと、実際は平均5000万も掛かってないから、ハッタリかましてるだけ。

    かわいそうだから突っ込まないであげて(笑)

  22. 972 匿名さん

    >>971

    スマホを2年縛りで買って家族合計月4〜5万払うのは当たり前

    見てくれが立派な国産ミニヴァン(ア○ファード等)をフル装備で所有するのがステータス

    有名ハウスメーカー(実際に建てるのは下請の工務店)に坪90万払う方はこういう方なのでしょうねきっと。

  23. 973 住民

    >>962
    5000万で家建つか➖
    だから素人は困るアホ発言してないで、
    建売買いなさい。

  24. 974 住民

    >>969
    こんな広告から抜きとった情報いらんし、
    間違ってますけどねー

  25. 975 匿名さん

    ボッタクられていても自己満足なんだから、それで良いのでは?
    7000万円払えるだけ凄いと思うけど。

  26. 976 匿名

    そうですね。
    ぼったくりだろうとそうでなかろうと、
    本人が良ければそれでいいかも。

  27. 977 匿名さん

    値段なんて外観で全部わからないし
    皆んなそれぞれ違うんだから、話しあっても仕方ない。見た目豪華にタイルとかはっても中身小さくて、ショボイ家沢山見てきたよ
    外観にお金かける人、家の中にお金かける人、全部かけれる人、何にもかけない人、別にどうだっていいじゃん。

  28. 978 匿名さん

    >>971
    建売のデータだね。その時期に販売したのは。その位知っておけよ、屑が、、、

  29. 979 匿名さん

    テラスとかの建売とか大ガス住設を見て、箕面側が全て一緒と見ているところがまさに屑。

  30. 980 匿名さん

    建て売りで5千万円でお釣りがきて満足ならそれがいちばん
    7千万円オーバーでショボかったらそれこそ何してんのw

  31. 981 匿名さん

    >>978
    2年間、建売しか売ってない訳ないやん。
    もう少し、マシな嘘つけば?
    それとも、本当の馬鹿?

  32. 982 匿名

    子どもがいつも言ってます。
    アホと言った人がアホ、
    バカと言った人がバカと。
    もうやめましょう。。。

  33. 983 匿名さん

    箕面彩都と言っても大きく2つに岐れるから、比較が難しいのでは?
    1.2丁目の豊川校区と5.6丁目の彩都の丘校区だけでも環境も違えば坪単価も違うしね。

  34. 984 匿名さん

    そうなんですよね。
    結構広いから、一概に比べようもない部分もあるかと思われます。
    比較してみて、どちらがいいかっていうのは
    そのご家庭によって異なって来ることだとは思います。
    どちらが良いというのはその人によりますから、他人と違っていてもいいことなのではないかと。

  35. 985 匿名さん

    >>984
    学区の近さや学区が重要なら上、バス便を使えて北千里も活用したいなら下かな。

  36. 986 匿名さん

    世界で最も災害の多い国、日本。かつて我々の先祖たちは、災害の恐ろしさを地名に託し、後世に伝えようとしていた。そんな災害と深く関係する「あぶない地名」の数々を、「現場検証」する。

    ■「きれいな地名」は要注意
    都内屈指の高級住宅街、東京都目黒区自由が丘。「住みたい街」ランキングでは常に上位にランクされるこの地に、戦後から暮らす80代の男性が自由が丘の過去について、驚くべき証言をした。

    「この辺りには、かつて大岡山から大蛇が襲ってきたという言い伝えが残っています。おそらく水害をなぞらえているのでしょう。今では考えられませんが、かつてこの地では、子供が溺れる水難事故が多かったようです」

    男性によれば、'14年秋のゲリラ豪雨の際、家の目の前のマンホールから水があふれ、蓋が浮くほどだったという。

    --災害大国日本。そう呼ばれるこの国は頻繁に天災に見舞われてきた。これからの時期は、台風によって各地で水害、土砂災害が出ることだろう。

    日本には、長い歴史の中で、幾度も天変地異に遭っている土地が存在する。そういう場所には先人が災害を示唆する地名をつけていることが多い。つまり地名を知れば、災厄を予見し、我が身を守ることもできるのだ。

    だがそうした地名は、時の流れの中で名称が変わってしまい、表面的にはその危険性がまったくわからなくなってしまっている土地もある。

    本誌は今回、そんな様々な「あぶない地名」のその後と、いまを歩いた。

    (中略)

    自由が丘をはじめ、日本全国には「○○が丘」や「○○台」、あるいは「希望」や「光」といった明るい意味の単語を使った地名は数多い。そのほとんどは近年つくられたばかりの新興住宅地。ところがそうした場所は、古い地名が災害と関係していることがしばしばある。

    「新地名が一つ誕生すると、少なくとも数個の旧地名が抹消されます。そうなるとその土地に根付く伝承、それこそ災害の歴史も人々から忘れ去られてしまいます。残念なことに今の日本には『聞こえの悪い地名は変えてしまえ』という風潮が蔓延しています。

    不自然に明るい印象を受ける地名が付けられる背景には、行政や企業が災害を示す旧地名、いわゆる『あぶない地名』を隠そうとする意図が見られる場合もあるようです」

  37. 987 匿名さん

    >>986

    地名によって隠された「不都合な真実」か。

    『彩都』なんてまさに典型的やん・・・。

    一体何を隠しているのやら。

  38. 988 匿名さん

    >>987
    江戸や明治、昭和初期なのか?今は平成だと思っていたよ。

  39. 989 匿名さん

    >>987

    もともと存在していた平地ではなく、山だったところを削って盛って無理矢理作った街だからね~
    マンションの工事で杭打ち機がひっくり返る事故があったくらいだから、地盤の強さは推して知るべし
    マンションなら地中深く杭を打って基礎を作ることで安定性を担保できるけど、戸建てでそこまでのことは普通できない

  40. 990 匿名さん

    >>989
    それ、逆じゃないの?
    48mも杭基礎を打ち込まないとダメなんだから、フニャフニャの盛土の上でしょ。
    杭打ち機の転倒は、ワイヤーの巻き取り不具合だから関係ないけど・・。
    マンションなら幾ら盛土しても杭基礎でどうにでもなるけど、戸建は大丈夫??と思うのは同意。

  41. 991 匿名さん

    >>990
    キタァ〜、盛土論争!
    ここでグチグチ言う前に買う時、提示を求めれば終わる話。後は個人の考え方。
    学会でも有名な最新の土木工学技術を信じるか信じないか。リスク0の土地なんてこの世に存在しない。

  42. 992 匿名さん

    >>991
    最新の盛土技術って言っても、15年以上前の技術だからなあ。
    学会で有名って言うより、URが40mも盛りました〜って事例セミナーで自慢しただけだけどね。

  43. 993 匿名さん

    >>992
    それが今でも最新の技術なんだから、そんな事言われてもなぁ〜。
    税金の無駄遣いと言われたら、確かにやりすぎ感はあるがな。

  44. 994 匿名さん

    普通考えたら、15〜20年経って土木技術が全く進化してない訳ないわな。

  45. 995 匿名さん

    今週は雨ですね。
    川や排水池見れば盛土が大丈夫かわかります。

  46. 996 匿名さん

    そういや大雨の度に濁るとか、そんな話ありましたね

    −−−−−−
    685:匿名さん [2014-08-11 11:15:12]

    しとしと降る雨なら土を固めてくれるが
    豪雨に見舞われると、大量に土が流出する

    水の流れが強く通常より多くの土を削る

    表面だけなら問題無いが
    地中でも同じことがおこる

    盛土は柔いからよく削れる
    排水池見れば一目瞭然

  47. 997 匿名さん

    大雨降って濁らない川なんてあるのか⁇

  48. 998 匿名さん

    >>997
    雨降って、地盤が弱くならない盛土は無いってことでしょ。

  49. 999 匿名

    もう盛土の話はいいんじゃない?
    既出の話ですし。
    他に特に話題がないけれど。

  50. 1000 匿名さん

    三井不動産の横浜の物件がニュースになってますが、
    こちらのマンションは大丈夫でしょうか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸